【無料】タダで休憩できる場所at TRAVEL
【無料】タダで休憩できる場所 - 暇つぶし2ch100:列島縦断名無しさん
07/06/14 00:29:20 m5j7hoWB0
>>99
URLリンク(www.cafeman.jp)

101:列島縦断名無しさん
07/06/16 07:24:23 kL2E3BIf0
足湯なんかはどこでも無料だね。
節約旅行の際は重宝してるよ。
誰もいないときは日本酒を冠したりしてる。



102:列島縦断名無しさん
07/06/16 09:05:12 LfvMvWtz0
湯の花とは明らかに違う毛や垢が浮きまくりだったりする

103:列島縦断名無しさん
07/06/16 11:57:01 wgCJtFvm0
弟子屈の駅の脇の足湯は
このあいだキヨスクの人が
掃除してたなあ。

104:列島縦断名無しさん
07/06/24 06:16:58 dY6gSp0i0
下諏訪ではなんと駅の中に足湯があるよ。
割と清潔だったと思うけどね。
ここには共同浴場が何箇所かあって無料ではないが
200円程度でいける。


105:列島縦断名無しさん
07/06/24 10:26:32 6a2H6lfjO
上諏訪ジャマイカ?

106:列島縦断名無しさん
07/06/24 14:27:10 8WzBmSqP0
島根県の道の駅「湯の川」にも足湯が

107:列島縦断名無しさん
07/06/25 15:49:05 zckjqBms0
JR中央線の春日居町(石和温泉の一つ東京寄り)の駅前にも無料の足湯があるお。

あとは高層になってる役所の展望室かな?

108:列島縦断名無しさん
07/06/27 22:40:46 4J0IgPMJ0
>>64
治安はどうなのかな?

109:どとうとしや
07/07/07 21:30:36 AUn+zL/80
暑い季節だと、冷房が効いている地下街がよろしいかも……。
立読みできれる書店があればよろしいし、ぐったりベンチに横になるのも図々
しい人ならよいのかも……。

110:列島縦断名無しさん
07/07/09 19:39:18 wk2bsp5J0
駅で始発を待つ時、便所で寝たっけなー

111:列島縦断名無しさん
07/07/10 10:23:11 m9KC+8YB0
休憩ならホテルのロビーが王道だろ

112:列島縦断名無しさん
07/07/14 05:03:01 8VcY2t3k0
休憩は普通カップルでホテル内が王道だろ?

113:列島縦断名無しさん
07/07/14 13:11:24 CBzm4tAm0
セルフのスタンドも入れておいてほしいね。
ちょっと運転して疲れたときは、ちょうどいい休憩場所になる。


114:列島縦断名無しさん
07/08/04 08:44:09 aqED6VlT0
尾瀬の山小屋も休憩だけなら無料でできた。
 
中でも山ノ鼻にある休憩所は布団まで置いてあって寝ることもできた。
夜行バスで前日寝らなかったから助かったなあ。


115:列島縦断名無しさん
07/08/12 10:47:32 Ujasc52H0
神社。
水やトイレがあるし木が多いので落ち着きます。
道中、神のご加護を祈願すれば尚よろしい。

116:列島縦断名無しさん
07/08/12 22:47:15 3uR6fyyN0
有楽町 ごはんミュージアム 
銀座 ソニープラザ、TEPCO銀座 
汐留 パナソニックプラザ 2F 

117:sage
07/08/13 18:26:12 e932ygY00
湧き水がある神社だとよりいいね。

118:列島縦断名無しさん
07/08/13 18:46:50 mQBkPVDwO
越後湯沢は駅前から足湯があって湯沢高原に行くまでに三ヶ所足湯がある
徒歩で行き帰り足湯で休んだ
無料でここまでホッとできたのはなかなかない

119:列島縦断名無しさん
07/08/14 00:31:08 KLYgtAZ90
湯布院道の駅は ネット接続無料です。
と新聞にカキコしてました
また 安い野菜なども販売してるのでおすすめ

120:列島縦断名無しさん
07/08/14 09:35:29 lfDzrvaM0
>>115
賽銭ドロに間違われないようにな

121:ジョニ男
07/08/14 09:43:16 MNM2Ygem0
関連スレ

裏手からただで入れる観光名所
スレリンク(travel板)l50

122:列島縦断名無しさん
07/08/15 15:02:43 AZSul/tz0
トンネルの中は涼しいよ。土合駅とかは涼を求めるのに最高だ。


123:列島縦断名無しさん
07/08/19 08:22:16 dlIpErqm0
>>122
別の意味で涼しい(ゆーれいとか)

124:列島縦断名無しさん
07/10/12 02:44:19 jmPSAVL60
このスレ好きなんだよ。がんばって。

125:列島縦断名無しさん
07/10/12 12:21:55 jxIreZYxO
西成三角公園〔世界遺産〕

126:列島縦断名無しさん
07/10/12 19:17:01 nszI33Nd0
>>125 そこ一時期有料だったはず。

127:列島縦断名無しさん
07/10/14 16:42:41 1I8Qc1xb0
昼はあちこちあるようだが、このスレ的にキモは、夜の無料休憩場所だな。
治安との兼ね合いで、良いところは希少かもしれないね。

128:列島縦断名無しさん
07/10/16 02:35:03 y76Fa3ylO
三角公園内は許可を得なければ場所を与えてもらえないぞ。 金では解決できない。


129:列島縦断名無しさん
07/10/20 07:15:11 E1EZkNZl0
夏の暑い時期に呉の大和ミュージアムの近くの無料休憩所にお世話になった。
汗だくの中、息を整えられる施設があるのは救われる


130:コメンター
07/10/20 07:20:28 VUQuHdTa0
新宿の都庁の展望室はいいよ。税金でやっているから無料なんだよな。

131:列島縦断名無しさん
07/10/20 08:51:16 Vi3GUj6s0
>>130
新宿は税金でやってないところにも無料のところがあるよ

132:列島縦断名無しさん
07/12/22 18:14:14 YrM1CT/m0
東京都は税収が多いから地方の人もどんどん利用して

133:列島縦断名無しさん
07/12/25 00:52:05 hDS1CXRtO
羽田空港は深夜0時過ぎてもいられる?
もしくは空港周辺にネカフェかカラオケか深夜レストランある?

134:列島縦断名無しさん
07/12/25 07:53:30 5Jpoz8UH0
蒲田まで出ないと

135:列島縦断名無しさん
08/02/28 03:44:28 sTrfX5nu0

大いに参考にしろ
普通列車を乗り継いで博多⇔門司⇔神戸⇔東京まで
スレリンク(rail板)


136:足湯は
08/04/23 20:51:46 4PWj6Q5n0
体こわすぞ

137:列島縦断名無しさん
08/06/04 18:39:43 VsKaZw9+0
age

138:列島縦断名無しさん
08/06/04 20:57:48 k1svW4q90
>>133
1時間ほどかかるが、乗り換えなしでいけるところに24時間営業の満喫、無料で座れる待合室があるぞw
URLリンク(www.kansai-airport.or.jp)

139:列島縦断名無しさん
08/06/06 00:47:07 MTii8JHd0
>>133
いちご池

140:列島縦断名無しさん
08/08/04 22:04:22 O8bUM8i80
公園の駐車場は休憩してる営業車多いぞ。

141:列島縦断名無しさん
08/10/26 22:09:15 HY/dpVEwO
静岡だと三保の松原無料市営駐車場。
時間制限の看板あるけど実質フリーだしトイレもある。

142:列島縦断名無しさん
08/11/27 19:30:27 IQcnI+W30
広電電車と宮島フェリー1日乗り放題(840円)で宮島に行ってきた
改めて、もみじまんじゅうは宮島で買うものと知った。
厳島神社の裏にある「岩村もみじ」の粒あんのもみじまんじゅうは購入した。
粒あんのもみじまんじゅうの焼き立てを箱詰めしてくれた。うれしかった。
ここのお店はもみじまんじゅうでは一番おいしいところで早い時は午前中で売り切れるくらいの逸品だそうだ。
岩村さん以外でも今回は坂本さんのところのもみじまんじゅうも購入した。
宮島は人が大勢通るところより閑静な裏手の町屋通りが情緒があってよかった。トンネルもあるんだね。
に●●●のもみじまんじゅうは論外だが、小さなお店で作っているもみじまんじゅうは焼き立てで美味しいものだと知った。
「岩村」さんは、もみじまんじゅう以外でも硬いせんべいも美味しいのでまた訪れたい。

宮島の他に今回はふらりと、廿日市市役所まで降りて、奮発して広電バスで広電吉和支所まで行ってきた。
廿日市市役所から広電バスで片道1時間40分の楽しい行程だったけれど、宮島とは一味違う寒いけれど秋深まる紅葉を楽しんできた。

それと、廿日市の総合福祉センターと近くのグランドオープンしたショッピングセンターに行ってきたよ。
廿日市の総合福祉センターと近くのショッピングセンターは出来たてでピカピカ。
廿日市の市役所には図書館まであったり、楽しかった。
また、廿日市の総合福祉センターは保健所や休日の医療機関でもあるけれど、同時になんと!2階には自習スペースがあったり、
畳の部屋が使えたりして、少し疲れた体を癒やすことができた。これは最高だった。
ここは年末年始を除いて朝8時30分から夜の10時まで開いているので地元の人が羨ましいなと思っている。
トイレは廿日市の総合福祉センターと近くのショッピングセンターもウォシュレットが完備されていて、とても清潔なので安心して使える。

143:列島縦断名無しさん
09/06/13 12:54:26 E9nOlh+k0
あまり多くないが周辺に家が無く待合室が締切可能な無人駅。

144:列島縦断名無しさん
09/09/27 06:10:52 lxFm5SSGO
東急世田谷線の各駅はタダで休憩できる
(三軒茶屋と下高井戸は除く)


145:age
10/02/14 14:08:04 ixR95FYx0
age


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch