08/01/09 20:24:37 LbnPuXtp0
ええと、知恵遅れは放っといてだね、一番面白いのは「88名湯巡礼の旅」だね。
「10年後には大半が無くなっている、お通夜先取りの旅」でもよかったわけだが。
953:列島縦断名無しさん
08/01/09 21:06:26 VAOHtLzD0
およそ1年ぶりにこのスレ覗いてみたら…まだ居たのかよ、ぱーぷーw
間違いだらけのアホ晒しが、知性のない土民用に書いた本を読んで楽しいか?
お前にとっては、子供の絵本みたいなモンのハズだろw
それを真剣に面白いだ何だって…お前が言う土民と同レベルで話してるぞw
954:列島縦断名無しさん
08/01/09 21:23:48 FhcvEk070
丸くなって刺激のなくなってしまったぱーぷーやん、アレのさ、
アヨロ温泉とこのアイヌの歴史を無視してるから片手落ちの
くだりはどう思った?
俺はあれはあれでまた一面的な見方とおもったけど
955:ぱーぷる
08/01/12 12:16:20 hUbYPVpS0
953<一年も前から読んでくれていたのか、なんか嬉しいな。ちゃかされても。
954<「アイヌ」はおまいらには最大のタブーだろ?老中松平定信の
蝦夷平定はロシア等北方の脅威に備えてだったよね。維新後その路線は朝鮮半島、
満州、内蒙古と大陸侵略に繋がっていくわけだから、北海道っていったい・・・。
と、なってしまいそうな気がする。今さら旧土人にお返しして日本にかえって来るわけにも行くまい。
それと蝦夷の温泉なんてアイヌが見つけて利用していたのを、武力で奪った可能性が
極めて高いよな。日本の源泉ファウンダーとはレベルが違うのよ。美泉定山といえども
略奪者の可能性がありますな。
だからアイヌうんぬんを言い出したって詮無いように思うけどなー。
956:列島縦断名無しさん
08/01/12 21:07:55 5SHvRTRC0
ぱーぷー、日本語わかってるか?
957:列島縦断名無しさん
08/01/12 23:10:17 ijOB2+k60
微妙
958:ぱーぷる
08/01/21 23:48:59 yWkw0SH40
やあ、やっとつながったか。
では明日以降ヒマな時に
いかに正しい温泉思考が危険であるか書いていこうと思う。
でも椎名サンの記事が面白いことには変わりないが。
959:列島縦断名無しさん
08/01/22 07:12:23 fPcJV3Sx0
ああ、それはいい。だが、海豹の自己満足以外のものが感じられなかったが椎名
さんの記事面白かったか
できれば、どの辺が面白く感じたのかその辺も書いて欲しいが
960:ぱーぷる
08/01/22 23:40:01 yy4Ad32I0
その① 人工的に掘った温泉はアカン。結果的に自噴しようが、
成分が自然湧出と同じになろうとだ。たとえば、温泉は健康的な
イメージとは逆に自然にとって毒水であることが多い。それを人工的に
へひり出し、なんの手段も講じずに川に垂れ流しているのが
北海道の温泉だ。日本国内では考えられない愚行だ。
いい旅に載っている掘削自噴泉の多くは「死の川」に面しておる。
毒を流さなければ、山女も岩魚もいたはずなのに。「正しい温泉」
と呼ばれる中の掘削風呂が殺したのだ。
自然を破壊しても「正しい」んだ。へえ。
手を打ちたくても金がないからできない財務状態の「正しい温泉」、
借金で首が回らぬ「正しい温泉」もあるのう。
しかし椎名サンの記事は何度読み返しても面白いのう。
961:列島縦断名無しさん
08/01/23 17:05:10 webYAEC90
へひり出し
何語?
方言?
ぱーぷー、標準語でお願い!
962:ぱーぷる
08/01/23 23:39:41 vSWDoq3L0
なるべく標準語で。
②掘って汲み上げたのはもっとアカン。
特によく掲載される「黒い湯」のとこはお上の規制量を超えて
汲み上げてるんだぜ。
だから某ラーメンチェーンは買収を中止したわけだが。なんと正しい温泉だろう。
椎名さんの記事は面白いのに……。
963:列島縦断名無しさん
08/01/25 01:37:16 HegSQWK00
屁+簸る+出す=へひりだす(日本語)
964:列島縦断名無しさん
08/01/25 14:10:11 kWo9ns9y0
簸るじゃなくて放る。
てか、日本語でも方言だと思う。
それか、古い言い方。
ということで、ぱーぷーが東京じゃなくて、若くないことはわかった。
965:ぱーぷる
08/01/26 00:15:11 g+PRlqRt0
おはようございました、手袋をはく~日本語じゃない
③加水についての認識が甘い。水道水加水がいけないと思ってるみたいだが、
温度調整程度の加水で温泉を劣化させる塩素の含有量はない。
それより危ないのは無検査の雑菌が入ってるかもしれない地下水。
これは学会でも言われていること。
966:列島縦断名無しさん
08/01/27 13:31:51 Cksjm3ho0
ぱーぷるはこのスレじゃなくてアホ晒しの駄文集雑誌に投稿してみてはどうか
素晴らしい俺様に逆らう者は悪者!な奴同士本音で語り合えばなにか面白い化学反応が起こるかもしれん
967:列島縦断名無しさん
08/01/27 13:36:07 R+q/GNX60
土民の一人ですが、ぱーぷるさんに質問
地下水が危険とのことですが、
温泉自体、そもそも地下水みたいなものだから、
つまり、温泉自体が危険ということでしょか?
968:ぱーぷる
08/01/27 23:12:34 vaEigFRH0
公式な温泉は保険所の水質検査が執拗なほど行われるので、まず安心です。
しかし、なぜか加水するか否かは届け出る必要なし。泉源だけを調べるんだ。
だから加える水は野放しなんだ。温度の高い源泉部で注水すれば殺菌されるかも
しれないが、実際はかなり温度が下がってからだからね。危ない危ない。
残念だが雑菌で有名な風呂が何回か紹介されているのね、この本には。
浴槽での検査さえ義務付けられれば全て解決するのだが。
北大の名誉教授はかなり前から警鐘を鳴らしていたのにねえ。自分の国の
先生の言うことくらい聞きなさいよ。
969:列島縦断名無しさん
08/01/28 18:43:31 9khGhjZA0
×保険所
○保健所
970:列島縦断名無しさん
08/01/28 20:06:55 4COWpg9E0
手袋をはくというのは方言だよ
徳島県でも同様の表現を使う
日本語といっても標準語(正式には共通語)だけじゃないんだよ
わかった?
971:列島縦断名無しさん
08/01/28 20:16:47 6Ba1kq4D0
人みてもの言えよ。ていうかバカの壁って本読め
972:ぱーぷる
08/01/29 00:44:25 4itijH0Y0
969そのとおりだ。保険が最初の変換なもんで、あふぉだね。
970~方言だよ・・・・・・・わざわざ書かなくてもいい。蝦夷は日本でない
と言いたいだけだ、子供め。
内容に関する批判は「いっちょも」ないんだな、阿波人だっけのヒト?