【MRJ】三菱リージョナルジェット9【悲願】at SPACE
【MRJ】三菱リージョナルジェット9【悲願】 - 暇つぶし2ch48:NASAしさん
09/02/21 19:23:10
>>45
>着々と手を打ってる。ANAやJALとは事業化以前から話をしているし、対話をずっと
>やってきてる。例えば、保守部門をアフターサービスという言葉からカスタマーサポート
>という言葉にわざわざ変えたのも対話から得た感触からそうしたもの。

そんな初歩の初歩程度のことで、ことさら「着々と」なんて言ってること自体がダメなんだよ。
やっぱり相も変らぬ殿様商売ですな。

49:NASAしさん
09/02/21 19:35:58
>>40
>ボンバルディアに技術なんてありません。システム発注方式だって、そうするしかやり方が
>なくてやってるだけですからな。エンブラとボンバルから学ぶ必要なんてないです。反って
>市場価値が堕ちますよ。

ボンバルの人に向かって三菱の人が堂々とそう言えますか?
仮に言えたとして、それ以上の技術が三菱にありますか?

第3者の目でみると恩知らず、恥知らずの人の暴言にしか見えません。
客観的事実として実力も実績もない弱者の、負け犬の遠吠えにしか聞こえません。

50:NASAしさん
09/02/21 19:50:16
>>44
>エンブラ・ボンバルに頭下げて学ぶようなことじゃないし、そんな必要はない。

散々政府の支援を受けていながら、国内でもまともに受注できていないというのに何という傲慢さ!
この根拠のない自負心を入れ替えなくては、いつまで経っても受注できないでしょう。

51:NASAしさん
09/02/21 20:09:59
>>47
>そうだよね。最初は「下請けをやらせてください」と下手に出て作り方さえ盗んでしまえば
>「じゃ、さようなら。もっといい飛行機作れそうな気がしますから後は自分で儲けます」と。
>そんな中国・ロシアもあきれる卑劣なやり方ができるのは、いまや三菱ぐらいでしょう。

挙句の果てにボンバルの飛行機が落ちたら犠牲者さえ出ているというのに手をたたいて喜び
これで受注が増えると、さっそく何機売れるとソロバン勘定。
まったく品位も倫理もない。こういうのを我利我利亡者というのでしょうね。

52:NASAしさん
09/02/21 20:55:09
>>44
>ボンバルとかを参考にしてるようじゃ、受注競争に勝てない。新参者として必要以上に
>サポートしていく気持ちがなくてはいけない。新参者だからできるやり方がある。

MH2000ヘリのときも似たようなセリフを何度も聞かされたような。
それを信じて購入したら、どうなってしまったか。
世間はそれも覚えてますよ。ね、三菱さん。信じて欲しければもっと誠意と謙虚さがないと。

53:NASAしさん
09/02/21 20:56:25
>>47>>49>>51
ボンバルディアに何の技術があると言うんですか?
少なくとも、三菱には複合材を低コストで作る技術がある。それでもって主翼も作る
ことができる。
ボンバルディアには何の技術があるんですか?
取り纏めですか?
それなら、三菱も戦闘機他製造ノウハウがあります。ボンバルディアに教わらなくてもボーイングに教わりますよ。課題も含めてね。

何をいったところで技術がなければ工業で生きていくのは無理。技術があって初めて
サポートまで考えられるんです。

54:NASAしさん
09/02/21 21:00:57
ボンバルに妬みでも、あんのかよw

少しはオチツケw

55:NASAしさん
09/02/21 21:09:49
>>48
そういうところから着々とやっていかなくてはいけないし、やるしかないでしょ。新参者
ですよ。一歩ずつやっていくしかないと思いますよ。そういうところが難しい点でもあり
新参者の良い点だとも思うんですが。

>>50
国産旅客機の第一歩なんです。これからの日本が航空分野に挑戦する入口です。国も
民間もわからないことだらけなんです。ここから構築していくんですよ。まずは、初飛行
それからです、受注云々の話は。

>>51
三菱の関係者でも何でもないですよ。何で私が書いたことが三菱が言ってるみたいな
ことになるんですか?

56:NASAしさん
09/02/21 21:57:15
>>55
>国産旅客機の第一歩なんです。これからの日本が航空分野に挑戦する入口です。国も
>民間もわからないことだらけなんです。ここから構築していくんですよ。まずは、初飛行
>それからです、受注云々の話は。

冗談じゃない。飛行機を作ってしまってから「やっぱり受注はムリでした」と言う無策が許されるとでも?
成功の目算がない事業を立てておいて、その後、受注の仕方を考えるなど、愚者の妄動。何も得るところはない。

57:NASAしさん
09/02/21 22:01:51
>>53
>少なくとも、三菱には複合材を低コストで作る技術がある。それでもって主翼も作る
>ことができる。

はっきり言ってあげましょう。目が飛び出るほど高価な複合材で主翼を作ろうなんて言ってる時点で
技術偏重、事業性無視だってことが航空事業関係者にはわかっているのです。
低コスト技術と言おうが何と言おうが、RJクラスの飛行機に複合材主翼はいりません。

58:NASAしさん
09/02/21 22:08:18
>>52
>MH2000ヘリのときも似たようなセリフを何度も聞かされたような。
>それを信じて購入したら、どうなってしまったか。

それもそのはず、おんなじような陣容で性懲りもなくやってますから。MH2000とMRJ。
結果も同じでしょうね、やっぱり。

59:NASAしさん
09/02/21 22:27:35
>>54
>ボンバルに妬みでも、あんのかよw

製造技術をパクったことをずばり指摘されて逆上しているのでしょう。

60:NASAしさん
09/02/21 22:29:03
これって、たった2人で掲示板荒らしてるんだよな?

IDないから、分かんないけど。

61:NASAしさん
09/02/21 22:30:48
>>53
>それなら、三菱も戦闘機他製造ノウハウがあります。ボンバルディアに教わらなくてもボーイングに教わりますよ。課題も含めてね。

なるほど。戦闘機みたいに高価なMRJにするか、さもなくば今度はボーイングから技術を盗むと?
いったいどこが日の丸飛行機なんだかなぁ。

62:NASAしさん
09/02/21 23:37:03
いいから、お前ら寝ろよw

土曜くらい、まっとうな暮らしをしろよ

63:NASAしさん
09/02/22 04:09:06
>>60
もしかして一人かもな。
やだやだ。

64:NASAしさん
09/02/22 09:08:15
>>57
あなたの大好きなボンバルディアは総複合材の新機種を一から作ろうとしてるけど?

65:NASAしさん
09/02/22 09:40:17
これまであまり出ていなかった興味深い指摘が出ているように思います。
確かに海外の航空機メーカーの人たちにとってMitsubishiといえばライセンス生産の会社。
敗戦後、ライセンス料を対価に外国から技術を教えてもらって育ってきた会社です。
最近急に強気になって世界トップクラスの技術といっても、それは教えてもらった技術という印象になるのは仕方がない。
とくにボンバルディア社などはつい昨日まで親切に教えてあげたのに急に裏切られた気がしているのではないでしょうか。
こうした背景が海外メディアでのMRJに対する冷たい視線にもつながっているのは一面、紛れもない事実でしょう。
戦闘機ではアメリカのメーカーが同じ思いをしていると思います。

66:NASAしさん
09/02/22 09:44:54
今日もですか?www 日曜の朝9時からwww

67:NASAしさん
09/02/22 09:51:07
医療関係の方から聞きました。最近、三菱では社内イジメやセクハラで精神を病んでしまう人が
急増しているそうですね。ここでの三菱の人とおもわれる書き込みをみているとよくわかります。
MRJを賛美する意見を聞きたいだけ。都合の悪い意見が出ると書き込み主を口汚く罵るばかり。

68:NASAしさん
09/02/22 10:20:47
MRJが最終的にうまく行くかいかないかは今の時点ではわからない。
ひとつはっきりしていることは、あなたが事実と認識していることは
あなた個人の主観でしかないということですね。
はたから見ていると電波ゆんゆんの人にしか見えませんよ。
もちっと主張の仕方について勉強してくることをお勧めします。

69:NASAしさん
09/02/22 11:04:32
無駄に長い独り言を複数レスで書き込むあなたも十分電波ゆんゆんの人です。

>>60>>63の指摘がピンとくるような人は
そんなあからさまに愚かしいマネはしません。

70:NASAしさん
09/02/22 11:53:33
>>67
医療関係というと我社か、
俺の周りでそう言う話を聞いたこと無いが。

71:NASAしさん
09/02/22 11:54:02
何か、ボンバルに恨みがあるんじゃないかと疑われてる者ですが、私としてはは

・MRJを楽観視してはいない
・工業というのは技術がものをいう
・新参者には、新しく作りだしていけるメリットがある、過去だけに学ぶのはいかがなものか
・MRJの成功と日本の航空業界がもっと成長してほしいと願っている

ちなみにですが、私は関係者でもないし、専門家でもないですから技術や業界に対して
批判したりはしてません。あくまでも、一般的な外様でもわかるようなことしか言って
ません。

72:NASAしさん
09/02/22 15:15:16
日本の重工がボーイングから請け負っている主翼や中央翼、尾翼って
設計は向こう任せなの?
それとも設計から担当?

金属製から複合材料製に変わったときはどうだったんだろう?

中央翼なんて787が初めてですよね?違う?MRJ関係ないけど。。。

73:NASAしさん
09/02/22 16:15:14
>>72
基本設計はB、詳細設計は共同、それを製造する技術、製法は国内重工という分担のようですね。
787中央翼の強度不足の発覚時に、必死に「設計はBだからBのせいだ!Fは言われたとおり作っただけだ!」と喚かれていた方がいたのを思い出します。

>>57
いや…ボンバルもエンブラも、新型機はMRJ以上に複合材使用比率が高いんですが…
ビジネス機に至るまで。

>>71
散々非難しておきながら、「成功を願っている」と思い出したように付け足すのは、まつーらとか西川翁と同じ病気ですよ。

74:NASAしさん
09/02/22 16:16:52
>>67
医療関係も糞もないが、工場なんて昔からそんなもんだよ。
三菱も川崎も富士も同じ。ひどいもんだ。
あんなのが飛行機作っててちゃんと飛ぶんだから不思議だよ。

75:NASAしさん
09/02/22 16:46:04
>>73
> 基本設計はB、詳細設計は共同、それを製造する技術、製法は国内重工という分担のようですね。

要するに作るだけだな。
だからボーイングのIPにより、MRJの主翼設計に活用できない、だろ?
当然と言えば、当然だが。


76:NASAしさん
09/02/22 16:48:18
>>74
> あんなのが飛行機作っててちゃんと飛ぶんだから不思議だよ。

これまで、ちゃんと飛んだ物は皆無に等しいが。

77:71
09/02/22 17:10:52
私は、批判なんてしていませんがどなたかとお間違えになっているんじゃないでしょうか?

78:NASAしさん
09/02/22 17:24:23
「私は」とか書くなら以前の自分の書き込みがどれか
最初から誤解されないようにはっきりさせたらええねん

79:71
09/02/22 17:29:35
>>78
いや、文章からそのまま読み取ってもらったら違うということはわかると思いますよ。

80:NASAしさん
09/02/22 17:44:31
いやもう>>71の時点で既に「疑われてる」とか泣き言こぼしたり
「どなたかとお間違えでは」とかわざわざ書き込むなら
>>79>>77>>71・・・が私の発言ですよく読んで下さいの一行で誤解は避けられるだろ

81:NASAしさん
09/02/22 17:44:48
それは傲慢というもの。

82:71
09/02/22 17:55:04
そもそも、>>73さんが推測でものを言って、それは違うと私は言った訳です。

まぁ、この板はIDがでませんから誰が何を言ったかなんてわからない訳で私は違うという
事を言っただけなんですが、そんなに言われることはないと思います。

83:NASAしさん
09/02/22 18:11:23
まぁな、実態を少なからず知っていれば、日本の技術万歳なんて、片腹痛いわけで。
製造を任せられるのは、一応、信用があることは確かだろうが、まぁ、それだけだ。
それだけなら、支那に丸投げしても良いわけで、実際、それが予定だっただろうが、
国を挙げて泣き付くので仕事を与えてやった、というのが正直なところだろ、違うか?

84:NASAしさん
09/02/22 18:18:51
>>83
今まさに、MHI切って中国に丸投げ、というか中国に新型機の大半の開発を任せるという大技をかましているメーカーがあるわけですが‥
なんか、いまだにローンチもできない様だけど。

AVIC I はともかく、瀋陽航空機がどの程度のレベルかは確かに興味深い。

85:72
09/02/22 18:48:19
>>73

どうもです。
Fは言われたとおり作っただかだから、MRJに乗らなかったの?
でも設計では参加するんですよね?

>>75
IPって何ですか?
主翼は独自設計ってこと?

尾翼は東レのA-VaRTMってのが乗るんでしょ?


86:NASAしさん
09/02/22 20:16:40
>>84
Bなんて、支那人、台湾人たくさんいるじゃないか。
Niu にしたって、母国、支那の出方次第で台湾人、支那人を上手く使い分けるだろうし。
そんな本を片手に技術を語ってみたところ、持てる技術がどれほどのものか、誰が信じようか。


87:NASAしさん
09/02/22 20:24:16
>>82
別にID出なくたって自分の過去レスは指し示せるじゃん。名前欄に71と書くのに意味があるように。

誤解を解くことより誤解されてる事を言い訳にする方が都合が良いのかと
こちらは勘ぐりたくなったまでの話。

88:NASAしさん
09/02/22 20:53:13
>>87
お前がバカだということは十二分に分かったから、粘着するのはもうヨサナイカ。
話の進展がないんだよ。

89:NASAしさん
09/02/22 21:19:07
>>88
同感

90:NASAしさん
09/02/22 23:07:19
ああ、俺も同感だ

91:NASAしさん
09/02/22 23:11:38
>>88
お前もひと言多いんだよ低脳

92:NASAしさん
09/02/22 23:31:19
ところで、三菱の持てる技術とは何があるんだ?
787の主翼の技術ってのは、この飛行機に活かされているのか?

93:NASAしさん
09/02/22 23:43:15
技術と言うより経験のような気がする。
答えになってないけどw

94:NASAしさん
09/02/22 23:46:52
>>92
現時点で、ビズジェット以上のクラスで、(組み立て式でない)一体成型の複合材主翼構造を製造できるのは、世界でもMHIだけである。
F-2以来の複合材構造物のノウハウの蓄積も他社をリードしている。
胴体のような単純なバレル構造であれば、KHIでも出来るし、中央翼サイズの構造を組み立てるのなら、他社も出来る様だけどね。
当然、787とMRJに適用される技術は同じものであり、MRJはさらにもう一歩進んだ技術を尾翼に適用する。

95:NASAしさん
09/02/22 23:51:05
エンブラエル、2009年は20%減産へ。
Embraer to only deliver 115 commercial aircraft in 2009
URLリンク(www.flightglobal.com)
おまけに、4000人レイオフ。
Embraer cuts 4,000 jobs and delivery forecast
URLリンク(www.flightglobal.com)

どこもきついねぇ。

96:NASAしさん
09/02/23 00:29:08
>>94
> 現時点で、ビズジェット以上のクラスで、(組み立て式でない)一体成型の複合材主翼構造を製造できるのは、
>世界でもMHIだけである。

それが、どんな利点になるのだ?
作ることが出来る、ということであって、設計とは別なんじゃないか?
何が言いたいかというと、ある他社からかなり知的所有権というもので拘束を受けていないか?
それとも、三菱がいないと主翼を作ることが出来ないという理由で、その他者は三菱様さまで、言いなりか?

アマゾンで調べると分かるが、飛行機の複合材に関する本は依然としてアメリカが多いが、
このへん、どうなんだろうね?



97:NASAしさん
09/02/23 00:42:45
>>96
知的所有権に関しては、複雑に絡み合っているが、基本的に設計と製造は違う次元の話。設計が出来るだけじゃ製造は出来ないよ。
確かに、現状では
>三菱がいないと主翼を作ることが出来ないという理由で、その他者は三菱様さまで、言いなりか?
これに近い。知的所有権でカバーしきれない製造ノウハウの蓄積はダンチだから、他社はそう簡単には追いつけない。
しかし、その主翼を作るためのオートクレーブなんかは海外製を導入せざるを得ないし、繊維そのものは国内化成品メーカーに頼るしかない。
ゆえに、MHIもMRJで「オートクレーブ不要な複合材成型法」を開発採用したりしているわけで。

ちなみに、アマゾンで複合材に関する本が多いのは、航空宇宙系の需要が決定的に多いのと、委託生産の比率が高いから。
日本国内では、自社で最終製品にしてしまってノウハウを抱え込む傾向が強いので、書籍にはなりにくいね。

98:NASAしさん
09/02/23 00:43:12
>>96
MRJ開発に合わせて新たな製造方法も開発成功したらしいがそれも引っ掛かってるのか?

製造が他社には出来ないというのは強みだろ。知的財産だなんだ言ったところで製造技術の
特許をMHIが保有してる限り何も問題ない。

99:NASAしさん
09/02/23 01:37:48
>>97
> ちなみに、アマゾンで複合材に関する本が多いのは、航空宇宙系の需要が決定的に多いのと、委託生産の比率が高いから。
やはり、このへんがアメリカの強いところではないだろうか。
惜しげもなく情報を公開してしまう。皆が喜び、その腹の太さと度胸に度肝を抜かれる。
その一方、
> 日本国内では、自社で最終製品にしてしまってノウハウを抱え込む傾向が強いので、書籍にはなりにくいね。
となると、あそこのシャッチョウさんは何かにつけて天下国家を語り、日本の技術の発展が遅れるのどうのと、
恫喝にも似て税金を無心する割には、独りでその技術を抱え込んで丸儲け、メシウマ状態じゃ、誰にも感謝
されないだろうし、むしろ日本国民からその姑息さを嘲笑されると思うが、そのへんのところ、どう思う?


100:NASAしさん
09/02/23 01:50:59
>>99
あまりにも偏見が多すぎはしませんか?

アメリカ以上にしたたかな国はないですよ。公開してるといっても特許でがんじがらめに
されていますし、公開情報自体に間違いがあったりしてもお構いなしですから。

日本は、航空宇宙分野なんてのは特に、日本だけで語れることも少ないですし、特許に
対する考え方が米とは違います。米の場合、特許侵害があったら取引の停止から悪質な
場合、米から追い出しますが、日本は法廷に臨んだところで技術の進行を考えると意味が
ないという考え方ですから、盗まれたら終わりなんですよね。

101:NASAしさん
09/02/23 02:08:29
>>99
ぜんぜん意味が違う。
米国や航空宇宙分野では、「共通の教科書」がないと、物一つ作ることが出来ない。ってだけのこと。
日本じゃ複合材はゴルフやテニスの量販品が主用途であって、共同開発なんてすることはありえないから。
それに、教科書に書いてあることだけで物が作れると思っているなら、あまりにも技術とノウハウを馬鹿にしすぎ。

最後に、自社の技術を簡単に公開するのは、バカのすることであって天下国家云々とか全然関係ないから。

102:NASAしさん
09/02/23 09:11:14
能書きは聞き飽きたよ

なんで売れないの?
なんで飛ばないの?

103:NASAしさん
09/02/23 09:21:34
>>102
何で待てないの?
阿保なの?

104:NASAしさん
09/02/23 09:44:50
つーか待ってくれる人がANA以外にいないというw

105:NASAしさん
09/02/23 19:48:03
明日にも来ますよ真っ赤なE-170
★FDA、ERJ170型初号機を受領 2月24日に県営名古屋に到着

エンブラ大はしゃぎの図
EMBRAER DELIVERS FIRST EMBRAER 170 JET TO FUJI DREAM
URLリンク(www.embraer.com)
MORE EMBRAER E-JETS TO JAPAN
URLリンク(www.embraercommercialjets.com)

FDAはともかく、県営名古屋でJ-AIRのE-170が毎日運用される様になったわけだけど、横でMRJチームが指をくわえて…もとい、
オペレーション、ハンドリング、メンテナンスをつぶさに観察しながら、MRJの詳細設計とサポート体制の構築を進めることが
出来るわけで、JALのE-170選定時に言われた出来レース、なんて言葉もあながちウソじゃないかも。

106:NASAしさん
09/02/23 21:10:15
機体はもう届いたのに
拠点空港はまだ使えないって・・・

107:NASAしさん
09/02/23 21:44:11
MRJの貨物専用タイプはないの?


108:NASAしさん
09/02/23 22:10:41
欧米の方が複合材料関係の本が多いのは、研究している機関(大学、研究所)が
多いから。日本は大学の研究室で複合材料やっているところは一握り。

109:NASAしさん
09/02/23 23:07:31
ほれ、真っ赤なMRJ、 楽しいだろ、 中部国際空港だよ。

URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

110:NASAしさん
09/02/24 00:21:51
>>107
ない。第一何に使うんだ?

とはいえ、実際の所は貨物型を作るのはそう難しくない。
というのは、MRJは既に胴体後端に大型のバゲッジドアがあるので、これを横幅拡大の上、胴体前半に持って来るだけで貨物型が成立するから。
空自等で使われているコンビ型YSの代替もそう難しい話ではない。

111:NASAしさん
09/02/24 07:01:56
空自はC-Xの調達価格を少しでも下げるために、YSをC-Xで代替したいとか思ってるらしいね

それはそうとE-170到着オメ

112:NASAしさん
09/02/24 08:23:53
C-X派生方でいくのはYSの電子戦機だけで人員貨物輸送型や
パイロット訓練機とかはMRJにもチャンスはあるんじゃないの?

113:NASAしさん
09/02/24 09:04:28
とりあえず本業で戦えよ
最初から官需あてにしてるブザマな体制でボンバルとかエンブラと戦えると思ってんのか

114:NASAしさん
09/02/24 13:27:46
元が、官社のエンブラに何言われても関係ないが、とりあえず、民間が発注に躊躇してる
時に政府が導入して安全性だとか経済性なんかをアピールする、トップセールスは航空宇宙
業界にとって必須。販路開拓は、民間と政府が一体となって進めるべき。

幸い、日本は、国際的に敵対する国家が少ないから、外交のツールとして使うことも
考えられるだろ。

115:NASAしさん
09/02/24 13:37:05
具体的にどこの国でどれくらいの需要が予想されてるの?
不景気の影響は、受けにくい市場なのかな?

116:NASAしさん
09/02/24 15:38:03
>>110
離島の貨物用。
父島とか。


117:NASAしさん
09/02/24 19:56:03
>>116
正気か?

118:NASAしさん
09/02/24 19:59:28
>>115
ちったー自身の想像力を働かせてみないか?
君には無理か orz

119:NASAしさん
09/02/24 20:01:29
>>114
古っるいYSが外国の空を元気に飛んでる姿を見ると癒されるな。


120:NASAしさん
09/02/24 20:18:57
>>115
いい機会なので。
エンブラエルが昨年11月にリリースした、(毎年出してる)今後20年間の市場予測を示してみる。
URLリンク(www.aviationtrader.com.au)
※いつもなら、翌年1月には正式版が出ているのだが、金融危機後ということもあるのか、まだ出ていないようだ。
※細かい傾向は、昨年の市場予測がわかりやすい。エンブラのサイトから探してくれ。

で、航空機の規模別では、
・31-120席のジェット機のカテゴリは、今後10年間で2950機、20年間で6750機の需要が予測される。
・うちMRJ90(+110)のカテゴリである91-120席は、10年間で1725機、20年間で3650機
・MRJ70のカテゴリである61-90席は、10年間で1150機、20年間で2450機
※この数字、去年の予測から一挙に1割程削られている。
 実際にはエンブラは今年既に20%減産になっており、現時点で上の数字はさらに1割削られている可能性が高い。
※一応、MRJはこのマーケットの1割が取れれば成功、2割なら大成功としており、商品寿命の範囲内での最大需要は1000機としていたと記憶。
 このエンブラの需要予測を見るに、MRJの開発と営業が順調に推移すれば、突拍子も無い数字ではない。むしろ控えめ。

一方、地域別では、31-120席クラスのジェット機の今後20年の需要は
北米:2750機、欧州:1350機、中国:875機、中南米:540機、アジア太平洋:520機、ロシア圏:455機、アフリカ:230機、中東:210機
となっている。
※欧米が圧倒的な主戦場だが、現在両地域から急激に経済収縮に向かっているので、機数的にはさらに削られるのではないかと予測。
※ただしこの需要には、DC-9やFokker,Avro等の欧州旧型小型ジェット機が今後一斉に寿命を迎える代替需要が700機程含まれており、需要そのものが消失することはない。

121:NASAしさん
09/02/24 20:34:58
>>111
さすがにそれは、調達価格からも維持費からもありえないと思われ。
C-XとMRJじゃ、調達価格が三倍近くも違うし、767以上に燃料を食うC-Xは、余程運用費に余裕がなければ割に合わん。

なので、特殊用途を除くYSの人員輸送型、貨物コンビ型は、MRJで代替する可能性が高いと見る。
せいぜい5機程度だが。

122:NASAしさん
09/02/24 20:58:40
>>121
YS-11Eシリーズ(Fを含むというのもあり)の後継はC-X
P(PC)シリーズにはより安価な機体を充てるというハイロー・ミックス構想だから
下手するとジェット化はしない方向もあるそうな
C-Xで日本版EC-135構想とかもあるらしい

航空自衛隊よりは、XP-1の訓練機後継として海上自衛隊に買い上げてもらう方が
まだ可能性があるかもな>MRJ

123:NASAしさん
09/02/24 22:56:30
C-X 完成したのか?

124:NASAしさん
09/02/24 23:03:03
飛行機の形にならとっくになってるが

125:NASAしさん
09/02/24 23:05:29
>>124
飛ぶのか? 否、飛べるのか?

126:NASAしさん
09/02/25 07:13:47
C-Xプロップ化すると

YS超える名機の出現となる

127:NASAしさん
09/02/25 08:52:54
>>122
> 下手するとジェット化はしない方向もあるそうな
…候補機、挙げてみ?
プロップで、今マトモに作られているのは何か。

> C-Xで日本版EC-135構想とかもあるらしい
どっちかつーと、それはP-1ベースの方が適切だな。
あれは現状でもE-8並の能力を持っているから。

128:NASAしさん
09/02/25 10:30:08
>>126
おいおいw

海保と同じく、ボンバルを後継にしようという話もあるらしいがどこまでホントだかはわからんね
そもそもC-Xがまだ飛んでないから、どこまで真面目に検討されてるのか

129:NASAしさん
09/02/25 10:35:35
>>127
E-8とXP-1が同等か
どうもとんでもないのを相手にしてたっぽいな

130:NASAしさん
09/02/25 10:46:23
>>127
ところで、日本版EC-135っていうけど、どのEC-135?

131:NASAしさん
09/02/25 11:26:45
他社が受注キャンセルで苦しむ中、受注が全く無い我がMRJ陣営は涼しい顔

132:NASAしさん
09/02/25 15:22:01
>>131
我が とか言ってんじゃねぇぞ!ハゲ!!

133:NASAしさん
09/02/25 15:49:53
>>132
多くの国民は我が陣営と思っているんだが・・・
お前在日か?

134:NASAしさん
09/02/25 17:55:11
MRJの技術の大半はわが国のものでセヨ~

135:NASAしさん
09/02/25 18:35:24
>>131
C-Xで民間貨物機作るぜ! て言ってた我がKHIはどうする!

136:NASAしさん
09/02/25 19:40:47
>>135
我が とか言ってんじゃねぇぞ!ハゲ!!

137:NASAしさん
09/02/25 20:04:57
C-Xの技術の大半はわが国のものニダ

138:NASAしさん
09/02/25 20:14:50
>>135
そこも我が陣営で有ることには変わりない。

139:NASAしさん
09/02/25 23:00:19
>>132
照り返しでもくらえ~

ピカー
(AA略)

140:NASAしさん
09/02/25 23:24:50
うおっまぶしっ!

141:NASAしさん
09/02/25 23:33:04
オィ! ガキは向こう行っとけ!!
オメェらがくるとこじゃねぇんだよ!!

142:NASAしさん
09/02/25 23:55:50
旅客機のベースとしては本来P-Xの方が
良い筈なのだが、卵型ボディーが災いして
MRJと同じ位の搭乗人員しか見込めないわけで

旅客プロップ化するならC-Xの方がメリットが多いです

143:NASAしさん
09/02/25 23:57:22
>>141
なにそんなにカリカリしてるんでちゅか~

はっ
ズラかぶったハゲさんでちたか?

ちちゅれいちまちた~(ぷっ

144:NASAしさん
09/02/26 03:58:40
>>142
卵型?あれは鍵穴型だぞ

145:NASAしさん
09/02/26 20:32:14
こっちも止まった・・・

ズラでもいいから出てきて~

146:NASAしさん
09/02/27 01:41:59
お前が嫌われてるんだろw

147:NASAしさん
09/02/27 19:26:30
>>146
ズラさんこんばんわ!
あなたはKHIのホープさんですか?

148:NASAしさん
09/02/27 20:02:48
>佐世保と横須賀に米空母を伴う機動部隊が入港

>日本近海には、弾道ミサイル撃墜用装備のイージス艦が続々展開。

>   FNNニュース

MRJより戦闘機だと思うスミダ

149:NASAしさん
09/02/27 22:34:55
こうしている間にも着々とエンブラがその地位を確かなものにしていくのでありました。

150:NASAしさん
09/02/28 08:58:57
>>149
2割以上減産で4000人リストラ中だけどな…。

151:NASAしさん
09/02/28 09:38:18
アメリカはMRJを買う気があるのか?

152:NASAしさん
09/02/28 13:05:03
>>150
三菱にとってはこの不況は天佑かも知れないな。
MRJの立ち上げと景気回復が重なると一気に大きなシェアーを奪える可能性がある。
ちょうどICのシリコンサイクルに似た現象が起きるかも。

153:NASAしさん
09/02/28 13:15:25
不況が天佑か
ボンバル墜落の時もそうだったが、ここはやたらと他人の躓きを期待する向きがあるな

154:NASAしさん
09/02/28 13:34:16
別に不況は事故でも事件でもない、経済活動における"現象"に過ぎないだろ。

155:NASAしさん
09/02/28 13:40:09
自分の足で立つことが難しくなれば、介助や杖も必要だろうし、他人がコケルのを待つこと
も賢者の策の一つだろ。
果報は寝て待てと言うじゃないか。
他人の不幸は蜜の味する、あわてる乞食は貰いが少ないとも言うな。
乞食と比較されても困るがな。


156:NASAしさん
09/02/28 13:41:10
賢者w

商売だってことだ要するに。

157:NASAしさん
09/02/28 14:02:31
賢者と言われてくすぐったいなら、愚者に置き直そう。
商売だと開き直るには、このプロジェクト、余りにも愚策ではないか。
実のところプロジェクトは進んでいるのか?


158:NASAしさん
09/02/28 16:17:23
>>157
順調に進んでいるな。

159:NASAしさん
09/02/28 17:37:26
>>157
寝てていいよ。

160:NASAしさん
09/02/28 17:52:32
>>157
オムツ交換の時間ですよー

161:NASAしさん
09/03/01 08:14:12
軍用機のC-Xと民間機の製造が同じと思っている香具師が多いのは笑える。
民間機の型式証明を採るなら軍用機で開発したコスト以上の開発費がかかる。
軍用機の開発で民間機に転用したらコストが安くなると発想するのは文系の
発想。似て非なる開発だ。最初から民間機の開発を行った方がコストは安くなる。

162:NASAしさん
09/03/01 09:12:03
>>161
うるせーな。
知ったかぶりは黙ってな。誰もそんなこと言ってねぇよ。

163:NASAしさん
09/03/01 09:45:33
理系カテゴリ最悪のクソ板と呼ばれる所以が分かった気がする
こんな知ったかぶり(しかもスレの流れを読めておらず的外れ)が書き込んでるのかと思うと
まともなプロの人も覗かなくなるんだろうね

164:NASAしさん
09/03/01 11:08:01
規格外大型貨物輸送機のエアフレームを軍用機から転用するより
一から開発した方が安いと仰る方を見たのは初めてです。

ていうかどう見てもニッチ市場だから民間転用のコストさえ回収できれば
スポンサーもスケールメリットを一部享受できて御の字、というのが民転計画の起点なのだが。
ここに書き込んでる各個人が念頭に置いてるかどうかはさておき。

165:NASAしさん
09/03/01 12:56:12
>>161
何が言いたいのかよくわからんのだが、
「始めから民間機転用を前提として、軍用輸送機を開発したらどうなるのか?」
について、回答願いたく。

166:NASAしさん
09/03/01 13:12:25
>>164
そうなのかも知れないが、
民間で使用できるだけのコスト(機体価格、運用コスト)のものを作れるのかな?

167:NASAしさん
09/03/01 15:09:51
>>166
予測が難しいのが現状です。
「民間で」なんて曖昧な表現に対してはこれくらいの回答で充分でしょうか。

168:NASAしさん
09/03/02 00:12:09
そもそも、こんな輸送機を必要としているエアラインは存在するのか?
747に収まんないような、でか物ばっかり輸送している航空会社って話になるよな。

169:NASAしさん
09/03/02 00:43:42
747に納まらないなら、アントノフがあるだろ。それで運べ。

170:NASAしさん
09/03/02 01:42:43
MRJの価格になるがERJ、CRJと比べるとかなり高いらしい。オプションにもよるが同サイズのEと比べると5~10億円の差あるみたい。
また新機種に多い初期不良やまだ実績無いGTFエンジンの不安も考えるとMRJは厳しいのでは無いだろうか?

171:NASAしさん
09/03/02 02:08:38
>>170
逆に言うと、設計年次が10年近くも違い、投入される技術にも燃費25%以上の差があるのに、イニシャルでその程度の価格差しかないということでもある。
というわけで、MRJはイニシャルの差はランニングコストの差で埋めて行ける、という営業をやっていたはず。
この手は燃料価格が高騰していた昨年半ばまでは有効だったろうが、思い切り下落した今ではあまり有効ではないだろう。
現在のMRJの苦戦は、金融危機よりも燃料価格の下落の方が痛かったのではないだろうか。
金融危機という面では、リースでタッグを組むはずだったILFCが、親会社AIGの破綻に巻き込まれてしまったのが痛かった。

新型機の性能、取り回し、安定性は飛んでみないと判らないから、今のMRJはとにかく性能を確定させて作って飛ばすことが優先されるのは間違いない。

172:NASAしさん
09/03/02 02:33:04
>>168-169
だからニッチ市場なんだって。
エアラインがどうとか言ってるのは的外れもいいところで
売り先はチャーター会社とか大手物流とかだよ。

やっとここまで来てアントノフが出てきた。
狙ってるのはその市場+αだけどその辺の実態が掴めないままどうこう言ってもね。
RJ市場の現状も傾向も知らずにMRJが要るだ要らないだ言うようなもので
「RJならボンバルにエンブラあるだろ、それで運べ」が結論じゃないっしょ。

173:NASAしさん
09/03/02 02:53:14
>>172
一応、C-Xのジャンル、クラスでは、IL-76という先駆者がいますので。
この代替需要が今後10-15年間で100機程見込めます。
これらの機材はアントノフも含め、主に西側からのチャーター、リースによって賄われていますが、
民間航空路で使えそうな代替機がほぼ無いため、最低限の需要はあるだろう、という見方の様です。

アントノフの様に、自前で運行会社作って受託運送業やった方が早いと思いますけどね>C-X・KHI

174:NASAしさん
09/03/02 03:47:58
>>173
自前で運航会社、と言えばエアバスのベルーガですな。

175:NASAしさん
09/03/02 04:13:59
>>173
自前で運航会社の話はC-X/XP-1スレではずっと昔に議題に挙がってました。
やはりここよりあちらですべき話題という事でしょうね。

176:NASAしさん
09/03/02 07:21:40
>>173
>>一応、C-Xのジャンル、クラスでは、IL-76という先駆者がいますので。
>>この代替需要が今後10-15年間で100機程見込めます。

確かに西側の民間航空会社に100機は出荷された。だが、これらの大半は
退役して他の貨物機にすでに置き換えられてないか?今も、現役の機体は
もっと少ないと思うのだが?

177:NASAしさん
09/03/02 20:57:16
>>175
あちらってどちらよ。
リンクくらい貼れ。

178:NASAしさん
09/03/02 21:00:34
あんとのふ225とMRJ、クジラとイワシくらいの差があるが。

179:NASAしさん
09/03/02 21:04:32
ほれ
スレリンク(army板)

180:NASAしさん
09/03/02 21:06:01
>>177-178
お前は本っ当に何もわかってねえなw

181:NASAしさん
09/03/02 22:11:01
そういうお前が何が分かっている? こら若造

182:NASAしさん
09/03/02 22:27:24
教えてやるよ。
「話の流れが理解できず付いていけない時は黙ってROM」
わかったかこらw

183:NASAしさん
09/03/02 23:16:10
>>182
何かかわいいぞ、お前。
小学生か?それとも田舎の中学生?それでもなくて、まさかの変人?

そんな、嫌な大人になろうとするなよぉ。素直でいいんだ。自分を変えるな、他人を変えろ。

184:NASAしさん
09/03/03 12:11:27
FDA、3号機でERJ175を発注 座席数8席増の84席に、座席増やし収入増図る
URLリンク(www.jwing.com)
フジドリームエアラインズ(FDA)は、3号機にERJ175型機を発注した。フジドリームエアラインズは
ERJ170型の導入を進めることとしてきたが、3号機目で機体を変更することになる。
このほど、フジドリームエアラインズの鈴木与平社長が本紙に明らかにした。
フジドリームエアラインズはこれまで確定2機、オプション1機のERJ170型発注に関する契約を結んでいたが、
オプション発注を確定化させる際に、ERJ175に切り替える戦略をとった。
---
うーん、やはりE-170ではキャパ不足なんだろうか。Q400でもいいわけだし。
いずれにせよ、IBEXのCRJ700やJ-Airも合わせ、今後70席クラスJetが日本市場に適合しているかが試される
ことになりますな。

185:NASAしさん
09/03/03 21:19:16
MRJはどこまで進んでいるんだ?

186:NASAしさん
09/03/03 21:58:01
試作機の製作に着手していない以上、設計段階としか言いようがない。

187:NASAしさん
09/03/03 22:14:06
MRPとして計画されていたなら
非常に良いプロジェクトとしてこの先も安泰であったと思うが
MRJで在るがためにCX PXの輸送機転用と比較され
優位性が無いと判断された日の血達磨は見たくないな

188:NASAしさん
09/03/03 22:27:53
>>187
そんな比較をする奴は、去年の清谷信一氏ぐらいしかいない。

189:NASAしさん
09/03/03 22:35:03
>>188
私は清谷信一ではありませんが

190:NASAしさん
09/03/03 23:16:07
>>189
その位間抜けって事だろ。

191:NASAしさん
09/03/04 00:35:48
確定受注受けたってことは、少しは上向き?
それともエンブラだけが好成績?

192:NASAしさん
09/03/04 07:37:56
エンブラも含めて、どこも減産中。

193:NASAしさん
09/03/07 00:55:01
どうしたん? みんなおとなしいね。

194:NASAしさん
09/03/07 01:03:18
>>187
旅客型の他に、短胴型の捜索救難や飛行点検仕様をオプションで用意
すれば成功する道はある。

195:NASAしさん
09/03/07 03:42:10
>>194
飛行点検機ならともかく捜索救難機にはでかすぎだろう。

196:NASAしさん
09/03/08 22:44:21
>>195
捜索救難機ならホンダジェットの方が適任か?

197:NASAしさん
09/03/08 22:46:11
結局、何の使い道も無いということか。
海に沈めて漁礁にでもしな。

198:NASAしさん
09/03/08 23:06:14
普通にYS-11後継でいいじゃん
P、PC、C、E、EL、FC、NTといろいろ用途はある

199:NASAしさん
09/03/10 00:45:13
ど素人の寄せ集めが。

200:NASAしさん
09/03/10 01:15:03
ご新規ど素人さん入りました

201:NASAしさん
09/03/10 09:20:26
いや、バリエーションやオプションは用意しておいて損は無い。
それだけ柔軟な運用が可能であり、カスタマーを選ばない大きなセールスポイントになる。
ある程度の機器搭載スペース、胴体の延長及び短縮の容易性は確保しとくべき。

202:NASAしさん
09/03/10 09:38:46
で、八方美人だけど飛び抜けた長所がなく、中途半端な機体ができあがる、と。

203:NASAしさん
09/03/10 12:54:05
>>202
中途半端でも、燃費がほんとにMHIの言ってる水準なら
それが「飛びぬけた資質」といえるのではないだろうか

もちろん、ほんとのほんとに喧伝してるとおりの燃費が達成されれば、の話だけどね

204:NASAしさん
09/03/10 19:29:06
>>203
その燃費に関して、少なくともP&Wは楽観的な模様。
P&W signs off successful GTF flight-evaluation effort
URLリンク(www.flightglobal.com)
・GTFデモンストレーターは飛行試験の期間中、予想通りの性能を発揮し、かつ460時間に及ぶ試験期間中の改修を必要としなかった。
・ただし、詳細な試験結果はAirbusとの協定上、今秋までは公表されない。
・CSeriesとMRJの商戦の苦戦についてもP&Wは楽観視しており、開発をそのまま推し進める計画である。
・ただし、両者の今後の商談によって仕様変更がある場合に備え、開発計画の6ヶ月のHoldを見込んでいる。このHoldによって開発期間全体が延長されることは無い。
・A340-600FTBでテストしたことによって一部で言われていた、「A320エンジン換装用GTFの開発」は、明確に否定された。
・これは、換装用のみの用途でGTFエンジンを新規開発することはP&W,Airbusの両者にって資金的リスクが大きいことと、GTFが必要な性能を発揮する為には、現エンジンよりバイパス比を高めエンジン径を大きくする必要があるため、物理的に換装が困難なことによる。
・従ってP&Wの戦略は、A,B両社の次期単通路機の開発を「GTFにフィットした」モノにするようアピールすることである。また、このためにP&Wはさらに8-10%の燃費向上を行った第二世代GTFの開発を平行して行う。
・PW1000Gシリーズは、在来エンジンより燃費の12-15%の改善、NOx50%低減、騒音のChapter4基準より-20dbの達成が見込まれている。

おまけ、ARJ21のローンチカスタマーがいつの間にかすり替わっていた件について。
China's Kunpeng to be first to fly ARJ21
URLリンク(www.flightglobal.com)
就航は2010年末の模様。

205:NASAしさん
09/03/10 20:08:34
>>201
MRJの拡張性はこんな感じ
・無改造である程度の貨物を積載可能な後部貨物室と大型カーゴドアを装備(CRJ,E-Jetには存在しない)
・大型カーゴドアを幅3m余拡張、前部に移設することで容易に貨客混載タイプが成立
 ※YS-11コンビ型と同様の各種パレットの取扱が可能。
・投下型の装備も設置可能な主翼前床下のカーゴスペース(CRJには存在しない)
 ※さらに主翼後床下にも空スペースが存在する。
・3m単位での全長短縮、延長が可能。(-3m=MRJ70、+3m=MRJ110)
他方、多用途機とする難点としては、
・高空経済巡航に特化したエンジン、翼型の為、哨戒機のような低空ハイマニューバな運用には向いていない。
・燃費は良いが航続距離はあまり長くない。
 ※少なくとも大陸間飛行のような用途には向いていない。
・離着陸能力は一般旅客機並みであり、離島運用などの極端な短距離離着陸能力は持っていない。
といったところか。
つまり、機体としての拡張能力は十分だが、飛行性能にはある程度の我慢が必要。
まぁ、難点については他のRJも同様だし、70席クラスRJの多用途機への転用のケースはまだまだ希少だからね。

206:NASAしさん
09/03/10 20:16:32
>・高空経済巡航に特化したエンジン、翼型の為、哨戒機のような低空ハイマニューバな運用には向いていない。
現行世代の哨戒機でXP-1以外にそんな機体は無いから問題なくネ。
ATRやエアバスですら海洋哨戒型があるんだし。

207:NASAしさん
09/03/10 20:29:29
>>206
> ATRやエアバスですら海洋哨戒型があるんだし。
プロップ機ならまだしも、ターボファン機改造でとなるとかなり困難だぞ。エアバスは提案のみだし。
MRJで哨戒機なんぞ仕立てたら、P-8並に馬鹿にされると思われ。

208:NASAしさん
09/03/10 20:31:11
>>202
ベストセラー機ってそんなもんだよ。目的に特化した機体は需要に
対応できなくなり失敗する。

209:NASAしさん
09/03/10 20:33:49
>>206
ガルフストリームやファルコンのシェアを奪う事は可能かと。対象は世界のコーストガード

210:NASAしさん
09/03/10 20:45:42
>>205
これも追加ね。
・主尾翼は複合材製で耐食性耐久性に秀でる一方、胴体は在来構造で改造が容易。
※Cシリーズや787みたいに胴体まで複合材にすると、特に後年の改造が困難。

211:NASAしさん
09/03/10 20:48:45
>>209
そいつら相手にするには、デカすぎるし足も短いと思われ。

212:NASAしさん
09/03/10 23:39:21
>>205
>・投下型の装備も設置可能な主翼前床下のカーゴスペース(CRJには存在しない)
> ※さらに主翼後床下にも空スペースが存在する。

ここら辺が良く分からんのだが。 CRJとかに比べるとものすごく床下が狭いという
印象なんだけどそれがどう「拡張性」として利点になるのか良く分からん。

213:NASAしさん
09/03/10 23:55:07
>>212
>CRJとかに比べるとものすごく床下が狭いという印象なんだけど
どこが?なにかものすごい勘違いしてないか?
URLリンク(www.flightglobal.com)

ところで、CSeriesがカタール航空にふられた件について
URLリンク(www.flightglobal.com)
C130のローンチカスタマになると期待されてましたが、あえなく無期延期に。

214:212
09/03/11 00:40:08
>>213
あ、間違えて、E-jetに比べるとだ。 CRJがMRJなみに細くしてるとは
知らなんだ。 スマン。

215:NASAしさん
09/03/11 08:38:49
>>205
高空経済巡航に特化したエンジンなら長距離が不得意ではないと思うが、MRJはRJ機という
事で搭載燃料をそもそも少なくしているということじゃないか?

床下スペースを活用することで航続距離1万km超えもできるようなことを目にしたが可能
なのだろうか?

216:NASAしさん
09/03/11 09:03:25
>>215
その話は過去スレで検討済みだ。
胴体床下に目一杯タンク増設しても、楽観視して6000km前後、現実的には4500~5000kmを切る程度しか飛べないと予測されとる。
しかもその際には、ペイロード/乗客を半減しないと離陸もできない。
ANAの737BBJが、定員を1/3にしてようやくムンバイに届くか、というのと同じ話だ。

グローバルEXPとかがどんだけ長距離飛行に特化してるか、だ。

217:NASAしさん
09/03/11 11:29:29
>>216
じゃあ、あれは嘘だったのかぁ。日刊工業新聞にでてたらしいが、なかなか個人で手に入る
ものでもないしな。ストレッチして、主翼・胴体とも拡張された状態でも無理なのか?

218:NASAしさん
09/03/11 12:57:11
>>217
>主翼・胴体とも拡張された
それはもはや別の機体だw。

で、改めて計算してみよう。現在明らかになっているのは、
・MRJの燃料タンク容量は、MRJ90,70とも共通の11280l(主翼構造が共通の為)
・MRJの各型、STD,ER,LRは構造上の違いは無く、書類上のMTOWの設定値を変えているのみである。
といったところしかない。
 ただ、上記から各型のMTOWの差はほぼ燃料搭載量の差であり、航続距離との差から巡航能力をある程度推測することが可能。
 具体的には、約4000lで1700km巡航飛行でき航続距離が延びている、という仮説が成り立つ。
・一方、前部床下貨物室は3280l(MRJ90)、2240l(MRJ70)の容量を持ち、ここと後部床下の空きスペースを燃料タンクに転用すると、MRJ90なら5000~5500lの燃料容量が追加確保できる。
・その代わり、同容量+タンク、配管、ポンプ分のペイロードを4500kg以上削減しないといけない。言い換えれば乗客定員を45名以上減らす必要がある。また、胴体に補強が必要な可能性もあり、そうなるとさらに乗客定員を減らす必要が生じる。
・この結果、MRJ90の床下に目一杯燃料タンクを増設し、MTOWを変えなかったとしたら、航続距離は約5500~5700kmとなる。
 実際には燃料消費に伴う重量軽減も寄与するのでもう少し伸びるだろうが、それでも6000kmは越えないだろう。
・なお、MRJ70は増設可能な前後床下タンクの容量が2/3になってしまう為、航続距離はかえって延びない。

219:NASAしさん
09/03/11 13:47:39
どうでも良いことなんだが、気になったんで。
この業界はliterの記号は大文字のLにまだなってないの?
俺達の業界では政府からイタリック小文字が表記できないなら
小文字のlは使わずLを使えとお達しが有ったんだが。
紛らわしくて適わん。

220:NASAしさん
09/03/11 15:21:01
何でCシリーズに比べて保守的な設計なの?
日本の技術力はそこまで劣化しちゃったの?

221:NASAしさん
09/03/11 15:44:34
劣化しているわけではなく

基本コンセプトがYS11のスクラッチ&ジェット化という
40年前の物だから

222:NASAしさん
09/03/11 15:45:51
しつれー ストレッチだすた

223:NASAしさん
09/03/11 15:51:33
>>220
まず、Cシリーズのどこが先進的な設計なのか、具体的に説明して下さい。

224:NASAしさん
09/03/11 17:40:20
>>221
基本コンセプトが767の拡大改良型の787は、30年前のコンセプトの代物ということですね。
P-3Cをジェット化しただけのXP-1も、40年以上前のコンセプトの劣化物ですね。

225:NASAしさん
09/03/11 18:34:53
>>224
>P-3Cをジェット化しただけのXP-1

アタマ大丈夫?

226:NASAしさん
09/03/11 18:49:25
>>216
>5000kmを切る程度しか飛べないと予側されとる。
誰が予側したの?
2600海里(4810km)程度は飛べると三菱の人が言っていたような?
勿論90人乗せてじゃない?

227:NASAしさん
09/03/11 19:05:08
>>226
まずソースだして下さい。

出せないにしても、三菱のどの立場の人間が?、誰に?、いつ?話したか
くらい書いてください。

228:NASAしさん
09/03/11 20:14:54
>>225
>>221の思考回路だと、そうなるべ。
実際、XP-1とP-3Cの翼面荷重はほぼ同等であること等から、XP-1の運用思想がP-3Cの発展形であることは容易に想像がつくし。
小型ビズジェットタイプの設計を極限まで拡大したMRJと、ローカル運用をベースとするYSを同等と言い放つよりは似通ってる。
まぁ、>>221はそれ以前の問題だが。


229:NASAしさん
09/03/11 20:41:13
Lufthansa 正式にC110を30機発注を決定!
URLリンク(www.flightglobal.com)
・発注はC110(115席)30機、運用開始は2014年。
・運用はLufthansa本体ではなく、子会社のSwiss International Airによって行われ、同社のAVRO RJ100をリプレースする。
・C110はAVRO RJ100より25%以上の燃費削減が見込まれる。

230:NASAしさん
09/03/11 21:05:50
>>229
買うと宣言したものの、押し込み先を決めるのに半年以上もかけたのかよ・・・
置換相手が、単通路機じゃなくてRJにすり変わってるし・・・

231:NASAしさん
09/03/11 21:26:24
けど実際に押し込めた、ってのは昨今の情勢下じゃでかいんじゃないか?

232:NASAしさん
09/03/11 21:29:56
>>230
イロイロと不満があるようだが、MRJと対して状況は変らないだろ。

導入すると言いながら、1年経っても発注しないANA。そして、ANAの導入発表から
受注の続報が聞かれない。

233:NASAしさん
09/03/11 21:37:02
これ1回の発注で、MRJの受注数超えたのかよ。

234:NASAしさん
09/03/11 21:52:28
MRJは、アフターケアが課題の一つだったが解決したのかね。

欧州は、SAABがやるんだろうけど、米はどうするの?
SAABが米まで担当するのは難しい感じもするし、MHI本体がやるような感じもない。
MHIなんて米にも工場あるだろうけど航空機はやってないだろうし・・・
とりあえず、日本は名航がやるんだよね。製造とメンテナンスって結構違うと思うが
やれるんだろうか?

235:NASAしさん
09/03/11 22:02:22
>>234
米国内もSaabがやります。
実際の所、米国内にはNWAを初めとしてかなりの数の340Aや2000が残存してますので。
国内およびアジアのみはMHIが直接担当します。それ以外は全てSaabが担当。

>>233
当初はオプション込みで60機、って話だったんです。投入先も違ってた。

236:NASAしさん
09/03/11 22:09:35
>>227
初めての書き込みなので、ソースの張り方が解りません
確か平成19年5月頃だったかな、まだGTFエンジンが決まる前だったからもう少し
いけるんじゃない。
MRJのホームページを見れば解るように、北米はシカゴを中心に書かれている、
5000km飛べれば大陸横断も出来るんじゃない?
三菱の人は、長距離を飛んでも無駄とか言っていたが実の所はボーイング737に気兼ね
してるんじゃない。

237:NASAしさん
09/03/11 22:11:24
ほぅ
オプション削除の上、投入先も変更、って感じか
でかい違約金の発生する確定分は無理やりでも引き受けるけど、オプションは捨てるって感じか
こりゃしばらく、オプションはないものと考えておいた方がいいかもしれんね

238:NASAしさん
09/03/11 22:12:58
>>236
こういうのを印象論、といいます
ソースを貼ったネタと印象論の差は掲示板では大きいから気をつけようね

ソースを貼る、というのは、>>229みたいにニュースソースのリンク先を貼るとかでいいのよ

239:NASAしさん
09/03/11 22:26:02
>>235
ありがとう。

よくこの業界を知らないのでわからないんだが、SAABってのは大手なの?
何か、日本でいう富士重工みたいな会社かなという印象しかないんだけど、メンテナンスでは
定評のある会社なんでしょうか?

MHIも不安だな。航空機のメンテナンスなんてやったことないだろうし、海外調達比率も
大きいからMHIが万能ではないだろうし、もし海外調達品で問題が起こったらかなり時間
かかりそうだな。

240:NASAしさん
09/03/11 23:00:43
初心者君は、さっさと寝てくれないか?

241:NASAしさん
09/03/11 23:22:30
>>239
SAABは大手だよ。
飛行機だけなら、三菱なんか足元にも及ばんよ。
考えてみろ、これまで三菱がまともな飛行機をどれほど作ったか。

242:NASAしさん
09/03/11 23:24:01
零式艦上戦闘機

243:NASAしさん
09/03/11 23:25:52
>>241
MR-2はいい飛行機だったぞ
MH2000は何がしたかったのか今でもよく分からない

244:NASAしさん
09/03/11 23:32:11
1機でもいいから早く受注を取りたいね

245:NASAしさん
09/03/11 23:37:03
>>242
支那事変の初期の頃、重慶まで飛んでいくには役に立っただろうが、
その後は、特攻にしか使えんかっただろ。


246:NASAしさん
09/03/11 23:46:40
>>239
Saabは色々と部門の外部提携は複雑ですが、メンテナンス部門に関しては大手と言えます。
実のところ、米国ではエンブラエル機のメンテも担当していたりしています。

もう一つ、MHIは世界規模での航空機メンテナンス、アフターの経験は十分にあります。
MHIは過去、ビジネス機のMU-2、MU-300を世界中に販売し、そのアフターサービスも自社で行っていますが、今に至るまで大きなトラブルは起こしていません。
MRJローンチの際に、海外報道が特に米国において比較的スムーズに受け入れられたのは、今に至るもそれなりの機数が現役で活躍しているMU-2の存在を抜きには語れません。
Airliner's netなどの海外掲示板を見ても、MU-2の評判は良好ですよ。
そもそも、経験皆無のメーカーなら、ローンチの翌月にSaabと提携なんて出来ません。これはARJ等の中国のメーカーの苦難を見れば判ります。

247:NASAしさん
09/03/11 23:48:37
MU-2だったorz
何を間違えているのだ俺は

248:NASAしさん
09/03/12 00:23:43
>>238
はい、以後気をつけます。
URLリンク(www.anmc21.org)
こんなので良いのかな?
このpdfファイルの、5ページの終わり8行から6ページ始めから7行
ぐらいに航続距離について書いてあります。

249:NASAしさん
09/03/12 00:42:24
>>248
あー、これかぁ。
一応、>>218の計算でいくと、既設の燃料タンク目一杯にして、予備燃料もなしで飛ばしたらそれくらいになるねぇ。
ただ、MTOWは確実に無視してるのと、明らかに主催者に対するリップサービスだね。
アジアをネットする航空機を作れという連中に、上海辺りまでしか飛べませんではアピールにならない。
もう一つ注意点は開催時期、2年前のだね。これはいわゆるNEDO報告書時点での機体計画をベースになっている事を意味する。
現在のMRJはサイズが大きくなっていたりとそこそこスペックが変わって来ているので、この数字をそのまま信用する事は難しい。

250:NASAしさん
09/03/12 01:07:26
>>241
96艦戦、96陸攻、零艦戦、一式陸攻、T-2、MU-2 etc
どれも航空機の性能的には諸外国を凌駕するものばかりだぞ?

251:NASAしさん
09/03/12 01:43:33
ぶっちゃけ、グリペンとF-2はどちらが強いのだろうか?カテゴリーとしては近いよね。

252:NASAしさん
09/03/12 01:48:58
>>251
いや、かなり違う
同じ単発機だけど、F2のがグリペンより5割近く力持ちなのよ
どっちか選べ、ってなったらグリペンよりF2だろうなぁ……
出力に余裕があるとそれだけで出来ることが広がるから

253:NASAしさん
09/03/12 02:22:15
強いと言う定義自体アレだが、航続距離が要求される空自用としてはグリペンは不適。

254:NASAしさん
09/03/12 05:19:25
>>250
どれも装甲や剛性を犠牲にして、カタログスペック上げただけじゃん。
ちょっと実戦に出たら、2ー3発の直撃で即撃墜。

どうでもいいが、こっそりT2入れてるところがほほえましい。
あの機体、エルロン無し以外に何か特徴あったか?

255:NASAしさん
09/03/12 08:21:12
>>254
良く読め。誰が兵器としての話をした?航空機としての話をしているんだぞ?
実戦だって優秀な操縦者がいる内は、機体特性を最大限に引き出し縦横無尽に暴れ回った事も忘れるな。
さてT-2だが、新技術的な事を言ってるのかも知れないが、世界的に見てあのクラスの
練習機では成功作だよ。T-38よりも良い機体です。故障も少なく整備性も良好で、空自での稼働率は良かったよ。
武器禁輸が無ければ、C-1と共に売れたはず。実用性、信頼性が何より。

256:NASAしさん
09/03/12 08:25:55
× 実戦だって優秀な操縦者がいる内は、
○ 敵が剛性の弱さと脆弱性に気付かない内は、

257:NASAしさん
09/03/12 08:27:47
>>254
二、三発と言うのは誇張だよ。実際はもっと当ってる。
それに米軍が対策を取り入れたり、重戦を投入するまでは、しっかりカタログスペック通りの活躍はしたよ。
ラバウルからガ島まで往復できたのも零戦の後続距離が異常に長かったから可能だったね。

258:NASAしさん
09/03/12 08:43:53
>>256
それでも優秀な操縦者が一対一でやれば勝てたよ。
米軍は剛性云々に気付いた後でも、基本的には一対一での戦闘を挑む事を禁じ、原則として
エレメントで戦う事を定めた。機体剛性の弱さを突いた戦闘は一機だけでは実質不可能、
必ず旋回性でケツを取られ落とされる。上手いパイロットがやれば終戦間際でも
タイマンに限りこの優位性は続いた。あんなに大群で編隊を組まれたら為す術は無い事を誇られても…

259:NASAしさん
09/03/12 09:47:35
>>258
当時の空戦で1対1なんて、演習いがい有り得ないという罠w

260:NASAしさん
09/03/12 09:56:23
>>259
まあしょうがない
相手がサッチ・ウィーブ使いはじめたのも開戦後だし
頭の固いこといちじるしい日本海軍に発想の切り替えを望むのは酷だ
(陸軍は自分たちがショボイとわかってたのか、ドイツの戦術をぱくるの目指してたからまだマシ)

後にも先にも、相手が自分の戦術にあわせてくれないからと言って
「卑怯だ!」などとほざく軍隊はアレだけにして頂きたいものだ

零戦にだってもちろん欠点はあるけど、整備兵殴り倒して平気なツラしてるあいつ等に使わせたら
マスタングだってロクに働けずに終わると思うww

261:NASAしさん
09/03/12 10:21:06
>>259
戦争だから何でもあるぞ。演習以外と決め付けるのはおかしい…君のその思想が敗戦に直結したんだよ。
>>260
整備兵を見下してたのは外国も同じ。隣の芝は青く見えるなww
欧米に幻想を抱いてないかい?腕の立つパイロットが優秀な機体に乗れば、やはり優秀な戦果を納めるよ。
君は精神論だな。その精神論で負けた国は何処だ?陸軍は海軍に比べ早期に重戦
を運用したが、一撃離脱戦法に適してる事に気付くのは、B-29登場まで待たねばならなかったぞ?

262:NASAしさん
09/03/12 10:24:10
>>260
陸軍は更に硬直化してたよ。何しろ日露戦争のやり方で大半を戦ったんだからな。

263:NASAしさん
09/03/12 10:31:36
>>261
そうか。
航空自衛隊黎明期ですら、パイロットは
「海軍上がりはクソ  陸軍上がりは(まだ)マシ」
という整備員の回想がいくらでもあるんだけど(光人社NFあたり参照にしてくれ
あと海軍に47戦隊並みの整備体制敷いた部隊はなかったな
かろうじて芙蓉部隊か。これは「彗星夜襲隊」で渡辺氏も書いてるからたぶん事実だろう
外国の方が酷かった、じゃなくて陸軍と海軍を比較した当事者の意見を書いたまでだよ
2式戦で中国戦線・パレンバンが出てこないあたり見ると、どうも印象論に過ぎないようだね。

>>262
陸軍航空隊は自分たちが海軍にも劣る2流の空軍だってことを自覚してたよ

264:NASAしさん
09/03/12 10:35:11
>>259
互いにぐるぐる回って、援護機も落とされ、四方に逃げたら結局一対一になるんだよ。
そのはぐれた獲物や、執拗に背後からくっつこうとするのは、零戦の格好の餌食になったのを知らないのか?
だから米軍は被害が甚大になるにつれ、絶対に単独で挑むなと通達まで出した。
しかし米軍は、負から勝へのヒントを得るのは旨いよ。日本もその機会が沢山あったが幕寮が余りにも無能だった。

265:NASAしさん
09/03/12 10:40:30
詭弁のガイドライン

・特殊事例を挙げてさも一般的であるかのように装う

1943年頃にはすでにP40の追撃すらロクに出来ず、1対1の空戦でも
ばったばったと落とされまくっていた零戦さまが、米軍機を格好の餌食にしてる、ねぇ……
(秦郁彦の太平洋航空戦史話あたりを参考にどうぞ。面白いよ)

いや、微笑ましいよ。
印象論でここまで断じることの出来る人、なかなかいないと思う

266:NASAしさん
09/03/12 10:43:25
>>254
直撃弾を打ち込める戦闘機が無かったんだが・・・

267:NASAしさん
09/03/12 10:46:35
>>263
陸軍がその真価を発揮したのは本土防空戦だよ。これは海軍が協力的
だったらまだマシな結果になってたはず…負けは確実だったがな。陸軍だって、3式戦を戦わずして
海の藻屑にしてるだろ?次々に上がる改善要望を黙殺して南方は地獄だったろ?整備体制の欠片も無いではないか。
一長一短で、どちらが優れてるとは言い難い。陸軍で特筆するとすれば100式司偵だな。あれはブラックバード
の祖先に当たる機体、戦略偵察機だ。価値ある情報を幾多も撮影していた…しかし上はやっぱり無能だったな?

268:NASAしさん
09/03/12 10:55:52
>>265
一部の作者を取り上げて印象論ですねぇ(笑)P-40にバッタバタこりゃ笑い話だ。そのP-40は実際に敵では無かったんだがね。
オマエの印象論最高!零戦が苦戦するのはP-38が急降下性能を生かした一撃離脱戦法を取る様になってからだよ。
そのP-38も戦法を変更するまでは相手にならぬ程の弱小機とだった。「ペロ八」と揶揄されバッタバタとハエの如く落とされてましたがww

269:NASAしさん
09/03/12 10:57:53
>>265
空戦の実際が特殊事情ですかww頭大丈夫??朝鮮人かよお前ww

270:NASAしさん
09/03/12 11:04:45
秦邦彦って、何でも陸海軍の悪口を根拠も無く、のべつまくなし書いてる
アホじゃないかwww大体そんな奴が書いた著書を引用してくるあたり脳の程度が知れてるよ。
これこそ特殊事情且つ詭弁であり、全く根拠の無い捏造。奴の評価自体を調べてみるとよろし。

271:NASAしさん
09/03/12 11:15:26
秦郁彦は、かなり左に偏った人だよ。左翼マンセーな自虐的歴史家。
捏造数知れず、こんなの信用してる方がおかしい。

272:NASAしさん
09/03/12 11:17:47
とまあ、ごらんの有様でして。

トンデモだろうがなんだろうが、文献資料なりweb資料なりを提示して
「お前のそれは間違ってるよ」と論証できないあたりをもって「印象論」と言いました
せめて「秋本さんの著作ではそんなことないけどなぁ」的な反論を期待していたのですが……
まったく、残念というか、想定以上に印象論でしかなかったのに肩透かしを感じております

いや、みっともない。
せめて何らかの実証性のある資料を出していただければ、少しは見直したのに

273:NASAしさん
09/03/12 11:33:54
>>265=272
あーはいはい、良かったネ。
お前みたいなカスに見直されても何も嬉しくないよ(笑)

274:NASAしさん
09/03/12 12:30:11
>>264
当時の空戦の機数を考えてください。現代のように1フライト4機で編成してるんじゃないよ?

275:NASAしさん
09/03/12 12:33:48
>>263
陸軍は「用意周到・動脈硬化」
海軍は「伝統墨守・唯我独尊」

その双方の伝統を受け継ぐ航空自衛隊は・・・
「猪突猛進・支離滅裂」

276:NASAしさん
09/03/12 12:47:08
JAXA、EFD/CFD融合のハイブリッド風洞構想
MRJ開発効率化に期待、コスト低減・実験効率化も
URLリンク(www.jwing.com)

277:NASAしさん
09/03/12 12:52:31
>>239
>>246で話の出た、MHIにおけるMU-2なんかのメンテナンスの話ですが、その地道極まりない努力の実績のソース。

MU-2 プロダクト・サポートが米国航空雑誌評価で第一位
URLリンク(www.mhi.co.jp)
> 米国航空雑誌として著名なAviation International News誌8月号で自家用機製造会社プロダクト・サポート評価結果が掲載され、MU-2はターボプロップ部門で第一位の評価を得ました。
> ちなみに第二位はスイスのピラタス機でした。MU-2は2002年に続き二回目の最高評価を得た事になります。MU-2のプロダクト・サポートは1998年に米国ダラスを拠点として名航社員2名が
> 陣頭指揮をとって現地米人社員と共に全世界のMU-2 440機を対象に実施しています。
> 今回の栄誉は、製造中止機というハンディキャップのなか、MU-2の安全な運航を支援しながらカスタマーのニーズを取り込み反映するという地道な努力が実ったものです。

MHIにおいては新型機開発よりもむしろ、プロダクトサポートの経験の方が蓄積、継承されているようです。
もちろん、ビジネス機とMRJのようなエアライナーではプロダクトサポートの性質は異なるでしょうから、早期にSaabとの提携等の選択を取りえたともいえるでしょうね。

278:NASAしさん
09/03/12 13:27:59
>>277
ビジネスジェットとエアラインじゃ運用の回転数がまるで違うからなあ。
サポートコストと信用獲得をうまく両立させられればいいけど。

279:NASAしさん
09/03/12 13:47:51
>>277
YS-11も三菱が現在でもサポートしているんでしょ?
意外に美味しい商売かも。

280:NASAしさん
09/03/12 13:53:37
>>272
お前、戦史って読んだ事無いだろ??たった一人の、しかも沢山疑問符が付く歴史家モドキ
が書いた物を取り上げて、それが正しいとする貴様の考えこそ印象論と言うんだよ。
満足な時代考証もできていないのに、恥を曝しましたね。
具体例というが、彼以外の大多数の歴史家、元操縦士の戦記や交戦国の公文書が、その具体例です。
貴方は歴史的事実に反した物を事実と言い張る稀有な馬鹿ですな。
解ったらもう荒らすなよ。左翼活動家さんよ(笑)

281:NASAしさん
09/03/12 14:19:10
>>274
だから必然的に一対一になるんだよ。編隊戦闘よりは各個戦闘に近い。
君は大きく矛盾してるし、原則を無視している。当時の日米操縦士の戦記
を読んでみれば解る。一対一のドッグファイトは混乱した戦場のあちこちで展開されているよ。
多数機がぐるぐる回ってるが、実質は各個撃破。米軍が優勢だったのは優れた無線や、
防空システムにより、編隊単位での連携及び統制が可能だったからに他ならない。

282:NASAしさん
09/03/12 16:00:44
>>280,281
おまいら、どっか別のところに池。

それに、MHIが戦前の設計思想を引きずってると言い張るなら、
YS-11やMU-2は今頃、華奢ですぐ壊れる代物呼ばわりされとるわい。
現実は逆だぞ?

283:NASAしさん
09/03/12 17:06:47
>>282
またお前かww自演しといてよく言うわ。消えろ

284:NASAしさん
09/03/12 17:10:21
>>282
いつ戦前の設計を引きずってると言ったんだ?アホかいな?全くスレ違いだし、
このスレではそんな発言は一言も無いぞ?お前各スレ荒らしてる奴だろ。
自分は偽善者を装いつつ自作自演で荒らしてんの解ってるんだぞ。

285:NASAしさん
09/03/12 17:20:35
>>282
秦郁彦に対する回答がそれですか?お前自分で話題を振って、
しかも間違ってる事を言い張って恥ずかしくないの??
それに何で何処をどうしたら、戦前の設計思想云々となる訳?
全く妄想で説明になってないよ。凄いなお前の脳、零戦の誤った認識を正したら
それがYS-11やMU-2の設計思想なのか?しかし、YS-11が何故あれだけ長い
年数飛べ、まだまだ飛行できる機体になったのは何故か解るかい?君はYS-11
の開発についてもっと学習する必要があるよ。
零戦と同じでまったく間違った認識を持っておられる。

286:NASAしさん
09/03/12 17:23:00
こいつ、「なぜ遅れているか」スレで暴れてた水上機馬鹿じゃね?

287:277,282
09/03/12 17:52:17
・・・さすがにあきれた。
そろそろ強制ID表示が必要かもね。

288:NASAしさん
09/03/12 18:41:37
ことここに至っても具体的な書名はひとつも明示しないあたりが、印象論。
いくらなんでも、もう少し何らかのリアクションがあって良さそうなもんだけど……
ゆとり酷使はこの程度、ってことかな?

289:NASAしさん
09/03/12 19:40:40
ていうかスレ違いにも気付かないバカはスルー

290:NASAしさん
09/03/12 20:47:48
>286=287=288=289
自演乙wwこいつ某スレで基地外じみた無教養ぶりを
惜し気も無く披露してた、知恵遅れだろ。お前の知恵が遅れてんだっつうの。
ここに至っては一転して三菱の批判かい?www具体的な書物…馬鹿の一つ覚え。
公文書図書館にでも行って1日中調べてみろよ!池沼野郎が。

291:NASAしさん
09/03/12 21:04:08
>>286
多分、他のいろんなスレで暴れてるヤツだよ。
名前もその都度幾つかもらってる。
同じ文体、下品な言葉使い、鸚鵡返しの文章ですぐ分かる。

292:NASAしさん
09/03/12 21:04:11
まぁあれだ、秦郁彦は単なる歴史家であり戦史研究家でもない。それをもって
きて根拠とするあたり相当なDQNだな。まぁ彼自体DQNなんだが…
ちなみにYS-11が何故あれだけ世界記録を樹立する飛行時間や長寿命を達成できたか?
それは当時の日本は旅客機の作り方が解らなかった故のものです。頑丈に作り過ぎたんだよ。

293:NASAしさん
09/03/12 21:06:31
>>288
リアクションする価値すら無い事に気付よクズ

294:NASAしさん
09/03/12 21:07:44
>>287
そうなれば貴様の池沼っぷりも披露できなくなるなww

295:NASAしさん
09/03/12 21:10:24
>>291
お前の事を鵡返しというのだよ、日本語くらいマスターしろよな。在日か?

296:NASAしさん
09/03/12 21:13:06
さぁ、知恵遅れの泣き言に乞うご期待ww
いい加減、スレタイの内容に修正しようぜ!クズはゴミ箱へw

297:NASAしさん
09/03/12 21:43:26
泣き言に乞うご期待することが、スレタイに沿った内容だとでも言うのだろうか。

298:NASAしさん
09/03/12 21:58:12
>>152
宮川氏も世界同時不況を好機と捉えているようです。
URLリンク(mainichi.jp)
>>157
>>185
>>186
社長は100年は続ける覚悟。
設計も大詰めを迎え年内に試作機の製造が始まる。
URLリンク(mainichi.jp)

299:NASAしさん
09/03/12 22:10:36
>>297
>>295,296は、>>291に書いてあるとおりのレスしてるでしょ。
当の本人だろうから、あまり無理を言わないであげてよ。

300:NASAしさん
09/03/12 22:43:41
>>298
そんな、昔のレスに返事をすんな。

301:NASAしさん
09/03/12 23:01:05
>>299
やぁ当の本人こんにちはw
お前に無理言ったって仕方無いだろ?アホか

302:NASAしさん
09/03/12 23:05:56
>>299
ほら泣き言が始まったww本当に知恵遅れなんだねアンタ。
来るなと言っても全くお門違いのスレに来やがる。まるで三歳児だな。
そんなに遊んで欲しいのか?その前にケツのウンコをちゃんと拭けよ。

303:NASAしさん
09/03/12 23:10:58
えらい荒れてるなwww

304:NASAしさん
09/03/12 23:24:07
頑張って、連投してるのが居るね。

>>301,302
>>299のレス番を変えるだけで、またそのまま使えるのが笑える。

305:NASAしさん
09/03/13 00:10:04
まぁ、何だかんだ言っても、要するに、素人の寄せ集めだということだな。

306:NASAしさん
09/03/13 02:17:43
自演嵐の張本人>>304の泣き言に注目ww
各スレで出入り禁止になっているにも関わらず、自演で
居座り下らぬ自演で荒らし続けております、相変わらずの馬鹿犬だね。早くハウスに帰れよ池沼オタがよw

307:NASAしさん
09/03/13 02:21:08
>304は自身のレスに自問自答してるアホです。

308:NASAしさん
09/03/13 02:32:35
もう少し時間を空けてカキコしないと
同一人物だと見抜かれちゃうよ

309:NASAしさん
09/03/13 02:56:31
しかし何がきっかけでここまで荒れたのか……

310:NASAしさん
09/03/13 03:05:57
>>308
クスクスwwwまだいるのかよお前。ゴー、トゥー、ハウス!犬は帰った帰った

311:NASAしさん
09/03/13 03:07:42
>>308
そんな事よかお前の自演は間隔空けてもバレバレだからww


312:NASAしさん
09/03/13 03:09:34
さて犬を殺して本題に戻ろうか…言う事聞かぬ犬は、頭かち割れってなww

313:NASAしさん
09/03/13 03:14:45
スレが伸びてるから何か進展があったのかと思ったら基地外が大暴れか。
やれやれ

314:NASAしさん
09/03/13 04:06:41
>>313
そう、基地外なうえに重度の知恵遅れであるお前が、ここまで伸ばしたんだよ。
いいか?解ったらもう二度と立ち入るなよ。

315:NASAしさん
09/03/13 04:57:01
サブプライムで盛り下がる前の業界の好況は、9.11テロ後の
航空不況の反動もあったんだったな、そういえば。

316:NASAしさん
09/03/13 09:09:13
航空不況かぁ…

317:NASAしさん
09/03/13 22:59:22
>知恵遅れ、基地外、無教養、池沼、在日、ウンコ、馬鹿犬、泣き言、www
>犬を殺して、頭かち割れ
いい年した日本人なら、普通こんな言葉使わないね。
年はいくつなんだ?それとも、どこの国の人なんだろ?

318:またお前か
09/03/14 01:23:49
>>317
お前は帰れ。荒れるから来るなよ。

319:NASAしさん
09/03/14 01:29:07
>>317
半日以上経って荒らす貴様こそ、何才で何人なんだ?
お前が来ると全てのスレで荒れるから出入禁止。

320:NASAしさん
09/03/14 01:52:16
>>317,318
いい加減にしろ、半島にでも帰れ。

さて、屑は放逐して最新の戦況。はっきり言って状況は最悪だ。
Regional airframers suffer orders slump in 2008
URLリンク(www.flightglobal.com)
・2008年のリージョナル機市場は、デリバリーは前年比10%増の330機だったが、受注は255機に止まった。
 これは前年比でリージョナル市場が 半 減 した事を示す。
・ボンバルはCRJにおいて深刻な打撃を受けており、2008年はCRJの受注数が前年の実に1/3に落ち込み、デリバリーもQシリーズを下回る事態になった。
・エンブラはまだマシな状況であるが、それでも受注数は前年の3/4に止まっている。最も受注を得たのは最大モデルのE-195であった。
・RJよりプロップの方が状況は有利かというとその様な事は無く、ATR機の受注数はなんと1/4、たった29機に、ボンバルQシリーズも2/3に止まっている。
・各社とも受注残を抱えているため、受注減は直ちに深刻な経営危機をもたらさないが、デリバリーのペースは落ちつつある。
 また今後、相当数の既発注機のキャンセルが予想される。




321:NASAしさん
09/03/14 05:47:36
>>317
お前が地球上のどこへ行っても、言われる言葉だよ。

322:NASAしさん
09/03/14 10:45:22
>>320
この不況で他社が負債を抱える事態になると、MHIは有利になるかもしれんね。米の出方にも
かかっているが、原発・風力・太陽光と期待できる分野が多い。直接手掛けてる訳じゃ
ないが、新幹線というのも台湾の例もあるし、絡んでいくかもしれない。

323:NASAしさん
09/03/14 12:26:32
>>320
その記事、よく見ると2008年のRJの受注数は159機しかない。
つまり、記事には入っていないがw、2008年にMRJはマーケットの約8%のシェアを獲得した事になる。
というか、CRJの受注数の1/3に迫っている事になる。

324:NASAしさん
09/03/14 12:34:54
より強みを発揮できる部分に資本を集中投下、MRJ延期という可能性もあるんじゃないだろうか
長期展望としてみた時、MRJはけして前途が暗いものじゃないと思うけど
787みたいなgdgdまでは行かないまでも、ちょっとしたスケジュールの遅延が発生しただけでも
状況が状況だけに、致命的になってしまいそう
それよりは既に地盤の固まってて順当に稼げる重電・重工部門により重点を移す、ってのもあるんじゃないだろうか
成長率よりも目先の商売を重視した超保守思想だけど、周りがこんなじゃ何が起こってもおかしくないと思う

325:NASAしさん
09/03/14 12:44:20
>>324
ラストチャンスとしか思えないが・・・
今進出できなければ、支那が席巻する可能性が高いぞ。

326:NASAしさん
09/03/14 14:01:06
ARJは、そこまで延びないだろ。所詮、中国製で世界的なサポート体制に
不安がある。

どちらかというと、中国とロシア系の航空会社は、自国生産機(ARJ・SSJ)しか
発注しなくなる為、MRJのマーケットが狭まったと言うべきだろう。

327:NASAしさん
09/03/14 14:03:50
>>324
ぶっちゃけていうと、航空宇宙より他分野の方が資本投下の率が高い。例えば
三菱重工、世界最大、最高効率のJ形ガスタービンを開発
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
かなりとんでもない発電用ガスタービンなのだが、昨日発表でちょうど開発が終了、商用化の段階に至っている。
J型は今後10年、MHIの屋台骨を支えることになる。

それに、MRJはかなりのハイリスク案件なので、共同出資の別会社の形態にして投資リスクを分散させている。
かなり慎重と言っていいが、まぁ航空機開発では当然だな。
どこぞのCシリーズみたいに開発費の実に2/3を政府の支援で賄うような詐欺まがいの行為はしていない。

328:NASAしさん
09/03/14 14:46:30
>>326
ARJは問題ではない。
問題は、このまま中国の技術レベルが上がると、今までMHIやKHIが築いてきた、サブコンストラクタの地位を奪われかねないこと。
現にエアバスはA320の最終組み立て工場や複合材開発生産拠点を作ってるし、CRJみたいにMHIが分担を引き上げても、
あっさり中国に乗り換えられたうえに、新型機の共同開発までやられている。
下請けを続けていたら、このままでは確実に中国や韓国に価格、政治的競争で負ける。
回避するには、絶対的技術優位を確保し続ける事と、自らが元締めとして機体全体を確保するしかない。
ボンバルが技術的に怪しくとも儲けているのは、元締めとして下請けをコントロールできるからだ。

MHIがMRJ開発で米や台湾、ベトナムと組む一方、中国や韓国を徹底的に避けているのは、それなりの理由があると見るべきだ。

329:NASAしさん
09/03/14 15:01:24
>>328
その通り。今、支那朝鮮を徹底的に引き離しておかないと
間違いなく三菱は現代以下の評価しか受けられなくなる。
共同作業などもってのほか。

330:NASAしさん
09/03/14 17:35:57
>>326
別にARJのみを言っているのでは無い、
ARJで技術を獲得して次のステップに来るのは目に見えている。
現代やサムソンを忘れてはいけないよ。

331:NASAしさん
09/03/14 18:23:59
>>324
リスクがあるからこそ、人員に手をつけてはダメだろ。スケジュール通りに確実にやることを
最優先にしてやるべきだろ。一応、ANAの契約もあるんだし。

>>327
日本国内では、航空宇宙に関して積極的なんじゃない?
社長も会長も航空宇宙出身だし、MRJ・H-ⅡAとやってるし日本の新型ロケットH-ⅡBでは
開発費まで一部負担してる。

332:NASAしさん
09/03/14 18:47:31

MRJ開発ピークはいつよ。


333:NASAしさん
09/03/14 22:03:55
>>332
ピークってどういうこと?

334:NASAしさん
09/03/14 22:35:49
石橋を叩いても渡らない精神で開発してほしい。

335:NASAしさん
09/03/14 23:02:29
>>334
ANAの受注を取った時点で後戻りはできないよ。

336:NASAしさん
09/03/15 00:42:54
>>334
> 石橋を叩いても渡らない精神で開発してほしい。

石橋を叩こうが、鍋釜を叩こうが好きにすればいいのだが、
他人のカネ(税金)を当てにしない精神で開発してほしい。

337:NASAしさん
09/03/15 01:05:36
≫334
石橋をたたいて叩き壊して渡れなくなるとかに(初飛行すら出来なくなる)ならなきゃいいけど。



338:NASAしさん
09/03/15 03:01:28
>>336
それは、ほとんど国営なエンブラ、エアバスや開発費の2/3を政府資金に頼るボンバルへの嫌味か?

339:NASAしさん
09/03/15 05:59:19
>>336
航空宇宙産業は、国家の技術レベルを見る直接的な目安なんだよ。
寧ろ今まで国の資金援助が、余りにも少なすぎた。どんどん税金を投入すべきだ。
それが直接的に国家の利益になる訳だからな。

340:NASAしさん
09/03/15 07:17:09
開発費が国内に回るのなら、補助金がでてもいいと思う。今回でてんのもNEDOからの
ものだからそれなりに価値はある。

341:NASAしさん
09/03/15 10:06:42
>>338
おいおい、さもしいこというなよ。これはむしろB社への憧れだな。

>>339
>それが直接的に国家の利益になる訳だからな。
こういう場合に実に都合が良い文句が「天下・国家」なんだよね。
カネを使われる国民の身になって考えてくれないか。


>>340
> 開発費が国内に回るのなら、
わずかなカネの分捕り合いだけで、経済的にも技術的にも
波及効果なんてゼロに等しい。
日本全体からみれば、誤差の範囲内だろうな。

>今回でてんのもNEDOからの ものだからそれなりに価値はある。
以上の訳で、価値などどこにも見出せない。
NEDOの小役人らと一緒になって出来合いの開発寸劇を自作自演
するには、こういうものは都合がいいだろうな。


342:NASAしさん
09/03/15 10:18:43
>>341
税金はお前の意向で使われている訳ではない。
航空宇宙産業の様な国家プロジェクトに国が予算を組んで支援するのは
当然でしょう。国民たって貴様だけではないからな?望んでる国民もいる訳だ。
国の技術レベルが上がり、世界に知らしめる…望まん国民は馬鹿だろこれ。
それともお前は、税金で生活している割りには何ら社会や国家に貢献しない在日朝鮮人か?
在日こそ税金の無駄だろうがクズ

343:NASAしさん
09/03/15 10:29:19
でも、ぶっちゃけ航空産業には何処の国も政府がテコ入れしてるぞ。
車を作るのとは訳が違うんだよ、これで国の優劣が
決まってしまう位の事業だからな。飛行機作れん国は後進国なんよ。
当然、威信をかけて後押しする訳よ。

344:NASAしさん
09/03/15 10:51:51
>>339
それは間違いだな、ブラジルやカナダが小型機で頑張っているぞ。
あくまでもニッチ産業だ。

345:NASAしさん
09/03/15 11:02:13
>>344
だから、少なくとも外国人の目から見れば、カナダや
ブラジルの方が日本より技術力があると映るんだよ。ベストセラーとなった、
その国の航空機クラスを日本が
自前で開発できなかったのだから、そう見られても仕方ない現実がある。
もう出遅れは出来ないのさ。

346:NASAしさん
09/03/15 11:08:41
>>343
> でも、ぶっちゃけ航空産業には何処の国も政府がテコ入れしてるぞ。
> 車を作るのとは訳が違うんだよ、
ウソはいかんよ、嘘はな。
新車の開発にどれだけ掛るか知らないだろ。

>これで国の優劣が決まってしまう位の事業だからな。飛行機作れん国は後進国なんよ。
カナダは福祉の行き届いた良い処らしい。
スラムとは何を指す言葉か知らないと言ってたな。
医療費も教育費も格安なんだろ。

ブラジルや支那を見て先進国とは誰も思わないだろ。
そのブラジルや支那にさえも遅れを取っている日本。
しかし彼らは売れるクルマを作れない。


347:NASAしさん
09/03/15 12:02:28
>>346
嘘八百並べるなよ。たかが自動車と航空宇宙のどちらが金掛かるか?
どちらが最先端技術か?お前の言う日本製の自動車も立場が危うくなってるぞ?
航空宇宙技術は、中国に大きく遅れをとってるのが事実ではないか。
海外の航空機メーカーも、日本より中国を評価しているよ?
旅客機の最終組み立てや、ライセンス生産を日本が任されているか?
オファーさえ来てないだろ。

348:NASAしさん
09/03/15 12:03:10
>>346
> ブラジルや支那を見て先進国とは誰も思わないだろ。
> そのブラジルや支那にさえも遅れを取っている日本。
> しかし彼らは売れるクルマを作れない。

ご存知の通り、中国、ブラジルとも国産乗用車の育成には多大な資本投下を行っており、
輸出には至ってないが、国内では一定のシェアを得ている。
また、ブラジルはバイオアルコール車の育成開発普及では、他の追随を許さないのは特筆できる。もちろん知ってますよね?

ちょうど、海外では全く売れないニホンのケータイwのようなものだ。

349:NASAしさん
09/03/15 12:12:20
>>348
海外でも売れない。国内でも売れないMRJは、だったら、なんなんだよw

350:NASAしさん
09/03/15 12:12:30
>>346
カナダ政府は、航空宇宙産業に積極的な支援をしてきたのは、
常識だろうよ。だからこそ、あれだけ成長したんだよ。今や航空業界世界4位の実力だよ?

351:NASAしさん
09/03/15 12:19:01
>>349
日本製乗用車が海外で売れる様になるまで何年かかったんだ?
トヨタがクラウンを開発した翌年には、クラウンは国内や海外でバカ売れしてたのか?

352:NASAしさん
09/03/15 12:20:03
>>349
まだ初飛行すらしてないだろ。実績が無いのだから初めはこんなもん。
世界中にデモ飛行してアピールするしかないよ。実際に見て貰わないと
信用はされない。

353:NASAしさん
09/03/15 12:38:49
>>346
エンブラエルは国営時代に技術を固めたよ?全世界が認め、信頼する一大航空機メーカーだよ。
世界中でどれだけ売れてるか考えれば解るだろ?
日本はその下請け。


354:NASAしさん
09/03/15 12:43:14
>>347
>たかが自動車と航空宇宙のどちらが金掛かるか?
視点が異なる。
国民の視点から見れば、それは航空宇宙産業だな。食い潰してばかり。
三菱を見ればわかるだろ。外貨を稼げない、国内の産業、経済、技術
いずれへも波及効果がない。

クルマ屋から見れば、新車の開発には数千億円掛り、しかも自力で
そのリスクを負う。それから見れば、飛行機の開発なんてお上と国民に
負んぶに抱っこ、まるで責任の無い子供の遊びじゃないか、と。

> どちらが最先端技術か?お前の言う日本製の自動車も立場が危うくなってるぞ?
> 航空宇宙技術は、中国に大きく遅れをとってるのが事実ではないか。
> 海外の航空機メーカーも、日本より中国を評価しているよ?
> 旅客機の最終組み立てや、ライセンス生産を日本が任されているか?

お前の話の終わりにはみな「?」が付いているな。
俺に話しかけるのはまだ10年早い。


355:NASAしさん
09/03/15 12:46:29
>>348
「売れるクルマ」 と書いているだろ。
誰がトウモロコシ車を買うんだよ。
あんなもののために世界の穀物が急騰したのは知ってるよな?


356:NASAしさん
09/03/15 13:25:50
>>355
ブラジルは、自国内のサトウキビでやってるのだが。
トウモロコシ車なんてアフォを始めたのは米国。

基本的なしゃかいかの勉強からやり直した方がよくね?

357:NASAしさん
09/03/15 13:34:02
今日は、全国的に天気がいいんだから、外に出ようぜ。
引きこもりどもw

358:NASAしさん
09/03/15 13:44:06
>>357
いや俺、出張の帰りで新幹線内だし。
早くしゃかいかの参考書でも買いに行ったら

359:NASAしさん
09/03/15 13:55:45
天気いいね、たしかに。
花粉症がなければ外出するが・・・。
悔しいです!<-_->

360:NASAしさん
09/03/15 13:58:06
>>354
お前馬鹿だな。
自動車なんてな、もはやどこの国でもそこそこのものは作れるんだよ。今のまま、日本が
自動車産業を引っ張っていける訳ないだろ。技術は、高度なものを求めてるんだよ。
技術開発なくしてこの国がやっていけるのか。現状に満足して車だけ造ってたらな、自国の
技術は育たず周りに抜かされる。

361:NASAしさん
09/03/15 14:16:43
>>354
お前は俺に語り掛けるの500年早いよ。全く何も解って無い。
自称クルマ屋は恐ろしく前近代的で、馬車時代から何も進化してないな。
投資の無駄かどうかは、その後の発展が決めるんだよ。仮にMRJが世界を席巻
したらお前どう説明するんだ?波及効果が無い?航空産業が伸びる国は必然的
に技術立国として成長するし、国民もその恩恵を受ける。何より誇りが生まれる。
自動車に対する投資は当初から現在を予測できてたか?いや出来て無い、必死だったんだよ。
お前は自動車とのたまわっているが、あの時国が自動車産業を援助しなければ、今お前は誇らしげな言動
を取る事は、あり得ない結果となった訳だ。解ったか?隅っこのネジ回し係さんよ。

362:NASAしさん
09/03/15 14:19:36
>>360
そして日本は40年前の中国に成り下がるだろう。これが>>354の言う波及効果とやらだww

363:NASAしさん
09/03/15 14:34:26
>>354
金が掛かるから、国家プロジェクトとして支援するんだよアホ。
国民ではなくお前の視点で愚痴をこぼされてもなぁ、食い潰してるどころか
支援がもっと必要なんだよ。あらゆる団体が支援すべき状況なんだよ。工員の
お前は日々の生活だけを考えてれば良いが、世界的視野、技術的視野で見れば
車なんかと比較にならない波及効果が生まれる。外貨が獲得できないのは
国がYS-11の海外マーケットに失敗して以来、民間機製造を政策で推進しなかったからだ。
今やっとその後遺症から、立ち直り始めてる最中。

364:NASAしさん
09/03/15 15:37:12
本日の結論
税金がとか自動車の開発費とか喚いていたカラアゲ屑は、基本的なしゃかいかの知識すら欠如している事があきらかになりました。

何度撃墜されても、学習能力がないなぁ。

365:NASAしさん
09/03/15 15:41:17
航空産業の発展は後の自動車産業などの発展にも繋がるのよ

366:NASAしさん
09/03/15 15:44:04
>>354
飛行機屋はその何倍もの金額を、わずか数百から数千の生産機数で割る。背負っているリスクが全然違うよ。

外貨を稼げないのは、YSで失敗したというのもあるけど、武器輸出三原則があるから。
C-1だってT-4だってUS-1だって海外から引き合いが来たのにこれで売ることができなかった(T-1は電子機器が貧弱で売れなかった)。
国内への産業、技術の波及効果だってある。対製造部門GDP比で5.12%、自動車産業との比較では約三倍。

具体的な波及例で行くとFRPはもともと航空機用素材。ジェットエンジンのボールベアリングは新幹線に流用された。

367:NASAしさん
09/03/15 16:03:45
>>366

FRPは元々スポーツ素材ですよ。
ゴルフクラブとかテニスラケット、釣竿等

航空機に使われている成形法(A/C成形)は自動車(量産車)にはまず使われない。
現在唯一数が出ているのが東レのプロペラシャフトだけど、これはF/W成形。
パイプやロールを作る成形法でガラス繊維の時代からある古い技術。

量産車に適用される可能性のあるのはRTM成形だけど、これだって別に航空機開発
でできた成形法ではない。

大体RTM成形ですらエアバスが一部の部材に採用しているだけで、MRJには尾翼に
適用しようとしているらしいけど、あれもVaRTMと言って量産できる技術ではない。

368:NASAしさん
09/03/15 16:11:59
>>356
> >>355
> ブラジルは、自国内のサトウキビでやってるのだが。
> トウモロコシ車なんてアフォを始めたのは米国。
>
そうそう、そうだったな。
そのくらいはお前でも知ってることだろ。

イメージとしては、長い物を収穫する場面が脳内にあったのだが、
それをついついトウモロコシと書いてしまった。
実に迂闊だった。
まさか、これで上げ足取られるとは。。。

嬉しいか、ほれ。

まぁ、何にせよ、アマゾンという世界共通の財産を欲に任せて
侵食するのは良くないな。
一企業ごときが税金を食いつぶすより始末が悪いじゃないか。


369:NASAしさん
09/03/15 16:30:06
>>367>>368
どこまで馬鹿なんだ?FRPやカーボンケブラーは、航空宇宙技術の民生利用だよ。
ネジ回し工員に相応しい知能だな。

370:NASAしさん
09/03/15 16:41:10
>>367
あのさぁ、航空機と自動車は組立の工程が違うだろ?派遣工員でも、それ位の事は解るはずだが。
一企業ごとき…朝鮮人ごときに税金を食い潰すよりはマシだよなww犯罪以外何も生み出さないからな。
しかも三菱は食い潰してね~し。お前の方がよっぽど食い潰してるわ。
失敗しないと生まれない物もあるんだよ。次に繋がる技術や素材を生み出す事を
食い潰しとは言わない。馬鹿なのは今のトヨタだろww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch