06/12/18 08:04:36
【規律事項】
・次スレは>>970が立てる。立てられない時は代わりを指名。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
・鯖(サーバー)負荷軽減の為に、2chブラウザの使用を推奨(無料)
URLリンク(ringonoki.net)
【関連リンク】
ATV:URLリンク(www.esa.int)
HTV:URLリンク(www.jaxa.jp)
クリーペル(クリッパー):URLリンク(www.russianspaceweb.com)
JAXA(宇宙航空研究開発機構):URLリンク(www.jaxa.jp)
NASA(アメリカ航空宇宙局):URLリンク(www.nasa.gov)
ESA(ヨーロッパ宇宙機関):URLリンク(www.esa.int)
総合科学技術会議:URLリンク(www8.cao.go.jp)
宇宙開発委員会・審議会情報:URLリンク(www.mext.go.jp)
3:NASAしさん
06/12/18 08:05:41
個人サイト/blog
星が好きな人のための新着情報
URLリンク(news.local-group.jp)
Space Fighter Now
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
5thstar_管理人_日記
URLリンク(5thstar.air-nifty.com)
AKIAKIのニュース日記(宇宙開発/惑星探査)
URLリンク(www.akiaki.info)
JAXAいはもとの宇宙を語ろう!
URLリンク(my.casty.jp)
松浦晋也のL/D
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)
宇宙開発情報-宇宙開発のすべてがわかるメディアサイト
URLリンク(www.spaceref.co.jp)
宇宙ニュースの小部屋(Rendez-vous with t-naka 別館
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
宇宙旅行ポータルサイトSF-J News&View
URLリンク(www.uchumirai.com)
ロシア宇宙開発ニュースのページ(BLOG版)
URLリンク(ruspace.seesaa.net)
4:NASAしさん
06/12/18 08:06:11
Yahoo!掲示板 宇宙探査
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
宇宙開発史掲示板
URLリンク(geocities.yahoo.co.jp)
宇宙作家クラブ ニュース掲示板
URLリンク(www.sacj.org)
スラッシュドット ジャパン 宇宙
URLリンク(slashdot.jp)
野尻ボード
URLリンク(njb.virtualave.net)
5:NASAしさん
06/12/19 21:26:27
>>1
乙!
6:NASAしさん
06/12/24 22:53:41
>>1 GJ!
7:NASAしさん
06/12/26 22:52:57
前スレが落ちたのでage
8:NASAしさん
06/12/29 19:45:16
URLリンク(www8.plala.or.jp)
9: 【51円】
07/01/01 19:59:35
>>
10:NASAしさん
07/01/06 19:26:52
URLリンク(www.sorae.jp)
アマゾンの次世代宇宙船
11:ISAしさん
07/01/07 12:09:51
>10 これ何てRVT?
12:NASAしさん
07/01/07 18:30:16
URLリンク(www.astronautix.com)
なんか他にも計画がいろいろあるね。
一番ネタくさいのがDream Chaserだけど、本気で宇宙ステーションのモジュール
打ち上げたビジロウがバックについてるから或いは。
13:NASAしさん
07/01/12 00:26:17
リンクついでに上げときます。
● *、 惑星探査機を見守るスレ 5
スレリンク(space板)l50
14:NASAしさん
07/01/20 01:29:20
インド、無人宇宙カプセルの打ち上げに成功=大気圏再突入実験が目的
URLリンク(news.livedoor.com)
15:NASAしさん
07/01/24 01:08:11
isasスレで見かけたが、この部会では有人計画が当然の如く議論されているね。
宇宙開発委員会 計画部会 輸送系ワーキンググループ(第2回)
URLリンク(www.mext.go.jp)
16:NASAしさん
07/01/24 19:00:35
>>15
なかなか興味深く読ませてもらった。
17:NASAしさん
07/01/24 21:23:36
これ読むとJAXAの人はH2Aでの有人は難しいと考えているようだね。
計画部会 輸送系ワーキンググループ(第1回)議事録
URLリンク(www.mext.go.jp)
>第3回の将来輸送系の中で、有人宇宙技術の話、
>或いは宇宙往還機の議論をいただければと思っている。
第3回のが早く見たいぜ。
18:NASAしさん
07/01/24 21:41:40
宇宙カプセル回収に初成功=有人飛行計画に弾み-インド
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
19:東アジアニュース速報+
07/01/29 08:09:48
東アジアニュース速報+ 板
URLリンク(news21.2ch.net)
【中国】軍幹部、衛星破壊実験に公式言及 「宇宙での超大国は一つではない」と暗に米国を牽制 [01/28]
スレリンク(news4plus板)
【欧中】人工衛星破壊実験、EUも懸念表明
スレリンク(news4plus板)
【中国】「宇宙の平和利用に留意している」 - 弾道ミサイルによる人工衛星撃墜実験で日本に回答[070119]
スレリンク(news4plus板)
【社説】中国衛星破壊、単なる中国批判で終わるな-今は六ヶ国協議で米中が協力しなければならない時だ [07 1/26]
スレリンク(news4plus板)
【中国】衛星破壊実験により大規模なスペースデブリの雲 国際宇宙ステーションに衝突も [01/23]
スレリンク(news4plus板)
20:NASAしさん
07/01/30 00:09:20
>>17
それは読み誤り、
>既存のロケットについて何か抜本的な変革が必要な状況に今の技術はあるとお考えなのか。
>将来、有人仕様も想定されるときに、より高信頼度の設計手法、開発手法を今の段階で研究して、ある程度研究を進めていって、その一部を既存の打上げロケットに展開していきたいということである。
jaxaは当面H2Aで有人をやる予定に見える。往還機は将来課題として認識しているようだ。
21:NASAしさん
07/01/30 00:34:38
>>20
それってもはやH2Aじゃないし
新型を開発するための方便でしかないよ。
22:NASAしさん
07/01/30 01:21:41
>>21
設計・開発手法の問題だから既存ロケットが問題有るとは言ってないよ。
新規手法で既存ロケットの信頼性が上がれば良いんだから。
23:NASAしさん
07/01/30 03:10:52
>既存ロケットが問題有るとは言ってないよ
そんなのあっても言えませんw
そもそも固体ブースター付きのH2Aで有人なんて考えてはいない。
24:NASAしさん
07/01/30 22:58:02
このあと、11:30からNHKで各国の宇宙開発についてやるぞ。
25:NASAしさん
07/01/30 23:51:38
>>23
【森尾委員】
有人輸送手段なのであるが、それはJAXA(ジャクサ)としては先ほどからの
ブロックアップグレード方式で徐々に信頼性を高めたものを将来の有人輸送系
にも利用しようというようなお考えなのか。
【JAXA(ジャクサ)(河内山)】
基本的にはブロックアップグレードとそのプラスアルファと考えている。
ブロックアップグレードを単に組み合わせただけでは多分できない。
それはどういうことかというと、例えば、通信系のシステムとかアビオニクス
のシステムについては変える必要があるので、それは全体として考える必要が
ある。プラスアルファのところをはじめから考えていきたいということで
ブロックアップグレードとは別に研究も行っており、それらを合わせて計画を
立てていきたいと考えている。
26:NASAしさん
07/02/04 14:35:34
H2AやH2Bをいじくっても有人化は難しいんじゃないか?
SRB使わないシステムを考えた方が良い。
27:NASAしさん
07/02/05 21:10:58
今ので有人をやるなら、H2Bでのクラスター技術を生かして
LRBを開発するしかないね。
28:NASAしさん
07/02/05 23:37:04
SRBがあるから有人できないってわけでも・・・。
アボートロケットが十分強力だから、宇宙船を小さく押さえれば
SRB点火したままでも分離できる。
29:NASAしさん
07/02/11 16:36:08
じゃあ、やっぱりフジか。
30:NASAしさん
07/02/11 20:59:42
>>29
富士はそれによって何を達成するかという、根本課題がないから論外。
31:NASAしさん
07/02/25 03:14:28
NASAとVirgin Galactic、超音速宇宙船を開発へ
URLリンク(japan.cnet.com)
32:NASAしさん
07/02/25 12:46:31
>>31
アメリカでの法律上の”宇宙”へ出た時には止まってるような物は
宇宙船と言うべきじゃないだろ。
そりゃ、マーケティング上の都合ってのは判るがね。www
33:NASAしさん
07/02/25 13:06:29
衛星ではありえないが宇宙船であることにはかわりがなかろう
34:NASAしさん
07/02/25 14:36:27
>>31
本文中に一言も「超音速宇宙船」という単語が登場しない件について
35:NASAしさん
07/02/25 17:29:38
どうしてJAXAは提携しようと思わなかったのかな?
別のところと手を結ぶのもいいかな。
Xとか。
36:NASAしさん
07/02/25 18:23:58
>>35
相手の企業にとってJAXAと提携するメリットって?
37:NASAしさん
07/02/25 19:27:34
>>33
ΚやSは宇宙機か?違うだろ。観測ロケットだろ?
所詮「空気のだいぶ薄いところまで上がって落ちてくるグライダー」でしか無い罠。
まあそのグライダーを運ぶ母機ですら逆立ちしたって日本は作れない訳だが。
38:NASAしさん
07/02/26 02:54:29
カネくれよ、カネ。
39:NASAしさん
07/02/26 22:59:01
亜音速宇宙船があったら見せてくれ。
40:NASAしさん
07/02/28 20:53:10
STS-117、射点上で雹の嵐に打たれ、外部タンク表面がぁ・・・(((( ;゚Д゚)))
VABに戻して修理するので、4月~5月まで打上塩基だとさ。
(ノ∀`)アチャー
41:NASAしさん
07/03/06 23:15:31
NASA、2010年から5年間の間 独自の有人宇宙計画を事実上中断へ
URLリンク(www.technobahn.com)
>現在のスケジュールではスペースシャトルは2010年7月の打ち上げを最後に
>引退する予定となっている。オリオンとアレスロケットの初打ち上げが
>2015年まで遅延した場合、米国は2010年8月から2015年までの約5年間の間、
>宇宙へ人を運ぶための有人運搬手段を失い、その間、有人ロケットはロシア、
>中国と欧州だけが保有することとなる。
欧州?
42:NASAしさん
07/03/06 23:17:54
欧州宇宙機構、ロシアと共同で仏領ギアナにソユーズロケットの発射基地を建設へ
URLリンク(www.technobahn.com)
これか
43:NASAしさん
07/03/09 02:21:08
■[有人宇宙]NASA,Ares 1上段ステージのRFPを発行
■[ロケット]SpaceX社,Falcon 9/DragonカプセルのPDRを完了
■[有人宇宙]ロシアと欧州、ACTS概念設計の最終段階へ
■[有人宇宙]NASA,Ares 5派生型で早期月周回ミッションを検討中
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
44:NASAしさん
07/03/09 02:29:20
SA社、宇宙船開発は難航か?
URLリンク(www.sorae.jp)
エクスプローラーは民間のスペースアドベンチャーズ社(SA社)が進めている
5人乗りのサブオービタル宇宙船。
45:NASAしさん
07/03/09 02:39:45
中国、2022年までに有人月旅行を実現させる
URLリンク(www.technobahn.com)
中国のロケット開発、「技術的には15年以内に月面着陸が可能」―前宇宙プロジェクト指揮官
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
中国、15年以内に有人飛行船の月面着陸実現へ=専門家
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
46:NASAしさん
07/03/09 16:01:28
15年後の事なんぞより目の前のショウガだかワサビだかをとっとと打ち上げろよ。
ハナシはそれからだ。
47:NASAしさん
07/03/09 16:01:54
有人宇宙船開発競争、ロシアとアメリカに見る対照的な設計思想
URLリンク(www.technobahn.com)
48:NASAしさん
07/03/10 00:53:36
>>46
日本の有人目標は2025年なわけだが・・・
49:NASAしさん
07/03/10 00:54:50
これはH2Bより若干強力なのかな?
中国、7~8年以内に新型キャリアロケット開発へ
URLリンク(people.ne.jp)
中国が今後7~8年以内に宇宙ステーション打ち上げのための新世代キャリアロケット
「長征五号」を開発することを明らかにした。
新型キャリアロケットに積まれる「120トン級液体酸素石油エンジン」は、
2006年中ごろに中国航天科技集団公司に属する航天推進技術研究院が試運転に成功している。
同エンジンにより「長征」シリーズの積載能力が9トンから25トンに増加することになり、
技術上の大きな進歩といえる。
50:NASAしさん
07/03/10 02:04:42
>>47
「設計思想」と聞くとどうしても中冨某を思い出してしまって悪寒
51:NASAしさん
07/03/10 08:16:43
>>48
2025年に有人飛行をするんじゃなくて、「2025年に有人飛行計画をするかどうか決める」んだ。
だから有人飛行はそれ以降。
つまりだな「人を飛ばすなら今の時点で在職してる人間が全員退職してから」って投げ遣り
且つ後ろ向きな目標だ。www
52:JAXAしさん
07/03/10 11:52:44
>49 計画通りいけばね。GEO14tまで出来る事になっているし。(そんな簡単にいくかいな?とは思うが)
日本もとっととGXを打ち上げてLNGブースター、なんて皮算用してたんだろうけど…
GXは2段目用のLNG開発と割り切って1段目をやる、と宣言すればいいのに。誰かはサンドバッグになるけどさ。
53:NASAしさん
07/03/10 14:08:44
>>51
またデマ飛ばしている、もう準備は始っている。
今後最初の十年技術開発を行い、以後十年で目処をつけるというのがビジョンだろ。
宇宙開発委員会の審議もそれに従って為されている。
54:I
07/03/10 18:51:30
【HOPE】再使用型宇宙輸送機7【シャトル】
スレリンク(space板)
次スレ立ててくれんかなあ
俺のIPじゃ建てられないみたい
あのキチガイチョンを罵倒してやりたいよW
55:I
07/03/10 18:58:39
>計画通りいけばね。GEO14tまで出来る事になっているし。(そんな簡単にいくかいな?とは思うが)
楽勝でしょう
中国には旧ソ連時代に活躍しまくったロシア人技術者が居るんですからW
56:NASAしさん
07/03/11 11:55:37
>>55
聞いたこと無いな。
57:p
07/03/11 12:44:32
あんたの大好きな松浦もbsで言ってますたよ
58:NASAしさん
07/03/11 12:52:33
ソ連崩壊後に買いたたいたってのは聞いた。
ソ連に連行されたグレットルブみたいな扱いだったんだろうけど。
59:p
07/03/11 14:03:46
ソ連崩壊で多数の宇宙開発関係の技術者が失業しましたからね。
運のいいものはNASAに雇われ、それよりグレードが下がるが
中国とかにも多数雇われたんでしょ。
ロシアは現在でも医者の年収が数十万円の世界ですから、年数百万もだせば
一流の宇宙開発技術者が雇えたでしょう。
60:NASAしさん
07/03/11 19:09:15
>>59
だからソースを出せよ、推測でなくね(笑笑笑)
61:NASAしさん
07/03/11 19:31:12
>>60
ほい新スレ
スレリンク(kitchen板)
62:NASAしさん
07/03/11 20:05:13
エネルギヤってブランから分離した後、三つに分かれて降りてくる(再使用の為
)。これホントですか?最初で最後の打ち上げの時、NASAと同じく投棄しましたよね?
教えて!詳しい人!
63:JAXAしさん
07/03/11 22:17:36
>62
つ
URLリンク(homepage3.nifty.com)
これ見るたびに、日本でやっている事はおままごとだなー、と痛感する。尤も今現在ではそのままごと以上の所も知れている訳だが。
64:NASAしさん
07/03/12 08:53:52
>>53
日本の低予算じゃ今から「どんなシステムで人を打ち上げるか」って
アウトライン(つっても使い切りの突入体しか選択肢はほぼ無いが)を
決めておかなきゃ20年で実現できないだろ。
それを今みたいに小規模で散発的に連携無しに要素技術の研究してたって
短期間でシステムに纏められる訳無いじゃん。
そう言う訳で2025年+システム開発期間以降にしか日本の有人飛行は
実現しないって読み取れる訳だ罠。
ついでに書くと大きなプロジェクトはなかなか止め難いが、散発的に行われ
ている小プロジェクトは各個撃破が可能だ。だから、適当な研究を1つ2つ
干してやって、2025年に「はい、要素が足りないので出来ませんね」って
言うのは簡単。
つまり、日本の宇宙行政は有人飛行に全く否定的で、しかも万が一のために
後進の人間も責任をとらなくて済むような周到さも持ってると。w
65:NASAしさん
07/03/12 10:07:01
>>64
何言っているの、打上げはH2A系列、
軌道宇宙船及び生命維持装置はHTV系列で研究しているわけだから、
後必要なのは帰還用カプセルだけでしょ。
66:NASAしさん
07/03/12 18:59:28
じゃあカプセルでいいじゃん
今日本がシャトルやるとGX状態になるのは必至
シャトルは低コストと叫び続けるのはかまわないが
それは技術がある程度完成してからという条件がつくのは
NASAが身をもって証明してくれたんだが。
ところで大気圏突入に関して日本は実績がないからとか回収は実績がない云々言うておるが
同様にシャトルの技術云々に関しても実績がないのだがそこはどうだろう?
HYFREX?HSFD?ものと人を同列に語ることはないよね?
67:NASAしさん
07/03/12 19:17:11
>>65-66
軌道上からの回収はNASDAもISASも複数回経験済みだからドンガラの要素技術はあるわけだ。
駄菓子菓子。人間を詰めた何やらを打ち上げて、軌道上で生かした上に何かの作業を行わせて
死なないように軌道から下ろしてくるシステムを作るには各々の要素技術をすり合わせて纏め
上げるって言う下手をすれば各々の要素だけを開発するより面倒な作業が待ってるんだよ。
その作業を始める か ど う か 決 め る のが2025年だってんだから現状では何もやる気が
ないって事だ罠。
長期ビジョンにはスペースプレーンとか再利用とか勇ましい事が書いてあるが、そんなのは有人
飛行のミニマムセットであるカプセルを何度も打ち上げてそれなりのノウハウを取得してからだろ。
そう言う段階的なことを何も書かずにスペースプレーンなんて書いてあるのは明らかにハッタリだ。
JAXAは日本独自で人を軌道に送り込む気は現状では毛頭無いんだよ。
68:NASAしさん
07/03/12 23:52:16
「ふじ」構想じゃないけど、通常の衛星打ち上げにH-IIBを使って、
無人の宇宙機・帰還カプセルを沢山打ち上げて実績積むのが一番早そう。
ロケット費用がH-IIAとH-IIB(デュアルランチ)の差額と、無人カプセルの
各種費用で毎年2~3回の実績を積むのがヨロシ。
年間予算100~200億(=ISAS規模)で、10年計画で有人までこぎつけられるよ。
69:NASAしさん
07/03/13 00:12:58
まずはワンコを打ち上げて生還させる所からはじめようか
70:NASAしさん
07/03/13 00:13:02
そもそも、宇宙に人間を送り込んで何をさせるんだ?
71:NASAしさん
07/03/13 00:22:16
>>70
オレ的に将来的にはNEOへの有人探査ミッションだな。
月や火星へ行くのと大して変わらん⊿Vで行けて、しかも重力井戸を
降りたり登ったりしなくて済むのがいい。
時間はかかるけどな。w
72:NASAしさん
07/03/13 00:42:56
まず、このHTV曝露部搭載型回収機が実現しないことにはね。
URLリンク(www.iat.jaxa.jp)
73:NASAしさん
07/03/13 01:39:43
>>51
いや、違うんじゃないか。
2015年ごろに判断を国に仰いで、GOサインが出れば25年ごろには実現って話。
URLリンク(www.iat.jaxa.jp)
JAXAは、2005年4月に発表した長期ビジョン「JAXA2025」において
・ 10年後頃までに、我が国の有人輸送機の選択肢を提示し、開発の開始について国の判断を仰ぐ。
・ 20年後頃までに、使い切りロケット打上げによる有人輸送・帰還機を実現し、運用の開始を目指す。
74:NASAしさん
07/03/13 14:36:45
タイムラインが10年前倒されても状況は変わらん希ガス。
てか余計たち悪いじゃん。
りふてぃんぐばでーのみにしゃとるやら例の雑誌にも載った
くらすたーろけっとに載せられただっしゅつかぷせる付の
みにしゃとるやらの妄想イラストの中の代物がカプセルの
運用すっ飛ばして、あと17年かそこらで実用に出来ると思うか?
アーレスとオリオンですらなんだか怪しい事になってるのに?
GXすらどんどん先延ばしになってるのに?
75:NASAしさん
07/03/13 17:43:46
宇宙開発の歴史を横断的に解説した良書はございませんでしょうか
なるべく技術面が詳細なものが望ましいです
76:NASAしさん
07/03/13 17:53:28
>74
2025の原文を読むことをすすめる。
17年で実現するのはカプセル。シャトルっぽいものの研究を
17年後にはじめたいというものなのだが
77:62
07/03/13 19:09:32
>>JAXAしさん
ありがとう!!マジで!
子供向けの図鑑にそういう絵が載ってたもんで・・。
ブースターの回収についても、よく解りました!(図鑑とは違ってました)
78:NASAしさん
07/03/13 19:17:05
(2005年の)20年後頃までに使いきりロケット打ち上げによる有人輸送帰還機の
実現と有人再使用型輸送機の開発着手
が原文だな。研究でなくて開発着手だった
79:NASAしさん
07/03/14 02:06:49
【宇宙開発】イタリア、無人シャトル試作機の飛行試験に成功
スレリンク(scienceplus板)l50
おいおいおい。
松浦の腐れカスはどうコメントするんだ?
なあ?
80:NASAしさん
07/03/14 03:57:51
無人だったら別に文句も無いんじゃないの
他国だし
81:NASAしさん
07/03/14 07:47:04
機体形状から見るに
ハイパーソニック機かサブオービタル狙いじゃないのかねぇ
82:NASAしさん
07/03/14 09:20:03
飛行試験に成功って、別に軌道まで打ち上げたわけじゃないのね。
俺のwktkを返せ。
83:NASAしさん
07/03/14 09:50:10
>>79
アメリカやソ連のやったことを否定しているんだから、
イタリアなんか秒殺だろ。
それともお前は、イタリア人がスパゲッティ食ったら、
あわてて自分もスパゲッティ食うのか?
84:NASAしさん
07/03/14 12:09:59
>>82
でも、開発開始から5年足らずで日本の高速飛行実証フェーズIIをやったんだから凄いぞ。
前世紀から研究してた日本は、もう技術的には並ばれたわけだ。
しかも、日本はそれでおしまいになってるし。
85:NASAしさん
07/03/14 12:22:56
>>84
そう考えると、日本のあまりのやる気の無さに涙が出そうです・・・orz
86:NASAしさん
07/03/14 19:09:35
>>79
やってることはALFLEXやHYFLEXレベルなんだよな。
>>84
蓄積したデータの整理解析と次期計画の作成はやってるんだから、現在の日本
のレベルにさえ達していないヨーロッパや中国よりはいいでしょう。有翼に
関しては。
問題は、次期計画として有翼で行くか、とりあえずカプセルで行くかという
ことだが、HTV搭載カプセルで軌道回収を実用化しつつ、有翼へ向けた実験も
続行というスジだろう。
87:NASAしさん
07/03/14 19:46:49
>>86
宇宙輸送系の現状と展望
URLリンク(www.apg.jaxa.jp)
こんな文書が在るには在るんだが…。
有人シャトル以外の形態が何かの禁忌であるかのように
巧妙に避けられてるのがなんだかキモイ。
88:86
07/03/14 21:57:18
>>87
そう、その文書は見た。
2015年までにHTVに回収機能追加で物資回収、2020年までに安全・信頼性向上
で有人回収とあるでしょ。
で、2020年の有翼形態には有人とは書いてなくて「有翼再使用技術」「再使
用型物資回収」とある。
つまり、JAXAは2020年頃までに「カプセル型使い捨て有人機」「有翼型再使
用物資回収機」を実現し、そのあとで「有翼型再使用有人機」を実現する方
向と読めるわけ。
「当面はカプセル使い捨てのほうが安上がり」という松浦氏の主張も、「将
来の物資回収も考えれば有翼再使用機が必要」という有翼派の主張はどちら
も正しい、というのがJAXAの考えでは。どちらか一方が正しくて、他方はバ
カと罵るのはあまりに幼稚。
89:NASAしさん
07/03/15 00:12:51
>>86
>やってることはALFLEXやHYFLEXレベルなんだよな。
いや、高速飛行実証のフェーズⅡレベルだろう。
90:NASAしさん
07/03/15 00:15:29
>>88
それについては同意。
ただ、現状として予算面など2方面では厳しいので
まず、どちらかに絞って開発すべきだろう。
91:86
07/03/15 00:36:20
>>90
それも同意。で、「無人でも有翼」を取るか「カプセルでも有人」を取るか
という究極の選択で、前者を取ったのがHOPE-X、後者を取ったのがふじだと
僕は理解しているんだけどね。
92:NASAしさん
07/03/15 00:54:01
で、結局選んだ選択肢が「どっちも先送り」il||li _| ̄|○ il||li
93:NASAしさん
07/03/15 01:04:59
無人のカプセルは何とか作った
94:NASAしさん
07/03/15 01:21:41
有人にGOサインは出てないけど
無人の回収機、シャトルは作ってもOKなんだよね。
なぜやらない?
目に見える形で世論にアピールしてこそ政治が動くのだぞ。
95:NASAしさん
07/03/15 01:29:40
Russian-European lunar craft takes shape
Published: 2007 March 2
URLリンク(www.russianspaceweb.com)
96:NASAしさん
07/03/15 22:01:35
HTVを安定的に運用できるようになれば自然に有人の話は出てくるだろう。
当然、有人にはH2BでなくH2Aを使うだろうが。
97:JAXAしさん
07/03/16 21:57:34
>96 それまでに液体燃料ブースターを虎視眈々と狙ってくるんじゃない?
問題はHTVを安定的に運用出来る財源が確保されるかだな。 orz
98:NASAしさん
07/03/17 13:07:45
日本の現体制では液体燃料ブースターは完成しないでしょ。
H-Iの頃から基礎研究を初めて、いまだにGXがグタグタだし。
99:NASAしさん
07/03/18 00:46:05
まあ2025年までに有人ってことならSRBの信頼性を上げる方に注力するのが無難だよなあ。
100:NASAしさん
07/03/18 20:41:34
でも、JAXAの有人輸送機想像図は、H-2Aライトみたいな機体だよね。
H-2Aの4mタンクにエンジン2機搭載で、SRBなし。
エンジンは多分LE-X系だろうから、推力アップしているのかもしれないけど。
やっぱり「SRBは嫌」という人がJAXAでも支配的なのかな。
101:JAXAしさん
07/03/18 21:42:25
固体ロケットはアボートが出来ず危険、が支配的だから、有人は。
正直人員用は本気でSSTOなりTSTOをやった方が最終的には賢いと思ってしまう。ロケットじゃどうしたってアボート不可能なんだし
102:NASAしさん
07/03/18 23:21:58
そして複数の技術を同時に実用化しようとしてぐだぐだになった
GXの二の舞になる悪寒。物事には段階ってものがあるんだよ。
生き物入れて打てるHTV→生き物降ろせるHTV用カプセル
→人間入れて揚げ降ろしできるカプセル
で、平行して再使用の要素を練り上げて再使用有人だろうに。
103:NASAしさん
07/03/19 21:34:31
宇宙ステーションに使われている
マテリアル、材質を詳しく紹介、情報などが
のっている、ウェブサイトってありますかね?
とりあえず、ある程度ググって見たのですが
どなたか、良いサイトなどを知っている方がいましたら
レスください。お願いします。
104:NASAしさん
07/03/21 12:00:21
>>97
H2B開発はLRB開発も意図しているだろ。
初めからクラスタリングと非対称のリスクを同時に背負うわけには行かないと判断したんだろ。
勿論GXも視野に含めているだろうし。
105:JAXAしさん
07/03/21 20:17:32
>104
というかH2Bの1段目を4mに戻してノーズコーンを付けたらあら不思議、LRBの出来上がり。
…程度の事はやって頂けないと。
…でもそんなバカ高いブースターどんな場面で使えるんだ? と言う気も
106:NASAしさん
07/03/25 17:25:52
>>103
URLリンク(www.coronasha.co.jp)
107:NASAしさん
07/03/27 21:54:21
>>100
あれはGXなのかもしれないぞ。
108:100
07/03/28 20:43:57
>>107
マジか!でも、ミニマムなカプセル型ならGXで充分な気もしてきた。
109:NASAしさん
07/03/29 01:58:55
GXの1段目ってH2Aの1段目より強力だよね。
2段目をこれにすればいいかも。
URLリンク(www.mhi.co.jp)
110:NASAしさん
07/04/01 23:52:38
オーストラリアと共同で有人計画が立ち上がりそうだぞ。
111:NASAしさん
07/04/03 10:04:55
>>110
詳しく。
112:NASAしさん
07/04/03 13:30:21
>>111
日付をチェック
113:NASAしさん
07/04/03 18:03:05
>>112
4月馬鹿としてのネタなら
「オーストラリアと共同で有人計画が立ち上がった!」と
断定形でやると思うんだ。
110を信じてる。
114:NASAしさん
07/04/06 00:17:38
まぁ、でも着陸場所とかを考えるとオーストラリアと組むっていうのは
現実的な選択だと思うんだ。
今後、安全保障や食料調達などで結びつきが強くなる国でもあるし。
115:NASAしさん
07/04/06 00:32:42
まあ、オーストラリアとはいろいろつきあいあるからね。
オーストラリア初の人工衛星はH-2Aで打ち上げたし。
当分は土地以外にオーストラリアから提供してもらえそうなモノがないのが難点だが。
116:NASAしさん
07/04/06 00:36:58
有人やる場合、その土地が重要。
各地に基地局も必要だしね。
117:NASAしさん
07/04/06 03:51:01
>>115
オーストラリア初の人工衛星はおおすみよりも先の1967年、
アメリカ製ロケットでウーメラから打ち上げられています。
118:NASAしさん
07/04/13 22:39:59
ひとまず先にアトラスVが有人をやりそうだな。
URLリンク(www.nasaspaceflight.com)
H2Aでもやってよ。
119:NASAしさん
07/04/13 23:07:01
HOPE有人版に相当する機体を民間で造っちまうってんだから、アメリカにはかなわねえよ・・・
120:NASAしさん
07/04/14 02:14:40
アトラスVで出来るならGX改で出来そうだな。
121:NASAしさん
07/04/14 23:00:15
遠回りのさらに遠回りをしているような気がするが。
URLリンク(www.isas.ac.jp)
122:NASAしさん
07/04/15 00:57:04
ドリームチェイサーの絵を見ると脳内に科特隊マーチが流れて仕方ない。w
>>121
工学研究ってのはそんなもんだよ。無限にリソースと言うか金があるわけじゃないからな。
何かと金で押し切りがちなアメリカですらその記事と同じ目的のX-43だって日本に比べて
金がかかって居るとはいえペガサスロケットの先っちょに小さなモデルで実験だったろ。
地味ーな開発試作と地味ーな実験の積み重ねしか無いんだよ。
ガソダムじゃあるまいし新機能てんこ盛りで高性能の試作型なんて存在するかと。
123:NASAしさん
07/04/15 17:44:39
米大富豪 宇宙ホテル実現へ ステーション、10年で3基建設
URLリンク(www.business-i.jp)
同社の発表によると、来週、同社が開発した試験用宇宙船「ジェネシスII」
を露オレンブルク地域にある同国の宇宙関連企業、ISCコスモトラスの
宇宙基地からドニエプルロケットで打ち上げる。
ジェネシスIIは、NASAの設計によるもので、長さ4・4メートル、
打ち上げ時の直径は1・9メートルだが、軌道に乗ると直径が2・54メートル
に膨らむ風船構造を持つ。外壁は水を充填(じゅうてん)した柔らかい構造で、
長期間使用した場合の耐久性なども調べる。
124:NASAしさん
07/04/15 19:29:12
小さいんだな、もっと大きく膨らむものかと思ってたよ。
125:NASAしさん
07/04/17 00:09:37
>>124
いや、その記事によるとそのジェネシスIIってのは試験用だよ。
居住用は3倍。
>ジェネシスIIの約3倍の大きさを持つ居住用の宇宙船「サンダンサー」も
>すでに開発中で、10年末に完成する。350キロの地球の周回軌道に乗せた
>サンダンサーをいくつも連結することで、最終的に90メートル四方のISSと
>する構想だ。ISSには居住空間だけでなく、さまざまな施設を備える。
>13年までに1基、17年までに3基のISSをそれぞれ建設する。
126:NASAしさん
07/04/17 00:11:55
ていうか、ジェネシスIIは今週打ち上げられるのか。
127:NASAしさん
07/04/17 22:50:39
>>125
ちゃうちゃう、1.9mから2.54mまでしか膨らまないという意味で小さいつってるの。
もっと風船みたいなものを期待していた。
128:NASAしさん
07/04/18 00:39:46
>>127
さすがに有人施設なんだし真空状態でそんな冒険はできないだろう。
129:NASAしさん
07/04/18 01:54:02
大きくなればなるほど膨張率もおおきくなるだろうね
ゴムみたいに収縮する材料ではなさそうだし
130:NASAしさん
07/04/18 04:31:27
膨らむと言うより予圧をかけてみる程度だろ。
レオーノフの船外活動服より遥かに膨らまないんじゃないか?
131:NASAしさん
07/04/18 10:05:53
膨張率というのは言葉が悪かった
畳んだときの体積と展開したときの体積の比
というべきか
132:NASAしさん
07/04/20 12:32:27
俺も風船みたいなのを想像してた。巨大風船の中、無重力状態で思いっきり泳ぎまくったら気持ちいいだろうなぁ
133:NASAしさん
07/04/20 23:37:22
ジェネシス2は打ちあがった?
134:NASAしさん
07/04/21 10:55:26
ちょっ、コレ・・・
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
135:NASAしさん
07/04/21 13:48:55
ジェネシス2号どうなった?
136:NASAしさん
07/04/21 13:58:40
199 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2007/04/21(土) 13:24:41 ID:ref29alU
今日はソユーズ帰還。実況スレ落ちてるけど。
15:06 ハッチ閉鎖
18:11 分離
20:42 減速噴射
21:30 着地
いずれも日本時間
137:NASAしさん
07/04/21 14:00:09
Genesis2は来月。
138:NASAしさん
07/04/21 21:22:58
あ、なんだ来月か。
139:NASAしさん
07/04/23 00:32:48
米シャトル後継「オリオン」、有人初飛行は15年以降か
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
米航空宇宙局(NASA)は20日、スペースシャトルの後継宇宙船「オリオン」の
開発について、ロッキード・マーチン社と昨年8月に交わした契約を大幅に見直した。
2011年までだった試作機の開発期間を13年まで2年延長し、開発費は
39億ドル(約4641億円)から43億ドル(約5117億円)へと増額した。
当初「早ければ14年」としていた初の有人飛行は15年以降にずれこみ、
シャトル引退後の空白が長引く見通しも強まってきた。
契約の見直しでは、緊急打ち上げ中止システムの試験用飛行が2回追加された。
NASAは「計画の進展を反映して、技術的変更が必要になった」としている。
就航の遅れについては、グリフィン長官が先月、議会証言で示唆していた。
シャトルは10年までに国際宇宙ステーションを完成させて引退する予定となっている。
140:NASAしさん
07/04/23 00:43:00
月旅行、5年後に実現も=切符は118億円-米社
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ロシア宇宙局と連携して宇宙旅行ビジネスを手掛ける米スペース・アドベンチャーズ
のフラネッタ副社長は22日、早ければ5年後に月への宇宙旅行が実現すると語った。
旅費は1人当たり1億ドル(約118億円)前後になるという。タス通信が伝えた。
同副社長によると、既に数人から月旅行の申し込みがあった。月旅行にはロシアの
宇宙船「ソユーズ」を利用する案や国際宇宙ステーション(ISS)上で宇宙船を
組み立てる案が検討されている。旅行期間は7~10日間。
今年中に月旅行計画をスタートさせることが決定されれば、5年後に最初の
旅行者が出発できる見通しという。
141:NASAしさん
07/04/23 00:45:36
こうなるとHTVや国産宇宙船の出る幕はあるのだろうか?
「きぼう」への商業輸送で協力
URLリンク(www.sorae.jp)
アメリカのロケットプレーン・キスラー社と日本の有人宇宙システム
株式会社は国際宇宙ステーションに取り付けられる日本実験棟「きぼう」
への商業輸送において、協力する方針で契約を結んだ。
RpK社は現在、NASAのCOTS(Commercial Orbital Transportation Services)
プログラムの一部として、ISSへの物資供給とクルー輸送を行う、
再利用可能なK-1有人宇宙船の開発を進めている。
JAMSSの常務取締役は今回の契約について、このように述べた。
「ISSへの商業輸送と回収が簡単にできるサービスを持つことは、
ISSの施設や資源に投資する日本の顧客を集めるのに重要である」
K-1有人宇宙船は2008年内にデモンストレーションを行い、
スペースシャトルが引退する2010年頃から、本格的な運用を目指している。
142:NASAしさん
07/04/23 02:09:50
そりゃ日本の実験向けの機材・資材は全部HTVでってわけにはいかないだろうし、持って帰る手段は全くないし
ロスケと契約するにしても競合はあったほうがいいし
143:NASAしさん
07/04/23 04:03:19
>>142
HTVに再突入モジュール搭載するプランがあったはず。
小型なんで貨物専用だが。
144:NASAしさん
07/04/23 12:15:12
2010年にスペースシャトルが引退するわけだから、でかい荷物を輸送出来るのは
実質HTVだけということになる。
仮に「ISSで宇宙船を組み立てる案」というものになるのなら、おそらくHTVも使われることになるのでは。
145:NASAしさん
07/04/23 21:40:35
HTVを安定運用するなかで再回収機、
そして有人機と続くのを期待していたんだが。
民間が出てくるとどうなるかわからんな。
146:NASAしさん
07/04/24 09:53:04
>>144
ATVが有るジャマイカ、そろそろ初飛行でしょ。
147:NASAしさん
07/04/24 14:36:15
ATVはロシアのドッキングポート使うってんで
あまりでかい荷物は通らないらしい。
暴露で運べるのもHTVだけだっけ?
148:NASAしさん
07/04/24 17:13:59
そう。ATVは大きい荷物は無理なの。その代わりにHTVでは積むことが出来ない燃料とかが
積める。そういうすみ分け。
だからでかい荷物が運べるのは2010年以降は、おそらく世界でHTVだけということになる。
149:NASAしさん
07/04/25 00:34:52
>>148
それはキスラーとか民間のでも無理なの?
するとシャトル引退後はHTV頼みってことか。
150:NASAしさん
07/04/25 02:41:47
>>149
キスラーのやつはそもそもまだ仕様も固まってないっぽい段階なのでよくわからないが・・・。
接続がHTVと同じ方式ならドッキングポートは広い。
(スペースシャトルと同じ方式だと狭い)
イメージを見ると実験ラック輸送用の設備はついてないっぽいが、オプションで開発するんだろうか。
151:NASAしさん
07/04/26 03:47:32
そんなペースで間に合うのかね?
出来た頃にはISSの寿命が尽きてるぞ。
152:NASAしさん
07/04/26 17:48:19
現実問題として、ロシアが運用しているから
問題ないんじゃね?
153:NASAしさん
07/04/26 20:43:22
ロシア側は問題ないが、アメリカ側モジュールの中身が更新できない。
JEMやコロンバスも含めて。
154:NASAしさん
07/04/26 22:26:16
まあケスラーさんのやつはたぶん間に合わんだろ。普通に考えて
155:NASAしさん
07/04/27 00:46:02
>>152
ロシアだって姿勢制御用スラスタの寿命とかあるしね。
宇宙飛行士の数を増やすならソユーズ2機常駐させる必要があって、
補給用のプログレスの数が増やせないし。
156:NASAしさん
07/05/07 00:25:02
ソユーズKとかクリッパーとかも結局まだペーパープランだしな。
157:NASAしさん
07/05/07 11:24:55
有人宇宙施設と有人宇宙船の違いはなんでつか
158:NASAしさん
07/05/07 12:26:35
移動手段であるか無いかの違い
159:157
07/05/07 22:42:33
あ、なるほど。いやまあこの記事を見ていろいろ疑問だったもんで。質問したまででつ。
URLリンク(www.chosunonline.com)
160:NASAしさん
07/05/08 22:44:04
ジェネシス2は今月打ち上げなんだよね?。
161:NASAしさん
07/05/09 20:25:34
宇宙関連商品が続々登場、アポロ宇宙船のプラモデル他
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
これはほしい・・・・
162:NASAしさん
07/05/09 22:29:14
人類は本当に月に行ったか?2ちゃんで議論沸騰
URLリンク(news.ameba.jp)
月面着陸動画
URLリンク(vision.ameba.jp)
163:NASAしさん
07/05/12 03:58:23
計画部会 輸送系ワーキンググループ(第3回)議事録・配付資料
URLリンク(www.mext.go.jp)
【棚次特別委員】 それともう一つ、IHIではこれは事業としてお使いになるが、
JAXA(ジャクサ)として今後LNG推進系をどういうふうに活用していくのかと
いうことについて、何かお考えがあるようであれば教えていただきたい。
【JAXA(ジャクサ)(今野)】 1つは、推進薬の特性として、宇宙空間のような
極低温でも保存できるということで、それを利用した軌道間輸送機の推進系への
展開を考えている。
【棚次特別委員】 具体的にはどういう軌道間輸送機をお考えになっているのか。
【JAXA(ジャクサ)(今野)】 現在、HTVが軌道間輸送機の概念の基本であるが、
HTVの推進系が毒性のある推進薬(ヒドラジン)になっているので、それをこの
LNG推進系の技術を利用した推進系にできないかと考えている。LNGであれば、
いわゆる再使用型輸送機にも適用できる可能性があるので、そういう展開を考えている。
【棚次特別委員】 どれぐらいの燃料の搭載ができるとお考えか。火星までの往復ぐらい
は搭載できるとお考えか。
【JAXA(ジャクサ)(今野)】 現在は月までの往復ということを一つの目標に考えている。
その他、有人計画についての議論も。
164:NASAしさん
07/05/12 06:46:48
欧州宇宙機関の新型の大型宇宙輸送船
URLリンク(www.technobahn.com)
165:NASAしさん
07/05/12 07:20:06
計画部会(第8回)議事録
URLリンク(www.mext.go.jp)
宇宙開発委員会(第2回)議事録・配付資料
URLリンク(www.mext.go.jp)
166:NASAしさん
07/05/14 00:44:11
ジェネシス2まだ?
167:NASAしさん
07/05/20 21:56:26
繰り返し100回使えるロケット 打ち上げへ計画案 宇宙航空研
URLリンク(www.business-i.jp)
繰り返し使える小型ロケット=発射場に帰還・着陸-宇宙機構教授らが開発計画案(時事通信)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
いよいよRVTが有人宇宙船への一歩となる日がきたか
URLリンク(www.uchumaru.com)
168:NASAしさん
07/05/23 17:53:21
日本の宇宙開発はインドにも対抗し得ない
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
「中国人の宇宙ステーション参加は時間の問題」
URLリンク(www.people.ne.jp)
169:NASAしさん
07/05/27 17:07:43
>>167
>将来の有人宇宙飛行に必要な高い安全性と信頼性を実現する狙いもある。
>稲谷教授らはこれまで基礎研究を行ってきたが、本格的な研究開発への
>移行を目指している。
本当はこれがしたいんだろうけど、
日本の場合、有人をしないと言ってる以上
なんとか他の理由や目的を探さなくてはいけないんだよね。
今回のはいい目的を見つけたと思うよ。
170:NASAしさん
07/05/27 17:23:04
H2Bで月面まで遅れないかな。
171:NASAしさん
07/05/27 17:24:02
>送れないかな。
これを改造したタイプで日本版アポロ計画。
172:NASAしさん
07/06/06 03:33:17
スペース
イタリアは無人のスペースシャトルをテストする
金曜日、2007年3月09日
イタリアは首尾よく、イタリアの中心再入の圧力に言われる木曜日の宇宙航空研究
(CIRA)についてはいかに対処するか見るために高度から車を落とす無人の
スペースシャトルのプロトタイプをテストした。
「進水サルジニアのTortoli空港からの2月24日に7.30am GMTで首尾よく起こり、
代表団は隔離された海上地帯のUSV (無人宇宙船)のsplashdownの9.30am
GMTで完了された」、はCIRAは木曜日のウェブサイトで掲示された声明で言った。
挙げられたCastoreは、プロトタイプ白、メートル長さ魚雷定形技術9.2および3.7
メートル幅1.25トンを重量を量る。 それは31の000メートルの高度への2時間気球に
よって、高く上がった。
173:NASAしさん
07/06/06 03:34:18
Castoreは21の000メートルのより低い高さからそれから解放された。
それは16の000のそして10の000メートルの間での高度に落ちた時までには、70秒の
Mach 1.05の速度に達した。 3段階のパラシュートシステムは回復のためにそれから
USVのspashを安全に可能にした。
代表団の目的は「大気へのスペース車の再入の最終的な部分を」、CIRAは言った以上
500台のセンサーが低下の間にデータを送信したことを加える、模倣することだった。
「USVプログラムおよび特に造られた最初の2機の航空機Castore (足車)およびPolluce
(ポルックス)、現在互い違い飛行が、現在唯一の例使用中の操作上スペースデモン
ストレーターの世界のであると」 CIRAは言った。
プログラムは2002年に始まり、?179-millionの費用で2012年まで、続くために置かれる。
欧州宇宙機関、イタリアの宇宙機関(ASI)、国民の研究議会(CNR)およびイタリアの
空軍および海軍は努力で協力した。
AFP
174:NASAしさん
07/06/29 20:38:57
ジェネシスⅡ、ロシアから打ち上げ成功:宇宙ホテル
URLリンク(www.spaceref.co.jp)
175:NASAしさん
07/06/29 22:27:35
>>174
ICBMの再利用って面白いね。 平和でいい。
ちなみにビゲローの使っているVectranという繊維は日本の
クラレが作ってるそうだ。
176:NASAしさん
07/06/30 03:58:01
世界初の民間宇宙ステーション「Genesis」
URLリンク(www.technobahn.com)
次世代有人宇宙船「オリオン」の着陸テスト
URLリンク(www.technobahn.com)
NASAの次世代有人宇宙船はハードランディング
URLリンク(www.technobahn.com)
177:NASAしさん
07/06/30 09:17:21
>>175
なんか変な表現だな。
民生転用で軍事費を稼いでいるんだが?
178:175
07/06/30 13:21:50
>>177
え、あれって民間会社が下取りしたんじゃなかったの?
179:NASAしさん
07/06/30 13:39:09
下取り?
180:NASAしさん
07/06/30 13:42:16
>>178
それを言うなら払い下げ
181:NASAしさん
07/07/04 23:42:53
欧州宇宙機関、独自の有人宇宙船の開発を検討
URLリンク(www.technobahn.com)
182:NASAしさん
07/07/05 02:40:00
>日本などの協力を仰ぎながら進めるとしている。
これはどう判断すべきだろうか。
クリッパーの時もそういう話があったが。
183:NASAしさん
07/07/05 02:45:05
実現するかはともかく、国のリーダー候補がこういうこと言うのは羨ましいね。
韓国・鄭東泳氏が公約、2020年に月に衛星打ち上げ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
鄭東泳(チョン・ドンヨン)元開かれたウリ党議長は4日、2020年に月に衛星を
打ち上げることを柱とする「エアー7プロジェクト」を政策公約として掲げた。
鄭元議長の報道資料によると、2020年に月を旋回する衛星を打ち上げ、
ロボットを利用した月の無人探査に着手する計画だ。2025年からは月の表面に
科学基地「広開土基地(仮称)」を建設し有人探査に入るとした。
今着手しなければ日本と中国が空を支配し、韓国は地と海を這うことになるかもしれない、と強調した。
184:NASAしさん
07/07/05 03:07:14
>>182
ESA内の駆け引きに巻き込まれて泥かぶるのがオチなのでやめとく方が無難。
185:NASAしさん
07/07/05 08:20:11
>>183
中曽根と同じレベルだなー
186:NASAしさん
07/07/05 22:00:26
>>182
ESAのこれがクリッパーモドキだったりして。
187:NASAしさん
07/07/06 03:31:36
>日本などの協力を仰ぎながら
資金の2文字が抜けてる。意図的に。
188:NASAしさん
07/07/06 08:09:15
>181
これって円筒型の断熱パネルの中に
ソユーズがそのまま入っているんだよな
189:NASAしさん
07/07/06 11:47:44
>>187
資金のソースは?
190:NASAしさん
07/07/06 17:08:01
欧州のやつは、ATVを有人化しようって話みたいだから、わが国は同様にHTVを有人化すればいい。
191:NASAしさん
07/07/06 18:09:01
ATVの有人化って片道特攻宇宙船になりそうなんだがw
192:NASAしさん
07/07/06 20:04:08
ATVベースだと、姿勢制御系はロシアかな?
193:NASAしさん
07/07/07 02:52:16
>>190
共通化するところを話し合って
同時にはじめればいいと思う。
194:NASAしさん
07/07/07 11:02:45
>>190
HTV有人化(カプセル装着)は既定路線でしょ。
確か理事長がそう発言していたような。
195:NASAしさん
07/07/07 12:00:30
じゃあカプセル部分を共同開発
ATVのドッキングポートってロシア規格じゃ・・・
196:NASAしさん
07/07/26 12:19:48
ノースロップ・グラマンがスペースシップ・ワンの
スケールド・コンポジットを買収。
URLリンク(www.space.com)
197:NASAしさん
07/07/27 22:22:54
そして爆発
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
198:NASAしさん
07/07/27 23:51:30
なんつー
199:ISAしさん
07/07/28 12:02:45
>196 バート=ルータンのスポンサーとしてノースロップグラマンが動けば最良。
全身翼の宇宙機を期待せずにはいられない。w
200:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:06:44
>>197
亜酸化窒素は爆発性がなく、取り扱いの容易さが売り物だったのにね。
201:NASAしさん
07/08/03 22:06:47
>>199
宇宙機に翼は有害
202:ISAしさん
07/08/05 10:44:29
>201 リフティングボディ、と読み替えれば桶。
203:NASAしさん
07/08/05 13:29:43
>>202
そんな読み替えがw
204:NASAしさん
07/08/06 08:51:05
>>203
全翼機ならまあそう遠くもない。
205:NASAしさん
07/08/16 01:33:13
オリオンはエアバッグ断念か、結局海上に着地するようだ。
206:NASAしさん
07/08/16 01:43:16
宇宙ホテル、2012年にオープン
URLリンク(www.sorae.jp)
207:NASAしさん
07/08/16 10:33:01
>205
アポロの時みたいに空母とか強襲揚陸艦がお出迎えするのかな。
民間ででかいヘリが運用できる船なんてそうないだろうし。
208:NASAしさん
07/08/17 17:11:10
アポロの頃とは違うよ。
当時はシーキングなんて大型ヘリは軍用しかなかったし、空母や強襲揚陸艦
でないと運用できなかったけど、今は駆逐艦でも運用できるし。
ただ、オリオンはアポロより大きいからな。どれぐらいのヘリが必要なのか。
209:NASAしさん
07/08/17 22:49:14
別にシーキングでもカプセルを引き揚げた訳じゃなく、宇宙
飛行士を挙げただけだから、オリオンでもSH-60で十分です。
駆逐艦で問題ないでしょう。
問題は、アポロの頃と違って、宇宙飛行士を迎えるためだけに、
大事な空母を派遣するなどもっての他という国民状況で、月の
恒久基地を維持するために、月往復ミッションを年に数回反復
できるかということでしょう。アポロの頃は、国の象徴たる
宇宙飛行士を迎えるのに、空母群を派遣するのが当たり前
だと思ってましたからね。時代は変わりました。
たかが地球低軌道の宇宙ステーション維持の為に、年数回スペ
ースシャトルを往復させるよりもコストが桁違いに高いので、
随分難しいと思いますけど、アメリカ人はどう思っているの
でしょう。
210:NASAしさん
07/08/17 23:59:16
>>209
空母が常時母港に係留されているならそう言う詭弁も通用するだろうが。
211:NASAしさん
07/08/18 08:12:21
空母じゃないといけないってことはないんでは
輸送艦とか事前配備船みたいに改造タンカーをリースするとか
212:ISAしさん
07/08/18 12:59:43
そもそも今の技術でどれくらいの精度でカプセルを落とせるか、って話もあるし。
あらかじめ場所が分かっていれば民間船でも十分対応出来るかと
213:NASAしさん
07/08/18 17:10:28
US-1A改の方が良さそうな気がするが?
214:NASAしさん
07/08/18 17:35:37
>>213
どうやって釣り上げるのさ?
215:NASAしさん
07/08/18 17:45:22
>>214
なんで釣り上げるのさ?
普通にハッチを開けて引きずり出すだけだろ。
216:NASAしさん
07/08/18 18:34:12
>>215
機体の回収はしないの?オリオンは機体の再利用するって計画じゃなかったっけ。
217:NASAしさん
07/08/18 19:24:58
機体回収は船舶でしょ。なんで航空機を使う必要があるの?
218:NASAしさん
07/08/18 23:26:20
人間はヘリが積める船ならなんでもいい
オリオンはせいぜい中型クジラ程度の重量だから、捕鯨船で余裕
まあ初飛行は景気づけに艦隊でいくだろうけど
219:JAXAしさん
07/08/19 01:42:26
>218 捕鯨船ワロスw 実際十分だ罠
>213 US-2はほぼ出来ているよ、与圧もかけれるから、あっちの方が向いているかと
220:NASAしさん
07/08/19 17:35:08
>>197
モハーベ空港で爆発、2人死亡
URLリンク(www.sorae.jp)
バート・ルータン、緊急記者会見
URLリンク(www.sorae.jp)
221:NASAしさん
07/08/19 17:39:20
死者は3人に、事故調査開始
URLリンク(www.sorae.jp)
222:NASAしさん
07/08/19 17:43:11
アレス、初段エンジンはATK社
URLリンク(www.sorae.jp)
アレス、上段エンジンはP&WR
URLリンク(www.sorae.jp)
ATV、ギアナ宇宙センターへ
URLリンク(www.sorae.jp)
ATV ギアナ宇宙センターに到着
URLリンク(www.sorae.jp)
223:NASAしさん
07/08/19 17:44:27
ギャラクシーの打ち上げを断念
URLリンク(www.sorae.jp)
無人宇宙モジュール「ギャラクシー(Galaxy)」の打ち上げを断念し、
同社初の有人宇宙モジュール「サンダンサー(Sundancer)」の開発を早める
と発表した。
224:NASAしさん
07/08/22 16:33:06
欧州とロシア、共同で新型有人宇宙船を開発へ
URLリンク(www.technobahn.com)
225:NASAしさん
07/08/26 17:56:35
ゼロアワー・コロンビア号の悲劇
2003年2月1日、16日間の任務を終えたスペースシャトル・コロンビア号は、
7人の宇宙飛行士を家族の待つ地球に届ける寸前、大気圏突入直後に機体が分解た。
到着16分前だった。世界最先端の乗り物がテキサスの上空で青空に散った悲劇は、
宇宙開発の歴史上最大の事故となった。番組では、コロンビア号からの通信などをもとに、
世界の期待を集めていたシャトルが、一瞬にして歴史的悲劇に変わるまでの様子を再現する。
URLリンク(japan.discovery.com)
226:NASAしさん
07/08/26 23:58:55
分解た。
227:NASAしさん
07/08/28 18:18:31
<リサイクル宇宙船>低コストで宇宙往還目指す JAXA (毎日新聞)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
228:JAXAしさん
07/08/28 22:28:49
>227 まぁ、何だ、再帰還機は有人に必須だしな。 …て事にしとこ。
229:NASAしさん
07/08/28 22:32:20
>>227
タイトル見たとき、RVTの記事かと思ったんだけどさ、
>軽量化するために翼を最小にし、胴体そのもので揚力を発生させる
>「リフティングボディー」という形状が特徴だ。
ってことは別物?
230:NASAしさん
07/08/29 00:18:14
LIFLEXだろ。
231:NASAしさん
07/08/29 01:00:31
アフォが。化学燃料使ってる以上、軌道に乗せる場合は使い切りロケットの方が安上がりだろうが。
大体軌道上での人類の活動の場がこの先暫くISSしかないのに、軌道上から人間以外の何を
安全に持って降りてくる必要があるんかと。
232:NASAしさん
07/08/29 01:12:30
>>231
JEMの実験成果。現状持ち帰る手段がないので、ソユーズに乗るサイズまで分解するしかない。
HTVの帰還モジュールがどうなるのかが気になる。
233:NASAしさん
07/08/29 01:37:33
>>231
SSMEが原因となった事故は無いよ。
234:NASAしさん
07/08/29 01:40:08
あと、今世界中がカプセル型宇宙船に回帰してる。
日本の予算と組織で今から有人カプセルに手を出そうとしても
完成する頃には以下の面々が実績を上げてて割り込む余地が無さそう。
・オリオン(低軌道から火星まで)
・ソユーズ(近代化改修後、月軌道型やリフティングボディ型に派生)
・神舟(ひょっとすれば中国製ステーションくらいは)
それに無人カプセルならもうあるわけだし。
それなら、他国が有人カプセルにリソース割いてる今の内に往還機の技術を蓄積しておくのもアリなのでは。
235:NASAしさん
07/08/29 01:44:44
>>233
SSMEはメンテ費が馬鹿高いからね。普通のエンジンを使い捨てた方が安いっていう・・・。
ロケットエンジンをリユースするためにはどういう技術が必要かってのを日本でも研究してるんで
それをもっと前面に押し出すってことなんではないの。
236:NASAしさん
07/08/29 01:56:16
>>235
判りきっていることを・・・
237:NASAしさん
07/08/29 12:21:01
>>234
往還機はがんばって実用化しても、地球-軌道間の乗り物としてしか使えない、
カプセル型宇宙船なら、その先(月・火星)への飛行にも役立てることが出来る、
って議論がふじの時にあった気がしたんだけどさ。
その考えが正しいなら、どの道カプセル型宇宙船は必要じゃね?
238:NASAしさん
07/08/29 20:40:51
>>237
どうせ日本単独では月/火星探査は無理なんだから、
他天体の探査は他国の宇宙船に依存してもいいんじゃね?
それに将来の惑星間宇宙船が、現在のダイレクトローンチではなくて
軌道上で組み立てる方式になるかもしれないし。
239:ISAしさん
07/08/29 23:02:38
>238 何時までも 有ると思うな 他国のロケット (字余りw)
日本として宇宙に出る意思があるなら、往復機なりカプセルなりは必須
>237 日本には人間を運ぶ手段は無いけど、荷物はH2A系統でどうにかなる。
240:NASAしさん
07/08/29 23:08:10
>日本として宇宙に出る意思があるなら
これが無いんだが・・・
241:NASAしさん
07/08/30 00:20:02
現状、宇宙から回収して商売が成り立つペイロードは情報と人間だけ、
そして人間の方は不純な動機でもない限り上げてもペイしない、となると。
まあ、国家事業として有人をやる意味は果てしなく薄いわな。
あれだ、有人シンパの方々は「美しい国」とか「国家の威信」とか
「理数系教育の強化」とかその手の方々が喜びそうなフレーズ詰め込んで
その手のところにプレゼンしに行けばいいじゃない。
そういうところも先人の偉大な知恵に学ばないと。フォンブラウンとかコロリョフとか。
242:NASAしさん
07/08/30 01:15:11
>>239
つか、現実として月・火星の有人探査をするなら
アレスVとかアンガラとかサターンVとかエネルギアとか
そういうクラスのロケットが必要でしょ。
種子島の射場の問題もあるし日本がそういうロケットを開発するのは難しい。
そういうロケット作って、カプセル宇宙船と宇宙服と着陸船も・・・と全部日本でやるのは
予算規模から言っても無理でしょ。
243:NASAしさん
07/08/30 20:53:08
>>241
オタクに説得される政治家がいるとでも思っているのかねー(笑笑笑)
244:NASAしさん
07/08/30 22:39:23
>>242
船外活動用宇宙服は来年度から開発期間7年の予定でスタートだね。
245:NASAしさん
07/08/31 00:35:04
>>229
1段目 RVTの発展版
2段目 使い捨て固体ロケット
3段目 リフティングボディ軌道船
という部分再使用衛星打ち上げシステム
と寝言を言ってみる。
246:NASAしさん
07/08/31 01:21:27
>>244
あの計画と意見募集を見た時に「陸サーファー」と言う単語が頭に浮かんだ。
>>245
ホントに人を打ち上げるなら、再突入から着陸まで揚力の制御をせにゃならん
リフティングボディーなんて高めを狙うより、1人乗りのカプセルでそこそこの
揚力制御できる奴を、2段式の液酸=LNG激安ロケットシステムで打ち上げる
とかの方がいいと思うのー。
247:NASAしさん
07/08/31 21:53:50
>>246
ロボコンをロボット技術の結晶と勘違いしていないかい?
248:NASAしさん
07/08/31 23:59:28
>>241
>現状、宇宙から回収して商売が成り立つペイロードは情報と人間だけ、
>そして人間の方は不純な動機でもない限り上げてもペイしない、となると。
不純な動機・・・・・宇宙セックスとかか
249:NASAしさん
07/09/01 01:15:09
>>247
違うのか?
250:NASAしさん
07/09/01 19:01:58
>>248
難しいんだよな
251:NASAしさん
07/09/02 00:20:11
地上でも難しい(相手が居ない)俺ガイル
252:NASAしさん
07/09/02 02:19:43
>>227
いずれ、それの実験機をHTVに接続させて打ち上げるんだろうな。
やはりJAXA的にはHOPEの夢が継続してるんだろう。
253:NASAしさん
07/09/02 11:38:49
昨日NHKでロシヤの新規宇宙船開発と月・火星有人探査計画をニュース報道していたが、
誰か詳細知らない?
254:NASAしさん
07/09/02 11:41:21
夢っていうか戦後すぐに計画されたけど半世紀以上たっても出来ないダム計画みたい
計画が壊れてる事は子供でも分かるのに、なぜか見直しもなしに継続し続けてる
255:NASAしさん
07/09/02 13:59:19
>>253
【宇宙】ロシアが月面基地計画、2028年から建設…火星有人飛行も
スレリンク(scienceplus板)l50
>ロシア宇宙庁は31日、2025年までに月への有人飛行を実現し、
>28~32年に月面基地を建設することを柱とする宇宙開発の長期計画を策定した。
>ペルミノフ長官がインターファクス通信などに明らかにした。
(中略)
>長期計画によると、新型の宇宙船は15年までに開発し、20年以降には地球周辺の
>軌道を回る新たな宇宙ステーションも建設するという。
>
>計画は3段階に分け40年までの目標を設定した内容で、火星への有人飛行も35年
>以降には実現するとしている。
256:NASAしさん
07/09/02 23:02:09
>>255
サンキュ
でもNHKの方が詳細にレポートしていたな。
257:NASAしさん
07/09/03 14:20:21
Virgin Galactic社宇宙旅行、最初の客100人の訓練開始へ
URLリンク(news.livedoor.com)
258:NASAしさん
07/09/05 07:00:57
JEMとHTVによる日本独自の宇宙ステーション
URLリンク(www.soranokai.jp)
宇宙リゾート建設騒動----- JEMとHTVを使い尽くそう-----
URLリンク(www.soranokai.jp)
259:NASAしさん
07/09/09 20:55:51
超かっこいいやん
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
260:NASAしさん
07/09/09 21:34:34
2001年宇宙の旅の見すぎです
パンナムはもうありません
261:NASAしさん
07/09/11 19:19:52
キスラーもあぼーんっぽいしな。
262:NASAしさん
07/09/12 16:17:57
う~
263:NASAしさん
07/09/14 17:40:23
かぐや打ち上げ成功おめ
264:NASAしさん
07/10/03 03:30:57
日本、2020年以降に国際協力で月への有人飛行を目指す
URLリンク(www.afpbb.com)
265:NASAしさん
07/10/18 01:22:30
中国、ISS計画への参加を希望と
URLリンク(www.cnn.co.jp)
266:NASAしさん
07/10/29 18:47:49
>>242
「ふじ」は推進モジュールと拡張モジュールがあれば月軌道までは行けるとか行ってたが・・・・着陸船も含めるともっと必要か?
H-2Bじゃだめ?
267:NASAしさん
07/10/29 23:39:40
>>266
懐かしいとこを見てみたが、想定してたロケットのとこには、
H-II A増強型と書いてあるな。どの程度の増強なのかはぱっとみ不明だが。
URLリンク(web.archive.org)
268:NASAしさん
07/10/30 17:54:43
>>267
見れないんだが・・・・・・・・・
269:NASAしさん
07/10/30 20:39:29
>>268
あ、すまん。日本語はそのままだと文字化けするので、
ブラウザでエンコードを「シフトJIS」って選んでくれ。
(ちなみに、ページごとにやらないと駄目・・・。)
270:NASAしさん
07/10/31 18:31:19
>>269
何も表示されないんだが・・・・・・・
271:NASAしさん
07/10/31 21:53:53
>>270
その状態で >269 でOK。選ぶと出てくる。
272:NASAしさん
07/11/03 10:37:39
>>271
お、本当だ。Thx.
273:NASAしさん
07/11/08 18:22:00
なんで「固体じゃ有人船打ち上げは危険」って結論が出てるんだ?
アレスは確か一段目がスペースシャトルの固体ブースタを改造したものみたいだが・・・・・
274:NASAしさん
07/11/08 21:29:19
>>273
都市伝説
275:NASAしさん
07/11/08 22:14:36
>>273
旧NASDAがLRB開発の口実に使ったから、今更引っ込みがつかなくなってる。
276:NASAしさん
07/11/08 22:23:10
>>273
LRBはHTV開発の口実、有人は一度も承認されたこと無いでしょ。
HOPEだって無人だよ。
277:NASAしさん
07/11/08 22:53:57
まあしかし固体だけで人間を上げた例がないのは確かなんだが。
278:NASAしさん
07/11/08 23:12:47
URLリンク(web.archive.org)
>H-IIAを見ても、将来はLE-7Aエンジンのスロットル、推力を調整するようなことも将来は
>可能になってくるでしょう。スペースシャトルは車のアクセルみたいにエンジンの推力を調整
>できるんですが、そのような技術が有人ロケットには必要になってきます。
若田さんの発言もあるんで、NASDAにとっては有人=液体燃料らしい。
279:NASAしさん
07/11/08 23:30:05
>>278
その発言からSRB不要とは読みとれないが?
280:NASAしさん
07/11/08 23:31:49
>>278
大体シャトル巨大なSRBがあるでは無いか。
281:NASAしさん
07/11/15 00:11:53
>273
フォン・ブラウンが「俺の目の黒いうちは固体に人間など乗せない」と言ったから。
スペースシャトルがSRBを採用=フォン・ブラウンはお払い箱
282:NASAしさん
07/11/15 00:42:59
>>281
フォン・ブラウンは「おいおい完全再利用シャトルなんて今の技術でできる訳ねーだろ。
悪いこといわないから1段目は使い捨てにしとけ。固体でも液体でも良いから」と言ってます。
283:NASAしさん
08/01/03 19:52:54
【Project Orion: A Re-Imagining】
URLリンク(www.youtube.com)
現代の科学技術で充分に実現可能な初歩的なインパルスエンジンは「核パルスロケット」でしょう。
「核パルスロケット」を用いれば(地球環境に多大な悪影響を与えるとはいえ)自力での大気圏離脱が可能になります。
映像では補助ロケットブースターを用いていますが無くても大気圏離脱は可能です。
URLリンク(en.wikipedia.org)
核パルスロケットは質量比の点で化学ロケットと比べられないほどパワフルです。
なにしろ米空軍では核パルス推進の「惑星間巡航艦」を研究していたくらいです。
乗員200人以上を乗せて重量数千トン、単段式で地上から発進して4週間で火星まで往復します。
7ヶ月で木星まで到達、まさに宇宙戦艦です。
(一回の打ち上げで1~10人の人が放射性降下物で死ぬ計算です)
284:NASAしさん
08/01/03 22:00:40
さて、GXがかなり危ないことになってきたわけだが
285:NASAしさん
08/01/05 03:49:01
>>284
理事長の年頭会見を読む限りそうは思えないな。
286:NASAしさん
08/01/05 03:51:21
予算配分だけ今まで通りなら何の問題もないわけで、何のために何を作るかなんてどうでもいいわけですよ
287:NASAしさん
08/01/05 03:58:41
>>286
科学関連予算が-5%の中で+2%、優遇されているね(^o^)
288:NASAしさん
08/01/22 16:18:06
宇宙エレベーターの実験もう一回やってほしいな。
3度目の正直で何としてでも成功させてほしい。
ケーブルが切れたときは個人的にため息が出ちゃったよ。
289:NASAしさん
08/01/23 09:35:55
今夜9時NHK教育地球ドラマチックで宇宙船をテーマにしているみたいだが、
見る価値有るのかな?
290:NASAしさん
08/01/23 15:12:18
19時な
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
原題:Space Cow Boys制作:Temps Noir / フランス / 2007年
Xプライズとか軌道エレベータとか
291:NASAしさん
08/01/23 19:49:20
>>290
なかなか面白かった
後半ちょっとロボコンぽかったけど
292:NASAしさん
08/01/23 20:35:05
>>290
ディスカバリーかBBCあたりの作品だろうと思っていたので、副音声にしたら、英語じゃなくて
びっくりしたよ(苦笑
293:NASAしさん
08/01/25 03:47:32
スペースシップ2を公開。
URLリンク(www.flightglobal.com)
style-spaceshiptwo-design-and-twin-fuselage-white-knight.html
294:NASAしさん
08/01/25 20:51:05
2月の6/7日に有人火星探査の特集がBS/Hiで有るみたいだね。
俺は見られないからレポ宜しく。
ま、どーせBSや教育で再放送が有るだろうから、それを待つわ。
295:294
08/01/26 13:31:38
2月6日はサイエンスフィクションみたいだから、いらないなー。
296:宣伝でつ
08/02/11 14:05:27
皆様、きぼうのスレが立ちました。これからきぼうも応援して下さい。
【ISS】日本初の有人宇宙施設「きぼう」【JEM】
スレリンク(sky板)
297:NASAしさん
08/02/13 01:28:41
15日(金曜)ですね。
チョット天候が心配ですね。
強風で順延が有りそうですね。
298:NASAしさん
08/02/24 01:30:57
打ち上げ成功おめ
・きぼう運用開始
・2015年に日本独自の有人宇宙船のGo/No-Go判断
・2020年に国際協力で月へ行く
どう考えても金が足りないと思うんだが
299:NASAしさん
08/02/24 12:32:38
火星の次の有人探査は金星と木星のどっちになるのかな?
21世紀中には無理だろうな。
300:NASAしさん
08/02/25 08:40:25
>>299
それよりも小惑星探査が先だと思う。
301:NASAしさん
08/02/25 23:24:12
>>299
木星有人探査ができる時代なら、月面基地はかなりの規模になってるだろうなぁ。
302:ISAしさん
08/02/27 17:18:32
逝くだけもとい行くだけなら圧倒的に金星が楽だ罠。地表に降り立つことが可能かどうかわからんが。
まぁ木星だと再び宇宙に出ることもままならん重力だけど。w
で、月の3Heを巡って中華大国と飴参と欧露連合が宇宙戦争を普通にしていそう。そんな大宇宙時代なら
303:NASAしさん
08/02/27 21:07:50
>>302
俺の予想では核融合炉の完成が今世紀末で、
火星探査は今世紀前半、
他の天体は今世紀中盤だと思うがなー。
俺は火星探査を見られ無いと思っているが。
304:NASAしさん
08/02/28 02:16:04
>>300
小惑星探査は有人ではやらないだろう。
>>299
おそらく木星。金星は有人じゃ無理だと思う。
>>298
>>・2015年に日本独自の有人宇宙船のGo/No-Go判断
ほぼ確実にNoになる。
>>・2020年に国際協力で月へ行く
「あの月宇宙船の座席シートは日本製なんです」
305:NASAしさん
08/03/01 16:03:03
今世紀中に有人で火星に行くのも無理な気がする。
行くだけ行って1ヶ月程度滞在して調査して報告までは可能でも無事に帰れる可能性は低い。
月面基地はISS程度の施設は作れるだろうけど維持が出来るかどうか。
観光客10人程度が数日滞在できる宇宙ホテルとか格安弾道飛行(数百万円程度)は2050年位には出来ると思う。
306:NASAしさん
08/03/01 16:09:51
>観光客10人程度が数日滞在できる宇宙ホテルとか格安弾道飛行(数百万円程度)は2050年位には出来ると思う。
その程度でよければ、あと10年もすれば実現してるだろ。
すでにホテル用のモジュール打ち上げてる連中も、
弾道飛行用の再使用型ロケット開発した連中もいるんだし。
307:NASAしさん
08/03/01 16:15:55
>>305
その前に無人探査技術が進化しそうな予感。
ついでに無人でテラフォーミングする技術ができて、
火星に初めて降り立つ人間はヘルメットいらずとかw
308:NASAしさん
08/03/11 23:41:13
>>296
とうとう打上げ始まったね。長かった・・・
ATVも打上げオメ。ややトラブってるぽいが、成功を祈る。
309:NASAしさん
08/03/11 23:53:16
>>308
心が広いね、俺はライバルだからあまり成功して欲しくない(^o^)
310:NASAしさん
08/03/12 01:47:54
JEMを真っ当に運用するためにはISS6人体制が不可欠なんで、ATVがこけると困る。
ATVは水や酸素を運ぶために専用のタンクを作り付けている。
水タンクにはポンプも備わっているので使い勝手もいい。
HTVだと予圧貨物だけ運ぶわけにはいかないし、長期係留しないから
ATVのように倉庫の代わりって訳にもいかない。
現状ではHTVとATVのどちらが欠けてもISSの運用には制限がかかることになりそう。
311:NASAしさん
08/03/12 10:42:15
ところでATVってISSとランデブーするのになんであんなに時間かかるの?
312:NASAしさん
08/03/12 10:53:03
>>311
今回はテスト飛行みたいなものだから、いろいろチェックしてるんじゃね?
313:NASAしさん
08/03/12 12:46:25
ATVの代わりはプログレスでできるけど、HTVの代わりはシャトルにしかできないし
ライバルにはならないんじゃないかな?
シャトル退役後もISSを使い続けるなら、日本の義務としての打上げ以外にも
他国が金出してHTVをチャーターすることになると思う。
>>311,312
その「いろいろチェック」を、今進行中のシャトルミッションが終わってから始める感じだから。
本来はプログレスと同様に2日くらいでドッキング可能なはず。
314:NASAしさん
08/03/12 16:36:37
>>313
そうか。
1号機がシャトルと重なるってちょっとついてないな。
315:NASAしさん
08/03/12 19:14:50
>>313
HTV結構重要なんだな。
H-IIB次第か・・・資料見てきたけどでかいなあ
URLリンク(www.jaxa.jp)
全長が1m長く、質量があと1トン軽ければ
おじさんにはお馴染みの某ロボットの諸元になるのだがw
316:NASAしさん
08/03/12 21:39:22
>>315
鉄人28号?
317:NASAしさん
08/03/13 00:39:59
>>316
エンディングに歌い込まれているせいで、仕様を視聴者全員が知ってる
ロボットなんて1つしかなかったはず。w
318:NASAしさん
08/03/13 08:44:03
それは次のうちのどれでしょう?
1.サターンV
2.アトラスV
3.アリアンV
4.コンバトラーV
319:NASAしさん
08/03/13 10:35:24
>>318
5.テコンV
6.M-V
320:NASAしさん
08/03/13 11:04:28
>>317
しらんがな
321:NASAしさん
08/03/13 12:22:06
>>320
身長57メートル 体重550トン
でぐぐれ。
ちなみにH-IIBは全長56m 質量551トン。
誰かMAD動画でも作ってみてくれ。俺は作れる環境ないが見てみたい。
322:NASAしさん
08/03/13 12:55:52
ぐぐるまでもないので書いておくと、コンバトラーVなんだけどね。
リアルタイムで見た世代だと、57m 550tでピンとくる。
323:NASAしさん
08/03/13 18:20:05
オープニングでM-Vを、エンディングでH-IIBをきぼんぬ。
M-VのVはブイではないが・・・
324:NASAしさん
08/03/14 09:55:02
テコンは知らないけどw それ以外のどのVも5の意味だし
325:NASAしさん
08/03/14 10:37:37
>>324
4.は両方の意味があるな(5機合体&Victory)
ボルテスファイブとは違うのだよw
H-IIBはSRB×4+1段目+2段目+フェアリング+2段目で7機合体。
326:NASAしさん
08/03/14 22:42:27
>>319
Vガンダム
セーラーV
327:NASAしさん
08/03/15 19:35:48
軌道上の衛星ってどれくらいの力を与えてやったら宇宙の彼方に飛んでくのかなぁ
知り合いの家でゴルゴ13の一射一生っての読んでふと思った
328:NASAしさん
08/03/15 21:48:10
>>327
地表面をぐるぐる回る速度が7.91km/s
地球を脱出する速度が11.19km/s
但し、これでは地球からは離れられるが太陽引力からは離れられない。
地球の平均軌道速度が29.78km/sで太陽脱出速度は617.5km/s
329:NASAしさん
08/03/16 00:09:03
・・・ということは, 3.1km/sを付加してやれば人工衛星を
外力によって脱出させられるという事だろうか。
もちろんベクトル合成とか質量とかの問題で、もう少し大きくなるだろうけれども。
太陽引力から離れられないという事は, ふたたび太陽の公転軌道で遭遇する事が
あるかもしれないという事でしょうが, その場から排除するというゴルゴの任務的には
問題ない気がするなぁ
330:NASAしさん
08/03/16 06:15:58
>>328
>太陽脱出速度は617.5km/s
ってどういう計算?地球公転半径からの太陽脱出速度は42.1km/s程だよ。
>>329
地表から直接太陽脱出軌道に乗るには16.7km/s必要。
つまり地球周回の低軌道からなら最低+9km/s程必要。
(木星スイングバイ等使えば速度増分少し少なくてすむけどそこまでは望めまい)
しかし地球低軌道から地球の重力ポテンシャル抜けて太陽周回軌道に乗るのに+3km/s、
そこから太陽系外に脱出するのに更に+13km/s必要なのに、
地球低軌道から直接太陽脱出軌道に乗るのは+9km/sですむってのはちょっと違和感感じるね。
地球の重力井戸の底で増速するのでこんな効果が現れるんだけど、計算間違えたかと思った・・・つか間違えてないよな?
331:NASAしさん
08/03/16 11:40:54
地球との相対速度と太陽との相対速度の混同
332:NASAしさん
08/03/16 14:07:38
間違いが有るならきちんと指摘してやれ >>331
俺には間違いはないように見えるが >>330
333:NASAしさん
08/03/16 15:01:38
地球低軌道は太陽から見たら地球の公転速度もプラスされた速度を持ってるって事
334:NASAしさん
08/03/16 15:09:11
>332
>331は>328に対して言ってるんじゃないかな。
335:NASAしさん
08/03/16 17:52:15
>>333
誰に対するレスなのかはっきりアンカー付けろ。
336:NASAしさん
08/03/16 17:53:15
>>330
ありがとうございます
うーん, +9km/sですむ理由については, 重力井戸の底の効果が分かってませんが、
効果が付加されたおかげで少なくてすむってことだけ把握しました.
少なくとも地球から外れる『だけ』なら, +3km/sでこと足りるという疑問は正しそうですね。
・・・しかし, 弓道の矢を当てて人工衛星に+3km/s与えるのは至難そうですね。
地球上での矢の速度が, 速い時で時速200km(およそ5.6m/s)を一本ぶつけたのみ。
質量差も速度も足りないようですね。
337:NASAしさん
08/03/17 02:21:16
>>336
つかそんな速度で矢ぶつけたら軽く衛星破壊wwww
338:NASAしさん
08/03/17 04:13:37
月軌道まで上れば、周回速度1km/s、脱出速度1.4km/sで
速度付加0.4km/sですむぞ。
339:NASAしさん
08/03/17 23:11:16
ATVってその後どうなったんだ
まだまだ浮いてるの?
340:NASAしさん
08/03/18 00:32:35
>>339
ATVは所謂Phasing中だね。
12日の軌道変更の結果、ATVは高度303km、ISSは340 kmという
関係になった。
この状態でISSを追いかけている。
14日にはCAM(衝突回避マヌーバ)デモという、ISS側から要求された
安全機能のデモンストレーションを成功させた。
ここで5m/sec加速しているので、少し(20kmぐらい?)高度が上がって
いるはず。
341:NASAしさん
08/03/18 00:41:50
>>340
ありがとう
342:NASAしさん
08/03/19 12:13:40
>>326
プリキュア5も忘れないでください
343:NASAしさん
08/03/19 12:19:32
>>336
衛星を殺すのが目的なら、むしろ減速する方法でつついた方がいいぞ。
-0.2km/sくらいで近地点で大気上層をかすめて軌道下がり落下するのでは。
ちなみに、時速200kmはおよそ56m/sな。
それでもたらんけど。
衛星の手動スラスタスイッチの位置を設計図から知り、それを弓矢で叩いたとか、
いつぞやの配電盤を狙撃してショートして配線をつないだような技で
スラスタを強制噴射、ってほうがゴルゴらしいな。
344:NASAしさん
08/03/20 23:52:11
平成16年度HTV搭載型回収カプセルシステム検討成果報告書
URLリンク(stage.tksc.jaxa.jp)
これ見ると、つまらない案に決まりそうだな。
ミニアポロタイプがいいのだが。
345:NASAしさん
08/03/21 09:19:58
>>344
ESAは回収の実績がないのか。
ちょっと意外。
346:NASAしさん
08/03/21 18:45:34
こんな小さなもの日本にだって作れるだろうに
シャトルの後継宇宙船オリオン、実物大モデル完成
URLリンク(www.afpbb.com)
347:NASAしさん
08/03/21 19:20:36
アポロ帰還船は月仕様じゃなくて低軌道往還仕様だったら何人くらい乗れるサイズだったんだろうか。
348:NASAしさん
08/03/22 08:43:14
>>347
同じサイズで5人仕様というのをみたことがあるような。
349:NASAしさん
08/03/22 11:33:03
>>347
>アポロ帰還船は月仕様じゃなくて低軌道往還仕様だったら何人くらい乗れるサイズだったんだろうか。
スカイラブの救助用に、座席の下に二人もぐらせる5人乗り仕様があった。
スカイラブ4で実際に作られかけたが、救助の必要なしと判断されて製作中止に。
座席の他の中央部分まで使えば全部で6人乗りにも出来るんじゃないかな。
URLリンク(www.astronautix.com)
350:NASAしさん
08/03/22 20:24:08
容積三倍のオリオンで六人仕様だから、ホントに乗れるだけなんだろうなその仕様のアポロは。
351:NASAしさん
08/03/23 10:36:10
>>350
ほんとに折り重なるように座る。
URLリンク(www.astronautix.com)
ゆかりマツリと違ってちゃんと計算されている・・・と思う。角度とか。
352:NASAしさん
08/03/25 00:50:10
シャトル引退後の「空白の5年」 ロシア依存に米危機感
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【アメリカを読む】宇宙に行けない「空白の4年」
URLリンク(www.iza.ne.jp)
353:NASAしさん
08/03/25 21:26:24
>>352
前々から分かっている事を直前になってから騒いでもねえ。
354:NASAしさん
08/03/25 22:27:49
騒いでる人は前から騒いでいて
単にマスコミがきぼうが話題になってる今取り上げただけのような気もする
355:NASAしさん
08/03/27 01:23:06
昨日のテレ東WBSという経済番組で
解説の人が日本を活性化させるためにも
巨大プロジェクトをやるべきって言ってたな。
例として月面有人探査を挙げていた。
356:NASAしさん
08/03/27 23:05:44
>>355
無人機での火星サンプルリターン
無人エウロパローバー
無人金星気球
ここら辺をやって欲しい
357:NASAしさん
08/03/28 14:30:23
>>355
どういうコンテキストで言ったのかわからんが、
宇宙開発ごときで、日本経済が活性化することは無い(キッパリ)
358:NASAしさん
08/03/29 12:15:02
>>357
すそ野の広い分野だから様々な産業に波及効果があるってことだよ。
夢もあるし閉塞感を打破できる。
359:NASAしさん
08/03/29 18:58:10
ISSからのお荷物持ち帰りは・・・
ALFLEXをひゅうが型護衛艦に着艦させるような回収方法きぼんぬ
(URLリンク(rocket.sfo.jaxa.jp) を
URLリンク(military.gozaru.jp) に・・・ダメ?)
360:NASAしさん
08/03/29 21:41:37
>>353
裾野は狭いよ(キッパリ)
361:NASAしさん
08/03/29 22:00:28
軍事転用バリバリの欧米は裾野が広いがナ
日本の宇宙開発はスピンオフが目的じゃない
ロ・マ・ンw
362:NASAしさん
08/03/29 23:03:39
有人宇宙船の船内の温度管理について。
状況によって、暖房したり冷房したりしていると思いますが、どうなんでしょうか。
363:NASAしさん
08/03/30 00:23:09
素材、宇宙服、生命維持装置関連、電子機器、エンジン・・・
有人で得られる技術は相当すそ野が広いと思うが。
364:NASAしさん
08/03/30 08:48:03
>>363
本気で書いているの?
365:NASAしさん
08/03/30 13:27:26
そのうち有人に関わるのは生命維持だけだし、すそ野とは一般生活側への関わりの事だろう。
つまり・・・・地球環境が超荒廃する予定なので宇宙並みの生命維持が必要になるという予測。
>>363にはとても先見の明があるのかも知れないぞw
366:NASAしさん
08/03/31 11:13:49
>>365
有人対応なら再突入技術もエンジンも現状のじゃダメ
367:NASAしさん
08/03/31 20:58:07
>>361
だから駄目なんだよ。
ロマンなんて所謂無駄な道路よりまだ悪い。
368:NASAしさん
08/03/31 23:37:09
ATVそろそろかな
369:NASAしさん
08/04/01 00:10:06
ソーラーパネル、ちゃんと4枚あるように見えないけど・・・
370:NASAしさん
08/04/01 20:24:32
>>367
だから駄目なんだよ
ロマンが無い人生なんか、ドーブツと同じ
ロマンが無い国なんか、存在価値もないね
371:NASAしさん
08/04/01 22:57:59
>>370
(^o^)
ロマンを言うなら銃を担いでチベットへ行ったらどうね?
372:NASAしさん
08/04/01 22:59:32
関空なら宇宙空港になる
373:NASAしさん
08/04/02 22:11:33
>>371
そういう戦とロマンを結びつける発想は
アニメの悪影響だろうね
現在の日本はそんな教育をしとらんからな
科学的真理を追求することこそ真のロマンさ
374:NASAしさん
08/04/02 22:22:23
>>373
チェ・ゲバラを知らないのか
375:NASAしさん
08/04/02 23:35:16
ATVドッキングのライブ配信はないのですか?
376:NASAしさん
08/04/02 23:54:18
>>353
前々から危ないと言われていたサブプライムローン問題で
破綻後半年以上経ってから「如何してこんな事になったんだ!」とか「今まで何をしていたんだ!」
とか、騒いでいるお国ですよw
377:NASAしさん
08/04/03 00:24:46
>>376
騒いでいる奴は前から騒いでいた奴でしょ。
もともとアメリカはISSに意義を見いだしてないから手を引いたんだし、
後のことなんぞ知ったこっちゃ無いと思っているだろ。
日本だって有人宇宙施設建設のノウハウを得られれば十分だし。
378:NASAしさん
08/04/03 00:41:35
ISSでチャンバラしとるなぁ・・・
379:NASAしさん
08/04/03 17:53:16
>>375
次の3つで配信予定。
NASA TV
URLリンク(www.nasa.gov)
ESA TV
URLリンク(television.esa.int)
ESA website
URLリンク(www.esa.int)
380:NASAしさん
08/04/03 21:49:35
◆【宇宙ヤバイ】 欧州補給機ATV「ジュール・ベルヌ」ドッキング中継 ★
スレリンク(liveplus板)
381:NASAしさん
08/04/05 09:30:07
やっぱり無人ドッキングでないと評価されないのかなぁ。
欧州宇宙機関:補給機が国際宇宙ステーションにドッキング
URLリンク(mainichi.jp)
補給機の無人ドッキングで成功しているのはロシアのみ。
火星探査などに向けた宇宙船建設の鍵にもなる技術で、
ESAのドルダン長官は「宇宙開発における欧州の高い能力を示した」としている。
382:NASAしさん
08/04/05 10:17:01
>>381
セールスポイントを強調するのは当たり前
383:NASAしさん
08/04/05 12:32:33
つうか露助の技術そんまま載せてるだけだろ?
384:NASAしさん
08/04/05 16:24:01
>>383
全然違うぞ!
ドッキングポートを買って、あとはKursをモニタ用に使っているだけで、
残りは全部新規技術だよ。
ソユーズにレーザーセンサや相対GPS航法機能なんか無いぞ?
385:NASAしさん
08/04/18 13:45:17
宇宙ステーションへの無人補給機「HTV」を初公開
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
386:NASAしさん
08/04/22 01:27:19
>>381
通常のドッキング(ハードドッキング)だとそれなりに衝撃があるんで、全自動/手動含むの差だけでは評価できないと思われ
HTVの場合、結合位置からノードひとつ隔ててすぐ日米欧の実験モジュールがあるし・・
ハードドッキングはISSに至るまでドッキングの主流、ソフトドッキングはきく7号が有名か。
あと、バーシング(HTVみたく、可動腕等で把持してから結合する手法)というやり方がある。
これもきく7号で実験済で、恐らく衝撃は一番小さい。
387:NASAしさん
08/04/22 01:37:22
>>386
ハードドッギング、ソフトドッギングの定義を教えて下さい。
388:NASAしさん
08/04/22 02:13:07
>>387
この辺
URLリンク(www.hit.ac.jp)
によると、
> ハード・ドッキング(~300mm/s)
> ソフト・ドッキング(~20mm/s)
> バーシング(=0mm/s)
明確に決まってる訳じゃないだろうけど、
一応秒速数センチ以上ならハードドッキングと言われるぽいよ
389:NASAしさん
08/04/22 03:13:17
JAXA、宇宙ステーション補給機「HTV」の実証機をプレス公開
~2009年夏に新型の「H-IIB」ロケットで打上げへ
URLリンク(robot.watch.impress.co.jp)
390:NASAしさん
08/04/25 05:14:11
日本が誇る宇宙輸送船「HTV」
URLリンク(www.technobahn.com)
大きさはアポロと同じくらいなんだな。
391:NASAしさん
08/04/25 09:05:32
>>390
サターンVはH-IIBでもやっとISS軌道なこれを月軌道に放り上げたのか・・・・
392:NASAしさん
08/04/25 09:23:45
>>391
かのロケットは人類至上最大のエンジンなのですよ!
393:NASAしさん
08/04/25 10:32:20
しかもそれを何個も束ねて
394:NASAしさん
08/04/26 12:14:04
ロシア極東に宇宙基地 有人飛行18年に開始 10年着工
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
395:NASAしさん
08/04/29 22:00:24
>>392
SRBの方が大きいでしょ。
396:NASAしさん
08/05/02 17:13:31
液体だったらエネルギアのブースタの方がF1より大きかったんじゃないか?