【MRJ】三菱リージョナルジェット14at SPACE
【MRJ】三菱リージョナルジェット14 - 暇つぶし2ch83:NASAしさん
09/10/16 19:36:35
こんな記事がflightglobalに載る日が来るとはねぇ。例によって超意訳でスマソ。

Comment: MRJ's big deal
URLリンク(www.flightglobal.com)

MRJは20ヶ月前にANAから15機の発注で開発を開始したが、その後発注が無いことは、MRJは次世代RJだと言う三菱の主張を空虚なものにさせていた。
TSHによる50機の発注はこの見方を全て変えた。今やMRJは次世代RJの標準となりうる可能性を示している。

ここに至るまで何が起きていたか?
三菱はローンチ以来、無数の見込み顧客との協議を行ってきた。
多くの者が「航空機開発の国家プロジェクトの一つ」と笑っている間、三菱のエンジニアと販売スタッフは、MRJを持続可能な長期プログラムとする為に必要な要素を把握するのに苦心してきたようだ。
9月に発表された変更は、キャビンの拡張と生産リードタイムの短縮を狙った主翼材料の変更を含む、見込み顧客を念頭に置いた実用的なものである。
これは、日本人が持っている最高の感性そのものだ。

本当の意味での国家プロジェクト~SSJやARJ21~が国際市場での受注を得ないなら、彼らは競合の激しい市場では時代錯誤と言える。
しかし三菱は、ロシアや中国の競合相手よりも、よりエアバスやボーイングの様な国際市場に適合した航空機メーカーたりえるようだ。
エンブラエルやボンバルディアといった既存メーカーは、現有機の改良や新型機の開発でMRJに対応しなければならないだろう。
三菱が言うとおりの競争力をMRJが持つなら、ATRやボンバルQ400で寡占されたターボプロップ機ですら対応を迫られるだろう。
本件はまだ始まったばかりだ。P&WのGTFエンジンが期待される性能を発揮できるかはまだわからない。
三菱はTSHからの発注で利益率の高い北米市場への参入を果たしたが、目の前にはまだ巨大な市場とより強力販売力をもつ競合相手がいる。
MRJが未来のRJと言われ続けることは疑いないだろう。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch