JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド7at SPACE
JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド7 - 暇つぶし2ch800:NASAしさん
08/03/27 19:39:44
そりゃそうだが有人開発のGO/NOGO判断が2015年じゃスケジュール的に無理
5年で開発できたとしてもその頃にはきぼうごと落とされてるわ

801:NASAしさん
08/03/27 19:45:47
>>800
有人開発の件は日本独自に宇宙船を打ち上げるかどうかでないん?
ステーション自体はHTVときぼうの改造型無人衛星だし
宇宙船は初めのうちは信頼性の高いソユーズを借りた方が安全で安上がりだから
有人開発の可否とは関係なく、今のISS事業の延長で展開できると思うんだけど。

802:NASAしさん
08/03/27 19:56:52
ステーション維持に一番重要なのはNASAの金であって
それが抜けるならそこで終わるしかないような

803:NASAしさん
08/03/27 20:04:46
>>802
終わるならそれで仕方がない。
で、その次は日本はどうすんだって話。
月までNASAに付き合うのは正直どうかと思うね俺は。
月面探査は無人機の仕事じゃないかと。

804:NASAしさん
08/03/27 22:56:37
そうだな、月・金星・火星は地道にコツコツと無人機でやって欲しいよ。

805:NASAしさん
08/03/27 23:28:17
>>804
きぼうを作った金で何が買えたんだろう・・・と思うとね。
はやぶさが何十機飛ばせるよw

806:NASAしさん
08/03/27 23:50:26
ISSとスーパー301条のコンボは核兵器級の破壊力だったとw

807:NASAしさん
08/03/28 01:47:31
>>805
ISASの予算じゃないんでそんな科学探査機にお金は回りません。

808:NASAしさん
08/03/28 08:53:57
米国への追随、という日本の基本政策にぴったし一致したからこそ、ISS関連予算ががばっと確保できた面もある。
ISSが無かったら、その部分の予算は宇宙開発以外に回っていたかも。

809:NASAしさん
08/03/28 10:12:01
>>808
それを言っちゃあお終いよぉ・・・
それはともかく、彗星への軟着陸とか月の極地からのサンプルリターンとか
思い切ってイオかエウロパにローバーを送り込むとかした方が
絶対一般国民に夢を与えると思うし、科学的知見にも貢献すると思うんだよね。

810:NASAしさん
08/03/28 11:31:13
>>809
>>思い切ってイオかエウロパにローバーを送り込むとかした方が

原子力電池が無い日本にそんなことできるか?

どうせ米国追随政策しかとれないのであれば、その波に乗って有人予算を確保したほうがいいような気がする。
あと、やはり、国民への受けは人間がいるといないとでかなり違うんだよね。
単にISSに倉庫をのっけた今回の土井さんのフライトと、小惑星探査に新たな1ページを開いた「はやぶさ」、
一般国民に対する知名度は残念ながら前者なんだな。

811:NASAしさん
08/03/28 12:01:16
>>808-809
俺はそう思っているよ、
NASDAはISSを利用して組織の温存と有人宇宙開発への足がかりを得たんだからね。
宇宙版公共事業って所だな。

812:NASAしさん
08/03/28 17:46:49
宇宙開発事業ていうけど今後発展するんですかね?
有人施設ができてもそこで実験をする団体や研究資金を出してくる人たちが
いなかったら作った意味がないと思う。

813:NASAしさん
08/03/28 17:58:11
原子力電池があれば日本も木星などの調査にいけるだけど。
原子力関連いうと中国や韓国が日本は核開発しているだの言いかれないかな
難しいところだよねえ。
木星の豊富なヘリウム3は核融合反応の元になるからぜひとも木星調査に
いきたいものですな。


814:NASAしさん
08/03/28 18:04:42
スレ違いだけど、これって危なくないの?

157 :名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 11:41:46 ID:I3/TCGac
155だけどスマソ、↓ハッシュ張り忘れた。

[殺人] 佐藤(20080323-082048)のキンタマ.zip
ハッシュ:7c24a2c45fba7513a2ef60ea4aea8eab

書類やファイルと一緒に日記があって、

「もうすぐお盆だけど、世間の人は危険品が貨物に混ざっているとも知らずに
飛行機乗って海外旅行してるんだよね~。まさに「知らぬが仏」ってやつかな。
もしかしたら爆発して死ぬかもしれないのにさ~。
私だったら絶対乗らないよ、ウチの会社の貨物が載った飛行機なんか。」


815:NASAしさん
08/03/28 18:50:16
>>813
もっと簡単な重水素・トリチウム核融合ですら実用化できんのにヘリウム3なんて到底・・・

816:NASAしさん
08/03/28 19:02:44
>>814
お前の行為が危うい気がします

817:NASAしさん
08/03/28 19:55:17
それよりか、宇宙用原子炉の開発にでも本腰を入れたらどうだ?
電気推進が段々発達してきたし、今後必要になってくる気が

818:NASAしさん
08/03/28 20:03:28
とりあえず、潰してこう
税金の無駄ということで

819:NASAしさん
08/03/29 00:23:29
ところで東大と東工大のアンテナ研究室って仲悪いの?

820:NASAしさん
08/03/29 00:26:18
たまには旧NALのことも思い出してあげてください。

821:NASAしさん
08/03/29 10:13:16
アメリカが月と火星を目指すなら、日本は小惑星を目標とするべき。
小惑星は距離は遠いものの、比推力の大きい電気推進系の発達で到達することが
以前ほど難しくはなくなりつつある。はやぶさのような小さく低コストな探査機が
サンプルリターンを試みている時点で、往還を目指す上でのボトルネックはないと見ていい。
月や火星の場合、重力がそれなりにあるので大規模な着陸装置を必要とするが、
小惑星はそうした装置がひつようない点でもメリットがあり、計画のスケールをある程度絞り込める。
なおかつ、小惑星はレアメタルの埋蔵が予想されている。
ヘリウム3は核融合技術自体がボトルネックで、今世紀中に有効な資源となるメドすらないのに対し
レアメタルは一部既に枯渇しつつあり、一方で需要はうなぎのぼり。
将来商業的に採算がとれる可能性がある。

822:NASAしさん
08/03/29 14:15:58
>>821
小惑星めざしてどすんえ?

823:NASAしさん
08/03/29 18:07:08
小惑星に有人着陸しようぜ

824:NASAしさん
08/03/29 18:28:50
>>822
>(3554) アムンは地球の軌道と交差するM型小惑星で、直径は2.5kmほどと見積もられている。
>ジョン・S・ルイスは、2006年当時の価格で20兆$に相当する鉱物資源、鉄とニッケルが8兆$、
>コバルトが6兆$、さらにプラチナ類の金属で6兆$、を含んでいると見積もっている[2]。

Wikiから引っ張ってきた。
小惑星探査に必要な高比推力の電気推進ロケットや高効率の電源(軽量の太陽電池もしくは宇宙用原子炉)
は、どの道必要になる技術だし潰しも利く。
何千億円も使ってアメリカと月に付き合う位なら、その種の基礎技術を積み重ねておいたほうがいいんじゃないか?
それに、中印の台頭で今後希少金属の需要は上がる事はあっても下がる事はない。
地球上からの資源枯渇がかなり真剣に危惧されている。と、いうのも小惑星を目指するべきだと思う理由かな。

825:NASAしさん
08/03/29 18:58:59
>824
将来の資源獲得をお題目にするなら、探査と並行してリターン技術(しかも大量の)に
ついて触れておかないとお題目が嘘ってのが直ぐバレルぞ。
ま、並行しなくても探査を第一ステップと言ってもいいけど。

826:NASAしさん
08/03/29 19:08:14
>>825
はやぶさがあれだけの装備でサンプルリターンを試みた位だし、それほど難しくはないと思うけどなぁ。
現地で調達できる素材で作ったレンガか何かでレアメタルを包んでマスドライバーで発射。
所定のポイントに隕石よろしく落下させ回収する・・・なんて方法を妄想してみた。
あっちにマスドライバーを送る方法、動かす電源をどうするか、大気圏突入用のシールドを現地調達できるのか
そんな遠くから発射したものを正確にピンポイントで落とせるのか、等等が問題かなぁ。

827:NASAしさん
08/03/29 20:22:13
イキナリ中学生の同人創作レベルになったな。

828:NASAしさん
08/03/29 20:48:48
>>827
すまんね、どうにもアイデアを具体化しようとすると同人っぽくなるわけで・・・。
一応、初速マッハ7のレールガンを軍用に実用化するつもりみたいだから、
マスドライバーによる物資のリターンはもうじき実用化の域に達するのでは。
大気と重力の小さな星ならかなり使えるのでは。

829:NASAしさん
08/03/29 21:38:55
>>826
サンプルと資源を同等に考えるお前の頭脳に乾杯!

830:NASAしさん
08/03/29 21:49:21
>>829
サンプルリターンも資源も基本的には同じ事だろ。
目標にリターンの為の推進装置を輸送し、それを使用して一定の物質を地球まで持ち帰る。
サンプルリターンが容易という事は、リターンの為に必要なエネルギー量が少ないか
技術的な難易度が低いという事とほぼ同じであり、それはそのまま資源開発の難易度に影響してくる。

831:NASAしさん
08/03/29 22:34:12
サンプルリターンに必要なエネルギー > サンプルの持つエネルギー
は許されるが
資源を持ち帰るのに必要なエネルギー > その資源の持つエネルギー
は意味がないだろ。

832:NASAしさん
08/03/29 22:37:37
レアメタルなんて小惑星から探してくるよりはまだ
ゴミ埋め立て地から掘り出した方が効率いいだろうなぁ

833:NASAしさん
08/03/29 23:48:08
>830
NASA, FSAに追随するしかない有人に予算を突っ込む価値がないと
言う君の主張はわからないでもないが、そこまで小惑星に拘る理由は?
資源とか言うのは止めてね。自分でもそんな理由は信じてないでしょ。

834:NASAしさん
08/03/29 23:51:00
>>833
金融庁?

835:NASAしさん
08/03/29 23:58:34
ESAって書きたかったのでは

836:NASAしさん
08/03/30 00:03:01
あれ?間違ってたらごめん。
ロシアってFSAじゃなかった?

837:NASAしさん
08/03/30 00:55:08
>>836
連邦宇宙局の略称としてはFSAで正しいはずだが、
通常は頭にロシアを入れてロシア連邦宇宙局:RFSAと表記するな。

838:NASAしさん
08/03/30 01:27:17
NASAと比べて若干かわいそうだな

839:NASAしさん
08/03/30 01:41:41
URLリンク(en.wikipedia.org)
FSAだとかぶりまくるからな。

840:NASAしさん
08/03/30 09:51:40
衛星軌道を利用する衛星(需要の天井が見えている)以外で
宇宙開発を商業化しようとしたら、宇宙観光と小惑星開発位じゃないか?

どっちも眉唾だけど、どっちかを進めないとまーた宇宙開発は停滞したまんまだぞえ。
いわゆるブルーオーシャンつーか、アリアンとロシアが頑張ってる衛星打ち上げ市場に無理矢理切り込むより
誰も手をつけていない所に目を向けるのは一つの手じゃね

841:NASAしさん
08/03/30 14:13:44
うんこ

842:NASAしさん
08/03/30 15:53:21
ihiがしっかりしてくれないとな

843:NASAしさん
08/04/01 18:54:46
>>840
小惑星開発が商業に結び付くとはおもえんなぁ。
資源うんぬんも眉唾、というか、根拠もなさそうだし。
まあ、学術的には小惑星探査は意味あるのかもしれんが、
小惑星関連の教授の論文の種にしかならんよな。
国民の興味だって、小惑星じゃあねぇ。
「はやぶさ」だって、一般国民の興味は今一つだったし。
「きぼう」の倉庫取り付けのほうがよっぽど国民の関心が高かった。

844:NASAしさん
08/04/01 18:59:46
>>826
>>はやぶさがあれだけの装備でサンプルリターンを試みた位だし、それほど難しくはないと思うけどなぁ。

何をもって「はやぶさ」の成功とみなすか、となると論議はいろいろあるとおもうが、
サンプルリターンに焦点を絞れば失敗だろ。

はっきりいって、今でも地球に帰ってこれる確率はかなり低い。
それに、小惑星でのサンプリング自体、基本的に失敗している。
仮にカプセルが帰ってきても、その中が空だという可能性のほうがはるかに高い。

845:NASAしさん
08/04/01 19:32:51
じゃあカプセルに入ってたらどうするの?
今の時点で失敗というのが間違い。
正しくはまだ分からないだろ。

846:NASAしさん
08/04/01 19:51:47
>何をもって「はやぶさ」の成功とみなすか、となると論議はいろいろあるとおもうが、

論議しているのは失敗と言いたい人達だけでは?
成否の判断基準は最初から公開されてるだろ

847:NASAしさん
08/04/01 20:17:50
自分たちで作って飛ばしたものを自分たちが作った評価基準で正否の判断するってのは
普通のお役所でやると松浦あたりが叩く対象にしかならないと思うのだが

848:NASAしさん
08/04/01 20:35:42
かといって、ここで新たな評価基準を設定できるとも思えんな
それをやるなら、俺らが当事者たちと同じぐらい事情に通じているか、
当事者への取材なり質疑なりが出来る必要があるけど、
そんなの無理だろ?


849:NASAしさん
08/04/01 21:19:42
工学試験機だから、失敗は失敗で問題の洗い出しが成功したということに。

850:NASAしさん
08/04/01 21:26:19
それはそうなんだろうがあまりにコストパフォーマンスが

851:NASAしさん
08/04/01 22:30:36
良すぎますね。

852:NASAしさん
08/04/01 22:46:30
>>846
夜郎自大の500点満点法か?
お笑いぐさだな(笑笑笑)

853:NASAしさん
08/04/02 00:07:02
>>852では、宇宙ステーションは10000点満点でいきます。

今のところ100点な。

854:NASAしさん
08/04/02 07:56:11
今年度は何人の処女が入社したかな。ぐへへ

855:NASAしさん
08/04/02 08:30:05
一人もいないよ

856:NASAしさん
08/04/02 11:12:51
>>844
再突入体の試験ができれば御の字ではある。
惑星探査機が往復できたというだけでも御の字ではある。(超低重力天体だけど)
失敗としても一部失敗と言うべきだろう。


857:NASAしさん
08/04/02 15:07:33
>>845
>>じゃあカプセルに入ってたらどうするの?

運がよかった、それだけ。
本当は、サンプリング用の筒がイトカワに接地した瞬間、弾丸を発射し、その反動でとびちった破片を拾うはずだった。
しかし、まず接地がうまくいっていなかったし、弾丸の発射もできていない。
サンプリング用の筒は開いていたので、もしかして接地の瞬間に破片がただよっていたかも、という僅かな希望的観測しかない。

858:NASAしさん
08/04/02 17:24:06
結局軌道エレベーターでもできん限り
新しい宇宙開発の展望はないんかいな。
衛星打ち上げなんて需要は頭打ちだし、ロシアや欧州と
ガチガチにやりあうことになるので大して美味しくもない。
何か他の国がやってない、ブルーでオーシャンな戦略がいるべよ。

859:NASAしさん
08/04/02 17:49:11
軌道エレベーターもぐだぐだだしな・・・。
例の会社も夜逃げ同然だ。

860:JAXAしさん
08/04/02 18:13:16
いっつも思うけど、はやぶさを失敗と言い切る輩の成功って
漏れら市井の香具師には想像のつかない輝かしい成功なんだろうな。



個人的には、あれだけ砕けた構造があってかつ、超低重力条件で
数十分接地していたんだから、破片の10や20は入っていると思う
だれかphunでやってみてくれ。w

861:NASAしさん
08/04/02 18:36:54
>>859
例の会社には端から期待しとらん。
SSTOと同じで素材工学に決定的な進歩が無い限り絵に描いた餅だからな。

862:NASAしさん
08/04/02 20:22:36
>>849
>>工学試験機だから、失敗は失敗で問題の洗い出しが成功したということに。

じゃ、いつになったら本番になるの?

>>860
>>いっつも思うけど、はやぶさを失敗と言い切る輩の成功って
>>漏れら市井の香具師には想像のつかない輝かしい成功なんだろうな。

「サンプルリターンに焦点を絞れば」と書いてあるだろ。
それとも、中身が空でもサンプルリターンも100点か?

863:NASAしさん
08/04/02 20:26:06
本番ははやぶさ2だろ。
そんなことも分からずにこのスレにいるのか?w

864:NASAしさん
08/04/02 20:31:27
>>863
隼2はまた探査機設計変えるんだろ
また工学試験衛星になるんだな(笑笑笑)

865:NASAしさん
08/04/02 20:35:26
>>864
上手く行く事が前提の探査機とか商業衛星と
「今の技術でどれだけやれるか」試す為のはやぶさ。

混同してるとバカだと思われるぞ。

866:NASAしさん
08/04/02 20:47:38
イタリアのヴェガで上げる都合上、イタリアの観測機器を
乗せるらしいけど、基本的な部分は変わらない。

867:NASAしさん
08/04/02 20:56:46
>>866
>>イタリアのヴェガで上げる都合上、イタリアの観測機器を
>>乗せるらしいけど、基本的な部分は変わらない。

せめて「はやぶさ」で失敗した箇所は改良してほしいな。
工学衛星だから失敗も経験のうちだろうが、改良をせずに同じ間違いをするのはさすがに間抜けだ。

868:NASAしさん
08/04/02 20:57:12
● 糞 粒 く ん (笑)



869:NASAしさん
08/04/02 20:58:26
文章を「>>」で引用するやつは本当に何も知らないのか?

870:NASAしさん
08/04/02 20:59:22
次はエンジンを変えるとかはできんもんか。
イオンエンジンはあまりに推力がアレ過ぎる・・・。

871:JAXAしさん
08/04/02 21:05:39
イオンスラスタを超える比推力かつ推力のスラスタがあれば変えるのもやぶさかじゃないと思うよ。 w

872:NASAしさん
08/04/02 21:13:05
>>867
ホイールを4個搭載、燃料タンクの改良、なんて話が出てるよ。

873:NASAしさん
08/04/02 21:18:01
μ10はどちらかというと、長寿命が売りだからな。
あとはやぶさ2はHGAも変わる。

874:NASAしさん
08/04/02 21:20:33
そのイオンエンジンですら4基同時運用が不可能なワケで、
イオンエンジンより先に、小さな太陽電池パネルを何とかしないとな。

結局、実用的なクルーザーにするには、1トン級の質量が必要なんじゃね?


去年の宇宙研一般公開のレポート
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

875:NASAしさん
08/04/02 21:45:25
>>863
こうやって無駄予算おかわりする

反省しない態度だから永久に成功できないよ


876:NASAしさん
08/04/02 21:48:59
本番のないETS-VIIIの方が可哀想。

877:NASAしさん
08/04/02 21:49:26
なんで俺が反省する必要があるんだよ。

878:NASAしさん
08/04/02 22:42:41
>>877 文脈が読めないバカさんだなあ


879:NASAしさん
08/04/02 23:50:46
>>878
そう言うときは「おバカさん」と言うのだよ。

880:NASAしさん
08/04/03 00:02:11
失敗の再生産はいらないな。つか、最近失敗ばっかり。

881:NASAしさん
08/04/03 07:32:10
失敗した箇所について「工学衛星だからいいんだ」と開き直るのはいいとして
その部分を次の衛星でも修正せず、おなじような失敗を繰り返したらさすがに税金の無駄と言われるだろうな。

882:NASAしさん
08/04/03 07:58:10
川口研はこの程度か
山村研に乗り換えるわ

883:NASAしさん
08/04/03 08:29:09
筑波工作員がはやぶさ貶めるのに必死ですねw

884:NASAしさん
08/04/03 08:31:22
そんなに筑波が憎いのか、そうかそうか。

885:NASAしさん
08/04/03 10:32:18
>>872
ホイールをホールと読んで、
日本もとうとうホールスラスタかと期待してしまった。

886:NASAしさん
08/04/03 10:37:22
「失敗した部分を繰り返すな」というと工作員扱いか。
筑波だか相模原だかしらないが、よっぽど過保護な世界で研究しているようで。

887:NASAしさん
08/04/03 12:32:40
はやぶさにも多くの問題があるのは事実。
ただし、ETS-VIIIなんかもなかなかひどいぞ。

888:NASAしさん
08/04/03 14:26:42
>>887
だから誰も擁護してないでしょ、
ISAS系だけ異常に擁護する奴が出てくるんだよなー。

889:NASAしさん
08/04/03 17:20:50
異常に擁護するヤツと、
異常に揚げ足取りするヤツと、
両方いるような。

890:NASAしさん
08/04/03 18:42:40
無理やり相対化させようとしているな。
>>異常に揚げ足取りするヤツと、

そんな書き込みないだろ。
>>860が勝手に、存在しない「はやぶさを失敗と言い切る輩」と戦っているだけで。

891:NASAしさん
08/04/03 18:47:32
>>886
話の流れからすると、あたなを名指ししているのではないと思う。
一番に直すべきは十分な重量とコストを与えることだろうな。

892:NASAしさん
08/04/03 22:58:05
小惑星探査機「はやぶさ2」
URLリンク(www.jspec.jaxa.jp)

893:NASAしさん
08/04/03 23:01:40
>>889
揚げ足取るって、
的川氏の500点満点法をバカにしたことか?
(笑笑笑)
お前自身こんな計算法恥ずかしく無いか?

894:NASAしさん
08/04/03 23:10:02
どちらかというと、こちら方が
"接地と同時に金属球を発射したことが確認されました。"
URLリンク(www.jspec.jaxa.jp)

895:NASAしさん
08/04/03 23:38:37
500点法なら俺の嫁も100点

896:NASAしさん
08/04/04 00:10:12
500点満点法って、
元々は的川センセイじゃなく川口センセイから出た話だろ。

そんなことも知らずに言ってたのか。
にわかだな。

897:NASAしさん
08/04/04 00:13:17
一応この板も春ですから。

898:NASAしさん
08/04/04 00:15:02
大学院進学でやりたいことを探してるんですが。
レーザー推進やイオンスラスタの将来性ってどんなもんなんでしょう。
あと就職できなくなったりしないですよね。

それにしても最近はこのスレ活気付いてますね。

899:NASAしさん
08/04/04 00:22:25
>>896
にわかじゃなければ、何か偉いのか?

900:NASAしさん
08/04/04 00:28:06
URLリンク(www.sacj.org)
川口教授
 今回の探査機は大きく4つの新しい技術開発要素(イオンエンジンによる惑星間航行、
重力が微少な小惑星への自立航法による接近、小惑星表面のサンプル採取、小型カプセル
によるサンプル回収)があり、それらが時系列に直列にならんでいる。そのどれが成功し
ても大きな成果だ。だから成功かどうかについては、加点法で考えて欲しい。全体は500点
で、打ち上げ後に3週間目にイオンエンジンが無事に稼働したならば、その時点で100点と
考えて欲しい。
====================
それぞれの課題で個別に評価して合算する方法。
サンプル回収については減点されてるし、べつにおかしいとは思わない。

901:NASAしさん
08/04/04 00:39:24
にわかじゃないのが偉いわけじゃないだろ。

ウワッツラしか見えずに揚げ足とって喜んでるにわかが
標準以下なだけだな。

902:NASAしさん
08/04/04 00:45:34
>>901 なんだか必死ですね。失敗の傷をなめ合って気持ち悪いです。

903:NASAしさん
08/04/04 00:48:29
内容でなくどうでも良いことで一生懸命反論してくる・・・
500点満点で評価して欲しいと言われても、
アホと言うだけなんだが。

904:NASAしさん
08/04/04 00:49:31
つうか、主語をはっきりしないから
何のことやらさっぱり分からん。


905:NASAしさん
08/04/04 00:53:09
失敗について具体的どうぞ。
ここしばらくではホイールの不具合の話が出たぐらい
なのですが。

500点評価方法についても、どこがおかしいのか
はっきり意見をおねがいします。

906:NASAしさん
08/04/04 01:04:38
そもそもサンプル採取してないし


907:NASAしさん
08/04/04 01:11:29
なんで500点にするのか、意味がわからない。20点の成果を100点と言って誤魔化したいだけの小細工。
粉飾までして評価されたいのか。

908:NASAしさん
08/04/04 01:23:03
イオンエンジンなら適当な静止衛星に積めばいいだろうし、小型カプセルなんて稲もみでも詰めて地球1周させれば実証できるのに、
それらを直列に組み合わせたら満点も500満点に! でも100点でも十分なんですなんて話通るわけないじゃない。

909:NASAしさん
08/04/04 01:26:46
サンプルを回収できたかどうかは、今現在不明。
帰ってきて、カプセルを開けてみないと分からない。

URLリンク(www.jaxa.jp)
データが確認できず、11月26日にプロジェクタイルが発射されなかった
可能性が高いことがわかりました。ただし、システム全般の電源が広い範
囲でリセットされたことによる影響も考えられ、11月26日の着陸前後に
実施されたシーケンスの確認も含め、詳細を解析中です。
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)
川口 データには解釈に困るようなものものある。1回目は長時間着陸し
てイトカワにあぶられたにもかかわらず、2回目は弾丸発射装置が1回目よ
りも高温になっている。これは弾丸が発射されたことを示唆している。
矛盾しているわけだ。

910:NASAしさん
08/04/04 01:29:06
>>906
"接地と同時に金属球を発射したことが確認されました。"
URLリンク(www.jspec.jaxa.jp)

911:NASAしさん
08/04/04 01:30:52
カプセルを回収できないから、永久に真実はわからないな。
回収できてもサンプルなければ失敗、回収できなければもちろん失敗。

912:NASAしさん
08/04/04 01:38:09
>>911
いくらISASが嫌いでも「カプセルを回収できない」とか
日本にマイナスになることを望むのは良くないぞ。

913:NASAしさん
08/04/04 01:41:05
大気圏への再突入は数回やっています。
今回は、惑星軌道からであるのと、アポロの数倍にもなる熱を
振り切って帰ってくることになります。
また、小惑星からサンプルを持ち帰る技術の習得にもなりますから
地球を周回しただけでは実証できません。

914:NASAしさん
08/04/04 01:42:43
>>大気圏への再突入は数回やっています。
これは日本が数回やっていると言う意味です。

915:NASAしさん
08/04/04 02:00:51
はやぶさに積まれたイオンエンジンは
「イオンエンジンを主推進機関とした惑星間航行」のため。
静止衛星に積んでも、目的の実験にはなりません

916:NASAしさん
08/04/04 02:14:55
はあ、さいですか。単に流入熱量が大きくなるのとか連続稼働時間が長くなるのなら要素ごと地べたで実証できるしー。
そもそもそれらの要素を直列に組み合わせたがためにイオンエンジンでの帰りとかカプセルでの回収が結局実証できるか定かでないわけで。

917:NASAしさん
08/04/04 02:25:20
そこまでして筑波の衛星に載せなくてもいいよ。

918:NASAしさん
08/04/04 02:38:56
>>単に流入熱量が大きくなるのとか連続稼働時間が長くなるのなら要素ごと地べたで実証できるしー。
どうぞ。
URLリンク(www.jaxa.jp)

919:NASAしさん
08/04/04 02:45:00
反論する時はちゃんと調べてからじゃないと。
他の反論者に迷惑をかける。

920:NASAしさん
08/04/04 06:29:29
>>898

 今でも電気推進などはどんどん研究者が増殖されていますが、商業的には、まったく現在も将来も見えないですね。
 一般企業への就職はそんなんだから無いです。世界的にも間に合っている感じ。

921:NASAしさん
08/04/04 06:56:07
なんかあると筑波筑波と反応するキチガイがいるな

辛いことでもあるのかな

922:NASAしさん
08/04/04 07:14:55
>>920
衛星への電気推進系の搭載が進んで衛星の超寿命化が進んでる現状で

>商業的には、まったく現在も将来も見えない

は明らかな事実誤認

923:NASAしさん
08/04/04 10:32:37
>>899
ニカウさん

924:NASAしさん
08/04/04 20:55:27
>>920
>>922
どっちなんですかねえ。
空気力学とかの分野にも興味があるのですがこの分野だとどうなんでしょう。
まぁ希望の研究室にいけるほど試験は得意じゃないのであれなんですが。

925:NASAしさん
08/04/04 21:07:31
筑波が最強
相模原も調布も角田も内の浦も臼田も能代も大樹もあきる野も筑波にとっては糞


926:NASAしさん
08/04/04 23:08:13
そんな釣りか。


927:NASAしさん
08/04/04 23:21:37
筑波の食堂が最強
相模原の食堂も調布の食堂も・・・筑波の食堂にとっては糞
今度、7時11時が出店するとか

928:NASAしさん
08/04/05 00:44:58
確かに筑波のメシはマシではあるが、
あの程度で最強とか騒いでるって
よっぽど貧しい食生活だなw


929:NASAしさん
08/04/05 01:24:50
まあ、平日は朝御飯以外はすべて厚生棟だからな。エンゲル係数はかなり低い。

930:NASAしさん
08/04/05 10:12:30
>>924
どっちもなにも、静止衛星(実用衛星)の軌道修正用にだいぶ前から使われてますよ>イオンエンジン
はやぶさのと形式は違うが。(同じのもあったかもしれん)


931:NASAしさん
08/04/05 10:15:16
>>924
それより問題は>>920の就職先でその技術が使われるかどうか、
そういうのを研究開発・供給するところに>>920が入れるかどうか、だと思うが。




932:NASAしさん
08/04/05 10:15:17
>>927
7-11の弁当って高い割りに栄養的にアンバランスで毎日喰うものでは無いだろ。
でもコンビニ弁当って野菜が殆ど無いのはなんでかねー。
ご飯よりおかずが大事だよね。

933:NASAしさん
08/04/05 10:50:53
7-11は、お弁当よりもおやつ類の充実に期待したい。7銀行も来るのかな?

934:NASAしさん
08/04/05 12:00:10
>>932
>でもコンビニ弁当って野菜が殆ど無いのはなんでかねー。

野菜を採りたい時は、
「あじ御飯」とか「七穀米のしゃけ御飯」とか、小パックのご飯物を
主食にチョイスし、「ほうれん草目玉焼き 」とか「野菜の煮物」とか
「緑色野菜の中華白湯仕立て」とかの総菜パックをおかずにチョイスして、
合わせて1食にするんだ。

URLリンク(www.7-11sse.jp)


935:JAXAしさん
08/04/05 12:56:12
つか保存料を使いません、代わりに塩の大量投入で保存料代わりにします、
なコンビニ弁当に頼るなよ…定年まで寿命持たないぞ

936:NASAしさん
08/04/05 14:36:18
日本の静止衛星のイオンエンジンはほぼ全てメルコで作ってる。

937:NASAしさん
08/04/05 19:44:49
小学生の頃、国際宇宙ステーションの名称募集があって、友達と(きぼう)って送ったんだけど
すっかり忘れていたら、JAXAから手紙がきて、きぼうの名付け親としてきぼう搭載のシャトルの打ち上げ
とNASAの見学をしませんか(現地集合)ってあったんだけど打ち上げの見学っていついでも出来るの?
だったらわざわざ大学さぼって行かないんだけど?

938:NASAしさん
08/04/05 20:22:51
>>937
スペースシャトルの運行があと数回で終了するので、打ち上げを見る
チャンスもあと数回のみ。

よくある質問&回答集
URLリンク(iss.jaxa.jp)
>スペースシャトルの打上げ見学バスを利用する方法があります。
 切符の数には限があります
>しかしケネディ宇宙センターに入らなくても一般道路からでも
 十分見学することができます。
 インディアンリバー沿いの国道1号線(US-1)付近や、州道528号線
 (ベネットコーズウェイ)沿い、州道A1A沿いの海岸線などが
 よいロケーションです。


海外集客施設/イベント・視察レポート
スペースシャトル発射見学
URLリンク(www.ll.em-net.ne.jp)
>KSCでは、スペースシャトルの発射を公開している。見学の方法は、
>ケネディスペースセンターの敷地外で見る、敷地内で見る(事前に
>カーパスを申請し取得しておく必要がある)、敷地内の見学ツアーに
>参加する(1人10ドル)の3種。

939:NASAしさん
08/04/07 07:53:20
>>924

 電気推進よりつぶしが利くけど、それも必要人員がわずかです。
 就職情報などで分野が書いてありますから見てみては如何でしょうか。
 いろいろな分野の募集があります。

 電気推進では有名どころの研究室のHPなんぞを見て夢をみるとかも一興ですが。
 URLリンク(www.al.t.u-tokyo.ac.jp)

 

940:NASAしさん
08/04/08 08:06:23
筑波が相模原に中出しレイプした。



941:NASAしさん
08/04/18 08:00:51
保裕が入って一年か・・・
保裕の上司が保裕が所属していた前の会社の顧問に就任か・・・
なにかあるなと思ったら、そういうことか・・・

942:NASAしさん
08/04/19 09:08:17
今週末特別公開だけど、行く人是非レポよろしく。

943:NASAしさん
08/04/20 23:24:11
子供がギャーギャーうるさい。ここはアミューズメントパークじゃねーんだ!氏ね
無知なジジババにイラツク。ごく普通にニュースや新聞読んでりゃ分かることを聞くな。
知ったかオタクがウザイ。専門的なことを聞いてくるが、微妙にマトが外れてる。基地外

944:NASAしさん
08/04/21 01:16:51
よお、キチガイ!

945:NASAしさん
08/04/21 03:26:35
>>943
んなら特別公開すなよ。そんなのあたりまーえーじゃんけ

946:NASAしさん
08/04/21 19:43:23
またお得意の中の人の振りだろ。

947:NASAしさん
08/04/22 01:01:33
こういうところは一度行くと
以後ちょっとやそっとじゃ驚かなくなるから詰まらんな
特に目新しいものが出てくるわけでもないし

948:NASAしさん
08/04/22 18:49:23
宇宙研ヌレが堕ちているのでここで

おい

送迎バスの丸坊主デブ運転手

運転おせーんだよ

横浜線に乗り遅れたら京王線にも乗り遅れるんだよ

今すぐ氏ね

もう一人の運転手の運転を見倣え

ぼけかす



949:NASAしさん
08/04/22 23:19:01
乗り遅れて泣いてろやw

950:NASAしさん
08/04/23 00:32:52
>>949
うん、俺も同感
厚かましいとはこういう手合いを指すね。

951:NASAしさん
08/04/23 20:19:14
 自民、公明、民主3党は「実情との乖離(かいり)を解消する必要がある」
との認識で一致。基本合意として▽内閣に宇宙政策の司令塔となる「宇宙開発
戦略本部」を設ける▽法施行後1年をめどに内閣府に「宇宙局」(仮称)を設
ける▽現行の独立行政法人「宇宙航空研究開発機構」(JAXA)は見直す-
-などの項目をまとめた。宇宙局は「日本版NASA(米航空宇宙局)」を想
定した組織で、政策の企画立案などを進める。

さよならJAXA

952:NASAしさん
08/04/23 20:50:42
>>951
どうみてもNASDAの存在感が大きくなるな。

953:NASAしさん
08/04/23 21:48:21
また改名するのかw

954:NASAしさん
08/04/23 22:17:38
>>953
現状は国防が主になりつつあるからな、改名も良いじゃないの。

955:NASAしさん
08/04/23 22:24:39
でも、短期間に何度も改名すると誰も覚えてくれなくなるぜ

956:NASAしさん
08/04/23 23:14:03
弱者はジャクサに入れないぞ。

957:NASAしさん
08/04/23 23:18:30
日本版ナントカってのはたとえ手本がどれほど素晴らしかろうと必ず本家とはかけ離れたどうしょうもないものに成り下がるのが定説です。
今よりさらにダメになるのが目に浮かぶわ。

958:NASAしさん
08/04/23 23:21:02
今日は俳優の、中村梅JAXAんにお越しいただきました。

959:NASAしさん
08/04/23 23:47:57
まあ「JAXAは政府機関じゃないから」って理由で、
国際条約の責任機関として扱わないってな現状を
解消するには必要なことなのかもね。

960:NASAしさん
08/04/24 00:10:02
日本宇宙庁ならJSA、日本航空宇宙庁ならJAAってとこか

961:NASAしさん
08/04/24 01:08:38
>>887

> ただし、ETS-VIIIなんかもなかなかひどいぞ。

ETS-VIII
巨大アンテナは無事開いた.
低雑音増幅器の電源部分にトラブル、使えない.
イオンエンジン異常

こりゃ、税金の無駄遣いだ。

まあ、巨大アンテナ展開技術は VSOP-2 にも応用されるから、まったくの無駄ではないけど。
あと、原子時計の実証もするんだっけ?準天頂衛星には使えるかな?





962:NASAしさん
08/04/24 07:43:25
ETS8は全然報道されないな。
だいちなんて解像度が当初予定より少し悪かっただけで
全損扱いされたのに。

963:NASAしさん
08/04/24 08:44:05
一応、1月に桜島火山爆発総合防災訓練とか参加してる。
九州の新聞テレビでは報道されてた。


サテライト・ナビゲーター きく8号(ETS-VIII)
URLリンク(www.satnavi.jaxa.jp)

964:NASAしさん
08/04/24 09:48:54
>957
独立行政法人の天下りが批判されてるから役人が出向先を欲しがってるとか


965:NASAしさん
08/04/24 11:11:41
こんどは内閣府と文科省の綱引きが始まるのか

966:NASAしさん
08/04/24 11:24:41
坂本龍一
「いつまでも聴いていてもあきないな。インドのタブラのようでもあり、ある種の恒星が発するリズム
のようでもあり、それらに共通するのは、宇宙はとても数学的に聴こえるということかな」

Alva Notoの別名義<アレフワン>無限の概念と柔らかなアコースティック、サウンドの美学を取り入れた
エレクトロミュージック。

Carsten Nicolaiの新プロジェクトaleph-1(アレフワン)は19世紀末に集合論という数学の基礎論を
創設した数学者のゲオルク・カントルの理論を用いたものです。

aleph-1 / aleph-1<試聴>
URLリンク(www.inpartmaint.com)
坂本龍一 + Alva Noto - Moon
URLリンク(jp.youtube.com)
Alva Noto
URLリンク(www.alvanoto.com)
Carsten Nicolai
URLリンク(www.carstennicolai.com)

967:NASAしさん
08/04/24 19:18:03
>>965
内閣府と文科省ってどっちがつおいん?

968:NASAしさん
08/04/24 20:22:04
内閣府に決まってんらろ。
文科省が勝てるのは、農水省くらいでそ。

969:NASAしさん
08/04/24 20:38:34
マジか。じゃあ予算増えるんでね?

970:NASAしさん
08/04/24 20:40:48
間違いなく増えるよ。天下り理事の給料と退職金分は。

971:NASAしさん
08/04/24 20:43:05
いやっほう!

972:NASAしさん
08/04/24 22:23:27
>>968
文科省が農水省に勝てるはず無いじゃないか、物知らず。

973:NASAしさん
08/04/25 00:33:11
>>968,972
実はな・・・・宇宙利用関連予算は、農水省は文科省についで多いようだ。
平成19年度予算を見ると、農水省で2300億円ほど宇宙関連に使っていた。

何に使っていたか調べたら・・・・・・殆ど全てが、農地や山林調査用に
外国の地球観測衛星から購入する画像の費用だった。

農地利用状況分析にはだいちは少々解像度不足で、
だいちのセンサーでは植生分布の解析には不向きなようなので、
外国から購入しているようだ。

・・・・衛星作れよ。

974:NASAしさん
08/04/25 00:33:59
腕相撲?

975:NASAしさん
08/04/25 09:04:01
>>973
画像購入の日本代理店に元農水相の人が天下っててほにゃらら
って世界じゃないだろうな?


976:NASAしさん
08/04/25 22:37:41
>>973
無理だろ。「どこから買いたいか」でスペック決めてるんだから。

977:NASAしさん
08/04/26 11:35:36
いちおう公募はやっているな。
URLリンク(www.rinya.maff.go.jp)
URLリンク(www.maff.go.jp)

この辺にそれに近い話について宇宙開発委員会の議論が載ってる。(議題3)
URLリンク(211.120.54.153)


978:NASAしさん
08/04/27 21:19:32
>>976
そりゃそうだな、使い物にならない画像を買ってもしょうがないからな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch