JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド10at SPACEJAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド10 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト606:NASAしさん 10/03/25 07:47:53 >>599 悪くない、功罪は有るが商業主義が科学を発展させた面は有る。 他人に迷惑をかけるかかけないか、が問題。 607:NASAしさん 10/03/25 10:40:32 レーザー・パルス核融合ロケットは、現在の化学燃料ロケットとは隔絶したその能力により、おそらく22世紀には太陽系内飛行や、初期恒星間探査の主役となるだろう。 たとえば太陽系のそれぞれの惑星が地球にもっとも接近している時に最大加速で飛行すれば、火星までは9日、木星までなら約40日、冥王星へも約154日で人員を送り届けることができるという。 だがそれでも、パルス核融合という方式自体、核融合を起こすための方式として充分洗練されつくしたものでないことは事実である。 宇宙船の推進機関として見た場合、まだまだこのエンジンは重くてかさばりすぎ、核融合を起こすためのエネルギーも食いすぎる。 608:NASAしさん 10/03/25 13:15:20 >>604 帰ってきた直後はな 609:NASAしさん 10/03/25 22:20:49 ひどいな >607は。 この書き込みは他所でも見かけたが、SFじみた話をするなら それ相応の場所(板,スレッド等)だけにするべき。 なんでこういう愚行(マルチポスト)するかな? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch