.゚●。゚・ 人工衛星総合スレッド6 at SPACE
.゚●。゚・ 人工衛星総合スレッド6 - 暇つぶし2ch103:NASAしさん
10/06/03 18:29:55

本体にカメラ搭載しているし、切り離して遠くから眺められるミニカメラもある。

104:NASAしさん
10/06/03 18:34:12
>>102
確か、今先端マスを見ているカメラとは別に、本体から離れて全体を見るカメラが2個ある。
URLリンク(journal.mycom.co.jp)


105:NASAしさん
10/06/03 20:06:27
>>103-104
ありがとう。画像で見られるのかぁ。たのしみ♪

106:NASAしさん
10/06/03 20:39:10
公式動画
URLリンク(www.youtube.com)

107:NASAしさん
10/06/04 00:34:53
【宇宙ヨット】ソーラー電力セイル実証機イカロス 3【IKAROS】
スレリンク(sky板)l50

108:NASAしさん
10/06/04 00:36:18
気象庁は「ひまわりも作ることも打ち上げることも出来るけど、その後のことをやるお金が無い」と言ってる
素人は、打ち上げてしまえばそれで終わりと思うが、実はその後が一番大変だったりする。(むしろ本番)

109:NASAしさん
10/06/04 02:37:09
米ソ冷戦時代は
5トンの静止衛星を、毎年何個も打ち上げた。

今でいう、H-2A204レベルのもの・・・
まさにバケモノ

110:NASAしさん
10/06/04 09:42:49
>>109
ゼニットのことなら、静止衛星じゃなく低軌道衛星だぞ。高度200~300km。
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E8%A1%9B%E6%98%9F)
だから、H-IIAで言えばH2A202の半分程度。それでも時代を考えるとすごいが。

111:NASAしさん
10/06/04 12:06:53
日本はいくら科学が発展しても、数打ちは出来ない。

112:NASAしさん
10/06/04 22:03:47
ハイハイニホンオワタオワタ

113:NASAしさん
10/06/04 23:26:34
粗製濫造の薄利多売なら、韓国や中国にでもやらせておけ


114:NASAしさん
10/06/05 20:00:34

質問です・・

ここ数年、学生が作った衛星が沢山打ち上げられていますが
1年以上稼動した衛星ってあるのでしょうか?

115:NASAしさん
10/06/05 20:42:41
東大とか東工大の、相乗りLEOが普通になる前のは長く飛んで動いてる
最近のは最初から一定期間で落ちるところに上げてる

116:NASAしさん
10/06/05 21:00:12
>>114
「しんえん」の中須賀研のPRISM(2009年1月23日打ち上げ)や
CubeSatXI-IV(2003年6月30日打ち上げ)、
CubeSatXI-V(2005年10月27日打ち上げ)はちゃんとしてる。

だから、しんえんは「え?!」だったのよ。

117:NASAしさん
10/06/05 21:50:07
観太君はまだ生きてるのかな?
何も公式発表が無いので分からん

118:NASAしさん
10/06/06 12:09:51
制作費1億円の東北大衛星、結局どうなった?


119:NASAしさん
10/06/07 00:46:16
>>118
公式 URLリンク(www.astro.mech.tohoku.ac.jp)

まだ飛んでるみたいね

120:NASAしさん
10/06/07 14:17:51
軍板宇宙軍スレ21より

971 名前:アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 20:39:52 ID:???
「雷神」はなんでもTT&C系がいかれてるとかなんとか。
それ以外はちゃんと動いててビーコンは出てるらしいけど、逆にそれ以外が動いてるせいで普及しないらしい。
「いったん電源落ちてリセットかかってくれれば復旧するかもしれないんだけどねー」というのが某ヒゲの先生の弁。
なんかもう諦めてビーコンだけで電離層の研究でもしようとかなとか何とか言ってたな

121:NASAしさん
10/06/08 19:24:07
これの
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)
これ
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)

データを元にCGで再現した映像だよね?
まさか、カメラでここまでリアルで精細な画像は撮影出来ないよね?

122:NASAしさん
10/06/08 19:29:03
AVNIR-2の画像とPRISMの地形データを元に作成したって書いてあるじゃん

123:NASAしさん
10/06/08 21:54:53
近赤外線で撮影したから見たままの分けない。

124:NASAしさん
10/06/08 22:05:01
だいちに鳥瞰図機能あるのは知ってたけど、実際に見たらリアル過ぎてすごすぎて気持ち悪い・・・

125:NASAしさん
10/06/09 09:06:06
KTS鹿児島テレビのサイトで、「みちびき」公開の
ニュース映像がアップされてましたので貼っときますね

【動画】準天頂衛星「みちびき」公開
URLリンク(news.ktstv.net)

126:NASAしさん
10/06/09 23:16:53
NECの公式久しぶりに見て知ったんだが
小型衛星用標準バスのDreamCubeSat(仮)ってNEXTARって名前になったのか

127:NASAしさん
10/06/10 00:11:17
>126
見てきたら「うちにもIGSの仕事ください><」って言うオーラが出過ぎててワラタ

128:NASAしさん
10/06/10 10:42:07
>>125に加えて、MBC南日本放送のURLも貼っときますね

URLリンク(www.mbc.co.jp)
URLリンク(www.mbc.co.jp)

129:KD113146012103.ppp-bb.dion.ne.jp
10/06/11 10:14:16
>>117
かんたくんは結局、クジラにプローブつけるのに失敗したんだっけ?
んで、衛星はあるのにミッションが無くなって・・・というあたりで音沙汰がなくなったなぁ。

130:NASAしさん
10/06/11 10:17:21
小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」のセイル展開の成功について

平成22年6月11日

宇宙航空研究開発機構

 小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」のセイル展開の成功について  宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、
平成22年5月21日(日本標準時、以下同様)に種子島宇宙センターから打ち上げられたIKAROSの運用において、6月3日に
セイルの展開を開始し、6月10日に地球からの距離約770万kmにて、セイルの展張、及び、薄膜太陽電池による発電を確認しました。
 引き続き、薄膜太陽電池による発電の状態を計測し、光子圧を用いた加速及びそれによる軌道制御の実証を行い、
ソーラーセイルによる航行技術の獲得を目指します。

URLリンク(www.jaxa.jp)

131:NASAしさん
10/06/11 11:45:26
祝展開成功祝い!!
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
 昨日の運用で画像による展開の最終確認が終了しましたので,
ソーラー電力セイルの展開成功を発表できる状況になりました.
続いて行われたセイル面上の薄膜太陽電池の発電も確認し,
IKAROSミッションのミニマムサクセスを達成しました!

132:NASAしさん
10/06/11 22:37:39
>>131
ミニマムサクセスって事は100点満点で30点ぐらいは取ったと言うことだな。
ちと甘い評価基準だな、普通は準備が終わりましたって段階だから10点か20点だろ。

133:NASAしさん
10/06/11 22:42:36
>>132
ミニマムサクセスってぎりぎり合格点だから、100点満点の60点くらいじゃね?

フルサクセスが100点満点。

エクストラサクセスは、「せんせー!時間が余ったので自分で問題を作って解答しておきました!」レベルw

134:NASAしさん
10/06/11 22:54:23
はやぶさは、かなりエクストラだよね。
500点かどうかは知らんが、300点くらいあげよう。

135:NASAしさん
10/06/11 23:29:16
サンプルリターンが成功していたら、1000点だお


136:NASAしさん
10/06/11 23:52:24
本来は、イオンエンジンの実験機だからなぁ。

「せっかくだから目標地を決めようぜ」
「じゃあ小惑星からサンプルを持って帰るとかw」
「ねぇよ!w」
「いいじゃん、いいじゃん。目標はでかく!」
「ったく、知らねぇぞw」

くらいのノリでやってたのが還ってくるとか。笑うわ!




…そして泣けるわ…。

137:NASAしさん
10/06/12 00:42:36
>>133
お前は小学生か(^o^)

138:NASAしさん
10/06/12 18:28:56
>132
後学のために、藻米が関わっている業務or学業の評価基準を教えて。
実証衛星としてのIKAROSは、帆の展開が確認できた時点で役割の半分を行った、と漏れは考えるが。
>134
イオンエンジンをあれだけ長時間実運用している時点で軽く100点、
ついでの?目標だったイトカワをネタにこれまで丸で知られていなかった小惑星の微細な構造を探査した時点で100点、
地球にほぼ帰ってきた時点でやっぱり100点、
これまでどの国も成し遂げたことが無い超高速でのカプセル投入が成功したらやっぱ100点
あまつさえ、砂一粒でもカプセルに入っていたら余裕で100点。
砂の表面を子細に電子顕微鏡で調べるだけでネイチャーに論文書けるも。どんな宇宙線がどんだけ当たったか解るし。

スペシャルすぎて、基準が作れない代物だから、市井の民が点数見てずるい、言うのはしゃーないな。(w
イオンエンジン、小惑星探査、超長距離からサンプルリターン、三つの要素が入っている探査機だし。

139:NASAしさん
10/06/12 18:30:19
>>132
そもそも満点ってのがなにか、
試験衛星にとって得点とは何か
考えような。

140:NASAしさん
10/06/12 23:10:10
探査機スレでも立てて他でやってくれんかな

141:NASAしさん
10/06/12 23:18:52
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさPart51【ISAS】@天文・気象
スレリンク(sky板)l50
【宇宙ヨット】ソーラー電力セイル実証機イカロス 4【IKAROS】@天文・気象
スレリンク(sky板)l50
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart2【明星】@天文・気象
スレリンク(sky板)l50

142:NASAしさん
10/06/13 01:51:19
>>127
ちゅうか、USEFのASNAROっしょアレ

143:NASAしさん
10/06/15 05:26:49
さて、誰もサービス×2(声セーラームーン)の話題をしてない・・・

144:NASAしさん
10/06/15 09:49:21
>>139
満点ってのはIKAROSが設計通りの寿命を達成し、
その間に十分帆船としての機能を発揮することだろ、常識的に考えて。

145:NASAしさん
10/06/15 11:18:03
>>144
点数なんてつかないだろ。
あくまでいくらの予算をかけて、これだけの成果をえた。
その事実を考えるしかない。
イカロス20億円だっけ?その20億円でミニマムサクセス成果、フルサクセス成果、と考える。
はやぶさの時もその問題あったけど、予算に対してこれだけでもまあまあと思うからミニマムサクセスが設定されている。
だからそこが100点だという考えもある。

満点という概念はあるのかと思うよ。


146:NASAしさん
10/06/15 11:31:04
大航海時代だもんな

147:NASAしさん
10/06/16 00:40:26
みちびき(H-2A18号)打ち上げ特設サイト
URLリンク(www.jaxa.jp)






みちびきし者たち・・・・

148:NASAしさん
10/06/16 02:40:47
GPS衛星のみちびきさんは、ミネアさんってところか。

149:NASAしさん
10/06/16 02:46:34
313 :名無しSUN:2010/06/16(水) 02:15:21 ID:AcMpfFmG
いまJAXAのサイトみてるけど
名前の発表が変わったのは、たぶん
れいめい・きらり(2005/8)までが打ち上げ後で、
だいち(2006/1)から打ち上げ前に発表かな?

あけぼの 89年
あじさい 86年
とか、もう20年以上運用してる衛星も居るんだね~
ジオテイル 92年
TRMM 97年
なんかも長寿命な方だね~
こだま は、南北制御をする定常運用終了してたのか。

URLリンク(www.jaxa.jp)
あれ?みどりに付いてたアンテナが復活してる?みどり3?

150:NASAしさん
10/06/16 10:25:22
少々軌道が逸れてもいい衛星は、
電池と機器が動けば長寿命ですな。

151:NASAしさん
10/06/16 11:54:27
イカロスの写真すげえな

152:NASAしさん
10/06/16 11:58:05
おおおお
URLリンク(www.jaxa.jp)
URLリンク(www.jaxa.jp)

153:102
10/06/17 02:35:15
102です。
おお、これが搭載カメラの画像なんだ!
楽しみにしてた甲斐がある、キレイな絵だね。

154:NASAしさん
10/06/17 21:21:11
>>148
マーニャじゃなw

155:NASAしさん
10/06/17 22:13:34
みちびきミッションマークができてた
URLリンク(www.jaxa.jp)

156:NASAしさん
10/06/18 00:06:25
>>155
お、なんかオサレな感じだね

157:NASAしさん
10/06/18 00:09:06
はやぶさが守り通したカプセルが羽田に到着しましたよ~

158:NASAしさん
10/06/18 00:24:55
野口さんが帰ってきた日に打ち上げた
USEFのSERVICE-2で実験やってますね。

URLリンク(www.usef.or.jp)

非常用の玉軸受けがついてますね。

159:NASAしさん
10/06/18 08:29:19
>>155
良かったドラクエじゃなくてwww

160:NASAしさん
10/06/18 11:55:52
>>155
(#^ω^)ミチビキ
じゃないのか


161:NASAしさん
10/06/18 14:12:36
>>158
はやぶさもINDEXで実証した要素技術が使われていたし
こういう実験機で小さいとこからコツコツとやってるね

162:NASAしさん
10/06/18 15:48:47
>>161
ぇ?
MUSES-C/はやぶさ:2003年打ち上げ
INDEX/れいめい:2005年打ち上げ

163:NASAしさん
10/06/18 22:06:59
先生、みちびきさんや、かぐや姫が真っ黒いのは、何かわけがあるんですか?

164:NASAしさん
10/06/18 22:12:09
ブラックカプトンでぐぐれ

165:NASAしさん
10/06/18 22:34:42
お洋服が違うのかー

166:NASAしさん
10/06/18 22:34:49
>>164
ありがとん。電子一つ分は賢くなったよ。

167:NASAしさん
10/06/19 01:56:20
準天頂衛星初号機GPS衛星「みちびき」★1
スレリンク(sky板)l50

168:NASAしさん
10/06/19 02:13:21
>167
タイトルがおかしい。みちびきは準天頂衛星であってGPS衛星は余計じゃねーの

169:NASAしさん
10/06/19 12:45:30
>>168
GPS補完衛星、だな。

170:NASAしさん
10/06/22 07:57:26
>>164
確かに詭弁だがその詭弁に言い負かされてんのお前じゃん
ディベートにおいて圧倒的有利な正論の側に立っておきながらその様だ
どこまで知能が低いんですか、って話だよ

171:NASAしさん
10/06/22 09:12:22
誤爆?

172:NASAしさん
10/06/22 15:47:24
negaiがもうすぐ落ちるな
受信してみようかと思ってるうちに
うちからは見えなくなってしまった

173:NASAしさん
10/06/22 16:44:00
ISASメールマガジン 第300号

 「はやぶさ」のカプセルが相模原に帰ってきた。6月18日午前2時過ぎで
ある。深夜の宇宙科学研究所の正門前には大勢の人が歓呼の声を挙げて出迎え
た。入口左に「夢と希望をありがとう はやぶさ」と大書した横断幕。7年間
の長旅を経た「はやぶさ」の、戦地からの「引揚者」はこれだけである。「本
隊」は華々しくオーストラリアの夜空に散った。



。・゚・(ノД`)・゚・。

174:NASAしさん
10/06/22 17:15:47
お前等、これどう思うよ?
URLリンク(www.jaxa.jp)
URLリンク(www.jaxa.jp)

すごく、ドラク(ry

175:NASAしさん
10/06/22 17:32:36
ここまで来ると、
ただ冗談ではなく、パクリとか言われそう・・・

176:NASAしさん
10/06/22 23:51:05
リスペクトしてフィーチャーしただけです

177:NASAしさん
10/06/22 23:51:22
Negai☆が落ちたらしいと聞いて。
どこで発表されてるん?

あとハヤトは通信回復したあとちゃんと運行できたのかな?

178:NASAしさん
10/06/23 00:15:11
まだ落ちてないよ。7/7の予定。ただし軌道要素取り直すたびに変化するからまだまだわからん

179:NASAしさん
10/06/23 00:18:29
NegaiはHPで運用報告してるから、動きがあったらそこで発表されるんじゃないか?

ハヤトもHPあるけど見てもよくわかんないんだよなー
他にどっか情報出してる所はないんだろうか。

180:NASAしさん
10/06/23 00:54:45
色々ぐぐってみた

どうもハム無線の人達で衛星の電波を受信するのを趣味にしてる人達がいるみたいなんだが
(アマチュア衛星を飛ばす人もハムの有志に受信を協力してもらったりという関係っぽい)
それによると「ドップラー効果」というもので衛星の高度がわかるらしい(専用のフリーソフトもある)

negai☆だけじゃないけど色々な衛星の受信情報をブログに載せてる人がいて
大気圏突入はその情報が元っぽいね

■注意■ ページを開くと小鳥のさえずる音が結構な音量でします ■注意■

Negai☆" 急降下 ― 2010年06月21日
URLリンク(wakky.asablo.jp)
>本日 6月21日現在 150km付近まで高度低下しているもの
>と思われるので、衛星はあと数日の命でしょう

Negai☆" 大気圏再突入 ― 2010年06月22日
URLリンク(wakky.asablo.jp)
グラフのみ

181:NASAしさん
10/06/23 00:57:11
>>180
小鳥の声はブラウザの「中止」ボタン、またはキーボードの[Esc]ボタンで止まるよ

182:NASAしさん
10/06/23 01:05:13
>>180
あら negaiも星になったか

183:NASAしさん
10/06/23 01:09:05
予定よりだいぶ長持ちしたみたいね

184:NASAしさん
10/06/23 01:18:02
マジで7月7日に落ちたらミラクルだな

185:NASAしさん
10/06/23 01:31:54
16日の段階での予報だから、かなり変わると思うぞ。
Space-TrackのForecastは1週間に1度しか出ないからなぁ

186:NASAしさん
10/06/23 01:35:49
アマチュア無線ってこんなこともできるのね>衛星の信号を受信
かっこいいからやってみたいけど、難しそう&お金かかりそうで二の足を踏んでいる・・・

187:NASAしさん
10/06/23 02:44:54
この調子なら今日にも落下だな

188:NASAしさん
10/06/23 03:34:47
日大のSEEDSとかのFM衛星の音聞きたいだけなら
2万円くらいの広帯域受信機に長めのロッドアンテナでいけなくもない
SSBやらCW使ってるやつならSSB/CW対応機がいるし、
テレメトリやらのデジタルデータ復調したいならちゃんとしたアンテナがいるけど

189:NASAしさん
10/06/23 07:43:01
そこでソフトウェア無線ですよとか適当なことを言ってみたり

190:NASAしさん
10/06/23 17:41:25
風船型軽量薄膜パラボラって作れないかな?

191:NASAしさん
10/06/23 23:30:12
558 :NASAしさん:2010/06/23(水) 22:05:29
そこで三次元リアクションホイールですよ

559 :NASAしさん:2010/06/23(水) 22:23:11
外国の衛星でもこの程度の信頼度なのかな?
足元見られてる?

560 :NASAしさん:2010/06/23(水) 22:36:18
超伝導物質ホイールをつくり、ピン止め効果で固定すれば、良いものが出来ないかな。

561 :NASAしさん:2010/06/23(水) 22:40:56
磁気軸受ホイール実験装置がSERVIS-2に乗ってるけど
話題にならない。

562 :NASAしさん:2010/06/23(水) 23:25:11
まぁ、INDEXも話題にならんかったし地味だよな。

192:NASAしさん
10/06/23 23:31:24
みちびき打ち上げ延期のお知らせ

原因は、輸入品のRW(リアクションホイール)の不具合

193:NASAしさん
10/06/24 12:41:39
Space-TrackのDecay Forecast更新されたな。Negai☆の落下予測は26日だそうだ

194:186
10/06/25 06:16:29
>>188
2万円くらいの広帯域受信機なら持ってる(ソニー製)

>長めのロッドアンテナでいけなくもない

ふむふむ
これを用意したら、衛星からのピロピロが聞けるってことですね
ちょっと休日に試してみますー

195:NASAしさん
10/06/25 06:18:51
>>193
(たぶん24日の夜)にNegai☆" 管制局より
運用の終了と御礼のメールが届いたそうです >>180さんトコに

196:NASAしさん
10/06/25 14:49:52
ソニー製の広帯域受信機ってBCLラジオじゃないのか?
145Mhz帯や435Mhz帯が受信できる奴じゃないとダメだぞ

197:NASAしさん
10/06/25 15:33:19
【宇宙へ】アマチュア衛星通信【届け】
スレリンク(radio板)

この辺参考にしては?

198:NASAしさん
10/06/27 03:57:27
商業衛星やロケット持ってない国の衛星打上げを請け負うのが、
当面の目標なので、とりあえずアリアン5を目指してる。
アリアン5は静止軌道に5t以下の衛星を2機同時打上げをしてる。
H2Bじゃ能力不足。

199:NASAしさん
10/06/27 03:58:12
みどり2のあいのりだった
オーストラリアの
クジラ捕鯨観測衛星ってどうなった?

200:186
10/06/29 04:00:24
>>196
86Mhz~108Mhzまでしか受信できないようです
てことはこのラジオではダメですね

>>197
ありがとう!
行ってみます

201:NASAしさん
10/07/03 11:15:18
ロ無人貨物船ドッキング失敗=宇宙基地通過、飛行士危険なし―NASA
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

7月3日8時49分配信 時事通信
 【ワシントン時事】米航空宇宙局(NASA)によると、ロシアの無人貨物船「プログレス」が2日、国際宇宙ステーション(ISS)へのドッキングに失敗した。
ISSには米ロの宇宙飛行士計6人が滞在しているが、NASAは「宇宙飛行士に危険はない。再びドッキングを試みるために米ロで協議中」としている。
 ロイター通信などによると、プログレスはISSから約3キロ離れて通過してしまった。ISSのスクボルソフ船長は「プログレスは制御できない状態で回転し、
視界から消えた」と話している。プログレスの自動ドッキングシステムが機能せず、手動でも制御できなかったという。
 プログレスは現在、ISSと同じ軌道にあり、ISSから数キロ離れて漂っている。4日にも再びドッキングを試みる。 

202:NASAしさん
10/07/03 15:29:22
おれのおやつが!

203:NASAしさん
10/07/03 22:25:01
いやいや、制御不能だったとかマジで危険だったろ。
ミール事故の再来の可能性が。。。

204:NASAしさん
10/07/03 22:30:43
ミールのときは制御きいてたでしょ

205:NASAしさん
10/07/04 01:12:24
「あれ?どこだ?見えないぞ?」
「おい!すぐ近くだ!危ないぞ?」
「え?どこだよ?」

ドカーン

ミールこんな感じだったな

206:NASAしさん
10/07/04 01:15:53

回転しながら通過したプログレスをどうやって再ドッキングさせるんだろ

手動でも制御できなかったって
ドッキングシステムの手動操作の事だよな?

こいつは自動の調子が悪くて手動でドッキングさせた事が何度もあるから
手動だからやばいって事は無かった

だとすると
今、回転しているプログレスを計算でスラスター
フカして回転止めて
速度も調整してISS側の微調整でドッキングさせようとしてるのかな?

そんな危険な事はしないか?

207:NASAしさん
10/07/04 02:02:30
以下勝手な妄想

露「今回は調子悪いな、ハッハッハー」
プログレス「あ~れ~」
制御不能のままISSのすぐそばをカッ飛んで行くプログレス
米「ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ--!!」
米「万が一当たったらヤバイから・・・」
露「ダイジョーブ。明日再挑戦するぜ(キリッ」
米「((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル」
露の言うことだけに強く言えない米であった

208:NASAしさん
10/07/04 04:44:15
ほんとにダメなら放棄するでしょう

209:NASAしさん
10/07/04 08:29:24
HTVが怖わいって気持わかるよね(実績少)
プログレスほど実績があってもこうだし。

ドッキングベイでのドッキングはある意味「ぶつけてガチャン!」方式。

210:NASAしさん
10/07/04 10:00:23
>>209
> ドッキングベイでのドッキングはある意味「ぶつけてガチャン!」方式。

列車の連結だと思えばなんてことない

211:NASAしさん
10/07/04 13:09:47
>>210

wwwおいwww
ガイドレールはどこにあるんだよwww
スタートレックにトラッキングビームかよwww

212:NASAしさん
10/07/04 15:54:24
>>206
テレメトリが切れたって話だったから

213:NASAしさん
10/07/04 21:22:55
>>201
HTVが同じ事をやらかしたらその補給船はドッキング拒否だろうな

214:NASAしさん
10/07/06 18:21:02
>>210
同一軌道上で静止状態に対して慎重にやるなら制御は速度だけから優しくも出来るだろうけど…

体当たり結合のためのドッキングベイと、
汎用モジュール結合装置は、
強度の上でもかなり違います。


プログレス再挑戦ドッキングおめ

215:NASAしさん
10/07/07 21:46:11
今日の21時頃、長崎の空を通過してった衛星の名前どなたかわかりますか?
残念ながら国際宇宙ステーション(ISS)ではなかったみたいですが。

216:NASAしさん
10/07/07 21:57:21
調べてみたがイリジウムではなさそうだな。

217:NASAしさん
10/07/07 22:29:09
イリジウムって携帯電話の奴ですよね。
初めてらしき物体を見たので気になってまして。
たぶん南南東から北北西に移動してたのですが。

218:NASAしさん
10/07/08 03:30:39
日本も捨てたもんじゃないね~
スレリンク(liveanime板:339-342番)n


219:NASAしさん
10/07/08 16:16:56
ひまわりの委託選定結果

三菱UFJリース

なんじゃそりゃ?そこから丸投げだろ。

220:NASAしさん
10/07/08 16:47:36
>>219
なにこれ
随意契約?

221:NASAしさん
10/07/08 16:58:17
丸投げって言うか、構成員の宇宙技術開発が実際は運用するんだろうな。

222:NASAしさん
10/07/08 17:29:47
>>218
きずなより下ってそんな事してたっけ

223:NASAしさん
10/07/08 22:05:19
>222
ぶっちゃけ隣の半島の幸せ回路発動とさして変わらん妄想だから放っておけ

224:NASAしさん
10/07/08 23:19:49
しかも自演なのは確定的に明らか

225:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 19:48:00
汚いさすがネトウヨ汚い

226:NASAしさん
10/07/13 22:21:38
HTVはまさに手動ドッキング(アームを使う)だよね

227:NASAしさん
10/07/14 06:06:19
妙に高度な手動ドッキング

228:NASAしさん
10/07/14 08:04:11
アームの操作を自動化すれば自動ドッキングになるよ

229:NASAしさん
10/07/14 09:33:32
日本の制御ぎじつを結集してロボットアームで自動ドックか、胸熱
…それ、HTVがドッキングポジションに入ってからタイミングよく自動でアームのさきっちょが閉じるだけの気がする

230:NASAしさん
10/07/14 19:21:49
きく7号みたいに爪でホールドするのはどうだろう。

231:NASAしさん
10/07/14 19:40:33
画像認識で直接CBMにだな

232:NASAしさん
10/07/15 09:12:23
単純なのは、ロシアがやってる方法。
数十年試行錯誤して、一番最初の方法に戻ったw

233:NASAしさん
10/07/16 14:35:38
一方ロシアは鉛筆を使った  ですね、わかります

234:NASAしさん
10/07/16 16:52:56
>>232
でも良く事故を起こす。

235:NASAしさん
10/07/20 16:52:41
人工衛星ってオレンジやグリーンのライト、点滅してる?
しかも空を肉眼で見た時に2時間で2センチぐらいしか動かない人工衛星なんてある?

236:NASAしさん
10/07/20 16:53:27
間違えた
5センチぐらいだったかな

237:NASAしさん
10/07/20 17:13:43
衛星軌道距離の物体が2時間で5cm動いてもわかる>>235-236は神


238:NASAしさん
10/07/20 19:26:18
>>237
隣のマンションの頭から隣のマンションの頭まで移動したんだけど
目で見て5センチって書いたじゃん
空上でじゃないし

239:NASAしさん
10/07/20 19:34:54
>>238
>隣のマンションの頭から隣のマンションの頭まで
これが5cmというマンションもまたすげぇ。




腕伸ばした距離で5cmとか言えばいいんだよ・・・・

240:NASAしさん
10/07/20 19:41:37
腕を伸ばして握りこぶしをつくって、小指から人差し指の幅が…何度だっけ?

241:NASAしさん
10/07/20 20:16:05
>>237
へりくつ乙

242:NASAしさん
10/07/20 20:20:03
>>241
つーか、そういうので5cmと言われてもワカンネーヨ だろ?

243:NASAしさん
10/07/20 23:25:08
そこまで遅いという事はかなり高い軌道(数万km?)だろうけど、
そこら辺だと肉眼では無理じゃないかな。

244:NASAしさん
10/07/21 09:07:14
ライトなんか見えないよ
つか見えたら通信とか楽だろうな

245:NASAしさん
10/07/21 10:48:45
>>241
屁理屈ではなく、表現の不備を指摘しているだけだろ。
相似形って小学校で習うんじゃなかったか?

246:NASAしさん
10/07/21 15:35:59
オレンジやグリーンのライトが点滅しているのが見える場合は遠くの飛行j機だろうな

オレンジ色の点滅しない発光体がや火の玉っぽい光点がスゥーっと空を移動していくのはなんだろうな
あれが工衛星だろうか?

247:NASAしさん
10/07/21 15:46:30
数分の間に高速に飛び去ってしまうのもあれば
暫くの間見えてジワジワ移動しているのもある

昔四角く見える物体が燃えるように光ながら山の向こう側に飛んでいったってのもあったなぁ
流れ星や彗星とも何だか違う感じで飛行機ぐらいの速度 なんだろうなぁ
 \
   \\:::....
    :::/\::::::....
    :::\/\;;;;;,,
      :::\/\;;;;;
      ''';;;;\/;;;;;
        ''';;;;;'"
こんな感じな・・・形が見えるはず無いしなぁ

248:NASAしさん
10/07/21 15:55:09
>>246
夕方火球みたいに見えてるなら飛行機、夜なら人工衛星やISSかも
URLリンク(www.nms.gr.jp)

249:NASAしさん
10/07/21 17:25:49
SPRINT(小型科学衛星)シリーズの計画概要
URLリンク(www.jaxa.jp)

250:NASAしさん
10/07/22 09:30:56
なんか最近NICTがすごいぞ

【きずな】インターネット衛星WINDSで4K超高精細映像を伝送
スレリンク(scienceplus板)l50
【観測技術】世界最高の分解能の航空機搭載映像レーダを開発
スレリンク(scienceplus板)l50
 
天体観測の話なら、天文板のスレ行ったほうがいよ。専門家いるし。
【ISS・シャトル】人工衛星スレ【イリジウム】-4等級
スレリンク(sky板)l50

251:NASAしさん
10/07/23 10:34:43
JEM搭載用小型衛星放出機構の検討
URLリンク(stage.tksc.jaxa.jp)

J-PODをベースにするらしい
なんか危なそうな気もするがリブースト前に放出とか工夫するのかね

252:NASAしさん
10/07/23 13:56:13
HTVの曝露パレットにいっぱい小型衛星積んで、「きぼう」からバラ蒔くのかな?
将来的には、HTVから直接数百の小型衛星をバラ蒔くとか?
デブリですか?

253:NASAしさん
10/07/23 17:44:59
ツールバッグと一緒で数ヵ月以内に再突入するからケスらないよ

254:NASAしさん
10/07/23 17:47:14
>>252
ISSに上がる前の中間軌道でばらまく分には大丈夫だろうな。


255:NASAしさん
10/07/23 18:25:40
戦争になれば、軌道上にいっぱいバラ蒔いて、
各国の衛星を無力化するのがいいよ。
特にGPSを狙って。

256:NASAしさん
10/07/23 18:31:58
そんな高いところ飛ばないし、無力化なら遠くからやればいいし、デブリが増えたら自国のも落ちるよ

257:NASAしさん
10/07/23 20:26:07
ISSから月とか惑星間とかに打ち上げられるブースタで、切り離し後はスイングバイやらエアロブレーキやらで燃料ケチって減速して
ISSに戻ってくるような再利用シャトルタイプって作れないものだろうか?

258:NASAしさん
10/07/23 20:32:14
よくわかんねーけど何でそんなに再利用したいんだ

259:NASAしさん
10/07/23 20:37:03
燃料温存できるじゃん。

260:NASAしさん
10/07/23 20:43:56
ぇ?(゜Д゜)

261:NASAしさん
10/07/23 20:59:20
>>260
なにそれこわい。

262:NASAしさん
10/07/24 05:40:54
大気圏再突入しないタイプの再利用機は将来的には出来ると思うよ
いちいち地球から打ち上げるより低コストだし、機体の構造も簡略化できるし

実現した時には、ISSは文字通り「ステーション(=駅)」になるかもね

263:NASAしさん
10/07/24 12:24:29
宇宙関係の設計寿命はだいたい10年~15年。
まずセンサー・電子機器類がイカれるので、
ガワだけ使えるように設計をしないとな。

そうすればもう10年は使えるかも。

264:NASAしさん
10/07/24 12:26:04
通信衛星とか10年以上使えてるものはザラにあるきがするが

265:NASAしさん
10/07/24 12:34:43
燃料を増やして、リアクションホイールなどの動いてる部品の稼働率を減らしたり、
電子機器を何重にも冗長性を持たせたりしてるから。
でもセンサー類はどうしようもない・・・。

266:NASAしさん
10/07/24 16:40:37
10年前の衛星は15年前のおおざっぱさで作られてるというのもある
ただ還るところがあるなら整備もできるんじゃないか

267:NASAしさん
10/07/24 16:57:15
球体ユニットで、磁石で連結したり交換回収したり出来る衛星って出来ないだろうか?

268:NASAしさん
10/07/24 17:02:03
>>267
なぜに磁石?

269:NASAしさん
10/07/24 17:05:33
>>268
スピン止める方法ってなんかあるかな?

270:NASAしさん
10/07/24 17:07:26
化粧を落とせばいい

271:NASAしさん
10/07/24 17:14:05
故障したユニットは電磁石が切れて自然に外れるとかで、それを回収して直してくっつければ修理完了とかさ。

272:NASAしさん
10/07/24 17:22:58
電磁石はヤバイ。
機器誤動作の原因。
ノイズ出てプラズマ化。

もうダメポ。

273:NASAしさん
10/07/24 18:01:51
電磁石ったってモーターじゃないんだからなんとかならんの?

274:NASAしさん
10/07/24 20:27:46
導体のそばを磁石がうろちょろしたら電流が流れちゃうのは世界の常識。

275:NASAしさん
10/07/24 20:30:14
うろちょろするのは壊れて回収するときだけじゃないか?

276:NASAしさん
10/07/24 20:54:08
壊れたときに誘導電流も発生するしなぁ。連鎖的に壊れちゃうこともあるかも。

277:NASAしさん
10/07/24 21:01:45
>>269
回転している物体に適当に無制御にくっついたらとんでもない反動がくるぞ。
それ以前に太陽電池パネルではえたたきに合う予感・・・
結局ちゃんとランデブーして回転速度合わせてキャプチャするしかないだろうと思うよ。
でもむちゃくちゃな回転している衛星のキャプチャは大変そうだ。
回転速度が速ければイトカワ着陸のはやぶさより数段難しいぞ・・・



278:NASAしさん
10/07/24 21:09:09
この場合むしろ電流起こす事で回転止めるって話じゃないかな?

279:NASAしさん
10/07/25 22:07:47
磁石で合体させたらベチン!!と行って大変な事になりそう
ベチン!!と行って破壊してしもうたとか
ゆっくりジワジワとアームなんかで掴む方式のほうがまだいいか

何にしても乱暴にガシャンとくっ付けるのでなく速度や位地合わせも精密にやって
そっとくっつけないとだめ

280:NASAしさん
10/07/25 22:11:12
磁石にしてもまずはOFF状態できっちり位地合わせしてほぼくっ付いた状態でONにして固定とか

故障したユニットが勝手に離れられるのも困ると思うなぁ・・・飛んでいって何かにぶつかったらどうするんだ

281:NASAしさん
10/07/25 22:26:26
自然に外れてボーリングの如くガラガラガッシャーン!!なんてやったら目も当てられない
デブリがっ

282:NASAしさん
10/07/25 22:31:12
>>279
むしろ挟み込んだらスピンに合わせた周波数で電界をかけて、徐々に止めるのはどうよ?

283:NASAしさん
10/07/25 22:36:15
>>280
なんで火工品もないのに飛んでいくの?

284:NASAしさん
10/07/26 01:00:09
吸着しているときには常にFだけの力がかかっている。
このFという力で常に押さえつけられている力に対して、物質は圧力抗力として
-Fで押し返す。
その一方のFが突然消えたら?

ぶっちゃけ、それが100%近く働くようにしたのがバネという機構。

285:NASAしさん
10/07/26 01:04:03
いや、100%超えて働くようにしたのが、か。

286:NASAしさん
10/07/26 01:16:30
何混乱してる自分。100%以上じゃ吊り合わないし。

ただ、一瞬でFが抜けるなら弾性衝突と同じで100%押し返されるけど、徐々に
力が抜けて0になるなら反動は最小になるはず。
吸着面が跳ね返し吸着を繰り返すことで振動して熱に変換されるはず。
故障じゃ、ほぼ一瞬だろう。

287:NASAしさん
10/07/26 01:41:15
つまり徐々に消えるようにしていけばそっと外れるってこと?

288:NASAしさん
10/07/26 09:15:22
>>280
>ほぼくっ付いた状態でONにして固定
きっちり位置あわせしてほぼくっついた状態にできるのなら、磁石ではなくロッキング機構でいいですよ。

>>284-286
どういう話かよくわからないんだけど・・・
作用反作用の片方だけが突然消えるってあり得ないでしょ。
>>277の言う反動なら、単に速度回転を合わせないで強引にくっつけたら
作用反作用ではなく、相対速度だけの衝突として豪快な力がかかるという話でしょ。
そうなると、速度回転を合わせて近付くしかない。そしてそれが出来るなら磁石である必要はない。
磁力は距離依存性が大きいので、コントロールは大変だし、電磁石コントロールなら電力もいる。
あまり宇宙機向きじゃないと思う。




289:NASAしさん
10/07/26 14:49:59
電磁力スイングバイってあり?

290:NASAしさん
10/07/26 15:02:35
>>289
磁気トルカを強大にして・・・だと、太陽風磁気ソーラーになっちゃうか。

291:NASAしさん
10/07/27 01:41:54
>>288
軌道を合わせさえすれば、速度回転を合わせるのには相手のエネルギーを使うことができるんじゃないかな?
抵抗が無いんだから遠隔作用のメリットを最大限活かせばいいんじゃないかと?

292:NASAしさん
10/07/27 08:40:21
>>291
これ、相手が故障して制御を失っている場合という前提でしたよね?
ドッキングポートを軸に回っているケースはほとんどないでしょうし、結局相手の速度回転に合わせたランデブーするしかないでしょう。
かなりの加速度運動になるので、かなり大変だと思う。

その上で、磁石のメリットが何かよく分からないのですが。
せいぜい、最後の数cm/secを吸収する事くらいだけど、それならバネとかでも出来るし。
制御をする磁石となると電磁石でしょうけど、それだけの電力確保も大変だし。




293:NASAしさん
10/07/27 14:41:03
故障している方が磁石で、回収する方が電磁石として
外乱より磁力が強くなる範囲に居れば勝手に引き寄せられるのでは?
相対速度が減ってきたら弱めて、近づいたら切る、ぶつかりそうなら同極を向ければいい訳だし、
そうしているうちに回転も止まるんじゃないかと?

294:NASAしさん
10/07/27 14:51:45
>>293
外乱ってなにか分からんけど(故障なんだから慣性に任せて回っているんじゃないのか?)
外乱?より磁力が上回れば、外乱+磁力の変動つきで引き寄せられるだけでしょ。

いってみればこれはへたくそな剣玉。
無造作に投げ上げて穴がくるくる回っている球に、剣玉の剣の方で角度を合わせて突っ込もうというもの。
(普通のドッキングは上手な剣玉)
磁力の及ぶ範囲にポート同士を近づけるのがまず至難の業だと思うぞ。




295:NASAしさん
10/07/27 15:19:38
剣玉の玉はモーターの回転子で、剣は周りのコイルだと思ってみたら?

296:NASAしさん
10/07/27 18:07:27
>>295
剣玉から太陽電池パネルやらアンテナやら突き出ていてぐるんぐるん回っていますが・・・・


297:NASAしさん
10/07/27 18:44:25
>>296
>>267

298:NASAしさん
10/07/27 18:54:36
電源どーすんの?

299:NASAしさん
10/07/27 19:07:47
太陽電池が突き出ている必要性ってあるの?
むしろセル毎のユニットでだるま落としの様に抜けたら面白そう。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch