.゚●。゚ 人工衛星総合スレッド4bat SPACE
.゚●。゚ 人工衛星総合スレッド4b - 暇つぶし2ch2:NASAしさん
07/06/23 16:59:27
宇宙関連サイト

星が好きな人のための新着情報
URLリンク(news.local-group.jp)
Space Fighter Now
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
スペースサイト! 宇宙開発史 - 天文の話題
URLリンク(space.geocities.jp)
宇宙(そら)へのポータルサイト sorae.jp
URLリンク(www.sorae.jp)
宇宙ニュースの小部屋
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
SPACEREF 宇宙開発情報-宇宙開発のすべてがわかるメディアサイト
URLリンク(www.spaceref.co.jp)

Y!ニュース - 宇宙開発
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
asahi.com ニュース特集 宇宙探査
URLリンク(www.asahi.com)
科学 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
科学:MSN毎日インタラクティブ
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

3:NASAしさん
07/06/23 16:59:45
JAXA(宇宙航空研究開発機構)
URLリンク(www.jaxa.jp)
NASA(アメリカ航空宇宙局)
URLリンク(www.nasa.gov)
ESA(ヨーロッパ宇宙機関)
URLリンク(www.esa.int)
中国国家航天局
URLリンク(www.cnsa.gov.cn)
ロシア連邦宇宙局
URLリンク(www.federalspace.ru)

総合科学技術会議
URLリンク(www8.cao.go.jp)
宇宙開発委員会・審議会情報
URLリンク(www.mext.go.jp)

宇宙政策シンクタンク「宙の会」
URLリンク(www.soranokai.jp)

4:NASAしさん
07/06/23 17:00:08
松浦晋也の「宇宙開発を読む」
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
松浦晋也のL/D
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)
5thstar_管理人_日記
URLリンク(5thstar.air-nifty.com)
星島秀雄 ブログ
URLリンク(opencube.dip.jp)
JAXAいはもとの宇宙を語ろう!
URLリンク(my.casty.jp)
秋田大学 衛星製作物語
URLリンク(www.akiaki.info)

Yahoo!掲示板 宇宙探査
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
宇宙作家クラブ ニュース掲示板
URLリンク(www.sacj.org)
スラッシュドット ジャパン 宇宙
URLリンク(slashdot.jp)
野尻ボード
URLリンク(njb.virtualave.net)
宇宙開発史掲示板
URLリンク(geocities.yahoo.co.jp)

5:NASAしさん
07/06/23 17:00:28
【関連スレ】

● *、 惑星探査機を見守るスレ 5
スレリンク(space板)

6:NASAしさん
07/06/23 17:01:22
軌道に乗れずに落下してたようなので立てました。

7:NASAしさん
07/06/23 17:28:17
また落ちる悪感。

8:NASAしさん
07/06/23 17:43:48
スレ番号に爆笑した。

9:NASAしさん
07/06/23 17:52:37
むふふふふふふふー

でっへへへへへへへでへっぶへっ

ぎぁはああああああ どひゃははははははははは~はっは~~~ あー腹いた~

4bやってやあ~ ぶべっぶふふふふふうふう~ ぶぐえやんどぶへいらろんぎゃ~ ぬぬぬぬぬ~

ひーひーひーひ~~~ ふうふうふう~ 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

10:NASAしさん
07/06/23 17:54:10
もう落ちるなよ。

ちょくちょく書き込むように

11:NASAしさん
07/06/23 17:54:53
fjkdjfkdjkfjdkljfkdjfkljdkljfkdjlkfkldjllllllllllldjfkdfkjdfjgjkfdjfdiejiejfiejfiejfiejifjeijfehdflkjnvkljdkjflkajfkljaklfjdlkjflkdjfhabsjfhdsajflkdajfkladjfkdjafkljsadklfjalkjflkd;sajfl;asjf;djfkljfldshfdfa

12:NASAしさん
07/06/23 18:20:22
>>10
1ヶ月持たせればしばらくは心配しなくていい・・・かな?
探査機スレッドがにぎわうだけか。

そういえば月探査機ってどこの担当だろ?
人工衛星じゃないし、惑星探査機でもない。


13:NASAしさん
07/06/23 18:28:25
>>10超でとりあえず軌道に乗ったはず。

月・惑星探査と言ったりするので、惑星探査機の類でしょう。

14:NASAしさん
07/06/23 19:07:19
こちらキャンベラ、スレを高度16で確認した。>>1乙を送る

こんな感じか。


15:NASAしさん
07/06/23 23:52:10
ho

16:NASAしさん
07/06/24 01:30:35
URLリンク(opencube.dip.jp)
星島は非研究開発衛星に関する調達手続も知らんのか?

17:NASAしさん
07/06/24 02:02:52
>>16
いかにも旧NASDA憎しで記事書いてるあたり、
ISAS関係の変なところを情報源にしてるんじゃなかろうか。

18:NASAしさん
07/06/24 22:14:45
きく8号はどうなった?

19:NASAしさん
07/06/24 22:18:31
来るなら来いバカウヨども!!  徹底的に論破してやる!!!

スレリンク(kokusai板)l50

来るなら来いバカウヨども!!  徹底的に論破してやる!!!

スレリンク(kokusai板)l50
来るなら来いバカウヨども!!  徹底的に論破してやる!!!

スレリンク(kokusai板)l50

来るなら来いバカウヨども!!  徹底的に論破してやる!!!

スレリンク(kokusai板)l50
来るなら来いバカウヨども!!  徹底的に論破してやる!!!

スレリンク(kokusai板)l50
来るなら来いバカウヨども!!  徹底的に論破してやる!!!



20:NASAしさん
07/06/24 23:08:22
>>19
もう読んでないだろうけど・・・・
「バカウヨ」って何? ボウフラの親戚?

21:NASAしさん
07/06/26 17:14:32
転載

> 912 名前:名無しSUN[] 投稿日:2007/06/26(火) 13:10:23 ID:81/8dhER
> 超高速インターネット衛星 WINDS(ウィンズ)の愛称募集について
> URLリンク(www.jaxa.jp)

なんかいい名前ないかな・・・・

「てんま(伝馬)」「やぶみ(矢文)」「でんしん(伝心)」・・・・

なんかしっくりこないな。

22:NASAしさん
07/06/26 17:16:46
あー、てんまはもうASTRO-Bで使われていたか。

23:NASAしさん
07/06/26 18:36:33
決まった愛称で応募した人は、賞状もらえると今回は明記されている。
ってことはかぐやじゃあ賞状もらえないのかな

24:NASAしさん
07/06/26 21:19:18
超高速ネット衛星を公開=来年1~2月に打ち上げ-愛称も公募・宇宙機構 (時事)
URLリンク(www.jiji.com)

>  宇宙航空研究開発機構は26日、来年1~2月にH2Aロケットで打ち上げる
> 超高速インターネット衛星「WINDS」を茨城県つくば市の筑波宇宙センターで公開した。
>  WINDSは2枚のアンテナを持ち、地上の通信端末との間で、最速で毎秒1.2ギガ(ギガは10億)
> ビットの通信を実現。ブロードバンド環境が整わない国内外のへき地などへの高速通信の提供や、
> 災害時のネット環境のバックアップ機能などの技術実証を目指す。
>  WINDSは高さ約8メートル、打ち上げ時の重量は約4.85トン。宇宙機構と情報通信研究機構が
> 共同で開発し、総費用は計約525億円。
>  宇宙機構は同日、WINDSの愛称の募集も開始。採用された名称の提案者の中から、
> 抽選で2人を鹿児島・種子島宇宙センターでの打ち上げ見学に招待する。


WINDSは4.85tか。重いな。
H2A2024型はGTO4.7tonまでのはずだが、本当に2024で打ちあがるのかな。

25:NASAしさん
07/06/26 21:29:27
まさか、この時代に上げてから「速度が足りなかった」なんて落ちは
無いだろうから2024で上がる設計なんじゃないの?

でも、MTSAT-2(4.65t)でぎりぎりだったから、
普通に考えれば上がらないよな。長ノズル前提で
SRB-A能力回復型でも使わないと足りない気がする。

26:NASAしさん
07/06/26 23:30:37
転載。ついでにスラスタ噴射してage

> 921 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2007/06/26(火) 22:31:42 ID:zrmQ7zpP
> JAXA、155Mbpsで通信できるインターネット衛星「WINDS」を公開
> URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)
>
> 既出だけど、たぶんここが一番詳しく書いてある。

27:NASAしさん
07/06/27 01:47:47
アリアン4だと軌道設計とか経路とか様々なマージンを
細かくいじってやっただけでペイロード増やしてやった例があったな。

28:NASAしさん
07/06/27 03:24:08
>>25
11号機の時に、SELENEもWINDSも204は使わないってアナウンスあったような?
カメラ無しだろうと、なんとか上げるんでしょ。

29:NASAしさん
07/06/27 03:57:50
>>28
そう。正確にはSSBはSELENEとWINDSでは使うとアナウンスがあった。
カメラなしは寂しーよ。
MTSAT-2ですらカメラなしだから、カメラ程度で足りるか不安でもあるが。

30:NASAしさん
07/06/27 04:27:18
WINDSの愛称、難易度高いなぁ。
いい案が思いつかん・・・・。かぐやとは大違いだ。

通信衛星といえば、過去の「さくら」シリーズが思いつくけど、
さすがにこの衛星のイメージとはかけ離れているな。

31:NASAしさん
07/06/27 04:33:34
MTSAT-2の時は、初のSSB4基同時燃焼でペイロード質量を稼いでいたなぁ。
ただ、まだ着火タイミングを10秒ずらしていたり、燃焼終了後40秒以上、
分離せずにくっついて居たりした。

WINDSではさらに切り詰めて、SSB4基をX-0で同時着火したり、
燃焼終了後は直ちに分離したり等すれば、少しは打ち上げ能力を稼げるかも知れない。

11号機でSRB4基同時着火・同時燃焼に耐えられたんだから、振動や動圧も大丈夫だよね?

32:NASAしさん
07/06/27 07:03:48
宇宙基本法案きてた
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
URLリンク(www.shugiin.go.jp)

33:NASAしさん
07/06/27 08:53:24
それなりの理由書いて名前応募してきた。
採用されるといいなあ。

34:NASAしさん
07/06/27 09:42:24
商標的に問題がない物で、一番応募数が多い物が
選ばれると明記されてるから、2chで議論していいのができて
それをみんなで投票すればみんな賞状もらえる。

35:NASAしさん
07/06/27 10:03:37
たぶん、X-0でSRB-A 2本とSSB 4本同時着火かな。

ただ、2024より204のほうが安いなら素直に204使えばいいと思うけど。
ピギーバック載せられるほどの余裕も出てくるし。

36:NASAしさん
07/06/27 16:41:10
>>34
俺もそう思って各スレ覗いてみたけど
まだ全然でてない。
何で今回カタカナありなの?やっぱひらがながいいでしょ
でもみらいとかカッコ悪いからやめてほしいな

37:NASAしさん
07/06/27 17:15:37
>>16
やっと人大杉が解除なったので、遅レス
そのサイトの打ち上げ料金ってどこからとってきたんかね。
俺が知っているサイトはM$で
Arian V 211,Proton 68,Delta IV (Middle) 142,Heavy 271
でまるで違う。

38:NASAしさん
07/06/27 17:58:56
>>37
ちょっとISAS贔屓が過ぎる感じはするな。
Μ-Vもそこまで手放しでほめられる物か・・・固体としての機動性はなかったし。
次世代を止めるべきでないというのは賛同するが。


39:NASAしさん
07/06/27 18:57:54
>>37
たぶん、計画値をそのまま転載してるだけ。
(デルタとアトラスは受注が伸び悩んでだいぶ計画より値上がりしてるはず)
アリアン5は安すぎるので衛星一機あたりの打上費用と勘違いしてる可能性がある。

プログレスはソ連崩壊直後あたりの値段だと思う。今はもっと高いはず。

40:NASAしさん
07/06/28 03:46:43
>>37
まぁ、こいつリサーチ力ゼロに等しいからな。
前号でALOSとETS8について間違えておきながら、
誹謗中傷を続ける根性はスゴい。

こんなのが、ISAS贔屓だと上手くいくプロジェクトも失敗させられそう。
新個体のために、こいつ黙らせられないものか。

41:NASAしさん
07/06/30 03:34:07
>>1


いよいよインドのロケットで日本の衛星も。

東工大と日大、今秋にもインドのロケットで手作り衛星打ち上げ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
国産衛星、インドで初打ち上げ=学生手作りの超小型2基-今秋にも・東工大と日大
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

42:NASAしさん
07/06/30 14:41:08
>>「先進的な衛星を世に排出している国は」
捨てるなよ

>>「静止軌道衛星は大型偏十主義からやや違う方向へ」
偏重をへんじゅうと読んでいるのか?

いちいち挙げると疲れるのでこのくらいにしておくが、
ライター以前に日本人として恥ずかしいレベルだよな。

43:NASAしさん
07/06/30 15:17:00
>>42
>>>「静止軌道衛星は大型偏十主義からやや違う方向へ」
>偏重をへんじゅうと読んでいるのか?

これは物書きとして致命的だな。新しい2ちゃん語の誕生なるか?

44:NASAしさん
07/07/03 00:57:16
JAXAも見習ってくれよ。

学生手作り衛星、打ち上げ4年=「予想外」の長寿命達成-東大と東工大
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

45:NASAしさん
07/07/05 02:49:40
キューブサット
URLリンク(www.space.t.u-tokyo.ac.jp)
URLリンク(lss.mes.titech.ac.jp)

46:NASAしさん
07/07/08 03:40:13
中国のスペースデブリが接近、NASAが衛星を緊急回避
URLリンク(www.technobahn.com)
NASAは5日、1月11日に行われた中国による衛星破壊兵器(A-SAT)の実験で
生じたスペースデブリとの衝突を避けるために地球観測衛星「Terra」の
軌道コースを変更したことを発表した。

47:NASAしさん
07/07/08 03:57:24
深夜に乙です。

48:NASAしさん
07/07/10 00:40:13
やばいぞ日本
URLリンク(www.iza.ne.jp)
中国は複数の衛星からなる独自の衛星利用測位システム(GPS)を構築しつつあるほか、
宇宙空間を舞台に、日本が行っていない研究にも手を広げている。

その代表例が巨大カボチャ・太空南瓜を実現した「育種衛星」だ。
2週間以上、地球を回った後に地上に戻ってくる回収式の衛星に米や麦、
トウモロコシといった穀物などの種子を搭載する。

49:NASAしさん
07/07/10 03:58:58
>44
そういえば、観太くんってどうなってんだ
まだ動いてるのか

50:NASAしさん
07/07/10 07:21:43
それは禁句です。
「衛星」は動いてるよ。

51:NASAしさん
07/07/14 02:09:42
>49
千葉工大の客寄せにH-IIAが利用されただけだろ。
ハナから鯨の生態なんか興味なし。
DASHで風当たりが高まった日本のピギーにとどめを刺したね。

52:NASAしさん
07/07/14 23:53:47
しろうとです。
土星とか行くロケットって、何年分も燃料積めるんですか?
不思議なんですが。

53:NASAしさん
07/07/15 00:40:16
>>52
ロケットが土星にいくわけではありません。

一部細かいことは端折って話すと、
土星に送りたい物(ここでは探査機とする)があるとします。
この探査機をしかるべき方向に、しかるべき速度で投げると土星に到達するわけです。
そこで、ロケットは先端にこの探査機を乗せて打ち上げられ
地球周辺でこの速度に到達してから、探査機を分離します。
基本的に探査機は待っておけば土星まで到達します。

実際には土星に到達してから、探査機自身が噴射を行い土星を回る軌道に入ります。

54:NASAしさん
07/07/16 15:52:17
地味だけど、あかりは着実に成果を上げているね。
こう言う衛星もっと上げた方が、日本の宇宙分野のアピールになると思うんだけど。

55:NASAしさん
07/07/17 01:58:54
>>53
ありがとう。すごくよくわかりました。

56:NASAしさん
07/07/20 22:09:55
月周回衛星「かぐや」打ち上げ延期…電子部品取り付けミス
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

57:NASAしさん
07/07/20 22:18:12
またNTSか!

58:NASAしさん
07/07/22 23:36:46
おいおい、散々待たせてこれかよ・・・orz

59:NASAしさん
07/07/22 23:41:42
二度とこういうことが起きない仕組みを考える方が大事だよね。
ミスは起きる物として、すべて打ち上げ前に発見できるような。

60:デブ  里
07/07/23 15:27:57
スレリンク(news5板)l50x
NASAは抜け目NASA~

61:NASAしさん
07/07/23 15:56:12
>>55
まあピッチャー(ロケット)がボール(探査機)を投げても
バッター(土星)までピッチャーごと飛んでかないわな。

62:NASAしさん
07/07/23 16:26:41
>>59
それもいいが、少なくともそのミスは今後起きない仕組み(精神根性論じゃなくて)をおながいします。
1つずつ、1つずつ・・・・・

>>61
つプラネットC (w
最終段はバッターまで飛んでいく。野球とちょっと違って、ボール側に推力の源がついてるからねえ。
最終段が探査機内のスラスターなら、見かけ上探査機だけが飛んでいく形になるが、
最終段を内蔵した探査機が飛んでいることになる。


63:NASAしさん
07/07/23 19:56:08
今頃はサビ残させて「日勤教育」をしているのではないか

64:NASAしさん
07/07/23 22:21:20
ボイジャーやガリレオ、カッシーニを打ち上げたロケットの最上段も
殻部分は慣性で木星まで到達したのかな。

65:NASAしさん
07/07/23 22:35:21
>>64
スイングバイの時に明後日の方向へ飛んでいっただろうから、木星までは無理。

66:NASAしさん
07/07/24 23:53:30
ボイジャーの打ち上げ最終段は可能性が有るな。
ガリレオ・カッシーニは複雑なスィングバイをしてるので木星までは行かない。

67:NASAしさん
07/07/25 00:29:55
ニューホライズンズの最終段は太陽系から消えるんでしょ?

68:NASAしさん
07/07/25 02:24:19
>67
初めてだよね。
系外脱出のロケットは。

69:NASAしさん
07/07/25 17:59:26
>>68
ボイジャー1、2号が前世紀に脱出している。

70:NASAしさん
07/07/25 18:12:24
ボイジャー≠ロケット

71:NASAしさん
07/07/25 18:15:43
エンジンとジェットとロケットとモーターの区別がつかない・・・・・

72:NASAしさん
07/07/27 22:15:51
>>71
エンジン 飛翔体の推力を生み出す装置 類例 イオンエンジン 固体ロケットエンジン
ジェット 一般的にはジェットエンジンのこと。 大気中の酸素が必要。
ロケット ジェットと異なり大気中の酸素は不要。
モーター ここではロケットモーターのこと。 ロケットエンジンと同義に近い。

73:NASAしさん
07/07/27 22:29:05
一般的に 液体燃料→ロケットエンジン 固体燃料→ロケットモーター

74:NASAしさん
07/07/27 22:40:12
エンジンは飛翔体に限らないんじゃないの?

75:NASAしさん
07/07/30 21:37:52
さて超高速インターネット衛星の次は何だ?ゴーサット?

76:NASAしさん
07/07/30 22:47:58
ジェットもジェットエンジンのみじゃない。

77:NASAしさん
07/07/30 23:30:54
GOSATの愛称は「たんそ」だな。

78:NASAしさん
07/07/31 21:14:49
まさか「みどり3」じゃないだろうな?

79:NASAしさん
07/07/31 23:41:48
>>78
打ち上げ後1年以内に必ず故障しそうな名前だな。

80:NASAしさん
07/08/01 21:24:27
みどりタイマーだな

81:NASAしさん
07/08/02 22:35:34
ふかみどり

82:NASAしさん
07/08/02 22:49:25
不可みどりか

83:NASAしさん
07/08/03 21:37:03
フェニックスの実況スレです

【NASA】火星探査機「フェニックス」打ち上げ実況 8月4日午後3時26分~午後4時2分
スレリンク(liveplus板)l50

84:NASAしさん
07/08/03 21:46:35
うつみみどり

85:NASAしさん
07/08/03 23:10:30
全く関係ない話だが地球と太陽を結ぶ直線上
L1、L2点に居る探査機は人工衛星と呼べるのか?

86:NASAしさん
07/08/03 23:23:03
>>85
太陽に対して回ってるんだから、いちおーは人工惑星じゃねえの

87:NASAしさん
07/08/07 23:07:27
流れぶったぎるが、今日大気圏突入の人工衛星あったか?

さっき、西の空地表から大体70度位の所をかなり明るい発光体が流れていったんだが。@さいたま市

88:NASAしさん
07/08/08 03:06:22
実験用の偵察衛星の打ち上げ失敗と、米国防総省当局
URLリンク(www.cnn.co.jp)

民主導の宇宙開発出遅れ
トヨタなど出資の受け皿会社 「新衛星ビジネス」解散
URLリンク(www.business-i.jp)

89:NASAしさん
07/08/08 10:35:58
準天頂は1機打ち上げてそのままになるのか?

90:NASAしさん
07/08/08 11:56:35
前向きに考えれば緊急地震速報を準天頂で流せばいいと思う。

91:NASAしさん
07/08/08 12:47:01
>>89
2015,2機、16,4機計画されている。

92:NASAしさん
07/08/10 00:16:24
6機も作ると量産効果が出るかな?

93:NASAしさん
07/08/10 01:56:02
使い道が無いものを量産して量産効果が出たとしても
それは損失を拡大させただけだな

94:NASAしさん
07/08/10 02:56:27
今現在、世界一ズーム機能に優れた人工衛星はどれですか?
そして、その性能はいかほどですか?

95:NASAしさん
07/08/10 04:00:12
ここ数年に人工衛星がハッキングされたケースってあります?
ケースってあります?
ていうか、人工衛星ってハッキングできるんですか?
いやあ、BPSがいとも簡単にハッキングしていたから
できるのかなあ?と
それともこれはアニメの中だけのお話ですか?




96:NASAしさん
07/08/10 10:13:56
>>95
女子高生が携帯からハッキングするからなあ

97:NASAしさん
07/08/11 23:08:16
BPSかー。ちょっと細かい描写は忘れたなー。

さておき。

その衛星の仕様と、使用する周波数、信号方式等々の内部資料を入手して(かつその内容を理解できれば)
あとは交信しているアンテナをダウンさせて(必要なら物理的に破壊して)自分でアンテナをたてるなり、
アンテナを乗っ取れば(物理的に占拠するか、いわゆるハッキングするかして)
衛星のシステムはそのままでいいんではないでしょうか。

地上施設の方へあらかじめ仕込みをしておけば(設計者に裏金渡すか強請るかしてコマンドを仕込んでおくとか)
作中のように携帯を使って遠隔操作することもできるんではないかと思います。
(それがハッキングといえるかどうかは別として)

いずれにしても、ポイントは地上施設側への乗っ取りであって、
衛星システムはハッキングする対象とはならないと思います。

98:97
07/08/11 23:25:04
思いつき。

一般的に人工衛星には無指向性のローゲインアンテナが装備されており、
衛星が姿勢をコントロールできなくなったときに備えて簡単な制御は
ローゲインアンテナからでも行えるようになっています。

自前で乗っ取り用の地上局を用意して、指向性アンテナで衛星のローゲインアンテナへ
停波をコマンドすれば、本来の地上局からは突然衛星が機能を失ったように見えるかもしれません。
その後、衛星の位置か周波数を変えて機能を復旧させれば、しばらくの間は乗っ取ることができるかも。

いずれにせよ、衛星の正確な仕様を入手しておくことが必要でしょうが。

99:NASAしさん
07/08/12 14:50:35
>>95
ハッキングじゃないけど「たんせい3号」について、ちょっと調べてみ。
面白いよ。

100:NASAしさん
07/08/12 17:25:43
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)

ミッション前半で予定されたコールドジェット実験は、地上からの妨害電波による誤作動により途中で中止された。このトラブルは後の衛星での誤作動防止策に生かされた。コールドジェット実験中止の後、沿磁力線姿勢制御実験を行い、想定した成果を得た。

101:NASAしさん
07/08/16 01:35:12
H-IIAロケット13号機による
月周回衛星「かぐや」(SELENE)の打上げについて
URLリンク(www.jaxa.jp)

打上げ予定日 : 平成19年9月13日(木)
打上げ予定時刻 : 10時35分47秒(日本標準時)
打上げ予備期間 : 平成19年9月14日(金)~平成19年9月21日(金)
※打上げ時刻は打上げ日毎に設定されます。

102:NASAしさん
07/08/17 15:59:45
運輸多目的衛星用衛星航法補強システム(MSAS)試験信号の送信について
URLリンク(www.kasc.go.jp)

神戸航空衛星センターのMSASのページが平成19/08/16に更新さてれる。
「運用開始に向けて必要な手続き等がすすめられた結果、平成19年9月27日に試験信号から正式な信号への切換を行い、MSASの供用を開始することとなりました。
なお、上記の供用開始までの期間は引き続き試験信号の送信を継続することとしています。」
って事で、2007/09/27を持って正式に開始されるみたいね。

103:NASAしさん
07/08/23 21:28:33
さて、そろそろセレーネの打ち上げだ。
宿予約した奴居る?

104:NASAしさん
07/08/27 00:19:11
もう南種子の宿は結構厳しいよ。
西之表まで行けば大丈夫だろうが。

105:NASAしさん
07/08/27 00:50:26
かぐやより無性にリチウムオーロラが気になってきた。

106:NASAしさん
07/08/27 23:31:47
リチウムを大気中にぶちまけても大丈夫なのかな?
毒性とかは大丈夫? 充電池などにも使われている物質だし。

107:NASAしさん
07/08/27 23:40:30
ヒドラジン噴くよりましでしょう。

108:ISAしさん@調べようね
07/08/27 23:56:43
>106 んな事逝ったら単体ナトリウムとかカリウムとかも相当物騒だが w
(リチウムは極端な所だと精神科での治療薬だったりするので、少量なら大丈夫
多量だとナトリウム、カリウムと拮抗起こして大変な事になります)

109:NASAしさん
07/08/28 23:11:55
てん

赤外線天文衛星「あかり」主要ミッションを終了
-観測運用は新たな段階へ-
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)


打ち上げ当初は細かいトラブルが続いていたけど、終わってみれば
立派にミッションを完遂しましたね。

後期利用期間も、元気に頑張って欲しい。

110:NASAしさん
07/08/29 15:46:39
あかりたん乙!

111:NASAしさん
07/08/30 05:37:57
恥ずかしい台詞(ry

112:NASAしさん
07/09/01 13:26:10
もう少し長くヘリウム冷却できる予定だったはずだが、何故短くなったんだろう?

113:NASAしさん
07/09/01 13:41:44
>>112

元々、液体ヘリウムの保持期間は1年半の予定だったから、
550日持ったならピッタリじゃないのかな?

114:NASAしさん
07/09/01 13:47:15
>>113
1年3ヶ月半では・・・ってあそうか、観測期間≠打ち上げからの期間 ってことか。

URLリンク(www.ir.isas.jaxa.jp)
>予想される推定寿命は打ち上げ後約550 日です。


115:NASAしさん
07/09/01 18:22:14
>>113
いや、7月の発表だと

URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
>今後の見通し
>* 液体ヘリウムで望遠鏡を冷却しての観測(波長2~160μm)は、少なくとも9月初旬まで継続できる見込み

と言ってた。
9月初旬と8月下旬だから大して差はないんだけど、1年以上いじってきた機械で何が
計算外だったのか…

116:NASAしさん
07/09/01 18:36:37
推測だけど、駆け込みでの指向観測依頼が増えてたためとか。

指向観測すると、液体ヘリウム容器に余計な太陽光が当たる時間が増えて、
温度が上がって、蒸発量が増えてしまうし。

117:NASAしさん
07/09/03 22:19:10
>>115
単なる誤差じゃね?

118:NASAしさん
07/09/06 23:05:02
プロトン落ちたねぇ。。

119:NASAしさん
07/09/06 23:26:18
ヒドラジンのほうが心配だ

120:NASAしさん
07/09/14 10:09:32
月周回衛星「かぐや」&H-IIAロケット13号機打ち上げ実況9月14日10時31分01秒 2
スレリンク(liveplus板)l50

121:NASAしさん
07/09/14 11:26:45
かぐやは、月の人工衛星になる予定だから、「探査機」じゃなくて人工衛星扱いで此処のスレで良いのかなぁ?
#まぁ、月に向けて出発するまでは地球の衛星なんだが。

122:NASAしさん
07/09/15 23:19:38
URLリンク(ossan.fam.cx)
日本国籍の衛星のTLEをまとめてみた。名前もなるべく日本語。
orbitron等でどうぞ。

123:NASAしさん
07/09/19 22:35:40
>>121
月の衛星であっても、地球の衛星である立場は変わらない。

124:NASAしさん
07/09/24 17:18:10
♪人工衛星~ 宇宙の果て~を 行ったり来た~り~♪♪

という『NHKみんなのうた』がありましたなぁ。。。

125:NASAしさん
07/09/24 20:56:16
ブラジルと共同開発の資源探査衛星、打ち上げに成功―中国
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

126:NASAしさん
07/09/27 15:40:28
てん。
やっと、MTSAT-1RとMTSAT-2の航空管制ミッションも、
正式運用に入るようです。


46 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2007/09/27(木) 12:39:29 ID:JoigyM5z
神戸航空衛星センター MSAS
"運輸多目的衛星用衛星航法補強システム(MSAS)信号の送信について"
URLリンク(www.kasc.go.jp)

正式に出ました

127:NASAしさん
07/09/27 16:50:02
新聞記事ではMTSAT使ってることが一切書かれてないね。
GPSばっかり。

128:NASAしさん
07/09/27 19:37:43
>>125
日本もやればいいのに
最近景気が良くて先進国気取って衛星欲しがってる新興国にH2A使わせるサービス
どうせODA使うなら、腐れゼネコンの丸投げ土木工事より宇宙開発だよ

129:NASAしさん
07/09/27 23:16:55
>>128
ALOSと直接交信できるサービスならやってる。
日本が現地に中継局を作って払い下げ。(自力で作る場合もあるが)
日本のコマンドが優先だったと思うが、その国の上空にALOSが来てる間は自由に使える。
(同じようなことはNOAAとかESAもやってるが)

中国とブラジルなら地球の反対側だし、お互い国土も広いけど、
中小国だと衛星丸ごとは荷が重いので、データ取得だけというのが多い。

130:NASAしさん
07/09/28 00:08:11
>>128
宇宙開発より土木の方が現地の役に立つ。

131:NASAしさん
07/09/30 15:25:53
北極海の氷、減少止まる…衛星画像で判明 (読売)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

> 今夏、衛星観測開始以来の最小記録を更新し続けている北極海の海氷面積が、
> 今月24日に425・5万平方キロ・メートルを記録し、その後減少がストップしたことが、
> 宇宙航空研究開発機構の衛星画像で明らかになった。
(以下略)

どの衛星で観測したのかな?以前とおなじAquaかな?

と思ってたら、二日前にEORCから発表があったんだね。
毎度おなじみの、Aqua搭載のAMSR-Eでの観測。
新聞記事になるの、遅すぎ。


北極海の氷 観測史上最小を更新 (EORC)
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)

> 北極の海をおおう氷は、今年過去に例のない速度で減少を続け、最小面積の記録を
> 更新し続けてきましたが、夏の終わりを迎え、氷が再度張り始めたことから、
> 今年2007年9月24日に記録された425.5 万平方キロメートルが衛星の観測史上最小面積の
> 記録となりました。以前最小面積を記録した2005年の約530万平方キロメートルに比べ
> 日本列島約2.8個分の氷が消失したことになります。

132:NASAしさん
07/09/30 23:05:49
夏期限定北極海航路開通おめ

133:NASAしさん
07/10/03 03:32:38
日本の情報収集衛星でも月軌道に持って行ったら評価されるんだろうね。

134:NASAしさん
07/10/03 11:46:21
>>133
誰に?

135:NASAしさん
07/10/04 19:45:41
 
       ○
     /// |
    / // |
.     //  .|

Sputnik 50歳 誕生日 age

136:NASAしさん
07/10/04 20:33:05
久しぶりにOctober SkyのDVD見るか

137:NASAしさん
07/10/04 22:25:40
ちょっと小説のアイディアが浮かんだんだが、聞いてくれるか?

サーフィンってあるじゃん。海面をサーフボードに乗って移動するやつ。あるいは船でもいいや
その容量でさ、大気圏に衛星を浮かべるってのはどうかと思ったんだよ
こんな感じでさ

 .◎←衛星
 ┘└ ←サーフボード部分。大気に乗っている
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄←大気圏

サーフボードの部分は大気圏から揚力とターボジェットで衛星本体を重力から支える
点火とかはオール電化で、マイクロ波で充電する

地球を周回する必要が無く、大気面に沿っての移動も自由
普通の衛星よりずっと地球に近い

というアイディアだが、問題点や改善点があったら教えてくれ

俺が思いつくのは、可燃物が空気しかないのが問題だよな
これに関しても、何か改善策があったら教えてくれ

138:NASAしさん
07/10/04 22:48:57
昔の構想でイオンロケットならぬイオンジェットってのは有った
高層大気を取り込んで電磁的に加速して噴射し推力を得る。
電源は地上基地からのレーザー光源

最大の問題は用途と有効ペイロードが皆無というコト。

139:NASAしさん
07/10/05 05:14:26
大気圏と真空の境目があるわけじゃないし・・・
それに、それだと結局空力で浮いてるわけだから、衛星じゃなくて航空機になるのでは?

140:NASAしさん
07/10/05 10:02:05
ふむ
じゃあ、電離層のあたりでイオンジェットエンジン付きの飛行機を飛ばすだけでいいのかな?わざわざサーフボードは必要ないか

141:NASAしさん
07/10/05 10:54:33
>>137
それは要するに成層圏・中間圏を飛ぶ高々度航空機だな。
かなりの高速じゃないと揚力確保ができそうにないので、マイクロ波送電で動く推進装置が鍵かな?
リフティングボディ形状の気球+推進力で揚力支持ってのもいいかもしれない。
推進装置とらぶっても気球故成層圏下部くらいで落下が止まるとか。


142:NASAしさん
07/10/05 16:57:50
人工衛星じゃなくて超高高度プラットホームの話のように見えるので、スレ違いだな

143:NASAしさん
07/10/05 23:53:33
MHIは海外の衛星を受注できるのだろうか?

144:NASAしさん
07/10/06 00:03:42
台湾の衛星の話が入ってるらしいよ。

145:NASAしさん
07/10/06 04:23:11
どこかに出てる?

146:NASAしさん
07/10/10 18:09:22
URLリンク(www.jaxa.jp)

WINDSの愛称は「きずな」か。
「つこうた」の応募は幾つくらいだったのだろう。

147:NASAしさん
07/10/11 05:16:22
来年はきずな1機か

日本の人工衛星どこへ お寒い先行き、来年1機
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

148:NASAしさん
07/10/11 17:30:16
>>147
今冬から来年度でIGSが少なくとも2機、
恐らくレーダーが故障しているから3機打ち上げられるよ。

149:NASAしさん
07/10/11 22:05:35
>>147
でもその記事本質的に間違っているね、
宇宙開発の王道は軍事、次いで放送衛星、通信衛星、
余力で地球観測、科学衛星でしょ。

150:NASAしさん
07/10/11 23:37:45
V2ロケットから歴史を追ってみれば、実際は軍事のせいで宇宙開発は停滞させらてたんだけどな
軍の宇宙進出が禁じられていれば、どれだけ宇宙開発が進歩したことか
まあ軍の予算獲得力に擦り寄った宇宙関係者にも責任はあるが
軍事と無関係だったガラパゴス諸島な日本でも、偵察衛星のせいでそうなった

151:NASAしさん
07/10/11 23:46:18
V2だってR-7だって軍からお金が出なきゃ作れませんでした。
アポロ17号で打ち切りとかスペースシャトルのことを言いたいのかもしれませんが、
これらのミッションにしたって予算に見合うほどの科学的リターンは無かったし、
純科学目的のみでペイできないんだから他のどこからか用途とお金とを捕ってこないと……

152:NASAしさん
07/10/11 23:46:47
>>149
つか、科学衛星以外は軍事衛星としても使えるのだが。
お寒いのは、情報収集衛星と地球観測衛星をわざわざ別々に運用している現状だな。

153:NASAしさん
07/10/12 04:38:14
ロシア宇宙局、NASAの月観測衛星に地底資源探査技術を提供
URLリンク(www.technobahn.com)

154:NASAしさん
07/10/12 04:39:05
欧州宇宙機関、アリアン5による静止軌道への衛星2機同時打ち上げに成功
URLリンク(www.technobahn.com)

155:NASAしさん
07/10/12 08:03:48
>>152
クィックバードとキーホールは同時運用なんですか?

156:NASAしさん
07/10/12 14:54:51
WINDS 中村プロマネの過去実績・・・「みどり」,「みどりII」。
こいつ成功実績なしかよ、つーか連続して失敗してもこの立場か
大丈夫か?

157:NASAしさん
07/10/12 15:08:59
>>156
今度はコンデンサちゃんと点検しましたから大丈夫です!

ってほんとに今回見つかったのと同じ原因でみどりが死んでいたら、泣くぞ・・・・


158:NASAしさん
07/10/12 18:32:22
>>152
放送衛星は軍事としては余り使い道が無い様な…
(プロパガンダ放送でもしない限り)

今の情勢だと偵察…もとい情報収集衛星は公開して抑止力として使った方が効果的な気がする

159:NASAしさん
07/10/12 23:14:49
>>158
能力が知られてないから、より厳重な対応が必要になるでしょ!
公称1mでもホントは20cmかもって備えるのが軍事の常識。

160:NASAしさん
07/10/12 23:28:02
>公称1mでもホントは20cmかもって備えるのが軍事の常識。
冷戦時代、ソ連の軍備が大したことないのを把握してたのに、ひみつの超兵器があるんだよ!と
議会を脅して予算獲得してたネオコン乙

相手の正体も知らずに戦争する馬鹿は、さすがに大日本帝国にだっていなかった
まあ知ってて見切り発車したわけだが

161:NASAしさん
07/10/12 23:33:25
>>160
俺は日本の右翼がそれだけ功利的であって欲しいんだがなー。
4万しか参加しなかったのに11万なんて嘘吐かれて
有効に反撃できないなんて情けない。

162:NASAしさん
07/10/13 07:26:42
>>156
愛称を「みどり3」に変えたら、三度目の正直で成功するかもね

163:NASAしさん
07/10/13 10:43:33
>>162
二度ある・・・いや、なんでもない。

164:NASAしさん
07/10/14 13:15:01
>149
気象衛星のこともときどき思い出してあげてください

165:NASAしさん
07/10/14 22:50:38
>>164
地球観測

166:NASAしさん
07/10/15 21:15:15
仮にも通信・放送・気象で始まったNASDAにとって、気象が余力の地球観測というのはあんまりかと…
ひょっとして最近は気象衛星が天気予報にあんまり必要性なくなってきてる?(´・ω・`)ショボーン

167:NASAしさん
07/10/15 21:26:26
むしろ衛星に頼り切ってるよ

高層大気観測ロケットも打ち切られてるし、海上観測ブイも減少

168:NASAしさん
07/10/15 21:34:02
>>166
逆に考えるんだ。
気象衛星が発展して測地衛星など地球観測全般に範囲を広げたと。

169:NASAしさん
07/10/16 00:02:06
つーか、遠く中世の頃から、天候予測は重要な軍事活動だった

気象衛星は立派な軍事ミッションだよ!!!1!1!

170:NASAしさん
07/10/16 00:37:20
そのわりに軍の方面からは気象衛星のアイデアや需要は出てこなかったけどな
アメリアもソ連もICBMにしか興味なかったのを、なんとか宇宙開発に振り向かせるために
スパイ衛星などのプレゼンをやって、宇宙は戦争に使えると宣伝した
スプートニクショックのなにがショックだったのか、米ソとも軍は分かってなかった

171:NASAしさん
07/10/16 00:41:10
>>167
だから正確性が低下しているだろうが、
上陸していきなり被害が大きくなる台風が多すぎる。
昔はラジオゾンデの観測などで実測していたから
今ほど実際値と乖離していなかった。


172:NASAしさん
07/10/20 03:33:50
しかし、宇宙基本法案は国会を通るのかなぁ。

173:NASAしさん
07/10/20 13:03:19
>>172
人の粗探ししかできない今の政治にうんざり。

174:NASAしさん
07/10/20 19:45:12
>>173
要するに国民がそう言った政治家しか選んでいないと言うことだよ。
理想を掲げた安倍はあえなく仔細な年金スキャンダルで潰されたし、
身の丈にあった政治だな。

175:NASAしさん
07/10/20 21:17:30
>>174
まだ選挙権のない俺にはどうにもならないな。

176:NASAしさん
07/10/20 23:01:49
>>175
コメントする権限は無いな(^o^)

177:NASAしさん
07/10/21 20:00:08
>>152
更に災害監視衛星を別々に開発予定ですが何か?
211.120.54.153/b_menu/shingi/chousa/kaihatu/004/toushin/06103014/004.pdf

178:NASAしさん
07/10/22 02:11:31
>>169 >遠く中世の頃から、天候予測は重要な軍事活動だった
そういあ、いつかの新聞に、○○年前の今日(同じ月の同じ日って意味)、開戦により気象情報が軍事機密となり
新聞から天気欄が消えたとかって記事があったな。

179:NASAしさん
07/10/27 18:06:37
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

3年後打ち上げ目標、上空180キロ「超低空衛星」開発へ

180:NASAしさん
07/10/27 19:53:58
>>179

これはただのイオンエンジンでは無いな、エアブリージングイオンエンジンだろう。



URLリンク(www.ep.isas.jaxa.jp)
大気吸い込み式イオンエンジン(Air Breathing Ion Engine)
気球の観測限界(~53km)から衛星の観測限界(200km~)の穴を埋める役割
を果たす超低高度人工衛星の実現を目指し、大気を推進剤として半永久的に
飛び続けることを可能にする大気吸い込み式イオンエンジンの可能性を探る
研究が行なわれています。目下の課題は7~8km/s程度の流れ場におけるイオ
ンエンジンの点火、及び酸素を作動ガスとしたイオンエンジン点火を実現し、
性能を評価することです。



181:NASAしさん
07/10/27 20:09:34
>>149
軍事衛星の枠が広すぎるんだが。
>>152

日本の場合、衛星インフラ投資は軍事関係ではしてない。

データ中継衛星(DRTS) は
情報収集衛星
地球観測衛星
どちらにとっても重用だが、まだ後継機のはなしはない。
# IGS は今は使ってないけど、北朝鮮に限定するのでないかぎり、欲しい.

あと、測位衛星システム.
GPS,
Galileo
GLONASS
北斗
日本で対応するのは QZS か?防衛省は援助してないよな.



182:NASAしさん
07/10/27 20:27:34
>>180
それだったら「3年以上も」って書かずに永久にと書くのでは。

183:NASAしさん
07/10/27 20:34:22
>>182

少なくとも、通常のイオンエンジンでは、
このあたりの高度で、この程度の衛星の大きさなら
一年間に推進剤 200kg 消費らしんで、3年も持たないだろう。

URLリンク(sciencelinks.jp)

In this system, an air-breathing-type neutralizer may also be
employed, in which case the need to carry on-board xenon propellant is
eliminated and results in gains in payload mass of approximately 200
kg per mission-year, as estimated for a spacecraft cross section of
1.5 m2 orbiting at an altitude of 150 km.


184:NASAしさん
07/10/27 22:21:49
>>181
対北限定だからDRTSは不要、
防衛省が援助する必要は無い。
防衛省が使える性能のセンサ、バスを作ればよい(ALOSみたいにね)
そう言えば早期警戒衛星みたいな衛星の開発計画があるね(笑)

185:NASAしさん
07/10/27 22:25:05
>>184
> >>181
> 対北限定だからDRTSは不要、
> 防衛省が援助する必要は無い。

つまり、中国脅威論は実は単なるアドバルーンだったと?


186:NASAしさん
07/10/27 22:29:15
OICETSの光通信って、月-地球間ではまだ精度足りなくて無理ですか?

187:NASAしさん
07/10/28 01:19:43
>>180
つまり>>138みたいなやつだね。

188:NASAしさん
07/10/28 09:51:19
>>187

基本的な原理だけなら、30年以上前からあるし、高校物理程度でもつくれる.
イオノクラフトとかリフターと呼ばれるモノ.

URLリンク(www.hamusuta.net)
URLリンク(school.gifu-net.ed.jp)
URLリンク(iruka--web.hp.infoseek.co.jp)

現実的なモノとして作るには、
>>180
のようないろんな問題を解決する必要がある.

地上実験は困難だが、観測ロケットでの予備実験とかはできないかな?

189:NASAしさん
07/10/28 11:45:09
>>152

次期 IGS の分解能向上、ほぼ間違いなく
「ひので」の光学系と姿勢制御技術流用している.

「あかり」の軽量 SiC 鏡もそのうち流用されるかも.

>>149

日本の場合、順序は逆.
IGS の予算は、将来技術開発に回すほどではないし、
何より軍事関係者で宇宙技術に詳しい人間が少ないので、
無理に IGS 関係予算増額させても無駄な投資に終わる.

放送衛星、通信衛星にかんしては、ほとんど海外市場ですな.

>>158
>>159
キーホールなどの偵察衛星、過去のデータとか一部公開しているんだが?
(現在はより高い能力あるよという抑止力)。
まあ、日本の初代 IGS、10 年経ってもデータ公開されないんじゃないかな、
あまりに水準低くて(皮肉).

190:NASAしさん
07/10/28 20:50:22
>>185
中国が脅威であることは事実だろ。
何訳の分からないこと言っているんだ?
IGSは北朝鮮用として企画制作されたもの。
筋違い。

191:NASAしさん
07/10/28 21:38:56
>>190

次期 IGS  に DRTS との通信機能を付ければ、北朝鮮以外の脅威の監視にも使えるのですが?
当初、IGS が北朝鮮用専用であったとしても、将来的にも 北朝鮮限定にするわけですかと聞いているんだが?
で、放置していると DRTS の寿命がくるんだがね.


192:NASAしさん
07/10/28 23:55:42
>>191
脅威の質が違うよ。
狂犬と言うべき北と、
一応引くべき時は引くことを知っている支那ではね。

193:NASAしさん
07/10/29 00:06:32
>>192

で、、結局 IGS は将来的にも 北朝鮮限定にするべきだと主張しているんですか?
それとも IGS の監視範囲を広げた方が良いのか?
あなたの主張はどちらですか?


194:NASAしさん
07/10/29 00:55:39
>>193
なんで、どちらかでなければならないの?
俺は優先順位は社会情勢によって変わるものだと思っているのでね。
今は偵察衛星のバリエーションの拡大(低軌道頻回打ち上げとか解像度、ポインティング能力up
早期警戒衛星開発)、解析能力の拡充とか課題山積なんでDRTSなんてのはそれほど重要と思えないな。

195:NASAしさん
07/10/29 01:43:03
>>192

北朝鮮と、その他大国では国力が圧倒的に違うんだが?

196:NASAしさん
07/11/01 15:09:44
脅威=F(意図、能力)

197:NASAしさん
07/11/07 05:31:29
5時25分に岡山上空で人工衛星らしきもの発見。
大きい後を小さいものが追い掛けていました。
あれは何の人工衛星だったのかな。

198:NASAしさん
07/11/07 05:41:56
普通に考えれば、ISS/STSかと。
URLリンク(kibo.tksc.jaxa.jp)

199:NASAしさん
07/11/07 11:36:21
>>197です。
>>198ありがとうございます。本当ですね。宇宙ステーションということは頭になかったので、
すばらしい経験ができました。
見える日も書いてあるので、また見てみようかな。
しかし、あの後を追っていたのは何だったのかなぁ。


200:NASAしさん
07/11/07 12:26:47
>>199
大きいのがISS、小さいのがスペースシャトル。

今夜の帰還に向け、5日夜にISSとスペースシャトルはドッキングを解除している。
で、ISSとスペースシャトルがほぼ同じ軌道をちょっと離れて周っているのが見えている。

201:NASAしさん
07/11/07 15:23:02
>>200ありがとうございます。
スペースシャトル・・・ディスカバリーですかね?
スペースシャトルが今夜帰還ということは、これからは、ISSだけが肉眼で見られるということでしょうか。
ISSではなく、様々な人工衛星が見られるようなので、
しばらく明け方は空をみてみます。

202:NASAしさん
07/11/15 22:47:47
IGSは正規の偵察衛星として
防衛予算から打ち上げて欲しいね。

203:NASAしさん
07/11/16 00:46:10
>>202
今、すでに内閣情報センター予算枠でやってますが。
情報収集は防衛省の管轄外じゃないかね。

204:NASAしさん
07/11/16 10:14:08
>>203
防衛予算が潤沢にあると思っているお坊ちゃんなんだよ。

205:NASAしさん
07/11/16 22:39:09
>>203

前半はともかく、

> 情報収集は防衛省の管轄外じゃないかね。

防衛省情報本部
URLリンク(ja.wikipedia.org)

画像・地理部
主な情報源は、商業用の地球観測衛星による画像資料であり、分解能1m級の高分解衛星画像も処理できる画像情報支援システムも2001年3月から運用している。

206:NASAしさん
07/11/17 02:06:22
レアメタル衛星探査、ボツワナ大統領と合意…甘利経産相
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

詳しくは書いてないけど、だいちの撮影した地形画像から、
鉱脈のありそうなところを推定するのかな?


#一瞬、ふよう1号のような資源探査衛星を打ち上げるのかと思ったw

207:NASAしさん
07/11/17 19:12:59
>>206

衛星自体は NASA だけど、センサーが日本製まで広げると、
TERRA/ASTER がある。

URLリンク(www.science.aster.ersdac.or.jp)

遠赤外線までのスペクトル取れるので、地質探査向き.
豪州Mt. Fitton滑石鉱床付近の鉱物分布図
URLリンク(www.science.aster.ersdac.or.jp)

208:NASAしさん
07/11/17 19:25:39
>>207
財団法人 資源・環境観測解析センターか。
こんな団体があるのか~。
JAXAのEORCくらいしか知らなかった(汗)

209:NASAしさん
07/11/25 01:03:18
>>208
ERSDACは新人の頃、何回か行かされた。
たしかあそこは、東大と良く似た名前で資源観測に力を入れている大学の系列だったと思う。


ところで初音ミクがキク9号の萌えテーマソングを歌っていたので転載

萌えキク8号をミクに歌ってもらいました。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

210:NASAしさん
07/11/25 23:51:48
キク9号?

211:NASAしさん
07/11/27 20:19:54
50メートルのアンテナだっけ?

212:NASAしさん
07/12/05 04:56:01
マーカライトファーブ?

213:NASAしさん
07/12/21 17:58:08
宇宙航空研究開発機構は21日、月探査機「かぐや」の初期機能確認を終え、本格的な観測を
開始したと発表した。搭載されている14の観測機器のうち、2つの機器に不具合が生じて
いるのが判明したが、観測への大きな影響はないという。

不具合が生じていたのは、蛍光X線分光計(XRS)と粒子線計測器(CPS)の2つ。

XRSは、月面から出るX線の観測により、月面に存在する元素の種類を特定する機器で、X線を
感知する電荷結合素子(CCD)のノイズが増加したため、当初の計画より解像度を半分に落として
ノイズを軽減し、観測する。

URLリンク(www.jiji.com)

214:NASAしさん
07/12/23 12:34:02
ここで関西まいどwww

215:NASAしさん
07/12/23 19:03:45
性犯罪が語る。 犯罪被害者の痛みに目を瞑っている司法制度   

夕方帰宅中の女子高校生が、東京都足立区綾瀬の路上で少年(18歳と16歳)
に誘拐され、少年の両親も同居する家に40日間監禁され、暴行殺害された。
少年らは、監禁中、被害者の陰毛を剃り全裸で踊らせたり、体に揮発性油を塗り
ライターで火をつけ、熱がる様子を見て笑い転げた。遺体の性器及び肛門には
スポーツドリンクの瓶が押し込まれていた。少年法が適用されるため、監禁場所の
強制家宅捜索はできなかった。
 少年らの刑期から未決勾留期間が差引かれるうえ、刑期満了前の仮保釈があるため
主犯以外は全て6年程度しか服役していない。主犯は平成19年2月には仮出所した。
 服役中は給料(作業報奨金)が支払われ土日休業、平日は毎日3時間の自由時間がある。
受刑者1人当たり月20万円の税金が使われ、被害者側の税金(消費税を含む)で
賄われている。一方、被害者の遺族は検死場所から遺体を引き取るための自動車代まで
支払わねばならなかった。 「女子高生コンクリート詰め殺人事件」 


216:NASAしさん
08/01/26 20:02:01
人工衛星のしくみを書いているメルマガらしいが、クズのような内容。
まるでデタラメ。カス。

URLリンク(archive.mag2.com)

217:NASAしさん
08/01/28 12:15:25
↑以上、問題点も指摘できないカスのリポートでした。

218:NASAしさん
08/02/08 03:48:59
超高速インターネット衛星「きずな」/H-IIAロケット14号機の打上げ準備状況について
URLリンク(www.jaxa.jp)

219:NASAしさん
08/02/08 03:54:27
だいち、きく8号に不具合が続いてるから
きづなにはしっかりしてもらいたいわ

220:NASAしさん
08/02/08 08:30:49
日本の衛星は故障ばかりだなぁ

221:NASAしさん
08/02/08 13:41:26
>>220
そういう比較の基準は何でしょうか?

222:NASAしさん
08/02/08 21:47:16
>>221
新聞嫁

223:NASAしさん
08/02/08 22:47:32
>>222
俺もそう言いたいが、
正直言って外国産衛星の不具合情報って新聞に載らないのでね。
どの新聞だったら公平な報道しているの?

224:NASAしさん
08/02/09 07:34:15
>>221
「日本以外」の衛星 との比較じゃなくて
日本の「衛星以外(の製品)」 との比較なんじゃないかな?

225:NASAしさん
08/02/09 08:09:34
>>224
例えば何?衛星と比べるにふさわしい国産の比較対照は何?
と聞きたいとこだが、結局、根拠は言った本人しかわからんことだし。

226:NASAしさん
08/02/09 20:03:54
衛星以前にロケットが失敗多いらな、にっほん

227:NASAしさん
08/02/09 21:24:24
>>226
ロケットの開発には失敗しているけど、
打ち上げるほうのダメダメ期は超えたんじゃ?


228:NASAしさん
08/02/09 22:55:31
最近はロケットのほうは順調だな。
ただ、肝心の衛星のほうでトラブル続き。

229:NASAしさん
08/02/10 00:01:44
そういえば最近ロケットの失敗を聞かなくなったな。
珍しいこともあるもんだ。

230:NASAしさん
08/02/10 00:13:23
最近の日本のロケットは失敗しないのは前提として、
技術的な問題による延期が無くなった。
延期と言えば気象条件くらい。

これは世界的に見てもかなり優秀。

231:NASAしさん
08/02/11 00:18:30
>>228
H2Bも最初の数回は失敗が多発するかな?
バスタブ曲線の例も有るし。

232:NASAしさん
08/02/11 01:39:22
>>231
それは絶対にない。
なぜなら、一発目の失敗でJAXAごと消えてしまうから。

233:NASAしさん
08/02/11 01:46:19
失敗しなくてもJAXAが消える可能性は高いからなぁ・・・

ただでさえ宇宙機関の一元化は叫ばれているし、宇宙基本法の行方しだいによっては
新機関はIGS打ち上げを押し付けられて、予算上他の宇宙開発・探査はほとんど出来ない
つまらない状況になる可能性が高いからなぁ・・・

234:NASAしさん
08/02/11 11:23:01
>>232-233
悲観的な奴らだなー(笑笑笑)
それだったらNASDAが宇宙産業育成に失敗したのが明らかになっている20年も前に潰されているよ。
宇宙開発が容認されているのは、
「何時でも核ミサイルに転用できるぞ!」
という国家意思の表われでしょ。
IGS初回打ち上げの時の、あの島会長の緊張しきった顔を思い出すよ。
如何にJAXAにとって重要なミッションだったかがアリアリと見て取れたな(^o^)

235:NASAしさん
08/02/11 11:45:02
>>234

233は、IGSと固体ミサイルを打ち上げるだけのつまらない組織になってしまう、
と言っているんだと思う。

NASDAが消えたように、JAXAも潰されると思うよ。

236:NASAしさん
08/02/11 13:25:29
>>234
そりゃ大口の顧客様だし<IGS
失敗したらマスコミから袋叩きに合うんだから緊張もする罠

ところで、IGS初回打ち上げの時の理事長って山之内さんじゃない?
それに当時はギリでNASDAだったし。島会長って誰?

237:NASAしさん
08/02/11 21:25:56
>>236
そうだったか(^o^)
島だったか山之内だったかは俺にとってはどうでも良いが、
俺は単純に宇宙開発体制を維持・発展させたい当時のボスの
緊張状態を書いただけなんだけどねー。

238:NASAしさん
08/02/12 01:29:17
>>237
文章からその意味を感じながらも、ちょっと意地悪く書いてみたのさ。ごめんね。
JAXAになった今でも緊張状態は相変わらず続いてるね。

239:NASAしさん
08/02/12 02:26:57
しかし理事長なんてのは
他分野から来たお飾りさんばっかだろ。
どこまで真剣だったやら。


240:NASAしさん
08/02/12 18:27:31
そんなのは飾りです。エラい人には(ry

241:NASAしさん
08/02/12 21:48:33
蛇足だなw


242:NASAしさん
08/02/13 21:38:46
>>230
他スレではもう話が出てるが、
制御用の燃料が漏えい=延期のH2A・14号機-月内打ち上げ不透明に
URLリンク(www.jiji.com)
そんなこと言ってとこんなことに。
まあ構造欠陥なのかどうかはまだ分からんけどね

243:NASAしさん
08/02/14 18:39:41
>>242
他スレでは輸入品つけたらこんな事になったという話になってた。
まあその部品使う判断まで品質のうちだから言い訳にはならないが。

244:NASAしさん
08/02/15 16:03:11
>>239
おいおい、失敗とかあってやばいときだから他から人もって来てる

安定して打ち上げられるようになると、途端に天下りが…

245:NASAしさん
08/02/15 20:48:32
>>244
後から調べたがNASDAの初代理事長が島氏だったよ。
新幹線を作った男として有名ね。
安定していた時期では五代が有名だな、
この人は殆ど生え抜きだろ。

246:NASAしさん
08/02/15 21:05:58
あの当時、ロケットを理解出来ている理事は五代だけだったな。


247:NASAしさん
08/02/15 21:40:10
理解ってのにはいろんな意味があるからねー。


248:NASAしさん
08/02/15 22:10:46
そう言えば「いっぽんでもにんじん」で、
「五台でもロケット」となってたのには吹いたw

野田大元帥のシャレなんだろうな。


249:NASAしさん
08/02/15 23:09:53
一昨年打ち上げて現在制御不能になってる米偵察衛星を
ミサイルで撃破処分するってよ。
燃料のヒドラシンが450kg残ってるとか。

250:NASAしさん
08/02/15 23:12:15
個人的には450kgは嘘だと思う。4.5tじゃないかな。
だって、450kgくらいなら大したこと無いでしょ。
ETS-VIIIなんて3tくらい載ってたわけだし。

251:NASAしさん
08/02/15 23:18:44
衛星が5tくらいなのに・・・

252:NASAしさん
08/02/15 23:27:30
でも先月だと衛星は10tって言ってた。
それなのに、今日は衛星は1.1tになってた。(asahiより)

普通に考えて450kg程度のヒドラジン積んだ衛星が
落下するからと焦るはずがない。

253:NASAしさん
08/02/15 23:34:14
さっきのNHKのラジオでは450kgって言ってたよ。
俺が聞き間違えてなければね。
制御できなくてアレコレ試してる内にそこまで減ったとかかな?

まぁその量の物で焦るかどうかは知らないけどさ。


254:NASAしさん
08/02/15 23:37:14
聞き間違えを疑っていた訳ではないけど、
URLリンク(www.asahi.com)
> 約10トンで小型バスほど
朝日自身も先月はこう書いてある。

255:NASAしさん
08/02/16 00:07:39
燃え尽きないまま落ちてきた未使用の450kgが直接地上を汚染するのがまずいって事。

256:NASAしさん
08/02/16 01:04:25
URLリンク(space.skyrocket.de)
ロケットの能力からLEOには最大でも4844kgしか投入できないから
10tってことは無さそうだな。やっぱり450kgか。

ってことは、推進剤が危険というより、
落下した物からの技術流失を恐れてるのかな。

257:NASAしさん
08/02/16 01:30:33
あとは、PRでしょ。

258:NASAしさん
08/02/16 02:05:45
450kgのヒドラジンが人間の住むとこに落ちてきたらかなりおおごとだってば

259:NASAしさん
08/02/16 02:08:21
数百tが町に落ちたときは一切日本で報道されなかったが。
中国だけど。

260:NASAしさん
08/02/16 05:47:42
Japan Aviation & Railway News
URLリンク(www.aviationnews.jp)

>宇宙空間で制御不能に陥った米大型スパイ衛星の撃墜をブッシュ大統領が決断した。
>ペンタゴンに急ぎ計画策定を指示、米海軍のイージス巡洋艦から
>弾道ミサイル防衛用の『SM-3』を発射する模様だ。

>邀撃地点は人家等が全くない太平洋上が有力で
>同衛星を追尾するNORAD(北米航空宇宙防衛司令部)と連携して最適の発射時期を決める。

>米ミサイル防衛システムを使用しスパイ衛星を撃墜するのは今回が初めて

261:NASAしさん
08/02/16 11:59:38
>>250
それはアポジモーターの分だろ。三段目みたいなもんだ。
静止軌道に乗った時点でスッカラカンに近い。


262:NASAしさん
08/02/16 12:40:54
>>261
今回の偵察衛星は打ち上げ直後に機能停止した。
ETS8で言えば満タンの状態で停止したのと同じ。

263:NASAしさん
08/02/16 14:29:30
コロンビアの時も、ヒドラジンがついてるかもしれないから破片には
触るなと言ってたっけ。あれはどの位残ってたんだろう?

264:NASAしさん
08/02/16 15:39:16
>>262
いやだからといって偵察衛星がアポジモーター並みの燃料を持つという話にはならないと思うが・・・
それくらいの燃料を持つことはできるというならわかるけど。
ETS-VIIIとかも、もしも2段目が点火しない+自爆も効かないなんてことになれば
大変な騒ぎになるんだろうなあ・・・・

>>263
シャトルは通常着陸時もヒドラジン漏れがないことを確認するまでは機体に近寄らないみたいね。


265:NASAしさん
08/02/16 17:46:00
>>264
偵察衛星なんて推進剤の固まりだが。

266:NASAしさん
08/02/16 17:56:58
>>265
衛星自体の質量はどれくらいなんだろうなあ。
大部分が推進剤なら初期は軌道変更が大変そうだ・・・
でも軌道変更なんて大量に推進剤要るんだろうなあ。


267:NASAしさん
08/02/16 18:06:19
日本のIGSはそうでもないだろうけど、
アメリカの偵察衛星は機動力が高いからな。
たぶん、カメラ部分は数百kgに抑えてるだろうし。

268:NASAしさん
08/02/16 18:11:46
つまり
LEO5tのロケットで上げたけど10tあって
低軌道衛星なのに静止軌道に届くほどの推進剤を持ってて
レーダー衛星なのにカメラを積んでる、と。

269:NASAしさん
08/02/17 17:35:58
俺は衛星の重量は2.5屯と聞いた覚えがある。
アサヒの報道はラクロスと勘違いしたんだろ、
アレは15屯ぐらい有るからね。

270:NASAしさん
08/03/16 22:14:29
さて保管庫の設置が終わったわけだが。


271:NASAしさん
08/03/19 06:25:04
きずなも無事に上がったようだし最近順調だね。

272:NASAしさん
08/03/19 06:26:51
ところで、惑星探査機スレの次スレはないの?

● *、 惑星探査機を見守るスレ 5
スレリンク(space板)l50

273:NASAしさん
08/03/20 23:30:41
H2Bで打ち上げる衛星を今のうちから考えようか

274:NASAしさん
08/03/21 00:38:31
特盛ののぞみII

275:NASAしさん
08/03/21 00:53:07
>>273
かぐや3 サンプル回収機

276:NASAしさん
08/03/21 01:09:42
のぞみMk.II (PLANET-BII or PLANET-D)

打ち上げ時質量は約5トン。
先代のぞみの搭載した14種類の観測装置全てを搭載し、さらに着陸機と2基のペネトレータを搭載。
主エンジンは500Nスラスタ2基。H-IIBで火星軌道へダイレクトで投入する。
打ち上げから4ヶ月弱で火星軌道へ到達。500Nスラスタx2で減速し、周回軌道へ投入。

軌道上周回機(オービタ)の寿命は約1年。着陸機(ランダー)の寿命は着陸後90日。
ペネトレータは1年以上。


・・・・妄想に突入してしまった。。。

277:NASAしさん
08/03/21 01:31:05
20tほどの核分裂ペイロードを

278:NASAしさん
08/03/21 02:29:37
LRBも開発して

サービスモジュール
JEM2
有人月面探査機

279:NASAしさん
08/03/21 02:44:50
それは"ふじ"じゃないかw

280:NASAしさん
08/03/21 16:33:55
>>276
想像しながらwktkしてしまった

281:NASAしさん
08/03/21 18:48:09
超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)の静止軌道投入について
URLリンク(www.jaxa.jp)

282:NASAしさん
08/03/21 22:53:21
火星からお持ち帰り

283:NASAしさん
08/03/24 12:15:25
URLリンク(www.aviation-news.co.jp)
[宇    宙]
データ中継後継機開発、次期中期計画に盛り込まれず  衛星状態は良好/設計寿命終了後も引き続き運用

284:NASAしさん
08/03/24 12:45:36
ちゃんと使えるうちに予備を用意しておいてほしいもんだ。
気象衛星にもいえることだけど。

285:NASAしさん
08/03/24 18:06:47
あーあ
DRTSが壊れたらALOSもJEMもどうするのかねぇ。

286:NASAしさん
08/03/26 21:19:34
まさか外国の衛星は借りれないよな

287:NASAしさん
08/03/27 15:22:04
TDRSと互換性はあるんだっけ?

288:NASAしさん
08/03/29 00:41:55
URLリンク(www.mext.go.jp)

>TDRS、いわゆる米国の通信中継衛星の借用というモデルはコスト面から棄却されている。
だそうだ。地上局直接のみになるみたいだ。怖いのぅ…

289:NASAしさん
08/03/29 01:36:55
TDRSも暇じゃないからねぇ。
DS2000でパパッと作ればいいのに。
技術的に問題ないから金さえあれば出来るはず。

290:NASAしさん
08/03/29 16:12:41
一応、壊れてもすぐ作れるように
準備くらいはしておけばいいのにな。

291:NASAしさん
08/04/02 08:04:11
三菱電機、汎用型の小型衛星・費用5分の1
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
三菱電機は汎用型の小型衛星を開発した。
衛星全体を制御する中核部品や姿勢制御装置など、
衛星に共通の部品や装置を小型にまとめ、大きさは約1メートル角。
用途に応じてセンサーやレーダーなどを載せ替えられる。

従来と比べ費用を5分の1、開発期間を半分の1―2年に短縮できる。
災害地や農作物の監視などを目的に東南アジアからの受注を狙い、
2011年をめどに打ち上げを目指す。

292:NASAしさん
08/04/02 11:07:52
>>291
小型衛星用バスは欧州がダントツだったはずだよな。
対抗できるだけのコスト削減ができたのかな?

293:NASAしさん
08/04/03 08:36:46
NEDO「小型化などによる先進的宇宙システムの研究開発」
2.標準的小型衛星バスの開発
URLリンク(app3.infoc.nedo.go.jp)

294:NASAしさん
08/04/05 09:15:06
でも、三菱電機が受注しても三菱重工ので打ち上げるとは限らないんだよな。

295:NASAしさん
08/04/05 14:41:57
その二人はあんまり仲良くないから。

296:NASAしさん
08/04/09 00:06:48
>>295
企業なんてのは競合他社でもメリットが有れば手を組むんだよ。
ガキじゃあるまいし。

297:NASAしさん
08/04/09 00:21:44
メリット無いもん。
なんでH-IIの制御系がNEC担当か知らないの?

298:NASAしさん
08/04/10 03:13:51
>>297
知らんよ、コネ以外の話が有るのか?

299:NASAしさん
08/04/11 17:57:45
>>297
H2は国が始めた事業で三菱重工の独自事業ではない。
だから別に不思議なことではない。

300:NASAしさん
08/04/11 21:18:10
>>299
面白い話が読めるかと思ってずっと待っているんだがなー(^o^)

301:NASAしさん
08/04/12 00:07:12
どんな妄想が聞きたいんだい?


302:NASAしさん
08/04/13 02:13:38
>>301
そりゃー、血湧き肉躍る陰謀論だよ(^o^)

303:NASAしさん
08/04/16 03:31:51
さあ!宇宙へ まいど1号に宇宙無線局予備免許 スピード交付
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

304:NASAしさん
08/04/18 13:49:59
やはりこれに期待だね。

【宇宙】上空180キロ「超低空衛星」開発へ、イオンエンジンを推力に 3年後打ち上げ目標 JAXA 
スレリンク(scienceplus板)l50x

305:NASAしさん
08/04/25 17:33:34
人工衛星SPSと地球温暖化のウソ・ホント
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)


306:NASAしさん
08/04/26 12:18:52
金星へ「相乗り」いかが?衛星を公募
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
宇宙航空研究開発機構は、開発中の金星探査機「PLANET―C」と
一緒に2010年に打ち上げる小型衛星を公募する。

これまで相乗り衛星は地球周辺に限られていたが、金星へ向かう軌道に
投入できるという。

探査機の重さは約500キロ・グラムで、打ち上げる大型ロケット「H2A」に
余裕があるため、小型衛星数個を計40キロ・グラム以内で搭載できる。

相乗りさせる衛星は教育や研究目的とし、サイコロ形で各辺が50センチ以内
であることが条件。公募締め切りは5月23日。6月中旬に決める予定だ。

307:NASAしさん
08/04/28 00:20:38
>>306
で、金星付近の減速・周回軌道投入もH2A二段目でやってくれるのか?

308:NASAしさん
08/04/28 00:23:17
>>307
H-IIA2段目は、液酸液水なので、金星へ着くまでに水素が全部蒸発してしまう。

姿勢制御用のヒドラジンガスジェットだけじゃ、減速は辛かろうて。

309:NASAしさん
08/04/28 08:49:37
>>307
惑星間軌道投入だけだろうねえ。


310:NASAしさん
08/04/28 18:19:56
惑星間軌道に入ったロケット上段はどのくらいあるんだろう

311:NASAしさん
08/04/28 21:09:00
>>310
キックモーターを含めれば、数えきれないほどあると思うよ。

312:NASAしさん
08/04/29 00:06:10
衛星を作りたくてNEC航空宇宙システムってところに内定をもらったんだけど
ここってどれくらい衛星にかかわれるの?
結局はNECの子会社だから上からの指示をホイホイするだけなのかな?

313:NASAしさん
08/04/29 00:12:19
そんなことも知らずに受けたのか。


314:NASAしさん
08/05/22 18:55:11
中国、被災地の衛星画像提供を米に要請
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

なんか日本からも提供したようだけど、
中国は自前の偵察衛星を持ってるんじゃなかったっけ?

315:NASAしさん
08/05/22 19:18:14
>>中国
グーグルアースみれ

316:NASAしさん
08/05/23 00:05:40
>>315
公開されている情報なんぞ、屁の突っ張り。

317:NASAしさん
08/05/23 12:29:49
情報流出が怖いので自国内は撮影できないシステムになっております。

318:NASAしさん
08/05/23 21:48:03
嫦娥から分かるように、中国は最近打ち上げ回数はすごいけど、
上げた後の衛星はどうなってるか分からないことが多い。
この前の放送衛星も死んだし。

319:NASAしさん
08/05/23 23:08:02
>>318
最近じゃないよ、コンスタントに打ち上げているぞ。

320:NASAしさん
08/05/23 23:16:01
>>319
「最近」と「コンスタント」は相反するものじゃないぞ?

321:NASAしさん
08/05/24 00:46:31
>>320
>>318を読み直せ。

322:NASAしさん
08/05/24 01:16:19
>>315
>>316

公開されているj情報は重要だよ.

グーグルアースの問題は更新が遅いので、災害対策には使えない.



323:NASAしさん
08/05/24 01:21:32
>>318

関連してだけど、

2006,2007 年に打ち上げた Yaogan 1と3
SAR のレーダー衛星だけど、

URLリンク(space.skyrocket.de)

" It is not known which band the JB-5’s radar is working, and what kind of resolution the radar image can achieve."

解像度はわからないにしても、発信しているレーダーの波長はわかるはずだが.
何かトラブルか?

324:NASAしさん
08/05/24 02:02:55
>>319
コンスタントでも無いだろ。

325:NASAしさん
08/05/30 01:38:41
中国がこだまみたいなデータ中継衛星を最近打ち上げたらしいけど
有人飛行やってるのに今まで無くて大丈夫だったのだろうか?

326:NASAしさん
08/05/30 17:00:17
追跡船持ってるから?

327:NASAしさん
08/06/01 21:32:09
>>325
なんで有人飛行で中継衛星が必要なの?

328:NASAしさん
08/06/01 21:44:46
>>327
宇宙船と管制室との連絡回線を常時確保する必要があるから。
アメリカやロシアは協力国を使って世界各国に中継用の地上設備を置いて対応しているが、
中国がそこまでの体制を敷いているとは思えないから。


329:NASAしさん
08/06/01 22:45:03
>>328
なんで連絡回線が必要か?って聞いているんだが・・・

330:NASAしさん
08/06/01 23:03:27
トラブルが起こってもすぐには地上に連絡もできないのは普通に困ると思うが…

331:NASAしさん
08/06/01 23:09:47
>>330
地上でやれることがあるのか?

332:NASAしさん
08/06/01 23:18:57
テレメトリ取ってるはずだから状況を分析できるし、設計者に対策を考えさせたりもできる。

333:NASAしさん
08/06/01 23:37:35
地上のサポートがなかったらアポロ13号は…。

334:NASAしさん
08/06/02 01:32:37
話が噛み合ってないなw
通信が途切れるなら有人不可ってのはおかしいって事だろう
あるに越したことはないけど、無ければ無いで別に・・・・

335:NASAしさん
08/06/02 01:40:41
脱出システムと同じ。
無くても成り立つが、極力あった方がいい。

336:NASAしさん
08/06/02 01:58:42
っていうかアメリカのTDRSがすごすぎるだけで
低軌道衛星と通信が途切れない仕組みなんて普通は無理かと
ロシアだって自国の地上局で欧州から極東までカバーできるけど
他はスカスカだろうし

337:NASAしさん
08/06/02 12:35:17
>>325

データ中継衛星は、有人飛行というより、地球観測衛星の有効利用のため.
「だいち」の例でいえば、解像度 2.5m で 120 -240 Mbit/sec という
転送速度でデータ送っているけど、データ中継衛星がないと
地上局近傍の観測データ以外はほとんど利用できなくなる.
メモリーに残して、地上局で吐き出す運用法もあるけど、
しょせん全体のデータ量のごく一部.

データ中継衛星打ち上げは、中国が本格的な地球観測衛星ネットワークの構築を始めたということ.

338:NASAしさん
08/06/03 10:01:16
>>335
同じじゃないだろー。

339:NASAしさん
08/06/04 20:36:39
極論すれば、再突入装備も必須じゃないよな。

340:NASAしさん
08/06/05 23:44:01
「宇宙発電」計画、元NASA幹部が神大教授に賛同
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
宇宙で発電した電気を電波やレーザーに変え地上に送るSPSは、
未来のエネルギー源として注目され、日本の研究は世界をリードしている。

神戸大、東京大と、英グラスゴー大など欧州四大学で構成する
共同開発チームが進めるのは、宇宙で直径五百メートル規模のネットを広げ、
後で打ち上げる太陽電池パネルを搭載したロボット数十個をネット上に設置する計画。

従来の巨大パネルを宇宙で組み立てる案より費用は大幅に軽減されるものの、
数十億円はかかるとみられている。

341:NASAしさん
08/06/06 21:40:10
>340の先
本当に数十億”円”で済むなら悪くないと思うけど。
数十億”$”の間違えでなければ。

342:NASAしさん
08/06/08 01:11:05
そのサイズなら数十億$なんてのはありえんだろ。

343:NASAしさん
08/06/08 06:24:34
下手するともう2桁くらい増えるね。

344:NASAしさん
08/06/15 02:17:25
これとかはやぶさ2とか世界でやってない分野に挑むべきだよね。

345:NASAしさん
08/06/15 03:40:14
世界初といえば、手っ取り早くペネトレーターだろ。
他の国(イギリスなど)が追い上げてきてるから、
早く実証してほしい。

346:NASAしさん
08/07/06 02:29:35
気象衛星が消滅の危機、「ひまわり」後継機に予算集まらず
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

347:NASAしさん
08/07/18 00:22:57
三菱電機、初の国産通信衛星を8月打ち上げへ
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

>打ち上げ予定日は8月13日。国内の放送・通信会社が運用している計18機の人工衛星はいずれも米国製で、
>国産の通信衛星は今回が初めてとなる。

そーだったんすか。

348:NASAしさん
08/07/18 00:36:55
>>347
戦後の黎明期には国産の放送・通信衛星ってのはあったよ。
ただ、国内の通信放送会社(特にNHK)が「値段が高くて性能が低い」国産衛星を嫌ったのと
アメリカの市場開放圧力があって、商業衛星から国産メーカーはいったん駆逐された。

349:NASAしさん
08/07/18 01:06:00
>>347
日本の企業が商用衛星を受注したのはこれがはじめて。
宇宙通信は当時三菱グループだったのに、手心を加えずに国際競争入札で選んだし
軌道上受け渡しだから三菱電機が打上げロケットを選ぶんだけど
商用受注を切望してる三菱重工のH2Aではなくアリアンを選んだし
各社に直接の資本関係なんて無いんだろうけど、三菱グループってシビアだなw

350:NASAしさん
08/07/18 01:10:04
まぁ、身内だからって特別扱いしないってのは、
顧客から見たら信用につながるからな。
それはそれで真っ当な商売ではあるだろう。


351:NASAしさん
08/07/18 01:22:02
やっぱり、軌道上受け渡しと言っても、発注元のお偉いさんを射場に案内して
成功したらパーティーのひとつもやらにゃならんのではないかな。
そういうのは種子島じゃできないよな。

352:NASAしさん
08/07/18 21:00:10
>>349
>日本の企業が商用衛星を受注したのはこれがはじめて。
知ったか乙。OPTUS C1
>手心を加えずに国際競争入札で選んだし
知ったか乙。入札制ではない。

353:NASAしさん
08/07/18 21:33:03
>>352
こんな巨額なプロジェクトに見積もりも取らずに発注する私企業が有るのか?

354:NASAしさん
08/07/18 21:55:34
>>352
スーパーバードは入札でしょ。
optusは違うのかも?

355:NASAしさん
08/07/18 22:17:35
optusはSS/ロラール社とチーム組んで入札に参加したから、
プライムは三菱だけどバスはSS/ロラール製。
衛星の製造含めて一括受注したのはスパーバードが初。

356:NASAしさん
08/07/18 23:00:40
>>355
ロラールってまだ有るの?

357:NASAしさん
08/07/18 23:08:30
あるよw
今だって主要メーカーだ

358:NASAしさん
08/07/18 23:15:42
>>357
ふーん、確か一度倒産したんだよね。

359:NASAしさん
08/07/18 23:32:18
>>358
会社更生法の適用を受けた訳だけど、破産や解散とは違うからね。

360:NASAしさん
08/07/19 00:04:25
>>353
それ入札って言わないから。

361:NASAしさん
08/07/19 00:13:28
>>360
入札:商取引の一方の当事者となるため、複数の者が文書で価格や内容を競い合うこと。

362:NASAしさん
08/07/19 00:23:17
>>361
見積もり取るだけのと入札制は全然違う。

363:NASAしさん
08/07/19 00:28:03
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)
国内外のメーカーによる国際入札って書いてあるよ

364:NASAしさん
08/07/19 00:30:40
>>362
お前は・・・

365:NASAしさん
08/07/19 00:35:48
>>363
各社が「せーの」で見積書を出しての競争じゃなくて、
メルコが最初に交渉する権利を入札で得ただけ。

366:NASAしさん
08/07/19 00:40:58
だからそれを入札で勝ったと言うのだろう

367:NASAしさん
08/07/19 00:43:47
それは抽選で勝ったというのだ。

368:NASAしさん
08/07/19 00:48:07
>>367
????????

369:NASAしさん
08/07/19 00:59:35
複数の?を並べる奴は頭が悪いというのは
本当のようだな(^o^)

370:NASAしさん
08/07/19 01:03:47
まさかとは思うけど……、交渉する権利を入札で得たって、
クジ引いて三菱電機が当たりクジ引いたとでも思ってるわけじゃねえよな?

371:NASAしさん
08/07/19 01:06:18
競争入札で勝ったあと、細部を詰めてから契約という流れだよね。
入札で勝ち取ったことにはかわりない。

372:NASAしさん
08/07/19 01:26:27
>>369
頭の悪い俺にシステムを説明してくれないかね(笑笑笑)

373:NASAしさん
08/07/19 22:35:31
結局>>369は入札の意味を判ってなかったって事か。
せっかく>>361で意味を教えてやったのに。

374:NASAしさん
08/07/23 04:18:58
H2Aの商業衛星初受注は韓国の衛星になりそうなのかな?

375:NASAしさん
08/07/26 20:36:13
月周回衛星「SELENE(かぐや)」のリアクションホイール(姿勢制御装置)の
一部不具合について
URLリンク(www.jaxa.jp)

376:NASAしさん
08/07/27 09:51:12
X線天文衛星 13年度打ち上げ
URLリンク(www.business-i.jp)

377:ISAしさん
08/07/27 21:52:42
NeXT 確定したんだ。

378:NASAしさん
08/07/28 22:13:47
温室効果ガス観測技術衛星「GOSAT」愛称募集中
URLリンク(www.satnavi-campaign.jp)

今回、愛称があまりまとまらなさそうな予感・・・
つーかこんな衛星どんな名前付けたらいいんだ?
前回ボツになった「こたつ」とか?

379:NASAしさん
08/07/28 22:39:23
「たんそ」に決まっているだろばかやろう!

つーか、これしか思い浮かばねぇ!俺の脳みそポンコツ過ぎwww

380:NASAしさん
08/07/28 22:58:05
「ておくれ1号」

381:NASAしさん
08/07/29 00:43:53
「ひだるま」

382:NASAしさん
08/07/29 22:17:41
「ふつごう」

383:NASAしさん
08/07/29 22:42:15
「たなあげ」


384:NASAしさん
08/07/29 23:38:00
環境詐欺

385:NASAしさん
08/07/31 19:27:23
気象衛星:「ひまわり」後継 予算確保に気象庁難航
URLリンク(mainichi.jp)

386:ISAしさん
08/07/31 20:50:42
なんかもぉ、一度完全な空白を作れば良いと思う。駄目すぎる国交省、財務省他の目を覚まさせるためにも。

387:NASAしさん
08/07/31 21:41:57
>>386
空白作って大して影響ないなら
永遠に後継無しだな(^o^)

388:ISAしさん
08/07/31 23:07:11
>387 本当に影響なしならね。  w
この台風天国でどうやって情報を得るんだろ、気象衛星無しで。

389:NASAしさん
08/07/31 23:30:26
>>388
幾らでも手段有るんだが・・・

390:NASAしさん
08/07/31 23:42:22
>>389
具体的にどうぞ

391:NASAしさん
08/07/31 23:44:05
>>389,390
富士山レーダー復活ですか?

冗談はおいていて、ひまわりは国際貢献もしているよ。
税金の使い道として、これくらい国民に理解される事業もないだろう。
そういえば南極観測船(艦)も予算が付かなくて一年船借りるんだよね。
どちらも国際貢献度が高い事業なのに、あんまり利権が絡まないと、
政も官も動きが悪いね。
間に合わなかった場合アメリカから借りる話もあるが、
一年限りと釘を刺されている。

392:NASAしさん
08/08/01 00:13:00
世界中どこさがしても、「いらないから気象衛星やめました」なんて国ないだろ。

393:NASAしさん
08/08/01 00:18:37
>>392
予算無くて静止軌道気象衛星放棄した前例なら旧ソ連とかあるけどな。
おかげでインド洋上空は気象衛星乱立。

394:NASAしさん
08/08/01 01:21:14
おそらく日本が打ち上げている衛星の中で
最重要の衛星になるだろうな、ひまわり。

BSとかCSとかなくても人は死なない

395:NASAしさん
08/08/01 05:05:47
>>390
いったい、現在日本にどれだけの航空機が飛んできていると思っているんだ?

396:NASAしさん
08/08/01 05:30:28
アメダスとか気象レーダーで本土はどうにでもなるけど洋上の台風どうすんのっていう
TRMMやAquaじゃ限界あんじゃないの
上にもあるけど国際貢献にもなるし何より軍事的な意味あるよね気象情報って

397:NASAしさん
08/08/01 08:49:07
まあ概算要求でカット→大臣折衝→めでたく復活という陳腐なシナリオの一部ではなかろうかとは思うのだがね。

398:NASAしさん
08/08/01 18:48:07
>>397
しらせの例もあるし、アメリカも一年なら面倒見てくれるらしいから、
暫く放置プレイされるのでは?衛星の寿命は概ね設計値より長いしな。

399:NASAしさん
08/08/01 22:37:23
>>398
普通はそうなんだけどね、MTSAT-2が国産で有ることが心配なんだよな。

400:NASAしさん
08/08/01 23:04:30
気象衛星といい、DRTSといい…「設計寿命超えても動きそうだから」ってさぁ…
で、動かなくなってからあわてるのかorz

401:NASAしさん
08/08/01 23:25:38
設計寿命越えた物が動くこと前提のJEMw

402:ISAしさん
08/08/02 13:49:29
>395 およそ台風発生する全ての空域を航空がフォローしてる、と。   w
気象衛星の件は、関係する役所が腐りきっている良い事例として後世まで伝えるべし。  w

403:NASAしさん
08/08/02 14:58:41
全球画像を毎時撮影なんて、他の手段じゃどうしようもないからなー

404:NASAしさん
08/08/02 16:38:20
ISSの暴露ペイロードにカメラを積んで、太平洋上空に差し掛かった時だけ撮影してもらうとか

405:NASAしさん
08/08/02 17:57:58
>>404
それって、単なる傾斜軌道衛星じゃんw
2012年ごろ打ち上げ予定のGPMが似たような軌道を取るよ

406:NASAしさん
08/08/02 18:25:06
>>402
しらせの一件で、まだ懲りない政・官のやる気のなさ。
本当に利権がなければ動かない奴らだ!

407:NASAしさん
08/08/02 23:06:47
>>406
しらせの一件って南極観測船の事?
もしそうなら、何を懲りなければならないのか判らないが?
南極観測は単なる科学観測で国家にとって是非とも必要な物では無いぞ。

408:NASAしさん
08/08/02 23:58:44
>>407
結局しらせ(ll)は一年遅れで就航予定ですが、あなたにとって、それはNGなんですね。わかります。
まぁ、それは置いといて、
ひまわりも、しらせも国内利権が絡まないことが原因で、政官の動きが鈍いのは共通している。

そして両者とも国際貢献にも当たる事業なのだが、それを統括する役所か存在していない。と、
どこかのスレに書いてあった。


409:NASAしさん
08/08/03 00:06:36
>>408
そうだよ、なんの問題もない。
大体日本が南極観測する事が必要か?
国際貢献で、あれだけ援助した東南アジア、アフリカが、
日本が常任理事国へ立候補したときどれだけ支援した?
いい加減下らない国際貢献なんぞ唱えるな。

410:NASAしさん
08/08/03 00:06:59
>>408
国際貢献なら外務省、科学調査なら文部科学省、さらにここに宇宙庁が追加されるわけで
宇宙に関しては縦割り行政の弊害は今後さらに大きくなるだろうね・・・。

411:NASAしさん
08/08/05 07:55:48
越境汚染を24時間監視、静止衛星開発に着手
 宇宙航空研究開発機構は、中国など東アジアから国境を越えて飛来する大気汚染物質を常時観測する衛星開発の研究に着手した。
 排ガスや工場から出る二酸化窒素、一酸化炭素など汚染物質の発生源を突き止めたり、光化学スモッグの早期警報に役立てたりするのが狙い。
24時間監視する静止衛星計画は世界で初めて、早ければ2014年の打ち上げを目指す。
 越境汚染には酸性雨、黄砂、光化学スモッグなどがある。特に目やのどの痛みなど健康被害につながる光化学スモッグは、
昨年、大分県、新潟県で初めて注意報が発令され、発令地域も28都府県と過去最多となった。
 光化学スモッグの原因となる、光化学オキシダントの発生が増えたことに、環境省の専門家委員会(座長・海洋研究開発機構の秋元肇プログラムディレクター)は、
昨年末、中国など東アジアで排出された汚染物質の流入が一因と推定されると報告書をまとめている。
 こうした大気汚染物質の人工衛星による観測は、90年代後半から欧州と米国の周回衛星が実施してきた。
しかし、特定地域の観測は、多くて1日1回、時間も限られるため、排出量の時間変化を把握して汚染源を突き止めたり、物質の長距離移動の経路を分析することはできない。
 中国などでは地上観測体制が不十分なうえ、韓国などで被害がでた黄砂について、環境省は今年から飛来状況を公表する計画を開始したが、一時中国の協力が得られないなど調整が難航した。
 このため、秋元さんら科学者で作る「大気化学研究会」は昨年、アジア全域を24時間監視する静止衛星の研究を始め、
2種類のセンサーで排出や移動の様子を2~10キロ・メートルごとに細かく観測する計画を今年、宇宙機構に提案した。
 国内由来の汚染と越境汚染の割合を、都市単位で分析できるという。得られたデータをもとに国際的な枠組みの中で、発生源となる国に規制を求めていく。
 宇宙機構では来年初めの温室効果ガス観測技術衛星をはじめ、13年ごろまでに環境観測に関連した4基の打ち上げが決まっている。
福田徹・同機構地球観測研究センター長は「次は生活に直結した環境分野の衛星が重要になる。大気汚染監視衛星の計画を今年度中にも具体化し、実現につなげたい」と話している。
(2008年8月4日14時32分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

412:NASAしさん
08/08/15 12:05:44
三菱電機製の通信衛星、南米で打ち上げ成功…10月にも運用
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

413:NASAしさん
08/08/15 15:30:02
三菱電機、宇宙通信の次期通信衛星「スーパーバード7号機(C2号機)」の打ち上げに成功
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)


414:NASAしさん
08/08/15 22:41:08
祝打ち上げ成功。
失敗したらまた株価が下がるところだったw

415:NASAしさん
08/08/18 17:40:46
そう言えば、今朝アルジャジーラがイランが衛星打ち上げに成功したと報道していたが、
これで何番目の衛星打ち上げ国?
ソ、米、仏、日、支、イスラエル、印
で8番目かな?

416:NASAしさん
08/08/18 18:21:29
10番目

417:NASAしさん
08/08/18 19:03:09
>>415
イギリスを忘れてる
インドとイスラエルが逆

418:NASAしさん
08/08/18 21:15:04
ウクライナ(ゼニットロケット)はカウントに入るのかな?

419:NASAしさん
08/08/18 21:38:35
>>418
入らない、ソ連でリストアップされている。

420:NASAしさん
08/08/18 21:43:37
入れるかどうかはリストを作る人が決めればいいことだ。
ESAとかシーローンチみたいな国籍を決めれない組織もあるし。

421:NASAしさん
08/08/18 21:46:20
素人なのだが、中国は人は飛んでも、衛星はまだなの?

422:NASAしさん
08/08/18 21:49:38
>>421



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch