H-IIA/Bロケット総合スレ part 31at SPACE
H-IIA/Bロケット総合スレ part 31 - 暇つぶし2ch200:NASAしさん
08/06/12 00:47:13
話変わるが、来年あげる衛星は決まったのかね

201:NASAしさん
08/06/12 00:50:14
>>200
どうでもいい話だのぅ。あげる衛星あろうとなかろうとカンケーネー。

202:NASAしさん
08/06/12 00:51:24
>>201
現実を見ろw

203:NASAしさん
08/06/12 00:52:25
>>202
俺が日本の宇宙開発に期待を抱いているとでも? 笑わせんなww

204:NASAしさん
08/06/12 00:54:28
>>203
捻くれ者だな。
どこをどう解釈したら、お前が「日本の宇宙開発に期待を抱いている」になるんだ?

205:NASAしさん
08/06/12 00:55:10
>>204
そうかそうか。すまんすまん。
まあ、アメリカとか中国とかの宇宙開発は面白いし関心あるけど
日本はどうでもいいな、なんも面白くないし。

206:NASAしさん
08/06/12 00:58:10
確かにアメリカは火星に着陸したり、
中国は月探査機を火星まで持って行ったり、面白いですね。

207:NASAしさん
08/06/12 00:59:24
中国が将来が楽しみですね。ガンバレ神舟、長征5

208:NASAしさん
08/06/12 01:18:40
なんだコロチャンだったのかw

209:NASAしさん
08/06/12 01:25:28
釣られてやんのw


210:NASAしさん
08/06/12 01:26:23
>>200

GOSAT (2009年2月?)
準天頂衛星初号機(2009年度目標)
HTV 試験機 by H-IIB
IGS 光学3号機 ?

一部は2010年 1,2 月にずれ込むだろうね.

他に商用衛星受注とかあれば幸運だけど.

211:NASAしさん
08/06/12 01:29:13
GOSATも準天頂もIGSも全部メルコだけど、
先発が遅れたら全部遅れたりしそう。

212:NASAしさん
08/06/12 03:29:11
一人2億円で遺体を100体ばかし集めて、
太陽火葬ロケットを飛ばせば、
ビジネスとして成立しそうな気がしてきた。

一人100kg制限か、あるいは従量で価格設定。
世界中の成金に問えば、顧客は集まりそう。


213:NASAしさん
08/06/12 03:45:15
>>212
そゆの失敗すると目も当てられないよな。
空中にバラ撒きでもしたら、身動きとれんよ。
人んちに屍が降ってきたらどうするよ。
激突したらかなり遺体ぞ。

214:NASAしさん
08/06/12 08:43:56
ロケットで太陽に突っ込むのってかなり大変じゃね?
水星に近づくだけでも苦労するのに

215:NASAしさん
08/06/12 09:58:03
太陽人が「地球で死ね」って看板立てるよ

216:NASAしさん
08/06/12 11:39:07
>>214
あれは水星の衛星軌道やら水星軌道にのるのが大変なだけだろ
速度無制限で激突させることはそれほどむつかしくないだろ

217:NASAしさん
08/06/12 12:03:23
速度無制限?よくわからなんな・・

実際にはどれくらい加速すれば
太陽に激突できるのかな

218:NASAしさん
08/06/12 12:58:04
太陽に激突する前に、熱くてへべレケになってないか。

219:NASAしさん
08/06/12 14:31:20
放射性廃棄物ロケットに乗せて太陽に放り込もうぜ

220:NASAしさん
08/06/12 16:28:49
打ち上げに失敗して、地上に墜ちたらとんでもない被害だぞ。
放射性廃棄物は地球が終わるまで地下に埋めておくほうが安全。

221:NASAしさん
08/06/12 16:51:54
ロケットもそのうち、一家に一台になるのかね。

222:NASAしさん
08/06/12 16:53:38
>>220
何時まで地球が続くかわからんが、そんな長期間放射線を出す物質はないぞ。
大体半減期が長ければ放射能は少ないから有害性は低いのに・・・


223:NASAしさん
08/06/12 17:06:12
>>219
太陽系外に放り出す方が必要エネルギー少ないぞ。

224:NASAしさん
08/06/12 17:44:31
>>212
ビジネス以前に現在の技術では無理.

>>214
その通り

>>217
地球表面から慣性飛行を行って、太陽に激突するのに必要な最小初速度の大きさは
約 32km/s
直接は不可能.

あえて言えば、フライバイを何回かして運動量を稼げば出来るかもしれない.
URLリンク(www.sorae.jp)
ソーラープローブ、2015 年打ち上げ目標.


225:NASAしさん
08/06/12 17:49:25
>>224

ちなみに、この記事では

2015年5月打ち上げ予定
7年間かけて、金星フライバイを7回行い、太陽を周回する楕円軌道に投入される。近日点は約660万km、遠日点は1億920万km。

とあるけど、

手元の 2000 年の資料では
「2007 年打ち上げ予定、太陽表面から 300 万 km」
とある。

目標下げたな.

226:NASAしさん
08/06/12 18:47:51
成程・・

32km/sとは凄い。 地球の公転速度分をキャンセルするってことかな?
熔けるとか以前に、現在のロケットで直接太陽に
突っ込むのは物理的に不可能なのですな。

227:NASAしさん
08/06/12 21:37:22
>>225
木星でフライバイすれば出来る?

228:NASAしさん
08/06/12 22:22:14
単純に放り込むだけなら金星フライバイ1回で可能な筈だ。

229:NASAしさん
08/06/12 22:38:10
周回軌道に乗せるわけじゃないので、金星での減速(加速でもok)スイングバイで十分だな。
要は太陽に命中させればいいわけだし。

230:NASAしさん
08/06/13 01:30:41
ソーラーセイル広げておけば、
いつかタイヨウに吸い込まれるだろう

231:NASAしさん
08/06/13 07:48:05
逆に遠ざかると思うが。

232:NASAしさん
08/06/13 08:50:38
>>231
横帆じゃなくて縦帆なんだよ!

233:NASAしさん
08/06/13 12:15:13
>>228
> 単純に放り込むだけなら金星フライバイ1回で可能な筈だ。

詳しい計算、または他人の計算でもソースでもを紹介してください.

234:NASAしさん
08/06/13 13:49:19
>>231
そう思うでしょ?
でもね、傾け方によっては公転速度をキャンセルできる。
実際、これで金星に行こうという計画もあるくらい。

235:NASAしさん
08/06/13 23:54:44
>>234

/→ こんな形で進行方向へ光を反射させれば減速できるね。







236:NASAしさん
08/06/14 02:08:39
再使用観測ロケットのエンジンって、LEナンバーになるのかな。

237:NASAしさん
08/06/14 03:50:10
>>233
ホーマン軌道+金星フライバイ1回だと無理だろうね。(金星軌道速度35km/s、ホーマン近日点速度38km/s)
ホーマン軌道木星フライバイ+金星or地球フライバイなら十分可能だろう。

238:NASAしさん
08/06/14 04:52:09
そりゃ太陽の軌道に投入するならa=v2/rで考えれば7回のフライバイも必要なんだろうけど突っ込むだけっしょ?
万有引力で吸い寄せられるんじゃないの?

239:NASAしさん
08/06/14 06:08:15
>>238
物理の基本くらい理解してから書き込めよwwwwww

240:NASAしさん
08/06/14 07:35:15
えーわかんなーい

241:NASAしさん
08/06/14 09:11:25
>>237

> ホーマン軌道木星フライバイ+金星or地球フライバイなら十分可能だろう。

なるほどね。
そちらの方が軌道変更の速度増分は少なくてすむし、フライバイの回数も減らせられる.

ただ、木星まで到達させる初期エネルギー量は必要なので、
NASA は金星フライバイ7回と言う方法を選んだんだろうな.
>>225
# 金星なら地球表面から慣性飛行で必要な最小初速度の大きさは約 11.5 km/s

将来ソーラーセールなどで木星への到達するのが楽になれば(火星、金星なみになれば)
木星経由もありえるということで.

242:NASAしさん
08/06/14 09:14:47
>>238

エネルギー保存則と、角運動量保存則と言うものがあってだなあ.
これで近日点、遠日点くらいは計算できる.


243:NASAしさん
08/06/15 02:14:46
そういえば惑星探査スレってなくなったのか?

244:NASAしさん
08/06/15 15:43:34
それは天文気象板にあるべきスレじゃねの

245:NASAしさん
08/06/15 18:32:34
太陽でスイングバイって出来る?

246:NASAしさん
08/06/15 18:55:26
>>245
私たちの所属する銀河系(The Galaxy)の中心を周回する軌道を取る物体が
軌道変更をするときは、太陽スイングバイも有効そうだね。

247:NASAしさん
08/06/15 18:56:26
>>246
なるほど。一つ勉強になりました。あなたなかなか博識があるね。
すごい。

248:NASAしさん
08/06/15 21:47:28
スイングバイって何だ、というだけの話。

249:NASAしさん
08/06/15 22:25:19
>>247
博識があるね->博識ですね

250:NASAしさん
08/06/16 00:21:04
もし仮にエウロパの生命体が技術文明を発達させたら
ガリレオ衛星を使ったスィングバイとかイロイロやる
んだろうな。と妄想。


251:NASAしさん
08/06/16 12:39:46
>エウロパの生命体が技術文明を発達
それなんてジーンダイバー

252:NASAしさん
08/06/16 14:49:52
>>250
ルシファーになっても衛星なのか・・・

253:NASAしさん
08/06/16 16:42:24
ルシファーと太陽じゃ連星ちゅうことにはならんよな?

254:NASAしさん
08/06/17 05:03:47
受注おめ!

255:NASAしさん
08/06/17 10:53:36
そこらに捨てられてるような粗悪なルアーだなオイ

256:NASAしさん
08/06/18 00:14:21
いや、しかし、実際のところ受注の話はどうなったんだろうねぇ?

257:NASAしさん
08/06/18 01:55:53
>>256
世界的な景気減速やドルに対する円高などの影響で、発注側が二の足を踏んでいるんじゃないかな?
もしくは、発注側の都合で延期orキャンセルとか。

この件は以前も話題になってたけど、もし他のロケットに流れたのなら
アリアンスペースなりシーローンチなりが発表するだろうけど、まだその発表は無いから、
少なくとも他のロケットに取られたということは無さそう。

258:NASAしさん
08/06/18 18:03:29
久しぶりに来たー
JAXA|H-IIBロケット第1段厚肉タンクステージ燃焼試験の実施について
URLリンク(www.jaxa.jp)

259:NASAしさん
08/06/18 18:04:00
三菱重工、航空・宇宙事業説明会資料
URLリンク(www.mhi.co.jp)

260:NASAしさん
08/06/18 20:19:52
厚肉タンクステージ試験5回目か
何回やれば気が済むんだ?

261:NASAしさん
08/06/18 20:22:19
>>259

ありがとう。

>>257

商談は多分ドル建てでしているンで、円高は関係ないと思う.

三月時点でちらっとでた話では一年以内の打ち上げで、スケジュール的に厳しいという
印象があったので、衛星側の(試験、部品など)遅延とか.

262:NASAしさん
08/06/18 22:30:57
>>260
決して回数が多いとは思わないが。

263:NASAしさん
08/06/19 01:48:33
次のH2Aの打ち上げはいつありますか?

264:NASAしさん
08/06/19 03:02:53
来月。ただしペイロードがIGSだから例によってひっそり

265:NASAしさん
08/06/19 04:55:13
>>260
クラスタ化によるエンジン融解問題が解決出来てないのだろう。

266:NASAしさん
08/06/19 07:24:43
星島の記事見てる所為かマジで言ってるのかギャグで言ってるのかわからん

267:NASAしさん
08/06/19 08:11:26
ここのみんなが星島さんファンなの踏まえた上でのギャグだろ。

268:NASAしさん
08/06/19 18:10:25
257 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 11:19:51
解約したい受信料厨はNHKコルセン(0120-15 15 15、毎日9:00-18:00)に電話しろ。
下記のように答えれば数分で終わる。ピザーラの注文より簡単だ。

・お客様番号(領収証とか口座引落の案内等に書いてある。分からなくてもいい)
・住所、氏名、電話番号  ※これは必須

ちなみに俺の場合は下記の要領で解約したよ。TEL~解約完了まで1週間掛からなかった。
・コルセンで解約希望を伝える。
・理由を訊かれ、「テレビが完全に壊れたので廃棄した」
・他の受像機(ワンセグ、カーナビ等)の有無を聞かれ、「一切持っていない」
・解約申請書が郵送されるので、必要事項を記入し押印のうえ、配達記録にて郵送。
・数日後に再度コルセンに電話して解約完了を確認。

コツは何を聞かれても上以上の事は言わないこと。

260 名前:転職元職員[] 投稿日:2008/05/27(火) 11:22:36
>>257
ご丁寧に先払い分も返ってくるから。

俺は海外に引っ越すって言ってもっと簡単に終わったけどな。
これは営業の同期に教えてもらった(笑)

269:NASAしさん
08/06/19 22:19:55
現在脱落したNO.2エンジンの捜索中です。

270:NASAしさん
08/06/19 23:24:24
エンジン脱落したの?

271:NASAしさん
08/06/19 23:48:37
今日一日の書き込みに、まともな物が一つも無い件

JAXA|H-IIBロケット第1段厚肉タンクステージ燃焼試験の結果について
URLリンク(www.jaxa.jp)

272:NASAしさん
08/06/19 23:55:28
H-IIBは順調に開発が進んでいるようだねー。
早く来年度の初飛行が見てみたい。

273:NASAしさん
08/06/20 00:01:24
H-IIBで採用された新しいタンク製造方法ってH-IIAには適用されないの?

274:NASAしさん
08/06/20 00:01:46
H-IIBが予定通り上がったら、星島はどうするんだろうか。
「一発2000億円のロケット」とか言い出しそうだな。

275:NASAしさん
08/06/20 02:05:39
>271
あれ、おっかしーなー。45秒も燃焼してるけど、10秒で溶けるんじゃなかったのかなー

276:NASAしさん
08/06/20 13:17:19
>左端は日本との技術協力により計画されている、LNGの2ndステージを搭載したソユーズLNGである。
URLリンク(www.geocities.jp)

!?

277:NASAしさん
08/06/20 13:55:44
星島さん、早期警戒衛星と偵察衛星を「安易な安全保障政策」って言うのはどうかと思うぞ。


278:NASAしさん
08/06/20 13:59:28
おいおい、星島に苦言を呈するスレじゃねーぞ

279:NASAしさん
08/06/20 14:39:07
>>278
誰がそんな事決めたんだよ。

280:NASAしさん
08/06/20 14:43:50
>>279
スレタイはちゃんと読もうね。

281:NASAしさん
08/06/20 15:18:38
>>280
星島本人乙。

宇宙開発だの、H-IIA/Bロケットに言いたい放題言っといて、自分が批判されるのはヤダってか?
ここはお前のマンセースレじゃねーよ。批判されたくなきゃ宇宙開発関連の批評なんかすんなよ。

282:NASAしさん
08/06/20 15:51:42
仮にも宇宙基本法制定しろって主張してる人間の記事では無かったな

283:NASAしさん
08/06/20 16:03:04
>>281
2ちゃん脳になってるぞ、お前w

284:NASAしさん
08/06/20 16:17:01
>>283
何が言いたいのかさっぱり解らないよ。星島さん。

285:NASAしさん
08/06/20 16:20:20
星島って誰?

286:NASAしさん
08/06/20 16:22:22
>>285
Google先生に聞いてみろ。

287:285
08/06/20 16:31:00
おk 把握した。

288:NASAしさん
08/06/20 17:14:57
監禁バラバラ殺人の人か

289:NASAしさん
08/06/20 22:14:40
今月号のエアワールドの星島の記事は俺も違和感感じたわ。
どこの国も自国の安全保障優先だろうに。日本とて例外ではない。



290:NASAしさん
08/06/20 23:01:50
まぁ、星島が言ってるのなら害はないw


291:NASAしさん
08/06/21 11:26:09
星島は右か左かよくわからん。輸入しろと言ってみたり、輸入じゃダメだと言ってみたり。

292:NASAしさん
08/06/21 11:50:49
ISAS一派だってことはわかる

293:NASAしさん
08/06/21 12:34:09
どこが?

294:NASAしさん
08/06/21 13:12:18
星島は医者からも見離された統合失調症の患者なんだよ。

#精神分裂病、と言ってはいけないらしい。

だから、みんないたわってやれよ。


295:NASAしさん
08/06/21 19:40:06
>>294
なんて酷いことを言うんだ。いくら2ちゃんねるでも、言っていいことと悪いことがある!

統合失調症患者に謝れ!、

296:NASAしさん
08/06/21 20:16:39
>>294
あんなり星島さん本人を個人攻撃するとなぁ、名誉毀損で通報するぞ

297:NASAしさん
08/06/21 21:17:02
>>239
>>228,238が言ってるのって近日点を太陽の光球内に持っていくって事だと思う
太陽に落とすのではなくぶつけるだけだから、金星スイングバイ一発で可能っぽい気がするけど

298:NASAしさん
08/06/21 21:36:02
マジレスすると、個人名を出しての誹謗中傷は本気で止めた方がいい
リアルで自分の名誉をマイナスまで落としかねん
記事の内容にツッコむのは全くかまわない、と言うかむしろこのスレ的には推奨されるだろうけど。

299:NASAしさん
08/06/21 21:48:21
>>297
238の俺は放射性廃棄物を太陽に落とすって意味で言った
脱出速度まで加速したら太陽に吸い寄せられて落ちたら潰されて核融合で水素とヘリウムになるもんだとばかり

300:NASAしさん
08/06/21 22:36:58
>>297

>>237
>>242

301:NASAしさん
08/06/21 22:45:51
>>297
 >>237で書いたが、地球・金星ホーマン軌道だと金星との速度差分は3km/sほどにしかならない。
これではどの様にスイングバイを行おうと(3km/sの⊿vベクトルをどの方向に向けようと)近日点を光球面まで下げる事などとても無理。
ホーマン軌道でなくかなりの速度で金星に突入させれば可能になるが、
近日点下げるなら外惑星利用した方がはるかに有利。

>>299
 何で重元素が核融合で水素とヘリウムになるんだよ。(笑

302:212
08/06/21 22:45:52
投稿しといて放ったらかしですまんかった。212だ。イオのアクセス禁止だったのだ。

ところで、太陽投入は諦めた。地球の公転スピードをキャンセルしなきゃならんのだな。
一つ賢くなった。

で、金星投入に変更だ。遺体を突入させれば、何々さんはあの星のところへ言ったんだよ~と、
子供にも説明させ易くて、キャッチコピーとしても最適な星だろう。
何よりも早くて簡単に放り込めそうだ。

とにかく日本のロケット開発は、実践量が足りないことに尽きる。
用途を色々と開発して、数を打たねばならん。

”一人、棺込みで200kg”×30体で6t。
これを入れる葬送ユニット込みで、H2Bで金星まで打ちあがらないものかな。
ちなみに放射性廃棄物は、ガラス固化して日本海溝に沈めれば、
そのうちマントル対流に飲み込まれて、数億年は地上に出てこないので安心だと考える。

303:NASAしさん
08/06/21 22:48:36
>>299

角運動量保存則まで考えること.

第三宇宙速度近くまで出して遠日点で減速すると角運動量を効果的に減らせはするけど、
時間がえらく必要だし、そもそも地球だ出速度と第三宇宙速度ではかなり違いがあって
投入できるぺ-ロードも大きく違う.

304:297
08/06/21 23:02:26
物理学どころか数学の基礎すらアレなモノで・・・・

>>301
つまり、直接太陽にぶつかるように曲がる位置どりで金星スイングバイさせようとするのは
地球からそのように送り出すこと自体が外惑星使うより遥かに不利になるって理解でいいのかな?

305:NASAしさん
08/06/21 23:15:19
>302
遺体の水分を限界まで飛ばして、容器込みで平均40kgになるとして、
H2Aが金星まで1tのペイロード(500kgじゃなかったよね…)
H2Bは倍の2tとして、一発120億が公式だった気がしたから、1体2.4億なり(50人分)。

5千万位に値下げして、240人の酔狂な輩が居れば、何とかなるかな。
逆に12億で10人の方が楽かもしらんけど。

306:NASAしさん
08/06/21 23:37:17
宇宙葬は既にある.
ただ、ほとんどは地球低軌道に数グラムの遺骨を数十人-数百人分散骨するというもの.

地球の脱出速度近く/以上までいったのは、
ユージン・シューメーカー/ルナ・プロスペクター(月)
クライド・トンボー/ニュー・ホライズンズ(冥王星)

だけ。

307:NASAしさん
08/06/21 23:44:27
今ある宇宙葬はほとんどサブオービタルじゃないかな
1g10万円とかで、宇宙に行って来た遺灰として回収されるの

308:212
08/06/22 02:53:22
>>306,>>307

遺体は冷凍したまま打ち上げたい。金星大気との摩擦で、ちりにしたいから。
それに灰にしてからでは、体の一部という感じがして、完全度に劣る気がする。
ああ、でも・・灰にしないと、冷凍を継続できないか。熱いだろうしな。あの辺。

できればスイングバイなしで、ダイレクトに金星に命中させられないだろうか?
命中までに年数が必要になれば、管理費が高くつきそうだ。

中国のお金持ちになら、酔狂な人も多いだろう。なにせ”金”星だからな。
募集すれば集まると思う。ただプロジェクトへの信頼度は重要だ。
詐欺ではないという安心感が無ければ、こんな大金を積む奴はいない。
政府とか、著名金融機関とかのネームバリューは必要になりそう。



309:NASAしさん
08/06/22 03:24:21
>>308
>>中国のお金持ちになら、酔狂な人も多いだろう。なにせ”金”星だからな。
>>募集すれば集まると思う。ただプロジェクトへの信頼度は重要だ。
>>詐欺ではないという安心感が無ければ、こんな大金を積む奴はいない。
>>政府とか、著名金融機関とかのネームバリューは必要になりそう。

そんなの、NASAがやります、って言えばOKじゃん。


310:212
08/06/22 16:12:01
ところでもう一つ、ビジネスネタなのだが・・・

”はやぶさ”の期間が再来年の10月になりそうだな。
そこで”はやぶさ回収衛星”なんて打ち上げて、地球軌道上へ誘導する衛星なんて上がらんだろうか?

地球の後方へ打ち出し、
はやぶさに近づき、
X字型のアームでキャッチし、
スラスターで方向転換及び更なる減速、
ISS軌道上でステーションが回収、留置。
後日シャトルで回収と・・・。

失敗の原因をつかむことと、
資料の安全な回収、衛星回収技術の確立が出来たりして、
意義深いプロジェクトだと思うが・・・。

311:NASAしさん
08/06/22 16:14:48
>>310
お前が210コテ名乗るほどのレベルじゃないことは分かった。

312:NASAしさん
08/06/22 17:39:17
何百億もかけてやることか?

313:NASAしさん
08/06/22 18:15:24
>310 とりあえず、ロケットガール4巻ミロ。
あと、中国相手に[NASA]はないだろー。
大気圏を脱出して、与圧を一切抜けば勝手に昇華して凍ったまま水っけが抜けるから、
冷凍は液体窒素程度で良いけど、わざわざ抜けていく水分のためにそこまでせんでも。

314:NASAしさん
08/06/22 18:45:29
アニメで言うと何話?

315:NASAしさん
08/06/22 18:50:50
昨日から種子島のカメラが更新されないが、
見られちゃまずいことでもやってるの?

316:NASAしさん
08/06/22 19:21:45
IGS関連じゃないの

317:NASAしさん
08/06/22 20:43:33
>>224

訂正

> 地球表面から慣性飛行を行って、太陽に激突するのに必要な最小初速度の大きさは
> 約 32km/s
> 直接は不可能.

ニュー・ホライズンズ(冥王星探査機)を調べると、打ち上げ直後の速度は 30km/s だから、
大変だけど  32km/s は出来ないことでは無い.

これは、打ち上げエネルギーの節約または探査機の質量最大化より、
到達時間の節約狙ったんだろうな.
打ち上げ機はアトラス V にブースター付けまくり、衛星質量は 465kg までダイエット、
コストは 約7億ドル(日本円で約800億円)。

318:NASAしさん
08/06/22 20:58:50
> 955 名前:名無し三等兵 投稿日:2007/10/16(火) 12:04:29 ???
> >954
> 太陽面投棄は太陽系脱出よりも運動エネルギーが要る
> 
> 957 名前:名無し三等兵 投稿日:2007/10/16(火) 13:01:16 ???
> >>955
> kwsk
> 
> 961 名前:名無し三等兵 投稿日:2007/10/16(火) 13:47:18 ???
> >>957
> 地球軌道上から太陽面へ突入させる楕円軌道に遷移させるには,
> 約26.93km/sの減速が必要となる.
> 地球の軌道平均速度は29.78km/sであるから、
> これが2.85km/sになるまで減速させなければならない。
> 
> 太陽系を脱出するための速度は42.12km/sが必要
> 地球の軌道平均速度は29.78km/sであるから,42.12-29.78=12.34km/s
> 
> 物体を太陽に突入させるよりも
> 太陽系を脱出させるほうがはるかに簡単である。
> 
> 参考:
> URLリンク(web.archive.org)

319:NASAしさん
08/06/22 21:09:41
>314 ロケガの3,4巻はまだアニメ化されてないよ。富士見ファンタジア文庫を購入汁

320:NASAしさん
08/06/22 21:34:05
なんでアトラスVってブースタいっぱいつけただけで800億円もかかんの?
衛星代込み?

321:NASAしさん
08/06/22 21:51:29
そりゃ込みだろうけど、宇宙葬ペイロードだって宇宙機のコストも必要だぞ
>>305みたいにロケット代だけで上がるわけじゃない

322:NASAしさん
08/06/22 22:35:27
宇宙葬で太陽に衝突させるとか、金星に確実に衝突させるなら、
どこかで精密制御いるので、スラスター、姿勢制御、通信系一通りはいるだろうな.



323:212
08/06/23 03:13:39
>>313

そうか。水分抜けていくんだな。
金星到達までに遺体が太陽熱でぐでぐでに腐ってしまっては、
亡くなられた方に申し訳ないと思ったのでな。
やはり遺骨、遺灰状態にしたほうがいいのかな。
それともフリーズドライとか・・・。

>>317

いろいろ興味深いな。
でも、日本のロケット応援のつもりなので、
H2Bでそれが実現可能なのかに、さらに興味がある。

でもGTOに8tか。制御、通信関係の重量を考えると、
さらにさらにペイロードは少なくなりそうだ。

324:NASAしさん
08/06/23 06:19:34
無知な馬鹿からの応援は逆効果だから要らないって。

325:NASAしさん
08/06/23 07:34:02
なんと言う無能な働き者。

326:212
08/06/23 19:59:48
なんだか飽きられたようだな。
324の様に利口に離れないので、お暇を頂くこととするよ。

327:NASAしさん
08/06/23 22:10:56
ほらみろ、関係ない話ばっかりするから下がっちゃったじゃないかage

328:NASAしさん
08/06/23 22:36:43
だって自分の意見の、どこが間違っているかを
考えようとしないんだもん。はやぶさ回収とか。。

329:212
08/06/24 02:16:49
>>212

自分の間違いに気づかないのが”無知な馬鹿”なのだし。
対話の中で探そうというものありだと思ったわけだし。

ところで、衛星を通して”自分の間違い”を求めるのがはやぶさ回収ってわけ。
H2も、深海からエンジンを回収して調べて進歩したわけだし。
部品産業が宇宙進出するためにも、宇宙品質ってのが何かを知る必要があると考えるのだ。
それを考えれば、数百億位かけてもバチは当たらんと思った。

じゃ。

330:212
08/06/24 02:21:16
ところでオレ、ウンコしたくなったよ。突然。
ゲリかもしれないな。おー腹イテおーイテ

331:NASAしさん
08/06/24 02:34:10
はやぶさ回収なんてのはHIIのエンジン回収とは費用がダンチで、JAXAの予算がどんなもんかを考えろや。

332:212
08/06/24 03:02:41
うん、考えてみる。

エンジン回収と衛星回収の費用が団地でも、効果も団地だとおもうんだ。
予算が少ないから、行動を小さくするという考え方もあるが、
行動を大きくするために、予算を多くするべきだという考え方もあると思う。

衛星回収はいずれ必要になるスキルだと思うし。

じゃ。

333:NASAしさん
08/06/24 03:44:26
君の素晴らしい意見を必要としているのはここには居ないよ。
本当に君を必要としている人々は筑波や相模原に居る!
さあ旅立て!!

334:NASAしさん
08/06/24 05:12:38
>衛星回収はいずれ必要になるスキルだと思うし。

そうなの?
俺っちはむこう50年不必要なスキルだと思うけど

335:NASAしさん
08/06/24 05:13:21
どっちかっつとスペースデブリ回収する技術が今すぐにでも必要だと思う

336:NASAしさん
08/06/24 05:23:47
地球を周回する衛星回収するのと、
惑星間軌道から突っ込んでくる探査機回収するのでは
必要な技術レベルが違ってくるんだが。

337:NASAしさん
08/06/24 06:34:00
>部品産業が宇宙進出するためにも、宇宙品質ってのが何かを知る必要があると考えるのだ。
それこそUSERSみたいなのでいいじゃねえか。

>後日シャトルで回収と・・・。
現時点の計画だと、はやぶさ帰還以前にシャトルの運用終了してるし。

338:NASAしさん
08/06/24 06:38:30
いや、最後のシャトルとほぼ同時期か。
だからといって可能な理由にはならないけど。

339:212
08/06/24 07:24:40
どの宇宙機関の人工衛星、人工惑星でも、
原因不明の故障で運用に支障を来たすケースが多いように思う。
なぜ故障が起こるのか、何処がおかしくなったのかを把握できれば、
その後の宇宙での計画が、より確かなものとなる意義は大きい・・・と。
もし、ISSを出発拠点に、補修、燃料補給で複数回使用可能に出来れば、
コスト的にも何とかならないか。

はやぶさに地球を追い抜かせる少し前に捕獲衛星を打ち上げれば、相対速度を調整する猶予はある。
そして二~三年後に捕獲したはやぶさをISSに係留しておくくらいは出来ないかと。

なにもはやぶさ全体を地球に持って帰ることをしなくても、
小惑星の資料、あるいは故障を来たしたエンジンを分けて持ち帰れば、
シャトルがなくても、人間帰還時の手荷物に加えることは可能だろう。
もしそれでも大きすぎるなら、ISSで調べることは出来よう。

などと妄想してみた。
もう練る。

340:NASAしさん
08/06/24 07:51:07
この人天才じゃね?

341:NASAしさん
08/06/24 07:58:30
なんでIIS/STSとはやぶさやの
相対速度を考えていないのかな

正直話にならない
出直すどころかあなたは宇宙以外の分野
に行った方がいい。
世の中「できるだろう」で全部できると
思ったら大間違いだ。
あなたには理屈の部分が抜けている。

342:NASAしさん
08/06/24 09:03:52
こういうのが上司にいると部下が大変だろうなあ
まあ学生さんかなんかだろうが
発想は自由な方がいいのだよ
夢想するのも突拍子もないほうが新しいものができやすい
でもね、実現するにはちゃんとした理論が必要になってくる
分野は計算で割り切れる軌道要素だから特にね

343:NASAしさん
08/06/24 11:07:47
>どの宇宙機関の人工衛星、人工惑星でも、
>原因不明の故障で運用に支障を来たすケースが多いように思う。
本当に原因不明のままに終わるケースはほとんど無い。
だいたいのケースではその後の調査で原因がほぼ特定されてる。
原因を追及しやすいように設計しておくことが重要。

>もし、ISSを出発拠点に、補修、燃料補給で複数回使用可能に出来れば、
>コスト的にも何とかならないか。
ISSを拠点にするとISSの起動要素に縛られるので、ランデブー可能な衛星は限られる。
ISSは軌道傾斜角が大きいし、ISSの軌道は実用衛星や科学衛星では使っていないので
目標の衛星に軌道傾斜角を合わせるだけでかなりの燃料が必要になるのでコスト面では逆に不利。

それに、現実的に考えると、ヒドラジン等による汚染の問題があるので
ISSに探査機を係留して船外活動で調べたり修理するのは難しいのではないかな。

344:NASAしさん
08/06/24 11:15:07
今後はステーション作るなら赤道上にしないとな。

345:NASAしさん
08/06/24 11:31:59
日本から見えないとつまんないから軌道傾斜角は40度くらい欲しい

346:NASAしさん
08/06/24 11:45:22
40度じゃISSみたいな不便が続くんじゃね?

347:NASAしさん
08/06/24 12:05:33
軌道傾斜角0度の低軌道衛星ってのもレア過ぎる。
静止軌道から低軌道まで引っ張ってくるのも推進剤使いまくるし。
むしろ軌道傾斜角をもっと上げて太陽同期軌道衛星用にするとか?
ISSでの衛星修理自体が非現実的とは思うけど・・・。

あと、ISSには地球観測用途ってのも構想段階ではあったので、
軌道傾斜角はそれなりに欲しいと思う。
赤道軌道だと、HTVでの補給も、人員輸送も大変なことになるし。

348:NASAしさん
08/06/24 12:46:34
>>339
> どの宇宙機関の人工衛星、人工惑星でも、

人工衛星と、人工惑星では、打ち上げだけならともかく、回収は桁違いに大変.
人工衛星でも低軌道ならエアロプレーキング使えるけど、静止軌道は無理だし、
低軌道でも軌道面の変更も大変(むしろ遠地点高いほうが軌道面変更は楽).

これらの違いがわかるためには、
エネルギー保存則
運動量保存則
角運動量保存則
ツォルコフスキーの公式
ケプラー運動
ホーマン軌道
位勉強しておいてくれ.

少なくとも最初の三つは高校の物理の範囲.

以上を踏まえた上でイオンエンジンとか、テザー推進、スイングバイとか持ち出すなら
もっと真面目に相手されるだろうけど.

349:NASAしさん
08/06/24 13:00:20
>>あと、ISSには地球観測用途ってのも構想段階ではあったので、

これ、今後は日本がきぼうの船外実験プラットフォームで色々と行われそうだね。

既に、高性能な赤外線センサーをつけてあかりのように全天を掃天観測する予定だし、
先日は新聞で、TOPSのようにスプライト・エルブスを観測するセンサーをつけるというニュースも
流れたし。

何よりも、観測装置のメンテナンスや回収が出来るというのが魅力かな。
あと、衛星バス系の設計をしなくても良いので、故障率も大幅に下がるだろうし、
広帯域の通信回線も備え付けられているし、メリットがいっぱい。

コストは、単独で衛星を打ち上げるのとどっこいどっこいかな?

デメリットといえば、ISS滞在の宇宙飛行士の作業時間を取らせるので
面倒な国際調整が必要だし、きぼうの利用権比率の絡みで、観測データの利用権問題も
出てきそうだな。

350:NASAしさん
08/06/24 13:10:38
全天観測はX線だろ。
赤外線天文関連ではSPICAを見据えた機械式冷凍機をJEMで実験する計画があるようだけど。

351:NASAしさん
08/06/24 13:13:17
>>349

> デメリットといえば、ISS滞在の宇宙飛行士の作業時間を取らせるので

精密な観測装置にとっては、人間と生命維持システムがノイズ源.
ISS からアウトガスも邪魔.


352:NASAしさん
08/06/24 13:29:05
ISSの片翼の太陽電池パネルが太陽追従できなくなってる不具合がなかなか解決されないので、
あれが修理不可能となると発電能力が予定の半分程度に落ち込んでしまう。
ロシア側の太陽電池モジュールもどうなるかわからんし、不安要素はたくさんある。

353:NASAしさん
08/06/24 13:35:01
>>350
X線と赤外線を間違えてたorz

>>351
ただでさえ衛星本体からのアウトガスも問題なのに、ISSからのとなると
かなり厄介そうだねぇ。
振動も、きぼうはISSの重心からかなり外れた場所に設置されていると、
振動予測や制震・補正も困難だなぁ。

354:NASAしさん
08/06/24 16:05:18
惑星間航行速度で動いている「はやぶさ」に、どうやってISSからランデブーするつもりなのか興味が尽きない所ではある。

355:NASAしさん
08/06/24 18:22:20
寝た子を起こさないでください

356:NASAしさん
08/06/24 18:41:24
ISSの露出パレットで衛星のテストを行うのはいい案かもしれない。
故障しても結果を確認できるからね。

357:NASAしさん
08/06/24 19:20:21
ISSを有効活用できるかどうかは、HTV一発あたりを
いくらまで下げられるかが最大のポイントだな。

358:NASAしさん
08/06/24 20:07:18
HIIBとHTVじゃ無理だお。
ロシアがシベリア輸送機に大型ハッチ付けるのは簡単だから、HTVの優位性なんてすぐに何一つ無くなるお。
URLリンク(opencube.dip.jp)

359:NASAしさん
08/06/24 20:19:48
>>358
ロシアはそんなもん作ってる暇があるなら、
とっととISSの残りモジュールを打ち上げて欲しいと思うが。
まあ、現状ソユーズの回収とギアナ移設で手一杯なんだろうけど。

360:NASAしさん
08/06/24 20:33:27
星島さんはISTSとかJAXA関連のポンチ絵見てどれもこれも実行段階の計画だと信じてくれんのかね。
外国のポンチ絵はもう計画が現実に行われてたり、成功間違い無しみたいな扱いするんだし・・・

361:寝た子
08/06/24 20:41:19
>>341
理屈の部分を得ようとすると、人生をもう一度やり直す必要がある。無茶をイワンでくれ。

>>343
とても参考になった。ちゅうか、”軌道傾斜角”かぁ。ぜんぜん頭に無かった。
とりあえずはやぶさ捕獲用は、地球から打ち上げることを想定していたので、
ISSは地球一時置き場くらいにしか考えていなかったのでOK。
その後、緊急時用に捕獲ロケットを係留するのにもISS使えたらなと思っていたが、傾斜角か。
無理なのだね。

>>348
正直、真面目に相手され過ぎても、付いていけない。
子供に妄想の可否を語れない大人は、どうかスルーしてくれ。

>>354
念頭にあるのは”リレー”でのバトンの受け渡しだ。
はやぶさのスピードが人間の仕業なのであれば、
それに追いつくような衛星も上げられよう・・・と思った。
燃料満載した捕獲衛星が、キャッチした後、スラスターぶかぶか噴かして減速し、
大気圏突入なんて荒業を回避しつつ、
地球の衛星軌道上に穏便に帰還ってことを考えていた。



362:NASAしさん
08/06/24 21:04:52
>>360
もはやH-Xロケットと有人カプセルは完成していて
政治的理由からどこかの地下に隠してあると考えるべきだな!

363:NASAしさん
08/06/24 21:07:58
>>362
MRJに加えてLE-XやH-Xなどの国家プロジェクトをたくさん抱えて優遇されすぎているという
ひがみを避けたいMHIと、H-Xが出来るとGXの存在意義がなくなってしまうIHIの共謀だなw

364:NASAしさん
08/06/24 21:17:30
>>361
というか、探査機側から誘導できるならまだしも、惑星間軌道での探査機とのランデブーなんて
未だ世界で誰も挑戦したことのない離れ業。
それが失敗すれば「はやぶさ」の故障原因究明ができないだけでなく、
現状それなりに勝算のあるサンプラーカプセルの回収すら不可能になる。
ぶっつけでやるにはリスクが高いと思う。

(地球周回軌道ですら、相手側から誘導のない精密ランデブーは実績無いのに)

365:NASAしさん
08/06/24 21:33:14
>>358
大型ハッチをつけるのがロシアなら簡単な理由は?
作ったこともなければ作る予定もないものなのに

っていうか星島はいつまでも星島なのね・・・・

366:NASAしさん
08/06/24 21:34:07
いつも思うんだけど星島さんの記事の
>具体的な解決策は今後にしたいと思う。
ってギャグで書いてるんだよね。
こんなに批判してみたけど僕は無能だから解決策はなーんにも思いつきません、という
落ちを付けたいがために。
自分の身を犠牲にして笑いを取るなんてさすが星島さんだよ
最近の甘っちょろいお笑い芸人は是非見習って欲しい。

367:NASAしさん
08/06/24 21:38:07
星島て信用できるの?

368:NASAしさん
08/06/24 21:42:57
常に間違ってる。マジで。

369:NASAしさん
08/06/24 21:56:55
だが、どこがどのように間違えているのか指摘できる人はいないのであった・・・

370:NASAしさん
08/06/24 22:09:28
>>339
テザーつかってみ。

371:NASAしさん
08/06/24 22:15:00
星島の記事はファンタジーに満ちてるからな

372:NASAしさん
08/06/24 22:26:34
>>369
斜め読みしただけでもいっぱい見つかると思うよ。
指摘とかキリが無いし、212をスルーしたようにスルーするしか。

373:NASAしさん
08/06/25 00:17:57
海外の情報のカタログぐらいには。
真偽は自分で調べる必要はあるけど。

374:寝た子
08/06/25 02:00:25
>>364
はやぶさからフィードバックされている電波を頼りに、接近していけまいか?
ある程度近づければ、画像認識で。

375:NASAしさん
08/06/25 02:06:49
それは、はやぶさ2の構成要素にすればいいんじゃないかね

376:寝た子
08/06/25 02:42:34
はやぶさの動作状況を報告する電波を頼りに、
位置確認できるかと考えたのだが、微弱すぎ?

ともかく、相手してくれた人、相手してくれてありがとうサン。
~できないのか~残念・・・に至ることが出来るのも、到達点には違いないから。
自分の考えの欠落を発見するのも面白い。

377:NASAしさん
08/06/25 02:49:43
マジレスしておくとトラブルを起こしたRWもバルブも米製
回収したところで得る物は何いに等しい

回収できるほどの金があるなら主要部品を国内でまかなえるような方向に使うべき

378:NASAしさん
08/06/25 03:46:18
回収できるほど金があるなら予備機を山ほど打上げて超多重冗長化できるだろう

379:NASAしさん
08/06/25 09:45:24
ダンピングをしてでも商業衛星打ち上げの実績を作れよ

380:NASAしさん
08/06/25 10:58:13
ロシアのでっかいドッキングポートというとAPAS-89かね?

381:NASAしさん
08/06/25 13:59:46
それはでかくないし、シベリアとやらはサイズ的にでかいのつけれないような

382:NASAしさん
08/06/25 14:09:56
自分で考えないで妄想ばかり言いまくってても、誰も説得は出来ない。
ゆとりの思想ではない。頭がおかしいのだ。

383:NASAしさん
08/06/25 15:42:46
>>381
システム的にもオートドッキングしかできないと思うのだがなあ
暴露カーゴは可能だろうとは思うが
シャトルの例もあるからバックアップ体制があるのは善いことだとおもう
あとロシアは次を考えての開発だとおもうがなあ・・・

384:NASAしさん
08/06/25 16:29:23
きぼうがオートでドッキングしないのはCBMのせいなん?

385:NASAしさん
08/06/25 16:30:22
星島さんが持ち上げる海外の計画ってさあ、JAXAならコンセプト段階でポシャらせるようなのも多いよなあ。

386:NASAしさん
08/06/25 16:48:54
あの、「厚肉タンクステージ燃焼試験」って普通の燃焼試験とどう違うんですか?

387:NASAしさん
08/06/25 16:55:54
>>384
きぼうがオートでドッキング??

388:NASAしさん
08/06/25 18:19:45
>>386
タンクが実機より厚い

389:NASAしさん
08/06/25 18:20:29
てことは、実機でやったらタンクが壊れる可能性もあるのか・・・

390:NASAしさん
08/06/25 19:15:14
>>386

実際のロケットと同じ配管系統を再現した燃焼設備での燃焼試験。

普通の燃焼試験では、配管系統は実機とは別物.

配管系統とエンジンのターボポンプの関係で起きる異常とか、クラスターエンジンの吸入の
干渉で起こる問題などは 「厚肉タンクステージ燃焼試験」であらいだされる。

391:NASAしさん
08/06/25 20:10:24
燃焼試験設備なんて、何度も何度も使うわけだから
本番と同じタンクじゃもたないだろ。

392:NASAしさん
08/06/25 20:16:08
もたないなら何個も作ればいいじゃない

393:NASAしさん
08/06/25 20:26:04
>>392
もつやつ一個作って、それを使えばいいじゃない

394:NASAしさん
08/06/25 20:39:11
実機に近い状態で試験する方が再現率高いじゃない

395:NASAしさん
08/06/25 20:55:48
じゃあ実機を飛ばして試験すべきだな

396:NASAしさん
08/06/25 21:05:47
>>394
それはGTVでやればいい

397:NASAしさん
08/06/25 22:18:56
>>395

 もちろん!最終的にはそうですね。

398:NASAしさん
08/06/25 22:40:48
>>395
ISASはマジで全て「打ち上げ実験」、ISASのロケットは実験機しか存在しない。

399:NASAしさん
08/06/25 23:06:52
地上試験はしてるがな

400:NASAしさん
08/06/26 19:12:32
>>389
>>てことは、実機でやったらタンクが壊れる可能性もあるのか・・・

ロケットの燃料タンクは極限まで軽くしている。
使い捨てなので、1回の打ち上げに耐えればそれでいい。
必要以上に丈夫だと、重量が増えるだけでメリットが無い。

しかし、エンジンの燃焼試験は何回もやる必要がある。
離陸するわけでは無いので、重量があっても丈夫な燃料タンクを使ったほうがいい。

401:NASAしさん
08/06/26 21:46:36
>>369
ここを見てる人なら片っ端から正誤表を作れると思うが、それはネタにマジレス
になるから言わないだけだ。

402:NASAしさん
08/06/26 22:07:17
日本の宇宙開発は劣っていて国際的に孤立しているというどこかで見たような論調
そのうち、アジアのパートナーとの連携が重要とか言い出すのかも

403:NASAしさん
08/06/26 22:10:52
自称軍事評論家達がよくやってる手法だわな。

404:NASAしさん
08/06/26 22:56:18
左巻き評論家→アジアのパートナーとの連携が必要
右巻き評論家→アジア周辺国の脅威に対抗するため防衛技術確立に向かえ

100年経っても同じこと繰り返してるんだろうな、こいつら。


405:NASAしさん
08/06/27 22:56:17
俺が燃料投下してやろうか?

406:NASAしさん
08/06/27 23:00:39
きたぁー!!
受注おめでとう。

407:NASAしさん
08/06/27 23:29:21
>>406
ソースplz
現時点では、主要各誌のwebサイトやjaxa/mhiのプレスリリース、
soraeや耳の早い宇宙開発系サイト/ブログにも情報が載ってなかったよ。

408:NASAしさん
08/06/27 23:58:27
みなさんの大好きな星島先生の新作が発表されましたよ。
URLリンク(opencube.dip.jp)

409:NASAしさん
08/06/28 00:10:03
イラネ

410:NASAしさん
08/06/28 00:55:23
H-IIB開発費は5000千億ウォンか。

411:NASAしさん
08/06/28 01:08:16
ドニエプルと値段比べるとか凄いセンスだよな

412:NASAしさん
08/06/28 01:22:34
まぁ捏造した数字だから何と比較しようが意味がない。

413:NASAしさん
08/06/28 01:25:13
H-IIAは4兆円じゃなかったのか?
今回えらい控えめだな。

414:NASAしさん
08/06/28 01:28:09
H-IIBは実質2006年度から開発がスタートしたから、JAXAの全予算をつぎ込んでも5000億なんて
使ってねー!

415:NASAしさん
08/06/28 01:49:56
星島さんの文章は数行ごとにネタ入れてくるから腹筋が鍛えられるぜ。

416:NASAしさん
08/06/28 01:50:34
H-IIB開発費、、、、有り得ん。。。

> しかも、30億円以下のユニバーサルランチャー市場を
> 目指す時代にH-2A・GX・H-2Bはまず参入は不可能と言える。

そんなのあたりまえやんけ!

アトラス5、デルタ4、アリアン5、プロトンMとか、そういうのと
比較しないと意味ないやんけ!

批判したくて仕方が無いんだな。。。

417:NASAしさん
08/06/28 01:55:03
>>408
EarthCAREってVEGAのペイロードになるのか。

418:NASAしさん
08/06/28 02:08:53
>>414
「見込まれる」んだよ。
今後はクラスター化でエンジンが溶けてる色々と大変だと星島さんの慧眼にはお見通しなんだよ。

419:NASAしさん
08/06/28 02:14:59
>>417
VEGAは検討候補に一時的に入っただけで、SwarmもEarthCAREもたぶんドニエプルでの
打ち上げになりそう。

相変わらず、都合のいい情報だけを並べてるなぁ。

420:NASAしさん
08/06/28 02:16:23
そうそう、10秒で溶けるし大変だよなwww

421:NASAしさん
08/06/28 02:16:31
>>418
なるほど。人の数だけ未来はあり、認識された瞬間に実体化する星島パラレルワールドでの出来事か。

422:NASAしさん
08/06/28 02:22:29
筑波陰謀論の中身が、このスレやISAS関連スレで暴れてたヤツとクリソツなんだが星島さん・・・まさかアンタ・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch