宇宙船総合スレッドat SPACE
宇宙船総合スレッド - 暇つぶし2ch101:JAXAしさん
07/03/18 21:42:25
固体ロケットはアボートが出来ず危険、が支配的だから、有人は。
正直人員用は本気でSSTOなりTSTOをやった方が最終的には賢いと思ってしまう。ロケットじゃどうしたってアボート不可能なんだし


102:NASAしさん
07/03/18 23:21:58
そして複数の技術を同時に実用化しようとしてぐだぐだになった
GXの二の舞になる悪寒。物事には段階ってものがあるんだよ。
生き物入れて打てるHTV→生き物降ろせるHTV用カプセル
→人間入れて揚げ降ろしできるカプセル
で、平行して再使用の要素を練り上げて再使用有人だろうに。

103:NASAしさん
07/03/19 21:34:31
宇宙ステーションに使われている
マテリアル、材質を詳しく紹介、情報などが
のっている、ウェブサイトってありますかね?

とりあえず、ある程度ググって見たのですが
どなたか、良いサイトなどを知っている方がいましたら
レスください。お願いします。

104:NASAしさん
07/03/21 12:00:21
>>97
H2B開発はLRB開発も意図しているだろ。
初めからクラスタリングと非対称のリスクを同時に背負うわけには行かないと判断したんだろ。
勿論GXも視野に含めているだろうし。

105:JAXAしさん
07/03/21 20:17:32
>104
というかH2Bの1段目を4mに戻してノーズコーンを付けたらあら不思議、LRBの出来上がり。
…程度の事はやって頂けないと。

…でもそんなバカ高いブースターどんな場面で使えるんだ? と言う気も

106:NASAしさん
07/03/25 17:25:52
>>103
URLリンク(www.coronasha.co.jp)

107:NASAしさん
07/03/27 21:54:21
>>100
あれはGXなのかもしれないぞ。

108:100
07/03/28 20:43:57
>>107
マジか!でも、ミニマムなカプセル型ならGXで充分な気もしてきた。

109:NASAしさん
07/03/29 01:58:55
GXの1段目ってH2Aの1段目より強力だよね。
2段目をこれにすればいいかも。
URLリンク(www.mhi.co.jp)

110:NASAしさん
07/04/01 23:52:38
オーストラリアと共同で有人計画が立ち上がりそうだぞ。

111:NASAしさん
07/04/03 10:04:55
>>110
詳しく。

112:NASAしさん
07/04/03 13:30:21
>>111
日付をチェック

113:NASAしさん
07/04/03 18:03:05
>>112
4月馬鹿としてのネタなら
「オーストラリアと共同で有人計画が立ち上がった!」と
断定形でやると思うんだ。

110を信じてる。

114:NASAしさん
07/04/06 00:17:38
まぁ、でも着陸場所とかを考えるとオーストラリアと組むっていうのは
現実的な選択だと思うんだ。
今後、安全保障や食料調達などで結びつきが強くなる国でもあるし。

115:NASAしさん
07/04/06 00:32:42
まあ、オーストラリアとはいろいろつきあいあるからね。
オーストラリア初の人工衛星はH-2Aで打ち上げたし。

当分は土地以外にオーストラリアから提供してもらえそうなモノがないのが難点だが。

116:NASAしさん
07/04/06 00:36:58
有人やる場合、その土地が重要。
各地に基地局も必要だしね。

117:NASAしさん
07/04/06 03:51:01
>>115
オーストラリア初の人工衛星はおおすみよりも先の1967年、
アメリカ製ロケットでウーメラから打ち上げられています。

118:NASAしさん
07/04/13 22:39:59
ひとまず先にアトラスVが有人をやりそうだな。
URLリンク(www.nasaspaceflight.com)

H2Aでもやってよ。

119:NASAしさん
07/04/13 23:07:01
HOPE有人版に相当する機体を民間で造っちまうってんだから、アメリカにはかなわねえよ・・・

120:NASAしさん
07/04/14 02:14:40
アトラスVで出来るならGX改で出来そうだな。

121:NASAしさん
07/04/14 23:00:15
遠回りのさらに遠回りをしているような気がするが。
URLリンク(www.isas.ac.jp)

122:NASAしさん
07/04/15 00:57:04
ドリームチェイサーの絵を見ると脳内に科特隊マーチが流れて仕方ない。w
>>121
工学研究ってのはそんなもんだよ。無限にリソースと言うか金があるわけじゃないからな。
何かと金で押し切りがちなアメリカですらその記事と同じ目的のX-43だって日本に比べて
金がかかって居るとはいえペガサスロケットの先っちょに小さなモデルで実験だったろ。
地味ーな開発試作と地味ーな実験の積み重ねしか無いんだよ。
ガソダムじゃあるまいし新機能てんこ盛りで高性能の試作型なんて存在するかと。

123:NASAしさん
07/04/15 17:44:39
米大富豪 宇宙ホテル実現へ ステーション、10年で3基建設
URLリンク(www.business-i.jp)
同社の発表によると、来週、同社が開発した試験用宇宙船「ジェネシスII」
を露オレンブルク地域にある同国の宇宙関連企業、ISCコスモトラスの
宇宙基地からドニエプルロケットで打ち上げる。

ジェネシスIIは、NASAの設計によるもので、長さ4・4メートル、
打ち上げ時の直径は1・9メートルだが、軌道に乗ると直径が2・54メートル
に膨らむ風船構造を持つ。外壁は水を充填(じゅうてん)した柔らかい構造で、
長期間使用した場合の耐久性なども調べる。

124:NASAしさん
07/04/15 19:29:12
小さいんだな、もっと大きく膨らむものかと思ってたよ。

125:NASAしさん
07/04/17 00:09:37
>>124
いや、その記事によるとそのジェネシスIIってのは試験用だよ。
居住用は3倍。

>ジェネシスIIの約3倍の大きさを持つ居住用の宇宙船「サンダンサー」も
>すでに開発中で、10年末に完成する。350キロの地球の周回軌道に乗せた
>サンダンサーをいくつも連結することで、最終的に90メートル四方のISSと
>する構想だ。ISSには居住空間だけでなく、さまざまな施設を備える。
>13年までに1基、17年までに3基のISSをそれぞれ建設する。

126:NASAしさん
07/04/17 00:11:55
ていうか、ジェネシスIIは今週打ち上げられるのか。

127:NASAしさん
07/04/17 22:50:39
>>125
ちゃうちゃう、1.9mから2.54mまでしか膨らまないという意味で小さいつってるの。
もっと風船みたいなものを期待していた。

128:NASAしさん
07/04/18 00:39:46
>>127
さすがに有人施設なんだし真空状態でそんな冒険はできないだろう。

129:NASAしさん
07/04/18 01:54:02
大きくなればなるほど膨張率もおおきくなるだろうね
ゴムみたいに収縮する材料ではなさそうだし

130:NASAしさん
07/04/18 04:31:27
膨らむと言うより予圧をかけてみる程度だろ。
レオーノフの船外活動服より遥かに膨らまないんじゃないか?

131:NASAしさん
07/04/18 10:05:53
膨張率というのは言葉が悪かった
畳んだときの体積と展開したときの体積の比
というべきか

132:NASAしさん
07/04/20 12:32:27
俺も風船みたいなのを想像してた。巨大風船の中、無重力状態で思いっきり泳ぎまくったら気持ちいいだろうなぁ

133:NASAしさん
07/04/20 23:37:22
ジェネシス2は打ちあがった?

134:NASAしさん
07/04/21 10:55:26
ちょっ、コレ・・・

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

135:NASAしさん
07/04/21 13:48:55
ジェネシス2号どうなった?

136:NASAしさん
07/04/21 13:58:40
199 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2007/04/21(土) 13:24:41 ID:ref29alU
今日はソユーズ帰還。実況スレ落ちてるけど。
15:06 ハッチ閉鎖
18:11 分離
20:42 減速噴射
21:30 着地
いずれも日本時間

137:NASAしさん
07/04/21 14:00:09
Genesis2は来月。

138:NASAしさん
07/04/21 21:22:58
あ、なんだ来月か。

139:NASAしさん
07/04/23 00:32:48
米シャトル後継「オリオン」、有人初飛行は15年以降か
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
米航空宇宙局(NASA)は20日、スペースシャトルの後継宇宙船「オリオン」の
開発について、ロッキード・マーチン社と昨年8月に交わした契約を大幅に見直した。

2011年までだった試作機の開発期間を13年まで2年延長し、開発費は
39億ドル(約4641億円)から43億ドル(約5117億円)へと増額した。
当初「早ければ14年」としていた初の有人飛行は15年以降にずれこみ、
シャトル引退後の空白が長引く見通しも強まってきた。

契約の見直しでは、緊急打ち上げ中止システムの試験用飛行が2回追加された。
NASAは「計画の進展を反映して、技術的変更が必要になった」としている。
就航の遅れについては、グリフィン長官が先月、議会証言で示唆していた。

シャトルは10年までに国際宇宙ステーションを完成させて引退する予定となっている。

140:NASAしさん
07/04/23 00:43:00
月旅行、5年後に実現も=切符は118億円-米社
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ロシア宇宙局と連携して宇宙旅行ビジネスを手掛ける米スペース・アドベンチャーズ
のフラネッタ副社長は22日、早ければ5年後に月への宇宙旅行が実現すると語った。
旅費は1人当たり1億ドル(約118億円)前後になるという。タス通信が伝えた。

同副社長によると、既に数人から月旅行の申し込みがあった。月旅行にはロシアの
宇宙船「ソユーズ」を利用する案や国際宇宙ステーション(ISS)上で宇宙船を
組み立てる案が検討されている。旅行期間は7~10日間。

今年中に月旅行計画をスタートさせることが決定されれば、5年後に最初の
旅行者が出発できる見通しという。 

141:NASAしさん
07/04/23 00:45:36
こうなるとHTVや国産宇宙船の出る幕はあるのだろうか?

「きぼう」への商業輸送で協力
URLリンク(www.sorae.jp)
アメリカのロケットプレーン・キスラー社と日本の有人宇宙システム
株式会社は国際宇宙ステーションに取り付けられる日本実験棟「きぼう」
への商業輸送において、協力する方針で契約を結んだ。

RpK社は現在、NASAのCOTS(Commercial Orbital Transportation Services)
プログラムの一部として、ISSへの物資供給とクルー輸送を行う、
再利用可能なK-1有人宇宙船の開発を進めている。

JAMSSの常務取締役は今回の契約について、このように述べた。
「ISSへの商業輸送と回収が簡単にできるサービスを持つことは、
ISSの施設や資源に投資する日本の顧客を集めるのに重要である」

K-1有人宇宙船は2008年内にデモンストレーションを行い、
スペースシャトルが引退する2010年頃から、本格的な運用を目指している。

142:NASAしさん
07/04/23 02:09:50
そりゃ日本の実験向けの機材・資材は全部HTVでってわけにはいかないだろうし、持って帰る手段は全くないし
ロスケと契約するにしても競合はあったほうがいいし

143:NASAしさん
07/04/23 04:03:19
>>142
HTVに再突入モジュール搭載するプランがあったはず。
小型なんで貨物専用だが。

144:NASAしさん
07/04/23 12:15:12
2010年にスペースシャトルが引退するわけだから、でかい荷物を輸送出来るのは
実質HTVだけということになる。
仮に「ISSで宇宙船を組み立てる案」というものになるのなら、おそらくHTVも使われることになるのでは。

145:NASAしさん
07/04/23 21:40:35
HTVを安定運用するなかで再回収機、
そして有人機と続くのを期待していたんだが。
民間が出てくるとどうなるかわからんな。

146:NASAしさん
07/04/24 09:53:04
>>144
ATVが有るジャマイカ、そろそろ初飛行でしょ。

147:NASAしさん
07/04/24 14:36:15
ATVはロシアのドッキングポート使うってんで
あまりでかい荷物は通らないらしい。
暴露で運べるのもHTVだけだっけ?

148:NASAしさん
07/04/24 17:13:59
そう。ATVは大きい荷物は無理なの。その代わりにHTVでは積むことが出来ない燃料とかが
積める。そういうすみ分け。
だからでかい荷物が運べるのは2010年以降は、おそらく世界でHTVだけということになる。

149:NASAしさん
07/04/25 00:34:52
>>148
それはキスラーとか民間のでも無理なの?
するとシャトル引退後はHTV頼みってことか。

150:NASAしさん
07/04/25 02:41:47
>>149
キスラーのやつはそもそもまだ仕様も固まってないっぽい段階なのでよくわからないが・・・。
接続がHTVと同じ方式ならドッキングポートは広い。
(スペースシャトルと同じ方式だと狭い)

イメージを見ると実験ラック輸送用の設備はついてないっぽいが、オプションで開発するんだろうか。

151:NASAしさん
07/04/26 03:47:32
そんなペースで間に合うのかね?
出来た頃にはISSの寿命が尽きてるぞ。

152:NASAしさん
07/04/26 17:48:19
現実問題として、ロシアが運用しているから
問題ないんじゃね?

153:NASAしさん
07/04/26 20:43:22
ロシア側は問題ないが、アメリカ側モジュールの中身が更新できない。
JEMやコロンバスも含めて。

154:NASAしさん
07/04/26 22:26:16
まあケスラーさんのやつはたぶん間に合わんだろ。普通に考えて

155:NASAしさん
07/04/27 00:46:02
>>152
ロシアだって姿勢制御用スラスタの寿命とかあるしね。
宇宙飛行士の数を増やすならソユーズ2機常駐させる必要があって、
補給用のプログレスの数が増やせないし。

156:NASAしさん
07/05/07 00:25:02
ソユーズKとかクリッパーとかも結局まだペーパープランだしな。

157:NASAしさん
07/05/07 11:24:55
有人宇宙施設と有人宇宙船の違いはなんでつか

158:NASAしさん
07/05/07 12:26:35
移動手段であるか無いかの違い

159:157
07/05/07 22:42:33
あ、なるほど。いやまあこの記事を見ていろいろ疑問だったもんで。質問したまででつ。

URLリンク(www.chosunonline.com)

160:NASAしさん
07/05/08 22:44:04
ジェネシス2は今月打ち上げなんだよね?。

161:NASAしさん
07/05/09 20:25:34
宇宙関連商品が続々登場、アポロ宇宙船のプラモデル他
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

これはほしい・・・・

162:NASAしさん
07/05/09 22:29:14
人類は本当に月に行ったか?2ちゃんで議論沸騰
URLリンク(news.ameba.jp)

月面着陸動画
URLリンク(vision.ameba.jp)


163:NASAしさん
07/05/12 03:58:23
計画部会 輸送系ワーキンググループ(第3回)議事録・配付資料
URLリンク(www.mext.go.jp)
【棚次特別委員】 それともう一つ、IHIではこれは事業としてお使いになるが、
JAXA(ジャクサ)として今後LNG推進系をどういうふうに活用していくのかと
いうことについて、何かお考えがあるようであれば教えていただきたい。

【JAXA(ジャクサ)(今野)】 1つは、推進薬の特性として、宇宙空間のような
極低温でも保存できるということで、それを利用した軌道間輸送機の推進系への
展開を考えている。

【棚次特別委員】 具体的にはどういう軌道間輸送機をお考えになっているのか。

【JAXA(ジャクサ)(今野)】 現在、HTVが軌道間輸送機の概念の基本であるが、
HTVの推進系が毒性のある推進薬(ヒドラジン)になっているので、それをこの
LNG推進系の技術を利用した推進系にできないかと考えている。LNGであれば、
いわゆる再使用型輸送機にも適用できる可能性があるので、そういう展開を考えている。

【棚次特別委員】 どれぐらいの燃料の搭載ができるとお考えか。火星までの往復ぐらい
は搭載できるとお考えか。

【JAXA(ジャクサ)(今野)】 現在は月までの往復ということを一つの目標に考えている。

その他、有人計画についての議論も。

164:NASAしさん
07/05/12 06:46:48
欧州宇宙機関の新型の大型宇宙輸送船
URLリンク(www.technobahn.com)


165:NASAしさん
07/05/12 07:20:06
計画部会(第8回)議事録
URLリンク(www.mext.go.jp)

宇宙開発委員会(第2回)議事録・配付資料
URLリンク(www.mext.go.jp)

166:NASAしさん
07/05/14 00:44:11
ジェネシス2まだ?

167:NASAしさん
07/05/20 21:56:26
繰り返し100回使えるロケット 打ち上げへ計画案 宇宙航空研
URLリンク(www.business-i.jp)
繰り返し使える小型ロケット=発射場に帰還・着陸-宇宙機構教授らが開発計画案(時事通信)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

いよいよRVTが有人宇宙船への一歩となる日がきたか
URLリンク(www.uchumaru.com)


168:NASAしさん
07/05/23 17:53:21
日本の宇宙開発はインドにも対抗し得ない
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

「中国人の宇宙ステーション参加は時間の問題」
URLリンク(www.people.ne.jp)

169:NASAしさん
07/05/27 17:07:43
>>167
>将来の有人宇宙飛行に必要な高い安全性と信頼性を実現する狙いもある。
>稲谷教授らはこれまで基礎研究を行ってきたが、本格的な研究開発への
>移行を目指している。

本当はこれがしたいんだろうけど、
日本の場合、有人をしないと言ってる以上
なんとか他の理由や目的を探さなくてはいけないんだよね。
今回のはいい目的を見つけたと思うよ。

170:NASAしさん
07/05/27 17:23:04
H2Bで月面まで遅れないかな。

171:NASAしさん
07/05/27 17:24:02
>送れないかな。

これを改造したタイプで日本版アポロ計画。

172:NASAしさん
07/06/06 03:33:17
スペース
イタリアは無人のスペースシャトルをテストする
金曜日、2007年3月09日
イタリアは首尾よく、イタリアの中心再入の圧力に言われる木曜日の宇宙航空研究
(CIRA)についてはいかに対処するか見るために高度から車を落とす無人の
スペースシャトルのプロトタイプをテストした。
「進水サルジニアのTortoli空港からの2月24日に7.30am GMTで首尾よく起こり、
代表団は隔離された海上地帯のUSV (無人宇宙船)のsplashdownの9.30am
GMTで完了された」、はCIRAは木曜日のウェブサイトで掲示された声明で言った。
挙げられたCastoreは、プロトタイプ白、メートル長さ魚雷定形技術9.2および3.7
メートル幅1.25トンを重量を量る。 それは31の000メートルの高度への2時間気球に
よって、高く上がった。

173:NASAしさん
07/06/06 03:34:18
Castoreは21の000メートルのより低い高さからそれから解放された。
それは16の000のそして10の000メートルの間での高度に落ちた時までには、70秒の
Mach 1.05の速度に達した。 3段階のパラシュートシステムは回復のためにそれから
USVのspashを安全に可能にした。
代表団の目的は「大気へのスペース車の再入の最終的な部分を」、CIRAは言った以上
500台のセンサーが低下の間にデータを送信したことを加える、模倣することだった。
「USVプログラムおよび特に造られた最初の2機の航空機Castore (足車)およびPolluce
(ポルックス)、現在互い違い飛行が、現在唯一の例使用中の操作上スペースデモン
ストレーターの世界のであると」 CIRAは言った。
プログラムは2002年に始まり、?179-millionの費用で2012年まで、続くために置かれる。
欧州宇宙機関、イタリアの宇宙機関(ASI)、国民の研究議会(CNR)およびイタリアの
空軍および海軍は努力で協力した。
AFP





174:NASAしさん
07/06/29 20:38:57
ジェネシスⅡ、ロシアから打ち上げ成功:宇宙ホテル
URLリンク(www.spaceref.co.jp)

175:NASAしさん
07/06/29 22:27:35
>>174
ICBMの再利用って面白いね。 平和でいい。
ちなみにビゲローの使っているVectranという繊維は日本の
クラレが作ってるそうだ。

176:NASAしさん
07/06/30 03:58:01
世界初の民間宇宙ステーション「Genesis」
URLリンク(www.technobahn.com)



次世代有人宇宙船「オリオン」の着陸テスト
URLリンク(www.technobahn.com)
NASAの次世代有人宇宙船はハードランディング
URLリンク(www.technobahn.com)

177:NASAしさん
07/06/30 09:17:21
>>175
なんか変な表現だな。
民生転用で軍事費を稼いでいるんだが?

178:175
07/06/30 13:21:50
>>177
え、あれって民間会社が下取りしたんじゃなかったの?

179:NASAしさん
07/06/30 13:39:09
下取り?

180:NASAしさん
07/06/30 13:42:16
>>178
それを言うなら払い下げ

181:NASAしさん
07/07/04 23:42:53
欧州宇宙機関、独自の有人宇宙船の開発を検討
URLリンク(www.technobahn.com)

182:NASAしさん
07/07/05 02:40:00
>日本などの協力を仰ぎながら進めるとしている。

これはどう判断すべきだろうか。
クリッパーの時もそういう話があったが。

183:NASAしさん
07/07/05 02:45:05
実現するかはともかく、国のリーダー候補がこういうこと言うのは羨ましいね。

韓国・鄭東泳氏が公約、2020年に月に衛星打ち上げ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
鄭東泳(チョン・ドンヨン)元開かれたウリ党議長は4日、2020年に月に衛星を
打ち上げることを柱とする「エアー7プロジェクト」を政策公約として掲げた。

鄭元議長の報道資料によると、2020年に月を旋回する衛星を打ち上げ、
ロボットを利用した月の無人探査に着手する計画だ。2025年からは月の表面に
科学基地「広開土基地(仮称)」を建設し有人探査に入るとした。

今着手しなければ日本と中国が空を支配し、韓国は地と海を這うことになるかもしれない、と強調した。

184:NASAしさん
07/07/05 03:07:14
>>182
ESA内の駆け引きに巻き込まれて泥かぶるのがオチなのでやめとく方が無難。

185:NASAしさん
07/07/05 08:20:11
>>183
中曽根と同じレベルだなー

186:NASAしさん
07/07/05 22:00:26
>>182
ESAのこれがクリッパーモドキだったりして。

187:NASAしさん
07/07/06 03:31:36
>日本などの協力を仰ぎながら
資金の2文字が抜けてる。意図的に。

188:NASAしさん
07/07/06 08:09:15
>181
これって円筒型の断熱パネルの中に
ソユーズがそのまま入っているんだよな

189:NASAしさん
07/07/06 11:47:44
>>187
資金のソースは?

190:NASAしさん
07/07/06 17:08:01
欧州のやつは、ATVを有人化しようって話みたいだから、わが国は同様にHTVを有人化すればいい。

191:NASAしさん
07/07/06 18:09:01
ATVの有人化って片道特攻宇宙船になりそうなんだがw

192:NASAしさん
07/07/06 20:04:08
ATVベースだと、姿勢制御系はロシアかな?

193:NASAしさん
07/07/07 02:52:16
>>190
共通化するところを話し合って
同時にはじめればいいと思う。

194:NASAしさん
07/07/07 11:02:45
>>190
HTV有人化(カプセル装着)は既定路線でしょ。
確か理事長がそう発言していたような。

195:NASAしさん
07/07/07 12:00:30
じゃあカプセル部分を共同開発

ATVのドッキングポートってロシア規格じゃ・・・

196:NASAしさん
07/07/26 12:19:48
ノースロップ・グラマンがスペースシップ・ワンの
スケールド・コンポジットを買収。
URLリンク(www.space.com)


197:NASAしさん
07/07/27 22:22:54
そして爆発
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

198:NASAしさん
07/07/27 23:51:30
なんつー

199:ISAしさん
07/07/28 12:02:45
>196 バート=ルータンのスポンサーとしてノースロップグラマンが動けば最良。
全身翼の宇宙機を期待せずにはいられない。w

200:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:06:44
>>197
亜酸化窒素は爆発性がなく、取り扱いの容易さが売り物だったのにね。

201:NASAしさん
07/08/03 22:06:47
>>199
宇宙機に翼は有害


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch