09/09/06 18:11:33
>>463
Cシリーズの就航時期はMRJより後だぞ。流れるも糞もあるか。
流れる元はCシリーズではない。現在完全に止まってしまっているFokker100やAvroシリーズの置換需要だ。
MRJに関してはもう一つ、完全に採算が合わなくなってしまったCRJ-100/200の置換/サイズアップ需要もある。
後者に関しては、サイズアップをしても採算が取れそうな機材はMRJくらいしかないし、倍以上にもなるCシリーズでは絶対吸収出来ない需要。
本来Cシリーズが狙っているのは、MD-90シリーズや737-500/600、初期のA320の置換需要。
>>469
嘘はつかないように。
上にも挙げた通り、MRJとCシリーズはクラスが異なる。
MRJはCRJやE-Jetと同クラスのリージョナル機であり、CシリーズはA318,319や737-500,600といった単通路機と同クラスだ。
これを同列視するのは757と767は同クラスだ、とか、777と747、あるいはA320とA310は同クラスだ、と言い張るのと同じだ。
という程度には違う。
日本で言うなら、日本のリージョナルジェットの定義は「100席未満」となっている為、MRJは伊丹のペラ枠や小牧への乗入れが可能だが、
Cシリーズでは出来ない。