スレ立てるまでもない質問スレat SPACE
スレ立てるまでもない質問スレ - 暇つぶし2ch255:NASAしさん
07/09/29 10:43:19
ケースバイケースを何パターンかお願いします

256:NASAしさん
07/09/29 13:29:10
「FL120」
Floor Levelから120mmか?

257:NASAしさん
07/09/29 13:35:03
そこまで上がる事はねーよって意味じゃねーの?

258:NASAしさん
07/09/29 17:01:20
Maintain One-Two Thousands.

259:NASAしさん
07/09/30 01:22:27
>>255
もっと上でもいいですし、安全な範囲なら下の高度でも可能。
天候次第では有視界方式の高度も可能です。特に北に離陸すれば
ほとんど海上飛行です。
 計器飛行方式でも、利用する高度の幅を定めるだけで一つの高度を指定しない
方法もありますし、高い巡航高度で飛行計画をつくっても巡航時間はあまり長くありません。

260:NASAしさん
07/09/30 04:53:11
>>255
なんでQNH(高度)からQNE(フライトレベル)に変えなきゃいけないのか、
理由をよく考えてみるといい。
・高いところを飛んでいるので、地上の気圧で高度計を補正してもあんまり意味ない。
・下で気圧を計ってないので、QNHによる補正がそもそもできない。
この二つだ。
 前者の場合は日本だと高度14,000ftが境い目。アメリカだと18,000ft。
ちなみに日本が14,000ft以上でフライトレベルを使うのは日本で一番高い
障害物である富士山(標高12,800ft)より1,000ft以上高くてキリのいい数字だから。
もちろん気圧が下がるとフライトレベルで表したものより実際の海抜高度が低く
なることがあるので、気圧が低い場合は14,000ftが境い目にならない。
 後者の場合だと、主なものは海の上(ただし、日本近海では硫黄島周辺を除く)だ。
洋上の場合、管制空域はFL055からだ。

261:255
07/09/30 10:17:21
分かった分かった

262:NASAしさん
07/10/01 20:12:50
今問題になっているボンバルディア機とCRJは同じですか?すみません、あまり飛行機に詳しくないもので。関係を教えていただけたらと思います。

263:NASAしさん
07/10/01 21:25:24
今問題になってるボーイング737とジャンボジェットは同じですか??

264:NASAしさん
07/10/01 21:35:45
ジャンボとミニジャンボとスーパージャンボとテクノジャンボ
の違いはなんですか?

265:NASAしさん
07/10/01 23:08:16
>>262
 ボンバルディアは機体メーカー名ね。
現在ボンバルディア社で生産されている旅客機には、DHC-8系統とCRJ系統がある。
今問題になっているというのはDHC-8-Q400というターボプロップ機を指しているのでしょう、CRJはジェット機です。
元々DHC-8はデハビランド・カナダ社で開発・生産、CRJはカナデア社で開発・生産されていましたが、
吸収・合併により現在ボンバルディア社の生産となりました。

266:NASAしさん
07/10/01 23:16:58
最近はやりのデジタル計器はいいとして、従来のセスナなどのアナログ計器の方位計などは5度刻みしか目盛りがないようですが、あれで正確に飛行できるのでしょうか?
フライトログは正確に1度刻みでヘディングを計算すると思うですが、、、

267:NASAしさん
07/10/02 00:18:43
定規の目盛りと考えてください。一般的に人間の目は最小目盛りの1/10程度は
読みとります。旅客機でも一度単位に線をひいている計器はほとんどありません。
 デジタルの数字が出てるから便利な面も感じるでしょうが、逆に数字での
表示はその下の単位は分かりません。同じ数字でも約一度の幅があります。
計器着陸の場合なんて、0.5度もずれるとコースからずれてしまいます。
 デジタルで数字が表示されていても、アナログ的な読みとりが必要です。
数字で表示されるよりも、むしろ計器が大きいほうが正確に使えます。
大きな分度器と小さな分度器との使い勝手の差です。

268:262
07/10/02 00:28:42
>265
詳しいご説明ありがとうございました。

269:NASAしさん
07/10/02 04:14:36
サイテーションって、セスナ社から出ているのですか?

270:NASAしさん
07/10/02 04:15:33
うん。
ここじゃなきゃ調べられないの?

271:NASAしさん
07/10/02 05:19:49
>270
サンクス。

272:NASAしさん
07/10/02 18:58:12
あれ・
セスナ社って、かなり以前に倒産していなかったか?
PL法の賠償金が払えなかったとかで。

273:NASAしさん
07/10/02 20:04:22
>>272 一時期軽飛行機の製造を止めてましたが倒産はしてないです。

274:NASAしさん
07/10/02 21:42:51
一時期単発軽飛行機(日本で言う「セスナ」)の製造を止めて、
双発ビジネスジェット機の生産に特化していたんだよ。
ビジネス機のほうが儲かるからね。単価が高いし。
軽飛行機は単価が低くて利益率が悪いうえにPL法で補償金がうるさい。

275:NASAしさん
07/10/03 03:36:07
>>266,267
実際には電波航法で1°単位のヘディング調整なんて無理。
普通は10°、頑張っても5°がせいぜいだ。
1°単位のログを書こうと思えば、実際に飛んでみて、VOR/DME
からの方位と距離と前の通過地点の座標を使った三角測量で
航跡を出して、あと風の情報でヘディングがどれだけだったか
割り出した方が現実的。
どのみち風で流されてしまって、その補正のためのヘディング
調節が必要なので、ヘディング調節の精度の粗さによるズレも
風によるドリフトとまとめて補正してしまえば同じこと。
ただし、おそらく、地文に頼るのが最終的には一番精度がいい。
いや、精度を出そうと思ったら本当に一番いいのはGPSなんだけど。
なにしろVOR/DMEの航法精度が最高でも公称1NM内外、GPSなら
衛星信号が使い物になる限り地球上どこでも0.3NM以下なんで。
ま、実際のところGPSはあくまで補助的な航法機器という
位置付けなんだが。

276:NASAしさん
07/10/03 10:51:13
本当に?

277:NASAしさん
07/10/04 00:08:53
>>275
「普通は10°、頑張っても5°がせいぜい・・・ 」だって?
航法技術以前のレベル。とってもヘタクソ。
計器があっても無意味だね。がんばってね。


278:NASAしさん
07/10/04 03:06:10
アメリカでは25歳位でCRJの機長になれてしまうものなのですか?

279:NASAしさん
07/10/04 23:19:17
航空英語能力証明ってどのような試験をするのですか?
受験してみたいのですが過去問とかないので、どう勉強すれば良いのかわかりません
ご存知の方おられませんか?

280:NASAしさん
07/10/04 23:25:34
↓はいお決まりのレス

281:NASAしさん
07/10/05 00:17:41
阿見飛行場・東京航空の2,500円よりも安く飛行機に乗れる方法を教えて下さい。

282:NASAしさん
07/10/05 00:40:20
飛行機持ってる人に気に入ってもらうことかな・・・・・・

283:NASAしさん
07/10/05 06:07:13
>>281
小笠原か隠岐で処置不能な急病になる。


284:NASAしさん
07/10/05 18:57:00
>>281
こっそりと、飛行機の貨物室や脚格納庫に忍び込む事かな?

285:NASAしさん
07/10/06 00:16:45
>>279
航空関係を話題にした内容の英会話力をチェックします。
テープの聞くヒアリング・テストと試験官とマンツーマンで会話する実技があります。
試験の成績で証明書の有効期限が変わりますが、特別な成績でない限り更新が必要です。
どちらにしても、「国際線」を担当するパイロットに対しての資格ですから
パイロットの資格が先ですね。

286:NASAしさん
07/10/06 00:27:06
>>285
まぁまぁ正解。

287:NASAしさん
07/10/07 23:25:12
低レベルな質問ですがお願いしますm(_ _)m
任天堂DSが機内持ち込み不可になったのはニュースで知ったんですが、
それは日本の航空会社だけですか?
今度初めてコンチネンタル航空で海外旅行に行くのですが、
やはり持ち込み禁止でしょうか?

288:NASAしさん
07/10/07 23:53:53
>>287
持ち込みの禁止じゃなくて使用の禁止では。
つか、エアライン板で聞いた方が確実と思われ。

289:NASAしさん
07/10/07 23:54:28
ほんとこういう質問多いねw
航空会社に問い合わせるのって難しいのか?w

290:NASAしさん
07/10/08 09:52:03
旅客機など、着陸が近くなるにつれて、エンジンが高調音になってきますが、これは着陸に際して馬力が必要だという事なのでしょうか。
高いところから低いところへ降下してくのだから、また多分速度も減じていくのでしょうから、むしろ力は必要ないように思うのですが。
書籍を調べてみましたが、着陸時の出力の記述というのは案外ないものですね。
実際に操作経験のある方、居られましたらご教示頂けませんでしょうか。

291:NASAしさん
07/10/08 11:08:11
それはフラップを出すモーターの音をエンジン音と聞き間違えたんだろう。

292:NASAしさん
07/10/08 12:17:59
抵抗曲線のバックサイドに入れば速度を落すほど推力が必要。

293:NASAしさん
07/10/08 15:48:53
グーグルが得意なage厨が教えてくれるよ

294:NASAしさん
07/10/08 17:34:52
>>290
いつもエンジンの音の変化が同じとは限りません。
単に出力だけでも、接地の直前まで必要に応じて操作していますし、
風の変化やその他・・いろいろな要素が大きく推力を増やしたり
一気に絞ったりすることもあります。
 また、接地直前の客室ではエンジンから直接伝わる音に加えて
滑走路からの反射音が聞こえるため、波長(音質)が変わって聞こえる要素もあります。



295:NASAしさん
07/10/08 23:31:35
航空エンジンのタービンブレードって使用する温度においてどれくらいの強度が必要ですか?

296:NASAしさん
07/10/09 00:03:06
エンジンの中でダイナマイトを爆発させても破片が機体を叩かないぐらい

っていう試験の映像をディスカバリーチャンネルか何かで見た。

297:NASAしさん
07/10/09 17:10:49
フラップ出して抵抗が増してる中で、さらに低速で揚力も減ってるんだから
推力上げておっつかせるのは、少し考えれば分りそうなもんなんだが・・。

298:NASAしさん
07/10/09 21:28:13
Airliners.netってどうなったの?

299:NASAしさん
07/10/09 22:55:29
どうなったのって・・・・。見れないの?

300:NASAしさん
07/10/09 22:57:24
最近のメンテ後に更新がない

301:NASAしさん
07/10/09 23:32:24
駐機中にピトー管にカバーをかけていなかったら虫が入って
中華航空機が引き返したらしいですが、駐機中にちゃんと
カバーをかけておいてもタキシング中に虫が入ることは
ないんでしょうか。

302:NASAしさん
07/10/10 04:50:26
EFISって何ですか?

303:NASAしさん
07/10/10 05:01:50
>302
自己解決しますた

304:NASAしさん
07/10/10 10:43:39
>>301
あるよ。長時間駐機でない限りほとんどの会社ではカバーはつけません。
地上滑走も含め、虫やゴミがピトー菅の穴に入ることはごくまれにあります。
 その場合、離陸で加速すると速度計の表示が正常に増加しません。
速度計の変化が遅いことや、左右の速度計のズレがありますから、
2人のPのうちせめて一人がまともに仕事をしていれば、安全な速度のうちに
トラブルがわかり、正しい速度計を利用して離陸するなり、余裕をもって停止するなりできます。


305:NASAしさん
07/10/10 10:44:52
台風の時の羽田への着陸でゴーアラしたニュース映像見て思ったのですが、
ああいうとき操縦室内では「あっ」とか「うおっ」とか「ヤバッ」などの叫びが思わず出るものなのでしょうか?
気持は冷静沈着でも、声は出てしまうと思うんですが。

306:NASAしさん
07/10/10 10:55:19
そんな奴パイロットになれない。
俺は数10回のゴーアラすべて冷静に対応した。
というか焦る要素がない。

307:NASAしさん
07/10/10 12:32:04
まともなラインPにとってはGAはごく普通の技術。
安全が確保できない可能性があれば、いつでもGAします。
 実運航で突然GAを初体験したOJT訓練中のCOPIなら多少の緊張するだろうが、
それでももうひとりは「気楽にしようぜ。訓練より簡単だろ~」と笑う余裕があるのが普通。
まして独り立ちしたメンバーなら、作業は忙しいながらも精神的には余裕です。
着陸するよりも安全なのですから。

308:NASAしさん
07/10/10 13:42:58
>>305
人間だれしも予測しない事態に直面したら驚くよね?パイロットも同じ、着陸寸前に想定外の状況が発生したら驚きます
大切なのは瞬時に状況を認識して気持ちを切り替えて飛行機を最善な方向に導くこと
恐らく大半のパイロットは心で焦ってても表には出さず落ち着いた゛フリ゛をしているんだと思うよ



309:NASAしさん
07/10/10 14:54:06
君が思うだけ?

310:NASAしさん
07/10/10 16:52:46
>>304
機長席の速度計と副操縦士席の速度計に差があったとして、とっさに
どっちの値が正しいかなんて区別が付きますかね?

もっとも速度計の値に異常があった時点で、離陸中止にするのが
一番いいんでしょうが。

311:305
07/10/10 16:55:14
皆さんありがとうございました。
まあプロならそうだろうなとは思いましたが、123便の最後近くの音声が耳を離れないもので質問しました。
あれはGAではなく、全てが想定外だったということは解ってるんですが。

私も自分の仕事でかなり危ない状況でもスタッフの前では涼しい顔してます。
もちろんリカバリーする自信があっての話ですが。

312:NASAしさん
07/10/10 21:29:13
>>308
L/D BRIEFINGでミスドアプローチプロシジャーを確認するし、スタビライズアプローチから外れたらG/Aをコールするのは
訓練を受けてきたPILOTの習性なので、別に焦りはしません。
威圧的なCAPTもいなくなって躊躇なくコール出来るし、CRMの成果を感じます。


313:NASAしさん
07/10/11 01:20:03
GA特別なものではない
ご安心を

314:NASAしさん
07/10/11 09:54:12
>>308
それで焦るようならプロP失格です。
 気流や風の変化などはもちろん、突然の故障(エンジン停止など)、地震、タヌキの飛び出し・・
たぶんアナタが思いつく程度以上にトラブルは多様です。
でも、「それがとうした」のレベルですよ。
>>311(305)
言葉の遊びに聞こえるでしょうが、どんな状態からでもGAする可能性があることは
常に想定して着陸にのぞんでいます。

315:NASAしさん
07/10/11 09:58:05
それがとうしたってどういう事?

316:NASAしさん
07/10/11 09:58:32
>>310
離陸中の速度計の差・・ 一般的なPの技量で対応できますよ。
安心してください。少なくとも日本人のラインPならね。

317:NASAしさん
07/10/11 10:02:38
>>315
「それがどうした」ですね。
そのまま着陸進入を続けると安全を保障できなくなる可能性がでてきたり
定められた基準から逸脱する場合は、GAすればいいだけのことですから。


318:NASAしさん
07/10/11 10:03:39
同じ事を何度も被せなくてよくね?

319:NASAしさん
07/10/11 15:26:05
現存するコンコルドで飛行可能なものはあるんですか?

320:NASAしさん
07/10/11 17:07:30
ありません

321:NASAしさん
07/10/11 17:09:11
オルトフォンのだったら多数OKです

322:NASAしさん
07/10/11 18:29:21
>>319
飛行可能なコンコルドはあるかも知らんが、飛行許可が下りない。

323:NASAしさん
07/10/11 20:00:45
why?

324:NASAしさん
07/10/11 22:35:02
air-worthyじゃないから

325:NASAしさん
07/10/11 23:10:09
関空離陸約5分後に、接近してくる伊丹着陸機を見てふと思ったこと。
トラフィックの案内する時、相手の機にも自機の情報が必ずいくのかな?

326:NASAしさん
07/10/12 08:38:03
管制から「○○時の方向に他機がいるよ」って教えるさ。

327:NASAしさん
07/10/12 23:45:35
>>325
目視できる距離なら機上レーダーにも映るし、TCASにTAが出たりする。


328:NASAしさん
07/10/13 00:58:26
周りに飛行機がいるときは 皆がだいたい判ってます
基本は目視で確認です

伊丹と関西ではきっちりと通るところが区分されていますので
近いようで現実的には交わることのない遠い関係です
ご安心を

329:NASAしさん
07/10/13 01:09:13
区分はあくまでルールであって、守られる保証はないんじゃないの?
羽田で慣れない外人Pが東京タワー(芝公園にある方)上空まで
行っちゃった例もあるし、「現実的には交わることのない」って考えることこそ
現実的でないよ。

330:NASAしさん
07/10/13 01:17:47
うーん そうきたか。
まあ一応  ルールは皆が理解している前提でもあり
例えにでた外人Pは自覚無かったとしても 周りは飛び出したの判る訳だし
でも確かにPによるところもあるね。
観光バスが高速逆走する可能性みたいな話のような気がするが、こんな例えはシカラレルかな?

331:NASAしさん
07/10/13 11:44:30
ヘリコプターはプロペラ機より上昇限度が低いのですが
なぜ空気の薄い高高度ではヘリは飛行機より不利なんですか?

332:NASAしさん
07/10/13 15:00:36
与圧されてないから

333:NASAしさん
07/10/13 15:41:57
高高度では音速が遅くなってローターが音速を越えやすくなるから

334:NASAしさん
07/10/13 16:12:59
>>331
ヘリコプターの高高度記録は、12,000m以上だよ。
その辺の単発ピストンプロペラ機では不可能だろ。

335:NASAしさん
07/10/14 00:23:20
質問いいですか。スレチだったら、できれば誘導お願いします。
ジャンボジェットなどの飛行機の場合、窓とか二重で作られてますよね。
あの窓が割れると、やっぱり落っこちたするんでしょうか・・・。
時々離陸時に音がして、すっげぇ怖いんですけど。

336:NASAしさん
07/10/14 00:33:24
高々度なら穴が開くでしょうね

337:NASAしさん
07/10/14 06:11:19
>>335
万が一割れた場合、気圧差の関係で窓の破片は外に落ちる。
そこから機内の空気が漏れて急減圧が発生し、酸素マスクドロップ。
その間に機体は酸素マスクの要らない高度へ降下するので、生命の危機にはならない。
というか、そう簡単に割れない。


338:NASAしさん
07/10/14 07:51:02
便乗質問。
映画なんかだと機内で発砲した銃弾の穴からの急減圧で機が致命傷を負ったりするけど
実際にはどのくらいの穴までなら影響は無いの?
ここで言う影響っていうのは緊急降下しないで済む程度の影響って事でよろしく。

339:NASAしさん
07/10/14 09:38:04
>>338
飛行機の大きさ(正確には与圧空間の大きさ)と、穴の開いた場所にも
よるんじゃね?

かつてあるB29は、被弾した穴から漏れる空気以上の空気を供給することにより、
与圧室の空気圧を保った。

340: ◆NHi28FfuEI
07/10/15 09:58:41 BE:453730368-2BP(2555)
次スレ作成用の備忘録

【前スレ】
○スレ立てるまでもない疑問&質問スレッド Voy.27
 スレリンク(space板)

【テンプレ】 ←未修整ですので、使う時には直して下さい!


341: ◆NHi28FfuEI
07/10/15 09:58:56 BE:510446096-2BP(2555)
ちょっとした疑問・質問はこのスレでお願いします。

■質問者の方へ
 ・回答が得られるまでに数日かかることもあります。 回答者が現れるまでお待ち下さい。
 ・質問は既出のものかもしれません。
  過去に同じ質問・回答がなかったか、せめて前スレまでは検索してみましょう。
  ページ内検索はWin[Crtl]+[F]キー、Mac[コマンド]+[F]キー
 ・航空会社に訊けばわかること(チケットのルール等)は、サイトを調べるか、電話して訊きましょう。
 (国内主要航空会社・主要航空機メーカー・主要空港・航空実用辞典・船舶関連リンク集)>>2-9のあたり
 ・あまりにもそっけない質問や不真面目な文体は、釣りやコピペと見なされて放置されることがありますのでご注意下さい。
  
■パソコンについての質問→PC初心者板(URLリンク(pc.2ch.net)
 2ちゃんねる用語→2典(URLリンク(www.media-k.co.jp)
■次スレは950を踏んだ方が立てるか次スレ作成を依頼してください。

前スレ: スレ立てるまでもない疑問&質問スレッド Voy.26
スレリンク(space板)

過去ログ:>>2-15のあたりです
■常連の皆様は、可能な限り速やかで正確な回答をお願いします。
 また、明らかなコピペや釣りにはマジレスしないようにして下さい。
 その他常連の皆様へのお願い:>>2-9のあたり
※雑談は雑談スレで
スレリンク(space板)

342:NASAしさん
07/10/15 15:51:01
こういうウザいの未だに存在するんだね

343:NASAしさん
07/10/16 23:45:56
飛行機によく乗りますが、水平飛行に入ってから窓の外に他の飛行機が飛んでいるのを見たことがありません。
あまり近くを飛ぶものではないと思いますが、他の飛行機が見えることはないのでしょうか?

344:NASAしさん
07/10/16 23:55:29
レーダー管制下の飛行機どうしは水平方向5海里(約9km)または
垂直方向1,000フィート(約300m)以上の安全間隔が保たれているので
まず見えない。というか、見えるほど近かったら危ない。

345:NASAしさん
07/10/17 00:09:07
手荷物検査の時に携帯電話は提出(カゴに入れる)しなければなりませんか?
電源は切ってある状態ですが
何か反応するのでしょうか?
利用するのは国内線です。


346:NASAしさん
07/10/17 00:14:39
>>345
エアライン板へ

347:NASAしさん
07/10/17 00:16:21
>>343
 えー私 下の方を反航してる機体を良く見ますよ、
子供みたいに窓の外ばっか見てるせいかな。

348:NASAしさん
07/10/17 00:19:16
>>346
板違いでしたか…すみません
エアライン板に行ってきます

349:NASAしさん
07/10/17 00:31:01
>>343
同じ高度では飛ばないですからね。>>347さんの言うように下をすれ違います。
私も反航する他の旅客機なら見たことがあります。でもすごい勢いですれ違って行くから見落としやすい。

350:NASAしさん
07/10/17 11:48:12
500ftだとかなり大きい
ちょうど30度くらいの角度で交差したSQの777はコントレイル引いてそれは美しかったな。
確かに速いことは速いけど相対2000km/hの速度差とは思えないな。

351:NASAしさん
07/10/17 13:35:14
>>343
他の飛行機が見えるかは運ですね。前の人が書いているように
すれちがう場合は見える時間が短いですし・・
でも、旅客機同士のすれ違う場合の最低高度差は1000ft(約300m)
ジャンボやB777の長さの4倍程度の距離です。航空路ですれ違う場合は見事に上下に
交差しますが、残念ながら客室の窓からは真上や真下、正面が見えません。
瞬間的に影が主翼の上を通過するのが見えることがありますが・・
 しかしほぼ同じ方向でゆっくり交差することもありますから、運が良ければ
すぐ近くに平行して飛行する旅客機が見える場合があります。高度差2000ftでも
飛行機の長さの8倍程度の距離ですからね。

352:NASAしさん
07/10/17 14:13:51
飛行機素人ですが教えてください。

着陸の方法?には、ボルデメとかありますが、羽田空港の無線交信で
飛び交っている用語の解説をお願いいたします。



353:NASAしさん
07/10/17 16:14:19
>>352
用語の説明はキリがありませんから、気になったことがあれば
そのつど書き込んでみればいかがですか?まじめに答えてくれる人も多いですよ。
 今回のボルデメというのは、無線施設の種類です。
方位を計るVORと距離を測るDMEを一緒に設置した地上施設で「VOR/DME」のことです。


354:NASAしさん
07/10/17 16:25:43
調べろよ

355:NASAしさん
07/10/17 17:40:26
VOR/DME(ヴイオーアール・ディーエムイー、略してヴォルデメ)アプローチという方式あり
他にはILSアプローチとか。
これらの単語でググレば概略は判明するね。
詳細質問受付はその後かな。

356:NASAしさん
07/10/17 17:51:07
何様ですか?

357:NASAしさん
07/10/17 21:04:02
まず自分で探す努力をしろと…

358:NASAしさん
07/10/17 21:09:58
お殿様には自助努力なんて似合いませんよ。

359:NASAしさん
07/10/17 21:14:42
>>356
先生に調べる時間くらい与えてやれよw

360:NASAしさん
07/10/17 23:21:36
VOR:全方位に同位相の30Hzの正弦波信号と、方位ごとに位相の違う30Hzの
正弦波信号を発信する装置。航空機側では両信号の位相差によってVORからの
方位を知ることができる。

DME:SSR(2次レーダ)と同じ原理で、航空機側のインタロゲータからの
質問信号を受けて応答信号を返すトランスポンダ。2次レーダとの違いは、
2次レーダでは地上にインタロゲータ、航空機にトランスポンダがあるということと、
電波に指向性がないこと。DMEが質問信号を受信して応答信号を送信するまでの
時間は一定なので、航空機側では質問信号の送信から応答信号の受信までの
時間を用いて、電波の伝わる速さから航空機とDMEの間の距離を知ることができる。
なお、この距離は空間的な距離であって、航空機の真下の地点からDMEまでの
距離ではないことに注意。

VORとDMEが併設されているものをVOR/DMEと称するが、「ボルデメ」というのは
通俗的な呼称。管制官とパイロットの無線通信では「ヴイオーアールディーエムイー」
と言っている。
コックピットではVORによる方位情報とDMEによる距離情報が別個の計器に表示
されるので、VOR/DMEを中心として一定の半径で旋回する飛行や、ある方位から
VOR/DMEに直行する飛行及びその逆は可能だが(ρ-θ航法という)、これ以外の
飛行はVORとDMEの情報を統合して表示できる計器がないとできない。
VOR/DMEアプローチと名の付く進入方式はVORとDMEを個別に使うことを想定して
設計されているので、この進入方式が行われている空港では、空港内または最終
進入経路上にVOR/DMEが設置されている。

361:NASAしさん
07/10/17 23:37:15
言葉足らずで誤解を招くといけないので補足しておくと、VORの30Hzというのは
電波に乗っている信号の周波数で、電波自体の周波数は音声通信に使う周波数の
すぐ下の108~118MHz。VORの周波数とDMEの周波数は1対1対応していて、
航空機側ではVOR受信機の周波数を合わせるだけでVORとDMEの両方が使える
ようになっている。

362:NASAしさん
07/10/17 23:42:11
>>360
ん‥‥‥VOR/DMEの周波数セットするとモニターに「VOR1 24.5」みたいに表示されるから、
同じ計器に表示してることにならん?


363:NASAしさん
07/10/17 23:49:55
>>362
それは、インジケーター(計器)による。
DMEインジケーターって、単独の表示器がある。
高機能なインジケーターは、一画面でいろいろ表示している。

364:NASAしさん
07/10/17 23:50:23
>>362
表示は機器によりいろいろですよ。
VORのみを表示するタイプもありますし、DMEのみを表示するタイプの計器もあります。
もちろん両方をすると同時に飛行機の針路(Heading)も併せて一つの計器に
表示するタイプが多くなりましたがね。

365:NASAしさん
07/10/18 00:00:05
質問です。 JALの
包括旅行運賃でウェブチェックインで事前座席指定したかったですが、
座席表では1席しか空いてませんでした。しかし、普通に予約するとこなら
たくさん空いてました。
この場合、枠の制限開放されるのは当日になるんでしょうか。
窓側取りたいもので。方法ありますか、すいませんが教えて下さい。





366:NASAしさん
07/10/18 00:18:07
>>365
どの航空会社でも事情は似ていますが・・
まず、事前座席指定ではすべての座席を指定可能にしているわけではありません。
同じ機種であっても機体により客室のレイアウトが多少違うものがありますから
特定のレイアウトを前提に全員の座席を決めてしまうと、実際の飛行機が決まった後
(つまり当日)不都合が発生します。また、特定のエリアに希望が偏ってしまうと
重心調整上の不都合もあります。乗客によっては、特定の座席しか利用できない
事情(サービス上でなく保安上のルールなどで)の乗客もおられます。
特別な事情のない人に特定の座席を先にすべて渡してしまうと、事情のあるかたが
空席があるのに搭乗できない・・などの事例も発生してしまいます。
それらのトラブル防止上、あらかじめ全席を先着順で決めてしまうのは無理があります。
 反面、予約受付数は座席数以下とは限りません。解約を見越して少し多めに
予約を受けている場合があります。(オーバーブックといいます)
この場合、当然ですが予約時点での座席はたりなくなります。

367:NASAしさん
07/10/18 00:25:46
>>365
あとは時々希望の席が空いていないかを確認するか、
当日、チェックイン時に調べてもらうことです。
事前に座席が決まっていても、その時点で座席があいていれば一般的に座席変更可能です。

368:NASAしさん
07/10/18 01:33:41
鉄塔の航空安全色についてですが。
東京タワー(鉄塔の方)は航空安全色の赤白で塗られてますが、パリのエッフェル塔はなぜ茶色いのですか?
エッフェル塔も300mくらいありますよね?

369:NASAしさん
07/10/18 02:01:22
>>368
国によって多少はルールに差がありますが、日本国内でも赤白に塗り分けられていない
構造物は多々あります。詳細は省略しますが、背の高いものすべてに色が決められるわけでは
ありません。同じ関東圏でも東京タワークラスの普通の色のビルが多々あります。
吊り橋などでも300mクラスのモノがありますが、赤白とは限りません。
 高光度障害灯と呼ばれるストロボライトの有無などで免除される場合もありますし、
東京タワーの様に空港近くの滑走路延長上付近では免除されにくい場合もあります。

370:NASAしさん
07/10/18 02:53:29
エッフェル塔付近が飛行禁止とかじゃないの?

371:NASAしさん
07/10/18 12:22:50
>>366ありがとうございます。



372:NASAしさん
07/10/18 16:23:35
飛行機に乗客分のパラシュートを乗せておけばいざという時に緊急脱出できそうですが
なぜおいてないのですか?

素人でもパラシュートの開き方さえ事前に知っておけばどうにかなると思います。



373:NASAしさん
07/10/18 17:06:16
>>372
専用スレ行ってがんばってくださいw
まだあんのかなw

374:NASAしさん
07/10/18 18:43:45
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
俺は「バーディゴ」を説明するいい方法を思い付いた。

車乗ってるとき、目をつぶっては まっすぐ走れないということ
全然Gを感じないので、まっすぐ走っているつもりなのであろうが
斜めに走っていたという経験は誰にでもあると思う。
車版バーディゴである。





ごめんなあ
オチもなんもなくて!!

375:NASAしさん
07/10/18 18:45:37
パクりじゃん

376:NASAしさん
07/10/18 19:00:07
>>369
ビルなんかだと航空障害灯が付いてるからいろはまぁ気にしてなかったけど、
エッフェル塔って灯火類は何も無いような。

>>370
ソレダ!!

>>372
スレリンク(space板)

377:NASAしさん
07/10/18 21:42:36
>>376
URLリンク(images.google.co.jp)

378:NASAしさん
07/10/18 23:39:34
ライトアップは航空障害等として認められてるってか?

379:NASAしさん
07/10/20 13:46:19
この板の空港スレで滑走路への進入方向が変わったり、使う滑走路が変更になったってことをライブで知ってる人は、どうやって情報を入手してるんでしょうか?

あと、羽田とか福岡とかで着陸のために降下しているときに、空港以外で飛行機に向かって投光してるようなライトがあるようなのですが、航空管制の施設なんでしょうか?

380:NASAしさん
07/10/20 15:20:40
空港の周り歩いてればカメラ持った奴らがいるから
少し近づいてみるといいよ。あんまり近づくと臭いから気をつけて。
大音量で無線垂れ流してるアホがいるから
それ聴いてればだいたいの事が把握できる。

381:NASAしさん
07/10/20 21:26:05
>>379
エアライン板に航空無線スレがあるから、見てみるといいよ。


382:NASAしさん
07/10/21 04:44:04
すんません 航空機事故が何時起こった等のスレって…
ないですか?

383:NASAしさん
07/10/21 04:51:28
事故調のホームページでも見ろ。
調査が完了したやつしか公開されてないが。

384:NASAしさん
07/10/21 07:27:45
すいません、この画像に写り込んでる(撮影者が乗っている)機体はなんでしょうか?
窓枠が普通のエアライン機とは違うような。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

385:NASAしさん
07/10/21 07:35:17
>>384 みえないよぅぅ(ファイル存在なし)アドレス違い?

>>383 日本国内におけるだけですよね?
海外全般のや調査中は… f^_^;
流石にむりですか…

386:384
07/10/21 08:02:20
>>385
ウィキペディアの画像って、何故か専ブラでプレビューできないことがあるんですよ。
一般型のブラウザーで確認願います。m(_ _)m

387:NASAしさん
07/10/21 11:14:19
>>384
どうして普通の旅客機と違うと思ったんだ?

388:NASAしさん
07/10/21 15:22:49
>>387
普通は、
URLリンク(www.nagasaki.web-saito.net)
のように、奥行があって内壁と同色の窓枠ですよね。これは、奥行きも
無いし、枠の構造も違うので…。

389:NASAしさん
07/10/21 15:48:27
>>388
これ後者の画の一部ね、前者と比較してみ。
URLリンク(www-2ch.net:8080)

390:NASAしさん
07/10/21 18:23:14
飛行機はパイロットが左でドアも左ですけど
ヘリは何故パイロットが右なんですか?
Pが右だから右にホイストがあると思うんですけど
左に付いている機種もあります。

あと民間航空会社が定期で乗り入れる空港がない都道府県はありますか?

391:NASAしさん
07/10/21 20:21:50
>>390
後者はちょっと調べりゃわかりそうなもんだがな。
関東・東海・近畿にある。


392:NASAしさん
07/10/21 20:32:40
分かる方がいないようなので自分で調べてみますorz

393:NASAしさん
07/10/22 00:49:28
>>389
窓を保持してる部分は黒かったのか…orz。わざわざ画像加工までして
もらってどうもです。

394:NASAしさん
07/10/27 07:55:28
trop

395:NASAしさん
07/10/28 00:44:49
3~5人乗りで航続距離が長いヘリコプターってどれでしょうか?

投資でヘリ購入を目指すネオニートなのですが、R-44だと航続距離が600km弱しかなく、
海外が韓国しか届かず中国に直接いこうにも100kmほど届きません。

もっと航続距離のあるヘリは無いのでしょうか?

安くてどっかの軍の機体みたいに簡単に落ちないチルトローターが出ればいいのですが、
まだまだっぽいですし。

396:NASAしさん
07/10/28 00:49:19
素人か。購入となるとここで聞くのは間違いだって分かるまで勉強しな。

397:NASAしさん
07/10/28 01:02:12
>>395
足が長いと言うと高級コーポレートヘリのA109とかそれこそBA609の様な機体になっちゃう。
安くて3~5人乗りってのはちょっとない。

398:NASAしさん
07/10/28 03:55:58
ていうか、ポッと出の成金の素人があれだけ事故を起こしているロビンソンを
比較対象にしている時点で終わっとる。

399:NASAしさん
07/10/28 10:09:29
>>395
現実的には個人用のへりで海外まで行く性能を求めるのは無理がありますよ。
本などに書かれている航続性能は、あくまで特定条件を元にした目安であり
現実には風などで大きく変化します。(特にヘリコプターは速度が遅いので変化が大きい)
仮に中国まで行けると感じても、目的地にすんなり降りられない場合は?
海外の場合、近くの空港へ着陸させてもらえるとは限りません。
軍が練習するからと突然に長時間の空港閉鎖などもあり、
正規の定期航空でも、天気良好で予め許可までもらっているにもかかわらず、
泣く泣く日本まで引き返すことがあります。


400:NASAしさん
07/10/28 10:38:02
増槽付ければ、良いんじゃね?

401:NASAしさん
07/10/28 11:30:35
>>397
やっぱりそうなんですか・・・orz
小さい機体じゃないとちょっと遊びで足代わりに使うって無理ですし、
何より整備費などの維持コストが高いからおいらみたいな奥単位の
ネオニートには無理です。。。
ベルがBA609をもっと小型化してくれればいいんですが。

>>398
R22除くと事故率で比較するとあんま変わんないはずだよ?
数が出てるから目立つだけだったと思ったけど。

>>399
4人乗り買えば妻子と荷物載せて中国まで足が届くからと思っていました。
九州から中国まで直接足が届かないとなると、私がベースにしている
シンガポールには南西諸島経由で行けるけど、他に行きたいときに
いちいち大回りしないと行けないのでやっぱり航続距離が欲しくて。
航続距離は最大重量乗せて無風状態で計算していると思っていました。

>>400
R-44に増槽あるの?
ぐぐっても出てこないけど。
天候や現地事情で着陸できないこともあるだろうから、いざとなったら
R44 ClipperⅡ買って着水して漁船チャーターして海上で待ち合わせて無理やり給油(ryなんて
すぐにエンジンが壊れそうな無謀なこと意地になって考えてましたw

402:NASAしさん
07/10/28 11:38:51
Rは彼の国ではWIDOW MAKERなんて云われてた時期があった。
小さいのは軽い分難しさもある、羽に関してはちっとは重い4人乗りの方が少しはましか。
研鑽は一所懸命にやらないとあかんね。やってたとしてもどうにもならん時もあるしな。
投資云々をいう人は夢を買うのだろうが、俺なら その分自分が飛ぶ。
まあひとそれぞれでしょうが。

403:NASAしさん
07/10/28 11:50:04
移動距離が500km超えたら現実的には固定翼しかない。東京-大阪を5時間かけて行く気しないだろ?ヘリなんて快適な乗り物じゃないんだから。
雨の日も飛べて250ktは出ないととなると安いのでも単発タービン与圧。信頼性をいえばC90から上のクラス。
ヘリも仕事で使うならタービンになるだろうね。Rは車でいえば軽(速度は乗用車並みにでるけど)なんだから、毎日仕事で乗ればすぐに嫌になるよ。東京まで軽のジープで行く事に喜びを見出す人は別だろうが。
近くを個人で飛ばすにはいい機体だろうけど目的が違うと思う。

404:NASAしさん
07/10/28 11:51:46
みんななんでそんなに必死なの?

405:NASAしさん
07/10/28 11:53:20
4人乗せて荷物積んだ上に増葬?正気の沙汰とは思えん。
寒い日でも上がらんだろ。

406:NASAしさん
07/10/28 11:54:39
単にひまなんだよ。

407:NASAしさん
07/10/28 12:29:05
最初のカキコ読む限り、R44に限った話じゃねーんだろ?

>もっと航続距離のあるヘリは無いのでしょうか?
世の中にはいくらでもあるが、希望に合うかは分からんよ。


408:NASAしさん
07/10/28 13:04:31
>>401
よく耳にする「航続距離」とは色々な種類がありますので、どの条件でのデータか
よく理解しないとイメージと全く違う結果となります。無風での説明が基本ですが、
例えば、燃料満タンの場合 or 最大ペイロード積んだ上で搭載可能な燃料の場合、
最低運航重量で燃料満タンの場合・・・ まったく違います。
自動車の燃費程度でも、60km/h定速の燃費と10モード燃費、そして実際の燃費・・
ずいぶんと違いますでしょ? 航空機はその比ではありません。


409:NASAしさん
07/10/28 15:11:06
ヘリ買う時って2ちゃんなんかで情報収集しなきゃいけない程
何の資料もなければ相談する場所も無いのか?

410:NASAしさん
07/10/28 16:05:39
毎度皆さんレスどうもです。

>>402-403
夢を買うと言うか時間を買いたいのですよ。
シンガポールからボホールなどの周辺国のビーチリゾートに飛ぶとなると丸一日以上の移動になります。
下手すると1泊入れないと無理。
でも、自家用で飛べればそこまでかからないですし。

ただ、整備は怖いのでシンガポールや日本などの先進国できちんとやりたいですが。
チャーターって手もありますが、それだとちょっと遠回りして(ryって自分の好きに飛べないですし。

>>405
パイロット入れて3人+荷物。
あかん?

>>408
R-44だとどうなのでしょうか?
公式見ましたがSpecすら無いのでSpecの定義は見つからないです。

一応PriceListおいときます。増槽は無かったw
URLリンク(www.robinsonheli.com)

411:NASAしさん
07/10/28 16:06:32
>>409
まだ買うと決まったわけじゃないからね。
今は買う価値があるかどうか調べてる状態。

買うと決めればまずは免許の適正調べてその後代理店走りますがな。

412:NASAしさん
07/10/28 21:56:38
うーん 時間を買うのであれば また3人以上乗るのであればEC120にしたら?350でもいい。
楽しみではなく移動の道具として本当に使う積もりだとしたら、どうせ買い換えることになる。
Rはヘリの普及に貢献したし実績もある機体で、おまけにスピードも出てなんも文句はないけど、移動目的の仕事ベースで使うならタービン以外に選択なし。
パイロット自前も危なすぎる。好きなら自分で幾ら飛ばしてもいいけど、プロを常時雇って横に乗せとくべし。誰が何と言おうとここケチるとだめ。
本当に買って使うようになれば、この意見が誇張でも何でもなかったことが分かると思うな。俺ならそうする。

413:NASAしさん
07/10/28 22:19:25
購入したら運行するには手間が多く、結局プロパティマネジメントのようなことを整備運行会社が代行する。
いつでも呼べはすぐに来るプロの運行会社が世界的に重宝されてる理由はここにある。
機体費用の出資リターンもこの会社次第だね。
壊さず、ちゃんと営業してくれて機体を有償運用できてこそ。
乗るだけであればオペレーショナルリース、
もっと手っ取り早くタイムシェアも。
これは欧米のように市場が成熟していなければ成立しないので、SINで可能かどうか。欧米BIZ JETはこれが一般的。

414:NASAしさん
07/10/28 23:35:54
みんな長々と書いてるけどヘリは持ってません(藁

415:NASAしさん
07/10/29 01:43:58
御意。そのとおり。
ワシは免許すら持っとらん。
空港に出入りする身分ゆえ事情は聞こえてくる。そんなに外れてないじゃろ?

416:NASAしさん
07/10/29 12:12:38
>409 2chもSecond Opinion のひとつ.

417:ひよこすぎる
07/10/30 05:52:42
突然の質問ですみません。
ごく最近航空機や戦闘機を大好きになったのですが、部品の名前や
(部品とか言ってる段階でもう駄目なのですが)耳慣れない特殊用語に
ひたすら戸惑っています。(インメルマルターンって何ですか?位に)
こちらの方々なら、そんなひよこの殻も取れてないヘタレにもわかりやすい
入門書などを御存じなのではないかと、思い切って書き込みました。
よろしければ、他のスレッドの紹介なども含めてご教示いただければ
幸いです。よろしくお願いします。

418:NASAしさん
07/10/30 08:27:57
紀伊国屋書店の航空機のコーナーか 図書館の自然科学のコーナーへ急行すべし。

419:NASAしさん
07/10/30 08:33:51
たまにググってるとあいうえお順に色々名前と説明が書いてあるサイトに行く事があるな

420:NASAしさん
07/10/30 08:55:21
インメルマンターンは軍板の方が良いかと思われ。
佐々木壌の小説「ベルリン飛行指令」にも出てくるから読んでみ?


421:NASAしさん
07/10/30 09:26:25
そんな事のために呼んでられるかボケ

422:NASAしさん
07/10/30 09:30:14
>>417
知りたい言葉があれば、その都度書いてみなさい。具体的でないと
説明できません。真面目な質問なら真面目に答えてくれる人もいますから。


423:NASAしさん
07/10/30 12:19:50
>>417
>>418のアドバイスは適切だと思うよ。
用語に関しては柑燈社の航空用語辞典を買っときゃ便利。

424:NASAしさん
07/10/30 17:38:26
オレは素人君とは違って具体的に書いてなくても分かるから質問してみ。

425:NASAしさん
07/10/30 19:36:24
>>417
インメルマン・ターンは、横転しながら旋回する高等飛行術。
普通に旋回するより早く方向を変えることが出来る。

正直な話、航空用語を覚えるには
その手の本をたくさん読むのが、結局早かったりする。

426:NASAしさん
07/10/30 19:56:58
>>425 なんでわざわざ間違った答え書くかなあ?

427:ひよこすぎる
07/10/30 20:20:57
みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます!
とりあえず紀伊国屋の航空機部門と図書館の自然科学(機械とか技術の方だと
思ってました!)には早速行ってみます。「ベルリン飛行指令」と柑燈社の
「航空用語辞典」探してみます!
グーグルも何か用語が出るたびに検索してみようと思います。
軍板のほうも読んでみますね。いろいろな方法を教えていただいて
恐縮です。ありがとうございました!
それでもやっぱり分らないことが出てきたときには、またご助力を
お願いいたします。

428:NASAしさん
07/10/30 22:14:17
了解。

429:NASAしさん
07/10/30 23:13:47
朝日ソノラマの「航空実用ハンドブック」を推薦してあげないのは、わざとか?
定期運送事業寄りの話がメインとはいえ、初学者にとって一番読みやすくて
理解しやすい本なのに。

430:NASAしさん
07/10/30 23:59:36
>>429
数レスしか付いてないのに「わざとか」とか言う方がおかしいでしょ。
素直に推薦するだけでいいのに。

431:NASAしさん
07/10/31 00:19:52
アクロ機動については服部省吾さんの本に詳しい

432:NASAしさん
07/11/01 22:36:53
航空機のエンジンは、主翼(というのでしょうか?)の下にぶらさがるようにつけられていますが、あんなに重たいエンジンがどうやって付けられているのでしょうか?
はずれたりしないとは思いますが…

433:NASAしさん
07/11/02 13:39:56
>>295
ちょっとおそいけど
クリープ強度140MPaあればいいという記述を見た

434:NASAしさん
07/11/02 18:28:37
>>432
ぶら下がってる訳じゃないからじゃね?

435:NASAしさん
07/11/02 19:28:24
質問なのですが、国家元首等が海外外遊する際、日本のように政府専用機が
ない国(韓国等)の場合、その国のフラッグ・キャリアのジャンボ機をチャーターして
行きますが、以前台湾の総統が南米に外遊した際、中華航空のジャンボでなく、
B747と書かれたボーイングの試作機みたいな塗装の航空機に乗っていたのですが、
あれは何の飛行機なのですか?

436:NASAしさん
07/11/02 19:39:02
>>432
主翼に取り付けられているエンジンは、3~4本の特殊なボルトで
取り付けられています。

>はずれたりしないとは思いますが…
たまに外れます。
エンジンに強い衝撃がかかった場合などに、機体に無理な力がかからないように
外れるようになっています。

437:NASAしさん
07/11/02 20:43:17
>>435
どの747にも747って書いてあると思うが。
残念ながら君が見た747は中華航空の機材だから安心しろ。

438:NASAしさん
07/11/02 20:46:01
>>436
飛行中ボルトが外れた事例と機種別にボルトの数を教えてください。

439:NASAしさん
07/11/02 21:03:56
一番有名なのはあれじゃね?アメリカンのDC-10のフォークリフト事件じゃね?

440:NASAしさん
07/11/02 22:02:15
どうしてジェット機に客席分のパラシュートを積まないのでしょうか?
事故の時はパラシュートで脱出した方が安全なような気がするのですが。

441:NASAしさん
07/11/02 23:13:06
・パラシュートは素人が取説読んだぐらいで使いこなせるものではない。
・3万~4万フィートの高度で機外に出たら酸欠で気絶するので、パラシュートを
開くタイミングまで意識がもたない。
・旅客機のドアはラムネ瓶のビー玉みたいに機内外の気圧差によって締め付け
られているので、高高度でドアを開けるのは不可能。

ざっとこんなところが理由。

442:NASAしさん
07/11/02 23:52:12
>>437
中華航空なら尾に梅の花がかいてあるし、それに機体に
「CHINA AIRLINE」とデカデカと書いてあるでしょ?
ソレがないから質問してるんですけど。

443:NASAしさん
07/11/03 01:15:46
写真でもあればわかるんだけどなあ

444:NASAしさん
07/11/03 04:09:04
デカデカとCHINA AIRLINE なんて書いてあるバッタモンには乗りたくないなw
尾ちゃんと見たの?水色の流線型ラインが入った塗装なら死ねよ

445:NASAしさん
07/11/06 16:04:23
衝突防止灯ってなんで衝突防止灯なの?
どうやって防止してんの?

446:NASAしさん
07/11/06 18:44:09
>>445
衝突防止灯・航法灯合わせてだが
まず目立つ
次に機体の輪郭がわかる
姿勢情報もわかる

447:NASAしさん
07/11/07 21:51:54
たまに来るパラシュート厨って小学生?
発想と単純な感じが消防以下だけど。

448:NASAしさん
07/11/08 00:45:25
衝突防止灯は飛行機の電源SW入れたら先ず点ける
そんでエンジン切って無線だなんだを全部OFFにしてから切る
飛行機が生きている間は点いていて、死んでるときは点いてない。
「点いてないときは動かない筈」ちゅう了解があるって感じかな
だから衝突防止灯

上空ではストロボのほうが良く見えるな
特に昼

着陸灯も昼でも見えるのでいい感じだ

449:NASAしさん
07/11/08 00:48:47
それって想像で書いてるんだよね?

450:NASAしさん
07/11/08 00:51:13
え?おかしい?俺いつもそうしているが。

451:NASAしさん
07/11/08 00:56:27
無理にがんばらなくていいから
知ったかはロムっててください

452:NASAしさん
07/11/08 00:58:18
教えてよ
OYの自家用だけど
教官からそう習った
まちがってるの?

453:NASAしさん
07/11/08 01:01:15
衝突防止灯ってBECON LTのことだよね?
そこまで自信たっぷりに言われると不安になるなあ。

454:NASAしさん
07/11/08 01:05:29
実は451が知ったかなの?
教えてプリーーーズ!

455:NASAしさん
07/11/08 04:24:01
>>衝突防止灯は飛行機の電源SW入れたら先ず点ける
先ずってwww点けるのはプッシュバック前に決まってんだろw

>>そんでエンジン切って無線だなんだを全部OFFにしてから切る
つまり朝から晩まで点けっぱなしかwwww

>>飛行機が生きている間は点いていて、死んでるときは点いてない。
やっぱり朝から晩まで点けっぱなしかwwwwwwwwwww

>>「点いてないときは動かない筈」ちゅう了解があるって感じかな
はずwwwwwwwww


早めの釣り宣言か吊り宣言しておいたほうがいいぞww


456:NASAしさん
07/11/08 06:04:12
>>455がエアラインの大型機しか想像できないのは良く分かった。
とりあえずエンジン始動前に点けて、止めたら消すように。


457:NASAしさん
07/11/08 10:52:42
なんだ、結局知らないんじゃン。
456の定義だとすっきりするね。

458:445
07/11/08 12:40:50
本当に分かる人機種別に教えて

459:445
07/11/08 18:39:53
いるわけないか…

460:NASAしさん
07/11/08 22:12:16
>>448=452かな?
小型機では、それが正解だよ。
機体がホットな状態であり、これから何らかの動きがある事を
周りに知らせるのが目的だと思えば良いんじゃね?

スポットにいる機体で、エンジンが回っていなくても
アンコロを点灯させている機体は、
これから何らかの動きがあると判断してるよ。

>>455は、狭い知識しか持たない人なんだろね。

周りにうじゃうじゃ人が付いてくれる大型機はうらやましいですよね。


461:NASAしさん
07/11/08 22:15:16
小型機しか飛ばないような空港の話はわからんけれども、
衝突防止灯の点灯は、飛行機がこれから動き出すというサインで、
消灯は、飛行機が停止してもう動き出さないというサインなので、
出発前に輪止めが外れるときに点灯して、スポットに入って
輪止めがかかったら消灯する。
空港にいる間は地上作業員に対する合図としても使われていて、
点灯中はブラストで飛ばされる危険があるから飛行機の後ろに
いてはいけないとか、衝突防止灯の点灯中の地上作業員の行動
については空港面の安全管理のルールとして明文化されている。

462:NASAしさん
07/11/08 22:28:01
>>461
空港の問題ではなく、機体規模とハンドリングの問題だよ。

463:NASAしさん
07/11/08 23:04:20
プw

464:NASAしさん
07/11/08 23:14:57
>>448
エンジン動かさないで電気系統の動作確認やるぐらいだったら
衝突防止灯つけないで作業するけどな。外から電源引っ張ってきて。
だから電源SW入れても必ず点けるとは限らない。

465:NASAしさん
07/11/09 00:51:22
んで、誰が知ったか?

466:NASAしさん
07/11/09 01:00:37
てめえで確かめれやw
知らねえんだったら黙ってろwww

467:448=450
07/11/09 09:01:58
>>460-464 TNKS
よくわかった
大型機のはなしも参考になった。そんなコンセンサスがあったとは。
自分は単発だからavionicsも知れてて電源は格納庫の中でしか繋いだ事ないけど、長くなるんだったら464氏のようにするだろう。
最初に質問した人は、ここまで皆に解説してもらったら良く解ったろうな。



468:NASAしさん
07/11/09 10:39:21
ほんと情けないね

469:NASAしさん
07/11/10 18:07:59
.....

470:NASAしさん
07/11/12 04:06:45
フラップは、降下を始めてからすぐに使うものなのですか?

471:NASAしさん
07/11/12 09:10:24
大型機は知りませんがビーチ1900くらいまでの小型機では
飛行場の反対側(ダウンウインド)の真ん中あたりでフラップ一段&脚下げ
ベースレッグに入ったら降下開始
ファイナルにロールアウトしたらフルフラップ

減速や降下にアプローチフラップや脚下げを用いることもあるが、これは降下が予定通りいかなかったときの措置で常時という訳ではありません。

このへんの考え方・取り扱いはどれも概略は似たようなものですが、速度やタイミングなど詳細は機種によります。


472:NASAしさん
07/11/12 11:07:26
相変わらず想像力乏しいっすね。
無理せずロムってなさい。

473:NASAしさん
07/11/12 11:53:16
わっ また沸いて出た 早っ!
君がだろ?

474:NASAしさん
07/11/12 13:21:53
わっ また沸いて出た 早っ!
君がだろ?

475:NASAしさん
07/11/12 14:11:35
質問です
海自の航空機が沖合で漂流中の漁船を発見。
乗員は一名で、足にケガを負って動けない。
ヘリで救助して病院へ搬送。

この場合残された漁船はどうなるんですか?

476:NASAしさん
07/11/12 16:35:00
海保か漁師仲間が曳航して港まで持ってくんじゃない?

477:NASAしさん
07/11/12 16:50:17
>>475
放棄するんじゃね?

478:470
07/11/12 19:46:22
>471
ありがとうございました。
それでは大型機ではどうなのでしょうか?小型機と同じですか?

479:NASAしさん
07/11/12 20:22:35
サークリングなら滑走路の横を降下していって滑走路の端でギアダウン
フラップは速度に応じて順番に

480:NASAしさん
07/11/12 20:28:32
>>475
漂流してたら危ないから、海保あたりが何とかするんだろうね。
陸からヘリで行ける範囲なら一緒に船も出して曳航するでしょ。
(いきなりヘリというより、まずは巡視船あたりで接舷して、
 ケガの程度を見てヘリを呼ぶか呼ばないかだと思う。
 頭打ってたりして動かしたら危なかったりすることもあるだろうし)

481:NASAしさん
07/11/14 11:18:20
右窓側に座っていて、離陸時に(当然CAも着席して見えない)反対側窓側席のオヤジが、
おもむろにビデオ取り出し機外を撮影し始めた場合、CAに即通報した方が良いのでしょうか?
まさに離陸する瞬間だと、コールボタン押してもCAも動けないだろうし。
皆さんならどうします?

482:NASAしさん
07/11/14 12:42:54
仏っとけ。

483:NASAしさん
07/11/14 13:04:12
んな事書いてる時点で無理だろ。

484:NASAしさん
07/11/14 16:21:48
ビデオハゲおやじとチクりピザ
客観的に見てどっちがウザいかっつったら後者。

485:NASAしさん
07/11/14 22:22:17
URLリンク(img75.imageshack.us)
これはなんていうエンジンですか?

486:NASAしさん
07/11/14 23:46:56
>>485
胴体に映り込んだ翼をそのままコピペしてるので50点

487:NASAしさん
07/11/15 10:12:07
海上・河川での視界1km以内の判断とはどうやるのでしょうか?
また、目測の波の高さの測定方法とはどのようなものでしょうか?
ご存知の方いらしたら教えてください。

工事で海上保安部に言われたんですが、測定方法がわからなくて・・・

488:NASAしさん
07/11/15 12:44:37
このスレで聞くくらいならやらなくていいよ

489:NASAしさん
07/11/15 12:52:26
RVRの測定方法でググれ

490:NASAしさん
07/11/15 20:12:14
>>481
離陸中にビデオ撮影ですと!なんと悪い奴!
その悪行をビデオにとって後で訴えましょう。


491:NASAしさん
07/11/15 20:37:40
ゼンマイ式のムービーカメラなら問題ないよな?

492:NASAしさん
07/11/15 21:59:28
パイロットがコックピットで撮ってるんだから問題ないっしょ

493:NASAしさん
07/11/15 22:38:52
そういえば昔は飛行機の前方の景色をプロジェクターに映すサービスが
あったけど最近見なくなったな。
あの映像の撮影に使ったカメラは大丈夫だったんだろうか。

494:NASAしさん
07/11/15 23:04:00
>>493
 それはチェック出来るから問題が有れば対処できる、
チェックできない機器を勝手に使われるのが問題。

495:NASAしさん
07/11/15 23:23:14
>>493
今はもっといい視点で見れるじゃん

496:NASAしさん
07/11/17 12:51:48
携帯電話で飛行機に不具合が出る場合、どういう不具合が出るんでしょうか。
思いつくものとしては以下の三つぐらいです。しかしどれも疑問が残ります。
①機外のアンテナが電波を拾う:
機体で遮蔽されるので大丈夫な気が。窓から漏れるにしても、直進性の強い
マイクロ波が機体上部にあるアンテナに届くかどうか。
②機内にある通信用あるいは航法用の受信機が電波を拾う:
そんなことあるのか?
③フライ・バイ・ワイヤの配線が電波を拾ってノイズが出る:
シールド線使ってないのか?

実際のところどうなんでしょうか。

497:NASAしさん
07/11/17 13:31:14
ぐぐれ
載ってるから

498:NASAしさん
07/11/17 16:57:56
ボーイングの最新型7E7って航空オタには人気ありますか?

499:NASAしさん
07/11/17 17:15:10
>>498
とりあえずこの板のスレ読んで判断したら
スレリンク(space板)

500:NASAしさん
07/11/17 20:12:05
結局2ちゃんかよw
狭っwwww

501:NASAしさん
07/11/17 23:21:24
質問ですが、
スレリンク(airline板:139番)
↑のような場合で、もし誰も応じてくれない(全員どうしても今日中に出発しなければならない)場合は止む無くもう1機シップを用意して出発するのでしょうか?

502:NASAしさん
07/11/17 23:31:24
2ちゃんねるってそういう窓口も兼ねてんの?w

503:NASAしさん
07/11/18 22:16:07
航空会社の判断による
原則、次便や経由便に回すが、最終便だと積み残して翌日の場合も


504:NASAしさん
07/11/19 02:58:01
747のオススメの壁紙はありますか?
晴れ渡った雲海上か明るい太平洋上で、シンガポール航空かキャセイパシフィックか
ANAのやつがいいです。

505:NASAしさん
07/11/19 07:24:45
アホか

506:NASAしさん
07/11/19 18:43:31
>>504
ココで頑張って探しな。
URLリンク(www.airliners.net)

507:501
07/11/19 21:08:00
>>503
ありがとうございます。

508:NASAしさん
07/11/20 00:10:19
よくANAやJAL等の航空会社のHPや広告に、旅客機が雲上を巡航中のきれいな写真よくありますよね?
あれは一体どのようにして撮影しているのでしょうか?
戦闘機かなんかが並走しながら撮っているでしょうか?


509:NASAしさん
07/11/20 00:19:18
ビジネスジェットあたりに機外カメラ点けてグリグリやってんじゃない?

510:NASAしさん
07/11/20 01:47:42
そういうときは編隊飛行でフライトプラン出すんだろうか。

511:NASAしさん
07/11/20 01:55:39
>>508
 そういうの専門の機材持った会社があります、
リアジェット使ってるクレイ・レイシーとか。

512:NASAしさん
07/11/20 11:25:08
むかしはたしかB-24の後部銃座だったんだよなあ、撮影は。

513:NASAしさん
07/11/20 13:01:25
B-24は何の撮影?

514:NASAしさん
07/11/21 00:02:01
ブラックバード使ってスペースシャトルの帰還撮れないのかな?

515:NASAしさん
07/11/21 00:30:12
セスナなどでスピンの訓練の機内の様子がyoutubeなどにアップされていますが、いずれも一瞬宙返りをしているように見えます。
実際どのような挙動をしているのでしょうか? 外部から撮影された動画などがあれば教えてください。

516:NASAしさん
07/11/21 00:38:22
車のスピン+落ちる運動
スピンにもいろいろ性格あり
stall and spin awarenessでググられよ

517:NASAしさん
07/11/21 00:49:08
>>514
NASAの赤外線望遠鏡搭載機で再突入時の観測してたりしたよ。

518:NASAしさん
07/11/21 08:27:09
>512
なんでB24だったんだろうか。
退役払下げ機が多かったからか、大きさ性能が手頃だったからか、何か他の理由があるのか。
チェースプレーンに何使うかは理由がありそう。

519:NASAしさん
07/11/21 10:43:08
手ごろな大きさで後部銃座がある。これはリアジェットには譲れない。

520:NASAしさん
07/11/21 12:46:06
何ノットぐらい出るのだろうか。。。。200くらいかな?


521:NASAしさん
07/11/24 20:41:03
世界で初めてアフターバーナーを使って音速を超えたジェット機は何ですか?

522:NASAしさん
07/11/24 22:01:32
URLリンク(www.google.com)

523:NASAしさん
07/11/25 13:11:22
コメットの連続墜落事故が無ければ英国の航空機産業は衰退する事も無かったのでしょうか?

524:NASAしさん
07/11/25 16:41:57
そんな事分かるわけねーじゃん

525:NASAしさん
07/11/25 23:46:14
パイロットって路線別に免許があると聞きましたが、一路線ごとに試験を受けていくのでしょうか?
例えば 大阪ー東京、東京-千歳の免許を持ってると大阪-千歳はできるような気がするのですが、しろーと考えなのでしょうか?
また、1年に一回路線チェックがあるとも聞きましたが担当路線全部試験したら試験だけで1年くらい掛かってしまいそうですが、どのように実施するのでしょうか?

526:NASAしさん
07/11/25 23:49:40
>>521
F-100じゃねえの?

527:NASAしさん
07/11/26 01:24:06
>>525
それを聞いた人に聞けば?

528:NASAしさん
07/11/26 05:33:28
Airliners.netで機種別に検索するとBoeing 737-7BD 等、700じゃなくて7BDと表記されてますが
これは機体を観ただけで細かい種類まで分かるものなんですか?

529:NASAしさん
07/11/26 07:04:46
>>528 下二桁は航空会社を示しますので見れば大抵わかります。

530:悩める私
07/11/26 13:51:05
航空会社のHPを見てたら、「基地」と「運航所」が別分けされたました。
何が違うのでしょう??
「基地」と「運航所」の違いがわかる人教えてください。

531:NASAしさん
07/11/26 16:34:18
>>530
「支店」と「営業所」の違いみたいなもん

532:NASAしさん
07/11/26 16:36:44
と言うと?

533:NASAしさん
07/11/26 20:27:54
可能な業務範囲と人員・機材の配置の違い。
会社の規定(規程)で定義されているから、
詳細はその会社に聞いたら?

534:NASAしさん
07/11/26 22:18:24
>>525
比較的最近、路線資格についての区分が簡略化されましたが、
それまでは一路線毎にその試験を受けて資格をとっていきましたよ。
もちろん期間がかかります。機長だからといってどの空港へ行けるわけでありません。
 現在は一般的な国内空港などと大まかな区分わけで資格をとっていきますが、
試験はその前提で幅広い知識を要求されますし、法的な資格をとったからといっても
現実に乗客を乗せて飛ぶには、その会社ごとの規程にしたがってその路線の資格が必要です。
訓練や教育、実際の経験その他・・ どこでも行けるようになるには、
やはり手間がかかります。

535:NASAしさん
07/11/27 05:35:18
質問ですが、
羽田にはANA・JALとも整備工場がありますが国際線機材の整備
(エンジンを分解してタービンブレイドをチェックするような大掛かりな整備も含みます)
もこの羽田で行ってるのですか?

536:NASAしさん
07/11/28 23:49:22
自衛隊板で見てちょっと気になった話題なんですが
URLリンク(www.mod.go.jp)
防衛省の自衛隊募集ページで取れるかもしれない資格の中で
運転免許や整備士などに混じって「航空管制官」が入ってました。
自衛隊板でも「国土交通省のだろうが自衛隊のだろうが航空管制官は資格じゃなく官名じゃね?」
という流れで、少なくともそこで一緒に並んでる資格と同列に出来るものとは思えないです。
防衛省必死だなと言ってやればいいんでしょうか?

537:NASAしさん
07/11/29 00:17:39
氏ね

538:悩める私
07/11/29 23:13:30
>>533
ありがとうございました。
会社に聞いてみます。

539:NASAしさん
07/11/30 12:45:40
海底軍艦って飛行機?

540:NASAしさん
07/11/30 14:58:03
>>539 創作物なんで映画の設定した人間に聞いてくれ。

541:NASAしさん
07/11/30 22:59:38
海底強姦って飛行機?

542:NASAしさん
07/12/01 03:00:19
>>539
たぶん空を飛んでいるときには航空法が適用されると思う。
私人が自腹で製造したから自衛隊法も適用されないだろうしな。

543:NASAしさん
07/12/01 17:01:45
>>536
航空従事者の国家資格である「航空士」と
まったく同名の「航空士」という部内資格が自衛隊であるらしいから
自衛隊の部内資格に「航空管制官」ってあるんじゃないか?知らんけど。
そうだとしても君が指摘してるとおり自衛隊の部内資格まで書けるんなら
レンジャーとか空挺とかも書けるだろうし”水増し”の文字がちらついてくるね。

544:NASAしさん
07/12/02 00:16:29
流れに乗じて質問ですが、管制通信官ってどんな資格が要るんですか?
航空無線通信士くらいは想像できるけど‥‥‥


545:NASAしさん
07/12/02 00:43:33
自衛隊の管制官でも技能証明は国土交通省航空局が出しているよ。
大きな違いは航空路管制業務がないのと、身体検査が要ることぐらい。

546:NASAしさん
07/12/02 02:46:05
言われてみれば「資格ガイド」みたいな
様々な資格の概要、受験資格などのリストにしてる本をめくると
必ずと言っていいほど自衛官や各種公務員の概要や受験資格まで書かれてるな。

547:NASAしさん
07/12/02 06:18:40
流れに乗じて質問なんですが、みなさん包茎でつか?

548:NASAしさん
07/12/02 10:18:48
オレも男だ

正直に答える

恥ずかしながらホーケーだ

549:NASAしさん
07/12/02 15:08:50
 俺も。

 だけど仮性だがな。


 風俗や出会い系でアポった女とヤル時には、正直に
「むいても痛くないから、しっかりむいて洗ってね~」と
言っている。Fする段になって、洗い足りなくて臭かったら
目も当てられないからw

550:NASAしさん
07/12/03 05:56:27
貴重なご意見ありがとうございます。火星人より

551:NASAしさん
07/12/03 05:59:56
リア小多すぎ

552:NASAしさん
07/12/03 06:40:55
飛行艇ベースの水陸両用機って、今どこか作ってますか?
フロート式でないもの。

553:NASAしさん
07/12/03 07:58:02
新明和工業(旧・川西飛行機)
ベリエフ設計局
ボンバルディア(旧・カナデア)

554:552
07/12/03 22:17:51
>>553
どうもありがとうございます。

むむむ、やはり民生用の単発はなしでつね・・・・・・・・。
どこか作ってくれないかな?

555:NASAしさん
07/12/03 22:29:27
民生用・単発・飛行艇での水陸両用ってなると、
昔あったレークぐらいしか思いつかん。
もう、作ってないだろうから、該当しないか・・・。


556:NASAしさん
07/12/04 20:20:41
セスナ社の小型機をベースにした水上機って、今作ってないのかな?

557:NASAしさん
07/12/04 20:41:47
>>556
URLリンク(specialmissions.cessna.com)
つくってはいるけど、>552は「フロート式でない」って条件つけてるから。

飛行艇で単発だとパラソル翼になんのかな?
民生用で使うメリットが無さそうな。

558:NASAしさん
07/12/04 22:47:46
>>557
>>555も書いてるレイク・バッカニアは、肩翼でパイロン立ててエンジン乗っけてるよ。

559:NASAしさん
07/12/04 23:46:16
>>558
うわー・・・、翼がじゃぶじゃぶ浸かってメンテが大変そうだが・・・。
まあ乗り降りが楽なのかな?

560:NASAしさん
07/12/05 00:42:47
基本的には湖で運用する機体だからね。

561:NASAしさん
07/12/05 13:39:46
空母の艦載機とか海上レスキュー系、海の水上タクシーはマメに洗ってるの?

562:NASAしさん
07/12/05 14:19:50
>>561
US-1とかP-3Cとか専用のシャワーあります。

563:NASAしさん
07/12/05 21:14:14
>>559
レーク(Lake)は、>>560でも言っているが、
その名のとおり湖水での運用が基本のようです。
波高30cmが限界ですので、海なんてとても無理です。

飛行艇(船艇構造)ですので、オールでも漕げるそうです。
さらに、車輪も持っていますので、
そのまま飛行場での運用も可能です。

後付けフロート式だと、水上専用になっちゃいますので、
運用に制限が・・・。
日本向きではないです。


564:NASAしさん
07/12/05 23:00:53
>>562の言うシャワーをP-3Cが浴びてる写真を持ってるが見たい人いる?
UPロダを教えてくれたらUPするよ。

565:NASAしさん
07/12/05 23:37:46
よ  こ  せ

566:NASAしさん
07/12/06 00:00:43
そんな珍しいもんじゃないしtubeの動画でも見れるよ

567:NASAしさん
07/12/06 01:10:57
>429
書籍よりひとつ版が古いと思われるが、オンライン版
URLリンク(www.jal.co.jp)

次スレからテンプレに入れてはどうか。

568:NASAしさん
07/12/07 07:49:49
          _,,,,,         ― |_| |_| >
         /川川ハ        | l ̄ | |    ノ   メ
        ///川川lト、      |_| 匚. |   \   シ
       (ゞ川从川/_,―' ̄ヽ    | |   ノ    食
     __>ームヾ ̄(  _-、 |  |_|   \   っ
    /   |       y-  ノ_|       <   て
    '-,,_ |        |  ムkノ) l_ll_l ,-,    )  る
       "|        |       // /   場
        |         |     匚/   ̄ヽ   合
       |     ___ |              ノ   じ
       r――"    ‐|  \\     \   ゃ
       |          /     \\   <   ね
       人     乂  /       \\ ノ   え
ニヽ   /  |    ヾ /    ___― ̄    っ
__\ /  /|     l         ̄ ̄――__  !
     / /  \\  ヾ                 ν、
 ̄弋二/ ̄|   \\  \   \\            V⌒
 ̄ ̄\\\ ̄\  \\  \    \\
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄|   "―_从从     \\
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\    |   ζ      \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄|    ヾ  \\       \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\\ ̄フ \\ \\


569:NASAしさん
07/12/07 20:50:21
URLリンク(www.uploda.net)
この横(左側)に付いてる三隻の船って、何をしてるのでしょうか?

570:NASAしさん
07/12/07 20:56:06
普通の旅客機でも、カバー(というのかわかりませんが… エンジンを覆っているあの筒状のものです)を
つけていない、むき出しの状態でジェットエンジンをふかしたら、やはり炎が激しく上がってみえるのでしょうか?

571:NASAしさん
07/12/07 21:04:00
見えません。

572:NASAしさん
07/12/07 21:07:56
>>569
タグボートだよ。

wikiから、
港湾で船舶が岸壁・桟橋に着岸・離岸するのを補助したり河川、
運河で艀(はしけ)などを動かすために使われる数十トン級の
小型のものから、外洋で海難救助などの作業に従事する数千トン級
の大型のもの(オーシャンタグ)まで幅広い。


573:NASAしさん
07/12/07 21:19:29
真後ろから見た旅客機を「いやらしい感じがする」と表現しているブログを過去に見ましたが(知り合いのものではないです)

一体どういう意味でしょうか?「いやらしく」見えるのでしょうか?


搭乗口等からは真正面を見ることはよくありますが、真後ろからは見たことがありません。


エプロンに立っている空港関係者以外はなかなか見られないですよね。

574:NASAしさん
07/12/07 21:29:16
ブログ主に聞いてみろ。人がどう感じてるかなんて当人にしか分からん。

575:NASAしさん
07/12/07 21:48:35
真後ろから飛行機を見るにはどこがいいのでしょう?

573のとおり、空港関係者じゃないとあまり見られない気がします。

私も正面、横、上方(展望デッキ)以外は見たことない。

576:NASAしさん
07/12/07 22:37:17
>>575
パイロットビューのDVDを見ること。
俺が今見てる成田着陸のシーンでは、前に3機飛行中。後ろ姿の747

577:NASAしさん
07/12/07 22:48:11
>>575
田舎の空港のランウェイエンド行け。
好きなだけ見られるぞ。

578:NASAしさん
07/12/07 22:59:12
576 577

ありがとうございます!

576
747の後ろ姿、カッコよさそうですね!

577
私は、ハイテクと評判の某海上国際空港しか使いませんので、そんな適した場所があるとは知りませんでした。一度調べてみます。

ただ、田舎では777とか見られないのでは…

777の尻が見てみたいです。

579:NASAしさん
07/12/08 00:26:08
>>578
搭乗するなら、タクシー中になんぼでも駐機中の他機が見えるでしょ。


580:NASAしさん
07/12/08 06:47:58
日韓の造船事情について議論しているスレはありますか。
先ほど韓国の造船はちんけで話にならず、遠からず崩壊すると
するレスをソースつきで見ましたが
それが本当のことなのかこちらでは判断がつかず、識者に聞いてみたいと思いまして…

一例をあげればこんな感じのです。


581:NASAしさん
07/12/08 06:50:32
551 :日出づる処の名無し:2007/12/07(金) 21:57:15 ID:dJO6cEdL
>>545
断言するが「無理」
韓国の造船業、未建築の建造施設を使用することを前提に多数受注し、修理等本来建造トンに入らない水増しまで加えて
額面上のシェアを獲得しているが建造予定施設を建築する資金、ワロスや金融危機で溶け
施設着工出来ず、受注した船が作れなくなりかけている(マヂ

その為計画の見通しが立たず、受注分を建造できなくなって中国に投げている
韓国船自体も10年程度でボロける他国のフネの半分程度の寿命
中古で下取り断られるザル船
もともと韓国船の建造鋼材やエンジンは日本から持ち込んでいる
(そうでないと船舶保険で厳しい)のも忘れてはいけない
価格安くて量だけの路線で韓国は既に行き詰っているよ

ちなみに日本の造船業は、予備の建造施設を復旧し
高価値船の受注開始
593 :日出づる処の名無し:2007/12/08(土) 04:55:38 ID:dccRBO/G
>>564
かといtって韓国製のエンジンじゃあいつぶっこわれるか・・・・
横須賀に来た軍艦なんて煙突から火wを吹いてるし

スレリンク(asia板)

582:NASAしさん
07/12/08 09:56:14
民間の貨物機は既存の旅客機を改造したタイプが殆どですが軍用機の場合は専用の輸送機が使用されています。
何故民間では専用に開発された輸送機が使われないのですか?

583:NASAしさん
07/12/08 11:24:10
開発コンセプトが違うから。

584:NASAしさん
07/12/08 11:49:33
>>582
民間路線で貨物専用機が開発されないのは、お金の問題。
旅客用と貨物用を共通化しておく方がメンテも運用も楽だし、開発費もかからないから。

軍用機で貨物専用機が開発されるのは、旅客機からの改造では対応できない要求があるから。
民間機と違って設備の整った空港だけで運用されるとは限らないから、
不整地でも離着陸できる、トラックとフォークリフトだけで貨物の積み卸しができる
等が要求される。他にも空中投下とかいろいろ。

ただし、軍用貨物機は最高速度が低いので民間路線では邪魔になる。
それを改善して軍用貨物機を民間路線に転用できるように開発中なのがC-X。

585:NASAしさん
07/12/08 11:52:14
素早い回答感謝いたします。
お金の問題と性能に対する要求の違いが大きいのですね。

586:NASAしさん
07/12/08 14:12:40
ロケットの打ち上げを標高千メートル以上の高地で行う事で空気抵抗や重力が僅かながら弱くなる事のメリットを得られますか?

587:NASAしさん
07/12/08 14:25:03
>>586
標高1000mなら、燃料が約0.5~1%節約できます。
ほとんど誤差範囲ですな。

588:NASAしさん
07/12/08 15:59:39
ロケットって燃料の0.5~1%が誤差になるくらい簡単な作りなの?

589:NASAしさん
07/12/08 16:12:59
エンジンの個体差とか気象条件で必要な燃料の量は変わってくるから、
ある程度余分に積んでる。

590:NASAしさん
07/12/08 21:51:15
>>584
>軍用貨物機を民間路線に転用できるように開発中なのがC-X。
以前US-1が自衛隊機(軍用機)として開発されたから民間、海外への販売が出来なかったって
話を聞いたことあるけど。
YS-11は最初から民間機として開発されたから輸出も民間への売却もOKって聞いた。
C-Xもそう考えると民間には売れないんじゃない?

591:NASAしさん
07/12/08 22:53:46
>>589
ある程度ってどれくらい?
ロケットって案外適当なんだね

592:NASAしさん
07/12/09 01:25:09
明日飛行機で東京に向かいます
手元に持っているものが「航空券ご利用案内書」だけなんですけど、
これ持って行けば空港で航空券と引き換えられるんですよね?
ANA超割で10月くらいに買ったまま放置してて、今になって不安になってきました
窓口で手続きしたとき貰ったのは、確かこれだけなんですが・・
わかる方お願いします!

593:592
07/12/09 01:44:42
解決しました
スレ汚しすみませんでした

594:NASAしさん
07/12/09 05:12:23
>>590
それは、防衛機密との関連ではなくて?


595:NASAしさん
07/12/09 11:03:16
US-1は消防飛行艇に流用したくてあちこちからオファーがあるらしい。
もともと救難用だから防衛機密に関する事項は皆無でしょう。
もしあったとしても外せばいいわけだし。
>>590の話は開発費をどこが持ったかということ。
YS-11は国から開発費が出てるが防衛庁(当時)から出たわけではない。
US-1やC-Xの開発費は防衛省から出てるので武器扱い。
武器輸出に当たるので輸出は不可。

596:NASAしさん
07/12/09 15:31:52
>>595
そのあたりは最近見直しがあったような・・・。
少なくとも、アメリカ向けには輸出規制解除されてるはずです。

>>590
国内用途であれば民間利用には規制ありません。

597:NASAしさん
07/12/09 16:49:55
質問スレで語り合わなくていいから

598:NASAしさん
07/12/10 02:26:37
>>596
 アメリカと共同開発を行っている案件について個別に輸出規制の枠外に置く事になっただけで、
アメリカ向けなら輸出OKという訳ではありません。
 CXについてだけど、アメリカの戦術輸送機の更新計画が全て失敗するような事態になれば、
米側メーカーが川崎と組み採用を働きかける可能性がある、米側から打診があれば規制が解除される可能性は結構有るだろう。
まあその場合も生産は基本的にアメリカになってしまうけどね。


599:552
07/12/11 06:31:58
皆さんありがとうございます。
レーク等大変参考になりました。

600:NASAしさん
07/12/11 11:38:32
某地方空港で窓拭きのバイトをしているが
この前窓拭き用の雑巾を風で滑走路のほうに飛ばされそうになった。
もし飛んでいったら航空法が何とかで処罰とかあるの?

601:NASAしさん
07/12/11 12:10:22
こういう奴はなんで2ちゃんで聞くんだろ?

602:NASAしさん
07/12/11 23:56:27
空港の制限区域安全管理規程を読め。
ま、バイトじゃわからんか。

603:NASAしさん
07/12/12 06:14:22
>>600
もしもその雑巾がジェットエンジンに吸い込まれて、エンジンがあぼ~んしたら、
弁償だけじゃすまなくなるな。

604:NASAしさん
07/12/13 00:37:44
昔Gメン75という番組のオープニングが
RWY75の滑走路で撮影されていたみたいですが
RWY75の滑走路はどこにあるのでしょうか?

605:NASAしさん
07/12/13 00:56:55
館山らしい。

606:NASAしさん
07/12/13 01:30:28
なんか2~3スレに一回こんな質問がくるなぁ。

607:NASAしさん
07/12/13 10:04:10
テンプレに入れとく?

608:NASAしさん
07/12/13 14:26:46
>>603
例えば?

609:NASAしさん
07/12/13 20:42:59
>>605
館山航空基地の滑走路は09/27だから違うけど
他に滑走路ありましたっけ?

610:NASAしさん
07/12/13 20:50:47
>>609
それを言い出すと、どこ探したってRWY75なんて存在しないけどな。
俺はなんでか木更津だと思ってた‥‥‥


611:NASAしさん
07/12/14 01:13:34
もし、ノロウィルスに感染していたら飛行機には乗れませんか?
土曜日に飛行機に乗らないとならないのですが、嘔吐下痢で病院に行ったらノロかもしれませんとのこと。
狭い機内で集団感染とかなるから搭乗拒否されますか?

612:NASAしさん
07/12/14 04:01:47
>>611
ノロは経口感染だから集団感染の心配はあんまり無いと思うけど・・・。

ただ、嘔吐や下痢の症状があるなら、ノロかどうかに関係なく飛行機はやめとけ。
シートベルトサインが出てトイレ使用禁止の状態で便意や嘔吐が来たら大惨事だ。
下手すれば離陸前に医務室に運ばれるぞ。

613:NASAしさん
07/12/14 12:09:03
>>610
Gメン75のオープニングであるじゃん。

614:NASAしさん
07/12/14 21:30:54
>>613
撮影上の演出って知ってる?
TBSの大好きなアレ。


615:NASAしさん
07/12/15 15:50:36
ていうか、あれは本当に滑走路を歩いている設定なのか?
「↑75」って書いてある道路にしか見えないんだが。
滑走路で人が歩いていること自体が異常事態だし。

616:NASAしさん
07/12/15 17:12:53
スレリンク(army板)
から拾ってきたんだけど
15 :TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/12/15(土) 14:36:35 ID:???
ついもさもさしてこんなものをアップしてみたもさ。
マクロは使っていないもさ。
URLリンク(www.42ch.net)

一枚目のシートに適当に数値を入れると、「余剰推力」ワークシートに
フライトエンベローブが表示されるもさ。ただし、ICAO標準大気の欄は書き換えてはいけないモサ。

より見やすくしたい人はグラフを追加してほしいもさ。

デフォルトで入れてある機体データとエンジンデータ、プロペラのデータは架空のものもさ。

また、
・プロペラ効率は速度の影響のみ受ける
・エンジン出力は高度の影響のみ受ける
・有害抵抗面積は一定

としてあるもさから、適用範囲には注意してほしいもさ。


こんな、単純計算を数回やるだけの処理でフライトエンベローブが出るものなのか?

617:NASAしさん
07/12/15 17:32:09
まじでGメンの撮影のこと知らないのか?
まあとりあえずググレ
たぶん今でもいなかに行けば同じことできると思うぞ
同じ場所はマンション建ってて無理だけど


618:NASAしさん
07/12/16 07:37:32
ググったんだねw

619:NASAしさん
07/12/18 23:51:30
急な話ですいません、
あと3時間後に函館→青森のフェリー乗って行きたいのですが、
フェリーって飛行機のように、港行って手続きしたらすぐ乗れるものなんですか?
それとも予約前提でしょうか?



620:NASAしさん
07/12/19 00:08:34
あの、すみません
そういう質問て2ちゃんねる以外では聞けないものなんでしょうか?

621:NASAしさん
07/12/19 01:35:13
>>619
函館港で無愛想な姉さんに聞くよろし

622:NASAしさん
07/12/19 15:42:40
わかったわかった

623:NASAしさん
07/12/19 20:55:37
飛行機のほうがすぐには乗れないことが多いと思うのだが・・・

624:NASAしさん
07/12/22 19:06:40
旅客機の離着陸時に客室内の照明を落とすのは何故なんでしょうかでしょうか?

625:NASAしさん
07/12/22 19:53:16
>>624
おとなしく寝ていなさい。

626:NASAしさん
07/12/22 20:02:04
>>624
節電。

627:NASAしさん
07/12/22 20:18:27
そんな初歩的な事みんな知ってるだろwwってボケてる上の二人、
ただ知らないだけだからw

628:NASAしさん
07/12/23 00:11:57
空港にいる管制官についてなのですが、例えば石川県の能登空港では一日辺り到着・出発
それぞれ2便しかありません。
飛行機が離着陸しない時間帯に管制官は何をしているのでしょうか?


629:NASAしさん
07/12/23 00:33:09
能登空港に管制官はいないよ。

630:NASAしさん
07/12/23 00:40:51
福岡~羽田に向かう途中、たぶん名古屋あたりを過ぎたあたりで、窓から右を見ていると、はるか向こうに反対方向へ向かって飛ぶ航空機を数回見ました。
どこからどこへ行く飛行機なのでしょうか?

東京方面から関西方面へは反対側が空路になってると思うのですが…

631:NASAしさん
07/12/23 00:49:33
なってると思う??ってのはどういう事?自分で思ってるだけ?

632:NASAしさん
07/12/23 11:07:35
>>630,631
機内誌に載っている空路図?
確かに関東、関西間は決まっているけど…
自衛隊機とか、外国路線なんじゃね?


633:NASAしさん
07/12/23 12:37:57
おまえらの知らない事なんかたくさんあるんだから安心しろw

634:628
07/12/23 13:27:32
>>629 能登空港に管制官はいなかったのですか?ではあの管制塔(らしきもの)は無人で、航空機は管制無しで
離着陸するのですか。 なんと。便数が少ないので飛行機の操縦者だけで何とかなると。

管制官が常駐している空港と、いない空港はどうやったら分かるでしょうか?




635:NASAしさん
07/12/23 13:35:00
紀伊半島上空はよく飛行機が行き交うのを見ますが、望遠鏡で覗いてみると、たいていがJALかANAです。


このあたりの空域は、ほかの会社に比べ、この2社は多いのでしょうか?

636:NASAしさん
07/12/23 13:53:31
一日何機飛んでてどれくらいがANALなの?

637:NASAしさん
07/12/23 13:59:16
>636

635です。毎日見ているわけではないのですが、あっ飛行機だ! と思ったときに見ると、だいたいANAかJALです。

638:NASAしさん
07/12/23 14:05:18
だいたいって何機中何機くらい?
ANAL以外の会社は?機種は?
正確なHDGは?

639:NASAしさん
07/12/23 14:24:12
日によって違いますが、50機見たとすれば44機はANAかJAL君ですね。


他の航空会社では、大韓航空、タイ航空は確認しましたが、あとはわかりませんでした。高すぎて識別できないものを入れたらもっと数はあるはずです。


機種は、双発機がほとんど。 主翼は長く、後ろ側へ反っているものが多かったです。 下から見れば「士」という字の形をしている飛行機が多かったです。



ちなみに場所は、三重奈良境の高見山山頂。

640:NASAしさん
07/12/23 14:30:55
日本の上空で、しかも大手2社が多いのは当たり前だと思うんだが。

641:NASAしさん
07/12/24 17:15:49
>>634
たとえばエアバンド関係の周波数リストで「(空港名)タワー」と
あるのは管制官と管制圏があるところ。
「(空港名)レディオ」「(空港のある地域名等)アドバイザリー」等
なってるところには、情報官と情報圏がある。
管制官(圏)と情報官(圏)では、無線通信の交話要領も違う。

642:NASAしさん
07/12/24 17:16:55
それで?

643:NASAしさん
07/12/25 02:40:33
すみませんヒースロー空港のHPでフライトインフォメーションをみてるんですが
対象便が「AIRBONE1715」とあります。これってどういう意味ですか?

644:NASAしさん
07/12/25 03:08:14
17:15発

645:NASAしさん
07/12/25 03:33:09
宙に浮くのが1715。
プッシュバックとか搭乗締め切りではなく。

646:NASAしさん
07/12/25 03:38:04
エアボーンだからそう思っちゃうのは仕方ないけど
世界は広いんだよ

647:643
07/12/25 05:29:11
すみません。今ヒースロー空港にいるんですが全体的にとんでもない遅延でクリスマスイブ
だというのに怒号が飛び交っており世紀末を感じておるしだいでございます。英語もろくにできない
ボクはどうしたらいいんでしょうかだれかだすけてください。。

648:NASAしさん
07/12/25 12:24:00
板違い。

649:NASAしさん
07/12/25 12:56:41
リモートだと誰もいない。
FSCで遠隔制御してる。
離着陸の他、滑走路の出入りにも通報を求められる。

能登がレディオかリモートかは知らんが。


650:NASAしさん
07/12/25 20:49:00
能登はレディオだお。
空港がInnerADIZの外にあるからF/P書く時めんどくさいお。

651:NASAしさん
08/01/03 13:24:16
飛行機の質問です。あんまり詳しくないので、やさしく教えて下さい。

Q:追い風が強いときは、航空機の運航にどのような影響がありますか?

Q:離陸後、上昇して水平飛行に入るあたりで減速感を感じ、不安になります。上昇時や水平飛行時のスピードはどれくらいですか?

Q:水平飛行の時も、機体が常に若干上向きのような気がします。そうなのですか?

652:NASAしさん
08/01/03 20:16:19
>Q:追い風が強いときは、航空機の運航にどのような影響がありますか?
到着時間が遅れることがあります。

>Q:離陸後、上昇して水平飛行に入るあたりで減速感を感じ、不安になります。上昇時や水平飛行時のスピードはどれくらいですか?
機体によって違います。

>Q:水平飛行の時も、機体が常に若干上向きのような気がします。そうなのですか?
そうです。

653:NASAしさん
08/01/03 22:24:33
>>652
追い風なら早く着かないか?

654:NASAしさん
08/01/03 23:02:07
>>651
Q1 追い風は、上昇・巡航・降下とも風が押してくれるぶん対地速度(GS グラウンドスピード)が上がるので
出力設定(アクセルの開け具合)がそのままであれば早く到着することになります。
早く着きすぎてもあれですので、調整はします。
離陸・着陸に関しては、追い風は技術的にとても難しくなります。
向かい風の10ノットといえばそよ風みたいなものですが、
追い風(背風、テールウインド)10ノットなんてとてもとても。
空港の設備上の問題や地理的な事情でもない限り、なるべくテールはやりません。

655:NASAしさん
08/01/03 23:21:32
>>651
Q2 数値は多少の違いはあれど、考え方はどの飛行機でも変わらない。
離陸中&離陸後ひと息つくまで(数分間)はエンジン全開(TKOF PWR テイクオフパワー=離陸出力)。
130ノットくらいで浮上して、250ノットくらいまでどんどん加速していく。

その後、巡航高度までの上昇では上昇用の出力に減らす(上昇中、連続的に使用しても問題のない出力)。
その間は、速度(IAS 指示対気速度)でいえば200ノットから300ノットくらい。
上昇に適した速度があり、エンジン馬力を最も効率良く上昇に使うことができる速度ということ。
これより速過ぎると、速度を維持する為に必要な馬力が増えてしまい、上昇率が鈍る。
この速度が巡航速度の大体60%とか70%くらいなのはどの飛行機も余り変わらない。
これは同じようなルールに従って設計しているから当然そうなるのです。

656:NASAしさん
08/01/03 23:23:17
>その間は、速度(IAS 指示対気速度)でいえば200ノットから300ノットくらい。
上記を200ノット前後に訂正します

657:NASAしさん
08/01/03 23:41:26
>>651
水平飛行時の機体の向き(姿勢)は速度、出力増減、車輪の上げ下げ、減速装置の使用等(コンフィギュレーション、形態)で変化します。
例.速度が速いほど頭下げ。出力を増加すれば頭下げ。

その姿勢をどうやって調節するかというと、まず出力を設定し、大体の姿勢を決めて、
高度計を見て高度を維持できる位置を探し出し、そこで安定させます(トリム)。
だから、若干頭が上向きの場合もあり、かなり頭下げの場合も有り得ます。

イメージしにくいかもしれませんが、いま速度がどのくらいでるのか、上昇するのか降下するのかは、
まず出力を設定して、それに適した姿勢をとった結果、ゆっくり効果として現れてきます。
操縦が上手といわれる人は、このあたりのだいたいのところに素早くもっていくのが上手い人です。

機体の姿勢は体でも感じる傾斜感は全くあてにならず、客席からは横を見て水平線と比べるか、操縦席からは前方の水平線の見え方で大体を判断します。


658:NASAしさん
08/01/04 11:28:51
>Q:追い風が強いときは、航空機の運航にどのような影響がありますか?
エンルートでは少ない燃料で早く着くために有利に働く。太平洋を渡ってアメリカに
行く航路は追い風が一番強い方向を継ぎ足して計画したぐらい。
空港では追い風が強いと滑走距離が伸びたりして危ないが、追い風が強い時は
滑走路を逆向きに使って向かい風にするから問題ない。
むしろどうにもならないのは横風。
ターミナル空域では正確にレーダー誘導したつもりが実際は大きくズレてしまう
要因が風なので、なるべく風は弱い方がいい。

659:NASAしさん
08/01/04 12:04:16
>>658 シミュレータっぽい答えだなあ。
「なるべく風は弱い方が良い」→?
「向きはどうでもいいけど、なるべく風は一定のほうがいい」 って感じかな。

660:NASAしさん
08/01/06 04:57:54
この間のった機体が、横風で滑走路上に一時間待機した俺が通りますよ。
つか、羽田であそこまで長時間待機したのは初めてだったわ。

661:NASAしさん
08/01/06 18:18:20
それってすごいね
何月何日?
METAR見てみよっと

662:NASAしさん
08/01/11 09:47:38
大型旅客機のパイロットになる事が子供の頃からの夢だったのですが
免許の取得には何年くらい・費用はいくらくらいかかりますか?
もし詳しく解説しているスレ・サイトがあれば誘導していただけないでしょうか

663:NASAしさん
08/01/11 23:38:00
>>662
航空会社の自社養成ならほぼ無料じゃないかな。
航大はいくらかかるんだろう?


664:NASAしさん
08/01/12 11:50:38
教官の資格と飛行機を持っている友達がいれば
事業用までだったら燃料代等実費と技能証明の受験料だけで済む。

665:NASAしさん
08/01/12 15:27:46
Googleマップで厚木基地見てたら4発の大型機がいた。
軍用機じゃなさそうだけど米軍チャーターの民間機?
機種わかる人いる?
教えてプリーズ。

URLリンク(local.google.co.jp)

666:NASAしさん
08/01/12 15:37:18
A340です

667:NASAしさん
08/01/12 15:43:36
違うと思う
B707ベースで今時の高バイパスENGつけてるから
KC135とかそういう機体じゃない?

668:NASAしさん
08/01/12 15:50:05
主翼の端っこに突起があるのでRC135かEC135かも知れない。
どちらにしても軍用機ですよ。

669:NASAしさん
08/01/12 17:11:13
おお、航空会社で養成してもらえるんですか
ありがとう…!ありがとう…!

670:NASAしさん
08/01/12 18:52:10
白いしE-8っていうのもあるね

671:665
08/01/12 19:22:14
答えてくれた皆さんサンクス
厚木は海軍基地だから空軍機が下りてるとは思えないんだけど。
ちょっと行けば横田があるし。

672:NASAしさん
08/01/12 19:23:17
まぁ想像と現実は違うからね

673:名無しさんだよもん
08/01/12 20:44:38
>665
E-6と見た。(背中のこぶに注目)

674:NASAしさん
08/01/12 20:45:41
よくみたらコブあるねw

675:NASAしさん
08/01/12 21:53:09
E-6ねぇ。
確かにこぶがあるけど。
そんな珍品が来ればもっと話題になってそうだけど。
知ってる人がいなかったから話題にならなかったのか???

676:NASAしさん
08/01/12 22:07:53
E-6一機来たくらいで盛り上がるの??

677:NASAしさん
08/01/12 23:34:58
盛り上がるんじゃないの?
普段は空母艦載機しかいないんだから。
それにE-6って20機弱しかないんでしょ?

678:NASAしさん
08/01/12 23:42:08
>>669
ときどきHPで募集してるから、大手2社のHPを
週1でチェックすることをお勧めするよ。
航空大より狭き門のようが気がするけど。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch