08/01/08 22:15:24 H6VTKgv20
>>946
新潟市からは太陽が海に沈む所は残念ながら見ることが出来ません。
どの季節に来ても佐渡に沈んでいきますw
徒歩でも不可能ではないですけど、ちょっと厳しいかなあ?
直線だと距離的には2~3キロって所だろうけどね。
バスで古町まで行って、そこから歩くと言うのが解りやすいかな?
下手に海に近すぎる所まで行くと住宅地に入って行くから、
かえって何処をどう通っていけばいいかも解らなくなるかも。
あと、今はどうかは知らんけど、新潟駅を万代口に出て
左手の方に行くと石宮公園(だったかなあ?)と言う公園があります。
今確認したらそれでいいですね。
そこの地下に駐輪場があるのですが、そこでレンタサイクルをやっています。
それを利用するのもよいかもしれません。ちょっと寒いですけどね。
私の時は電動アシストの奴が借りることができたので
非常に楽に何処までも行けました。
にいがたレンタサイクル 利用案内
URLリンク(www.southernwind.co.jp)
951:列島縦断名無しさん
08/01/09 02:38:54 Hh1l5bTnO
知ったかウザい。業者乙
ちなみに冬は古町の先の海岸からでも直接海に沈む夕日は見れます。
952:列島縦断名無しさん
08/01/10 23:08:23 BERSnXg/0
今の新潟市なら佐渡に沈む夕日は夏だけかもしれないよ。
旧岩室村なら冬以外でも海に沈む夕日が見られたような気がする。
953:列島縦断名無しさん
08/01/12 11:50:21 Vozcx0y6O
465:U-名無しさん :2008/01/12(土) 01:54:16 ID:n+PJtHnaO [sage]
金沢の人間を涙目にするのが生きがい
大都会新潟様を邪魔する人間は許さねえ
俺たちは都会なんだ!
さあ荒らせ!荒らせ!
【夢は】ツエーゲン金沢9万石目【来期へ】
スレリンク(soccer板)
【北陸】金沢にJリーグは必要か【妄想】
スレリンク(soccer板)
新潟がヒマワリなら金沢は月見草
スレリンク(soccer板)
954:列島縦断名無しさん
08/01/14 17:01:35 Pb5srzeG0
学生のころ新潟県にユースホステルがなくて困った思い出があるんですが、相変わらずなんですね。
調べたところアスターホテルが安いみたいなんですが、他にありますか?設備は問いません。
名古屋から北陸本線を北へいく予定なので、糸魚川近辺でも知っている人がいたらお願いします。
955:列島縦断名無しさん
08/01/14 17:17:07 CamT2wl5O
新潟県内で日帰りプランがあって貸し切り露天風呂に入れる旅館教えてください。
956:列島縦断名無しさん
08/01/14 18:10:06 WXA8JE+Y0
>>954
アスターホテルと同等の料金のホテルが新潟駅近辺にもけっこうあるよ。
楽天トラベルかなんかで探してごらんよ、アスターは新潟駅からみるとちと不便。
957:列島縦断名無しさん
08/01/14 21:41:31 BM7GS3XK0
>>955
村杉温泉長生館URLリンク(www.chouseikan.co.jp)
貸切は有料で日帰りにも対応してくれるかは不明だけど。
958:列島縦断名無しさん
08/01/14 22:05:08 9jKvmE0l0
毎回毎回同じような質問ばっか。
きっと同一人物なんだろうな
959:列島縦断名無しさん
08/01/14 22:59:04 WXA8JE+Y0
海外旅行板なんかもっと同じような質問ばかりだぞ。
ここは過疎スレなんだから、質問だけでもありがたいぞよ。
960:列島縦断名無しさん
08/01/17 08:57:54 qMKuLg5b0
新潟市内から寺泊に行きたいんですけど車で行くと
どのくらいで行けますか?
この時期の北陸道はチェーンがないとダメでしょうか?
961:列島縦断名無しさん
08/01/17 17:07:41 vZBilC/40
>>960
一応チェーンはあったほうが無難。
冬タイヤ履いているなら問題ないだろうけど。
962:列島縦断名無しさん
08/01/17 19:51:16 Z0pKzUYb0
新潟市中心部から寺泊までは1時間みておいたほうがいいよ。
北陸道はスタッドレスタイヤならチェーン不要だが、ノーマルタイヤなら必須。
天候ばかりは誰にも分かりませんのでね。
963:列島縦断名無しさん
08/01/20 06:16:16 wxy2WaWJO
2月上旬に旅行予定です
ノドグロを食べてみたいんですが日曜昼間に
新潟駅近辺で食べられるお店を教えて下さい
予算は1人3000円くらい
お寿司屋さんがいいのかなと思うけど
気軽に入れるちょっと高級な回転寿司とかあれば…
もしくは焼きとか煮付けの方がおいしいのかな?
964:列島縦断名無しさん
08/01/21 02:53:54 lfej651qO
>932
遅レス
宿の古さは否めないが、逆に歴史のある宿と前向きに考えるが吉。
ホテルと云う感じでは無く、まぁ普通の旅館だよ(笑)料理も可もなく不可も無く。
温泉は良い。
この温泉目当ての固定客も居る。
場所的に温泉街の一番奥になるが、湯沢は立ち寄り湯も多いので温泉のハシゴをしたりして楽しめるのでは?
あ、知ってると思うけど、川端康成が小説・雪国を執筆した宿で、当時の客室を保存してあったり、資料・文献も見学する一室があったりするので、これらを見たり、映画・雪国をミニシアターで上映しているので、このような物に興味のある方は楽しめると思う。
宿の売店で小説雪国の文庫本が300~400円程度売られているので、ゆったり読書して湯につかったりするのもいいかもね…。
965:列島縦断名無しさん
08/01/21 08:23:08 X2vugIYUO
高半、なかなかいいよー
上の人が書いてるから端折るけど、どこぞの高級旅館よりサービスがしっかりしてて、接客も親切だった。
リピーターらしき一人旅の客がいっぱいいたのが印象的だったなあ
あ、あと、露天風呂は男女ともに油断すると外から丸見えなのでご注意を・・