09/11/06 19:38:57
ANAバージョンもあるのね。
URLリンク(mainichi.jp)
294:NASAしさん
09/11/07 09:54:18
飛行機 作ってんだって
ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
税金で
295:NASAしさん
09/11/07 15:26:45
URLリンク(www.flightglobal.com)
・2009年は民間航空業界で十年に一度起きるか起きないかの大変革の年なのかもしれない。
・1992年にボンバルディアが50席のCRJで100席以下の市場を開いたが、その時から残っているのは
ボンバルディアの他にはエンブラエルとATRだけだ。
・PW1000Gを装備するMRJは、グローバル市場受けを良くする改善を盛り込んだ発表の後に
TSHから100機の受注を得ていて、駆け出しは順調に見える。
・ARJやSSJのような国家プロジェクトとも言われるが、MRJは100席以下の市場では次世代旅客機と
呼ぶに相応しいポテンシャルを有する機体だ。TSH社長も騒音と排気の点で、より環境に優しいと言っている。
・ANAの発注以降、顧客の獲得に苦戦していたが、三菱の積極的な改良と100席型の追加は新たなポテンシャルを生んだ。
296:NASAしさん
09/11/07 19:59:24
十年に一度起きるか起きないか程度の事柄は大変革とは言わないんだよ。
アメリカ、日本なんて10年に一度、大小のバブルと不景気が交互に訪れる。
それを一々、大変革なんて言ってたら、見が持たんだろ。
せいぜい、珍事くらいにしてくれないか。>295
他社のエンジンとシート以外に何の取り柄があるというのだ。
ハハハ 大変革だってよ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
297:NASAしさん
09/11/07 22:59:49
>>293
お~、全日空カラーもいい感じやね。
しかしMRJといい、787といい、特徴的な顔してるな。
ええ事やw
298:NASAしさん
09/11/08 00:11:58
>>296
こいつ…もしかして、英単語も読めないのか?
299:NASAしさん
09/11/08 00:36:22
TSHの100機オーダーで海外メディアが一斉に態度を変えたもんなぁ。
>>295の記事でもMRJはトップ扱いだし、次世代RJとかいう言葉も出るわけで。
今まで得意になって誹謗中傷を繰り返していた誰かさんは必死なのだろう。
300:NASAしさん
09/11/08 01:03:32
ま、まだ安心はできんがな
長期戦でまだまだ我慢が必要になる。20年は耐えないと
301:NASAしさん
09/11/08 15:27:31
> 長期戦でまだまだ我慢が必要になる。20年は耐えないと
それは誰に言っているのだ? あと20年は税金を注げということか?
だったら、我慢を強いられるのは、日本国民だな。
自腹は痛まない、そんなことが許されるわけないだろが。
一体全体、何を考えている。
何様だと勘違いしている。
302:NASAしさん
09/11/08 16:56:17
必死だなw
303:NASAしさん
09/11/08 17:04:44
税金はこれ以上投入したくても出来ないっつーの
航空機開発で国が負担できる額は決まっとるんだから
304:NASAしさん
09/11/08 18:48:20
「チーム作りと情報管理に優れている。優秀な者は皆で褒め、個性を尊重する。マニュアルも共有している。
日本には秘密主義、職人主義のようなところがあって、成果が共有の財産にならない」
50年経ても何も変わっちゃいない。
305:NASAしさん
09/11/08 23:36:03
米国は、「チーム作りと情報管理に優れている。優秀な者は皆で褒め、個性を尊重する。マニュアルも共有している。
日本には秘密主義、職人主義のようなところがあって、成果が共有の財産にならない」
単に物量の差によって戦争、経済で負けるんじゃないんだよね。
306:NASAしさん
09/11/09 00:06:46
その割には工業がメタメタじゃねぇか
307:NASAしさん
09/11/09 00:15:50
>>305
つきなみな御意見カンサハムニダ
308:NASAしさん
09/11/09 02:45:18
>>305
日本の欠点につきましての貴重なご意見ありがとうございます
その割には金融や製造業にいろいろと問題を抱えておいでのようで
309:NASAしさん
09/11/09 08:43:50
>>305
日本と米国が逆
米国は個人主義、日本は集団主義
310:NASAしさん
09/11/09 18:36:41
日本は世界に類をみない個人主義だぞ。
特に、文化、宗教 の自由度は半端ない。
男がスカートはいてても「別にいいんじゃない?」なんて国はそうは無い。
ヨーロッパの友人は、
周りの「常識」が厳しすぎて、男はほとんど着る服を選べないと言ってた。
311:NASAしさん
09/11/09 19:14:18
>>310
男がスカート履いたら顰蹙をかうぞ。
宗教もキリスト教も仏教もみんな日本教の一部だし。
312:NASAしさん
09/11/09 20:05:05
先達たちも草場の影でお前らバカを見るにつけ、とても悲しくするだろうな。
これじゃ浮かばれんなぁ。
日本の航空機開発の黎明期、大先輩がおっしゃった言葉なんだよ。上の「」は。
URLリンク(mainichi.jp)
バカどもが、心して読め。
313:NASAしさん
09/11/09 20:06:44
かっこよく決めてるのに誤字で台無し
314:NASAしさん
09/11/09 20:08:01
まだその時代の感覚で生きてるのか。
315:NASAしさん
09/11/09 20:32:15
>>313
草葉な。
やっぱ日本人であるからATOKを使いたいのだが、未だ入れ直していないんよ。
漢字変換はマイクロソフトのデフォのまま。
ほんとこいつはバカだぜ。
316:NASAしさん
09/11/09 20:42:50
草葉の陰
IMEでも一発変換できるけど……
それでも間違って変換されるってことは調教が間違ってるってことだな
317:NASAしさん
09/11/09 20:51:30
ガーデンふ頭に停泊している海王丸は、明日14時出港だ。
昼飯食ったら大江ふ頭に集合すること。
見送ってやらにゃいかんだろ。
318:NASAしさん
09/11/09 22:11:24
まあ、速度記録では欧米にかないそうもないから、航続距離記録狙いにいったんだけどな。
それでも、ちゃんと狙い通り一瞬でもレコードブックに名を載せたのは大したもんだ。
319:NASAしさん
09/11/09 22:21:32
イギリスでは普通に男がスカートを履いてます。
昔、雨傘は貧乏人しか使わないと言われた。しかし、現在では誰でも使う。
さぁ~ 勇気を出して名鉄電車でスカートを履こう~
すね毛対策で黒のストッキングも履くことを忘れなく。
320:NASAしさん
09/11/10 09:38:54
>イギリスでは普通に男がスカートを履いてます。
主にスコットランド?
321:NASAしさん
09/11/10 10:55:46
>>320
ありゃ儀式の時だけだし、イングランド人からはからかわれてる。
日本人男子の紋付き袴を見て、ジャパニーズ;・ジェントルメンはふだんからキモノ・ドレスを着ていると誤解するような門だ。
322:NASAしさん
09/11/10 11:53:16
>>319
勇気が必要ジャン(^o^)
323:NASAしさん
09/11/10 13:10:24
>>319
スコットランドのキルトのことだろ
決してスカートと言ってはいけない
あれは紋付袴みたいな民族衣装だ
324:NASAしさん
09/11/10 16:51:14
キルトの下はノーパンなんだぜ
325:NASAしさん
09/11/10 20:09:04
関係ないことしか煽れない、漢字も読めない馬鹿は放っておきましょう。
三菱も官僚も粛々と仕事してます。米国に続き欧州との相互認証も実現へ。
---
日欧、耐空性相互認証向けワーキング・アレンジメント締結へ
MRJの対欧輸出促進も、日欧BASA協定締結の前段階に
URLリンク(www.jwing.com)
日本と欧州の間で、民間航空機などの耐空性に係る相互承認であるワーキング・アレンジメント締結する方向で調整している。
このワーキング・アレンジメントが締結されれば、国産旅客機として三菱航空機が開発中のMRJの欧州向け輸出が容易になるなど、
重要な意味を持つ。
航空局によると、12月にEASAの担当者等が来日して、日本の法律や規則、制度などを確認する。さらにその後、日本側のメーカー
を訪問して視察する方針。年明けにも、ワーキング・アレンジメント締結に向けた最終調整が始まる模様だ。日本と欧州の間で、
法制度や技術レベルなどが同水準であることが確認されれば、ワーキング・アレンジメントは締結されることになる。
326:NASAしさん
09/11/10 20:58:27
>>317
ニートの証明ですか?
給料泥棒サボリーマンの犯行自白ですか?
ネットで呼びかけないといけない程、お友達がいないんですか?
同僚もいないんですか?
327:NASAしさん
09/11/10 21:07:03
>>325
果たして、TSHに続くカスタマーが欧州から現れるのだろうか・・・・・・・。
328:NASAしさん
09/11/10 22:21:13
14日に東大で公開講座があるみたいですね。
329:NASAしさん
09/11/11 12:37:07
CADできるやつすくねぇからなあ
教えてモノにするのに一年以上かかる。
330:NASAしさん
09/11/11 23:03:49
>>328
詳しく
331:NASAしさん
09/11/13 21:45:27
元気か?
332:NASAしさん
09/11/13 22:33:25
新型インフル中...
333:NASAしさん
09/11/14 02:25:49
日本の航空業界は壊滅なので
海外で売ろうね。
334:NASAしさん
09/11/14 09:28:46
>>333
ちゃんとANAが買ってくれているよ。
335:NASAしさん
09/11/14 10:51:40
日仏共同研究、極超音速機研究が検討へ
仏が経産省とSJACに打診、経産省は三菱重とIAに声掛け
URLリンク(www.jwing.com)
336:NASAしさん
09/11/14 15:16:17
>>335
以前に同じニュースを見た記憶が。
337:NASAしさん
09/11/14 18:58:03
【ドラマ・企業攻防】日の丸ジェット“空中戦” 大量受注で上昇気流 2009.11.14 18:00
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>国産初のジェット旅客機「MRJ(ミツビシ・リージョナルジェット)」が、米地域航空会社から
>100機の大量受注を獲得して上昇気流に乗り、猛烈な売り込み攻勢をかけている。開発途中で
>実物も実績もないうえ、未曾有の航空不況の逆風が吹き付ける。
>目標の1千機の受注は容易ではないが、低燃費の高い戦闘力で、カナダのボンバルディアなど
>ライバルとの“空中戦”を制す構えだ。
>●実機なしの不利
>「実機がない中で戦うのは、どう考えても不利。ライバル機で運航している航空会社から受注を
>獲得できた意味は大きい」
>三菱重工業の子会社で開発を手がける三菱航空機の滝川洋輔営業部長は、こう力を込める。
>同社は10月2日に米地域航空会社大手トランス・ステーツ・ホールディングス(TSH)と
>100機の受注契約を結んだと発表した。それまでは全日本空輸からの25機だけに
>とどまっており、初の海外受注だ。
>TSHが大量発注に踏み切ったニュースは世界の航空業界に伝わり、「スタッフを送り込むと、
>格段に話を聞いてもらえるようになった」(滝川部長)という。営業部隊の意気は上がっている。
(以下、略)
338:NASAしさん
09/11/14 19:26:39
果たして前原さんはMRJを買ってくれるのだろうか・・・
339:NASAしさん
09/11/14 20:09:16
>>338
ミンスの政策に航空宇宙産業の振興があるから、
防衛関連と関係ないMRJは流石に支援するんじゃないか?
まぁ、新幹線と競合しない場所で、かもしれないが。
340:NASAしさん
09/11/14 20:28:01
100機売れても、ホンダの一か月分の売り上げ高にも遥かかすりもしない。
小さい商売で何を大口叩いているのだろうか。
ハハハ ビッグマウス イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
341:NASAしさん
09/11/14 20:37:15
“これまでの研究開発費などを考えると、採算ラインは500機”
その研究とやら、自腹か? 違うんじゃない?
“米プラット&ホイットニー製エンジンの採用に加え、独自の空力設計や
アルミ材を主翼に用いた軽量化など、最新技術により実現した。”
ということは、複合材などよりアルミの方が優れているということだな。
ということは、“作れるもんなら作ってみろってんだ” は本来的に必要無かった
ということだな。
それにしても、複合材のフの字も出てきやしない。
もしかして、忘れ去ったのかな?
ハハハ ビッグマウス イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
342:NASAしさん
09/11/14 22:22:58
エンジンってIHI製使うんじゃ無かったのかよ?
どうなってるのよ?
343:NASAしさん
09/11/14 22:27:08
>340
>341
キモい
巣に帰れよ
URLリンク(openblog.meblog.biz)
URLリンク(openblog.meblog.biz)
344:NASAしさん
09/11/14 23:17:02
>>342
P-Xスレと勘違いしてないか?
345:NASAしさん
09/11/15 01:34:29
>>342
それかなり前の話だな。MRJがクラス変更したから別のにつけるはず。
346:NASAしさん
09/11/15 10:51:51
>>345
エコエンジンは何かに搭載する事が決まった?
なんか国際共同開発につなげるみたいな話は有ったが。
347:NASAしさん
09/11/15 10:52:22
MJ THIS IS IT
一流とはこういう人たちのことを言うのだろうね。
歌うだけでなく、音楽そのものが分かり、さらに踊って良し。
ダンスなんて、世界中から選び抜かれた若いバックダンサーに
負けない技量。とても50歳とは思えない身のこなし。
348:NASAしさん
09/11/15 11:07:34
エコねぇ。
サッカー競技場の広さの森が毎日アマゾンから消されていくことに
コンサートを通して悲しみと憤りを表明する予定だったことが映画
から分かる。
地球を壊すな。アマゾンの森林伐採業者を目の敵にしていた。
幻で終わってしまったあのコンサートには多分に政治的意図を
持っていたことが映像から窺い知れる。
権力者らの歯の浮くようなどんな演説よりも遥かに影響力のある歌。
エンターテイナーがその範疇を超えて政治に目覚めてしまえば、
これほど厄介な存在は他にない。
あの不可解な死。
もしかしたら利権に絡む巨大権力によって。。。
349:NASAしさん
09/11/15 13:28:12
Michael Jacksonが言っても説得力ねーなw
350:NASAしさん
09/11/15 14:32:55
24日までだ。もう残された期間が無い。
とにかく映画を見てこい。見てけっして損はないから。
人は素直になることが肝要だ。
謙虚さを忘れると、人眼を憚らず大口を叩くようになり、
嘲笑を買うようになる。
電灯がついて館内が明るくなっても観客がなかなか席を立たない
映画は久しぶりに見た。
お前も見て来い。
351:NASAしさん
09/11/15 16:00:58
率直に言うと、すごく興味ない
352:NASAしさん
09/11/15 16:12:41
>>350
率直にいうと、おまえは訪問販売に騙されるタイプだ。
353:NASAしさん
09/11/15 20:09:29
>>350
素直に言うと、スレ違いだ
354:NASAしさん
09/11/15 20:58:16
>>340
> 100機売れても、ホンダの一か月分の売り上げ高にも遥かかすりもしない。
> 小さい商売で何を大口叩いているのだろうか。
それを言ったら航空宇宙業界最大手のボーイングの売り上げでも
小売業界のウォルマートにはまるで届かないのだが。
355:NASAしさん
09/11/15 21:08:27
ドバイには参加してないのね。実機無しでは
効果が見込めないとの判断かな。
356:NASAしさん
09/11/15 23:58:11
つーか、ドバイというか中東はまだRJの市場がないから。
金持ってる王侯貴族はBJ、出稼ぎでやってくるメイドさんや巡礼者、なぜかやってくる大量の観光客やビジネス客は詰込みの効く大型機。
いずれも欧米と直接結ぶ長距離機が所望だ。域内交通は旅客機より戦闘機が必要…。
なにしろ、出展しているボンバルも、主な出展はCSeriesよりも新型長距離BJになんとCRJのBJ化改造だからな。
357:NASAしさん
09/11/16 00:18:16
といいつつHonda Jetも出展してない罠w
まぁ、MRJの場合、PWやMTUも出展してるからねぇ。
それに、今回のMHIというか日本の出展は会場の外にある。9月に開業したドバイメトロだ。
URLリンク(dubaiairshow.aero)
358:NASAしさん
09/11/16 00:51:52
>>357
工事代金の振込みがまだだw
359:NASAしさん
09/11/16 01:05:41
>>354
売り上げだけで決め込んでるアホはほっときなさいよw
360:NASAしさん
09/11/16 07:01:19
今の時点で1機30億円・120機の受注で3600億。
将来は年間2000機で12000億か。
十分でかいと思うけど。
361:NASAしさん
09/11/16 09:52:38
>>360
そりゃ幾らなんでも「捕らぬ狸の皮算用」(^o^)
362:NASAしさん
09/11/16 14:27:45
年間2000機なんて誰も言ってないだろう。
363:NASAしさん
09/11/16 15:08:37
しかし俺も1機6億に突っ込むのは忘れていた。
364:NASAしさん
09/11/16 18:35:56
>>356
そのボンバルCSeries、いい加減カタール航空からのLOIぐらいは貰えるだろうと思っていたのですが…。
Dubai 09: Bombardier close to securing Middle East launch customer for CSeries
URLリンク(www.flightglobal.com)
…ドバイショーでは発表できなかったようです。MRJは今回不戦敗だけど、あっちも相変わらず苦しいねぇ。
にしても、ボンバルの発表した中東、北アフリカでの自社機稼動機数を見ると、あのあたりは本当にリージョナル機のマーケットは小さいな。
365:NASAしさん
09/11/16 18:56:48
あっちはRJクラスの機体を回した方が良いんだかねぇ
海外飛び回りたいから航続距離が足りないのかな?
366:NASAしさん
09/11/16 20:51:50
新品の飛行機より、中古のを部品SWAPで飛ばしてる方が多い国々だからねぃ
人件費安いからなせる業
367:NASAしさん
09/11/17 22:39:38
>>359
いくらなんでも、デパートと水中翼船からミサイルまで飛ぶ物は何でも
作っているメーカーとは比較できないだろ。
バカは放っておけ。
まぁ、三越と三菱を比較するのは、有り、かもな。
どちらも百貨店だし、熨斗袋以外これという商品の無い雑貨屋というのが共通点だよな。
368:NASAしさん
09/11/17 23:44:19
インフル脳症、しかも重症の様ですw
369:NASAしさん
09/11/17 23:53:18
ねぇねぇ聞いて。 飛行機作ってんだって。
370:NASAしさん
09/11/18 02:47:14
エンブラは175が5機売れたっぽいもっさり。
$177,500,000ってことは1機約32億円ってとこか。
URLリンク(seattletimes.nwsource.com)
371:NASAしさん
09/11/18 11:16:58
>>356
だからと言って,MRJのビジネスジェットタイプをリリースする訳じゃなし。
372:NASAしさん
09/11/18 16:18:51
デルタとアメリカン航空でJALとの提携を競ってるけど
日本政府はMRJを沢山購入するほうを支援すればいい。
373:NASAしさん
09/11/18 16:36:25
>>688
情報が古すぎるw
374:NASAしさん
09/11/18 16:41:45
いい加減MRJプロジェクトって諦めたらいいのに。
YS-11の二の舞になるのは目に見えてるよ。
375:NASAしさん
09/11/18 17:06:11
/ 妬み \
| 」」」」」」」」」) ______( ̄ ̄`´ ̄ ̄)(劣等感の塊)
|(6ー③-③|ノ / ̄ ̄ ̄ ̄\(::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/(三三◎三三)(三三三三三)
|:::|ヽ .> | 彡彡ノ((((^^)))))|::/ ノ ー|ミ _ _ ミ(6 ー□-□-|)
|ミ (=)/ 彡ミ ー○---○ |(6ー[¬]-[ー].|(∴ ` 」´ ∴)|___´ つ )
/ ̄ \;;;;;;;;;/ ̄\ミ(6 .( 。。) |/∪ ^^ |/\ ( へ) /|学歴コンプレックス
| | ||ミ (∴ (三)∴) :::: )3 ノ (___)(⊃ |__/|「| ̄[]
| | 劣等感 / ̄ ̄ ̄\,,,,,,,,,,,,,,ノ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\.| ̄|⊃ ⊂|\
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ( ((((((^))))))´ ̄ ̄ ̄ ̄\(# ノノノノノノノノノ)| 僻み_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ )
( 使えない奴隷).|ミ/ _=_| ノノノノメノナノノ) ノー◎-◎|ノ川 ノ ー))/))ナ)))ナ)ヽ)
|ミ/ ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノー□-□-|リ(彡ミ)\ つ|ノ川 ー●-●.| ノ ⌒ _ ⌒ |ノ
(6 (_ _) )| 、」 |川) ∴)`_´(∴)ゝ彡ミ) | ∀ノノ .| (・・) |( .///) 3 (//)
_|/ ∴ ノ 3 ノ \ (ー)// \___/ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/| (三) |)\___/()
(__/\_____ノ_| \___/ |_| | ノ三三三三|/::::::::\___/\ ヽ()
/ (__)) ))| |見栄っ張り | | 無能犬 (6ノー⊂⊃⊂⊃:::::::::::::嘘つき::::|/ 航空キモオタ(())
[]__ | | 日本の癌ヽ | .| |品性下劣 |彡 ・・ |:自惚れ自障:::::::/| )|
|] | |______)_)三三|□|ミ(__)____ノ彡 (ーノヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/_)_____))
\_.(__)三三三[国]) \::::::::::::::::::/ \:::::::Y::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|三三[国])、_/)_/)_\
/(_)\::::::::::::::::::::| ̄ ̄|:::::::|::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::|:::(⊃バカ一工業大学 ⊂):::::::::::\:::(∴)◎∀◎(∴) \
|負け犬 ..|:::::::::/:::::/ .|:::::::|::|派犬社員|::::|:::::|________|´)::::::::/⊂) ̄ ヲタラー ̄(つ ̄
|____|;;;;;;/;;;;;/.____|;;;;;;;|;;|____|;;;;|:::/;;;;;;__.へへ__;;;\/;;;;/;;/(~ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄~)
(___|)__|) (___)__)(___(;;;;;;;;;;;___||__;;;;;;(__).__)(____)___)
376:NASAしさん
09/11/18 17:14:59
日本のゴミ バカ一派犬社員
/ ̄池沼 ̄\(_/ ̄嘘吐き \ ド
人____) 人____) ド
/ ー◎-◎-)ミ/ ー◎-◎-) ド
6 (_/被害者面\ (_/ ̄デブ  ̄\ ド
∴ ノ ( 人____) 人____) ド
\____|ミ/ ー◎-◎-)ミ/ ー◎-◎-) ド
|| (6 (_/ ̄虚言癖\ (_/ ̄盗癖 ̄\ ド
| _| ∴ ノ ( 人____) 人____) ド
\ (__/\___|ミ/ ー◎-◎-)ミ/ ー◎-◎-) ド
\\ ( || (6 (_/ ̄素人童貞 (_/ ̄ロリコン\ ド
\\| | _| ∴ ノ ( 人____) 人____) ド
エ \\_|_(__/\___|ミ/ ー◎-◎-)ミ/ ー◎-◎-) ド
ス \\)ミ/ ( || (6 (_/趣味盗撮\ (_/異常性欲者 ド
カ. \\_| | _| ∴ ノ ( 人____) 人____) ド
レ \\ |__|_(__/\___|ミ/ ー◎-◎-)ミ/ ー◎-◎-) ド
\ \ \\_)ミ/ ( || (6 (_/ ̄陰険 ̄\ (_/見栄っ張り ド
\ タ \\___| | _| ∴ ノ ( 人____) 人____) ド
\ \ \\ |__|_(__/\___|ミ/ ー◎-◎-)ミ/ ー◎-◎-) ド
377:NASAしさん
09/11/18 17:25:15
自己紹介乙
378:NASAしさん
09/11/18 17:38:43
ふぅむ。
今日は勤労はしていないのか。
他人にはあれだけ勤労時間にカキコ云々と拘っていたのにな。
379:NASAしさん
09/11/18 19:51:28
そのAAはよそもんだよ。
俺は労働に勤しんでいた。
380:NASAしさん
09/11/18 20:15:55
今日は、ガーデンふ頭にデッカイ船が泊っていたな。
そう、クリスタル・ハーモニーという船。
長崎造船所建造。
戦艦武蔵より1まわり小さい。
それでも上背があるのでデッカイ。
あんな鉄のかたまりが水に浮かぶのだから、ビックリ。
アルミのかたまりが空を飛ぶのにビックリ。
381:NASAしさん
09/11/18 23:24:26
何でも,「飛鳥Ⅱ」となっているあの船ですね。
その船も「ダイヤモンド・プリンセス」も「サファイア・プリンセス」も三菱の長崎造船所で作られたとなると、三菱は凄いもんだと思いたくなりますね。
・・・・・・・だからと言って,MRJもすごい名機になるとはまだ断言は出来ませんが。
382:NASAしさん
09/11/19 00:00:00
プリンセス一族は火事になりそうで怖い、、、
>>380
船は全長300mで外板厚20mm
飛行機は100mで板板厚3mm
かたまりというよりは、鉄の風船、アルミのシャボン玉
と言った方が、例えとしては近いと思うけど。
みたいな事いうと先生によく怒られた。生意気だって。
俺、日本語よくわからない。
383:NASAしさん
09/11/19 00:01:11
名機か迷機
名器
日本語は難しいな。
384:NASAしさん
09/11/19 00:10:21
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( ................................)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
_|/ ∴ ノ 3 ノ クリスタルも炎上したがな
(__/\_____ノ
/ (__)) ))
[]__ | | ヽ
|] | |____*..._)
\_.(__)三三三[国])
/(_)\::::::::::::::::::::|
|負け犬 ..|:::::::::/:::::/
|____|;;;;;;/;;;;;/.
(___|)__|)
385:NASAしさん
09/11/19 11:58:39
名器と書かれると興奮するな
386:NASAしさん
09/11/19 13:08:39
★ジャムコ、MRJ設計変更で炭素繊維構造部材「納める道なし」
スポイラー・エルロン製造担当は不透明、整備関連受注に期待
URLリンク(www.jwing.com)
設計変更前から動翼関係の担当がJAMCOと台湾AIDCでビミョーだったがねぇ。
JAMCOは主翼等の複合材の部材製造も狙ってたのか。
まぁ、ギャレー等で国際的に安定した地位を築いたJAMCOに、MRJが手を差し伸べる
必然性は低いだろうな。
387:NASAしさん
09/11/19 19:30:17
>>385
焼き物に少しは興味有るが、興奮するほどでは無いな。
志野なんぞはほのぼのとするぞ。
388:NASAしさん
09/11/19 23:07:58
∧__∧ どう、名器でしょ
(´∀` )
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
389:NASAしさん
09/11/19 23:32:15
“MRJが手を差し伸べる” ?
その辺の物言いが、なんちゅうか、高飛車というか、世間知らずというか、
アフォというか。
台湾や外国に丸投げしたのでは国内の産業の発達、技術の派生など
とても美しい建前、シャッチョウさんの美談はどうなるんだよ?
誰のカネで飛行機を作っていると思っている。
日本国民の血税を返してもらおうじゃないか。
まぁ、三菱の飛行機作りなど、日本全体から見れば、ほんの小さな商売に過ぎないのに、
“MRJが手を差し伸べる” とはあまりにも田舎者すぎて片腹痛いじゃないか。
手を差し伸べるだってよ ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < >386 アフォ ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
390:NASAしさん
09/11/20 00:02:01
偽日本人が今日も元気にうざったい
391:NASAしさん
09/11/21 00:38:14
STOL機の飛鳥は赤字の博物館で観光資源になっている。
MRJは博物館行きになれるくらい完成できるかな?
392:NASAしさん
09/11/21 08:37:27
お決まりのAAを使って否定的なことを書けば
「今日もセンスよく揶揄して爆釣りだったぜw」
と勘違いする、暇なおっさんがここにも一人いるね
393:NASAしさん
09/11/21 09:12:12
>>392
釣られるなよ
394:NASAしさん
09/11/21 13:54:20
>393
暇なおっさん乙
395:NASAしさん
09/11/22 01:16:28
ぽっぽ12月クビ説がささやかれる中、JAL救済と称する税金投入が行われようとしているのであった。
してその実態は、金融業の救済である、というお話。
確かに前原やる気なくやってるもんなー。
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
396:NASAしさん
09/11/22 08:44:46
三菱って聞くだけでリコール隠しを心配してしまう。
勿論、会社は違うが。
397:NASAしさん
09/11/22 10:51:51
ヒュンダイ車というとトヨタ車を心配してしまう
会社は違うが
398:NASAしさん
09/11/22 14:27:39
GXというと河村を心配してしまう
政権は代わったが
399:NASAしさん
09/11/22 19:03:40
コーラというとペプシを心配してしまう。
勿論、あずきは飲んでいないが。
400:NASAしさん
09/11/22 19:33:13
あずきはやめたほうがいい
不味いだけでなく赤色何号だかの人工着色料を使っている
401:NASAしさん
09/11/22 20:49:40
カラメルの着色なら良いのか?
402:NASAしさん
09/11/22 23:25:04
>>401
カラメルは問題ないでしょ、単なるお焦げなんだから。
403:NASAしさん
09/11/23 02:29:40
>>402
お焦げには発癌性が……
404:NASAしさん
09/11/23 09:25:31
俺も焦げは食べないようにしている。
405:NASAしさん
09/11/23 11:41:36
>>403
それは、蛋白質のお焦げ
406:NASAしさん
09/11/23 11:49:48
>>403
それに発ガン性が立証されているわけではない、
単なるインビトロの実験結果を大袈裟に喧伝したもの。
史上最強の毒と言われたダイオキシンが、
今では毒性や崔奇形性は殆ど無いと言われているのと似たようなもの。
407:NASAしさん
09/11/23 12:53:45
ちょっとスレ違いかもしれんが、空自のFXの件で三菱が今までみたいに必死でないのはMRJがあるから、受注しなくても名古屋は大丈夫という余裕かね?
408:NASAしさん
09/11/23 13:14:14
小型ジェット旅客機、導入を打診 日本・カタール合同経済委
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
409:NASAしさん
09/11/23 13:54:51
政府が絡んでの売り込みって、エアバスでもボーイングでもボンバルでもエンブラでも普通に
やってること。ただ、普段の政府のその国・地域への態度如何で実るかどうか影響を受ける。
権謀術数という点では、場合によってドイツの顔・フランスの顔・はたまたイギリスの顔・
スペインの顔と使い分けるエアバス(EADS)が一枚上手だが。幸い、EADS傘下のATRはRJを
造る気はないようなので。
湾岸地域は各小国の首都同士を結ぶRJクラスの需要はそれなりにあるとは思う。どこも滑走
路が4,000m級だから短距離離着陸性能は無駄だけど。
410:NASAしさん
09/11/23 15:47:53
大は小を兼ねる
国際空港なんだから当たり前さ
411:NASAしさん
09/11/23 20:01:18
>>407
それは簡単な話さ。
お互い早く忘れたいからだろ。
見たくもない、これが本音だろ。
412:NASAしさん
09/11/24 19:39:50
バーレーンのガルフ航空がリージョナルジェットにシフトするらしい.
Gulf Air To Shift To Narrow-Body Planes
URLリンク(news.airwise.com)
Bahrain's state-owned carrier Gulf Air plans to shift its order book
from wide-body to narrow-body planes and regional jets as it realigns
its network to focus on shorter routes, its chief executive said.
...
He also said the carrier plans to lease a number of regional jets for
next year, while deciding over the next couple of months from which
manufacturer to purchase jets.
...
Manufacturers of regional jets, typically with a capacity of 100 or
less, include Brazil's Embraer, Canada's Bombardier and Japan's
Mitsubishi Regional Jet.
413:NASAしさん
09/11/24 20:01:54
ロシアは茅の外か。
414:NASAしさん
09/11/24 20:03:25
日本は一番最後か。
415:NASAしさん
09/11/24 20:57:19
露中ガン無視で、MRJが寡占2社と並び称される様になったのか…
416:NASAしさん
09/11/24 21:47:50
どうやら幸せという文字はお前のためにあるようだな。>415
417:NASAしさん
09/11/24 21:47:57
ホントに凄いね対等な競争相手になっている。
418:NASAしさん
09/11/24 21:51:42
対等? 三つ並らんだら対等か? 幸せな奴だよ>417
419:NASAしさん
09/11/24 21:53:33
よく見てみろよ、単にアルファベット順だよ。ほんと幸せな奴だよ、お前は>417
420:NASAしさん
09/11/24 21:55:33
ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < アフォ. >417 ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
421:NASAしさん
09/11/24 22:01:56
おじさん自演乙
422:NASAしさん
09/11/25 00:00:55
>>418
リストアップされるだけで対等だよ。坊や。
423:NASAしさん
09/11/25 08:51:26
対等かどうかはともかくリストアップされたのはいいことだ。
424:NASAしさん
09/11/25 10:23:21
>>416->>420の自演君は、頭に腫瘍とかできてんの?
425:NASAしさん
09/11/25 11:55:50
Gulf Air announces 'realignment' to regional focus
Tuesday November 24, 2009
URLリンク(www.atwonline.com)
見たところ、急激な収益の悪化でA340を維持できなくなってしまい、バーレーンをハブとする
ハブスポーク戦略への早急な転換を迫られたようです。主な機材はA320。
早ければ来年にもRJを導入したい、とのことですので、残念ながらMRJは間に合いませんね。
先の報道は、報道側が典型例として示しただけですね。
それでも、以前はたまにSSJが示されることがあるぐらいだったのに、MRJの名が出るように
なったのは、流れが変わった証左のひとつと言えるかもしれません。
426:NASAしさん
09/11/25 13:22:29
海外のマスコミが、参考資料として挙げてくれるようになったということは、
少なくとも存在感は出てきたということだな。
427:NASAしさん
09/11/25 20:02:09
脳腫瘍の有無はともかく、お前ら仕事は?
お前ら、プーか?
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( ...)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
_|/ ∴ ノ 3 ノ < こら、お前ら、働け>>423-426
(__/\_____ノ
/ (__)) ))
[]__ | | ヽ
|] | |____*..._)
\_.(__)三三三[国])
/(_)\::::::::::::::::::::|
|派. 犬 ..|:::::::::/:::::/
|____|;;;;;;/;;;;;/.
(___|)__|)
428:NASAしさん
09/11/25 20:52:03
10分以内に5回書き込まなければならないほど
仕事や生活に追われてれば腫瘍もできるかもな。
429:NASAしさん
09/11/28 10:33:17
ふとおもう
液体窒素を燃料代わりに熱してジェット推進てできないものかと。。。
430:NASAしさん
09/11/28 11:54:11
液体窒素/お湯の二液推進系なら研究してる所あるよ。
431:NASAしさん
09/11/28 13:01:15
来年夏(予定)か
432:NASAしさん
09/11/29 09:31:30
迷機YS11道内見納め 1管の2機、年度内引退
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
433:NASAしさん
09/11/29 14:12:16
北海道でF-15が。。。
ボルトが。。。
F15の部品落下 ボルトが多数破断
www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/202194.html
434:NASAしさん
09/11/29 15:53:39
福岡でF-15が。。。
尾翼が。。。
F15水平尾翼の一部落下、けが人なし 福岡・築城基地
URLリンク(www.asahi.com)
435:NASAしさん
09/11/29 19:26:59
>>433-434
スレタイ熟読の事(^o^)
436:NASAしさん
09/11/30 07:14:52
韓国も90席級の旅客機造るんだってw
URLリンク(www.chosun.com)
我が国も `民航機生産国' になる
航空産業 10ヶ年基本計画..90席規模重刑期推進
韓国産重刑民航機生産が推進される.
30日知識経済省と関連業界によれば政府は完済期産業を本格育成,90席規模の重刑航空機生産を目標で関連分野研究.
開発(R&D)を集中的に支援する内容の航空産業 10ヶ年基本計画を用意の中だ.国内で軍用練習機である T50と軍用ヘリは作られているが,一般航空機は生産されていない.
以前にも航空産業育成のための重刑民航機開発必要性は倦まず弛まず挙論されたが,適当な需要先を尋ねることができずに
技術水準もこれを追い掛けることができなくて碌な成果をおさめることができなくて来た.
一核心関係者は “韓国でその間軍用機は作ったが,民航機は全然作ることができなかったのが事実”と言いながら
“完済期産業を育成,まず市場需要が増えることと予想される 90席内外の重刑期生産を推進する計画”と言った.
この関係者は “エアバスやボーイングみたいな大型航空会社の場合協力業社で参加しようと思っても,飛行機を作った経験がなければてんから挟んでくれない状況”と言いながら “
一応重刑航空機を作って経験を積んだ後こんな大型プロジェクトに参加して徐徐に産業を育てて行く計画”と付け加えた.
現在大韓航空と KAIなどエアバスとボーイングなどに航空機部品を一部納品しているが,その規模は全体の 1%にも及ぶことができない.
これに比べて完済期生産の可能な日本は RSP(Risk Share Partner)で 30% 近い部品を納品している.
また他の関係者は “民航機は軍用機と違うから基本的に市場ベースに行かなければならない”
と “業界で合意を成して生産が成り立つように全般的な内容を検討する状況”と説明した.
437:NASAしさん
09/11/30 07:15:55
引き継いで “とにかく世界市場で軍用機に対する需要が減って民間主として行くことは明らかでそんな部分を念頭に置いている”
と “私たちが思うことは 300,400席規模の大型航空機ではなくて重刑分野を検討している”と付衍した.
航空機製作が推進されれば業社はまず唯一に軍用機製作経験を持った KAIを中心にいくつ部品社の協力する形態が有力なことと伝わる.
地境部関係者は “したら KAI でなくあるのか”と雰囲気を伝えた.
一刻では開発コストだけ水槽院が投入されるうえ,需要先がなければ生産が易しくない航空産業の特性の上愼重論も申し立てられる.
一政府関係者は “検討をすることは当たるが,‘ランチングオーダー’が入って来ると生産を始める航空業の特性の上業界間合意が制である重要だ”と言った.
438:NASAしさん
09/11/30 10:48:42
重刑って何だろ?って思ったら「中型」か(^o^)
まー機械翻訳でこれだけできるのなら優秀だな。
そう言えば、まだ韓国から受注無いな、
日米の真似ばっかりやっている国だから、そろそろ有りそうなもんだが。
439:NASAしさん
09/11/30 11:08:42
T-4のマネっこで、韓国産練習機作って、
ブルーインパルスマネっこしてキムチインパルスやるような国だからねぇw
次はMRJマネっこですかw
440:NASAしさん
09/11/30 11:38:42
くだらん民族対立はやめとけ。
T-4は世界初の亜音速練習機というわけじゃないし、BIは欧米のアクロ
チームを参考に作ったチームだ。まさか、こういうものが日本起源だと
言い張るつもりじゃないだろうな?
441:NASAしさん
09/11/30 14:56:01
>>440
誰が日本起源と書いてある?
常に韓国は日本のビジネスモデルを踏襲しているって書いたんだが・・・
個々の製品の話じゃない。
ボケが。
442:NASAしさん
09/11/30 16:51:11
T-4をまねて作ったと言う韓国産練習機って何だ?
443:NASAしさん
09/11/30 16:54:19
コンセプトからして世界的に普通に存在していたものなのに、日本の真似とかいう色眼鏡ぶりが気持ち悪いな。
444:NASAしさん
09/11/30 17:06:29
航空大国じゃないのに、ジェット練習機を輸入じゃなく国産開発したことが日本と同じってことかな?
445:NASAしさん
09/11/30 17:25:16
>>444
そういう意味なら日本のT-4より台湾のAT-3の方が近いな。
日本はT-4以前にT-1・T-2を国内開発してたし。
446:NASAしさん
09/11/30 18:02:32
>>436
なんかアレだね。
三菱のMRJが主翼に複合材使うとしていたのに、最終的には金属の主翼に切り替えとなったために
朝鮮もそれならばウリにも出来るはずだと思い込んだとかw
日本がやったことは何でもかんでも後追いするのか好きだな、永遠の属国根性民族よw
せめてホンダのように数人乗りのビジネスジェット機から始めればいいのに。
447:NASAしさん
09/11/30 18:24:12
韓国産練習機って、
50周年記念モデルのT-50
これだよね?
URLリンク(www6.atwiki.jp)
448:NASAしさん
09/11/30 18:53:36
>>445
T1-B, T-4 はエンジンまで国産.
これからだけど、
XP-1
もエンジンまで国産.
449:NASAしさん
09/11/30 20:06:48
>>448
それはT-50もエンジン国産と言いたいのか?
450:NASAしさん
09/11/30 23:11:37
大国じゃないけど、小型機、旅客機、戦闘機(とF-1を逝って良い物だか微妙だが)、で、哨戒機に飛行艇、とかなりの経験値のある日本と、
ホントT-50くらいしか経験のない(それもLMにおんぶにだっこ)半島の南側じゃ、ネタも程々に、位は言いたくなる。
451:NASAしさん
09/11/30 23:57:45
日本語版ソース
韓国製中型民航機の開発を推進
URLリンク(www.chosunonline.com)
452:NASAしさん
09/12/01 00:37:18
>>450
そうやって舐めていたから、造船、IC、家電、携帯と圧倒され、
自動車でもトヨタ以外は負けているんだよ。
453:NASAしさん
09/12/01 02:24:31
どうみても>>439がT-4とT-2をまちがっているだけだが。
T-2、F-1とT-50、F/A-50は超音速練習機から戦闘攻撃機を派生させるという点で
類似した計画
454:NASAしさん
09/12/01 10:16:52
>>441
ネトウヨって、小さな話をさも大きな話のように書いて、それ小さな話だろって
言われると、大きな話なんかしてねえよってキレるよね。くすくすくすくす・・・
455:NASAしさん
09/12/01 10:34:51
>>452
では何故日本でチョン製が出回らず撤退が多いのか考えてみれば?
ついでに言えばソニーくらいだろうな、パテントという汁を吸えないのは。
456:NASAしさん
09/12/01 11:25:39
鵜飼いの鵜は元気に魚を捕ってください。
457:NASAしさん
09/12/01 11:33:42
>>454
ネトウヨ認定アリガト(^o^)
458:NASAしさん
09/12/01 12:13:17
>>455
それは日本の需要の特殊性からだよ(ガラパゴスとも言われる)
昔の日本はきちんと安くて良い物を作っていたが、
今は高くてまーまーってのしか作ってない。
高級品市場を狙うには今一で廉価物を作れなくなったから日本が衰退しているんだよ。
459:NASAしさん
09/12/01 12:26:47
対日貿易赤字、3年連続で過去最大に
URLリンク(japanese.joins.com)
日本に対する貿易赤字が雪だるま式に増えている。自動車・鉄鋼製品・重電
機器などの輸入が大きく増え、対日貿易赤字はすでに上半期基準で3年連続の
過去最大を記録した。
知識経済部の関係者は「部品・素材分野で韓国企業の技術力が落ちるため、
先端分野で韓国の輸出が増えるほど対日貿易赤字も膨らむ」と話した。
例えば、韓国の主力業種である半導体とプラントを輸出する場合、これに入
る主要部品と機械を日本から輸入しなければならない。
460:NASAしさん
09/12/01 12:31:37
>>425
Gulf Airの続報が来ました。
---
Regional focus at heart of Gulf Air restructuring
URLリンク(www.flightglobal.com)
大幅な減収に見舞われ戦略再構築中のGulf Airは今後、機材をA320シリーズとRJに統一する。
RJは2010~12年に8~12機をリースで導入予定。これまで大型機では運航が困難だった路線の開拓の実験を行う。
記事の論調から見てE-Jetが第一候補。
ただし、今回の導入は短期的な実験であり、長期的な計画ではMRJ、CSeriesを候補から除外しないとしている。
同社が現在保有するA330、A340は過半を売却する。また同社はA330を20機、787を24機発注しているが、これらの今後の扱いは検討中。
---
報道側がExampleとしてMRJを出したと思っていたら、Gulf Airの経営陣が直接言及していたようです。
しかし、ドバイバブルがはじけちゃったので、今後しばらくは、湾岸系航空会社の「大人買い」は期待できないでしょうね。
461:NASAしさん
09/12/01 13:04:07
MRJがアラブ方面に掛け合っているという話があったが、これか?
462:NASAしさん
09/12/01 14:29:22
>>459
原材料輸出国と製品輸出国は別、
日本は原油を輸出するサウジの立場に落ちているんだよ。
463:NASAしさん
09/12/01 15:19:09
>>462
面白いことに、こういう事言う奴に限って、「最終製品を作って輸出するプロジェクト」である筈の
MRJの事を、「国産化率が低い!エンジンすら海外製だ!あsdfghjkl」と貶すんだよね…。
あと、原料と中間製品は似て非なるものだ。一緒にするな。
464:NASAしさん
09/12/01 15:54:41
>>462
だからパテント収入があるっつーの。
わざわざ展開せんでも金払ってくれる奴がいるだろ
鵜飼いの鵜がいるのに釣り道具一式用意する馬鹿いるか?
465:NASAしさん
09/12/01 16:29:10
P-Xの旅客機板も政府がもっと支援しろよ。
466:NASAしさん
09/12/01 18:03:47
ああ、YPX(KP125)の事ね。
467:NASAしさん
09/12/01 18:14:11
今時あのサイズで4発の旅客機なんて誰も買わんわ
468:NASAしさん
09/12/01 18:22:02
二発に決ってんだろうが。
469:NASAしさん
09/12/01 19:05:59
四発でなくとも誰も買わんわ。
470:NASAしさん
09/12/01 19:56:40
>>462
随分つまらないことにこだわるんだな、
どうやら例のキチガイと混同しているようだが(^o^)
「最終製品を作って輸出するプロジェクト」なんてこれっぽちも思ってないよ。
このスレで米国で生産が決まっていることを好意的に紹介した事も有るんだが・・・
471:NASAしさん
09/12/01 22:40:05
もしかして、レス番間違えてる?
472:NASAしさん
09/12/01 22:54:08
いやアタマわいてるんだろ
473:NASAしさん
09/12/01 22:55:38
油断は禁物。
しっかり気を引き締めて、きっちり先端技術分野と物作りに金使っていこうぜ。
なぁ民主党の旦那方orz
474:NASAしさん
09/12/02 02:58:37
>>462
最近は原料輸出国の方が強い。
475:NASAしさん
09/12/02 08:33:15
>>471
間違えているな、自分にレスしている。
>>463宛てでした(^o^)
476:NASAしさん
09/12/02 17:12:34
>>473
民生品にはやたら使ってるから安心をし
477:NASAしさん
09/12/02 22:04:17
>>473
先端技術? アルミでしか主翼が作れんくせして、先端技術?
複合材で主翼が作れるもんなら作ってみろってんだ(と大口をたたく)
478:NASAしさん
09/12/02 22:09:06
不景気で日本全体が意気消沈している。
せめて此処くらいはスットンキョな大法螺吹いて、辛気臭さを吹き飛ばそうじゃないか。
100機売れても高々4000億円のチンケなビジネスだが、まぁ、そこはスットンキョ、
何でもありだ、皆で天下国家を語り明かそうではないか。
479:NASAしさん
09/12/02 22:17:13
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( ...)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
_|/ ∴ ノ 3 ノ < こら、お前ら、働け>>457-456
(__/\_____ノ
/ (__)) ))
[]__ | | ヽ
|] | |____*..._)
\_.(__)三三三[国])
/(_)\::::::::::::::::::::|
|派. 犬 ..|:::::::::/:::::/
|____|;;;;;;/;;;;;/.
(___|)__|)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.. |
.. |
...... | ~~~~~~~~~~~~~
.. | 名古屋港
480:NASAしさん
09/12/02 22:25:31
>478
そうは言っても飛行機なんだから、裾野は結構あるんだろ。100機でも大きいんじゃないか?
481:NASAしさん
09/12/02 22:34:06
三菱重工業(7011)が5年物と10年物の国内SBの発行を準備している。発行額は各500億円程度
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
やったね、これで開発資金が調達出来た。
もう日本国民の血税をあてにしなくて済むじゃないか。
482:NASAしさん
09/12/02 22:44:21
>>480
その理屈が良く出てくるが、
俺は逆に部品当たりの売り上げが少なくなるわけだから
産業という意味では良い事では無いと思うぞ。
483:NASAしさん
09/12/02 22:45:42
社債の発行で資金調達出来ても、そうは問屋(小役人ら)が御ろさんだろうな。
小役人らは日本国民の血税を使っていいよ、と言っているのじゃなくて、
使えと言ってるのだろうな。
使わしてやるのではなく、使え、だろうな。
頼まれてもいない恩を押しつけて見返りに何やらを集る。何やらを。
天下国家の事業云々で動く様な高尚な徳のあるタマじゃないだろ。
だから小役人と言う。
484:NASAしさん
09/12/02 22:56:42
【社会】自衛隊ヘリの電線切られる=三菱重工で修理中の2機-愛知県警に被害届
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.jiji.com)
どうしたものか、小牧のネズミは未だに完全駆除されていないようだ。
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( ...)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
_|/ ∴ ノ 3 ノ < お前か?
(__/\_____ノ
/ (__)) ))
[]__ | | ヽ
|] | |____*..._)
\_.(__)三三三[国])
/(_)\::::::::::::::::::::|
|派. 犬 ..|:::::::::/:::::/
|____|;;;;;;/;;;;;/.
(___|)__|)
485:NASAしさん
09/12/03 00:32:16
そんな事よりおまいら!
ダッソー・システムズの株価推移を日本語で書けよ。
T社が、がんばって買い増したりしてただろ?
手伝ってやれよw
ついでに、ソフトの販売価格を下げてやろうぜ!
つBlender
486:NASAしさん
09/12/03 00:38:14
シリアルナンバーチェック追尾もな。よろしく!
487:NASAしさん
09/12/03 00:40:08
その辺のネットカフェで、
オートデスク製品の割れをインストールして追尾チェックしちゃダメですよ!w
488:NASAしさん
09/12/03 00:41:41
しょうがないな~、追尾にはパケットアナライザーだろ?w
489:NASAしさん
09/12/03 00:45:52
いや、シリアル検知に引っかからないように、
該当IPとかホスト名とかをキック対象にしろって言ってるわけじゃないからねw
490:NASAしさん
09/12/03 15:28:03
>>483
中央新幹線といい、民間の事業に無理やり税金を押し付けて口を挟もうとする小役人にはうんざりだ。
多少は民主党政権になって風向きが変わるかもしれないが。
491:NASAしさん
09/12/03 19:44:14
誰か行かないか?
URLリンク(www.value-press.com)
492:NASAしさん
09/12/03 23:13:45
三菱自動車:プジョーが出資検討 筆頭株主になる可能性
赤い靴~ 履いてた~ おんにゃの子~ ♪
異人さんに 連れら~て 行っちゃった~ ♪
ドイツ人の次はフランス人か
社名に三菱の名を冠していなければ整理ももっとやり易かったのだろうが。。。
今となっては。。。
493:NASAしさん
09/12/04 00:42:58
三菱自動車、現代自動車と組む
という最悪の結果にならなくてよかった
494:NASAしさん
09/12/04 08:43:23
>>493
昔から組んでるぞ。
ヒュンダイの車の多くは三菱のコピーだったし、今の2L級主力エンジンは共同開発したことになってる。
495:NASAしさん
09/12/04 10:17:01
>>452
や、造船は抜き返した。
つURLリンク(www.sajn.or.jp)
09年1-6月船舶受注量
・隻数
日本:114
韓国:20
・千総トン
日本:3263
韓国:949
・シェア(%)
日本:57.4
韓国:16.7
まだ今年が終わるまで時間あるけど、仮に韓国が再逆転できたとしても、
世界景気がいまひとつ復活せず、過剰な造船能力を抱えた状態では、
たとえ短期間でも対日優勢を維持するのは難しいんじゃないかな・・・?
受注残高もそのうち追い抜かされると思われ。
496:NASAしさん
09/12/04 10:43:04
>>495
なんでこんなに差がついたんだろう?
497:NASAしさん
09/12/04 11:58:44
やつらは価格差で勝負してたが、最近は日本も低コスト化が進んできた
後は中国と手組んで発展途上向けにも船作ってるし
498:NASAしさん
09/12/04 12:43:09
>>496
最大の差は「安定顧客の確保」
日本の造船業界は国内大手商社をバックとする国内のユーザーをしっかり抱え込んでいる。
この為、低空飛行であっても安定した受注が期待できる。
これに対して、韓国の造船業界はコストを武器とした大量受注生産を旨としている。
従って、これまでは世界中の海運会社からコンテナ船を主体に超大型受注を強奪し、その手付金で設備投資をするという…
平たく言えば自転車操業を繰り返していた。しかし、景気後退でその受注がぱったり途絶えた。
しかも、あまりにも大量受注を繰り返して需要を先取りしてしまった為、コンテナ船の新規需要が消滅してしまった。
受注残が多すぎてマトモに引き取ってもらえるかもわからない。設備投資の回収の目処すら立たない。
韓国造船業界は、ぶっちゃけて言えばバブルがはじけた、ということ。
日本造船業界は、大規模な設備投資もせず安定した受注と生産を優先したのが功を奏している。
499:NASAしさん
09/12/04 12:47:24
>>498
その国内の需要も高速無料化で青息吐息、外航と離島用しか無くなるかもね。
500:NASAしさん
09/12/04 16:16:04
>>499
実はそうでもないんですよ。
現在の日本の造船には際立った特徴がありまして「中小型バルク船に特化」しているんです。バラ積み船ですね。
要するに、コンテナ船やフェリーの様な、高速道路と競合するような船舶はあまり手を出していないんです。
バラ積み船はトラックと需要がバッティングせず、内航外航とも需要が比較的上下しないもんで、助かっている面があります。
501:NASAしさん
09/12/04 16:28:05
>>500
鉄道運輸機構
URLリンク(www.jrtt.go.jp)
旅客船・貨物船業務の紹介
3.国内の船舶の半分以上が利用
当機構が共有する船舶は、国内の船舶建造シェアの半分以上を占めており、
保有総トン数は平成18年3月末で旅客船が33万2千トン、内航貨物船が70万9千トンに達しています。
502:NASAしさん
09/12/04 17:14:51
>>501
そいつは「船主」に対する助成事業であって、国内造船業界に直接助成してる訳じゃないんだな。
スーパーエコシップとかは別枠だし。
503:NASAしさん
09/12/04 21:04:56
>>502
十分な助成でしょ。
国外発注船には確か助成してないはずだが・・・
504:NASAしさん
09/12/04 23:44:17
越首相、原発協力で積極姿勢 経団連側に
URLリンク(www.47news.jp)
ベトナムの首相がMRJと早く契約をしたいとのこと
505:NASAしさん
09/12/05 00:06:59
>>504
すでにMHIの工場も出来ているから好意的だろうとは思っていたが、
こうまで積極的だとは思わなかったな。
506:NASAしさん
09/12/05 03:18:28
前までフランスとで鉄道も原発も受注合戦激しいとか書いてあったが…
航空機も鉄道も原発も日本になりそうだな
507:NASAしさん
09/12/05 07:30:56
... / ̄ ̄ ̄ ̄\
( ...)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
_|/ ∴ ノ 3 ノ < 夜中の3時か、仕事は? 働け、このカス
(__/\_____ノ
/ (__)) ))
[]__ | | ヽ
|] | |____*..._)
\_.(__)三三三[国])
/(_)\::::::::::::::::::::|
|派. 犬 ..|:::::::::/:::::/
|____|;;;;;;/;;;;;/.
(___|)__|)
508:NASAしさん
09/12/05 10:04:47
... / ̄ ̄ ̄ ̄\
( ...)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
_|/ ∴ ノ 3 ノ < 夜中の3時か、仕事は? 働け、このカス
(__/\_____ノ
/ (__)) ))
[]__ | | ヽ
|] | |____*..._)
\_.(__)三三三[在])
/(_)\::::::::::::::::::::|
|朝. 鮮 ..|:::::::::/:::::/
|____|;;;;;;/;;;;;/.
(___|)__|)
509:NASAしさん
09/12/05 10:06:03
... / ̄ ̄ ̄ ̄\
( ...)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
_|/ ∴ ノ 3 ノ < 一緒に愛する祖国に帰ろうぜ、このカス
(__/\_____ノ
/ (__)) ))
[]__ | | ヽ
|] | |____*..._)
\_.(__)三三三[在])
/(_)\::::::::::::::::::::|
|朝. 鮮 ..|:::::::::/:::::/
|____|;;;;;;/;;;;;/.
(___|)__|)
510:NASAしさん
09/12/05 12:05:07
>>507-509
カス
511:NASAしさん
09/12/05 12:16:20
また関係のないことを書くけれど、今年MRJに、トランステーツ・ホールディングスと言う、ANAに続く第2のカスタマーが現れたわけだが、ボーイング747-8の旅客型にもついに第2のカスタマーが現れたようだ。
ボーイング747-8の旅客型にさらなるカスタマーが現れるのかはわからないが、MRJには一日も早く、さらなる新しいカスタマーが現れてもらいたい。
512:NASAしさん
09/12/05 12:28:44
ベトナムはフランスの植民地だったのだから、フランスに反感を持つのは当たり前だわな。
513:NASAしさん
09/12/05 13:36:26
>>512
まぁそりゃそうなんだけれど…
なんだかんだで仲のいい国の方が受注は圧倒的有利ってことだね
日本があちこちに恩売ってるのは結局そういうことよね
514:NASAしさん
09/12/05 13:36:35
>>512
でも多くの植民地は宗主国との結びつきが強いよ。
515:NASAしさん
09/12/05 13:44:03
手込めにされた女房が旦那と別れられないってのと似たようなものだ。
言葉も教育体制も資本関係も宗主国と一体になっているからね。
516:NASAしさん
09/12/05 13:54:29
>>513
> 日本があちこちに恩売ってるのは結局そういうことよね
日本国民の血税をばら撒いてな。
そして還元されたそのカネで飯食って大法螺吹いてりゃ
世話ないわな。
それで気がつけば、国の台所は、アフリカの最貧国なみ。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
血税をばら撒いて恩を擦り付けては小役人らと一緒になって大法螺吹いている
場合じゃないんだよ。
517:NASAしさん
09/12/05 17:52:52
>>516
何でそんなバカな記事持ってくるわけ?
518:NASAしさん
09/12/05 18:29:23
... / ̄ ̄ ̄ ̄\
( ...)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
_|/ ∴ ノ 3 ノ <バカ? それならサンケイに言え >517
(__/\_____ノ
/ (__)) ))
[]__ | | ヽ
|] | |____*..._)
\_.(__)三三三[国])
/(_)\::::::::::::::::::::|
|派. 犬 ..|:::::::::/:::::/
|____|;;;;;;/;;;;;/.
(___|)__|)
519:NASAしさん
09/12/05 18:47:00
そりゃまぁ参詣も含め、軒並み全国紙の記事ってのに知性を感じられるわけがない
だって真性の阿呆の集まりなんだから。
520:NASAしさん
09/12/05 19:35:07
>>519は自分だけ頭がいいと思っている馬鹿
521:NASAしさん
09/12/05 20:12:10
なんか最近変なAA貼り付けてる輩がいるな。
どこの工作員だ?
522:NASAしさん
09/12/05 23:28:44
>>521
最近?いつものことじゃん。
新しいAA見つけたって、喜んで飽きるまで貼り続けるバカ。犬の方がはるかに賢いぜ?
523:NASAしさん
09/12/05 23:53:02
ナッ ナッ なんと!
福岡で尾翼を落とし、北海道で約200キロの部品を空から撒き散らかし、
今度は小松で胴体着陸か!
URLリンク(mainichi.jp)
ところで、小牧のネズミを刈り出すことは出来たのか?
建屋内のネズミすら自分で駆除できないのか?
一体全体どうなっているんだ? 姿勢が問われてしかるべきだろ。
天下国家がどうのと大口叩く前に、先ずは自分の足元のネズミの駆除が先だろうな。
524:NASAしさん
09/12/06 00:27:29
おまえ今頃知ったのか?とネタにマジレス
525:NASAしさん
09/12/06 14:37:36
原子力潜水艦や空母を作れば景気対策になる、とサツキさんが
仰っている。
526:NASAしさん
09/12/06 19:55:47
いらぬ
だったら通常潜水艦二機のほうがいい
527:NASAしさん
09/12/07 08:36:13
>515
あのお、韓国は?
528:NASAしさん
09/12/08 09:02:10
【中国】ライバルの日本製に及ばず?中国製ジェット機、外国での評価獲得に課題[12/07]
スレリンク(news4plus板)
ライバルの日本製に及ばず?中国製ジェット機、外国での評価獲得に課題―海外メディア
レコードチャイナ 2009-12-07 03:11:11 配信
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
529:NASAしさん
09/12/08 10:28:19
こいつらの場合FAAの審査に合格しなけりゃ信用されんだろうな…
530:NASAしさん
09/12/08 10:57:19
>>528
無知なコメントばかりで全部読む気になれないスレだな。
531:NASAしさん
09/12/08 21:50:16
もしかして今度はSH60Jか?
532:NASAしさん
09/12/09 00:22:11
12月8日 トラ トラ トラ ワレ闇打チニ成功セリ
宣戦布告が1時間遅れた。
今世紀も来世紀も、末代に渡って禍恨を残すことになった。
533:NASAしさん
09/12/09 00:36:51
>>532
大丈夫だ。アメリカは12月7日に開戦している。向こうの方が先だ。
534:NASAしさん
09/12/09 21:48:54
SH60J あぁ~とうとう死人が出てしまった。
535:NASAしさん
09/12/09 22:39:55
そろそろ忘年会の時期だね。
美味いんだろうねぇ、他人のカネで呑む酒は。
天下国家を語り合い、大酒を食らう。
こら、そこの平民、ワシらがこの日本を作とんぞ、酌をせぇー。
536:NASAしさん
09/12/09 23:08:23
>>535
負け組乙(笑笑笑)
537:NASAしさん
09/12/10 12:14:58
TSAのMRJ発注で米国RJ業界の機材更新に波紋が。
大手Republicが動きました。CSeriesの導入を検討開始です。
Bombardier’s CSeries under evaluation by Republic
URLリンク(www.flightglobal.com)
とはいうものの、導入検討の目的は、先だって破産し、10月にRepubulicの傘下に収まったFrontierの保有するA320シリーズの更新。
例の、各機の尾翼に動物のリアルイラストを塗ってるAirlineですね。
なんでも、保有51機のうち48機が、2013年以降に期限の切れるリース機なんだそうで。そりゃ資金繰りが厳しいわ。
当然、737NG及びA320との競合は必至です。Republicは来年第1四半期中に方針を決める由。
ボンバルの会計年度(1月末〆)を考えると、1月中には発表があるでしょうね。
538:NASAしさん
09/12/10 15:05:09
>>514
そんな諸々の事情から、Vietnam AirlinesはFokker70を未だに保有しているわけで、今もATR72を導入中な訳です。
まぁ、おかげでMRJへのリプレースの大義名分がたつのですが。
539:NASAしさん
09/12/10 20:49:06
さて来年はいい年になりそうだな
540:NASAしさん
09/12/10 21:11:40
SH60J あぁ~最悪だね。不幸が2名になってしまった。
機長も居た堪れない気持ちだと察するよ。
機長たる者が部下を残して生還したんだものね。
戦中、日本海軍の艦長たる者は艦と運命を共にしたと聞くが。
541:NASAしさん
09/12/10 21:35:29
>>540
お前のような奴が関係者を苦しめるんだよ。
542:NASAしさん
09/12/10 22:09:07
安居酒屋にて天下国家を語り合い、大酒を食らう。
こら、そこの女中、わしに酌をせぇー。
543:NASAしさん
09/12/10 22:40:31
>>540
死ねって言いたいのか。
544:NASAしさん
09/12/10 22:46:58
>>541
原因が分かってないぞ。
>>541
4人いて1人が助かるならお前ならどうする?助かる1人の方を選ぶだろ?
545:NASAしさん
09/12/10 23:10:59
>>544
なんでどっちを助けるって話になるんだ?
キチガイめ。
546:NASAしさん
09/12/10 23:40:32
1人の人間としての命は平等だとすると、
専門教育費が掛かっていて、数が少ない士官が助かったのは、ましな結果なのでは?
もちろん全員助かるのが損失が一番少ないのは言うまでもない。
547:NASAしさん
09/12/10 23:58:14
>>546
そういう考え方を命の不平等と言うんだがw
548:NASAしさん
09/12/11 13:15:40
>>547
>546はナチスと同じ発想だね。
549:NASAしさん
09/12/11 17:06:12
>>537
もし、YPXが開発段階に入っていたら,Cシリーズのライバルとして、導入候補として挙がっていたのでしょうね。
ただ、操縦アビオニクスなどを考えれば、Cシリーズに軍配が上がる事は間違いないが。
550:NASAしさん
09/12/12 00:54:50
ないない。
551:NASAしさん
09/12/12 09:53:43
大村航空基地では、他のSH60Jによる事故は他に2件あったらしい。
これはこれは。。。
552:NASAしさん
09/12/12 10:21:00
賠償命令 談合認定し19億円、名地裁
ごみ焼却施設談合で損害請求
44億円の賠償命令確定 ごみ焼却炉談合
東京、愛知、広島と巡業しているようだが、天下国家を語る企業が
こういうところで社名が出るようなことはどうなんかいな?
何にも感じない、平気なのか?
日本国民の期待、コンプライアンスを大法螺、鼻息、屁で吹き飛ばす様
はどうかなぁ?
安い駄賃であっても働く者が志を高く持てるのは、国士無双だからだろ。
そうでなくても、志、資質の高い若者の製造業離れが進んでいるというのに。
553:NASAしさん
09/12/12 11:39:32
タイガーウッズに何があった?
13人と云われる不倫相手のほとんどがセミプロといえる女だろ。
中には一晩140万円というのもあった様だが。
米国は企業の不正、公務員の天下りの斡旋の見返りに入札便宜、
高級幹部の不倫、インサイダー取引などなど、法的にも社会的にもとても
厳しい制裁が加えれれる様だ。
一方の日本では不倫は文化だと言って若い娘を喰い散らかす文化があるくらいで、
日本という国は、企業にとってもオトコにとっても、まことに地上の楽園、せっくす天国
と言える。
554:NASAしさん
09/12/12 11:49:53
>>549
Cシリーズの先進的なコックピットを見ていると、MRJの保守的な設計が恨めしくなる。
もっと頑張ろうぜ、技術立国ニッポン!
555:NASAしさん
09/12/12 13:28:49
ロックウェルコリンズに言え
556:NASAしさん
09/12/12 13:47:00
>>554
下請けが立派でも三菱重工本体がダメだから。
下請けが直接に航空機メーカーへ納めることが出来たら技術大国日本になるけど。
557:NASAしさん
09/12/12 14:08:18
... / ̄ ̄ ̄ ̄\
( ...)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
_|/ ∴ ノ 3 ノ < 大三菱を舐めとんのか >556
(__/\_____ノ
/ (__)) ))
[]__ | | ヽ
|] | |____*..._)
\_.(__)三三三[国])
/(_)\::::::::::::::::::::|
|派. 犬 ..|:::::::::/:::::/
|____|;;;;;;/;;;;;/.
(___|)__|)
558:NASAしさん
09/12/12 14:35:13
CシリーズとMRJ両者のコックピットは、ロックウェルコリンズ、ProLineFusionを採用。
両者の大きな違いは、これまでに公開されているイメージを見る限り以下の3点
ディスプレイの数、MCPディスプレイの有無、右席用HUDの有無。
機体サイズか金かその他、何が理由でディスプレイの数が少ないのかは不明。
HUDは、標準が左席のみで、右席はオプションなのかは不明。
ただ、これだけを見て何が先進的で何が保守的なのかわからない。
それぞれ数が少ないと保守的なのか?
559:NASAしさん
09/12/12 15:56:54
これはこれは、機体が3つに折れている様に見えるが。。。
不時着というより墜落だろうなぁ。
2名のご冥福をお祈りしましょう。
560:NASAしさん
09/12/12 18:29:31
>>557
舐めるだけ価値があるのか?
561:NASAしさん
09/12/12 18:59:16
そりゃ朝鮮や支那は排除したいだろうな。
562:NASAしさん
09/12/12 19:17:20
>>553
今年も芸能人大甘裁判が相次いだしな。
こんなんじゃやってられないよ、本当に。
563:NASAしさん
09/12/12 19:46:27
..∧__∧ ほれ、舐めてみなよ >>560
(´∀` )
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
564:NASAしさん
09/12/12 22:13:56
>>563
恥ずかしいヤツがおる。
565:NASAしさん
09/12/12 22:18:02
After Delays and Cost Overruns, Airbus A400M Takes Off
URLリンク(www.nytimes.com)
カッコええなぁ~
566:NASAしさん
09/12/12 23:30:42
>>565
そのタイトル、遅れやコスト上昇よりも深刻な問題には触れてないのかよ。
567:NASAしさん
09/12/12 23:45:24
そのへんは、お互い様だな。
叩けば埃の一つや二つ吹き出るだろ。
568:NASAしさん
09/12/13 01:30:59
その前に高すぎたら誰も買わなくなるような。。
ここまでしてC-5とか買ったらどうするよ?w
569:NASAしさん
09/12/13 04:21:21
総事業費200億ユーロだっけ?
日米露は買うわけないし
抜けた伊の判断の是非が楽しみ
570:NASAしさん
09/12/13 09:24:27
MRJのドアはユーロコプターを採用するみたいね。
主要部品は日米で固めながらも多少はヨーロッパに色目を使っておこうかといったところでしょうか。
571:NASAしさん
09/12/13 11:48:16
>>565
C-Xもこのような初飛行をする日が来るといいけど,現状があれじゃ・・・・・。
民間貨物型の計画も・・・・・・・・。
とにかく、将来のMRJの初飛行にも期待したい。
572:NASAしさん
09/12/13 12:13:18
現状を知らない奴ほど口だけは立派だなw
573:NASAしさん
09/12/13 12:16:52
>>570
周回遅れすぎ
欧州に売り込むために足場作ってるだけじゃん
574:NASAしさん
09/12/13 13:41:42
>>570
ベトナムにも工場を置いているしね、企業として当然の施策でしょ。
575:NASAしさん
09/12/13 13:45:56
>>571, >>572
後にあっと驚く、ビックリカメラよろしく現状が良いのかどうなのか、
もっと具体的に話を聞かせてくんなまし。
576:NASAしさん
09/12/13 13:52:14
>>558
HUDは、国内のパイロットや整備員から不評だったんだよ。MRJの構想・設計段階から
国内エアラインからは助言を受けていた訳だがそれほど必要じゃないということだろ。
まぁ、ただ海外では必要というところもあるのだろう。それでも、HUDぐらいなら後付け
できそうな気もするが。
577:NASAしさん
09/12/13 19:56:24
>>572
で、現状、実情はどうなん? 返事が無いが。
578:NASAしさん
09/12/13 20:46:35
どげな巨艦であれ、いくさをすった、人でごわす
東郷さんのお言葉でごわす。
とはいえ、エクセルだけじゃ飛行機を作るのは難しい。
579:NASAしさん
09/12/13 21:49:12
>>577
現状?判ってる範囲で言うなら、
・疲労強度試験の準備が始まった。
・疲労強度試験機02号機が納機され、年内にも疲労強度試験前の点検が始まる。
といった所のようだが。
これが何を意味するか、ぐらいは汲んでくれ。
580:NASAしさん
09/12/13 22:08:18
>>573
何と比較しているの?
581:NASAしさん
09/12/13 22:13:49
>>570,573
>>279参照。
営業とか周回遅れとか色目とか、そんな以前の次元のお話。
582:NASAしさん
09/12/13 22:43:27
>>579
何の話をしている?
583:NASAしさん
09/12/13 22:46:41
100機売れて4000億円か。
小さい商売だ。
584:NASAしさん
09/12/13 22:54:47
>>582
おこちゃまとか、にーととか、派遣の慟哭とやらが聞こえる様な奴には、とーっても難しい話。
585:NASAしさん
09/12/13 23:06:51
... / ̄ ̄ ̄ ̄\
( ...)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
_|/ ∴ ノ 3 ノ < 最近、俺も空耳か、耳鳴りか知らんが、
(__/\_____ノ 派遣の慟哭、派遣の嗚咽が聞こえる
/ (__)) ))
[]__ | | ヽ
|] | |____*..._)
\_.(__)三三三[国])
/(_)\::::::::::::::::::::|
|派. 犬 ..|:::::::::/:::::/
|____|;;;;;;/;;;;;/.
(___|)__|)
586:NASAしさん
09/12/13 23:07:17
>>583
これで日本製航空機のイメージがあがったら結構良い商売
587:NASAしさん
09/12/13 23:19:26
>>582
C-Xの話だろ、リンクを遡らなくとも想像が付く。
588:NASAしさん
09/12/13 23:19:32
派遣村の村長が政権側についた今、法的に禁止されそうな派遣の慟哭など、あってはならないものなのだが。
589:NASAしさん
09/12/13 23:43:54
>>588
泣く奴がいなければ発展は無いんだがな。
590:NASAしさん
09/12/13 23:48:55
>>587
そりゃ想像は付いているのだが、そこは敢えて言わないのさ。
で、静強度試験は通過出来たのか?
591:NASAしさん
09/12/13 23:52:07
>>589
踏みつける、踏み台になる者がいないと儲からない?
もはやメーカーというより派遣の手配師のような会社だな。
592:NASAしさん
09/12/14 00:02:13
>>583
おまいのやってる仕事は、もっと小さい商売だと思うが。
593:NASAしさん
09/12/14 00:45:50
>>591
世間を知らないのか?
日本中で起きている現象だよ。
594:NASAしさん
09/12/14 04:29:21
いろいろ種まきというか仕込みしてんだね
ベトナム・ハノイで太陽光発電設備を寄贈、寄付講座も開設
グローバルな社会貢献へ新興国支援
URLリンク(www.mhi.co.jp)
595:NASAしさん
09/12/14 09:26:23
>>590
静強度試験は確かかなり時間がかかった記憶が。破壊強度試験と間違えてないか?
596:NASAしさん
09/12/14 11:32:07
>>591
枕に涙を流しながら頑張る奴がいないと社会は発展しないよ。
格差は発展の原動力
597:NASAしさん
09/12/14 11:59:23
総中流社会が懐かしい。
努力が少し報われて、少しばかりの贅沢が皆出来るのが社会全体としては幸福度最大な気がする。
一部に金持ちがいるより消費も多そうだし。
598:NASAしさん
09/12/14 12:21:12
>>597
あの頃の方がずっと格差が大きかったんだけどね。
599:NASAしさん
09/12/14 12:25:40
>>595
>>579に意味するところを汲んでくれ、と書いてあるのに
それすら理解できないようなオツムには、何言っても無駄。
600:NASAしさん
09/12/14 13:51:17
>>598
実際の格差より実感の格差のほうが問題。
601:NASAしさん
09/12/14 14:27:31
政治家にとってはそうだろうが、それが社会全体の幸福に結びつくかというと必ずしも。
602:NASAしさん
09/12/14 19:31:26
>>599
いや違うな。
× 理解できないようなオツム
○ 都合の悪い情報は目に入らない
603:NASAしさん
09/12/14 20:46:51
>>602
くみ取って、問題点を指摘してやったんだが(^o^)
604:NASAしさん
09/12/14 22:13:13
>>595
そうそう、お前とこの飛行機は制限荷重で屁垂れたので試験を
途中で止めたんだったよな?
止めたというか、それ以上負荷を掛けようがないよな。www
で、最近はどこまで進捗があったんだ?
少しはまじめにやっているか?
605:NASAしさん
09/12/14 22:27:43
>>604
問題部位のサブコンとプライムをわざと混同して
対立を煽るようなやり方は下品だなあ。
汚らしさではあんたが一番だよ。
606:NASAしさん
09/12/15 08:13:24
>>601
今の日本は他の国と比較して格差などマシな部類
アメリカや他先進国なんか異常に見えるほどの格差社会だぞ?
日本は今くらいが丁度良いくらいだ
607:NASAしさん
09/12/15 12:18:41
>>606
いや、もう少し格差は必要だよ、高校進学率90数パーセントなんて大問題だ。
きちんとこの辺は選別するようにしなければならないぞ。
608:NASAしさん
09/12/15 12:40:10
いやいや底上げは重要さ
平均レベルあげることで基礎力が諸外国よりあれば全体的に発展する
だから日本は何やらしてもソツなくこなせる
全部が全部ハイレベルではないけどね。
609:NASAしさん
09/12/15 13:49:30
>>608
底上げにはならない、却って貴重な若年労働力を浪費してしまう。
鉄は熱いうちに打たねばならないのに高校で遊んでいてはアカンだろ。
勿論きちんと勉強する層(上位3分の1)はより優遇しなければな。
610:NASAしさん
09/12/15 23:26:11
>>609
... / ̄ ̄ ̄ ̄\
( ...)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
_|/ ∴ ノ 3 ノ < 鉄じゃない、人だよ。
(__/\_____ノ タンパク質と水で出来た生き物だ。
/ (__)) )) 42℃以上温度が上がると機能不全になる生き物だよ。
[]__ | | ヽ だから温度も上がらないし、熱いうちに打ちようがないんだ。
|] | |____*..._) お前のはもっともらしい例えだが、的外れ、DQNだ。
\_.(__)三三三[国]) 世間の常識というものを疑え。
/(_)\::::::::::::::::::::| そして、事の当否を自分の頭で考え抜く習慣を身につけよ。
|派. 犬 ..|:::::::::/:::::/ 良いな、期待してるぞ。
|____|;;;;;;/;;;;;/. 今夜はここへ来て少しは為になっただろ。
(___|)__|)
611:NASAしさん
09/12/15 23:39:49
>>610
臨界期って言葉、知っている(^o^)
612:NASAしさん
09/12/16 07:27:15
... / ̄ ̄ ̄ ̄\
( ...)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
_|/ ∴ ノ 3 ノ < 先ほど、78 夢の旅客機が飛んだようだな。
(__/\_____ノ おかげて日本のチタン株が上がっている。
/ (__)) )) こいうのを経済の波及というんだよね。
[]__ | | ヽ 大法螺だけじゃ、だめなんだなぁ。
|] | |____*..._)
\_.(__)三三三[国])
/(_)\::::::::::::::::::::|
|派. 犬 ..|:::::::::/:::::/
|____|;;;;;;/;;;;;/.
(___|)__|)
613:NASAしさん
09/12/16 08:34:10
なんだ、心底バカだったんだな、レスして損した。
614:NASAしさん
09/12/16 21:56:10
... / ̄ ̄ ̄ ̄\
( ...)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
_|/ ∴ ノ 3 ノ < 78 夢の旅客機
(__/\_____ノ あの翼のしなりがカッコいいよねぇ
/ (__)) )) 女の柳腰を連想させないか。
[]__ | | ヽ 実にセクスィーだなぁ。
|] | |____*..._) 74にしても、77にしても、78にしても
\_.(__)三三三[国]) 何かハッとさせるものを見せてくれる。
/(_)\::::::::::::::::::::| さすがボーイングだよね。
|派. 犬 ..|:::::::::/:::::/ 三菱じゃぁ、ああはいかんだろ。
|____|;;;;;;/;;;;;/. 作れるものなら作ってみろってんだ、
(___|)__|) と啖呵を切ったまでは良かったが、切った当人が
作れんのではカッコがつかないじゃないか。
615:NASAしさん
09/12/16 23:45:30
>>609
しかしそれは本人の努力次第だからな。
皆が危機感もって高校行って出来れば大学行って
猛勉強する奴が増えてくれることに越したことはないでしょ。
高校進学率だけみて異常というのは乱暴だよ。
遊んでる奴も確かにいるけどさ。
だから成績上位者はタダにするとかもっと増やせば貧乏だけど
成績いいやつは大学に入っていくだろうし。
格差を無理やり作る必要はない。格差というのは所詮自分たちの
努力不足の結果だからな。
616:NASAしさん
09/12/17 00:05:50
格差は努力の問題じゃないでしょ。
社会的需要から格差は生まれる。
皆が皆努力していたとしても、安い労働力を必要とする仕事はありつづける。
例え均一な能力の人材達でも、格差を付けて働いてもらうしかない。
消費者が、社会が性能も価格も安い良いものを求める限り。
技術革新で安くなることもあるが、技術開発よりも人海戦術のほうが安く良いのができる物はありつづける。
結局、そういう自由主義をどこまで抑える民主政治を行うかだけど、グローバル経済になると政治の及ばないところから火の粉が飛んでくるから、
多少過剰な自由主義じゃないと生き残れない。
617:NASAしさん
09/12/17 11:57:58
その安い労働力を日本人でなくアジアから引き寄せてるわけだよな
工場だって海外に移してるんだし…
618:NASAしさん
09/12/17 23:35:37
忘年会だねぇ~。
税金で呑む酒は美味いんだろうなぁー
619:NASAしさん
09/12/17 23:37:44
安居酒屋で
こら、そこのムスメ、酌をせぇー
620:NASAしさん
09/12/18 11:40:22
あぁれぇ~、
お代官様ご無体なぁ~~~
621:NASAしさん
09/12/18 13:17:03
>>618
農民の事か?
622:NASAしさん
09/12/18 15:39:45
まぁ、手短にまとめると、
公僕が居酒屋でアジアから引き寄せた農民の娘を手込めにするって事だな。
623:NASAしさん
09/12/18 20:41:45
>>622
さっぱり理解できない状況だな(笑笑笑)
624:NASAしさん
09/12/18 21:19:19
>>662
>>663
何言ってるんだ?
アジアの娘がほしかったら町工場へ行け!お前より学歴が高いピチピチ娘がおるぞ!
625:NASAしさん
09/12/18 21:25:07
フィリピン娘の肌は夏はヒンヤリ、冬は暖か。
良いぞぅ。
626:NASAしさん
09/12/19 12:16:53
>>624
スローフォワードは反則だぞ(^o^)
627:NASAしさん
09/12/19 13:49:57
それより、フィリピンからMRJのオーダーが来る可能性はどうなんだろうか?
628:NASAしさん
09/12/20 14:45:17
>>627
あるわけないだろ。
当初、スペイン人がやって来た。
スペイン人は酷かった。
次にアメリカ人がやって来てスペイン人を追い出した。
アメリカ人も酷かった。
アメリカ人と戦争もして多大な死者を出だした。
次に肌の色が近い日本人がやって来てそのアメリカ人を追い出した。
最初はとても親切だった。 同じアジア人であり島民族であることから
親日感情も湧いてきたが、その彼らも次第に本性を現し野心が見えてきた。
スペイン人は酷かった。その後に来たアメリカ人はもっと酷かった。
さらにその後に来た日本人はそりゃもっと酷かった。
そんなところから飛行機を買うわけないだろ。
情報操作の巧みさも手伝って、フィリピンは新米派なんよ。
629:NASAしさん
09/12/20 14:52:58
>>628
>新米派
激しく季節外れだな…違う世界に居るに違いない。
まぁ、どこの工作員か判りやすすぎるのは当然か…
630:NASAしさん
09/12/20 15:35:07
古米より新米が旨いに決まってるだろ。
地球温暖化により最近は三期作でな。
厳冬期以外は米が採れる。
まぁ、お前がマトモに字が読めないのは分かった。
631:NASAしさん
09/12/20 16:35:54
字をまともに書けないアホが何を開き直ってるんだw
632:NASAしさん
09/12/20 17:19:54
さて、伊丹での大型機就航規制が強化されそうなんだが。
これはJALにもMRJを買わせようとする国交省の陰謀と見るが、どうよ?
ただ、ネタはさておきE170→MRJに変える面倒ってどんなもんかな。
PやCAの機種転換訓練、地上の整備体制の変更と割と手間暇かかりそうだが。
633:NASAしさん
09/12/20 18:23:35
>>628
それ、確か大岡正平のノンフィクション小説からの要約なんだよな
その話にはまだ先があっての・・・
そして中でもどうしようもなく最悪だったのが
「戻ってきたアメリカ人」だっていうハナシ。
634:NASAしさん
09/12/20 19:26:24
>>632
伊丹は当初の約束通りさっさと廃港にせなアカンだろ。共倒れになるぞ。
635:NASAしさん
09/12/20 21:32:59
ハイビジョン特集「零戦~栄光と悲劇の航跡~」
今夜10時から
しょせん特攻機だもんね。
636:NASAしさん
09/12/20 21:50:45
>>635
特攻機じゃないよ、特攻機とは橘花とかを言うんだよ、無知。
637:NASAしさん
09/12/20 22:23:40
>>635
>>636の言う通り。開戦から暫くは、「無敵のゼロファイター」だったんだぞ!
敵の戦闘機パイロットには、逃げても良い場合の条件として
1.積乱雲がある場合
2.ゼロ(零戦)に遭遇した場合
てな具合に、冷戦に出会ったら逃げろと指導されていた時期があった位だ。米軍内での話だぞ。
後継機の開発が遅れに遅れた為、終戦時まで殆ど改良型で戦うしかなくなり、
最後は「特攻にも使用された」ってだけの話だ。
638:637
09/12/20 22:26:16
上の訂正。スマソ。
× 冷戦に出会ったら
○ 零戦に出会ったら
639:NASAしさん
09/12/21 08:29:48
冷戦に吹いた。
積乱雲による降雨で中止する朝鮮戦争とか。
640:NASAしさん
09/12/21 09:25:25
三菱が作った零戦とMRJ…
なんて考えてスレチではないと自身を説得してみる。
641:NASAしさん
09/12/22 10:17:16
クリスマス前に初飛行ラッシュです。
先々週のEurocopter/AVICのEC175、先週のエアバスA400M、Boeing787に続き、Gulfstreamの新型BizJet,G250が11日に初飛行したことが明らかに。
Gulfstream G250 takes flight
URLリンク(www.flightglobal.com)
なんでガルフのBizJetの話題を出したのかというと、こいつはMRJと同じRockwell-CollinsのProLine Fusionアビオニクスシステムを採用しているから。
ProLine Fusionは既に実証機が夏に初飛行し、以下飛行試験が続いているんだけど、確か実機として飛んだのはこれが初めての筈。
続いて旅客機として初めて飛ぶのがMRJ、以下CSeriesということになります。
642:NASAしさん
09/12/22 10:29:27
もう一つ重要なニュース。
P&Wが予定通り、PW100Gのフルスケールエンジンコアのテストを開始しました。
Pratt & Whitney Begins Testing of Advanced Core for PurePower(R) Engine Family
URLリンク(www.pw.utc.com)
現在、PW1000Gシリーズを採用しているのはMRJ(2014年サービスイン)、CSeries(2013年サービスイン)、先日新たに選定されたIrkut MC-21(2016年サービスイン)。
リリースには出ていませんが、現在は中国のC919のエンジン選定でGEなんかと激しく競り合っています。
643:NASAしさん
09/12/22 10:43:53
C919って型式証明取れるのか?
それとも中国国内限定?
644:NASAしさん
09/12/22 13:02:42
>>641
G250はブランニューじゃなくてイスラエル製ビズジェットの焼き直しでしょ。
645:NASAしさん
09/12/22 14:19:57
>>644
その通り。初飛行もイスラエルだし、試験やってるのもIAIだw
ただし本件は、ProLine Fusionを用いた初の実用機の初飛行だということに意味がある。
こいつの成否は、MRJのアビオニクスの成否に直結する。
646:NASAしさん
09/12/23 00:01:29
【航空】三菱航空機、サーブと顧客支援分野で提携--国産ジェット『MRJ』の整備マニュアル作成 [12/22]
647:NASAしさん
09/12/23 00:02:50
ウィィィーーーーーーーーーーーー!!!
スレリンク(bizplus板)
648:NASAしさん
09/12/23 01:07:52
>>646
将来的にSAABを傘下に納めるって有るのかねー。
649:NASAしさん
09/12/23 01:33:50
>>648
SAABはスウェーデンの防衛に深く関わっているから
それはスウェーデン政府が許さないだろう
650:NASAしさん
09/12/23 09:18:09
>>649
それに、ミリタリ部門は既にBAEと組んでるしな。
まぁ、売り物が無くなってアフター主体になってるコマーシャル部門と組めれば御の字だ。
651:NASAしさん
09/12/23 09:41:38
サーブ社とマニュアル作成に関する契約を締結
URLリンク(www.mrj-japan.com)
652:NASAしさん
09/12/23 15:35:15
スウェーデンの王女と結婚したい
653:NASAしさん
09/12/23 15:50:52
おれはどちらもノーサンキュ
654:NASAしさん
09/12/23 20:06:15
MRJをサーブ社の工場にライセンス生産させる可能性は…
655:NASAしさん
09/12/23 20:56:46
ない
656:NASAしさん
09/12/23 21:04:20
>>655
有るだろ、日本、米国、欧州で組み立てって十分有りうると思うぞ。
ま、今の所月産7機の予定だそうだから、
受注が年150機越えればって凄い夢みたいな前提条件だが・・・
657:NASAしさん
09/12/23 21:31:21
世の中、広いんだよ。
安い単価のうえにさらに叩かれながらするアフォはいない。
見ておれ、そのうち皆逃げるから。
658:NASAしさん
09/12/23 21:36:25
>>656-657
どちらも極端な予想だな。
うち一方はわかって書いてるがもう一方は・・・
659:NASAしさん
09/12/23 21:41:28
>>658
> うち一方はわかって書いてるがもう一方は・・・
そのもう一方とは>656 のことだよな。
まったくの絵空事を言っている。
660:NASAしさん
09/12/23 21:56:38
>>659
何を恐る恐る確かめてるんだ?w
661:NASAしさん
09/12/23 23:34:39
サーブは中国の会社がお買い上げ。
ちなみにボルボもお買い上げ。
ハンマーも。
662:NASAしさん
09/12/24 02:25:58
えー俺の家の一台はV40なんだけど…
中華サポート?
663:NASAしさん
09/12/24 13:22:02
>>656
もし、そうだったら、サーブの旅客機産業再参入の礎になるかも?
664:NASAしさん
09/12/24 13:34:23
>>662
そいつは嘘つきだから信じちゃいけないぞw
現時点で、GMのSAABオートモービル部門は蘭スパイカー・カーズと売却交渉中。中東資本だね。
不調の場合(多分そうなる)はブランド消滅。アフターだけGMに残る。
>>651
リリースを見ると「カスタマーサポート自体は三菱航空機が全責任をもってやる」とあるから、
サポートに関する提携話としてはむしろ大幅後退で、かろうじて電子マニュアル作成が残った。
といった按配ですね。
665:NASAしさん
09/12/24 14:29:22
>>664
ついでのボルボ吉利へ売却は本当だね。