H-IIA/Bロケット総合スレ part 四十八at SPACE
H-IIA/Bロケット総合スレ part 四十八 - 暇つぶし2ch768:NASAしさん
10/05/27 04:58:12
海外にバラまくくらいなら、国内の中小企業にバラまけよ。
本業がヤバくて、道楽(宇宙開発向け)から撤退だって騒いでるのに。


769:NASAしさん
10/05/27 05:34:50
>>768
?

いや、ODAって大概、国内(本邦)の企業が請けるだろ?

要するにあからさまに官需での国内産業基盤維持だと
目をつけられやすいから、金を突っ込む抜け道的な名目として
ODAを活用しようって話でしょ。

770:NASAしさん
10/05/27 09:18:23
>打ち上げ用の小型ロケットを国が開発する。

イプシロン?

771:NASAしさん
10/05/27 09:43:02
>>758
ぐぐってみた。
高緯度から打ち上げたとき軌道傾斜角修正が容易というのが特徴みたいね。
確かに、打ち上げ地点の経度に対し90度の方向に遠地点を設ければ、遠地点でわずかな⊿Vで
軌道傾斜角をゼロに出来るね。
その後遠地点を下げる軌道変更が必要だが、それ込みでお得なんでしょうね。

772:NASAしさん
10/05/27 22:05:50
実際にRD-170を製造してるのはロシアのエネルゴマシュで
ウクライナのユジノエがそこからエンジン買ってゼニットの機体にくっつけてシーロンチに売ってるから
シーロンチ買収してもエンジンの技術はパクれないのでは

773:NASAしさん
10/05/27 23:25:39
よしんば韓国がRD-170系の技術をパクるのに成功したとして、
技術的なノウハウの積み重ね無しにいきなりそんな高性能エンジンに手を出したら
とてつもない大惨事とか起きそうで怖い

774:NASAしさん
10/05/28 00:49:45
本気で思ってるんだけど、韓国って独力でペンシルロケットを飛ばせると思う?


775:NASAしさん
10/05/28 00:52:01
え?

776:NASAしさん
10/05/28 00:55:12
>>774
「KARI KSR」でググれ

777:NASAしさん
10/05/28 01:00:26
>>774
ペンシルの実験はモデルロケットを使えば俺らでもできるレベル。
ペンシル50周年でも評価方法を実演してた。

むやみに他国を卑下したいなら他の板へ行ってくれ。

778:NASAしさん
10/05/28 01:26:34
>>770
それはイプシロンなのか、次期基幹のことなのか
それとも全く新規のものなのか。
いずれにしろ経済的にも優れた小型ロケットが欲しいな。

779:NASAしさん
10/05/28 03:09:20
原文ではイプシロンとは限定していないな。

780:NASAしさん
10/05/28 09:22:06
韓国はカッパロケットレベルまでは成長してるよ
っていうか、そのレベルも知らないバカはニュ速あたりにいてくれ、こっち入って来んな。

781:NASAしさん
10/05/28 10:06:37
>>780
韓国の固体燃料地対地ミサイルの玄武IIの第1段固体モータは直径80cmで、我がラムダロケットより直径は太い。
韓国側が自国の固体燃料潜在技術を自慢するのはこのため。

782:NASAしさん
10/05/28 11:31:10
北朝鮮も韓国も、ちゃんと地道にコツコツがんばれば・・ と思うんだけどね~

783:NASAしさん
10/05/28 11:34:10
>>782
そうそう。
関係者はそうしたくても、手っ取り早く成果を示せ!と迫る勢力があるのかも知れないね。


784:NASAしさん
10/05/28 11:40:11
民生品と違って不当廉売が利く世界じゃないし

785:NASAしさん
10/05/28 12:55:01
>>762
軌道面を変えるための噴射なら、第二段の近地点は高度200kmのままですので、
じきに大気圏に突入して消滅。巨大デブリにならずに済みますね。

786:NASAしさん
10/05/28 13:28:58
>>785
遠地点直前、赤道面上で軌道面変更噴射を2段目で行い、
衛星分離後衛星側アポジモーターで静止軌道移行へ、って感じですか。

787:NASAしさん
10/05/28 16:15:25
韓国はKSLV-2に使う推力75t級エンジンの前段階として
30t級のケロシンエンジンを試作して燃焼試験を行なっている
↓韓国のニュース番組。燃焼試験時の映像も流れる
URLリンク(www.youtube.com)

788:NASAしさん
10/05/28 17:31:21
>>783
あの国の政治家は、日本の仕分け議員どころじゃ無さそうだし

789:NASAしさん
10/05/28 19:00:18
>>782
北朝鮮が宇宙分野で何をこつこつ頑張るんだよ……。
国民に飯食わせんのが先だろ……。

790:NASAしさん
10/05/28 19:32:06
>>787
そのurlの文章を機械翻訳しました。
韓国も結構地道にやっているんだな…。見直したよ。
URLリンク(www.youtube.com)

[ニュースデスク]▲ANC▲

人工衛星を宇宙軌道にのせることができるロケットエンジンが100%国内技術で開発されて宇宙独立国家に一歩近寄りました。
ロシア有人宇宙船ソユーズに次ぐロケット技術です。
キム・スンファン記者が報道します。

▲VCR▲

ロシアの有人宇宙船ソユーズに次ぐ去る2002年私たちの技術で作った最初の液体推進ロケットKSR-3です。
轟音と共に発射台を離れたロケットがあっという間に42km上空まで沸き上がります。
だが、人工衛星を軌道にのせるには非常に不足した推進力でした。

それから7年後の今年、航空宇宙研究院がKSR-3の性能をはるかに跳び越える新型エンジン開発に成功しました。
研究員側が今日初めて公開したことでその新型ロケットエンジンです。
推進力30トンでKSR-3より2倍以上強力になったし、ターボポンプと燃焼機などエンジンの核心部品を純粋国内技術で設計して製作して試験まで終えました。

新型エンジンの性能がどの程度なのか試験してみました。
液体酸素と燃料に花火が点火されるや耳を破るような騒音を出して巨大な火柱が天地を揺るがします。

791:NASAしさん
10/05/28 19:33:18
>>790のつづき

▲INT▲ ソル・ウソク博士/航空宇宙研究院

"ロシアのソユーズ発射体に使われるエンジンや中国の若い男発射体に使われるエンジンと対等な水準のエンジンということができます。"

新型エンジンを四個縛れば120トンの推進力を得て、100kg級衛星を300km軌道に上げることができます。
建国以後初めて、純粋私たちの技術で宇宙に衛星を打ち上げることができる踏み台が用意されるのです。

▲INT▲ ユン・ヨンビン教授/ソウル大航空機械工学部

"現段階では発射体全体のシステム体系総合技術と運営技術を確保しているからエンジンだけ確保されるならば次期発射体事業で大きい役割をするだろうと考えます。"

研究チームは直ちに30t級エンジンの性能を2倍以上高めた75t級高性能ロケットエンジン開発に着手しました。
75t級エンジンは先進国らが1トンを越える実用衛星を発射する時使う主力ロケット エンジンで、2018年ナロ宇宙センターから打ち上げる独自開発衛星に使われる予定です。

792:NASAしさん
10/05/28 19:58:18
2018年に間に合うかは疑問だが、それなりに着実にやってるな。

793:NASAしさん
10/05/28 21:01:13
純国産化に変更した後のKSLV-2は、
2017年、2018年、2019年の順調に遅延中だな。


794:NASAしさん
10/05/28 21:10:16
ところで韓国が構想中のKSLV-IIの打ち上げ能力はSSOを基準としています。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
また、韓国のナロ宇宙センターからSSOへ打ち上げる場合、たぶん日本の種子島同様、それなりの制約はあろうかと思われます。

日韓の打ち上げ能力

KSLV-II基本形  SSO 1.5t
H-IIA202      SSO 4t

795:NASAしさん
10/05/28 21:40:41
っていうか、75t級ってどういう意味?

796:NASAしさん
10/05/28 21:51:06
>>795
エンジン1基の推力が75t級という意味。

URLリンク(news.dongascience.com)
3段型 発射体
全長 約50m
直径 約3m
重量 約200t
高度 600~800km 円軌道 (太陽同期軌道)

推進機関
 ・1段: 75t級 液体エンジン 4基縛る
 ・2段: 75t級 液体エンジン 1基
 ・3段: 5~10トン級 液体エンジン 1基

797:NASAしさん
10/05/28 22:02:27
ずいぶん早い段階でクラスタに挑戦するだな

798:NASAしさん
10/05/28 22:08:31
一段目の推力が300tと旧ソ連のツィクロン(LEO3.6t)並の結構規模の大きな機体だけど
打ち上げられる軌道が制限されてるからかペイロードは少なめですな

799:NASAしさん
10/05/28 22:08:38
>>797
単に束ねればそれだけ推力が大きくなるって考えてるだけなんじゃ?

800:NASAしさん
10/05/28 22:12:19
最初から一基で大推力出せるエンジンというのも難易度高いし

801:NASAしさん
10/05/28 22:19:44
韓国はケロシンから入るのか・・・。

西側は基本的にケロシンを推進剤にするのを諦めてるけど
あれはどう足掻いてもロシアには勝てないから?

と思ったが、不意にファルコンを思い出した。

802:NASAしさん
10/05/28 22:28:38
最近アメリカが新しいケロシンエンジン作るとか何とか言ってたような気がする

803:NASAしさん
10/05/28 22:35:16
下段はケロシンがベストだね、上段は液体水素がいいけど。


804:NASAしさん
10/05/28 22:38:53
>>797
中国は初っ端からクラスタだった

805:NASAしさん
10/05/28 22:39:38
RD-170系は超絶テクノロジーの結晶だけど
安いとは思えない。そこが狙い目といえばねらい目なのか?

806:NASAしさん
10/05/28 22:42:07
>>801
シャトルアトランティスが無事帰還したから、まもなくデルタ4でGPS衛星打ち上げ
それが終われば、ついにファルコン9ロケット打ち上げだ。要注目

807:NASAしさん
10/05/28 22:45:05
>>805
安いって話だけど。



808:NASAしさん
10/05/28 22:54:04
>>797
ロシアも最初はクラスターだった。


809:NASAしさん
10/05/28 22:56:51
H2Aだって実質固体ブースターとLE7系のクラスターだな。
H2Bなんて6発だw

810:NASAしさん
10/05/28 23:03:28
日本だって、もしかしたらQロケットでクラスターから始めていたかも。
結局、米国からエンジンをもらって、以後、米国の真似、じゃなかった、参考にしながら開発していくことになるが。

811:NASAしさん
10/05/28 23:04:15
H-2はシャトルを意識してる

812:NASAしさん
10/05/28 23:28:50
>>810
Qは第1段固体だしクラスタでもないよ

813:NASAしさん
10/05/28 23:32:25
>>797
イギリスのこともたまには思い出してあげてください

814:NASAしさん
10/05/28 23:39:10
エンジンが多いほど、エンジンにトラブルが発生する可能性は高くなるし
構造は複雑化して部品点数も単純に増加していく。

クラスターってのは、大出力のエンジンを作れないが大型ロケットを打ち上げたい場合に使う
技術的に未成熟な国の過渡的なシステムと考えるべきじゃないのかなぁ。

最終的にはエンジン一基のSSTO、現代の技術水準だと、クラスター無しの2段式が
ロケットの理想だと思う。

815:NASAしさん
10/05/28 23:41:54
エンジンが多いほど、エンジンにトラブルが発生する可能性は高くなるし
構造は複雑化して部品点数も単純に増加していく。

クラスターってのは、大出力のエンジンを作れないが大型ロケットを打ち上げたい場合に使う
技術的に未成熟な国の過渡的なシステムと考えるべきじゃないのかなぁ。

最終的にはエンジン一基のSSTO、現代の技術水準だと、クラスター無しの2段式が
ロケットの理想だと思う。

816:NASAしさん
10/05/28 23:49:37
以前は支那の毒ロケットは性能が低いからクラスタ化せざるえないんだと、主張する嫌特亜房もいたが、
H-IIBの登場以降、姿を消したな。


817:NASAしさん
10/05/28 23:55:38
>>812
Qロケットは計画と実際のが全然別モンだからな。


818:NASAしさん
10/05/28 23:59:44
>>817
実際?Qロケットは計画のみでしょ
まぁQ'ロケットを勘違いしてるんだろうけど

Qの計画案は下から固、固、液、固の4段式でクラスタ箇所はゼロ

819:NASAしさん
10/05/29 00:03:11
あぁ、部分的にステージ燃焼試験までは行ってたから計画のみってのは語弊があるか

820:NASAしさん
10/05/29 00:08:51
問題は、75t級のエンジンをどこから買ってくるかだなw

821:NASAしさん
10/05/29 00:16:21
基本にはエンジンは少ないほうが効率はいいし故障も少ないから、できるならばそちらがいい。
でも、高性能なエンジンができないのであればクラスターから始めるのは悪くない。

>>820
開発中だっちゅーに。

822:NASAしさん
10/05/29 00:22:49
國中先生が、エンジンは大きい一個のほうが効率はいい。
だが、小さい複数のほうが冗長性は得られる。と言ってたよ。

823:NASAしさん
10/05/29 00:24:32
>>821
ああ、それで宇宙旅行で行った香具師が、泥棒やってたのか。

824:NASAしさん
10/05/29 00:24:52
>>822
でも、どれかのエンジンが故障する確率も上がるんじゃないかな。

825:NASAしさん
10/05/29 00:30:15
>>822
確かにN1くらい束ねれば2つ3つ動かなくても飛んでいきそうだな。。

826:NASAしさん
10/05/29 00:31:06
カムイやエタノルN20ロケットは大推力化は困難なのだろうか。

827:NASAしさん
10/05/29 00:34:55
>>826
エタノールやハイブリッドロケットには将来性あるのかどうなのか・・・。

828:NASAしさん
10/05/29 00:40:47
たしかサターンVが1個停止、残り4つの燃焼時間を延長
ってやっていなかったっけ?

アポロ13にそんな描写があった気がするが

829:NASAしさん
10/05/29 00:40:55
>>826
無毒推進系のロックーン化はATREXの飛翔実験関連で検討されてたけど
結局推力やら質量比の問題で固体ロケットを使うことになった

CAMUIはTR-IAクラスを目標にしてるらしいがどうなることやら

830:NASAしさん
10/05/29 01:01:58
>>815
露の主力エンジンはほとんどクラスタだが?

831:NASAしさん
10/05/29 01:02:55
ある程度上昇してからエンジン5機中1機止まる位なら
重力損失がある程度軽減されてるのでなんとかなるのかもな

832:NASAしさん
10/05/29 01:40:42
ロケットは産業力を総動員するから
韓国にロケット開発は荷が重すぎると思う。

というより、国が傾くよ。
 韓国はプラント受注で業績を伸ばしているけど技術者不足で大変らしい。
何でもかんでもやって成功するわけがない。

事業の多角化はどんな企業でも失敗する。

それに、そんなに優秀な技術者が沢山韓国にいるのか?

技術者の割合って決まっているから、何かを伸ばせば何かが下がるのが宿命だよ。
 ソ連だって、ロケットは凄く伸びたけどそのあおりで他の産業がダメになった。
米国だって、軍事やロケットは凄いけどその他の産業の停滞を招いた。

技術者って人数が決まってるから、全ての分野を伸ばすことは基本的にできない。

日本のロケット発展だって、その影には造船業の衰退とかがある。
 何かを削ったからロケットが発展したのであって、増えたのではないから。

韓国は小さいので尚更、多角化はあぶない。
一点集中しないと総崩れになるよ。


833:NASAしさん
10/05/29 02:01:09
まぁ、優秀なのから国外脱出しているからのう・・・あの国
北朝鮮の脱北者よりも、韓国の脱南者のほうが多いんだぜ・・・

834:NASAしさん
10/05/29 02:25:42
>>832
底辺拡大って発想は無いのか?

835:NASAしさん
10/05/29 03:42:14
>>834
あの国に限っていえばそれは無い。
技術者、職人は最下層のペクチョン、ケッセキ だから。

ペクチョンケッセキを増やすという意味での、底辺拡大はあるかもね

836:NASAしさん
10/05/29 07:10:37
>>834
それが容易なことならどの国もやっている。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch