関西国際空港(関空)の沈下を真面目に議論するスレat SPACE
関西国際空港(関空)の沈下を真面目に議論するスレ - 暇つぶし2ch83:NASAしさん
08/01/02 07:58:53
昔、NHKで「テクノパワー」という番組があった事を、覚えている人はいるかな?
関空も取り上げられているが、一般人が見て分かる唯一の番組だ。
関空が沈む事を欠陥として捉える人が多いが、それは「仕様」だ。
では、何時まで沈むのか?100年後迄沈む。
自然現象であれば、1000年以上かかる事を、人工的に100年で済ませる「仕様」だ。
そもそも、水深200m近い所を埋立てる事自体が間違っているが、承知の上で埋立てた。
理由は簡単。その方が、ゼネコンや地元漁協に莫大な金が手に入るからだ。
実は、浮体方式も検討されていたが却下された。鉄鋼業界は潤うが、土木業界は出る幕が無い。
当時の技術でも、プラチナ並の耐腐食性のある鉄も十分生産出来たし、
二次・三次の構造部分であれば、電気防食の方法も取れた。
ブロック構造にして規格を決めれば、量産体制も十分に取れてコストダウン出来る。
埋立てするより、数割は工事費用は減り、100年は持つ。この技術を関空で確立出来ていれば、
沖縄での普天間基地の代替として、海上基地方式でも問題なく建造出来たのみならず、
大型スラスターでの移動も出来たはず。10ノット程度の速度だが。(海兵隊はこっちが本命だったが、海軍に潰された)
以上。埋立てより浮体方式の文章が長くなったが、沈下が「仕様」で、
使われた技術も出鱈目では無い。
欠陥と切り捨てる事も一概に出来ないが、無茶をすればどうなるか。反面教師にはなる。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch