06/11/03 15:23:02 4RURtl1E0
トヨレンは糞。
3:列島縦断名無しさん
06/11/03 16:29:13 8KItxNx1O
ニッポンレンタカーかな?、函館で借りるならホンダレンタカーもお勧め
4:列島縦断名無しさん
06/11/04 13:37:47 bN+qFM0f0
ありがとう
5:列島縦断名無しさん
06/11/10 02:13:29 L+VM8R4g0
一番オトクなのは、旅行会社のレンタカープラン
航空券と宿泊だけでも安いのに、レンタカーがついてくる。
最近では旅行会社推奨のモデルコースを自動的に
カーナビ登録してくれるサービスもある・・・らしい。
方向音痴にはうれしい。
北海道行くときはそうしようと決めている。
いつ休めるかわからないが・・・
6:列島縦断名無しさん
06/11/10 06:25:26 JonGl9BQ0
ANA,JALの旅割や超割のときにいっしょに予約するやつだな
Sクラスで1日5000円。コレ以上安いのあんまないし、
あっても怪しいところだからもう使うのはこればかりになってる。
7:列島縦断名無しさん
06/11/10 18:27:42 GxaPTZdS0
レンタカーのスレ見ると国産車って信頼おけないんだなってよくわかる
8:列島縦断名無しさん
06/11/10 22:23:51 neuDnRfy0
メルセデスのSクラスが一日5,000円だったらなぁ.
9:列島縦断名無しさん
06/11/15 10:00:48 rUTayHiM0
沖縄など、パックのオプションだと1日1000円で借りられるのもある。
レンタカー会社は儲かっているのか心配になる。
10:列島縦断名無しさん
06/11/15 21:00:21 6GV6LNTeO
ガソリン108円/lって所があった!セルフに合わせて安売り。沖縄
11:列島縦断名無しさん
06/11/18 22:45:49 piRD427Z0
利尻のマルゼンレンタカーは安かった
12:列島縦断名無しさん
06/11/23 15:04:57 rMKMxWcS0
かなり限られた条件になるかも知れんが、JR北海道の往復切符に付けられる
マル得レンタカーオプション券は24時間で3000円。
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)
JRの往復割引も割引率高いので組み合わせればかなり良いかも知れん。
13:列島縦断名無しさん
06/11/23 15:08:08 heQwNSNF0
ここ安いぞ
URLリンク(www.jwing-rent.jp)
14:列島縦断名無しさん
06/11/24 19:37:41 wnv+yjLa0
うげ、ノースウィングじゃん…
15:列島縦断名無しさん
06/11/24 23:37:27 cLlOD9cS0
>>14
普通に安いと思ったが、何かマズいことでもあるのか?
16:列島縦断名無しさん
06/11/25 23:31:20 +nceQ4vz0
>>15
ホイールキャップなし。なぜかインプレッサは湘南ナンバー多かった。
17:列島縦断名無しさん
06/11/26 01:12:13 IMMwOBr30
ホイールキャップ無くてなんか都合悪いことあるんかお
タクシー仕様のタイヤにされるよりマシだろうがお
18:列島縦断名無しさん
06/12/08 19:20:58 jCaTeP1i0
呪 呪 呪 呪 呪 呪 呪 呪 縛 呪 呪 呪
縛 呪 呪 縛 呪 呪 呪 縛 呪 呪 呪 呪
呪 呪 呪 呪 呪 呪 縛 呪 呪 呪 呪 縛
縛 縛 縛 縛 縛 縛 縛 縛 縛 縛 縛 縛
呪い殺したい・・ 呪 呪 呪 呪 呪 呪 呪 呪
呪い殺したい・・
呪い殺したい・・
オマエの死顔が見たい・・
オマエの死顔が見たい・・
オマエの死顔が見たい・・
オマエの死顔が見たい・・
お前の指の爪を一枚一枚剥ぎ取って、小指から順に一本一本骨を折ってやりたい・
その状態で頭から熱湯を浴びせて、彫刻刀でゆっくり目玉をくりぬきたい・・
そして苦しんでる顔を堪能してから、、下顎の骨を砕いて外す、、
ナイフでゆっくり胸の皮を削ぎ、肉を切り裂いて。
心臓をぶっ潰したい!!
北海道人殺してやる!!
北海道人殺してやる!!
北海道人殺してやる!!
19:列島縦断名無しさん
06/12/14 12:47:37 fjYsajBr0
ノースウイングで車借りたらタイヤツルツルだった
20:列島縦断名無しさん
07/01/05 12:55:25 wII1fh8sO
函館と新千歳にある、ホンダレンタカーはどうなの?。軽にはナビ付けられないみたいだが。
21:列島縦断名無しさん
07/01/05 12:56:28 gHjZwE+c0
北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す
死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人
北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す
死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人
北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す
死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人
北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す
死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人
北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す
死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人
22:列島縦断名無しさん
07/01/11 10:12:03 rg36bBvBO
ノースウイングとホンダレンタカーは安いと有名だけど、どっちが良いんだろう?。大手のオリックスとNRもそれなりに良いし、価格優先だとノースウイングかな。
23:列島縦断名無しさん
07/01/22 18:22:42 Gx7BHIOS0
北海道の上川エリア(旭川とか富良野とか)のレンタカー一覧
URLリンク(www.car489.jp)
旭川空港からレンタカー利用は便利です
(旭川駅まで特急で移動してレンタカーも便利です
URLリンク(www.ekiren.co.jp))
24:列島縦断名無しさん
07/02/15 05:16:49 3+zNY+Ch0
age
25:列島縦断名無しさん
07/02/23 09:43:31 u9Fsr8zJO
ノースウイング良かったよ
店も庶民的な感じで
ソリオの新車借りました
3日で1500キロ走ったけど疲れなかったw
26:列島縦断名無しさん
07/03/04 11:43:34 jQXtVZAmO
やっぱり借りるとしたら、ニッポンレンタカーかオリックスレンタカーかな。新車多いし
27:列島縦断名無しさん
07/03/04 16:37:22 n9GzDPMf0
俺もソリオ借りれると思ってたらスイフトだった
車中泊しようと考えてたからスイフトはきつかった
28:列島縦断名無しさん
07/03/09 23:15:16 2ot+ydKN0
旭山動物園を起点に、美瑛・上富良野・中富良野までの
一番効率のいい周り方を教えてください。
29:列島縦断名無しさん
07/03/17 21:04:22 wRyV/kLF0
>>28
美瑛はすごく広いし、季節によっておすすめの場所も変わる
適当に名もない小径を走る方が楽しい
ガイドに載っているような場所だけを巡るならそちらを見てね
30:列島縦断名無しさん
07/03/17 21:38:59 /x/0JHjnO
事故があった時を考えたら大手にしておいた方が無難。
31:列島縦断名無しさん
07/04/09 04:12:07 xDsCJDYl0
免責補償って普通入るの?
32:列島縦断名無しさん
07/04/09 19:56:41 PedsquiB0
>>28
ここ何年か話題になっている美瑛の青池はここ何ヶ月で枯れた
しまったらしいから、もし行きたかったら注意。
33:列島縦断名無しさん
07/04/11 14:04:34 w5Iv0yl/O
五日間くらい借りっぱなしにしようと思ってるんですけど、どこでも割引はしてくれますよね。車は何がオススメですか?富良野や摩周湖周辺に行きます。
34:列島縦断名無しさん
07/04/21 23:20:13 u890DSpd0
>>33
パワーないのはやめとけ
35:列島縦断名無しさん
07/04/23 21:26:44 isfRq9v20
>>33
エアウェイブとか景色見るのにはオススメ。お金があるならビートルのコンバーチブルとか
マツダのロードスターとか。ドライブの楽しさはエンジンパワーじゃないってよくわかる。
36:列島縦断名無しさん
07/05/04 13:03:14 XlQVq7KT0
レンタカー借りたのは良いが
途中で調子が悪くなりsトップした!
原因は!? 何!
クマがうろうろしだして
猟銃を持っていなかったらと考えると・・・
37:列島縦断名無しさん
07/05/04 13:05:39 BflQVE+U0
ヒグマはフツーに出没するからねぇ
それ対策は必要だよ
観光でこういう事は伏せられているけどねぇ
地元じゃけっとう常識だから
クマのエサにならない程度のね
38:列島縦断名無しさん
07/05/09 23:29:51 XQurjzmL0
フェリーでマイカーが一番良いんだけど時間かかるしなぁ
39:列島縦断名無しさん
07/05/10 23:41:43 XYtPVx0Q0
>>22
>ホンダレンタカーは安いと有名
どこが安いの? 料金表で見る限りよそと代わらない。
むしろJAFの割引きとかないので、かえって高くないかい。
40:列島縦断名無しさん
07/05/13 18:43:58 VRVm44go0
ネットから申し込むと安いコースがあります
41:列島縦断名無しさん
07/05/24 19:10:23 FkS8CXvqO
夏休みに北海道行き考えてるが、オリックスかニッポンレンタカーかトヨタレンタリース札幌のどちらかの利用を考えてる。
何処が安くて、車多いんだろ?
42:列島縦断名無しさん
07/05/24 19:36:16 V+JEVHia0
5日以上の休みがあれば、
大洗からフェリーで行くのが最もよい。
おれはGWに三菱ミニカ2ドア4ナンバーで逝ったよ
43:列島縦断名無しさん
07/05/24 22:38:50 xPBnyaJQ0
>>41
漏れも同じような予定があって、最近比べてみたところ。
オリックスかニッポンレンタカーは料金はあんまりかわらん。ニチレンは24時間営業が
あるのはいい。
トヨタレンタリース札幌は、車種によってオリックス、ニチレンより高かったり、安かったり。
ウィュシュは高いが、シエンタは安い。そして具体的な車種まで予約できるのはいい。
ついでだが、MMC(ミツビシ)は割引率高いと宣伝しながら、元値を高く設定してあって
かえって高い。リコール隠しの反省はホントにしてるのかねえ。マツダも似たような宣伝
してるが、その程度はミツビシほどではない。
44:列島縦断名無しさん
07/06/13 17:21:43 NG4xfeiU0
北海道走るなら値は張るけれどオープンに限る。
マツダレンタカーのロードスターくらいしか知らんが・・
バジェットにもなんかあったかいの?
45:列島縦断名無しさん
07/06/24 15:31:42 5kARm/kz0
自分もオープンで走りたいと思ったけど、危ないから止めとけって言われた
鹿の飛び込み事故が結構あるかららしい
46:列島縦断名無しさん
07/06/30 21:12:09 MXVRojq70
マツダ
47:格安・格安・レンタ
07/07/01 20:48:06 Un4UNXeG0
8月の北海道レンタ、日本旅行の(旅プラザ)URLリンク(www2.tabiplaza.net)から
申し込めば、ジャパレンのMCクラス(ホンダストリーム)が、24時間¥19200
延長OK。1桁間違っているかと思うけど、WEBで料金明示だから、この料金だよね。
48:>>47訂正
07/07/01 20:56:15 Un4UNXeG0
24時間¥1,290の間違いでした。千円台です。申し込むっきゃない。
49:>>47訂正
07/07/02 18:13:06 SejM7a6g0
もう、¥12,900に料金訂正されている。
50:列島縦断名無しさん
07/07/03 21:02:40 hzxBWlsJ0
私は航空会社から申し込んでる
48時間レンタルで保険料込み
9800円 ちなみにトヨタ
ETCがついてて便利
日本レンタカーもETCは当たり前?
トヨタは少し傷つけても問題なしでした
問うたら 「傷はあってないようなものですから・・」
と一件落着・・
51:列島縦断名無しさん
07/07/06 01:23:02 OemNRB4h0
なんでどこのレンタカースレにもトヨタ社員がいるんだろう
52:列島縦断名無しさん
07/07/06 08:08:47 LSMSurEy0
トヨタ社員はどこにでも湧いてくるからスルー汁
53:列島縦断名無しさん
07/07/06 10:18:03 1n1Luggq0
URLリンク(car.orix.co.jp)
俺はこれを使いましたよ。
SまたはRA classにしたら、車種がマーチだっけど…
54:列島縦断名無しさん
07/07/07 12:49:07 WFzwrQox0
ノースウイングってなんかまずいの?
上のほうで否定的なレスがあるけど。
55:列島縦断名無しさん
07/07/08 10:33:49 GrLidBsz0
レンタカーが安いってのはどれくらいの価格?
私は日数ではなくて時間制で借りてる・・
JALのエアプラス というもの・・
航空券と一緒に予約(実車の28日前まで)
ビッツクラス1300cc で保険料込み
48時間で9800円 少し高い??
日数が多くなるとノースWの方が安くなるような機が・・
56:列島縦断名無しさん
07/07/09 18:24:46 q8wkI/sR0
北海道でスイフトがおいてあるレンタカー屋はどこでしょうか
57:列島縦断名無しさん
07/07/16 09:50:03 Zzv/hZww0
>>54
空港から営業所までの距離が千歳の店の中では一番遠い。
おまけにノースの店舗は農家の納屋を改造したものだよ。
>>56
ニッポンレンタカー北海道にスイフト新車がイパーイある。
58:列島縦断名無しさん
07/07/16 19:48:36 KucIREIm0
事故を考えると大手がいいって、上の方に書き込みがあるけど、
具体的にどんな点がいいんでしょう?
また、ノースウィングだと事故のときにどんなとこがダメなの?
59:列島縦断名無しさん
07/07/16 20:48:39 Zzv/hZww0
>>58
簡単だよ。
弱小会社は営業所のネットワークが断然少ないから、旅の途中での走行不能な事故や故障での代車交換等・・
万一のケースに十分に対応出来ないことも少なからずあるからね。
何も無ければ安くていいんじゃないの?
60:列島縦断名無しさん
07/07/17 22:55:43 f29EAFUc0
>>59
ありがとん。
61:列島縦断名無しさん
07/07/22 00:59:12 aasGLg2n0
URLリンク(www.car489.jp)
ここの北海道レンタカーって会社のがやけに安い&他のレンタカー検索サイトで全く出てこないんですが
何か訳ありだったりするんでしょうか
62:列島縦断名無しさん
07/07/22 09:36:59 yYOGOGVY0
>>61
具体的に。
URLを見てもどの店なのか不明で返答いたしかねます。
63:列島縦断名無しさん
07/08/04 13:07:19 LIt4+ocdO
九月の下旬に東京からJRの青森・函館フリーきっぷ利用で、生まれて初めてて北海道へ行くんですが、
トレン太君利用でレンタカー借りて道内を回る計画で今ルート検討中です。(少しだが安く借りれる)
北海道でレンタカー使うとしたらかなり前から予約しないとやっぱりダメなのかねぇ?
JRの駅レンタカーだと、予約は切符同様一ヶ月前だから、その際無事取れりゃいいんだが、
ダメだと計画が全部パァだし。九月下旬だとまだ観光客多いのかな?
64:列島縦断名無しさん
07/08/05 00:56:48 JmA4/4uY0
9月下旬なら空車ある。
ただし、状況によっては車種の指定は不可な場合もあり。
65:63
07/08/05 14:01:18 mUReFZJIO
>>64
トンクス 車種指定するとしたら燃費重視でフィットだが、駅レンって指定出来たっけ?
車板のレンタカースレだと不可って書き込みを見たが、ありゃデマか?
(他のレンタ屋でもいいが、今回は折角トレン太君が利用出来るプランなので。
いつものニチレンやヨタレンも飽きたし、試しに使ってみようかと。)
66:列島縦断名無しさん
07/08/05 15:58:21 JmA4/4uY0
>>65
JR(駅レンタカー)は、ニチレン同様に排気量クラスの設定だから、車種まで
は原則指定不可です。
67:列島縦断名無しさん
07/08/05 21:08:51 mUReFZJIO
>>66
アリガトン ロシアンルーレットか闇鍋状態なのね。まあボロい方が気が楽だからいいか。
真っさらの新車だと借り物とは言え勿体なくて長距離走る気がしないしw
68:列島縦断名無しさん
07/08/09 20:31:01 z3cH0Trt0
2007/08/08 17:29 取材: 北海道文化放送
夏の観光シーズン真っ盛りの北海道・知床半島で、知床五湖を回っていた男性が行方不明になった。
付近ではヒグマが出没するとあって、懸命の捜索が続けられている。
「日本最後の秘境」と言われ、世界自然遺産に登録された北海道・知床半島の人気観光スポット
「知床五湖」で7日、観光客が突然行方不明になった。
知床五湖のレストハウスの人は「昼ごろに自衛隊員が100人以上(捜索に)来た。行方不明の方の
夫人も来た」と語った。
行方不明になっているのは、妻や娘夫婦らと群馬県から観光ツアーで来ていた斉藤徳次さん(73)。
7日午後4時ごろ、5つの湖がある知床五湖の中の1湖から2湖に向かう遊歩道で、家族とはぐれたという。
警察や消防は8日、湖に向かう遊歩道を閉鎖した。
そして、午前4時すぎからクマよけの鈴を鳴らしながら捜索に向かった。
ここはヒグマの生息地としても知られ、遊歩道には注意を呼び掛ける看板がある。
ヒグマの目撃情報があった日は遊歩道は閉鎖されるが、2007年は6月、7月の2カ月で、実に33日
閉鎖されるなど、クマの出没が増加していた。
知床五湖のレストハウスの人は「知床五湖は、大体この周辺で毎日(クマを)見たというのはある。
7日も1湖、2湖しか散策できなかった」と語った。
これまで、知床五湖では観光客がクマに襲われたことはないというが、2004年には観光客がクマの
写真を撮ろうとフラッシュを浴びせクマが興奮し、あわやという事態になったこともあった。
警察はクマに襲われたケースや、近くの断がいから落ちたケースなどあらゆる可能性を考え、
斉藤さんの捜索を続けている。
8日の捜索では、午前6時すぎに知床五湖の2湖の近くのささやぶで、斉藤さんのグレーの帽子が
見つかったが、斉藤さんの行方はまだわかっていない。
FNN Headline
URLリンク(www.fnn-news.com)
69:列島縦断名無しさん
07/08/12 00:40:45 G4sCjav40
NRの稚内店は夏でも17:00閉店だ。
なぜ?
トヨタやマツダは20:00までだけど。
70:列島縦断名無しさん
07/08/12 16:40:15 vMs7bGGD0
① 遅くまで営業しても採算が取れない。
② 付近の空港や駅の最終便に合わせた時間設定をしている。
71:列島縦断名無しさん
07/08/15 01:19:54 ZuVhxMkV0
>>66
ところがJTBの端末からはナゼか車種指定ができるのであった
72:列島縦断名無しさん
07/08/18 00:54:51 0Y2xpRWX0
新千歳空港には、駅レンタカーのカウンターが出来てるね。
一回函館の駅レン営業所で見たが、北海道の駅レンは全て自社保有なのか、本来トヨタやNRの
ステッカーが貼られる場所に、「トレン太君」のステッカーが貼られてる。
安さで見れば、ノースウイングやホンダ以外に駅レンの選択肢もアリかな?。
73:列島縦断名無しさん
07/08/18 20:57:14 VQKKkLAM0
この夏JTBのプランで日産レンタカー(Aクラス、ティーダラティオだった)
が、5泊6日で30,000ジャストだった。
夏季料金ではかなりいいほうでは。
74:列島縦断名無しさん
07/08/19 00:14:19 KtrN4i4N0
ジャパレンはやめといたほうが良い。
満タンで返しても更に、ガソリン入れるから待っててと言われ
2L分のガソリンを請求された。
75:列島縦断名無しさん
07/08/19 04:05:07 aoeuTvqc0
>>74
2Lってw
76:列島縦断名無しさん
07/08/19 06:24:55 3Jl7Ho5p0
返す場所近くのスタンドでレンタカーだから、燃料計がかろうじてFになる給油で、実際に満タンにしない
悪質客が多い対策だろう。
考えてごらん。その架空満タンの車を次の客が使って、走り初めてすぐにゲージが
下がるはず。つまり次の客からのクレーム予防にもなるってことです。
77:列島縦断名無しさん
07/08/23 01:05:49 2FxzqYS50
美○のペンションで灯油代延滞か?
スレリンク(hokkaidou板)&LAST=50
78:列島縦断名無しさん
07/08/24 21:49:17 I2Y6g9f20
63さんはもう予約しちゃった?
俺もお盆前に初めて駅レン借りた。予約は1週間前にした。
6月登録の新車がまわって来たよ。速目に予約すれば
良い車回ってくるのでは?
でも新車ってちょっとプレッシャーw
ちなみに駅レンだけど、貸主はトヨレンだった。
79:列島縦断名無しさん
07/08/25 10:37:02 t8dYWB250
プリウスを借りた。4人乗車して、高速道路で結構とばしたためか、540キロ走って
リッター17.6キロの燃費だった。日頃リッター8.6キロ(2.5L)の車に乗ってるので、
感動した。
車種指定できてホントによかった。
80:列島縦断名無しさん
07/08/25 14:07:32 if99E2/qO
札幌から旭川に行く時、下道だと12号を北上するのが一番早いと思うのですが、あまり時間に余裕がないので高速道を使う事も検討しているのですが、あまり意味はないのでしょうか?
81:列島縦断名無しさん
07/08/25 19:28:15 SiHc3ue70
>>78
駅レンタカーで借りた車がトヨレンだった訳は、多分チャーター車だったんですよ。
多忙期などは、近郊の各レンタカー間でクルマの貸し借り(融通)し合ってるんだよ。
82:列島縦断名無しさん
07/08/25 21:30:32 g4MDMqNj0
>>81
なるほど。勉強になりました。
83:列島縦断名無しさん
07/08/25 23:49:59 2OQMH++W0
俺はヴィッツとかフィットとかのありきたりなクルマが来るとちょっとがっかり
するけどなー
84:列島縦断名無しさん
07/08/28 14:11:05 EsdphWUEO
駅レンってある意味ロシアンルーレットだよね、仮にSクラス予約しても何が出るか分からないという点が。
ヴィッツやフィットやマーチとかだったり、滅多に出てこないキューブだったり。キューブって1400ccなのにSクラスに入れて良いのか?。
他に、トヨレンみたいにプリウスが1500ccに入ってたりと。
85:列島縦断名無しさん
07/08/28 17:17:01 ISiWhEeP0
世界のトヨタにしておけば間違い無し。
北海道に来たときは、どうぞトヨタレンタカーをご利用ください。
86:列島縦断名無しさん
07/08/28 17:18:14 ISiWhEeP0
>>80
外部からの観光客は、色々な意味で高速道路を使うほうが望ましい。
87:列島縦断名無しさん
07/08/28 18:37:58 6Ab4tyVn0
>>80
R12は交通量もそれなりだし信号も多い。平行する高速を使う意味はある区間じゃないかな。
てか、こんなスレで聞くからレスつかないものと思われ。
88:列島縦断名無しさん
07/08/28 21:13:54 ZtskHx6+0
エアー便の新千歳インで、レンタカーを借りて旭川方面に行くんなら、千歳インターから
乗ると札幌市内経由の遠回りになるばかりでなく時間差も下道と15分しか変わらない。
ただ高速代2250円を無駄にするだけ・・・www
89:列島縦断名無しさん
07/08/28 21:48:03 ROxdO1Jj0
>>88
地元民とか常連とか、
道に慣れてる人ならね。
90:列島縦断名無しさん
07/09/01 00:26:37 jrdSN2uw0
釧路から厚岸まで汽車で行って、地元の整備工場が片手間にやってるようなレンタカーを借りたら、ちょっと傷があったせいかもしれないが、半日3000円にしてくれた。
別寒辺牛や霧多布の湿原や岬を回るだけでも車がないとしんどいので、こういうポイントポイントで地元の業者があると助かる。
91:列島縦断名無しさん
07/09/01 12:08:20 ZAVrhJoFO
千歳ノースウイングのSは、過去にマツダレンタカー在籍時代に
お客さんの幼女に性的いたずらをして解雇されてる…
92:列島縦断名無しさん
07/09/01 14:43:15 x4qP3y2/0
>>80
北海道の一般国道は札幌周辺を除いてすべて本州の高速道路と同じなので、
千歳→長沼→三笠→R12北上→旭川で十分。
だいたい巡航速度は80km/hが標準だよ。
たまーに路上で切符(告知書)売っているから記念に買ってもいいと思うよ。
93:列島縦断名無しさん
07/09/01 19:23:36 RMhSNq8j0
>>91
詳しく!
94:列島縦断名無しさん
07/09/05 22:32:18 9iIQYpne0
>>92 先に教えて欲しかったなぁ
旭川→富良野→三笠の途中富良野郊外で切符買ってしまったよ。
74㌔/hだったけど制限60/hのすぐ手前で…OTL
95:列島縦断名無しさん
07/09/05 22:44:41 AGHpxBlt0
>>94
先頭を走っちゃダメだよ。
早い車を3台くらい前に走らせなきゃ…
後ろから怪電波を飛ばしてくることもあるから、それも注意!
全国ナンバー1の北海道内はあちこち測定だらけだからね。
96:列島縦断名無しさん
07/09/06 12:00:58 73jLJihI0
>>94
たった14kmオーバーで切符切られたの?
97:94
07/09/06 21:54:20 wCMt2Ip60
>>96
24Kmオーバーだよ。測定場所は制限速度50/kmだったらしいけど切符もらった場所のすぐそこに60/kmの標識があった・・・。
98:列島縦断名無しさん
07/09/06 22:26:29 F6RY2h2q0
+30kmで走ってるつもりで切符買ったら、+25kmだった。誤差なのか?車のメーターが狂ってるのか?
免停にならずに済んだが...
99:列島縦断名無しさん
07/09/06 22:52:30 rh1HwoxJ0
>>98
察のサービスです
実測通りに検挙したら免停者続出するから
100:列島縦断名無しさん
07/09/08 03:40:03 6iLuVtUI0
>>98
メーター読み+30で +25計測ならメーター誤差の正常範囲です。
クルマの速度計は、40キロ付近が一番実速に近い数値であって制限速度+30
なら、実際の速度はそんなものですね。
検挙する際、超過速度の証拠もプリントされます。
別に警察がおまけしてくれた訳ではないんじゃないと思います。
101:列島縦断名無しさん
07/09/09 11:10:08 2f7V8Dyx0
代行予約会社で軽クラスを7日借りたら5,200/日でマツダのアクセラが来た
102:列島縦断名無しさん
07/09/09 11:14:48 zm6IDUSE0
+20以内で切符もらったら、警察官がノルマ達成のために発行したん
だろうな。
103:列島縦断名無しさん
07/09/09 22:08:12 mUE/QAxV0
フィットが、今48hで9、400円で安そうなんだけど
禁煙車の設定が無くてどうしようかと迷ってる。
※ホンダカーズ
車中泊覚悟の旅行なので安くて広い車という事で、フィットが最適。
駅レンターなら禁煙指定できるけど車種の指定できないし11、320円なので
2000円近く高いし・・迷うところ。
嫌煙者としては、どちらを選ぶ?
104:列島縦断名無しさん
07/09/10 12:09:39 1MX4XeMk0
JAFに加盟して超安いMMCレンタカーのコルトを借りると思う
105:列島縦断名無しさん
07/09/19 03:09:19 /amAUDeg0
トヨタが安心?
106:列島縦断名無しさん
07/09/20 21:11:31 hcppUDM20
千歳のトヨレンの空港に居る送迎バスの案内オヤジは、エロビデオ中毒患者・・・
表向きも超無愛想で、あのオヤジは客商売向きじゃないな。
107:列島縦断名無しさん
07/09/20 21:12:48 hcppUDM20
おっと、忘れてた。
トヨレンはふたつ有るけれど、ポプラ店のオヤジの話だ。
108:列島縦断名無しさん
07/09/21 21:05:58 xcxhEaUH0
なんでそんなことがわかるんだ?
109:列島縦断名無しさん
07/09/22 08:14:00 y5ft6vxw0
同業者だからだよ。
110:列島縦断名無しさん
07/09/22 19:43:21 wo5qJLUNO
質問です
新千歳空港内にレンタカー会社のカウンターがあるみたいだけど、あれってどういう事?
受付だけ済ませて、後は各自で最寄りの営業所まで行けって事かな
空港出たところにあるの? なんかすごく遠いイメージするけど
111:列島縦断名無しさん
07/09/22 20:46:50 y5ft6vxw0
>>110
新千歳空港にあるのは受付カウンターのみ。
クルマは空港から4~5キロ離れた場所にある。
空港自体は広大な敷地面積にあるのだけど、離れている理由は・・
①空港施設内にレンタカーが停めきれるスペースの問題。
②空港施設内に於ける営利目的の車の受渡し行為が禁止となっている。
③ターミナル出口での駐車が禁止(短時間の荷物や人の乗降限定)になっている。
主にこれらの理由だね。
千歳レンタカー屋は利用客日本一のドル箱エリア。
田舎の小さな空港横にある小さな営業所をイメージしているとド肝を抜かれるよ。
112:列島縦断名無しさん
07/09/22 21:17:05 y5ft6vxw0
言い忘れてた。空港~営業所までは、各社送迎バスが出ている。
113:110
07/09/22 23:50:26 ksRnCCi90
>>111
そうなんだ、なるほど~。細かい情報㌧クスです
空港公式サイトを見てもそこまで詳しい事は載ってないからね
それでなくてもレンタカーって借りるのに少し時間かかるから、少しは時間短縮になってるのかな
114:列島縦断名無しさん
07/09/23 00:14:05 4CedvIov0
>>113
新千歳空港だと借りるのに小一時間かかるから、目的地によっては札幌駅や旭川駅まで
JRで行って、駅前の営業所で借りるという手もあるよ。
115:列島縦断名無しさん
07/09/24 00:15:06 RVq+0qCz0
小一時間も掛からない。
ただし複数の空港から到着便が降りてくる10時~正午までの間は手続きに
多少時間を要すのみ。
116:列島縦断名無しさん
07/09/27 16:47:34 ev3G1Zfm0
って事は、逆に乗り捨ての時にも少し時間がかかるのかな?
搭乗から1時間くらい前に営業所に返しに行って、その後空港玄関まで送ってくれるのかね
いい時間に送迎バスとやらが出てればいいけど
117:列島縦断名無しさん
07/09/27 21:25:42 HGFJqCse0
>>116
乗り捨て、じゃなくて返車のときでしょ?
空港には留め置き場が無いため、一切乗り捨てできませんよ。
返車の場合は、最低でもフライトの1時間以上前を目安に営業所に戻らないと
なりません。
空港でお土産を買うのなら1時間半は最低でもみた方がいいでしょう。
バスは各社、日中なら万全の体制で空港~営業店間を循環しているので、心配は
要りません。
ただし早朝と夜間はバスの台数も減るので、注意が必要です。
118:116
07/09/28 00:58:17 5aipkEoK0
>>117
他の場所で借りて、空港営業所で返す(乗り捨て?)を考えてました
もっと時間に余裕を持たなければいけませんね 分かりました
ありがとうございます!
119:列島縦断名無しさん
07/09/30 17:24:54 PBOJ+hhS0
空港営業所に返車する際、混雑時間は昼頃に一時プチ混雑。
その後15時台に第2のラッシュ、そしてその後は18時台まで続くのが多いパターン。
スムーズに手続を終わらせたいんなら、比較的空いている午前中がいいと思います。
120:列島縦断名無しさん
07/10/01 16:33:15 rqaUZ/fO0 BE:560781656-2BP(0)
こないだのニッポンレンタカーの新型インプレッサ24時間無料券はウマかったな
当選人数多くてほぼ全プレだっただろうし
それで借りる時オプションで最初に金払ってタンクに入ってるガソリンを全部買い取るシステムがあるんだが
インプの設定ではタンク容量50lでリッター113円計算になっているが、実際のタンク容量は60lで実質リッター100円未満w
最も結局は10lぐらい残して返却したけどね
121:列島縦断名無しさん
07/10/03 20:21:11 tYAJof//0
ここは北海道板ではなく国内旅行板です
本スレ以外は重複スレです
この板の中では北海道に関する話題や質問は本スレだけを使用してください
もしくは別板の関連スレを使ってください
本スレ
北海道旅行プラン質問スレ19
スレリンク(travel板)l50
最近北海道関連スレに巡回保守荒らしが出没しますが
既に過疎で死んでるスレなので使わないでください
122:列島縦断名無しさん
07/10/25 23:58:15 1jT0d8OBO
先日新聞やニュースで報道されてた恵庭盤尻の練炭を使った集団自殺に
千歳のトヨタレンタカーポプラ店の車が使われたらしいね。
123:らりぱっぱ
07/10/26 13:59:48 FR2LEVAx0
オリックスレンタカー千●空港店で働いていましたが、
バイトで長期の地元採用の方が、時給 800円
自分は札●からの派遣で自給、 時給 1000円
もう辞めましたが長期の人頑張ってるのにかわいそう・・・
正社員で違う会社に行くんだけど雰囲気のいいとこでした。
夏場はお客さん待ち時間1時間半とかザラでかわいそうだった~
予約とりすぎ店も送迎バスも空港カウンターもパンクするぅ~
124:列島縦断名無しさん
07/11/03 20:09:52 x2+Uv54T0
>>122
自殺車両はトヨレンのすずらん店の白い新車のラクティスだよ。
125:列島縦断名無しさん
07/11/03 20:18:46 GxP77P080
練炭自殺に使われた車って廃車にされるのかな(´・ω・`)
126:列島縦断名無しさん
07/11/11 05:19:08 ZCLEcnta0
↑ 通常は部品取り業者に流れる。
127:列島縦断名無しさん
07/11/16 02:08:59 IGdf+eQ90
タビータ経由で日産レンタカー予約すると安いよ。
車種指定が出来なくなるのは痛いけど。
知床ツーリストからだとSAクラスまでは車種指定出来るが、
2週間程度前に予約が必要。
128:列島縦断名無しさん
08/01/02 12:08:25 zwVFQO520
北海道旅行の際、日産レンタカーで借りたティーダの
乗り心地は最高だった。
自動車評論家の評価はイマイチの車なのに。
沖縄旅行の際、どっかのマイナーなレンタカーで借りた
スイフトの乗り心地は悪かった。
というか自分が所有してる軽自動車にそっくりな乗り味だった。
評論家の評判はいいのに。
実際に乗ってみないと判らんもんだな。
129:omikujidama
08/01/02 15:30:54 j6RKYUwX0
新型フィットのレンタカーはGW辺りには乗れるかな?
130:129
08/01/02 19:38:31 j6RKYUwX0
自己レススマソ
既にあるのね・・
URLリンク(car.orix.co.jp)
131:列島縦断名無しさん
08/01/02 19:47:54 hLh1js5t0
自殺車両は通常警察に一定期間没収される。半年位して返却されるが、
死体の匂いとかが付いてクリーニングが必要
たいていは中古車として処分する。その後、レンタアップ車として
通常販売されるよ。
132:列島縦断名無しさん
08/01/10 23:46:13 DEt4kEJT0
冬場のレンタカー4WDがデフォ?
3回使ってうち2回は4WDだった
133:列島縦断名無しさん
08/01/11 22:56:08 2QKwBp2D0
逆に真夏に必要もない4WD車がやってくると燃費で損しちゃうかなって思う
134:列島縦断名無しさん
08/01/21 14:37:04 cfhZjgU2O
軽自動車を朝イチではなく10時とか11時とか中途半端な時間に予約すると、配車の都合で1クラス上のものが配車されることが多い。
もちろん料金は軽のまま。
135:列島縦断名無しさん
08/01/25 22:47:53 hXcTJkVgO
今度、函館で車借りるけど何が良いかな?。
利用期間は3日間で、函館駅で借りて洞爺湖まで行く予定で函館空港で返却。短期間だから、1300か1500ccの車で十分かな?。
136:列島縦断名無しさん
08/01/26 10:44:42 Ii8CiCmE0
>>135
冬道はできるだけSUVのような大きなクルマを借りた方がいい
以前、函館でキャラバン借りようとしたら、前日スリップ事故して
返却されなかったらしい。それで代車でリエッセになった
137:列島縦断名無しさん
08/01/26 14:06:06 pHZpmuCXO
>>136
サンクス!、一応4月に行く予定だけどSUVかミニバンが良いのかな。
値段考えたりしたら、レガシィワゴンかストリームかウィッシュになりそうだけど…パジェロかRAV4って値段が値段だけにね。
レガシィも四駆だし、大丈夫かな。
138:列島縦断名無しさん
08/01/26 16:36:37 g5we7KQ+O
乗車人数もわからずに雪道の可能性あるのに大きな車薦めるなんて愚の骨頂
仮に少人数だったとしてホイールベースの長い大きな車で滑ったらどーすんだよ?
~2人程度なら軽~1500位迄で十分
少人数でミニバンなんか車重が軽くてかえって危ないぞ
おいらなら~4名までなら1300フィットクラスで十分(要 荷物量検討)
レンタカーなんてどんなスタッド履いてるかわからん
4月なら路面の着雪は微妙とは思うが、峠や日陰は路面凍結の恐れもあるし、四駆は選んで損はないが
139:列島縦断名無しさん
08/01/26 20:48:48 pHZpmuCXO
>>138
137だが、乗車人数は二人だからやはり1500cc位で十分かな。
オリックスとトヨタは、車種指定出来るからアクシオかティーダでも借りようかな。プリウス乗ってみたいけど、まだ雪が残ってるならAWD設定がある車がマシかも…。
そういや、マツダは新型デミオの車種指定とか出来るのかな?。
140:列島縦断名無しさん
08/01/26 22:05:52 wt+FmHBlO
俺は135ではないが。
乗車人数に関係なくデカイ車のほうが安定しているのは事実。
エルグランドなんて2tもあるんだぞ?
レガシィは良い車だと思うよ。
141:列島縦断名無しさん
08/01/26 22:17:55 yNvdZ6i50
>>140
経験からいえばデカい車の方が滑ったときに立て直すのが大変。
特に重いと慣性が働き雪の壁にまっしぐらなんてこともある。
冬の北海道なら、日勝峠や傾斜が急なスキー場でも行かない限りFFで十分
142:列島縦断名無しさん
08/01/26 23:21:11 GYS93dg9O
ここ!
URLリンク(imepita.jp)
143:列島縦断名無しさん
08/01/26 23:34:38 /G7Y7pjV0
冬道はSUVがいいね。ミニバンはFFタイプの4WDがいい。
キャブオーバ-ワゴンやコンパクトカ-のFFは最悪
雪道は断4駆じゃないと危ない。FRも怖い
意外といいのはRR車だけど、レンタカ-では少ない
144:列島縦断名無しさん
08/01/27 00:15:30 HY8jHmNK0
>>140
重い4WDは発進はまだしも、制動は重量がある分悪い。(乗ってるから・・)
雪道初心者ならコンパクトの4WDがいいと思う。ただし軽は、わだちが合わないのでかえって
走りにくい。
でも4月の道南ならコンパクトのFFでも十分と思うけどね。
145:列島縦断名無しさん
08/01/27 02:05:36 /xTfGSyK0
春先でもやはり4WDが一番安全なのかな?。
函館から洞爺湖までとなればそこそこ距離あるし、峠道多いし・・路面凍結とかしてるだろうな。
俺はもし借りるなら、普通はインプで予算があればレガシィかフォレスターにしたい。
146:列島縦断名無しさん
08/01/27 08:32:41 LwLQbem70
4WDは滑り始めたときコントロ-ルが楽ってだけだよ。雪道で滑ったこと
無い人は恐怖でブレーキがん踏みするだけだから4WD乗ったって無駄。
147:列島縦断名無しさん
08/01/27 09:53:17 siReV4rM0
通常の春先の気候だったら、道南はスタッドレスはいてたら、別にどんな
クルマでもOKだろう
148:列島縦断名無しさん
08/01/27 11:52:31 RNYmSBoP0
漢ならロードスターだな。
FRだが軽量、低重心でZ軸周りの慣性モーメントも小さいので雪道でも意外なくらい回頭性が良い。
最低地上高が低いので深雪が厳しいのと当然坂道発進は苦手だが、運転技術は上達するぞ。
149:列島縦断名無しさん
08/01/28 00:15:49 HiOwAOV10
稚内でレンタカー借りようかと思うのだが、
スタッドレス車であれば問題なく走れそう?
150:列島縦断名無しさん
08/01/28 02:31:34 kWXRo+Ef0
>>149
自分の腕との相談だろうけど、アイスバーンだとスタッドレスで直進でも滑るよ。
それを焦らずに細かく修正して運転できるなら問題ない。
滑ったと思って焦ってブレーキ踏むようなら、運転しない方がいい。
151:列島縦断名無しさん
08/01/28 04:16:51 P7L2MV9QO
2月にレンタカーで車中泊した人いる?
エンジン付けて暖房かけっぱなしで寝ようかと思うけど、
ガソリンの減り具合やバッテリーがあがりやすいとかあるものでつか?
152:列島縦断名無しさん
08/01/28 12:42:53 A2z9nuFW0
>>151
車中泊を何回も経験してる人じゃないなら辞めた方が良い
熟睡する為には車種選定から寝具まで工夫がいるからその分
荷物が増えてしまうし、雪の日のリスクとか消費燃料とか
考えたらネットカフェとか安宿を探す方が良いんじゃないか?
153:列島縦断名無しさん
08/01/28 12:52:48 VxmpPvA40
うむ。北海道には貧民向けの宿が多いしな。
154:列島縦断名無しさん
08/01/28 17:28:46 fwDqCYDs0
レンタカー借りて民宿に泊まるとさ、
車を用意してない別な客から便乗を要求されるんだよね。。。
自分で借りればいいのに、運転に自信がないだのあれこれ言い訳しやがるw
こっちだって見知らぬ人を乗せて、命の責任なんて持ちたくないし持てるわけもない。
逆に人様に責任を負担させたくないから自分で車を借りてるのにな。
断ると逆切れする馬鹿も出る始末wwwwww
ほとほとあきれるよ
155:列島縦断名無しさん
08/01/28 17:32:11 XspDn70k0
適当にあしらえないキミも大人げないと思うなあ
156:列島縦断名無しさん
08/01/28 17:43:12 fwDqCYDs0
いや軽くあしらったよ
人様の命の保証までできませんから。。。
ってね。
そしたらぎゃあぎゃあわめきだしちゃってw
157:列島縦断名無しさん
08/01/28 18:19:46 FUM0JAil0
DQN同士の対決か。宿の人も困っただろうなあw
158:列島縦断名無しさん
08/01/28 19:08:42 4tMPAissO
>>151
レンタカーで車中泊した事もなければ、2月に車中泊は無いが…
軽(ミラバン)で車中泊を4、6月に札幌でやった事はある。
朝方は寒いし、シートを倒せるだけ倒しても体の節々が痛いし…
2月にヒーター切ったら不味いだろうな…
着込んで寝袋に入ったら寒さは何とか凌げるかもしれない。
あと、8月の函館でだが、親のプレミオで家族4人で車中泊したけど…
エアコン切ると汗だくになって寝苦しかった。
>>152の言うように安く済ませるなら寝カフェだね。
車で寝るより体が楽だよ。
料金は2000~3000円くらい。
もしくは、10時~翌1時くらいの間に入って、ナイトパックを使って一晩過ごすというのがベストかと思う。
リクライニングソファーが一般的だが、人数が多いならカーペット敷きや個室を借りれる所もある。
場所によっては無料の朝食サービスもあるし、安いビジネスホテルとか素泊まりするよりもお得だと思う。
予めネットで調べておいておいた方が良いが、閉店や移転してる場合もあるので、ついでに行く店の周辺も調べておくと良い。
あとタバコの煙が苦手なら、マスクを常備しておいた方が良い。
159:151
08/01/28 23:42:49 P7L2MV9QO
>>152 158
レスサンクス!
出来ればネカフェにいきたいのだけど、旭川⇒宗谷岬で探したらなさそうなんだよね。。。
宗谷岬で日の出みたいけど、旭川出発は18時過ぎ。猿払かサロベツあたりの道の駅で仮眠を取ろうかと考えていたんだよね。
160:列島縦断名無しさん
08/01/29 00:03:01 RZ5p6MkH0
9月頃ならレンタのフィットで車泊した。
後席倒すと、身長180のオレでも何とかほぼ足伸ばせて寝られた。
2月ならプライバシー対策と保温兼ねて、窓には新聞紙を貼り付けたほうがいいかも。
それでも、アイドリングは必須だろうなぁ。ただし、車を止める場所には注意。
雪の吹き溜まりで、排気管が詰まって、CO中毒にならない様にね!
161:列島縦断名無しさん
08/01/29 00:10:15 z74WX4M/0
>>151
日の出の時間に合わせて旭川を出たら?
それなら車中泊の用意(寝袋とか)も心配も要らないし
無駄なガソリンも使わないんじゃないの?
162:列島縦断名無しさん
08/01/29 10:12:02 jvJcQOwM0
3月にエンジン切って、ヒ-タ-つけていたら
バッテリ-が上ってしまった
163:列島縦断名無しさん
08/01/29 11:45:04 e05kD5jh0
>>157
そうなんだよな。
「てめえみてえなDQNチンカス野郎なんて乗せたくないんだよ!
とっととうせろ!!!」
って言いたかったけど、相手は女だったからなw
164:列島縦断名無しさん
08/02/02 00:44:49 OdDq5p+O0
自分がDQNと認めちゃったよ、この人w
165:列島縦断名無しさん
08/02/04 22:21:32 AP+B/Vm80
>>163
マンカス女郎でおk
166:列島縦断名無しさん
08/02/13 22:52:29 u0uZ2H/3O
北海道のレンタカーって、大体何月辺りまでスタッドレスタイヤ履いてるんだろう?
それと4WDって駆動方式指定しなくても出て来るかな?
167:列島縦断名無しさん
08/02/15 21:30:05 IgGHPUfl0
電話して直接聞けば?
168:列島縦断名無しさん
08/02/16 08:51:39 BIAZwiT40
最近では冬季四駆は予約時に注文しなくても当たり前らしいね。マツダ釧路空港店の店員の話だが・
169:列島縦断名無しさん
08/02/16 10:49:51 Royaw+lB0
レンタカーのキャンセル料って請求されたら普通に払うもの?
キャンセルってことは店には行かないのでどうやって支払うの??
170:列島縦断名無しさん
08/02/16 14:35:26 +Yn5vTNT0
>>169
振込という取引方法わかりますか?
予約/キャンセルの意味もわかっていますか?
171:列島縦断名無しさん
08/02/16 20:34:47 Royaw+lB0
>>170
回答有難うございます。
聞き方も悪かったのですが、こういうテンションで返されるとは。
名前とケータイ番号だけでしている程度の予約で、現実問題として
ホントに振込とかきちんとシステムとして成立してるものなのかなと思ったもので。
これじゃ真面目に振り込む人の方が少ないんじゃないのかなと。
公で聞くべき内容じゃないかもですが。
172:列島縦断名無しさん
08/03/10 20:02:41 Glvu5cwf0
最近書き込みが無いね。
北海道の冬はまだまだ続きます。
173:列島縦断名無しさん
08/03/13 17:07:14 23j604s10
沖縄に較べて高いよね。北海道のレンタカーは。
ヒュンダイ車なんかを積極的に導入して沖縄のように安くして欲しいな。
174:列島縦断名無しさん
08/03/13 23:44:17 5t6rZ6Dh0
北海道は走る距離が長いから、2年で10万キロ超えてしまう
レンタカ-で使用された後はロシア行き
沖縄はせいぜい走っても2年で5万キロ
沖縄ではレンタアップ車としてヒュンダイやサタ-ンを除いて中古車は高く売れる
175:列島縦断名無しさん
08/03/14 01:00:20 OGjTKh3W0
北海道ではリセールバリューを考慮しなくてよいというのであれば、ヒュンダイをより積極的に投入しても良いはずなんだが、実際には逆に沖縄のほうが目立つのは何故なんだろう。
176:列島縦断名無しさん
08/03/14 12:23:27 E6vyVxsKO
北海道でヒュンダイがあまり使われない理由の一つは、四駆仕様が日本に輸入されてないのも関係してるんじゃないかな?。
夏場数ヶ月使って売るなら、2WDでも構わないだろうが冬場使うともなれば…。
177:列島縦断名無しさん
08/03/14 12:30:25 DVCSdP7L0
>>173
ヒュンダイ車って何?
178:列島縦断名無しさん
08/03/14 12:45:43 OGjTKh3W0
>>176
納得。
>>177
韓国の代表的自動車ブランド。日本の自動車よりも購入価格が安くてすむので、価格競争の激しい沖縄のレンタカー会社ではこれを導入し、安いレンタル料金を実現して勝負しているところがある。
179:列島縦断名無しさん
08/03/15 09:43:20 TaJSVaIg0
めずらしく嫌韓が来ないね
180:列島縦断名無しさん
08/03/15 12:52:13 Z/lHpkcg0
スルーされてんだろ
181:列島縦断名無しさん
08/03/15 23:25:08 xVAM29v10
>>176
納得。
おそらく、四駆が無ければ北海道での導入は無いと思う。
ヒュンダイ知らないから、車種にもよるが、北海道のレンタカーは、ほとんどの車種が4WDだから。
高級車クラスに関して言えば、基本がFFのティアナを除いて、全車種4WDと言っても過言じゃないし。
あと、夏場だけ使うって話にはならないだろうね。
だって、そしたら冬の間だってずっと車の維持費(税金・ローン)を払わなきゃいけないから不採算だよね。
それでも夏限定にしようとすると、走行距離制限を設けるなどして夏の間に1年分の収入得なきゃいけないから大変だよね。
だいたい、北海道の夏のレンタカー料金って何なの?
航空会社とレンタカー会社が値段を下げれば確実に観光客は増えるだろうけどね。
182:列島縦断名無しさん
08/03/15 23:46:12 olohsct70
北海道は夏高いから9月からいつも旅している俺
183:列島縦断名無しさん
08/03/16 11:36:02 8j6vnCtu0
意味はわかるが日本語としてちょっと変かな
184:列島縦断名無しさん
08/03/17 22:02:45 X638ybYD0
カタイことは気にしないでくれ!
185:列島縦断名無しさん
08/03/18 21:27:22 7uBFD2Ky0
北海道旅行に最適なレンタカーと言えば、
スカイラインクーペ370GTだろうな。
ただし、2人しか乗らない場合に限定されるが。
186:列島縦断名無しさん
08/03/27 19:37:14 T/thPkWR0
このスレって、5月6月を過ぎると書き込みは増えるのかな?
187:列島縦断名無しさん
08/04/04 23:52:57 IUQujTT8O
北海道を自分の車で旅行中に故障、修理に日にちが掛かるとの事で、ディーラー(トヨタ)併設の店でレンタカー借りて旅行続行
車中泊で旅行してたので、ダイハツハイゼットバンを借りました(夏)
バンの荷室は寝心地いいし、のんびり旅には結構良かったなぁ
その年はかなり暑い年だったのでエアコンが効かない(バンはみなそうだけど)のには少し参りましたが…
188:列島縦断名無しさん
08/04/05 07:58:10 6V32Lf4i0
お前らよく知らないな
調べれば実際スゲー安いとこあるよ
北海道レンタカー
車種ぼろくて嫌になる。気にしないやつはOK
ニックウレンタカー
数、少ないが新車だってよ
スターラインレンタカー
ぼろいし受付対応わるい。でも安い
以上の3社から俺はニックウレンタカーにした。
10日で10万かからなかったぞ。テップワゴンなのに
まあよく調べることだな
でも一番手っ取り早いのは
大手旅行代理店から予約したほうが安いし車種も新しい
189:列島縦断名無しさん
08/04/05 21:49:27 +SbUsBLn0
ニックウレンタカーぐぐったけど、正直ちっとも安くない…
190:列島縦断名無しさん
08/04/05 22:15:25 3iykwMaD0
近畿ニッポンツーリストの北海道ツアーのパンフを見ると、
閑散期の値段が非常に安い。
クラウン・フーガ・スカイライン・マークX 1日9500円とか(車種指定可)しかもニチレン。
191:列島縦断名無しさん
08/04/18 13:01:31 JGjTqnB/0
どこ安いのおせーて
ニックウレンタカーのキャンペーンってあんま安くないの?
192:列島縦断名無しさん
08/04/18 13:37:17 C4wKB8yNO
軽トラ安いぞ
もしくは俺の車貸してやる。3日で1万
193:列島縦断名無しさん
08/04/21 19:30:06 FaymDlwK0
ってか、レンタカーって清潔なの?
194:列島縦断名無しさん
08/04/21 22:46:12 euXkzAWX0
>>192
是非借りたいんだが・・
195:列島縦断名無しさん
08/04/22 11:06:06 EzIqRnSh0
>>193
清潔は病気ですよ
196:列島縦断名無しさん
08/05/01 23:53:34 yIHlFROc0
潔癖症は病気って意味ですね。
197:列島縦断名無しさん
08/05/02 11:23:04 JZ/xdrYP0
いいえ。人間には数兆もの細菌が常在していて共存しています。その細菌達が外部からの
細菌・ウィルス・真菌の侵入を防いでくれるのです。また、幼児期に清潔にしすぎて様々な
細菌等に接触させないでいると免疫機能が成熟しないためアトピーなどの疾患が増える
という学説もあります。
198:列島縦断名無しさん
08/05/03 02:53:39 BzPMEWGL0
言いたい事は分かるが、清潔は病気というのは短絡過ぎる。むしろ不潔は病気の元。
過ぎたるは及ばざるが如しだが、ノーケアは論外。
というだけではすれ違いなので、最適ではないかもしれないが、俺はいつもマツダレンタカー。
免責費用込みでは、メジャーどころとしては安いと思ってる。
ま、デミオで十分と思ってるからだが。
199:列島縦断名無しさん
08/05/04 09:33:58 xsV8Bpgw0
「清潔は病気」って確か寄生虫学の教授が書いた本のタイトルだよ
200:列島縦断名無しさん
08/05/04 21:34:00 ufc8bvi+0
いずれにしてもスレ違い
201:列島縦断名無しさん
08/05/12 19:14:15 w7V5whEn0
北海道内のレンタカー営業所でバイトしていた人に質問したいんだけど、
夏休みとかってどんな感じなの?
202:列島縦断名無しさん
08/05/12 19:33:29 UbL5G4py0
夏休みは9月に入ってから2~3日取れればいいほうですね。でも内地と違って冬休みが
長いですから。
203:列島縦断名無しさん
08/05/12 21:55:33 w7V5whEn0
大変ですね。
参考までに、仕事内容はどんな感じですか?
特に洗車とか回送って大変じゃない?
回送とかって、普通に千歳→札幌とかってあるのですか?
204:列島縦断名無しさん
08/05/20 10:24:49 0YgTjH820
「トヨレンポプラ店」にモデルのようなすげ~美人がいた。
次もこの店にしょうっと・・・!
205:列島縦断名無しさん
08/05/20 22:25:41 SbEzV4/90
>>204
次はいつなのか知らないけど、こういうところのスタッフって大体季節雇いの
派遣か何かでしょ?
来年行ってまた見かける確立は少ないんじゃないのか?
206:列島縦断名無しさん
08/05/20 22:41:40 +cegVgrA0
次に北海道に行くときに使おうと思ったけどやめました。
てか、トヨタの車なんて北海道で走るには面白くなくない?
実用性重視なら問題ないだろうけど。
207:列島縦断名無しさん
08/05/20 22:58:25 ZcBePliT0
>>206
実用性重視じゃ~ないなら、何を重視するの?
208:列島縦断名無しさん
08/05/21 10:16:58 cZcAMH8f0
北海道来た時ぐらいマニュアル乗ろうヨ。トヨタの何かを永遠に我慢してるようなCVTの
クルマに乗って楽しいかい?
209:列島縦断名無しさん
08/05/21 13:46:08 5JAIeldF0
レンタカーの事故が増えるのでヤメレ
210:列島縦断名無しさん
08/05/21 14:57:12 6Acz7os40
コンビニに突っ込む事が多いトヨタ車の方が事故多かったりしてw
211:列島縦断名無しさん
08/05/21 19:30:54 xuwsirx10
DQNほどマニュアルに乗りたがるものさ
212:列島縦断名無しさん
08/05/21 19:33:03 0Lk7Y5Go0
AT限定免許の猿は乗れないからな(嘲笑)
213:列島縦断名無しさん
08/05/22 00:16:36 dMb12lon0
>>207
走行性能
トヨタの車は、あまりにも無難すぎる。
マークXとスカイラインなら、スカイラインを借りたいと言う考え方。
ただし、4人ぐらいで移動する場合、マークXの方が広いという難点もある。
ティアナは直列4気筒の可能性もあるし。
214:列島縦断名無しさん
08/05/22 04:48:36 JdELu+nQ0
そもそも男でAT限定なんているのか?
215:列島縦断名無しさん
08/05/22 05:59:43 I3vAIDtN0
教習所の料金がこんだけ高騰するとAT限定ばかりなのは仕方ないかな、とも思う
216:列島縦断名無しさん
08/05/22 18:42:15 ZAGPcotu0
>>214
男だからという理由で、MTを取っている人もいるけど、
いまどきは、AT限定免許は当たり前みたい。
車は趣味ではなく、移動のための便利な道具だから
217:列島縦断名無しさん
08/05/22 19:13:20 y74Lh1bC0
そもそもMT車が希少になってる今日AT限定でも別に困らないからな。
オイラは絶滅危惧種のMT限定車に乗ってるが
218:列島縦断名無しさん
08/05/22 20:45:39 ZAGPcotu0
北海道のレンタカーでMT車なんてあるの?
トラックとか特殊な車両にはありそうだけど、
生産すらされていない場合もあるし。
(スカイライン・マークXあたりでも)
219:列島縦断名無しさん
08/05/22 23:31:00 zXe66BZi0
>>218
MT車、ほとんど無い。
220:列島縦断名無しさん
08/05/23 10:13:23 seqYNlvT0
昔は稚内とかにもあったんだけどなあ。ブレーキが全く効かないスターレットの4MTとか。
あ、現行ヴィッツだってブレーキ効かないかw
221:列島縦断名無しさん
08/05/24 20:57:37 SldSBJXN0
ブレーキってエンジンブレーキのこと?
それとも普通のぶれーき?
222:列島縦断名無しさん
08/05/25 22:08:25 nhJNtLG30
沖縄と比べると北海道のレンタカー料金は凄く高いですね。
223:列島縦断名無しさん
08/05/26 13:18:26 XqafQcvL0
北海道は除雪と鉄道で浪費してるからね
224:列島縦断名無しさん
08/05/26 17:17:09 ChZmA1RI0
いやいや、
冬の北海道でレンタカーを借りる人は、皆無に等しいから。じゃないの?
しかし、夏休みの需要は半端無いからね=それだけの車の台数が必要
そのくらいの料金を取らないと、合わないものと思うかな。
225:列島縦断名無しさん
08/05/26 23:08:15 VhyJrqAn0
俺は厳寒期にレンタカー借りるけど
226:列島縦断名無しさん
08/05/27 06:59:10 6KXFnhJQ0
北海道地場のレンタカー会社
北海道レンタカー━株式会社アットホーム
URLリンク(rentakar.sakura.ne.jp)
ニックウレンタカー
URLリンク(www.nikku-p.jp)
スターラインレンタカー
URLリンク(r-starline.com) 他に有りましたら、御紹介下さい。
227:列島縦断名無しさん
08/05/27 17:22:48 Mqv6UlYX0
>>225
世の中あなただけじゃないから。
世間一般では借りる人が少ないから。
坊レンタカー会社の新千歳空港営業所の稼働率(年)を見ると55%程度らしいね。
>>226
日本レンタカー
URLリンク(www.nihonrenta.com)
んなこと言ったら、北海道のニチレンも
「ニッポンレンタカー北海道株式会社」だけどな
URLリンク(www.nrh.co.jp)
ま、ニチレンの看板を持ったFCというだけじゃない?
トムソーヤレンタカー(中標津)
URLリンク(www.aurens.or.jp)
228:列島縦断名無しさん
08/05/27 21:58:44 ipa6PDzf0
ぶっちゃけた話北海道でお勧めのレンタカー会社って何処ですかね?
俺は軽自動車で良いんだけど・・・。
229:列島縦断名無しさん
08/05/27 22:04:29 86yrRZff0
中国人の募金活動風景、見事なリサイクルです。
これは美談として放映されます。
URLリンク(www.youtube.com)
230:列島縦断名無しさん
08/05/30 12:04:35 8GEVPmk00
【社会】後部席でもシートベルト 6月から義務づけ
スレリンク(newsplus板)
車の後部座席のシートベルト着用を義務づける改正道路交通法が6月1日から施行される。
国内では従来努力義務とされていたこともあり、現在の着用率は10%前後。後部座席で
未着用の場合、事故時の死亡率は3倍高いという調査結果をもとに警察は着用を呼びかける。
これに対しタクシー、バス業界からは「乗客の反応が心配」との声も出ている。
前席のシートベルト着用は1985年に高速道と自動車専用道で、86年に一般道で義務化されたが、
後部座席の着用は努力義務で着用率は低い。警察庁などの昨年の調査によると、
後部座席の着用率は一般道で8.8%、高速道で13.5%にとどまる。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
231:列島縦断名無しさん
08/06/04 10:52:54 jDz28h+j0
ノースウイング(Jネット)予約しました。どうかな?
232:列島縦断名無しさん
08/06/04 21:26:56 6UMSnpNz0
8/26-28の2泊3日小樽~稚内まで各社見積もると保険料含め3万近くしてしまいます。
クラスは軽の一択なのですがどこか安い会社をご存じないでしょうか?
233:列島縦断名無しさん
08/06/07 20:32:51 7MYPc+rpO
>>231Jネットは空港から遠い!!オリックスやニッポンレンタカー
、トヨタに比べるとその差は歴然。そして、免責補償料が
他社に比べ、約500円(1日あたり)高い。
送迎も1時間に2本しかないので、タイミングが合わないと
待ち時間が長い。
>>232その時期はトップシーズンなので、それくらいはかかるでしょうね。
乗り捨て代もかかってくるでしょうし。
234:列島縦断名無しさん
08/06/08 10:59:57 8l1tAlZt0
>>233
あっちゃあーー 231だが・・そうなんだ・・
でももうよやくしちゃった。 6/12
めんどいからJネットでいい。
235:列島縦断名無しさん
08/06/14 19:13:00 AN5WuNb50
うわぁ~~
236:列島縦断名無しさん
08/06/15 22:24:03 0+t++hnw0
J-ネットレンタカー利用してきました。
送迎は店員が口うるさいほど 1時間に
2本だよと出発時に言ってましたが、、
実際には空港へ送迎時は定刻の15分前でバスは発車
してくれましたのでそんなに待ちませんでした。
悪くなかったです。
237:列島縦断名無しさん
08/06/19 18:45:39 +24TlplQ0
ここはどうですかね? 使ったことある方います?
URLリンク(www.la-evetour.com)
238:列島縦断名無しさん
08/06/20 01:26:52 njllqmJT0
>>236
たまたま帰着のタイミングとバスのタイミングがよかっただけ。
239:列島縦断名無しさん
08/06/20 10:36:52 XyFz1wrj0
時間に合わせて戻ってきた人が1時間待たされる訳ですね。
240:列島縦断名無しさん
08/06/23 15:02:01 Jrrwa0780
お盆当たり1週間ほどスカイマークからマツダレンタカー借りる予定なんだけど
どうなんでしょうか?
安くて安心で車を借りれたら…くらいしか思ってなかったのですが
ここでマツダ上がってなかったので。
241:列島縦断名無しさん
08/06/23 15:04:08 L8SEWtsB0
その前にスカイマークがちゃんと飛ぶか確認した方が良いと思います。
242:列島縦断名無しさん
08/06/23 15:29:57 Jrrwa0780
飛ばないのですか!?
便数は減ったというニュースやサイトでも見ましたが発表された便数から
さらに減ることがあるって事でしょうか?
それは、非常に困ります・・・・
243:列島縦断名無しさん
08/06/23 20:34:14 RXyuDov80
あれだけニュースでやってるのに、自分の便だけは大丈夫とでも?
ちなみに羽田千歳線も7,8月合わせて42便も欠航だ
大当たりの確率は高いだろうw
あとはググれ
244:列島縦断名無しさん
08/06/23 22:25:25 AaIhk7/60
>>240
一応貼っておく
URLリンク(www.mazda-rentacar.co.jp)
245:列島縦断名無しさん
08/06/23 23:23:57 fgklZ9X7O
オリックスはどお?
246:列島縦断名無しさん
08/06/24 00:24:38 ldQVLOhrO
JTBで飛行機とパックで1日、1000円のレンタカーが有る。
247:列島縦断名無しさん
08/06/24 09:19:14 iZyA1l2AO
あまり意味ない期間限定のやつでしょ?
248:列島縦断名無しさん
08/06/24 11:08:21 wDXnE/6/0
ツアーで新千歳に着くといつも、ホンダレンタカーの
前だけ空いてるんだけど、ホンダレンタカーはツアー会社と
提携してないのかな。
見てると待ちがなくていいなぁとか思ってしまう。
249:列島縦断名無しさん
08/06/24 14:53:43 s5tHnP/H0
ホンダレンタカーで
S2000、CIVIC Type R、ACCORD Euro R を貸し出してる
有料試乗みたいなもんだな。
CIVIC Rは長距離はきつそうなので余程の物好き以外は避けるが吉
250:列島縦断名無しさん
08/06/27 09:12:22 AUvZli4D0
>>248
大手旅行代理店のレンタカーパック摘要店であの利用率の少なさだったらとっくにつぶれてるよ。
パック客がレンタカーに与える利益なんて本当に少ないよ。
レンタカー側としては単体客の方が断然ありがたいはず。
251:列島縦断名無しさん
08/06/27 12:12:14 KS1gynKj0
燃費は悪く無いし、短期で乗るならホンダ車悪く無いんだけどな。
日本レンタカーなんかでホンダ車指名借りしたりするし。
252:列島縦断名無しさん
08/06/27 23:26:34 AUvZli4D0
日本レンタカー? それともニッポンレンタカー?
読みは同じでも表記が違ってたのでは全く別の会社になったりしますよ。
ニッポン・・の方はクラス(排気量)指定までしかできないはずだけどね。
全国規模のフランチャイズ会社。
日本・・の方は北海道道南地方を基盤にしたレンタカー会社のはず。
253:列島縦断名無しさん
08/06/28 08:55:17 VZn1J+7O0
>>252
北海道限定でベンツ貸してくれるのは
ニッポンでしたよね。
254:列島縦断名無しさん
08/06/28 21:48:16 677pL4f+0
日本でもS600Lがあるらしいです。
255:列島縦断名無しさん
08/06/28 22:12:40 CMJtL/b80
>>253
オリックスもあるよ。ニッポンは夏場の一時限定だった。
256:列島縦断名無しさん
08/06/29 16:30:48 +87ykHpS0
以前坂本レンタカ-でクルマを借りたらひどかった。
わでもれでもないナンバ-でマ-チを借りたらエアコンもカ-ステもなかった
しかも4速MT車で途中でバッテリ-が上がってしまった。
「おたくの運転の仕方が悪いんでしょ。」
JAF呼んだら4年前のバッテリ-だった。JAFの料金も取られてしまったので、
帰りは満タンにしないで返したら、後でガソリン代を請求されたが、JAFの
請求書を突きつけたら、ガソリン代まけてくれた
257:列島縦断名無しさん
08/06/29 17:11:40 50kkT6iE0
各社MT車用意してくれたらうれしいなぁ・・。
258:列島縦断名無しさん
08/06/29 21:28:31 vxAcgRNE0
>>255
大手で誰にでも無条件で外車を貸してくれるのって、
オリックスだけだよね。
BMW320iとベンツE350だよね。
これは冬でも借りられるみたいだし。
でも、JALのパッケージツアーだけでしか見たこと無いな。
259:列島縦断名無しさん
08/06/30 10:39:00 2HigxIWo0
今年の夏はオリックスレンタカーのGT-Rで決まりだね
260:列島縦断名無しさん
08/06/30 23:23:17 SRMIFIVO0
北海道の一部を除く全店が直営だから、GT-Rの導入があっても
おかしくなさそうだね。
でも、現実的に考えにくいだろう。
261:列島縦断名無しさん
08/07/01 11:12:54 vvfL4miY0
GT-Rは六本木ヒルズ店のみだよ
262:列島縦断名無しさん
08/07/01 15:30:17 g5scHlGF0
面倒なのを承知で
千歳でレンタカー借りる予定をしています。
返却は札幌。
トヨタで新車車種指定で借りることにしていたのですが
旅行会社からオリックスならパッケージで安くできることを
連絡してきました。
トヨタとオリックスだったらどっちがいい?
札幌の返却営業所の立地では
オリックスの方が便利。
ただ、オリックスは車種指定できない。
プリウスでガソリン代を少しは浮かそうかと
思っていたけど移動も多いので割り切って便利さのみを追求するか・・・?
富良野や旭川もいくので結構走ります。
263:列島縦断名無しさん
08/07/01 21:09:04 XmadU7G00
今度レンタカー初めて利用するのですが、レンタカーってオーディオは
CDプレイヤーとかついてるんですか?
264:列島縦断名無しさん
08/07/01 21:17:13 bkVDfGKT0
返すときCD抜き忘れるから持ってこなくていいよ。
265:列島縦断名無しさん
08/07/02 10:41:46 6IXz5PCR0
どうせCD-Rだから進呈するよ
266:波乱
08/07/02 10:42:56 omYGcOXK0
新党大地
URLリンク(love.45.kg)
新党にもいろいろある。
267:列島縦断名無しさん
08/07/02 16:27:21 uDSuP+0v0
返車のときに忘れ易いモノ・・・
①ETCカード
②現金
③携帯電話
④CDやipodのオーディオ関連
⑤おみやげ類
268:列島縦断名無しさん
08/07/02 16:30:32 tcypTFTh0
カメラのバッテリーを拾ったことがある
269:列島縦断名無しさん
08/07/02 21:57:07 GxJymhY+0
なるほど、つまりCDプレイヤーはついてるということですね。
さすがにDVDプレイヤーはないですよね
270:列島縦断名無しさん
08/07/03 01:51:55 KaCgMy+t0
ガソリンが上がったのか。
271:列島縦断名無しさん
08/07/06 02:34:49 QngskwSK0
値上げ?
ガス欠?
オイル上がり?
272:列島縦断名無しさん
08/07/07 00:27:12 7i3u5aeU0
楽天トラベルでのマツダ、今、安いな。
273:列島縦断名無しさん
08/07/07 11:59:46 IBMznGaJ0
レンタカー借りるときはデイリー単位借りるか時間単位で借りるか
値段がかわってくるな・・たいていは時間単位のほうがオトク。
274:列島縦断名無しさん
08/07/10 07:59:31 TQ5d5R19O
新千歳空港の三菱レンタカーの評判はどうですか?
今度の三連休に軽を2泊3日で借りて1万1千円程度でした。
275:列島縦断名無しさん
08/07/10 18:35:53 7Cg1Swew0
私は広島人でマイカーはkだけど
広い北海道旅行の時は普通車に乗りたいなぁ
276:列島縦断名無しさん
08/07/18 14:47:14 TBAwlfgG0
トヨタレンタカーのポプラ店とすずらん店はどちらがいいのでしょう?
新千歳のレンタカーは初めてだし、どちらを選択すればよいか
さっぱり分かりません。
車数が違うのでしょうか?
送迎バスは共通ですか?
277:列島縦断名無しさん
08/07/18 20:10:39 RSSBWeWS0
>>276
同じトヨタでも系列が異なります。(別会社)
よって送迎も別々になります。
圧倒的な車の数ならポプラ店に軍配があがります。
278:列島縦断名無しさん
08/07/18 22:43:16 Mul06eqt0
>>276
「ポプラ」店をお勧めします。
車の台数が多いという事は車種も豊富だし観光シーズンでも予約が取りやすいです。
大型バス1台とマイクロバス3台で送迎してくれるので待ち時間も少なくてイイと思います
279:列島縦断名無しさん
08/07/18 23:35:23 TBAwlfgG0
>>277
>>278
情報ありがとうございます!
本当に助かりました。
280:列島縦断名無しさん
08/07/19 07:32:32 zdDvPjbb0
友人との旅行でレンタカーを使いたいのですが、
私は免許を持っておらず運転するのは友人です。
友人はPCを持っておらず私が予約できれば、と思うのですが、
免許持ってない人間が予約できるでしょうか?
281:列島縦断名無しさん
08/07/19 11:20:05 D4d3aE0m0
>>280 できる!
一部、ネットでも免許証とかこまごましたこと聞いてくるのがあるかもしれん(会員とかの登録かな)が
その場合は友人にあなたの名前で予約するからと番号とか聞けばいい(親しければできるだろう)
ちなみに私はセブン(セブンドリームか?)かローソン(Loppi)で北海道のレジャーで探すと
マツダレンタが安かった(3日以上の場合かなりお得)ので、0120の方に連絡予約してから
買ったらスンゲー安かった。
まあこれから行くのだが、千歳や営業所の待ち時間や車の車種、状態などは帰って報告するわ
282:列島縦断名無しさん
08/07/19 23:56:37 +Ww8+4C/O
↑教えて下さい
4日借りるといくらでかすか?
釧路で借りて千歳に返す乗り捨てにしようと思っているのですが、
初めてレンタカー借りる為色々と見ているのですが
。
一番安いのはどこかわかる方いたら
よろしくお願いします
283:列島縦断名無しさん
08/07/20 08:48:34 ntRbRaBi0
自分で調べろよ
284:列島縦断名無しさん
08/07/21 18:51:57 0coi8/K+O
274です。
どなたからも情報いただけませんでしたが、
MMCレンタカー、なんの問題もなく利用できました。(当たり前か…)
レンタル料も安く、軽だから当然高速代も安く、
車はアイでしたが、燃費はリッター20近くいったのでこのご時世、燃料代も助かりました。
千歳~函館間では、函館近郊のガソリン代が安かった気がします。
しかも、日曜日より月曜日のほうが数円安くなっていたように思うのですが、
記憶違いでしょうか?
いずれにしても積み重ねると普通に小型車借りて千歳で満タンにするより
数千円、いや一万円近くトクした気がします。
285:列島縦断名無しさん
08/07/21 18:55:28 7arMMU5n0
よかったね
286:列島縦断名無しさん
08/07/23 10:03:21 pv7ARKMN0
>>281
ありがとうございます、予約しました
287:列島縦断名無しさん
08/07/24 12:11:04 woKXtD71O
去年、家族四人でアルファードを8日間 借りました。お土産とかで荷物増えるし、道内をぐるっと廻る旅だったので、大きい車はさすがにゆったり&快適でした。シーズンオフだったからか、ネット予約で結構な割引があり、お得感もあった@トヨタ札幌
288:列島縦断名無しさん
08/07/24 23:20:59 6rfAhfEO0
でも、アルファードってV6だったの?
直4の2.4Lだと逆にキツそうな気がするが。特に北海道だと。
自分だったら100%の確率でV6のエルグランドを選ぶが。
289:列島縦断名無しさん
08/07/27 17:25:03 UV+KfkDp0
ノースウイングも見たが、保険が対人無制限なのは当然として、
対物が1000万なので避けておいた。
290:列島縦断名無しさん
08/07/30 00:56:07 zSwdnCLj0
燃料高騰の今年は、ハイブリッド車が人気だそうだ。
291:列島縦断名無しさん
08/07/30 09:57:56 xnTiSCOy0
>>281
報告待ってるんだ・・・
千歳の営業所って空港からの送迎ってどの程度の感覚で出てるんだろう?
292:列島縦断名無しさん
08/07/30 10:58:55 lx/15QwR0
平日のオリックスの話だけど
受付をしてから5分ほどで3、4組まとめて
マイクロバスだった。
他のレンタカー会社も似たような感じだった。
次々にマイクロバスが到着していた。
ちなみに、到着後、荷物が出てくるのを待ったり、
子供を含めてトイレに寄ったり、
土産レジに並んでを買ったりして
(じゃがポックルで箱数制限あったので夫婦交代で2度並び)
レンタカーに実際に乗ったのが飛行機着からちょうど一時間後。
293:列島縦断名無しさん
08/07/30 22:08:50 Dlo+ZdDk0
>>291
マツレンの中の人です。
千歳空港店は夏休み期間中ものすごく混みあっています。
なのでカウンターに着た方から順番に10分程度でマイクロバスで送迎しています。
ただし旅行会社のお客様含む一般のお客様に対して
少し説明しなければならない項目がいくつかあるので
大変混みあう午前中、夕方はもう少し時間をみてください。
で、最も重要なのが帰り。
千歳空港店にお返しいただき通常5-10分程度で空港へお送りさせていただきますが、
先にも申し上げたとおり夏休みは大変混みあいます。
店舗も混みあいますが空港周辺の道路自体時間帯によってはプチ渋滞です。
なので帰りのフライトの2時間前には千歳空港店に着くようにしてください。
フライトが迫っているからといって順番抜かしで空港に送迎はできません。
あとはやはりお客様が大変多く、皆様早く送迎をご希望されているため
どうしても店員が流れ作業でせっせとお客様の対応をしています。
親切丁寧を心がけてはいますが他のそこまで混み合っていない店舗より冷たく感じるかもしれません。
294:列島縦断名無しさん
08/07/31 00:09:33 Gsu9e8zG0
あと8/10は航空祭だから尚更混む
295:列島縦断名無しさん
08/07/31 15:15:19 rQOc+Ep+O
日高本線の様似に営業所のあるレンタカー屋はありませんか?
様似で借りて、帯広空港空港で乗り捨て出来るのが理想なのですが。
296:列島縦断名無しさん
08/07/31 15:17:16 Yu5LB64V0
静内ではダメな理由を教えてください
297:列島縦断名無しさん
08/07/31 16:41:47 0kRbBPoiO
北海道は車移動じゃなきゃ大変なのか
298:列島縦断名無しさん
08/07/31 17:10:18 rQOc+Ep+O
>>296
特に理由はないけど、慣れない車で走る区間は短くしたいのと、鉄道の方が好きだから(w
#鉄道の方が時間を読みやすいし。
最初はバスも考えていたのだけど、スケジュール上大変そうなので。
299:列島縦断名無しさん
08/07/31 17:19:52 Q0DiMsxS0
どっちみち静内にしかレンタカー屋はありません。終了。
300:300 Over 300 Thread
08/08/04 21:00:39 o9tgcu1S0
このスレッドは300を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
301:列島縦断名無しさん
08/08/04 21:29:33 k1Hjmkp70
ああそうじゃあんたたててくれよ
302:列島縦断名無しさん
08/08/05 00:15:57 FrUqTcjL0
今年、マツダは楽天トラベルで予約すると異様に安かった。
空港からの送迎時間が気になる人は、空港からJRで1駅の南千歳駅に隣接して
営業所が出来たマツダ・駅レン・三菱なら、電車で移動できる。駅レンは
空港~南千歳のJRの切符をくれる。(この3社では、マツダだけが盛況)
電車は15分間隔。
俺はマツダで借りたが、昔のファミリアに比べると、アクセラというのは
随分よい走りをする車になったな。
このレンタカー地区の隣は、アウトレットモール。
303:列島縦断名無しさん
08/08/06 00:08:46 maLVb6+n0
早く欲しかったその情報、、、
304:列島縦断名無しさん
08/08/06 07:16:28 jLrZGc7I0
>>303
他力本願すぎ
305:列島縦断名無しさん
08/08/06 21:43:00 maLVb6+n0
>>304
??
306:列島縦断名無しさん
08/08/06 22:16:07 jLrZGc7I0
>>305
自分で情報収集しなさいってこと
307:列島縦断名無しさん
08/08/06 22:25:54 maLVb6+n0
>>306
成る程、ここには情報が無い
308:列島縦断名無しさん
08/08/06 22:28:34 7Ktz3Fhm0
西本願寺すぎ
309:列島縦断名無しさん
08/08/06 22:58:10 1ou4XtHZ0
>>307
そんなに無能ぶりを自慢しなくても・・・
310:列島縦断名無しさん
08/08/07 03:44:28 yWHIfKwP0
別に楽天で借りてもトクーで借りても大差無いっつうかトクーの方が安いじゃんw
311:列島縦断名無しさん
08/08/07 14:00:35 G2eOXbNj0
知床ツーリストは安いのか高いのか、いまいちよく分からん
312:列島縦断名無しさん
08/08/07 20:01:26 K+u7XCUe0
ニチレンの帯広空港営業所の閉店時間が16時と異常に早いの。
帰りの飛行機の時間が20:30と4時間もあるの。
どうすればいいっすか?
313:列島縦断名無しさん
08/08/07 20:18:16 LVDicdJ10
URLリンク(www.hi-ho.ne.jp)
314:列島縦断名無しさん
08/08/07 21:12:54 xLBjq4qO0
今から14~16日とか取れないよね…
315:列島縦断名無しさん
08/08/07 21:24:30 0a4jtgIu0
>>312
適当にうろちょろしてろ
>>314
無理
316:列島縦断名無しさん
08/08/07 23:01:46 VL6oKwHZ0
>>312
帯広市内の営業所に返却して、送ってくれないか?頼む。
トヨタなら20時閉店。
レンタカーって、当日電話で予約すると、1ランク上の車種が来ることが
結構ある。燃費が悪くなり、ガソリン余計に食うのが難点だが...
317:列島縦断名無しさん
08/08/07 23:27:45 K+u7XCUe0
>>316
帯広市内から空港まで送ってくれるかな~。
多分、どこの会社より早く閉店させるニチレンだから無理くさいな。
でも、市内ホテル送迎承ります。なんて書いてあるから、聞いてみっか。
ありがとう。
318:列島縦断名無しさん
08/08/07 23:49:40 4gxlR+hu0
去年北海道で一週間軽予約したらマツダのアクセラが来てビビったわ。
319:列島縦断名無しさん
08/08/07 23:53:24 7n2EZk+30
>>317
ダメだったら、帯広駅前から空港まで航空便に合わせたバスが出てるはずだから
それに乗るといいよ。少し金かかるけど、時間を買うと思えば・・・
320:列島縦断名無しさん
08/08/08 01:50:41 KXUfdwMf0
>>318
結果としては疲れないクルマで良かったと思うが
スズキの軽の中でもはずれなタイプが来た日には目も当てられないぞ
321:列島縦断名無しさん
08/08/08 16:36:14 +6ZWjdKgO
ガス代を考えると、勝手にアップグレードされるのも困る。
322:列島縦断名無しさん
08/08/08 21:53:34 CQ6kiCsS0
ガス代ケチる貧乏人は無理して来なくていいよ。
323:列島縦断名無しさん
08/08/08 22:57:12 3mx2FzRm0
これでも、面白いことを言ってるつもりです
324:列島縦断名無しさん
08/08/09 01:24:50 3Pv2gCGv0
>>320
確かに疲れは全然違いますよね
帰ってきてから一日の料金が軽のちょうど倍だったことを知りかなり得をさせて貰ったんだなと認識しました
325:列島縦断名無しさん
08/08/09 07:35:35 RyMdAou70
ステップワゴンを7日借りて6万2千円ってどうよ。
326:列島縦断名無しさん
08/08/09 09:32:13 AYXnoS9M0
オレは基本的に、自分の車をフェリーで運んだ時の料金より高いレンタカーは借りない。
自分の地域から5m未満のミニバンで片道約3万円なので6万円のレンタカー借りるよりマイカー持って行くよ。
(無人航送も出来る)
なので、3人未以下の時はフィットクラスで充分と思ってる。
ただ、7日間で6万2千円は確かに安いね。
327:列島縦断名無しさん
08/08/09 10:25:41 RyMdAou70
>>326
情報不足だった。オレが利用するのは8月31日~9月6日の期間の話ね。
金額はまあまあ納得かな、と。
328:列島縦断名無しさん
08/08/09 13:32:17 0q7KASyb0
>>326
私もその考え(搬送代vsレンタカー)で決めています。
私は、株式会社ゼロ(旧日産陸送)のマイカー輸送(ラビットサービス
=空港近くで受取り)を利用してます。
329:列島縦断名無しさん
08/08/09 15:52:40 x6bklskv0
>>326
俺の場合、海なし県でどこのフェリー港からも200km前後離れてるんで、
マイカー航送orレンタカーは純粋に休みを取れる日数の問題でしかない。
本当なら愛車で渡道したいんだが。
330:列島縦断名無しさん
08/08/09 16:38:49 MGcH3tMi0
三菱のビジネスウィークリープランだと1週間で29800円だったかな。商用バンって言う
けど普通のワゴンが来ること多い。
331:列島縦断名無しさん
08/08/11 22:32:03 UWr72DDIO
オリックスはどお
332:列島縦断名無しさん
08/08/11 22:57:28 QwKIyvwX0
九州で5年前にオリックスで1500cc申し込んだら、初代プリメーラが来た。
ハンドルから手を離すと、真っ直ぐ走らなかった。
返却時、普通、傷の有無をスタッフが確認するが、全く行わなかった。
配車寸前だったのだろう。それ以来、オリックスは避けている。
333:列島縦断名無しさん
08/08/12 00:12:23 jsg+hg+70
……初代プリメーラって、1990年のデビューだよな? 生産終了は95年。
ということは、最低でも8年落ちを掴まされたことになるな
走りの良さが売りだったはずのバブルエイジの名車がそれじゃ泣けてくる
俺も似たような経験をしてるんで、オリックス&ジャパレンは必ずしも信用してない
時々バクチを打ってみることはあるけど
334:列島縦断名無しさん
08/08/12 00:39:31 SIwMPMGg0
1年前に与那国島でレンタカー借りたときは16年落ちの車だったな…。
島民になった気がしてとても良かったよ。懐かしいというか。
335:列島縦断名無しさん
08/08/12 07:55:05 PMl5KPfG0
>>331
先月、JTBのセットプランで利用。
Aクラス利用だったのでカローラだった。
年代は忘れたけどわりと最近のタイプ。
特に問題なかったけどナビは使いにくかった。
336:列島縦断名無しさん
08/08/12 18:26:38 WNgb6eFW0
>>332
他に貸す車が無かったんで事故代車用車両を貸し出されたんだろうな。
337:列島縦断名無しさん
08/08/15 16:24:22 +q0vJ/PzO
レンタカーで大雪山や富良野・美瑛をまわろうと考えています。2人だったらマーチクラスで十分でしょうか?
338:列島縦断名無しさん
08/08/15 18:07:48 nEYfgi6S0
クルマに幻想をもたない人ならとりあえず不足はないと思いまつ
339:列島縦断名無しさん
08/08/15 19:10:37 k1Tpw98I0
あの辺は、そのクラスのレンタカーがゴロゴロ走っているよ。
340:列島縦断名無しさん
08/08/15 20:10:39 +q0vJ/PzO
>>338-339
トンです。
日産のマーチクラスが安かったので、それにします
341:列島縦断名無しさん
08/08/17 11:34:41 Qgniimn3O
ハイシーズン料金は痛い。
342:列島縦断名無しさん
08/08/18 20:45:32 5IFt/J1p0
夏場は異常な数のお客と対応するためにスタッフ増員して人件費が掛かるんだよ。
343:列島縦断名無しさん
08/08/26 18:10:23 jEUX+s380
ま、本州から北海道に来る奴らは「虫」みたいなもんなのさ。
気温が高い時期に大発生して、寒くなってくると居なくなるからねぇー
コイツらに真冬のアイスバーンで運転させると、恐らく8割方は事故って帰還するよww
344:列島縦断名無しさん
08/08/26 18:27:20 90BJcGPw0
道民の様なバカは知らないかもしれませんが、昆虫は摂氏35度を超えると活動できなく
なるのです。ためになりましたか?
345:列島縦断名無しさん
08/08/26 20:59:12 jEUX+s380
「虫」みたいなと書いた訳だかな。
虫そのものとは言っちょらんよ、文盲さん。
346:列島縦断名無しさん
08/08/26 23:45:45 Qnb5I58E0
>>343
すみません。8割のうちの一人です。
アイスバーンは原因として、まったく関係なかったけど
>>344
北海道で35度を超えることは
滅多に無いでしょう。
347:列島縦断名無しさん
08/09/01 21:22:02 s0UbiSpo0
サロンバスを貸してくれる会社を探しています。
普通のマイクロバスなら大手レンタカー会社にありますが
サロンバスとなると見つかりません・・・
10人で旅行するので10人乗りハイエースでも乗れるのですが
レンタル可能であればサロンバスを是非、借りたいです。
どなたかご存知ありませんか?
348:列島縦断名無しさん
08/09/01 22:12:07 GudhdQE20
>>347
たぶん無いと思いますよ。
バス会社にはあると思うけどレンタルできるかどうか???です。
349:列島縦断名無しさん
08/09/01 22:36:24 a09tXa4i0
>>347
ってゆうか、二種免許持ってる人いるの?wwwwwww
350:列島縦断名無しさん
08/09/01 22:42:47 OEZhQPdzO
普通免許は乗車定員7名だったよな?
351:列島縦断名無しさん
08/09/01 22:52:57 XHYyZzkT0
10人だな
352:列島縦断名無しさん
08/09/01 22:55:01 XHYyZzkT0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
353:列島縦断名無しさん
08/09/02 08:39:27 jn5LFpie0
>>349
なんで自家用として運転するのに二種が必要なの?w
354:列島縦断名無しさん
08/09/02 09:09:17 wwWyu/EfO
347です。携帯から失礼します。
348さん、やはり北海道では無いですかねぇ?
349さん、二種免許は必要ありません。
引き続き情報がありましたらよろしくお願いします。m(__)m
355:列島縦断名無しさん
08/09/02 12:41:19 ooY4JoFP0
RX8借りる時、デミオ組から熱い視線が快感だった
356:列島縦断名無しさん
08/09/02 12:52:30 nyue78BX0
みんな持ってるのは普通免許ではなく、中型限定免許だろ?
357:列島縦断名無しさん
08/09/02 15:18:01 g6UAKSLu0
↑ボケはあっち行け
358:列島縦断名無しさん
08/09/02 23:00:00 FRWJb/jU0
>>355
自意識過剰
359:列島縦断名無しさん
08/09/04 07:45:43 Jns6xe7E0
>>355
RX8ごときで・・・w
360:列島縦断名無しさん
08/09/04 14:14:43 IxA9UDkL0
燃費の悪い車を引いちゃってかわいそうにという視線
361:列島縦断名無しさん
08/09/05 00:21:03 dm41QqAa0
>>355
よほど車に興味が無ければRX-8の魅力など分からないと思うが・・・
北海道でスカイラインやクラウンを借りたときも、
周りに人は大勢いたけれど、視線など感じなかった。
ということで、自意識過剰ですね。
362:列島縦断名無しさん
08/09/05 14:04:50 nTRERuWV0
ATしか乗れない童貞の意見って貴重ですよねw
363:列島縦断名無しさん
08/09/06 14:40:20 cUUlG41p0
お勧めは燃費の良いFit
収納も広いし価格の安いのでお勧め
364:列島縦断名無しさん
08/09/07 13:27:12 pLBtjL0j0
>>363
実燃費はFitが最強だな
Vitsもなかなか
Cubeとか当たるとマジ死ぬ
365:列島縦断名無しさん
08/09/10 23:28:43 3wQMcEXw0
シビック・ハイブリッドのキャンペーンやってるぞ
URLリンク(www.hondarentacar.jp)
フィットに比べりゃ高いがあのクラスで
初日¥7500、以後1日¥6000はなかなか魅力的ではなかろうか
今度北海道いくときに借りることにした
366:列島縦断名無しさん
08/09/11 00:55:42 4InPkOjp0
>>361
車に興味のない人だと、プリウスに目が行くみたい。
低速走行だとエンジンを使わないので恐ろしく静かに走る。
それを見て「静かだね~」と会話をしているのを何回か耳にした。
367:列島縦断名無しさん
08/09/11 01:05:34 WAnpMem00
プリウスは静かすぎて自転車が体当りしてくることが多いけどねw
368:列島縦断名無しさん
08/09/11 13:39:26 80xJlpny0
駐車場のハリアーハイブリッドが突然動きだしたんで
押さえようとしたら、小柄な女の人が乗ってた。
369:列島縦断名無しさん
08/09/13 18:59:13 w0Cg14Cz0
北海道のMMCで72時間、一人乗りで軽を借りた。
ekワゴンも軽の割には存外悪くない造りだが(建て付けとステアリングとブレーキはよろしい)、
おしむらくは四駆で重いのにターボ無し旧式エンジンの3段ATだから、時速70km以上がもう苦しいw
俺と荷物足して荷重が75kgにしかならないのに。
湿原平坦路のベタ踏みでぬふふkmが精一杯だった。やっぱ重いのな……
レンタカーの楽しみとして、普段乗らない車種のハンドルを握れるのがあるな。
370:列島縦断名無しさん
08/09/13 21:38:04 bDvpUmrS0
「ぬふふ」が重要
371:列島縦断名無しさん
08/09/14 06:55:34 BB+2fGjL0
>>8
年間180万なら2年ほど借りたいねw
372:列島縦断名無しさん
08/09/14 07:09:35 BB+2fGjL0
>>85
F1ファンからは不買運動起こるスカトロ企業だけどなw
373:列島縦断名無しさん
08/09/14 07:12:54 BB+2fGjL0
>>90
汽車ってイベント列車っすか?
374:列島縦断名無しさん
08/09/14 20:44:52 v3cCwVf60
今の時期、予約したクラスが無いからと言って、追加料金不要でもUPグレードは正直うれしくないよ。
まぁ、Fitクラスからプリウスやシビハイならまだ許せるが・・
375:列島縦断名無しさん
08/09/14 23:54:48 5XeodadpO
明日と明後日旭川駅周辺で借りたいんですが予約なしで大丈夫ですかね?
376:列島縦断名無しさん
08/09/14 23:59:41 oXySnYUz0
さあ
377:列島縦断名無しさん
08/09/15 11:29:57 FT9RgK1S0
日本レンタカーのラリーキャンペーンで借りたけど、
3日間で保障込みで18000円は高いよな・・
考えてみれば・・・
URLリンク(www.nrh.co.jp)
378:列島縦断名無しさん
08/09/16 00:07:43 ruPv99210
>>377
日本レンタカー?(実在します)
ニッポンレンタカー?
nrhだから、ニッポンレンタカー北海道だよね?
379:列島縦断名無しさん
08/09/18 00:43:28 FUNHf1jNO
ニッポンレンタカーに文句いうなよ。
24以外のメリットゼロレンタカーなんだから。
nr元店員だがオリックスのが安いし傷チェック甘くてお勧め。
380:列島縦断名無しさん
08/09/19 14:13:40 Dkm7fUo70
冬場のレンタカー屋さんは本当に空いてるよね。
去年ポプラ店使ったけど、閑散としてて大丈夫?と思った。
その分、夏場は大忙しなんだろうけど。
381:列島縦断名無しさん
08/09/27 08:30:18 blndoyT3O
旭岳温泉宿泊中ですが
昨夜からの雪で積雪が20センチぐらい。
車・バス組は完全に立ち往生。
雪はやんだものの、昼までに溶ける見込無し。
ウチはニッポンレンタカーで、周辺他に宿泊客がいるようで
救援にきてくれるそうだけど(現在連絡待ち)
隣に止めていたおじさんはトヨタレンタカーだけど
車はホテル乗り捨てで自力下山をお願いされたらしい。
観光バスはチェーンで自力脱出を試みてるけど、とても駐車場から出られなさそう。
まだ今後はわかりませんが
予想外の積雪で宿泊客はプチパニックです。
382:381
08/09/27 09:13:28 blndoyT3O
道路上の車の往来がちらほらでてきました。
下から来た、スタッドレス履いたタクシーも数台ホテルに入ってきた模様。
ニッボンレンタカーはスタッフが救援に向かっているけど、10数名対象者がいるようで
飛行機の早い人から優先らしく、18時千歳のウチは後回しみたい。
救援は、雪のない所までスタッフがレンタカーを下ろし
後は自分で運転って感じ。
2~3キロも走れば雪はないようなので
駐車場から出さえすれば
なんとかなりそう。
ホテルスタッフが一生懸命駐車場と客の車の除雪作業してる。
383:381
08/09/27 13:46:06 blndoyT3O
結局、10時頃にニッポンレンタカーの人達が来てくれて
無事に麓まできました。現在は富良野です。
9月の積雪は稀らしく、あちこち混乱してましたが
ニッポンレンタカーはなかなか対応速くて感心しました。
何人かは自力脱出してるみたいですが
下に降りてる道中も事故ってたりJAF呼ばれてたり…
384:列島縦断名無しさん
08/09/27 14:49:21 Dy9TZSfi0
>>383
お疲れさまです。無事降りられてよかったですね。
ロープウエイの姿見駅ならともかく、温泉街でこの時期に積雪とは。
こういうときにレンタカーの対応がいいのは意外ですね。
特にニッポンレンタカーがいいってのが・・・
自家用車は地元民はともかく、フェリーの時間があるような人はたいへんだなぁ。
385:列島縦断名無しさん
08/10/06 20:30:27 xYH6E/6q0
旅行会社のツアーでオリックスレンタカーで
US 無指定 定員05名 AT だけしか書いて無い場合は
フィットは来ませんか?
排気量は1000~1300ccらしいのですが
386:列島縦断名無しさん
08/10/06 21:03:12 Kz2DFZ8p0
無指定は本当に分からない。
USクラスが来れば良いけど、カローラがきたり・・・
夏休みだったりすれば、マークXあたりがくる可能性すら。
フィット・デミオがくればラッキーだし、
ヴィッツやマーチは・・・・
ヴィッツも1300ccあれば良いけど、大概1000ccだし。
387:列島縦断名無しさん
08/10/08 07:54:20 J5wlthcn0
( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
388:列島縦断名無しさん
08/10/13 23:25:40 Ah4V0mbN0
俺は大通りのマツダレンタカーで事前に赤のデミオを希望したのだが、
実際来たのはピンクのマーチだった…orz
デミオが気に入ってるでそのためにわざわざマツダで借りてたのに何でマーチなの???
まぁ、結構乗り心地がよかったのでよしとするか。
値段は1泊2日9,000円NOC込み+事故保険2日分2,000円とられて11,000円だった。
値段的にはこんなもんかなぁ~(9/12~9/13の2日)
389:列島縦断名無しさん
08/10/13 23:52:40 mG3lhzzp0
マーチ借りるならデミオを借りたい気もするが。
てか、マツダレンタカーは日産車も扱っているみたい。
だから、最上級クラスにティアナがあるはず。今は知らない。
390:列島縦断名無しさん
08/10/26 22:42:51 Olx+7+wJ0
一番オトクなのは、旅行会社のレンタカープラン
航空券と宿泊だけでも安いのに、レンタカーがついてくる。
URLリンク(squall22.web.fc2.com)
391:列島縦断名無しさん
08/10/26 23:37:46 Di7qORwz0
東横インの宿泊者限定
マツダレンタカー・デミオ24時間で5200円免責込の税別
駐車場料金無料(通常500円)
のプランで函館朝市に泊まったけど、これよりお得なの教えて!
392:列島縦断名無しさん
08/10/26 23:51:37 amO9UpVN0
函館朝市で物を買ったら負け
本質は釧路和商市場と同じで、レンタ節約分もパー
交通費は航空料金が絡んできてある意味時価なので一概に言えない
393:列島縦断名無しさん
08/10/27 00:36:36 u8lsWhFD0
北海道のレンタカーは大体いつからタイヤを
スタッドレスタイヤに交換してるんですか?
394:列島縦断名無しさん
08/10/28 09:48:02 TzNVLCGIO
四年前くらいに一週間レンタカーistで免責込み24000円で北海道一周した。
昨日沖縄から帰って来た。
ANA往復航空券ビジネスホテル朝食付2泊レンタカー三日間で43800円也
395:列島縦断名無しさん
08/10/28 20:47:21 lX1x4qgz0
去年はフィットだったのに、今年は同じ料金で配車されてきたのが
何故かレガシィB4・・・
返却時、営業所給油にしたら161円/㍑だったorz
396:列島縦断名無しさん
08/10/29 01:47:49 pzMmJ+oe0
>>393
だいたい10月ごろから順次という形だと思う。
ただし、この時期に山道を走る場合、事前にスタッド限定にする必要がある。
11月上旬に函館に行ったときは、ほとんどの車がスタッドレスだった気がする。(駅レン)
397:列島縦断名無しさん
08/11/02 21:52:35 Tdui74FbO
北海道も冬はメリットない土壌だな
398:列島縦断名無しさん
08/11/08 09:36:19 eHBPYU6FO
正月に札幌で借りるけど、雪道のドライブ自体が不慣れなので少し怖い。
何か「北海道で借りるならこれがお勧め」って車無いかな?…。
ちなみに人数は2人でトクー経由で利用予定。
399:列島縦断名無しさん
08/11/08 10:44:01 Q9k0OdUK0
雪道で滑るのはどんな車でも同じだと思うよ
埋まらないなら4駆か
400:列島縦断名無しさん
08/11/09 02:45:19 F54zL22uO
400うんこだお
401:列島縦断名無しさん
08/11/09 22:03:57 i8ENokUP0
>>398
ちなみに、クラウンやフーガだと4WDに横滑り防止装置が付いている。
マークXやスカイラインはグレードが最低だから安全装置は薄いし。
でも、クラウンとかだとボディーが重たいから、逆にケツを振ったときが怖い。
402:列島縦断名無しさん
08/11/12 22:57:42 1w31daqoO
関東に住んでるんだけど誰か教えて
来週初めて北海道でレンタカー借りるんだけど雪とか凍結とか結構あるのかな?
函館から札幌まで日中に移動するのだが下道でも余裕かな?高速使ったほうが良いかな?
403:列島縦断名無しさん
08/11/12 23:11:20 5J7R1NoP0
高速道路は地元のバカが160km/hぐらいで巡航してるので怖いですよ
404:列島縦断名無しさん
08/11/13 01:40:31 aWmrzDe00
1車線しかないから、キャンピングカーが60km/hくらいで走ってて更に怖いですよ。
405:列島縦断名無しさん
08/11/14 19:46:36 9hnA/nfa0
>>402
今時期が雪の降り始めだから事故は多いと思うよ。
来週あたりからは札幌でも雪が本格的に降り始めるから、ナメたらまずい。
下道を使う場合でも、なるべく海沿いを使った方がいいと思う。
>>403
北海道の高速で160ぐらいで走ったけど、誰一人追いついてきた人はいなかった。
406:列島縦断名無しさん
08/11/15 12:46:20 QZLMfSOg0
北海道の原住民はとばす人も多いが貧乏で整備不良の車も多い。
407:402
08/11/15 23:14:52 Dalm116ZO
みんなありがと
なんだか天気明後日から降るみたいだね
とりあえずレンタカー問い合わせたら四駆が配車される様子
理想は走りやすく極力時間が掛からないルートで探してるんだけど推奨ある?
ネットで検索したら5時間とかでたけど実際そんなにかかるものなんかな?
408:列島縦断名無しさん
08/11/16 12:35:12 XmxHMls80
>>407
普通に走ればそれぐらいかかると思う。
409:列島縦断名無しさん
08/11/16 22:08:05 fARiIBjA0
>>407
函館から札幌ってスーパー北斗とかだと、318キロあるからね。
路面状況によっては、5時間じゃ着かない可能性すらある。
でも、実際のところ北海道の場合、80km/hで走るのが一般的だからね。
ま、パトカーには気をつけてね。スーパー北斗に乗ると、1週間に1回は捕まっている車輌を見るから。
410:列島縦断名無しさん
08/11/17 10:14:58 2wLKN2080
最後の文章が嘘くさいw
411:列島縦断名無しさん
08/11/17 13:14:26 IUXVifzB0
嘘じゃねーだろ
特に旅行者のレンタカーは狙い撃ちw
412:402
08/11/17 13:56:15 zPSGWJLuO
一般道と高速ならどっちをすすめる?
関東で雪道を走ることならあるが、初めての冬の北海道で若干不安orz
413:列島縦断名無しさん
08/11/17 14:50:48 QX2YyRd50
高速。
理由は車が少ないから。いやマジで。
414:列島縦断名無しさん
08/11/17 15:16:25 2tRRWSiM0
>>411
北斗から見える、っていうのが嘘くさいな。北斗の運転手は線路脇で警察が止まって
いたらいちいち徐行すんのか? そんな列車乗りたくない。
415:列島縦断名無しさん
08/11/17 18:29:31 AF1ppYeE0
>>407
お勧めコース① 凾館→長万部→寿都→岩内→小樽→札幌
お勧めコース② 凾館→長万部→蘭越→ニセコ→留寿都→中山峠→札幌
間違えても、凾館→高速道に乗る→室蘭→苫小牧→千歳→札幌はやめときなよ。
416:402
08/11/17 20:38:44 zPSGWJLuO
>>415
ありがとう。
中山峠って雪でも大丈夫かな?
どっちのコースも酷く積もったりしない?
417:列島縦断名無しさん
08/11/17 22:25:24 sfFhSedY0
12月頭に苫小牧を経由してニセコへ行きたいんですが
デミオにスタッドレスで大丈夫ですか?
又おすすめのルートがあったらご教授いただきたいです。
418:列島縦断名無しさん
08/11/17 22:34:12 ubi9H2Sb0
大滝の道の駅の、優雅なピアノ付トイレの見学。
きのこ汁