.゚●。゚・ 人工衛星総合スレッド5at SPACE
.゚●。゚・ 人工衛星総合スレッド5 - 暇つぶし2ch184:NASAしさん
09/07/18 19:27:32
ソースってなんだw
準天頂と一緒でもマイナスはないから問題ないって言ってるだけだよ

185:NASAしさん
09/07/18 19:31:25
>>184
何か勘違いしてるようだが
準天頂衛星は傾斜角約40度の準天頂遷移軌道だ
通常のGTO使うとペイロード減るから

186:NASAしさん
09/07/18 19:43:18
そいや準天頂の軌道投入手順とかあんまり見たこと無いな。
なんか論文出てるかと思ってCiNii見てみたんだが見つからないし

187:NASAしさん
09/07/18 19:50:17
>>185
その軌道を使う意味はわかるけど、ペイロード自体は通常のGTOの方が増えると思うぞ。

188:NASAしさん
09/07/18 19:58:15
>>187
準天頂軌道に投入できる質量って意味な
GTO→準天頂と準天頂遷移→準天頂を比較した場合の

189:NASAしさん
09/07/18 20:14:32
>>188
その場合でも、3tもある上段に与える増速量が増えるって点によって
上段と衛星側スラスタとの比推力差を考えてもかえって投入質量は減るんだったと思う

それは単純な投入質量の話であって、トータルコストあたりのコンポーネント質量とかだと
逆転する可能性もあるんだろうけど

190:NASAしさん
09/07/18 21:31:04
どっちも不正解。初期投入質量は同等。
URLリンク(www.mext.go.jp)

191:NASAしさん
09/07/18 21:39:35
つまり準天頂の方の寿命を気にしなければデュアルロンチも可能、と。

192:NASAしさん
09/07/18 22:05:37
>>190
約3300kgの約ってとこで吸収してるだけ。
そこに書いてある打上げ能力と必要ΔVで計算すると
衛星側スラスタの比推力がよほど悪くない限りはGTOからの方が有利。
329sなBT4だと100kgくらい差がつく。まあ微妙な差だけど。

193:NASAしさん
09/07/18 23:47:34
皮算用すぎる心配だけどデュアルロンチは失敗したときのダメージがでかくて不安だ。
情報収集衛星もF6以降、デュアル使ってないしね。

194:NASAしさん
09/07/19 00:33:05
F12はデュアルじゃないの?

195:NASAしさん
09/07/19 03:28:47
アリアンに少しでも追いつくためにはデュアルしないとなぁ

196:NASAしさん
09/07/19 03:35:33
H-IIB F1が成功したら、MHIが自社資金でGTO 10t化しろ。
8tじゃデュアル厳しい。

197:NASAしさん
09/07/19 09:51:50
LEO+LEOとかLEO+GTOのデュアルならH-II(SFU+ひまわり5号)のときからやってるけど
欲しい機能は GTO+GTO のデュアルってこと? 話の流れ的に

それやると下側の衛星を包んでいるフェアリング2つがGTOにデブリとして残っちゃうんじゃね?
フェアリング機構を改修して、開頭後に2段目にくっつけたままにするとかの必要があると思うが

198:NASAしさん
09/07/19 11:32:33
>>197
そうか、下部フェアリングが静止軌道でデブリ化してしまうなぁ
アリアン5とかの他のロケットはどうしているんだろう?

199:NASAしさん
09/07/19 13:01:13
チャンドラヤーン終了のお知らせ

URLリンク(www.isro.org)
Chandrayaan-1 spacecraft completes 3000 orbits around the Moon
July 17, 2009




200:NASAしさん
09/07/19 14:10:43
>>197,198

てっとりばやく、これの17ページ参考
URLリンク(www.index.isas.ac.jp)

     遠地点高度(km) 近地点高度(km)
H-IIA     36,226       250
Ariane-5   35,890       560


これからして、
H-IIA(B)はそのうち落下するんじゃないかな。
Arian-5は、、、えらい長期に渡って残存しそうですね。

201:NASAしさん
09/07/19 14:21:38
アリアンもフェアリングデブリ化してるでしょ。

202:NASAしさん
09/07/19 15:44:41
アリアンもデュアルアダプタと上段の2つが軌道に残るけど
少なくともここ数年は毎回近地点250kmだよ。このくらいだとすぐ落ちる。

プロトンもデュアルじゃなくてもBreezeMがタンク分離するから2個デブリになるし
近地点5000kmとかの世界なのでもう二度と落ちてこない。
衛星分離後の再々々々々点火によってGTOから退避させるけど。

203:NASAしさん
09/07/19 15:47:37
下側のフェアリングは分離するんじゃなくて、
外してひもで二段目にひっつけておけば、
デブリの数はふえないんじゃね?

204:NASAしさん
09/07/19 17:15:39
>>203
戻ってきて衛星にぶつかったら困るでしょ。

205:NASAしさん
09/07/19 17:16:40
フェアリングは重さに比べて面積広いから多少アレでもすぐ落ちてくるんじゃないの?

206:NASAしさん
09/07/19 17:57:29
>>204
戻ってきて
ってどういう状態?

207:NASAしさん
09/07/19 18:05:29
そのフェアリングと呼んでるのはただのフェアリングじゃなくて、
衛星を二段重ねするために間に挟むアダプタのことだよ

衛星-アダプタ-衛星-上段

という順番に繋がってるのにアダプタと上段が紐で繋がってたら・・・

208:NASAしさん
09/07/19 18:12:23
下部フェアリングのかたいっぽとアダプタを一体化すれば

209:NASAしさん
09/07/21 12:10:49
重要→Goo gle検索→告白2【誰?】【創価】【在日特権】【緒方県】

210:NASAしさん
09/07/23 01:26:50
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
太陽観測衛星ひのでの特設HP

211:NASAしさん
09/07/23 10:19:37
サターンVの3段みたいに、ヒンジで開頭するタイプのフェアリングにすればいい。

212:NASAしさん
09/07/23 19:27:27
宇宙から見る月の影 - H21/7/22日食時の「ひまわり」画像
URLリンク(www.jma-net.go.jp)

213:NASAしさん
09/07/23 23:20:18
動画で見るとしびれるね。

214:NASAしさん
09/07/24 01:06:31
X線天体観測装置を設置へ=若田さん、きぼうアーム操作
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
筑波宇宙センター管制室ときぼうの間で、データ中継技術衛星「こだま」を
介して通信を行うのに使う「衛星間通信システム(ICS)」、
宇宙飛行士や衛星機器にとって危険な宇宙放射線などを測定する
「宇宙環境計測装置(SEDA)」を移設する。 


これ結構重要そう。

215:NASAしさん
09/07/31 19:27:19
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ワンフェスに擬人化かぐや

216:NASAしさん
09/08/05 05:03:18

「長寿衛星」 NEC攻勢 新型エンジン 米社と開発
URLリンク(www.business-i.jp)
NECは3日、米国のロケットエンジン大手エアロジェット社(カリフォルニア州)と
イオン化燃料を使った人工衛星向けの新型エンジンを共同で開発・販売すると発表した。
NECは宇宙航空研究開発機構(JAXA)から委託を受けて製造している従来品より
寿命の長い新型イオンエンジンを世界で販売。これをテコに、2008年度に
500億円弱だった宇宙関連事業の売上高を19年度までに1000億円に引きあげる方針だ。

217:NASAしさん
09/08/05 05:04:55
JAXAとNASA、全球降水観測計画の開発協力で覚書締結
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は3日、米国航空宇宙局(NASA)と
米国フロリダ州のケネディ宇宙センターにおいて、地球全体の降水(雨や雪)を
複数の人工衛星を使って観測する全球降水観測(GPM)計画の開発と運用活動に
関する了解覚書(MOU)を、7月31日付で締結したと発表した。

これまでJAXAは、NASAと共同開発の熱帯降雨観測衛星「トリム」で、熱帯の降雨量の
観測を行ってきた。今回、協力を進めるGPM計画では、複数の人工衛星に搭載される
センサーから取得されるデータの解析により、熱帯に限らず地球規模の降水観測を
行うための技術発展に寄与することが期待されている。

GPM計画で作成する全球降水マップは、気候変動のモニタリング・気候モデルの評価、
気象予報精度の改善、洪水警報システムの構築などに役立つことが期待されている。
なお、GPM主衛星は2013年度に、日本の主力ロケッ「H-IIAロケット」で打ち上げられる予定。

218:NASAしさん
09/08/05 05:10:44

小惑星探査機「はやぶさ」のイオンエンジンが海外展開へ
~NECと米Aerojet-Generalが協業、NASAの探査機に搭載される可能性も
URLリンク(robot.watch.impress.co.jp)

219:NASAしさん
09/08/05 21:51:44
平成21年度 通信衛星の実証実験に関する調査検討
URLリンク(stage.tksc.jaxa.jp)

JAXAが通信をもうやらないって話はガセか?

220:NASAしさん
09/08/05 23:26:29
科学ニュースと思われる記事は+の依頼スレでご依頼いただければ、対応いたします。
イオンエンジンの件は科学というより経済(産業)ネタなので控えましたが。

◆スレッド作成依頼スレッド★13◆
スレリンク(scienceplus板)

221:NASAしさん
09/08/06 01:31:35
最近の芸能ニュースを見てると、OCOが墜ちたのを思い出す

222:NASAしさん
09/08/06 16:52:58
サーファー?
ノリピーは判るが他の登場人物は皆目分からん・・・

223:NASAしさん
09/08/07 02:42:13
>>218
ひょっとしてμ10って日本一実績のあるイオンエンジンシステムか?
XIESは何機か上がっているけど、役だったというデータが見つからない(汗
ETS-VIIIのXIESはこの前2系統ともぶっ壊れたし・・・

224:NASAしさん
09/08/07 11:01:12
ぶっ壊れたのは電源系で、イオンエンジン自体ではないのでは。

225:NASAしさん
09/08/07 12:06:43
>>223
きく6号もかけはしも予定の軌道への投入を失敗してるから動作確認止まり
実質的にXIESはきく8号が初陣と言っても過言ではない
μ10に分があるのは明らかだわな

226:NASAしさん
09/08/07 19:54:58
>>219
何をすべきか考えることまで外注するのか

227:NASAしさん
09/08/07 22:46:04
>>226
基本的に通信衛星開発はJAXAの仕事じゃないしな。

228:NASAしさん
09/08/07 23:11:48
>>226
動作確認止まりってのはXIESに関しての話な

229:NASAしさん
09/08/08 12:59:09
今、日テレメレンゲの気持ちで石塚が筑波宇宙センター見学してんだけど、
JAXA説明お姉さん「衛星のサーマルブランケットはマジックテープで止まってるんですよ。
             宇宙は空気ありませんから大丈夫」

とか言ってた。
そういうもんなんですね。。。

230:NASAしさん
09/08/08 13:03:25
あんなぺらぺらなフィルムで済むくらいだからなあ

231:NASAしさん
09/08/08 14:32:11
接着剤は温度差でダメになるし ネジやら使えば重量や
観測機器とかち合うからマジックテープなんだろね。

232:NASAしさん
09/08/08 23:03:27
こないだ相模原でも同じようなこと言われた

233:NASAしさん
09/08/09 02:31:56
マジックテープの生地を衛星本体に貼り付けるのは接着剤?

234:NASAしさん
09/08/09 09:29:15
糸で縫い付けてるだけでは?

235:NASAしさん
09/08/09 12:10:56
アイロンで圧着と聞いた。

236:NASAしさん
09/08/20 01:31:40
「まいど1号」の開発で人材教育 | EE Times Japan
URLリンク(www.eetimes.jp)

237:NASAしさん
09/08/23 09:00:55
天体観測、通信装置の機能確認
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」の衛星間通信システム(ICS)。
この試験画像が21日、ICSから中継技術衛星「こだま」を経て筑波宇宙センターに送られた


こだまは有用な衛星だな。
しかし、後継衛星は決まってるのだろうか。

238:NASAしさん
09/08/23 18:17:36
ISSと直接(?)交信出来るようになった3国目だそうで。

239:NASAしさん
09/08/23 18:41:45
こだま2は光通信能力も期待したいな。

240:NASAしさん
09/08/23 18:53:08
>>238
欧州は直接交信する予定がないから、日米露の3国だけなんだよね。

241:NASAしさん
09/08/23 20:00:37
米露が金出さなくなってるから、何でもかんでも日本にやらせようとしてるんだな

242:NASAしさん
09/08/23 20:08:30
>>241
おめーはきぼうの通信装置が何年前に設計されたと思ってるんだ。

243:NASAしさん
09/08/24 05:56:11
今まで国際協力としてアメリカ経由でデータを送ったりすることになるから、
公式な実験データ以外は人間が持ち帰るとかするか、お願いして通信の
枠を使わせてもらうしかなかったからね。
実験システムが増えたんだから、それらばかりに頼っているわけにはいられないし。

244:NASAしさん
09/08/25 02:06:54
アリアン5ロケット、スカパー!衛星を打ち上げ
URLリンク(www.sorae.jp)

245:NASAしさん
09/08/25 02:59:45
衛星ひまわり8・9号、運用を民間委託へ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

GPS、精度低下の恐れ 来年以降、米の衛星更新遅れ
URLリンク(www.asahi.com)

246:NASAしさん
09/08/25 23:28:47
ところで、韓国のSTSAT-2AのTLE出てる?
URLリンク(www.heavens-above.com)
見ても見当たらないんだが

やっぱフェアリングが片方残ってたんで軌道に乗らんかったのか…

247:NASAしさん
09/08/25 23:40:22
>246
NORADが軌道要素出すのに少し時間かかるから、例え成功でも直ぐには出ないよ

248:NASAしさん
09/08/26 13:52:09
>>246
フェアリングが片方分離できず
軌道進入時の速度が秒速8kmから6.2kmに低下
衛星は大気圏で消滅したと推定される
今後の事は28日に会議する予定

残念・・・

249:NASAしさん
09/08/26 18:05:08
弾道ミサイル開発なんだから、軌道にのらなくてもどうでも良いんだろ。

250:NASAしさん
09/08/26 18:16:38
これはひどい

251:NASAしさん
09/08/28 10:53:05
韓国ロケットの発射映像見たら、激しく横滑りしながら上昇してるように見えたが、打ち上げ時からおかしかったんじゃないの?

252:NASAしさん
09/08/28 11:32:22
誘導系は韓国で開発したという報道がある。アンガラを韓国製誘導
コンピューターで操縦していたような感じだったら、まあ初物だし、
あれぐらいで上がってくれれば「なんとか成功」というレベルだろうね。

結果的には失敗だけど、部分的には成功しているし、次はがんばるよって
ことでいいんじゃないか韓国的には。

253:NASAしさん
09/08/28 13:01:20
>>251
俺にはそうは見えなかったよ、
綺麗な打上だなー流石露製と感心していたんだが・・・
目医者行った方が良いな。

254:NASAしさん
09/08/28 13:16:22
>>251
ピッチ制御に無駄が多い感じではあったが
第1段はフェアリング分離失敗後も含めほぼ計画どおりに飛んでる

255:NASAしさん
09/08/28 14:01:32
トラブルなのか予定通りなのかは知らないけど、すごい動きをしてたよね

256:NASAしさん
09/08/28 14:09:15
>>255
非常にゆっくり上がっていったね。見事なものだった。

257:NASAしさん
09/08/28 14:09:39
ロシアのフォーラムでは予定通りって話だった

258:NASAしさん
09/08/28 15:31:56
>>253
結構激しくヨーを起こしてたぞ。機体周りの液体酸素?の流れを見ても、
横滑り角が大きい。一旦振動して収束した感じ。あれで予定通りなんだっ
たらそれでもいいが、日本のロケットを見慣れてると結構荒い飛び方に
見えた。

259:NASAしさん
09/08/28 15:51:52
Youtubeにのっかってたから見てみたが、確かに発射時と15秒後あたりで結構うねってるな。
画面右に傾いて、その後左右左と修正して上がっているように見えるなあ。
あのロケットはそんなもんで、修正するからあれでOKということならどっちでもいいんだが。

あと、1:25あたりの、1段目燃焼終了?までの噴煙と、その後の航跡が
妙に不連続感あるんだが(2段目火がつかなかったのかと思った・・・)
あれは見る角度の問題?噴煙が風に流されてるだけ?


260:NASAしさん
09/08/28 17:24:53
先日韓国が打ち上げた人工衛星がじつはロシアの技術協力を得た大陸間弾道弾の発射で、
第二段ロケットの一部がオーストラリアのダーウィンに落下したそうです。弾頭は回収されることなく南の海に消えたのでしょう。

第一段ロケットはロシア製で、ロシアがほしがっていたデータはOKだったが、
韓国製の第二弾が失敗におわったので韓国は必要な情報を得られず、責任のなすりあいになっているそうです。

このニュースがガセネタかどうかわかりませんが、
米軍は嘉手納基地からコブラボールを飛ばせて、きちんと情報は収集しているそうです

あれはどう見ても弾道ミサイルを作ろうとしてるとしか思えん。

261:NASAしさん
09/08/28 18:06:31
これはひどい

262:NASAしさん
09/08/28 20:24:10
>>260

ネタ記事をのせるなw

263:NASAしさん
09/08/29 08:38:45
>>260
バカ

264:NASAしさん
09/08/29 09:12:52
>>258
>>259
まあ、ロシアの1号機にはよくある話
URLリンク(www.youtube.com)

しかし、これでちゃんと立て直せるのがすごいな。
あそこまで振動したら中の液体酸素とかケロシンがスロッシングして
持ち直せなくなりそうなんだが…。

265:NASAしさん
09/08/29 12:33:19
>>264
うは・・・でかいだけにおっかないなあ。
1号機にはよくある話=普通ではないけど想定内?というところですか。


266:NASAしさん
09/08/29 14:26:35
>>264
加速度かかってるからスロッシングはそんなに起こらないんだろうなぁ。
発射整備塔にぶつからないようにわざとやってるのかと思ったが、そうでもないようだな。

267:NASAしさん
09/08/29 14:59:55
まあ点火直後じゃタンクは満杯に近いだろう。

268:NASAしさん
09/08/29 15:59:53
>>264
これって俗にボゴとかって呼ばれる現象?

269:NASAしさん
09/08/29 16:17:36
ナロホの一段目の推力が124tで
総重量が120tてのをどっかで
見たんだけど…ガセ?

270:NASAしさん
09/08/29 18:28:55
>>260

でもダーウィンに部品が落ちたのと、コブラボール飛ばしたのは事実らしいぞ。

271:NASAしさん
09/08/29 23:57:25
>266
わざとかたむけはしないと思うけど、傾きそうな方向は計算してありそう。

272:NASAしさん
09/08/30 03:01:17
エネルギアの初回打ち上げは80tの巨大軍事衛星を背負った打ち上げだから大変だったろうね
あんなに傾いたのは制御系の問題だそうで管制室では肝を潰したがブランの時には直されたとか

URLリンク(www.buran-energia.com)

273:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:46:39
チャンドラヤーン1号、通信途絶でミッション終了
URLリンク(www.sorae.jp)

274:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:58:24
>>269
ガセ
RD-151の海面上推力は140t

275:NASAしさん
09/08/31 14:24:51
>>274
RD-151は信頼性が高い資料が見つからないんだよなー、
KARIに直接取材した五代氏は170tと書いているよ。
URLリンク(www.soranokai.jp)
KARIにアクセスできないんだが、俺だけ?

276:NASAしさん
09/08/31 17:39:03
>>274
APRSAF-15の資料でも同じだけど推力170tは真空中の値な
KARIは普通につながるけどkslv.or.krの方はアクセス規制かかってるよ

277:NASAしさん
09/08/31 19:43:46
>>275
俺も3ヶ月以上まったくアクセス出来ん
出てくるハングルのエラーメッセージっぽいのを翻訳しようとしても、メッセージが画像なんで無理・・・

278:NASAしさん
09/08/31 22:50:44
KSLV-1が総重量140tなのだから推力140tってことはないな。
170tとしても重量の1.21倍、液体ロケットの並より小さいくらいの比率だ。
離床時の加速具合をみてもその程度はありそうだった。

279:NASAしさん
09/08/31 23:14:12
推力100%で海面上150tくらいじゃなかった?

280:NASAしさん
09/09/02 13:12:58
もともとアンガラは離床推力弱いんだよな。
5本束ねた増強型でも、5本全部点火しなければ離床しない。

281:NASAしさん
09/09/02 22:23:13
アンガラのRD-191の場合、
真空中213t
海面上196t

推力を落とす場合は燃焼室圧力が下がるから、ほんとは若干違うけど、
このままの比率とした場合、
真空中170tfなら大気中156tf
大気中170tfなら真空中185tf

上なら>>279と近いな
>>278なら下か。
どっちもありえる

282:NASAしさん
09/09/02 22:29:31
ちなみに
>>264
立て直せなかった例
URLリンク(www.youtube.com)

あの揺れがひどくなるとこんな風に機体が真っ二つ

立て直したCRM(アンガラ共通ロケットモジュール) GJ

283:NASAしさん
09/09/03 17:18:14
>>282
最後まで見たら感動した。
音楽の使い方うまいな。

284:NASAしさん
09/09/05 15:49:18
「まいど1号」資金難で早すぎる“引退”
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

285:NASAしさん
09/09/06 02:22:04
次期気象衛星運用、民間委託へ ひまわり8、9号で、気象庁
URLリンク(www.47news.jp)

286:NASAしさん
09/09/06 06:22:57
>>284
事情がよく見えないのだが・・・
バス
 →Sバンド、JAXA/新GNで運用
ミッション
 →アマUHFバンド、府大から運用
それぞれに通信系-コマンドデコーダ-DH系を持っていて相互の接続はない・・・ということか?
JAXAの衛星としてみればしょうがないのかも知れないけど、アマUHFでもバスの運用が出来るようにして
おいても良かったろうに。衛星の規模を考えればUHFでも十分運用できるだろ

287:NASAしさん
09/09/06 11:03:49
アマバンドは妨害が多いのと
アップリンクを受信して解読されるとまずいからじゃないの、暗号もかけられないし
あとバスはJAXAの装置そのままと聞いたが

288:NASAしさん
09/09/07 14:27:35
傍受はどんなバンドでもできるよ。

アマチュア無線は「無線技術の研究」以外には使っちゃいけないから、「人工
衛星の管制」に使うのはアウトなんだよ。じゃあトラックの運ちゃんが使うの
は無線技術の研究なのか、って問題はあるけど。

289:NASAしさん
09/09/07 19:44:56
>>288
今やアマバンドを使った(管制含む)衛星が地球の周りを回りまくっているわけだが?

290:NASAしさん
09/09/08 11:10:42
>>289
日本の衛星?

291:NASAしさん
09/09/08 18:24:57
>>289
国際的には430MHz以上のアマチュア無線は二次使用で、衛星管制業務に
アマチュアバンドを使用する合法局も普通に存在する。


292:NASAしさん
09/09/08 21:19:50
>>290
ふじシリーズとかCubeSatとかアマ帯だな

293:NASAしさん
09/09/09 17:33:52
H-IIB/HTVの影で、「きらり」の停波(9/24)が決定された。
あと、IKAROS計画が宇宙開発委員会に報告された。

294:NASAしさん
09/09/10 01:08:48
帆を広げ星の海へ、宇宙機構が省エネ衛星 2010年度打ち上げ
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
宇宙航空研究開発機構は、燃料を燃やす代わりに太陽が放つ光の粒子の力を
帆に受けて飛行する省エネ衛星の実験機を2010年度に打ち上げる。
帆には膜のように薄い太陽電池を張り付けて自家発電も試みる。
積み込む燃料が少なく軽い利点を生かし、将来は地球から遠く離れた
木星の探査などに利用をめざす。

9日に開く文部科学省の宇宙開発委員会で打ち上げ計画を正式に決める。
太陽光の力で進む衛星実験に成功すれば世界初という。

295:NASAしさん
09/09/10 12:45:43
宇宙帆船なんて、成功すればどころか、まじめに研究しているのは日本だけだろ。

296:NASAしさん
09/09/10 12:49:37
アメリカ、ロシア、ヨーロッパあたりも研究してる。
展開実験やる度に打ち上げ失敗してるけど。

297:NASAしさん
09/09/10 15:06:48
で、その世界で失敗中の帆船に日本は勝算あんの?
それに、実証機とは言え、どっかには行くんだろ?
JAXAでも扱いが小さくて、詳細がいまいちわかんない。

298:NASAしさん
09/09/10 15:12:28
世界が太陽帆に失敗してるんじゃなくて、太陽帆実験衛星を積むと何故か
呪われてるかのように打上げが失敗するんだよ

299:NASAしさん
09/09/10 15:23:56
>>298
それなのに名前がイカロスって・・・。
しかもPLANET-Cのサブペイロード。巻き込まないで欲しいね。
呪いでH-IIAの実績に傷がついてしまっても、洒落にならないし。

300:NASAしさん
09/09/10 17:56:02
落ちてもいいように伏線が張ってあるわけさ。
呪いで落ちたら苦情はM-V廃止させた奴らに言え。

301:NASAしさん
09/09/10 18:19:56
低高度とはいえ、唯一成功しているのがISASなんだけどね。

302:NASAしさん
09/09/10 18:26:48
>>299
壊れる前に太陽に近づけるからいいんだよ。

303:NASAしさん
09/09/11 01:19:53
【民主党】議員「種子島から発射するロケットも、日本上空を通るからPAC3を配備すべき」 会議で真顔で意見★4
スレリンク(newsplus板)

 創造力にあふれ、発想も大変ユニーク。民主党の安全保障論議を取材していると、
しばしばこんな皮肉を言いたい衝動に駆られる。

 北朝鮮によるミサイル発射を受けて開かれた民主党の外務防衛部門会議。防衛省から、
発射の誤探知の経緯や秋田、岩手両県に配備された地対空誘導弾パトリオット(PAC3)
の説明を受けると、リベラル系のある議員はこんな意見を真顔で言ったのだという。
 「種子島から発射するロケットも、日本の島の上を通るのだろうから、これにもPAC3
を配備すべきだ」
出席者の一人は、「あきれるというか…。『世界観』が違い過ぎてとても議論にはなら
ない。でも、これが民主党の実態だ」とため息をついていた。
保守系から旧社会党左派までを抱え、「寄り合い所帯」「混ぜご飯」と揶揄(やゆ)さ
れることが多い民主党にとって、安全保障問題はアキレス腱(けん)だ。
 そういえばソマリア沖の海賊対策をめぐって飛び出した意見にも首をかしげたことがあ
った。2月初旬の部門会議では、自衛隊の派遣に極めて後ろ向きの議員が「イラクで日本人
3人が人質になったとき盛んに『自己責任』といわれたように、ソマリアを航行するの
は海運会社の自己責任ではないのか」と主張したのだった。それを伝え聞いた官邸関係者
が「自衛隊を派遣させないための議論で、国民の生命、財産をどう守るのかの視点が欠落
しているのではないか」と訝(いぶか)ったのも無理はない

こいつら・・・

304:NASAしさん
09/09/13 07:27:52
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>およそ2周回(3時間)に渡ってエンジンを作動させ、数km高い高度に押し上げる。
凄く誤解を与えると思うんだが。ソースってあるのかな?

305:NASAしさん
09/09/13 12:56:32
>>304
URLリンク(science.nasa.gov)
プログレスのリブーストの一例。14分間だな。
URLリンク(www.esa.int)
ATVの一例。740秒(12.3分)
URLリンク(www.space.gs)
STS。36分間とか20分間とかを燃料残量を見て、最大3回くらいやってるみたい。
やっぱり3時間ぶっ通しってのはないなあ。
遠地点で噴射→軌道確定→確定軌道の遠地点で噴射 って感じで2回行うとかなんとか
どっかにあったのを書いてるのかも・・?


306:NASAしさん
09/09/14 11:40:34
>>305
ホーマン遷移的にもそうだよね
化学推進でふかしっぱなしとか効率面でもあり得ない

307:NASAしさん
09/09/17 02:32:47
H-IIB打ち上げ成功 三菱重、打ち上げビジネス本格化へ 海外企業と勝負
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

ドンドン海外衛星も打ち上げましょう。

308:NASAしさん
09/09/17 10:11:11
JAXA衛星+商業衛星が現実的かな。
一気に2機も受注できないだろうし

309:NASAしさん
09/09/17 15:55:47
今日ISSだろ?

310:NASAしさん
09/09/17 17:17:14
>>308
だろうね、今頃KOMPSATみたいに相乗り衛星を募集中なんだろ。

311:NASAしさん
09/09/17 22:06:59
あいのりでキューブサット打ち上げるのはもうやらないの?

312:NASAしさん
09/09/18 13:20:23
>>311
質問の意図が判らないが、CUBESATの今年のスケジュールは既に発表されているよ。
URLリンク(cubesat.atl.calpoly.edu)

313:NASAしさん
09/09/18 13:25:55
HTV打上げ時には相乗りができないんじゃないのかという意味かもしれんが、
より効果的に出来るように検討されると思われ。

314:NASAしさん
09/09/18 18:00:36
できるだけ多くISS用の荷物積みたいから、HTVでは相乗りはないんじゃ?

315:NASAしさん
09/09/18 18:08:37
検討中ではあるがサイズはかなり制限されるってどっかで読んだ

316:NASAしさん
09/09/18 23:51:36
相乗りといってもマイクロ衛星程度だと思われ。

317:NASAしさん
09/09/19 02:59:07
HTVにのせてISSの中の人にほり投げてもらえば良いんじゃないかな

318:NASAしさん
09/09/19 03:15:43
唐突ですが、誰かSatellite Tool Kit(STK)使っている人いる?

319:NASAしさん
09/09/19 23:50:16
>>307

「08年末時点で、世界の商業衛星打ち上げビジネスの企業別シェアは、ロシアの
クルニチェフ、欧州のアリアンスペース、ウクライナやノルウェーなどの国際
協業のシーロンチの3社が大きな存在感を示しており、打ち上げ実績が豊富で
高い信頼性を持つ点が強みだ。」

シーロンチは再建の見込みあるのかな?


320:NASAしさん
09/09/20 00:06:07
たぶん書いたやつは破産したことさえ知らない

321:NASAしさん
09/09/20 03:04:53
別にその記事は間違ってないだろう。

322:NASAしさん
09/09/22 11:57:31
微妙にどうでもいい質問。

軌道計算を勉強しようと
URLリンク(www.zeptomoby.com) とか URLリンク(www.kefa.it)
からコードを仕入れて読んでるのですが、どちらもJ2とかの定数としてWGS72を使っています。

WGS84とかはあるけど使わないという理由(慣習)ってあるのでしょうか?
それともNORADの実装例からの移植だからWGS72を使っているだけでしょうか?

望遠鏡で追いかけようとかいう話じゃないのでどうでもいい話なんですが、ちょっと気になったので。

323:NASAしさん
09/09/24 21:08:29
チャンドラヤーン、セレーネより格下かと思って舐めてたが大物を釣り上げた。

インド探査機、月に水が存在する証拠を発見 英紙「画期的」と報道
URLリンク(www.asahi.com)
インド探査機が月で水発見
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

324:NASAしさん
09/09/24 21:48:58
海洋と大気を調査、観測衛星を打ち上げ、インド
URLリンク(www.cnn.co.jp)
インド宇宙研究機関(ISRO)が23日、同国南東部から気候研究の一環として、
海洋と大気を調査するための観測衛星を打ち上げた。

打ち上げ時のロケットには、欧州の大学などから依頼された小さな衛星6基も搭載されていた。
インド政府は今年、宇宙研究予算をこれまでの7億ドルから約10億ドルに引き上げている。

325:NASAしさん
09/09/24 21:56:34
インド、衛星7基を打ち上げ
URLリンク(www.sorae.jp)
インド宇宙研究機関(ISRO)は現地時間9月23日11時51分(日本時間15時21分)、
インドの地球観測衛星「オーシャンサット 2(Oceansat-2)」と6基の小型衛星を載せた
PSLVロケット(PSLV-C14)を、サティッシュ・ダワン宇宙センター(SDSC)から打ち上げた。

打ち上げられたロケットは順調に飛行し、打ち上げから約18分後に「オーシャンサット2」、
約19分後に4機の小型衛星(残りの2基は非分離型)をそれぞれ所定の軌道に投入し、打ち上げが成功した。

「オーシャンサット2」はインドが開発した地球観測衛星で、「オーシャンサット1」の後続機。
3種類の観測機器を搭載し、軌道上から観測を行い、漁業可能水域の特定、海上状態予報、沿岸地域研究などを行う。

一方、相乗りした6基の小型衛星はそれぞれ、ドイツの学生らが開発した「UWE-2」と「BeeSat」、
トルコの学生らが開発した「ITU- pSAT1」、スイスの学生らが開発した「SwissCube」、
そして、切り離しを行わないドイツのOHBシステム・アーゲー(OHB-System AG)の「Rubin-9.1」と「Rubin-9.2」である。

326:NASAしさん
09/09/24 22:02:59
産廃など不法投棄、宇宙から監視 環境省、人工衛星を活用
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

327:NASAしさん
09/09/24 22:10:52
この計画はやはり画期的なんだな。
独自性という点で日本が有人宇宙船を上げるよりも注目度はありそうだ。

日本が宇宙にエネルギー衛星を建設―米国の見方
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
日本が計画している「ソーラーパネルを搭載した人工衛星」(太陽光を受けてつくったエネルギーを、宇宙から家庭へ送る)
技術を紹介した記事について、米国ユーザー参加型サイトCurrent.comにおいて、米国ニュース・ジャンキーが話題にしている。

328:NASAしさん
09/10/01 00:33:08
いま、水星におわすメッセンジャー
どうやらうまく3回目のフライバイもせいこうさせたようで。
あとは2011年に周回軌道に入れば、ひとまず到着と。

329:NASAしさん
09/10/01 00:49:07
国際評価で日本はインドより宇宙開発能力は低い。

330:NASAしさん
09/10/01 01:16:10
>>329ソースきぼんぬ

331:NASAしさん
09/10/01 01:25:21
いくら払えば回線独占できるかな

332:NASAしさん
09/10/01 01:26:39
>>330
多分これ
Futron’s 2008 Space Competitiveness Index

333:NASAしさん
09/10/02 06:17:02
情報収集衛星、11月打ち上げ=H2A・16号機で
URLリンク(www.jiji.com)

まいど1号、10月15日まで「延命」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

334:NASAしさん
09/10/02 06:33:06
情報収集衛星日程指定して打ち上げるって、普通ありえんな。

335:NASAしさん
09/10/02 10:34:45
>>334
いままでずっと日程公開しているし、
世界中(北朝鮮ですら)ロケット打上日時は予め公開しているぞ。

336:NASAしさん
09/10/02 10:41:41
アメリカ軍のスパイ衛星も場所日時公開してたっけ?

337:NASAしさん
09/10/02 12:50:22
北朝鮮とかも含めて、航空や船舶の安全のために立入禁止情報を出すが、
普通は予備日も書くし時間帯にも幅があるから、それだけでは正確な日時
はわからない。

338:NASAしさん
09/10/02 14:56:14
>>336
ネット中継もありますよ。
むしろ日本の方が閉鎖的

339:NASAしさん
09/10/02 22:01:19
>>336
誰が何のために何を打ち上げたかは公開しないって場合も多いけどね

340:NASAしさん
09/10/02 22:17:15
公表するのはロケットの打ち上げであって、何を乗せるかは明かさない希ガス。

341:NASAしさん
09/10/02 23:06:32
そうでもない。NROでも打ち上げの予告はする。何を上げたかは公表しないが

342:NASAしさん
09/10/03 00:51:31
>>341
公開しているよ。ここ見てごらん
URLリンク(space.skyrocket.de)

343:NASAしさん
09/10/03 13:04:50
>>266
いまさらなかがらだが、
射場保護のためというのを
どっかのソース付きでみた。

此処まで書いて思ったが
この文章にはほとんど情報量がない。


344:NASAしさん
09/10/04 01:57:56
今日はスプートニクDAY

345:NASAしさん
09/10/06 20:50:06
ちょっと質問です
宇宙開発委員会の議事録の年次別一覧みたいなのってどこかにありますか?
議事録自体は文科省のWebサイトにあることは確認しているのですが
どこからたどったらいいのかが判らず・・・
ググれば引っかかりますが激しく探しにくい・・・orz

346:NASAしさん
09/10/06 20:55:46
つ【平成18年度以前に終了した部会等の情報】

347:345
09/10/08 02:31:42
>>346
おぉ、ありがとうございます
見てきます

348:NASAしさん
09/10/09 00:43:11
無人宇宙実験機構、宇宙実証衛星2号機で民生部品70種検証
URLリンク(www.nikkan.co.jp)

349:NASAしさん
09/10/10 07:52:27
日立ソフト、WorldView-2撮影の衛星画像データサービスを1月より開始
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

350:NASAしさん
09/10/11 00:32:57
新発射場検討「まだ早い」 ロケットで宇宙機構理事長
URLリンク(www.47news.jp)
前原誠司・宇宙開発担当相が新しい大型ロケット発射場の検討に「喫緊の課題だ」と
意欲を示したことに関連し、宇宙航空研究開発機構の立川敬二理事長は8日の記者会見で
「有人(ロケットの打ち上げ)をするとも決めていないのに発射場の話はまだ早い。
長期的な話だ」と述べ、早期の計画具体化を否定した。

前原担当相は、新発射場が必要な理由として、鹿児島県の宇宙機構種子島宇宙センターから
の打ち上げが漁業との関係で年間約190日に限られていることを挙げたが、
立川理事長は「190日で困るほど今、打ち上げ回数は多くない。
困る状況でないと(関係地と)交渉のしようもない」と話した。
ただ、日数の制約が三菱重工業による商業打ち上げにとって不利な条件であることは認め、
「三菱には、まずは制約がないつもりで商談をし、受注してきてもらいたい」と注文を付けた。


351:NASAしさん
09/10/11 10:48:27
と、いわれても世界中に知られてる訳だが>漁業制限

352:NASAしさん
09/10/11 17:26:29
古い衛星の軌道要素が見当たらなくなった‥えええぇ‥

353:NASAしさん
09/10/11 18:20:39
>>351
知られてないぞ

354:NASAしさん
09/10/11 20:04:36
>>353
Florida Todayの記者とかもフツーに知ってたが

355:NASAしさん
09/10/12 07:40:56
だって 移動式発射台の 人だもの

356:NASAしさん
09/10/12 13:13:18
>>354
記者が知っているのは当たり前でしょ。
調べれば判ること・・・

357:NASAしさん
09/10/12 13:54:55
当たり前じゃない記者も居るんだよな。マジで

358:NASAしさん
09/10/12 13:59:58
>>357
禁止ワード「リレー」

359:NASAしさん
09/10/12 14:02:59
>>358
何度も言うようにあの質問が何を聞いているのか誰も根拠をもって示していないぞ。
だいたいこのスレにも判ってない奴が大勢居る。

360:NASAしさん
09/10/12 14:46:03
>>356
地方紙の記者が知ってる上にその時の会見の様子はNASA TVで全世界に配信済みなんですが?
ネットで調べればすぐに判ることだし商業打ち上げ受注に関わる連中に知られてないはずが無いでしょ

361:NASAしさん
09/10/12 16:04:47
当たり前じゃない職員も居るんだよな。マジで

362:NASAしさん
09/10/13 14:07:02
新射場が必要な理由は、打ち上げ期間制限より、極軌道衛星打ち上げ時のターン
だと思うんだが。H-IIA202で低軌道には10tぐらい上がるのに極軌道だと4tぐら
いに減るのは、いったん真東に上げてから南へターンするせいだろう。
以前から紀伊半島沖とかの案があるが、H-X専用のシーローンチ設備を作って
紀伊半島沖から上げれば、H-X200でもH-IIA202ぐらいの極軌道衛星が上がるん
じゃなかろうか。

363:NASAしさん
09/10/13 20:14:19
極軌道打ち上げで推進剤食うのは、直接投入が極めて困難(控えめな表現)な
ために軌道面変更しなきゃならんせいじゃないのか?

364:NASAしさん
09/10/13 21:06:29
いいえ

365:NASAしさん
09/10/13 21:16:51
>>362
> いに減るのは、いったん真東に上げてから南へターンするせいだろう。
んなことしてねーって。

366:NASAしさん
09/10/13 22:57:07
別に4t以上で上げたい極軌道衛星無いからかまわん。
仮に必要となればH-IIBつかえばいいし。

367:NASAしさん
09/10/13 23:06:44
>>365
ドッグレッグターンが必要ないVAFBから上げるLEO10tクラスのロケットはSSO6t

368:NASAしさん
09/10/14 00:27:23
>>364-365
が常識知らずなのに随分自信ありげなのは何故だ?

369:NASAしさん
09/10/14 01:12:38


370:362
09/10/14 10:57:47
>>366
じゃなくて、もう一回り小さいロケットで済むんじゃないかってこと。
4tどころか3tで足りる状況だし。

>>367
じゃあ、LEO5tクラスで大半の地球観測衛星は足りそうだな。

>>368
まったくだ。

371:NASAしさん
09/10/14 23:55:50
まいど衛星、任務終了 大阪の町工場の力示す
URLリンク(www.47news.jp)

372:NASAしさん
09/10/15 00:50:51
そんなもん示されたのか?
むしろ別の何かが白日の下に晒されただけのような。

373:NASAしさん
09/10/15 07:00:51
3軸制御の衛星はホイールのほかに蓄積した角運動量を除去するための
アクチュエータの併用が不可欠と聞いたのですが
本当でしょうか?なくてもいけると思うのですが。

374:NASAしさん
09/10/15 14:35:36
>>373
アクチュエータじゃなくてスラスタだろ。
なぜ必要かは角運動量保存則を考えれば分かるだろ。

375:NASAしさん
09/10/15 14:45:26
>>374
アクチュエータ⊃スラスタ

磁気トルカとかに代表されるスラスタ以外のアクチュエータを忘れちゃいかんよ

376:NASAしさん
09/10/15 18:36:07
質問答えてあげたら?

アクチュエータが不可欠か?と聞いてる

僕はわからん

377:NASAしさん
09/10/15 18:39:18
「蓄積した角運動量を除去するためにアクチュエーターを使う」
という理屈がわかっているのに、なくてもいけると考える理由を聞かないと誰も
答えようがないと思う。

378:NASAしさん
09/10/15 18:49:10
でもそういう衛星もあるんじゃないの?
しんないけど

379:NASAしさん
09/10/15 18:55:23
誤っているものはどれ?

○ホイールを用いた姿勢制御は高精度。
○スラスタを用いたアクチュエータは姿勢捕捉モードと軌道制御に用いられる。
○スラスタによる姿勢制御は必要な制御トルクをスラスタのオンオフパルス列によって発生させる。
×3軸制御の衛星はホイールのほかに蓄積した角運動量を除去するためのアクチュエータの併用が不可欠。
○ホイールの動作には推進剤消費を伴わない。

技術士の問題なんだけど消去法で4つめしか怪しいと思えなかったよ

380:NASAしさん
09/10/15 19:07:35
>>373
もし何か常識を覆す画期的方法を思いついたのなら、こんなところに書かないで
特許とって売りつけるか、自分で事業化でもした方がいいんじゃないか?

381:NASAしさん
09/10/15 19:30:49
380
からんでないで五択に答えて!

382:377
09/10/15 19:39:19
>>379
それが正解だと思う。>>373がその問題を見て疑問に思っているのなら、やはり
不可欠でないと思う理由を聞きたい。

383:NASAしさん
09/10/15 19:44:22
スラスタで代用可能だから?

384:NASAしさん
09/10/15 20:59:05
>>379
その○×は問題の一部なの?

385:NASAしさん
09/10/15 21:14:25
俺の感覚の正誤だよ

386:せれーね
09/10/15 22:08:47
まいど1号、お疲れ様!!

387:NASAしさん
09/10/16 17:32:01
QZSSの愛称募集やっているぞ。

388:NASAしさん
09/10/16 17:34:21
「準にゃん」これ最強。

URLリンク(blog.livedoor.jp)

389:NASAしさん
09/10/16 21:24:25
>>388
片仮名平仮名の制限付きだから準の字は使えんぞ

390:NASAしさん
09/10/16 21:26:30
常用恒星のなにかの和名とかだと紛らわしいかね

391:NASAしさん
09/10/16 21:37:02
じゅんイチロー

392:NASAしさん
09/10/16 22:19:11
1号機「じゅん」2号機「てん」3号機「ちょ」

393:NASAしさん
09/10/16 22:24:10
1号機「じゅん」でーす
2号機「ちょーさく」です
3号機「み(ry

394:NASAしさん
09/10/17 02:52:58
RCSのリーク試験は水素ガスつかってますか?

395:NASAしさん
09/10/17 03:27:18
RF放射試験と電磁適合性試験は別扱いですか?

396:NASAしさん
09/10/22 21:44:06
【宇宙産業】三菱電機のHTV技術、米宇宙船に採用へ 60億円で米社から通信装置受注 [09/10/22]
スレリンク(bizplus板)

397:NASAしさん
09/10/22 22:37:14
~見上げれば 宇宙から照らす 道しるべ~
準天頂衛星初号機愛称募集!
URLリンク(www.jaxa.jp)
URLリンク(www.qzs-campaign.jp)
URLリンク(www.jaxa.jp)
準天頂衛星は、カーナビや携帯電話のGPS機能を、日本の高層ビル街や山間部でも
高精度でサービスを提供できるようにするための測位衛星で、2010年度に初号機の打ち上げを予定しています。
この準天頂衛星初号機の愛称を皆様から募集します。
採用させていただいた方から抽選で、種子島宇宙センターへお越しいただき、
実際に準天頂衛星が打ち上がるのを見届けていただきます。

応募は12月16日(水)17時までです。

398:NASAしさん
09/10/23 17:43:32

「お届けします!あなたのメッセージ、暁の金星へ」
~「あかつき」メッセージキャンペーン~
URLリンク(www.jaxa.jp)
[募集期間]
2009年12月25日(必着)

[個人の申し込み]
個人単位の申し込みは、インターネットで募集します。

399:NASAしさん
09/10/23 18:59:13
>>398
ISASはNASDAに吸収されたんだなぁ・・・としみじみ思った

400:NASAしさん
09/10/23 21:21:09
>>399
なんで? 惑星探査機にメッセージのせるのは「のぞみ」のときにはじまった
ISASならではのイベントだと思うけど。

打ち上げ前に衛星の名前発表してることなら、旧NASDAだって
衛星の名前は打ち上げ後に発表してたと思ったけど。
打ち上げ前に衛星の名前発表しだしたのは、JAXAになってからでしょ?

401:NASAしさん
09/10/23 23:39:17
>>400
SELENEがISAS,NASDAの共同ミッションだったって事も知らないんじゃないのかな。

402:NASAしさん
09/10/23 23:49:43
>>400
JAXAになってから上がったISASの衛星は打ち上げ後に発表だったが?
宇宙輸送ミッション本部(打ち上げ前に愛称を発表したい種子島チーム)と
宇宙科学研究本部(打ち上げ後に愛称を発表したいISASチーム)で角突き合いを
やったであろう事は容易に想像できる

403:NASAしさん
09/10/24 00:00:49
で、ISASが負けたわけか?

でも今のIASAにそんなこだわりのある人がいくら残っているか。

404:NASAしさん
09/10/24 00:09:27
>>403
本気でやり合ったらISASに勝ち目がないのは理解しているよな?

405:NASAしさん
09/10/24 01:51:46
さいなら、東大阪生まれ「まいど1号」運用終了
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
金星探査機「あかつき」と命名…来春宇宙へ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
「月や火星探査の金ない」米・専門委が報告書
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
日本の宇宙船接近技術、米の無人船に採用
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

406:NASAしさん
09/10/24 13:24:08
勝った負けたと喚いてるやつは一体どこの誰と戦ってるんだ?

407:NASAしさん
09/10/24 14:26:47
>>405
日本の宇宙船接近技術、米の無人船に採用
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

技術が盗まれるだけではないか?

408:NASAしさん
09/10/24 14:34:47
そして、日本が使うと使用権料払わされたりする。

409:NASAしさん
09/10/24 16:49:33
>>408
いい加減、その惨めったらしいレスはやめろ。

410:NASAしさん
09/10/24 17:53:43
>>407-408
自国を過大評価してみたり、過小評価してみたり忙しいねぇ…

411:NASAしさん
09/10/24 20:18:56
>>409-410
リメンバーFSX

412:NASAしさん
09/10/24 20:22:05
>>411
FSXは日本の方が得る物は多かったってのがGAOの評価なんだが。

413:NASAしさん
09/10/24 22:53:56
GAOは加害者だろがw

414:NASAしさん
09/10/25 00:14:56
>>413
では日本の国会はどう評価したんだ?

415:NASAしさん
09/10/25 19:18:08
>>411
民間同士の単なる製品販売でありぎっちり契約で縛ってある今回の事例と、日米政府による共同開発で
後だしじゃんけんが可能な政府合意を同一視して、オナニーするのはやめてくれ。みっともない。

416:NASAしさん
09/10/26 20:03:08
>>412

逆だろw 得るものは何もないと酷評だぞ。

417:NASAしさん
09/10/26 20:31:07
>>414
言えるわけないだろ。やらずぶったくりの詐欺に引っかかって泣き寝入りしました。

418:NASAしさん
09/10/27 00:56:53
>>417
だから欠陥機ができたのか・・・
なんでも他人の所為にするんだな(^o^)

419:NASAしさん
09/10/27 13:08:10
ぶったくりってどこの方言?

420:NASAしさん
09/10/27 21:46:20
URLリンク(wageiidiom.cocolog-nifty.com) など
やらずぶったくり(やらずぶったくり):【意味】人に与えず、ただ奪うだけであること。正当な取引ではない一方的な略奪。(講談・旗本五人男、落語・笠碁)
古典落語講談に出てくる言葉だよ。

421:NASAしさん
09/10/27 22:26:49
「遣らず打っ手繰り」の江戸訛りだな。

422:NASAしさん
09/11/03 01:08:20
中環審が報告書案 人工衛星で産廃不法投棄監視
URLリンク(www.business-i.jp)
人工衛星と宇宙ゴミの衝突危機=軌道変更で回避に成功―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

423:NASAしさん
09/11/04 16:38:34
打ち上げなきゃ、まずいでしょう。

打ち上がる?次期気象衛星「ひまわり」 気象庁がコスト削減に奔走
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
日本の気象観測に欠かせない次期気象衛星「ひまわり」8、9号の開発・製造が進んでいる。
気象庁は現行衛星に比べ大幅な性能アップを計画。事前予測が難しいゲリラ豪雨や竜巻の
観測精度を大幅に向上させ、中国大陸から日本へ飛来する黄砂などの観測にも威力を発揮
できるよう、平成22年度予算に整備費として約75億円を要求した。財源不足から一時は
消滅の危機にあった次期衛星だけに、気象庁はコスト削減に知恵を絞るなど懸命の努力をしている。

現在観測に使われている「ひまわり」は平成17年に打ち上げられた6号。故障に備え
2基体制で運用されており、来年7月には6号とほぼ同じ性能を持つ7号(18年打ち上げ)に
その座を譲ることになっている。しかし、7号も27年に寿命を迎える。現在開発している
8、9号はそれぞれ、26、28年度に打ち上げが予定されている。

424:NASAしさん
09/11/04 16:43:36
次期衛星の最大のポイントは搭載するカメラの性能強化だ。計画では現行衛星に比べ解像度が
約2倍となり、可視画像は最大1キロ四方から0・5キロ四方に、赤外線画像についても
4キロ四方から2キロ四方に向上される。また、現在は地球全体の観測に約30分かかっているが、
次期衛星では約10分に短縮され、日本付近だけなら、わずか2分半で観測できるようになるという。

台風の位置や規模、中心気圧などをより正確に観測することが可能となり、近年被害が急増している
ゲリラ豪雨や竜巻などについても、その原因となる積乱雲の発生や動きをいち早く観測できるように
なることから、防災に大きな威力を発揮すると期待されている。観測画像の種類も5種類から16種類と
大幅に増加。画像の組み合わせにより火山灰や黄砂、オゾンなど大気中の微粒子の分布や移動を
高精度に把握できるといい、温暖化予測の精度向上にも貢献できる。

しかし、過去の気象衛星はすべて他省庁との相乗りだったが、今回は気象庁単独での打ち上げを
余儀なくされたため、担当者は予算確保に頭を悩ませている。2基の整備運用には約800億円が必要。
21年度予算では、要求した約77億円が財務省原案から外れるという危機もあった。結局「重要課題推進枠」
で予算化が認められ、今年7月には三菱電機が製造開発に着手するところまでこぎ着けた。
気象庁ではコスト削減のため、観測機能の制御などを民間企業に委託するPFI方式を導入することを決定。
これにより数十億円の経費削減を見込むなど、来年度以降の事業継続に向けた努力が続いている。

425:NASAしさん
09/11/04 17:02:51
>>423
URLだけで十分、それに気象衛星が無くとも大した問題では無い。

426:NASAしさん
09/11/04 17:12:36
「このままだと○○が無くなりますよ、無くなるとこんなに大変ですよ」と喧伝することと○○が本当に無くなってしまうのとはまったく話が違うわけで。
それに気象衛星が必要だとしても、常にコスト縮減には努めてもらわないと。必要です→はい好きなだけ予算つけます、じゃダメでしょ。

427:NASAしさん
09/11/04 18:07:26
気象衛星不要論は度々出てくるけど、実際どうなんだろうね。

428:NASAしさん
09/11/04 18:17:44
>>427
チャイナにおんぶにだっこしてもらうなら日本の気象衛星は不要じゃない?

429:NASAしさん
09/11/04 20:44:10
>>428
そろそろ支那にも貢献して貰わんとね。

430:NASAしさん
09/11/05 00:18:01
うまくいかなかったらまたアメリカのお古借りてくるんかな

431:NASAしさん
09/11/05 01:21:05
アメリカからは最終通告的なもの食らってたんじゃね

432:NASAしさん
09/11/05 01:34:04
「気象衛星イラネ」って国が出てこないのを見ると
やっぱいるんじゃないの?

433:NASAしさん
09/11/05 09:31:04
>>432
くれると言われて、いらんと言う国は無い。
支那なんか反日しながらODAを受けていたぞ(^o^)

434:NASAしさん
09/11/05 15:40:31
核兵器持つ国には情報提供しません

って言えばいいのに
あちらさんぐぅの音も出ないだろ

435:NASAしさん
09/11/05 18:50:32
危険な衛星800基監視=宇宙ごみは2万個把握-米戦略軍
URLリンク(www.jiji.com)

436:NASAしさん
09/11/05 22:06:10
>427
コストパフォーマンスの問題では?

437:NASAしさん
09/11/06 21:25:45
気象予報の不備の為、
一夜にして1000人以上の人命を
奪った台風など幾らでもある。
直接間接の被害額が一体
幾らに成るか考えれば、
800億円、確かに安くは無いが、
然りとて決して高価とは言えないと思う。


438:NASAしさん
09/11/06 23:33:38
>>434
あほか、支那は日本よりその辺は進んでいる。
日本はわざわざ米国製を購入していたんだよ。

439:NASAしさん
09/11/07 00:47:48
いっそのこと、気象庁を国土交通省から防衛省に移管したらどうかな。
イタリアなんかは軍が気象観測・天気予報をやっていて、TVの天気予報になると
軍服着たおっさんが「明日のお天気は・・・」なんてやっているから。

440:NASAしさん
09/11/07 01:24:36
>>439
軍服着たお姉さんなら良し!

441:NASAしさん
09/11/07 10:58:52
チャンコロが信用するに値する国ならソレもありだが
黄砂のデータ提出を拒否したのが何年前の話したすでに忘れている件

この辺が、お花畑だよな。ココの住人

442:NASAしさん
09/11/07 18:36:11
>441
台風とか 肝心の時にデータ渡さないよね、きっと>支那。

443:NASAしさん
09/11/09 11:59:05
>>442
支那は大人だよ、君らと違うぞ。

444:NASAしさん
09/11/09 14:15:12
支那人除けのおまじない。

「コ、コ、コレはコピペじゃなくて、テ、テンプレ、テンプレなんだから、」
          ♪
 ★  ∧酋∧   ♪   六四天安門事件 The Tiananmen Square protests of 1989
  \ < ‘∀‘ >      天安門大屠殺 The Tiananmen Square Massacre
    ⊂,   ⊂ノ ))     反右派鬥爭 The Anti-Rightist Struggle
   (( (, ヽ,ノ     .  大躍進政策 The Great Leap Forward
     し( __フ      文化大革命 The Great Proletarian Cultural Revolution
人權 Human Rights 民運 Democratization
自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system
民主 言論 思想 反共 反革命 抗議 運動 騷亂
暴亂 騷擾 擾亂 抗暴 平反 維權 示威游行
法輪功 Falun Dafa 李洪志 法輪大法 大法弟子
強制斷種 強制堕胎 民族淨化 人體實驗

445:NASAしさん
09/11/09 14:36:37
「か、勘違いしないでよね!」

 *'``・* 。        胡耀邦 趙紫陽 魏京生 王丹 還政於民 和平演變
  |     `*。     激流中國 北京之春 大紀元時報 九評論共産黨
 ,。∩∧酋∧   *    獨裁 專制 壓制 統一 監視 鎮壓 迫害 侵略
 + < ‘∀‘ > *。+゚   掠奪 破壞 拷問 屠殺 肅清 活摘器官
 `*。 ヽ、  つ *゚*    黑社會 誘拐 買賣人口 遊進 走私
  `・+。*・' ゚⊃ +゚    毒品 賣淫 春畫 賭博 六合彩
 ☆   ∪~ 。*゚     台灣 臺灣 Taiwan Formosa 中華民國 Republic of China
  `・+。*・ ゚       西藏 土伯特 唐古特 Tibet 達賴喇嘛 Dalai Lama
新疆維吾爾自治區 The Xinjiang Uyghur Autonomous Region
東突厥斯坦 East Turkistan
内蒙古自治區 The Inner Mongolia Autonomous Region 南蒙古 South Mongolia

446:NASAしさん
09/11/09 14:55:55
また、アホな書き込みしているなー(笑笑笑)

447:NASAしさん
09/11/10 08:27:09
富士山レーダー改築すっか

448:NASAしさん
09/11/10 11:51:37
>>447
その方が良い選択だろうね(^o^)

449:NASAしさん
09/11/10 13:18:00
民族差別反対、赤報

450:NASAしさん
09/11/11 02:02:42
>>447
いっそ、ドサクサ紛れにガメラレーダーを富士山頂に・・・イミネー

451:NASAしさん
09/11/12 01:51:11
お前らが不要論なんか言い出すから
ご機嫌を損ねたようだw
ぷいっ ってそっぽむかれた

「ひまわり6号」カメラが地球向かず観測不能に
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

452:NASAしさん
09/11/12 02:33:46
今日は風が強かったから、ひまわりも回転しちゃったんだね。

453:NASAしさん
09/11/12 02:38:24
首が回んなくなったのか
寝違えたのかもよ

454:NASAしさん
09/11/12 14:25:37
>>452
宇宙には太陽風ってものがあってだな。

いや言ってみただけだが。

455:NASAしさん
09/11/12 17:56:12
リアクションホイールが停止したんだと

再起動で動いたそうだが、衛星故障つーとコレ系だなw

456:NASAしさん
09/11/12 19:17:10
>>455
米は欠陥のあるRWを日本に納品しているんじゃね?w
いくら米製が安くても信頼性が大して変わらないなら国産品を
使った方がはるかにマシだ

457:NASAしさん
09/11/12 20:30:17
大量生産品じゃあるまいしw

458:NASAしさん
09/11/12 22:54:20
日本製RWの信頼性は0
潮来製RWの信頼性は-10

どっちがいいかは一目瞭然

459:NASAしさん
09/11/14 09:57:42
>>458
先ずお前は「値域」って概念を勉強することから始めなければな。

460:NASAしさん
09/11/14 12:23:20
日本人の扱い方はクレイジー
そんな使いかたしたら壊れて当然
って言われちゃうんだ

461:NASAしさん
09/11/14 14:47:13
>>460
そりゃ折角安定している物を改造して不安定にしてしまうもんな(^o^)

462:NASAしさん
09/11/14 18:16:33
>>461
それなら「そんな物は作れない」って言えばいいじゃん
作った以上責任があるよ

463:NASAしさん
09/11/14 18:48:23
>>462
アホらしい、
使用者責任だよ、
改造したものの責任までは持てないぞ(笑笑笑)

464:NASAしさん
09/11/14 19:59:36
>>463
はぁ?日本はRWは改造していないよ?

465:NASAしさん
09/11/15 08:47:23
二次情報だけで話してもな・・・

466:NASAしさん
09/11/16 13:54:17
またかっ!また6号かよ!

地上設備?…なら良しっ!!

467:NASAしさん
09/11/22 08:49:39
「ひまわり6号」システム異常、画像配信できず
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

いざとなったら隣国の衛星に頼るしかない。

韓国独自の海洋気象衛星、来年3月打ち上げへ
URLリンク(www.chosunonline.com)

468:NASAしさん
09/11/22 09:27:14
<エネルギー産業の評判>日本が宇宙で太陽発電「大胆だ」-中国
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

469:NASAしさん
09/11/22 11:43:55
韓国独自の海洋気象衛星って静止軌道に上げるのか?

470:NASAしさん
09/11/22 15:05:46
>>467
何のために予備衛星があると思っているんだ?

471:NASAしさん
09/11/22 16:08:32
いや、その予備の7号も2016年には設計寿命尽きるのに次の目処が立っていないという・・・

472:NASAしさん
09/11/22 16:16:33
次のは既に発注しましたが何か

473:NASAしさん
09/11/22 16:33:53
8号9号セットで293億9895万円(税込)でメルコが落札してるだろ…

474:NASAしさん
09/11/22 18:32:37
>>472-473
ああ,、それ今やっている事業仕分けで気象衛星関連の予算は大幅減となることが
ほぼ決まっているから。

発注取り消し濃厚で後継衛星調達はほぼ絶望的。

「今までの衛星開発ノウハウは技術供与として外国に提供してその見返りに観測
データの提供を受ける方が望ましい」だって。

まあ、売国奴民主党の御用聞どもがやっているものだからな。将来的な日本の
進むべき道や安全保障よりも目先の金勘定や人気取りの事しか考えていないから
ああ言ったふざけた意見が当然のごとく出てくる。


475:NASAしさん
09/11/22 18:40:41
なんだただの民主叩きか

476:NASAしさん
09/11/22 18:43:36
「仕分け人」の中には「タワケ人」と称した方がいい奴が多いな。

477:NASAしさん
09/11/22 19:33:45
>>476
仕分け人もどうしようもない奴ばっかりだが、
>>474のようなキチガイもいるからなー。

478:NASAしさん
09/11/22 19:49:20
ひまわりが事業仕分けで廃止という妄想が一人歩きしているなぁ。
多分個人ブログとかを見ているうちに、そういう妄想がふくらむのだろうな。

479:NASAしさん
09/11/22 19:51:48
むしろ廃止になるのを望んでいて、
その結果を2chで叩くのを楽しみにしてるんだろうなぁ。

480:NASAしさん
09/11/22 20:02:34
ネトウヨにも仕分け分類が必要だな。。。

481:NASAしさん
09/11/22 20:03:58
素人を納得させられないなら素人を納得させられる人にやってもらえばいい
毛利さんは納得させたぜ

482:NASAしさん
09/11/22 20:10:57
>>481
あそこは素人を相手にする組織だろ。

483:NASAしさん
09/11/22 20:18:47
気象衛星仕分けの震源地は、やはり個人ブログだろうな。
気象衛星も仕分け対象にはなっているけど、まだ話し合われていない。

文科の「GXロケットは気象衛星の打ち上げにも使える」という発言(GXは見直し)や、
実際の仕分けで文科所管の科学技術衛星1割削減、ひまわり6号不調のニュース、
仕分け以前からあった、次期衛星の予算不足の記事がゴッチャになってる。

484:NASAしさん
09/11/22 20:21:07
>483
>GXロケットは気象衛星の打ち上げにも使える

ねーよ…静止軌道に衛星投入できないだろアレ…

485:NASAしさん
09/11/22 21:05:09
>>484
NOAAみたいなのじゃねーのかい?

486:NASAしさん
09/11/23 01:39:10
>>484
GXには上段追加してGTO投入能力を持たせる計画があってだな…

487:NASAしさん
09/11/23 01:57:42
>>486
H-IIAより高価になるの確実じゃん

488:NASAしさん
09/11/23 02:19:10
>>486  冗談ロケットだろJK

489:NASAしさん
09/11/23 02:26:16
GXの替わりなんてH-IIA201で十分

490:NASAしさん
09/11/23 04:16:26
GXするくらいならM-V復活させた方が良くない?

491:NASAしさん
09/11/23 09:25:26
>>490
全然駄目、将来性が丸でない。

492:NASAしさん
09/11/23 10:32:49
GXの売りってLNGエンジンだけ?
LE5シリーズみたいに再着火、再々着火できないならNGだけど、
H2シリーズの上段にっていうのはあり?・・・

493:NASAしさん
09/11/23 13:54:35
>>492
再着火の技術開発をした形跡がないので
LNG推進系をキックステージで使うオプションはこの先もない。

メタンはもともと水素に比べて燃焼範囲が狭いんで、
すぐに簡単に開発できるというものでもない。


もちろんGXのエンジンにも、そんな機能は付いてない。


494:NASAしさん
09/11/23 14:02:13
・・・聞けば聞くほど、存在意義が見当たらなくなるロケットだな・・・
何でn即とかではこんなトンデモロケットの中止を叩いてるんだろ?

・・・民主党がやってるからだろうな

495:NASAしさん
09/11/23 14:42:27
>>494
GXロケットの見直しは自民党の時に決まった。
だいたいの人が肯定的。

こういうスレで議論の対象になってるのはLNGエンジンの取扱いについて。
こっちには否定的な意見が多い。


ちなみに自分の今のLNGエンジンには全く魅力を感じないので廃止で構わない。
LNG推進系としてのポジション設定と
技術開発工程の見直しがない限りやる意味がない。


496:NASAしさん
09/11/23 16:05:10
不甲斐ないと評されているしね。
「燃焼効率やノズル効率の向上の目処を示さないとGXにも載せてもらえそうにないと自覚を促したい」

497:NASAしさん
09/11/23 16:12:30
おっと、平成18年度の話だった。
もしかして改善されてる?されてたらこんな話にならんよなぁ、とは思いつつ。

498:NASAしさん
09/11/23 17:44:31
>>496-497
H.20時点で改善の目処は立って宇宙開発委員会で提示されてる
だが高空燃焼試験の予算が止まると…

499:NASAしさん
09/11/23 20:37:36
>>493
取り敢えず付けてないだけ。
再着火は当社から予定している。

500:NASAしさん
09/11/23 20:55:13
>>499
えっ、ほんと?
そりゃ知らんかったわ。

GXに付けてもしょうがないのはわかるんで、
何か別のロケットで新エンジンを作る計画があったってことかな?


501:NASAしさん
09/11/23 23:47:43
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
開発の難航で中止。

502:NASAしさん
09/11/24 00:18:24
2008年2月から状況はだいぶかわったとおもうが。

503:NASAしさん
09/11/24 01:23:31
>>501
うわー、すいません。
ありがとうございます。
その記事呼んだことがありました。


当初から必要性もあって
検討もしていた訳ですね。
ガス押し式から変更になった時点で
色々諦めちゃっただけなのかな。

その記事だと中止というよりは
一号機では使わないという感じに読めますね。


504:NASAしさん
09/11/24 10:20:08
1号機はありとあらゆることを省略して、とにかく早く1機でっちあげるように
した設計だからな。再生冷却型が完成すれば2段はほとんど別物だし。

505:NASAしさん
09/11/25 16:38:46
>>500
なんでGXにつけてもしょうがないの?
IHIの出したデータではパフォーマンス偉い違うようだが・・・

506:NASAしさん
09/11/25 17:22:57
>>505 IHIの出したデータ

そのデータどこにあるやつ?

507:NASAしさん
09/11/25 19:12:44
>>505
現在の方式のエンジンを何時まで使うか分からないから。
今の方式だと再着火が難しいというのもある。


アメリカから打ち上げても
SSOには再着火が必要だったんですね。
そしたら何のための海外打ち上げだったんだろう。


508:NASAしさん
09/11/25 19:41:21
アブレーター冷却で再着火なら、燃焼室の特性が変わっていたりするんだろうな.

509:NASAしさん
09/11/25 21:12:49
IGS-O3 28日打上、解像度60cmに向上
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

510:NASAしさん
09/11/25 21:49:43
つ 当社比

511:NASAしさん
09/11/25 22:56:19
>>510
ハイハイ(笑笑笑)

512:NASAしさん
09/11/25 23:48:21
>>509
HTVであれだけ喚いた某国がまた火病りそうですね。
折込済みでしょうが・・・

513:NASAしさん
09/11/26 03:28:51
白黒で約60センチか。

>米国の偵察衛星は解像度が10センチ程度とされる。光学3号機の性能は、
>昨年9月に打ち上げられた米民間衛星「ジオアイ1」(同41センチ)にも劣るのが現状だ。

>26年度打ち上げ予定の光学5号機では、地上の人を点として識別できる「ジオアイ1」並みの
>性能を目指しているが、米国では解像度25センチの民間衛星を打ち上げる計画もあり、
>性能面で米民間衛星の後を追う状況は続きそうだ。

スパコンは民間の買えって言われてたけど、こっちもどうなんだろうな。

514:NASAしさん
09/11/26 18:01:43
情報収集衛星は 2000年問題の時に国産だったおかげで
難を逃れてるんだけど、仕分け人にはわかんねーだろうよ。

515:NASAしさん
09/11/26 18:03:07
2000年にはIGSどころかH-IIAすら上がってない件

516:NASAしさん
09/11/26 18:34:30
>515
ん? 外国産を使ってたら そーゆーことが起こったかも
しれないべ、とゆーハナシ。ごめん。

517:NASAしさん
09/11/26 20:50:43
いい流れだなw

518:NASAしさん
09/11/27 00:20:01
>>514
逆もまた真なり
国内製でトラブったら外国製の方が良かったってなりかねん

519:NASAしさん
09/11/27 01:29:02
あれなトラブルは気象衛星で懲りたがな。
余所の国からしたら所詮は他人ごとだもんな。


520:NASAしさん
09/11/27 01:30:15
2012年マウス宇宙創薬の旅 鬱病など解決へ三菱重が衛星計画
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
実現すれば世界最小の生物回収衛星となる。

同社が開発する「回収カプセル型生物実験システム」は、大阪府東大阪市の中小企業が作った
人工衛星「まいど1号」と同様に国産ロケット「H2A」打ち上げ時に空きスペースに相乗りさせる小型衛星。
直径約65センチ、高さ約50センチ、重さ約110キロで、衛星打ち上げ後、地球を1周させ約2時間無重力状態に置く。
その後、大気圏に再突入、パラシュートで南米沖の太平洋に着水させて回収する計画だ。

衛星内部にはマウス3匹の搭載が可能。三菱重工は、密閉した飼育かごの中を1気圧、気温24度に保ち、
酸素や水を供給し、二酸化炭素や排出物を回収する生命維持装置を先行開発した。打ち上げ1日前に衛星を
ロケットに積み込むことを想定し、34時間にわたってマウスを密閉空間で生存させられることを確認した。

521:NASAしさん
09/11/28 20:07:20
>>519
商売をなんと心得ているんだ?

522:NASAしさん
09/11/29 01:15:02
準天頂衛星、もたもたしてると。

中国の衛星測位技術、幅広く産業応用へ
URLリンク(www.asahi.com)

523:NASAしさん
09/11/29 01:16:22
やり残した火星探査機も欲しいね。

金星探査機:日本初の「あかつき」公開 来年打ち上げ予定
URLリンク(mainichi.jp)

524:NASAしさん
09/11/29 04:38:12
>>522
日本は測位衛星を保有する意志すらないじゃん
GEO気象衛星ですら放棄しかねない状況だし

525:NASAしさん
09/11/29 13:56:14
>>524
準天頂って何の衛星か判っているの?

526:NASAしさん
09/11/29 18:44:31
GPSの補完でしかない上、使い物になりそうにないから会社も解散して
3機1組なのに1機打ち上げて終わりだってことぐらいしか知らないな。

527:NASAしさん
09/11/29 19:19:47
しかも技術要素のいくつかはきく8号で実証済み。(高性能原子時計+測位)

現状、QZSSが一番無駄な衛星なんだよなぁ。きずなのように実用するのは一切不可能だし。
スパッとやめるか、3基以上打ち上げて実用出来る様にするかの二択にすべき。

528:NASAしさん
09/11/29 19:24:40
補完で十分でしょ、しかも7機予定


529:NASAしさん
09/11/29 20:03:14
そもそもGPSの補間って必要なの?

530:NASAしさん
09/11/29 20:03:42
なんかのついでにデュアルで上げれたりしないの?

GTO系だと余裕ないのかな?


531:NASAしさん
09/11/29 21:10:34
>>529
いまのGPS受信ユニットってビルの谷間でも受信しちゃうくらい高性能になっちゃったので、
カーナビ的にはいらんな
測量とかに使うには良いのかもしれんが
アメリカのGPS衛星打ち上げが滞って精度が落ちるって話はあるけどどうなるやら


532:NASAしさん
09/11/29 21:11:26
まあ不要だろうね。
でも関係者は死活問題だから、きちんと必要だと納得させなきゃねぇ?

533:NASAしさん
09/11/29 22:42:51
>>528
だから、3基ないと「補完」すら出来ないんだよorz
もともとQZSSはGPSの補完のための衛星。
準天頂軌道だと、日本上空に来るのは一日のうち8時間程度。だから24時間カバーするのに最低三機いる。

>>531
>測量とかに使うには良いのかもしれんが

最近はGPS衛星を用いた「地上基準局」「電子基準点」というのがあって、そこからの電波を使って測量しているんだ。
だから測量には準天頂衛星は必要ない状態なんだorz

534:NASAしさん
09/11/30 08:55:36
>533
7機打ち上げるのに・・・

535:NASAしさん
09/11/30 10:49:26
準にゃんはいらない子……

536:NASAしさん
09/11/30 11:01:41
>>533
それはDGPSの事だろ、最近では無いぞ昔からある。

>>535
入るか入らないかを問われたら
ISAS衛星なんぞは全て入らないとなるな(^o^)

537:NASAしさん
09/11/30 12:18:45
準にゃんに
はいるか
はいらないか
とか・・・
卑猥・・・

538:NASAしさん
09/11/30 13:13:48
>>533
> 「電子基準点」というのがあって、そこからの電波を使って測量しているんだ。
「電子基準点」は、精密測量むけではあるが電波を出さない.
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(terras.gsi.go.jp)

>>536
DGPS は昔からあるが,精度が数 m なので測量には使えない.

======================================

GPS を測量に使う場合,干渉測位となるが,初期化に時間がかかる.
初期化時間を短くするには複数の周波数の電波を利用できれば良い.
なお、電波を出す GPS 測量は RTK-GPS

539:NASAしさん
09/12/03 00:16:23
そういやアメリカの本家GPSの精度が落ちるって話があるけど、
なんで追加の衛星どんどん上げないんだ?

GPSの衛星も最近無駄に大型化して、デルタIIからEELV使うのに変わってるし

ロシアのGLONASSの衛星はプロトンでトリプルローンチしてるし、
GPSも従来のGPS Navstar 2をEELVでトリプルローンチとかすれば一気に増やせるのに

540:NASAしさん
09/12/03 00:57:03
>>539
> なんで追加の衛星どんどん上げないんだ?
予算が足りないから

541:NASAしさん
09/12/03 01:21:15
それ、話題になったのが今年の4月頃で、USAFがんなことねーって反論したりしてるし、ちゃんと後継の衛星も打ち上がってるから

542:NASAしさん
09/12/04 01:28:17
中国 中米仏の衛星を利用して第2回土地調査を実施
URLリンク(www.asahi.com)

中国人評論家が日本の「偵察衛星」を分析
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

543:NASAしさん
09/12/04 11:02:36
>>542
開発の経緯は春原の著書等で相当細かく明らかにされているのに、
非常に分析が甘いね。

544:NASAしさん
09/12/04 21:54:48
中国人評論家って、かぐやのモニタカメラの画像と
中国探査機の観測カメラの画像比較して勝利宣言しちゃうような人だから。

545:NASAしさん
09/12/05 16:48:34
>543
春原の本以外にIGSの開発をおった本とかってある?

546:NASAしさん
09/12/13 08:38:32
TVで三菱/HTVのCMが流れていたw

547:NASAしさん
09/12/13 22:45:06
>>546
これかな?
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)

548:NASAしさん
09/12/13 23:37:43
最近メルコがかっこいい会社になりつつあるな。

549:NASAしさん
09/12/14 00:24:56
>>547
関係ないけど監視カメラの首振るスピードすごいな

550:NASAしさん
09/12/15 03:50:49
中国、初の宇宙教育用小型衛星打ち上げへ
URLリンク(japanese.cri.cn)

551:NASAしさん
09/12/16 01:48:39
長征ロケット打ち上げ121回目、衛星2基の軌道投入に成功
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

552:NASAしさん
09/12/16 01:50:30
広域赤外線探査衛星「WISE」

NASA、広域赤外線探査衛星の打ち上げに成功
URLリンク(jp.reuters.com)

危険な小惑星、リストアップ=宇宙の地図作り衛星打ち上げ-NASA
URLリンク(www.jiji.com)

553:NASAしさん
09/12/16 14:20:39
>>548
なんだ知らないのか、今は社名もバッファローに変えたんだぜ。

554:NASAしさん
09/12/16 15:05:37
メルコ違い

555:NASAしさん
09/12/16 19:42:34
>>553
バッファローはメルコインクだぜ (ドメイン名がmelcoinc.co.jpだった)

556:NASAしさん
09/12/17 00:36:01
三菱エロ句トリック?

557:NASAしさん
09/12/17 17:44:53
ハードディスクの角運動量で姿勢を制御するんだな

558:NASAしさん
09/12/19 04:36:29
小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」
相互国際協力応援キャンペーンの実施について
URLリンク(www.jaxa.jp)

# キャンペーン名称
「君も太陽系をヨットに乗って旅しよう!」
# 募集期間
2009年12月4日(金)~2010年3月14日(日)
# 応募方法
申し込みは、以下のインターネットサイトで募集します。
 日本語ページ:URLリンク(www.jspec.jaxa.jp)

559:NASAしさん
09/12/19 04:54:12
あかつきのほうは募集期間が12月25日から延長されてるね。
いまいち集まってないのかな。

「お届けします!あなたのメッセージ、暁の金星へ」
~「あかつき」メッセージキャンペーン~
URLリンク(www.jaxa.jp)
[募集期間]
2010年1月10日(必着)

560:NASAしさん
09/12/19 04:58:10
あかつきは最後金星に突入するのかもしれないけど
イカロスは永遠に宇宙空間を漂うかもしれないな。

君も太陽系をヨットに乗って旅しよう!
URLリンク(www.jspec.jaxa.jp)

561:NASAしさん
09/12/19 23:02:07
2010年1月号の軍事研究はGPS衛星特集、
これを読んでいると準天頂やMTSATの意義が良く判る。

562:NASAしさん
09/12/19 23:05:43
>準天頂
ナイナイ(AA略

563:NASAしさん
09/12/20 01:03:25
>>562
君に読解力が無いことは良く判った(^o^)

564:NASAしさん
09/12/20 11:41:02
ま、「一機だけの」準天頂衛星には何の意味もないけどな

3基以上でやっとGPSの「補完」が出来る。
12機以上で常時日本上空に4機見通せるので単独でGPSモドキも可能になる。
故障なども考えると、16~20機位必要だなぁ。

565:NASAしさん
09/12/20 11:54:08
あの馬鹿でかい準天頂衛星を12個打ち上げるなんて打ち上げ費用考えただけでぞっとするけどな

566:NASAしさん
09/12/20 12:13:40
アフガンに5年でばら撒く予定の額ぐらいあれば可能じゃね?

567:NASAしさん
09/12/20 13:09:48
>>564
米のGPSの補完を前提に話しているのに、
無理矢理明後日の方向に議論を振るのはなんで?
しかも取り敢えず3機体制は既に決定しているのに・・・

568:NASAしさん
09/12/20 13:22:47
え、3機あげんの? 民間会社潰したけどとりあえず1機だけは打ち上げるって話で終わったんじゃないの?

569:NASAしさん
09/12/20 19:56:42
打上が決定しているのは1機だけののはず。

570:NASAしさん
09/12/20 20:50:09
>>568
目標は7機の予定、但し取り敢えず1機上げてデータを取ってから、
2機あげる、7機体制にするかどうかはまだ決まっていない。

>>569
予算が下りたのはね。

571:NASAしさん
09/12/20 20:58:06
まー、測位実証にDS2000は噴飯物だ罠

572:NASAしさん
09/12/20 21:36:39
>>571
なんだ、もう最後屁か?
もう少し骨のある論が来るのかと思っていたのだが・・・

573:NASAしさん
09/12/20 21:49:43
とりあえず1機打ち上げて、その結果を見て2号・3号機の打ち上げの可否を判断って話だろ。

「1機打ち上げた結果より、2・3号機は見送りです」と言う結論ありきの決定の気もするが

574:NASAしさん
09/12/20 21:56:57
>>573
それは、仮定の話で議論する意味が無い。

575:NASAしさん
09/12/20 22:30:58
>>567
だから3機無いと補完も出来ないって話。

当初は3機予定だったけど、民間が抜けてJAXAが1機だけ上げることになったはず。
その後3機に戻ったって話は聞かない。NEDOのロードマップとかには7基とか夢が書いてあるけどな。

576:NASAしさん
09/12/20 22:51:11
>>575
夢ネー(^o^)

577:NASAしさん
09/12/20 23:58:36
また(^ρ^)これか
オマエが夢見すぎなんだよ

GXの次は準ちゃんの仕分けだな

578:NASAしさん
09/12/21 00:52:14
優先順位は気象衛星よりははるかに下だな

579:NASAしさん
09/12/21 09:33:19
>>577
GX終わったと思っているの?
お子さまだナー(^o^)

580:NASAしさん
09/12/21 10:36:10
>>575
まじめな話、試験機1機は決定、以後の追加はゼロか6機かこれから考えますと
いうところだな。通信に使うのか測位に使うのか、何なら投資に見合う効果が
あるのか判断しないと計画が決まらない・・・

581:NASAしさん
09/12/21 10:53:10
>>580
これって
政治的な決断や、ビジネス的な判断次第なんだろうから、
このお試し1機すら上げなくとも判断しようと思えば判断できるよね。

GXと一緒でダラダラとだらしないだけのように見えるなあ。
そういえば原子時計とか先行する技術試験て菊8でやったみたいですね。
じゃあ十分ではないのかしら?

582:NASAしさん
09/12/21 10:58:08
>>579
オマエはクリスマスまで夢見てろ、
そして初夢も一富士二茄子三GXなんだろ?
ずっと夢見てろよw

終わったかどうか?
民主ではオワタ、が、自民復活すれば蘇る とか言いたいのだろう。

しかしなあ、まともに考えれば、
終わってるし、復活するとすればそれはまともな中型ロケット計画としてであり、
GXでは無くなって欲しいね。
LNGも中型も否定はしない。

583:580
09/12/21 13:57:57
>>581
GX以上に政治的だよね。そもそも用途すら否定的なんだから。
通信衛星としては、民間が乗らなかった。
測位衛星としては、宇宙基本計画でさえ位置付けが不明確。
じゃあなんで技術試験衛星を上げるの?というレベル。

>>582
同感。LNGも中型ロケットも必要だけど、GXはいらない。

584:NASAしさん
09/12/21 22:06:20
>>567
いちいちageるまでもなく
はなから補完の必要性などないのよ。

585:NASAしさん
09/12/22 10:24:33
>>584
君にはいらないんだろ(^o^)

586:NASAしさん
09/12/22 14:18:07
>>585
ヨコから割り込むけどさ、
貴殿にはいるのかい?
その理由は?

587:NASAしさん
09/12/22 17:55:54
それで食ってるんだろw

588:NASAしさん
09/12/22 19:59:30
>>586
>>561に戻ると・・・

589:NASAしさん
09/12/22 22:36:07
>>588
なんだ、説明できないのか。
もう少し(ry

590:NASAしさん
09/12/23 00:31:20
だから
→(^o^)
コイツはスルーしとけって

591:NASAしさん
09/12/23 00:48:20
>>589
読めば判る(笑笑笑)

592:NASAしさん
09/12/23 01:38:53
>>591
結局 (^o^)=(笑笑笑)=軍オタ=軍事研究出版  ということまでわかった
GXも準ちゃんも軍オタのオモチャ

593:NASAしさん
09/12/23 02:08:23
軍オタかー(^o^)
そこまで高く評価してくれるとは(笑笑笑)

594:NASAしさん
09/12/23 10:08:12
軍板宇宙軍スレ住人としては、こんな馬鹿と一緒にされるのは心外だ。謝罪しろ

595:NASAしさん
09/12/23 20:58:49
ほれ>>592謝罪を要求されているぞ(^o^)


596:NASAしさん
09/12/23 22:18:03
【教育】ロケット発射、ネットで体験を=人気ゲーム3作目-文科省
スレリンク(scienceplus板)

597:>>592
09/12/24 02:56:27
>>594,595
(・∀・)ニヤニヤ

598:NASAしさん
09/12/31 20:06:25
そう言えば最新号のnatureにボイジャー2号の成果と、X線天文衛星の10年間の
成果としてチャンドラとニュートンが取り上げられているな。
残念ながら日本は相手にされてない。

599:NASAしさん
10/01/01 03:49:37
実際、チャンドラ/ニュートンに劣るのかな?

600:NASAしさん
10/01/01 11:13:51
あすかの機能喪失、ASTRO-Eの打ち上げ失敗、すざくの冷却用ヘリウム流失と、
この十年の日本のX線天文学は散々だったからね。

601:NASAしさん
10/01/08 13:00:38
東大ベンチャーのアクセルスペースってこのスレ的にはどうなん?


602:NASAしさん
10/01/08 15:57:48
>★宇宙開発委、ASTRO-H・ALOS-2・GCOM-C1は各々“妥当”
> 宇宙開発の重要研究開発に関する事前評価で
> ………ASTRO-H、「開発」段階移行準備を確認
> ………ALOS2、「開発」移行準備整うも助言付き

X線天文衛星
陸域観測技術衛星2号
第1期気候変動観測衛星

にGOサインが出たようです。

603:NASAしさん
10/01/09 13:50:08
TRMMの後継機はどうなったんだろ。
赤外線望遠鏡スピカは2018年辺りを目標に打ち上げを検討してるらしいけど。
ただ2018年は火星探査機メロスと重なるが。

604:NASAしさん
10/01/09 14:23:38
>>603
>TRMMの後継機はどうなったんだろ。

GPMは、本体はアメリカ側の制作だからな。
日本側のDPR自体はだいぶ前から予算が出ているから、開発は佳境というところだと思う。

逆にNASA側の予算がなかなか下りずに、これまでも打ち上げ時期が2回も延期されている。
当初計画では2007年だったのが2010年に、そして現在は2013年度になっている。

#去年、会社で「DPR KuPR EM Module」とタグの下がったNT Spaceの貨物を偶然見かけたよwwww
#航空便のコンテナ並みの大きさだった

605:NASAしさん
10/01/10 00:30:46
GCOM-Wとどう違うの?

606:NASAしさん
10/01/10 01:08:51
>>605

GCOM-W/AMSR2
マイクロ波放射計AMSR2を搭載。地表および大気中の水分量や水面の状態(水か氷か雪か湿った土壌かの区別がつく)を観測できる。
観測できるのは雲や水蒸気の分布の二次元データ。高度情報はない。

GPM/DPR
DPRは降雨観測専用のドップラーおよびエコー強度計測機能付きレーダ。KuPRとKaPRに分けられる。
観測できるのは、降雨量や雨粒の強さ(落ちる速さ)に加え高度情報も加わる3次元+鉛直方向の速度データ。
雲は観測できない。

おまけ
EarthCARE/CPR
CPRは雲観測専用のドップラーおよびエコー強度計測機能付きレーダ。
観測できるのは、主に厚い雲の内部構造のデータ。3次元+鉛直方向の速度データ。
雨は観測できない。

現在のGOSATに加え、GCOM-W/C、GPM、EarthCAREが揃えば、地球大気を丸ごとシミュレートできるだけの
ほとんどの物理データが揃う。個人的にワクテカ中w

607:NASAしさん
10/01/13 03:28:59
衛星部品、米欧へ納入 IHIや富士電機
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
日本の宇宙開発関連メーカーが、人工衛星用などの主要部品を米欧から相次いで受注した。
IHIが米無人貨物輸送機の主エンジンを、富士電機ホールディングスは独衛星メーカーに
高性能の省エネ半導体をそれぞれ納入する。
無人輸送機など日本の宇宙開発が安定した実績を残し始めたことが追い風になっており、
日本の関連メーカーでは輸出拡大に期待を高めている。

IHIが受注したのは、人工衛星が打ち上げ後、軌道上で自力で移動するために
噴射するロケット「アポジエンジン」。子会社のIHIエアロスペース(IA、東京・江東)が、
米衛星大手のオービタルサイエンス(バージニア州)から9基を受注、2月から出荷を始める。
オービタル社は米航空宇宙局(NASA)向けに生産する無人貨物輸送機「シグナス」に取り付ける。
受注額は数十億円とみられる。

608:NASAしさん
10/01/15 01:21:42
ついにこだま後継が動き出したか

データ中継技術衛星2号機ミッションの研究(その2のア)
URLリンク(stage.tksc.jaxa.jp)
データ中継技術衛星2号機ミッションの研究(その2のイ)
URLリンク(stage.tksc.jaxa.jp)


609:NASAしさん
10/01/17 01:01:57
ALOS後継はどうなったんだろ。

610:NASAしさん
10/01/17 09:58:55
>>609
ALOS-2 25年
ALOS-3 26年

なんで既に何度も出ている情報を見つけられないんだろうか。

611:NASAしさん
10/01/17 23:47:01
>>609
来年度はALOS-2が約20億
URLリンク(www.kantei.go.jp)

612:NASAしさん
10/01/20 16:09:27
準天頂衛星初号機の愛称募集結果について
URLリンク(www.jaxa.jp)


613:NASAしさん
10/01/21 07:34:01
あの準天頂が最後の一匹とは思えない・・・





                ま さ に 未 知 匹 !






614:NASAしさん
10/01/21 08:21:43
誰がうま・・・いこと言ったのか?

615:NASAしさん
10/01/21 17:22:20
準天頂衛星:1号機の愛称「みちびき」に JAXAが発表
URLリンク(mainichi.jp)

意外といいネーミングじゃないの。

616:NASAしさん
10/01/21 17:24:49
小さくても望遠カメラ付いてるといいね。

浜松から宇宙へ 2年後にも産学連携で超小型衛星打ち上げ
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
マイクロサットは大きさが50センチ立方で、
構想では口径20センチの高性能望遠鏡を組み込んだ観測ユニットを搭載する。


617:NASAしさん
10/01/21 18:05:01
浜松一号ってw

618:NASAしさん
10/01/21 19:49:35
当初の計画は、通信・放送・測位の3つの分野のサービスを融合したものでした。
その計画は、民間の提案からスタートし、官(=国)民(=民間)の連携によって推進
され、民間が衛星の開発と通信・放送分野の事業化を行い、測位分野はJAXAをは
じめとする国の研究開発機関が、高精度な測位システムの実現に必要な技術開発
とその実証を担当し、民間がその事業化を行う予定でした。

その後、通信・放送分野における民間事業化断念を受けて、準天頂衛星システム
計画の見直しが行われました。その結果、衛星測位の重要性等を考え、まず、国
が主体となって測位単独の『準天頂衛星システム計画』を立ち上げることになり
ました。

URLリンク(qzss.jaxa.jp)

つらいのぉ・・・

URLリンク(app.m-cocolog.jp)


619:NASAしさん
10/01/21 20:19:25
>>617
浜松で「まいど!」にあたる挨拶言葉ってなんだろう?

620:NASAしさん
10/01/22 00:12:24
>>618
もともとは経団連の奴らが「QZSSは絶対儲かる!国は技術研究をしろ!俺らが金を出す!」とけしかけたのに、
見込みが甘かったとみるやすぐに撤退して、1機だけをJAXAに押し付けたんだよね。

JAXAもいい迷惑だ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch