09/02/23 00:42:45
>>96
知的所有権に関しては、複雑に絡み合っているが、基本的に設計と製造は違う次元の話。設計が出来るだけじゃ製造は出来ないよ。
確かに、現状では
>三菱がいないと主翼を作ることが出来ないという理由で、その他者は三菱様さまで、言いなりか?
これに近い。知的所有権でカバーしきれない製造ノウハウの蓄積はダンチだから、他社はそう簡単には追いつけない。
しかし、その主翼を作るためのオートクレーブなんかは海外製を導入せざるを得ないし、繊維そのものは国内化成品メーカーに頼るしかない。
ゆえに、MHIもMRJで「オートクレーブ不要な複合材成型法」を開発採用したりしているわけで。
ちなみに、アマゾンで複合材に関する本が多いのは、航空宇宙系の需要が決定的に多いのと、委託生産の比率が高いから。
日本国内では、自社で最終製品にしてしまってノウハウを抱え込む傾向が強いので、書籍にはなりにくいね。