JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド6at SPACE
JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド6 - 暇つぶし2ch300:NASAしさん
06/12/11 08:52:24
20世紀は2組織で進んできたが、どっちの系譜が残るかは21世紀に審判が下されることでしょう。

ロケットは既に審判が下った。

人工衛星はどうなるだろうか。


301:NASAしさん
06/12/11 08:52:48
>>296
理事長が何故そんな仔細な問題で自ら努力しなければならんのだ?


302:NASAしさん
06/12/11 09:04:53
>>293
>私欲を公益にすり替えてこそ、何かを成し遂げられるわけだし。

それが欺瞞。学者のエゴをいかにコントロールするかが政策決定者の役割。
もっとも餌もあげなきゃならんが。

>>301
そもそも >>286は現場の努力のことを言っているんだろう。
俺は努力してないとは思わないが、技術的に限界なのだろう。それをわかって
いながら手を挙げない方が罪悪だと思う。


303:301
06/12/11 12:37:38
>>302
レス番号を確認しろよ。

報告書読んだ限りは「目処は立っているがホントに大丈夫か自信が無い」
と読めたけどな。
このプロジェクトは非常に重要だから手を上げる必要は無い、
体制は変更する必要が有るかも知れないが。
勿論LNGを諦めてケロシンをやると言うなら大賛成なんだが!
なんで少々の失敗を傍からつつく奴ばかり何だろ?

304:NASAしさん
06/12/11 18:37:51
セレーネ2、着陸機に月震計もいいがペネトレータだと
一度に多くの場所に安く機器をおろせる。

305:NASAしさん
06/12/11 18:56:44
>>299-302
反論しようとしたが、タイムスタンプ見て辞めた。
この時間帯に頑張る暇人に 2ch では勝てない。

>>301
は別人
>>303
かも知れんが、資料調べないで連投する相手には適当な所で切り上げるしかないな。


306:NASAしさん
06/12/11 20:00:29
すげーいいこと思いついた。
LUNAR-Aは種子島で眠ってるH-IIで上げればいいんだ。LE-7A付けて。

307:NASAしさん
06/12/11 20:58:38
>>291
世界初のサイエンス目指せば、1流のテクノロジーも育つというもの。

「はるか」の展開アンテナ --> ETS-VIII のように。
逆に ETS-VIII で更に展開アンテナの技術磨いたんで、次は VSOP-2 にフィードバックされる。

もう一つは IGS の次世代光学実証衛星。
仕様 地上分解能 50cm
メーカー 三菱電機
時期 2007年
見比べると、「ひので」のパクリ。光学系と姿勢制御系を流用。
# 「ひので」はハッブル望遠鏡に次ぐ精度。

結論、
世界初、1流の仕事を目指す学者/グループに投資すると国家として見返りがある。
無論、実力のない相手に投資しちゃいけないし、事前/事後の評価はしっかりしないといけないが。


308:NASAしさん
06/12/11 21:12:58
>>307
お花畑理論はもう飽きました。

309:NASAしさん
06/12/11 21:19:33
>>303
自信があっても失敗するのに、自信がない物を打ち上げられるわけがない。

ケロシンは対環境性の問題があるからナァ。

310:NASAしさん
06/12/11 21:26:29
宇宙天文は比較的順調なのに、探査系はポカ続きで心配。SELENE大丈夫かな? ミッションてんこ盛りだけど。

311:NASAしさん
06/12/11 21:46:05
ここでやりあってるのが職員同士なら、おまいらもっと仲良くやれよ。

312:NASAしさん
06/12/11 22:06:45
>>311
あきらかに職員じゃないのばかりだとおもうが。

313:NASAしさん
06/12/11 22:32:31
ISASの学生クンだろ。


314:JAXAしさん
06/12/11 22:36:26
>303 冬厨の冬。2ちゃんの冬。
学問板で学者の私欲言う季節ですなー w
>310 ポカ続き、って言える位たくさん上げたいね(はぁと

315:NASAしさん
06/12/12 18:05:34
URLリンク(iratan.cocolog-nifty.com)

・・・

316:NASAしさん
06/12/12 18:58:54
>>310
>>314

1980 年以降の火星探査機

マーズ・オブザーバー(1993) 失敗
マーズ・パスファインダー(1996)
マーズ・グローバル・サーベイヤー(1996) マーズ・オブザーバの予備部品を使って製作
マーズ・クライメイト・オービター(1998) 失敗
マーズ・ポーラー・ランダー(1999) 失敗、ペネトレーター
*マーズ・サーベイヤー2001 計画中止
*マーズ・サーベイヤー2001ローバー 打ち上げ中止、フェニックス(2007) に再利用の予定
2001マーズ・オデッセイ(2001)
マーズ・エクスプロレーション・ローバー(2003 Jun/Jul)
マーズ・リコネッサンス・オービター(2005)

フォボス 1号(1988) 失敗
フォボス 2号(1988) フォボスの画像37枚、以降通信途絶
マルス96(1996) 失敗、ペネトレータ、気球

マーズエクスプレス (2003)

のぞみ(1998) 失敗


317:NASAしさん
06/12/12 19:18:37
>>316

こうしてみると、アメリカだけでも 3割失敗、全体では 4,5 割失敗している。

それにしても NASA 良く打ち上げているなあ。


それから、ペネトレータ搭載の
マーズ・ポーラー・ランダー
マルス96
両方とも失敗しているなあ。
うまくいけばサイエンスとしての価値はあるということか。

月へのペネトレーターは火星などへの実証試験くらいにとっても良いんじゃ?
あと、火山ペネトレーター、南極ペネトレーターとか試験されているみたいだけど。
>>304
5 - 10本ペネトレータおとして、2,3 本使えれば成功ということにすれば?



318:NASAしさん
06/12/12 19:51:09
行くのは別としてペネトレータ
月と火星どっちが難しいのかな。
地面は火星の方が柔らかそうだけど、大気圏突入がね。
大気との摩擦で減速して突き刺さらなかったり。

319:NASAしさん
06/12/12 22:11:36
>>318
まず地球でやってよ。

320:NASAしさん
06/12/12 23:34:04
>>288
セレーネBもセレーネ2も機体全体が着陸機だよ
>>319 三宅島でやろうという話は有ったんだが・・・・どうなった?

321:NASAしさん
06/12/13 23:54:18
TRMMの後継機とかみどり3(仮称)とかMTSAT後継機とか
ALOS後継機とかどうなったんだろ

322:NASAしさん
06/12/14 14:07:04
>>321
MTSATは上げなきゃならないだろうし、
ALOSも使えることが証明されたから前途は明るいな。
残りは…TRMMは延命嘆願とかしてたんだっけ?

323:NASAしさん
06/12/15 07:53:54
URLリンク(rslab.riko.shimane-u.ac.jp)

324:NASAしさん
06/12/16 19:34:59
きくはちぞうは、延期か。

325:NASAしさん
06/12/16 21:17:09
>>321
アストロF後継機がSPICA
はるか後継機がVSOP2

セレーネ セレーネB セレーネ2までは構想が有るんだっけ。

326:JAXAしさん
06/12/16 22:49:32
>325
seleneは1のうち着陸機部分を切り離したのが-B。
-2は深部構造探求なんかの理学的要素が強かったそうな。
で-3でサンプルリターン。
この辺りは整理され、-2で深部構造探求にペネトレーター、サンプルリターンまで盛り込んでくる、かなー?

ただ、-Bは殆ど考え方が月用はやぶさ、自律で着地点を探して着地、だし。
それで川口センセを引っ張っていったのか…
川口センセはソーラー電力セイルに行きたいのがありありなんだけどなー
(参考、宇宙科学シンポジウムのプログラム)

327:NASAしさん
06/12/16 23:34:30
別に川口先生が姿勢制御プログラム書くわけじゃないし
優秀な部下がいるだろうから、二つくらいプロジェクトかけもち
も出来るのでは。

328:NASAしさん
06/12/17 00:03:39
物理的には可能だろう

329:NASAしさん
06/12/17 00:18:57
>>327
優秀じゃないからあんなことになってるわけで


330:NASAしさん
06/12/17 00:22:38
>>325
Nextはどうなったんでしょう

>>327
プロマネの仕事ってのは各所の調整と、仕様の取捨選択でしょ。
そういうのこそ時間がとられると思う。

331:NASAしさん
06/12/17 00:30:03
>>330
> プロマネの仕事ってのは各所の調整と、仕様の取捨選択でしょ。
> そういうのこそ時間がとられると思う。

うんうん。衛星に限らず大きなプロジェクトのマネージャというのは
命を削るような仕事らしい。

332:NASAしさん
06/12/17 14:36:39
あぁ??
プロマネ仕事してるか?

333:NASAしさん
06/12/17 14:44:38
>>332
お前さんの職場の話はしていないw

334:NASAしさん
06/12/17 17:30:24
>>321
>>322

TRMM 後継機は GPM/DPR (2周波降水レーダー)でしょ。
URLリンク(www.satnavi.jaxa.jp)
主衛星はアメリカ/日本、副衛星 8 機は欧州、フランス、インド、中国

みどり3 は直接の後継機はない。機能を削って GOSAT としたものが対応?
URLリンク(www.jaxa.jp)
他に GCOM
URLリンク(www.prime-intl.co.jp)

ところで、 データ中継技術衛星「こだま(DRTS)」の後継機上げないと、せっ
かくとったデータが転送できなくなるんじゃ。


335:NASAしさん
06/12/17 17:52:46
そんなもんキミが心配しないでも、JAXA内でとっくに検討してるよ。
貴重なネタだからね。あとは言い出すタイミング。

336:NASAしさん
06/12/17 18:11:09
あ、念のため書いておくと最近は大容量データレコーダーがあるから
中継衛星不要論もある。

でもGCOMなんていうプロジェクト前の衛星プラン知ってるところ見ると
地球観測系の学生クンあたりかな?>>334

337:NASAしさん
06/12/17 20:02:41
>>336

> でもGCOMなんていうプロジェクト前の衛星プラン知ってるところ見ると
> 地球観測系の学生クンあたりかな?>>334

ずいぶん若く見られたなあ。
ちなみに地球観測系でも、宇宙関係者でもない、単なるマニア。
インターネットで普通に検索できる情報ではあるんだが。

338:NASAしさん
06/12/17 20:04:18
11月26日に亡くなった小杉教授って、
死の2日前にサイエンスゼロの収録に参加していて、
死の2日前に脳梗塞で倒れて昏睡状態になったそうだ。
ってことは、テレビ収録直後に倒れたってことになる。

339:NASAしさん
06/12/17 20:56:25
>>337
あ、そうですか、これは失礼。

ちなみに自分は62歳のおじじです。

>>338
ひと事ではないね。明日はわが身か…くわばらくわばら。

340:NASAしさん
06/12/17 21:39:00
>>334
DRTSも本来は3機の筈が2機→1機と減らされたしなあ。
DRTS後継機も1機だけかな?大容量レコーダーも有るし。
H2A H2Bロケットの次の基幹ロケットも案だけは有るようだが。
JAXA以外の衛星だとUSERSの後継機構想も試案がそろそろ出そう。

341:NASAしさん
06/12/18 00:28:47
>>339
ぜひ人間ドックで生活習慣病チェックを!
ロケット発射を見に行きたい循環器内科医より

342:NASAしさん
06/12/18 00:29:03
>>340MTSAT2の次はMTSAT3かね?また通称ひまわり○号だろう

けど。そういやHTVの試験機は何時上げるんだろ

343:NASAしさん
06/12/18 16:25:58
>>342
URLリンク(www.jaxa.jp)

344:NASAしさん
06/12/18 17:21:33
で、SRB-Aは弾道ミサイルに転用できるの?

345:NASAしさん
06/12/18 17:53:34
できない

346:NASAしさん
06/12/18 21:25:27
>>345
なんで?

347:NASAしさん
06/12/18 21:55:56
DRTS後継のロードマップ案が
URLリンク(www.jaxa.jp)
最後のページにある

348:NASAしさん
06/12/18 23:20:48
>>344
単独で姿勢制御できるようにできてない。

349:NASAしさん
06/12/19 01:31:06
>>348
それは新固体ロケットで解決するでしょ。

350:NASAしさん
06/12/19 01:38:10
>>349
それはもうSRB-Aとは違うんじゃないか。

351:NASAしさん
06/12/19 03:03:05
>>342 >また通称ひまわり○号だろう
通称じゃなくて、愛称だった様な……

352:NASAしさん
06/12/19 09:54:54
>>350
転用だから問題ない。

353:NASAしさん
06/12/19 17:42:03
>>344
SRB-A のモーターケース、アメリカ製。
仮にアメリカが同盟国(属国)に自国製品使った弾道ミサイル製造許すとしても、
アメリカの許可がなければ発射できないようにするか、
ライセンス料をごっそりとるか、
共同開発に持ち込んで技術をアメリカに有利なように囲いこむか。
自衛隊の戦闘機の開発/生産見ていれば見当がつく。

TVC 増強に加え、モーターケースまで国産化しろというなら、
>>350


354:NASAしさん
06/12/19 18:56:56
>>347

これだと、DRTS後継機の仕様、DRTS と全く同じだ。
光回線は無理でも、S/Ka バンド 2 回線とか、アクティブアレイアンテナとか
あっても良さそうだが。


355:NASAしさん
06/12/19 21:33:33
サイエンスZEROみて思ったのだが、宇宙研側の観測衛星も
DRTS使えないせいで運用時間厳しいらしい。
次世代DRTSでは考慮するべきでは。

356:JAXAしさん
06/12/20 23:23:55
>353 何度も書かれているが、SRB-Aのケースはライセンスを受けた国産
ただ、ミサイルのボタンが実質亜米利加なのは胴囲

357:NASAしさん
06/12/21 01:33:08
SRB-Aのモーターケースは価格が安いからライセンス生産なんであって、
ライセンス料引き上げられたらM-V用のモーターケースを使えばいいんじゃないの?

358:NASAしさん
06/12/21 02:04:18
F12は第二射点らしいぞ
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

359:NASAしさん
06/12/21 13:24:36
内部関係者が見ていたら答えてください。
半導体知識が生かせる職場の求人は出ますか?

360:非関係者
06/12/21 15:04:06
以前は採ってたけど今は足りてるし新規採る余裕はない

361:NASAしさん
06/12/21 15:06:23
>>359
直接問い合わせてみれば良いと思う

362:NASAしさん
06/12/21 15:34:01
知識がいかせるのか、実際の現場の声が聞きたい
という思いが強くここで聞きます。

363:NASAしさん
06/12/21 15:42:44
もう募集終わってるけどこういうイベントに行って見るのも良いと思う
社会人学生コラボ2006~ここからスタート宇宙就活~開催
URLリンク(www.yurisnight.jp)

364:NASAしさん
06/12/21 16:47:14
>>359
NASDAなら>>360
ISASなら URLリンク(jrecin.jst.go.jp) をチェック汁
NALにはない

…ところで,業績リストはお持ち?


365:NASAしさん
06/12/21 17:36:12
探査機「はやぶさ」の後継機を 宇宙開発委が計画案

宇宙開発委員会のワーキンググループは21日午前の会合で、小惑星や太陽系の探査など、
今後の日本の宇宙科学研究の在り方に関する報告書案について議論した。

報告書案は今後5年間の目標として、昨年小惑星「イトカワ」への着陸に成功した小惑星探査機
「はやぶさ」の後継機開発と探査、来年打ち上げ予定の月探査衛星セレーネの後継機の技術開発
などを列挙。地球外生命探査の独自の取り組みや、重力の大きな天体への軟着陸技術の研究開発
なども目標に掲げた。

また、宇宙航空研究開発機構が実施する研究の選定について助言する諮問機関の設置も検討すべきだとしている。
グループは重点分野として、宇宙の構造や成り立ちに迫る「宇宙物理学及び天文学」、太陽系の起源や
地球の生命発生過程の解明を目指す「太陽系探査」など4分野を選び、各分野で今後5年間や10年間の
目標などを定めた報告書をまとめる。
URLリンク(www.sankei.co.jp)

366:NASAしさん
06/12/21 20:14:05
>>365

宇宙開発委員会は、JAXA の出すプロジェクト案に対し、GO/NOGO を出すとか、
プロジェクトがうまくいってない時にはストップかける、いわば行司役とばかり思っていたが、
積極的にプロジェクトの優先順位を打ち出すこともあるのか!?

皮肉な見方では、JAXA 内での調整能力に問題あるんで宇宙開発委員会が乗り出した?

367:JAXAしさん
06/12/21 20:37:59
>357 1つ30億位逝くし、204の4つだと準備に下手したら1年かかるぞ、M14流用は
そのかわり打ち上げ能力は1t位稼げそう、本体が持てば (w
>365 出来れば予算についても進言してホスイな、文科省もしくは財務省に

368:NASAしさん
06/12/21 20:59:07
>>356
確かにそうだな、ありがとう。

>>249
新固体ロケットは、弾道ミサイル狙ったものではないんだが。
目標には一応コストダウンはあるが、国産化比率の向上とか、輸送の容易さは明確にはない。
# GX という前例あるんでコストダウンもあやしいか。

SRB-A は種子島で燃料充填だが、その後の輸送どうするんだ?
新固体ロケット、種子島打ち上げだけなら結構だが。
# 射点整備、VAB の予算は確保する前提でな。
# H-IIA/B どんどん打ち上げようというのに、さすがに共用なんていう皮算用はないよな。



369:NASAしさん
06/12/21 21:01:06
訂正
>>249
-->
>>349


370:NASAしさん
06/12/21 22:57:50
宇宙開発委員会に予算の権限なんてあるのか?

371:NASAしさん
06/12/21 23:33:52
>>344
SRB-Aを弾道ミサイル転用っていうけど
ミサイルに使用するには野暮ったすぎるんじゃないかな。
ピースキーパー(直径2.35m)の第1段分離第2段点火は発射後56.6秒で行われるが
これは、M-Vの第1段分離第2段点火(発射後75秒)より短い燃焼時間。

URLリンク(www.orbital.com)
 12ページ

一方、SRB-Aは2分近くかかる。

372:NASAしさん
06/12/21 23:36:52
>>370
文部科学省の大臣へ宇宙開発の計画について提言することができる。
それを大臣が承認すれば、それに基づいた予算請求がされる。
少なくとも建前上は。

373:NASAしさん
06/12/22 20:07:21
>>367
M-14 そのまま流用では芸がない。
高張力鋼ということを使って 3 セグメントかそれ以上にする。

これを H-IIB につければ GTO 軽く 10 トンは越えるんじゃないか?
なんに使うかが問題だが。



374:NASAしさん
06/12/22 21:12:02
>>373
そう思うんなら計算すれば?
推測ばっかりでつまんね。

375:NASAしさん
06/12/23 00:19:06
素人いじめるなよ。

376:NASAしさん
06/12/23 01:01:12
>>374
目的もなく能力増強してもねえ。

H-IIB の場合は HTV という目的があるけど。

377:NASAしさん
06/12/23 01:18:22
>>376
真実を言うと、HTVという目的しかないわけだが。

378:NASAしさん
06/12/23 03:06:24
多分目的なんか本当はどうでもいいんだよ、開発する口実にさえなれば。

379:NASAしさん
06/12/23 10:34:19
何かないかねぇ 安く作れて、役に立つけど重い、という衛星ミッション。

軌道兵器以外で。

380:NASAしさん
06/12/23 12:38:56
あえて「軌道兵器以外」と言われると、それしか思いつかん。
ソーラレイ実証実験衛星とか、リニアレールガン連装式探査機とか。

381:NASAしさん
06/12/23 13:15:49
数回以上のミッションの予定たてば開発する口実にはなるな。

月有人探査は駄目?


382:NASAしさん
06/12/23 14:31:36
太陽発電衛星の自動組立とか、ふじの陰に隠れて目立たなかった静止軌道プラットフォームとか、
極超音速スカイフックの実験とか。

383:NASAしさん
06/12/23 14:44:57
>>377
セレーネ2をH2Bで上げようという話も有る。

384:NASAしさん
06/12/23 15:41:33
大きいことに価値があるものというと、宇宙望遠鏡か。

385:NASAしさん
06/12/23 16:03:11
体積と重量が必要なもの

宇宙線望遠鏡とか地球重力場観測衛星とか(空気抵抗の影響を受けにくいため)
ある種の相対論実証衛星とか。

386:NASAしさん
06/12/23 16:20:25
>>383
月からのサンプルリターンには、無人でもそのくらいは欲しいな。

ルナ16号、軌道上の重量:5600kg

URLリンク(www.planetary.or.jp)

387:NASAしさん
06/12/23 19:13:42
H-2Bとイオンロケットでフォボス・デイモスサンプルリターン
も可能という試算も有ったりする。
火星本体からはH-2Bでも難しい。

388:NASAしさん
06/12/23 19:28:04
SRB-Aのミサイル転用と言うけど、
もともとSRB-Aのケースの元となったCastor-120が、
Peacekeeperの1段モータの派生物だから、逆戻りだよね。

389:NASAしさん
06/12/23 20:35:17
>>388
正確な比較をしたわけじゃないが
いろんな雑多な資料を見る限り
SRB-Aはcastor-120に比べると構造質量比が悪すぎるよ。

390:NASAしさん
06/12/24 03:40:25
>>379
そこで宇宙発電ですよ
#一瞬,ダイソン球と言いかけた

391:JAXAしさん
06/12/24 23:52:18
>390 化学ロケットの段階じゃダイソン球は… 
>389 SRB-Aは本体以外の構造体が非常に重たいから何とも。ケースは非常に軽いし、
ノズル回りも特別重い訳じゃ無い。H2Aに接続する部分が重量嵩んで酷い

392:NASAしさん
06/12/25 07:19:42
ここでちょっと簡単にまとめ。

打ち上げから第二段点火/第一段分離[FIH]までの時間
退役ピースキーパー転用(ミノトウルIV) 56.6秒
M-V                  75秒
トーラス[Castor120]         83秒

ピースキーパー、M-V、トーラスはいずれもFIHを実施する。
ピースキーパーは2/1段、3/2段の2回FIH。
M-Vとトーラスは2/1段の1回FIH。

ピースキーパーは第2段と第3段が進展ノズル。
M-Vは第3段と第4段が進展ノズル。
トーラスは進展ノズル無し。

ピースキーパー(ミノトウルIV)は1, 2, 3, 4段が可動ノズルTVC。
M-Vは1, 2, 3, 段が可動ノズルTVC。 第4段はスピン安定。
トーラスは1, 2, 3, 4段が可動ノズルTVC。

ピースキーパー(ミノトウルIV)は2, 4段に補助推進系あり、1, 3段にはない。
M-Vは1, 2, 3段に補助推進系あり。4段にはない。
トーラスは第4段のみに補助推進系あり、1, 2, 3段に補助推進系なし。

393:NASAしさん
06/12/25 23:08:26
アンテナ展開報告待ち遠しいねぇ。
アンテナってメルコ?NTS?バスはメルコだよね。

394:NASAしさん
06/12/25 23:34:30
どうもバスは三菱、展開アンテナ部分はNTSpaceみたいだよ。
LDREXはNTSpace製だったし。

395:NASAしさん
06/12/25 23:48:34
こっちも簡単にまとめ。
H-IIBのペイロード候補(役に立つかもしれないが重いミッション)

・リニアレールガン連装式探査機:軌道上のレールガンから次々と探査機を打ち出す?
・太陽発電衛星:大面積の太陽電池で発電してマイクロ波で地上に伝送
・月有人探査
・静止軌道プラットフォーム:静止軌道上の多目的基地
・極超音速スカイフック:大気圏外に安く物を運ぶ
・セレーネ2:月探査。サンプルリターンを含む
・宇宙望遠鏡
・宇宙線望遠鏡
・地球重力場観測衛星
・相対論実証衛星:(重力波検出?)
・火星の衛星からのサンプルリターン
・ソーラレイ実証実験衛星:(なんだ?)


396:NASAしさん
06/12/26 00:31:12
・オリオンを付けれるようにする

397:NASAしさん
06/12/26 01:03:03
>>395
乙&㌧!2つほど思い付いたんで書いとく。
・リフレクターを用いた超高真空環境実験
(シャトルの腹を進行方向に向けてやる気でいたらしい((;゚Д゚)ガクガクブルブル)
・重力補償装置(でっかいベリリウムの玉を6つだ)を用いた超微小重力下実験
・上2つの組み合わせ
ここまで書いて思いついたんだが、太陽発電衛星を使えばスターウィスプが
使えそうだ。近隣恒星探査とは言わずEKBやオールト雲に飛ばすだけでも
結構面白そう。

398:NASAしさん
06/12/26 03:52:39
技術試験衛星VIII型「きく8号」の大型展開アンテナの展開状況について
URLリンク(www.jaxa.jp)
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は「きく8号」に搭載された大型展開アンテナ(LDR)の展開を平成18年12月25日17:31から開始し、
ブーム展開を完了した後、20:02から送信アンテナ上部保持機構の解放を行いましたが、
解放状態の確認に時間を要し、鏡面展開の予定時間を経過したため、このアンテナの展開を中止し、
受信アンテナの展開を当初の計画に従い行いました。
 その結果、受信アンテナの展開は正常に終了致しました。(別添)
 送信アンテナにつきましては、本日12月26日18時以降に下部保持機構の解放及び鏡面展開を実施致します。


399:NASAしさん
06/12/26 08:41:39
受信アンテナ展開おめ

400:NASAしさん
06/12/26 22:50:38
送信アンテナも来たみたい。
URLリンク(www.jaxa.jp)
心配させやがって。

401:NASAしさん
06/12/26 22:52:41
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、「きく8号」に搭載されている大型展開
アンテナ(LDR)のうち、延期しておりました送信アンテナの下部保持機構
の解放及び鏡面展開を平成18年12月26日18時56分(日本時間、以下同様)
から12月26日20時10分にかけて、沖縄局からのコマンドにより実施しました。
 その結果、衛星からのテレメトリデータ及び搭載カメラの画像により、
同アンテナが正常に展開されたことを確認しました。同衛星から得られた
大型展開アンテナの展開画像を別添に示します。これにより、「きく8号」
のアンテナ展開を全て完了しました。
 なお、現在、衛星の状態は正常です。

 今後、同衛星は、姿勢制御を定常モードに移行し、クリティカルフェーズ
から初期機能確認フェーズへ移行する予定です。
 クリティカルフェーズの終了については、12月27日10時頃に発表を予定
しています。
URLリンク(www.jaxa.jp)

402:NASAしさん
06/12/26 23:00:25
うぉ、よかったー

403:NASAしさん
06/12/26 23:02:36
きく8号の全景が見たいな

404:NASAしさん
06/12/26 23:52:47
>>403
あれくらい大きいと天体望遠鏡で見えないかな?

405:NASAしさん
06/12/27 00:00:16
>>404 ざっと計算してみたら木星の視直径の100分の1オーダーだ。ちょっと苦しいか。


406:JAXAしさん
06/12/27 00:25:08
余程シーイングが良い条件でメータークラスの望遠鏡を使えば形まで解るかな
でもアンテナはなんか光反射結構しそうだから流れ星程度には普通に見えるかも

407:NASAしさん
06/12/27 01:46:39
残念、小さすぎて見えないんだよ

408:NASAしさん
06/12/27 07:29:29
ハッブル最接近の時に一枚写して…はくれないだろーなー。

409:NASAしさん
06/12/27 09:30:12
>>408
無理。ポインティングできない。
60cmクラスの望遠鏡で静止後に写真を撮れば写るだろうけど、形は無理だな。

410:NASAしさん
06/12/27 09:46:44
すばるからは見える?

411:NASAしさん
06/12/27 13:12:06
♪目を閉じて何も見えず~


412:NASAしさん
06/12/27 15:37:40
>>411

座布団2枚

413:JAXAしさん
06/12/28 21:06:50
こんなん
URLリンク(www.lizard-tail.com)
とか、こんなん
URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)
とか

天文板の宇宙開発スレより

誰かはちぞう傘作って、w

414:NASAしさん
06/12/28 22:57:03
ハワイからだと日本上空の静止衛星ってほとんど水平線上にならないか?

はちぞう、ブログだと以外とかわいい。マペットで動くヤツが見たい。

415:NASAしさん
06/12/29 10:01:50
>>414
> ハワイからだと日本上空の静止衛星ってほとんど水平線上にならないか?

あ、そのとおりだ。
すばるから見る(写真にとる)のは諦めた方がいいな。

416:NASAしさん
06/12/29 14:29:14
日本上空の静止衛星っておい・・・・・・


417:NASAしさん
06/12/29 16:51:11
厳密には正しくなくても、一般の人に日本をサービスエリアとすることをわかりやすくするためか
普通にそういう言い方をされる。そんな下らないことに拘っても仕方がないよ。

418:NASAしさん
06/12/30 00:20:50
しかしだいぶ前だが、
「それなら静止衛星を北海道の上に持ってくればいいじゃないか」
と発言したお偉いさんがいたそーな。

いや、便宜的な言い方としてはわかるんだけどねー。
>>416じゃないけど、そう言いたくなるのもわかる。


419:NASAしさん
06/12/30 00:31:28
そこで準天頂衛星ですよ

420:NASAしさん
06/12/30 00:58:33
>>413

すばるでとっても、静止軌道での解像度が 11m ということで、形も怪しいということで O.K?

発想変えて、せめて寸法だけでも。

パルスレーダーか、パルスレーザーで 10 n sec 以下まで絞りこんだものを使うと
反射波の広がりから寸法推定できないかな?
それを複数の角度からすると形状が推定できるとか。

星のエンペイも使えるかと思ったが、案外厳しそう。

421:NASAしさん
07/01/01 16:26:23
さて、JAXAの人も今はお休みか

422: 【大吉】 【165円】
07/01/01 17:29:38
交替で休み取ってるんでしょう

423:NASAしさん
07/01/03 17:58:27
JAXAインタビュー 第27回 立川敬二「2007年の新年にあたって」
URLリンク(www.jaxa.jp)

424:NASAしさん
07/01/06 21:26:48
JAXA職員(航空宇宙技術開発センター)、素人に激昂
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)~zq9j-hys/diary04B.htm

隣にある航空宇宙技術開発センターに回る。ここもほぼ
毎年通っていると、展示内容の進歩やら何やらを見るこ
とが出来る。ただ三機関統合後のJAXA内部における、
ここの位置づけがいまひとつはっきりしない気がする。
興味深い展示は幾つもあった。ただ何を目指しているか
がはっきりしない。今回の展示でもそれは感じた。
印象的なのはイオンエンジンの展示。説明にあたった研
究者はISASのイオンエンジンに対して競争心という
より敵意さえ感じるような口調で、自分たちのエンジン
の優位性を主張していた。僕はただISASのイオンエ
ンジンははやぶさでの運用実績がありますねと言っただ
けなのに……。説明員が自分の言葉に自分で激昂しはじ
めたので、このコーナーは早々に退散した。


425:NASAしさん
07/01/06 21:43:49
>>424
ああ、この人・・・・
はやぶさマニアの作家な。

426:NASAしさん
07/01/06 22:14:48
>>424
> JAXA職員(航空宇宙技術開発センター)、素人に激昂
> URLリンク(www.asahi-net.or.jp)~zq9j-hys/diary04B.htm

まずは、このアドレス、たどれないんだが。

それから、JAXA のイオンエンジンというと、NALの系列か?
カスプ磁場型のものは面白いとは思うが、準天頂衛星で実験するんだっけ?
それともあれはホールスラスターに切替えられたのかな?
あとは NASDA のカウフマン型イオンエンジンはあるけど。

JAXA のホームページ等で ISAS 以外のイオンエンジンの説明は探しにくいんだよな。

427:NASAしさん
07/01/06 22:57:25
>>426
NASDA のカウフマン型イオンエンジンは ETS-VIII にも積まれている。
推力 25 mN 。

>>424
のは、どちらかな?運用実績でカチンときた所からは、NALの カスプ磁場型?
確かに推力とか立派なものだが、(衛星に採用されてないのは)信頼性の問題かな?

428:NASAしさん
07/01/06 23:52:34
>426
たどれないってネタ?ネタだといってくれ。

429:NASAしさん
07/01/07 00:07:01
>>428
たどれないよ。
Jane上でダブルクリックだとASAHIネットのトップに行くし、IEのアドレス欄に
コピペするとここに飛ぶけど2年前のページだし。
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

430:NASAしさん
07/01/07 00:11:55
NAL時代からそうなんだけど、
あそこのやってることは要素開発を進めるばっかりで
目的に応じたシステム設計という概念が無いのが非常に多い。

だから、個々の機器としての性能は非常に高いモノが出来ても、
宇宙機に実際搭載させようとすると困難なものばかり。

なまじ単体性能が高いからプライドも高いのだろう。
実績の話にムキになって反応するのもわからんじゃないがな。
ちょっと幼いかなぁw


431:NASAしさん
07/01/07 00:39:48
>>430
研究と実践のギャップを研究している方も感じているんだろうな。

432:NASAしさん
07/01/07 00:40:08
>>430
NAL の カスプ磁場型イオンスラスターは推力 150 mN というから世界1級には違いない。

だけど宇宙機に実際搭載させようとした時、問題になるのは放熱かな?

カスプ磁場作るのに Sm-Co の永久磁石使っているんだが、温度が上がり過ぎると性能低下(摂氏 200度程度まで)。
宇宙空間に放熱するに知ろ、放熱部分が太陽熱であぶられると駄目。
# 赤外線での放射率が良く、可視光での反射率が高い物質使うとか。
あと、イオンスラスター自身の排気による放熱部分の汚染もある。

衛星の側で放熱システム用意してくれるならともかく、厄介な点かな。



433:NASAしさん
07/01/07 01:19:59
「激昂」と「イオンエンジン」でグぐると出るかな。。。

434:NASAしさん
07/01/07 22:40:36
>>426
普通に見れましたが何か?

自分で喋って自分で激昂するのはヲタの特徴なのかなあ。

435:NASAしさん
07/01/08 10:32:47
>>434
俺も見えない。

436:NASAしさん
07/01/08 11:05:55
>>429
> >>428
> たどれないよ。
> Jane上でダブルクリックだとASAHIネットのトップに行くし、IEのアドレス欄に
> コピペするとここに飛ぶけど2年前のページだし。
> URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

これならたどれるな。このページの日記の 2004/04/18 の部分。

なお、当方は navi2ch を使っているが、Jane上と同様に
>>428
の示したアドレスでは ASAHIネットのトップに行った。


437:NASAしさん
07/01/08 16:09:26
>>434
オレも見れない。

424のURLの文字に全角の「~」が入っているので見れない。

429の半角「~」や、433の言う「激昂」と「イオンエンジン」とgoogle検索でやっと見れた。

438:NASAしさん
07/01/08 20:15:59
旧NASDAの開発の人が好きです。
主任レベル、博士の35才くらいだと給料どれくらいですか?

439:NASAしさん
07/01/08 21:54:02
>>438
博士号の有無は残念ながら給料とほとんど関係ないからねえ。
基本給35万ぐらいじゃないかな。
将来が明るいとは言えないから、高給取り希望なら他業種の方が良いよ。

440:438
07/01/08 22:02:52
>>439
変な質問への回答ありがとうございます。自分より少なくないことがわかれば充分!
宇宙への夢を語るあの人が好きなんですw

441:NASAしさん
07/01/08 22:06:04
この文面でだいぶ個人が特定されるな。しかもこの文面だと未婚者の可能性が
高いということかな。とすると...あのひとかな。

重工メーカはしらんが、衛星関連の電機メーカよりは、総額でかなり高いよ。
公務員並かと思ってると少し驚く。
ま、金融あたりに言った方が、遙かに手取りは多いけどね。

442:NASAしさん
07/01/08 22:22:36
35位はあくまで見た目年齢&指輪してないってだけで、結婚してるかも…。
福利は良さそうだね。

443:NASAしさん
07/01/08 22:31:45
慌ててごまかしか、かわいいね。
キミは、つくばに出入りしてる派遣嬢と、みたが、あたってる?

444:NASAしさん
07/01/08 22:35:59
>>443
おいおい、そっとしておいてやれよ…

>>438さん
ぜひ口説き落として結婚して、日本の将来のためにぶりぶり子供を作ってくれ。

445:NASAしさん
07/01/08 22:37:58
ビンゴ!w

ごまかしてるわけではなく、ホント遠くから見てるだけ。だからスペックはよくわからない。
好きだなー。

446:NASAしさん
07/01/08 22:41:28
NRMとかテンプスタッフかな?
それともSEDとかAESとかそっち系?

447:NASAしさん
07/01/08 22:46:07
さすがにそこまではカンベンしてください…

「あの人」がここ見たら即バレだろうけど。

448:NASAしさん
07/01/09 01:49:43
旧NASDA、35歳の時代で学位持ちなら国家一種合格者か、同等待遇だろう。
それで主任開発員なら、年収600~700万円くらいじゃないか。

449:NASAしさん
07/01/09 07:46:05
ドクターに関係なくもっと高いよ。実際の給与明細見せてもらいな。
12月の明細には年間総額が書いてあるから。

450:NASAしさん
07/01/09 08:33:50
JAXAの給料が国家公務員相当と思ってる人いまだにいるよね。
3機関統合で本当に給料まで統合されたと思ってる人もいるよね。

総務省から毎年各独法の給与を国家公務員と比較した指数(地方公務員の
ラスパイレス指数のようなもの)が発表されてる。もちろんNo.1はJAXA。


451:NASAしさん
07/01/09 16:24:10
給与明細なんて見せてくれないと思うけどw
「給料安い」っていうわりにホントよく働くと思う。本当に仕事好きなんだろうなー。
ここは給料より、やり甲斐ありそうでいいよね。

452:NASAしさん
07/01/09 23:35:13
>>450
ここにあなたの言う総務省発表の独立行政法人の給与水準表があります。
URLリンク(www.soumu.go.jp)

JAXAの対国家公務員指数(ラスパイレス指数)は
事務・技術職員は123.2、研究系は105.6となっており、残念ながらNo.1ではありません。
中には140を超えているところもありますから。正しい情報を調べた上で、発言をお願いします。
うそだと見抜けない人はたくさんいるのですから。

453:NASAしさん
07/01/09 23:52:34
>>452
理研とかもそうだけど、平均学歴考えればもっと高くとも不思議じゃない。
少なくとも半分は修士以上の学歴だろう。国家公務員は高卒や短大卒も
多いが、JAXAは公務員でいうキャリアが7割だし。

454:NASAしさん
07/01/10 00:30:34
やっぱり天下り役員ってのは高収入だなぁ。
いいご身分だ。


455:NASAしさん
07/01/10 01:03:34
100超えてれば叩かれて当然

456:JAXAしさん
07/01/10 23:05:55
>452 事務屋たけー、研究やすー(いや、研究職員どおしの比較でベースが高いだろうけど)
>455 夕張並みの財政(財務省が自分で逝ってるw)で100(国家公務員と同等)超えるな、って言われても

457:NASAしさん
07/01/11 11:34:13
インドも有人宇宙飛行への一歩を踏み出しましたね
楽しみです
JAXAにも刺激になるのでしょうか

458:別スレにも書いたけど
07/01/11 20:22:39
宇宙開発、組織統廃合で一本化・政府と自民
独立行政法人・宇宙航空研究開発機構(JAXA)などを対象に、衛星打ち上げ技術や宇宙空間での安全保障研究を担う組織を事実上、一本化する。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)


459:別スレにも書いたけど
07/01/11 21:10:10
>>458
これってJAXAでIGSやれってこと?
こりゃあいいニュースだ
日本の宇宙開発費を増やさしてなるものか。増額はオレが許さない

460:NASAしさん
07/01/11 21:12:46
あおっ、名前戻すの忘れた… orz
自演がばれてもた… ウッカリシター ウッカリシター 私としたことが…

461:458
07/01/11 21:21:56
>>459
お前誰だ? 459はいつものなりすましだな。

462:NASAしさん
07/01/11 21:23:00
>461
ほんとに成り済ましなのか??
自作自演が明るみになったので苦し紛れで成り済ましのせいにしたんじゃないのか?
自演でしょ.

463:NASAしさん
07/01/11 22:25:59
どっちでもいーじゃん。
しょせん無力な外野の野次馬だろ。


464:NASAしさん
07/01/11 22:27:28
>>463
野次馬か・・

465:NASAしさん
07/01/11 22:29:30
>>464
だ、か、ら
どっちでもいーじゃん。
しょせん俺は無力な外野の野次馬にすぎないんだよ。


466:NASAしさん
07/01/11 22:53:33
少なくとも>>459は野次馬だな。

467:NASAしさん
07/01/11 22:58:35
458-462および

463-466は自演と。

468:NASAしさん
07/01/12 00:09:58
新スレです

● *、 惑星探査機を見守るスレ 5
スレリンク(space板)l50

469:NASAしさん
07/01/13 02:19:22
>>458

安全保障研究には、機密保持が大事と思うが、JAXA は機密保持に適した組織かな?
# 自衛隊も Winny で情報流出とかあったが。
なんでも経費削減で、組織の一本化が適切とは思えん。

それとも、内閣衛星情報センターが機能してない?

470:NASAしさん
07/01/13 09:30:48
>>469
日本版のNASAになればいいというスタンスなんだと思う。
技術研究についてはどんどん公開した方がいい。
機密保持が求められる部分、宇宙戦略や実機の詳細データについては
防衛庁が直接担当して機密保持に当たるべき。
(衛星制作についてもJAXAを外してかまわないだろう)

宇宙空間の軍事利用については、非兵器利用であれば観測内容を公開した方が
安全保障の役に立つという意見も世界的には根強いんだそうな。

471:NASAしさん
07/01/13 11:53:16
>>470
残念
>防衛省

472:NASAしさん
07/01/13 14:24:40
>>471
age足鳥乙

473:NASAしさん
07/01/13 21:35:02
昨日の向井千秋のドラマ見たよ!JAXAの人も出てたの?

474:NASAしさん
07/01/13 22:14:55
このスレではだいぶ前の話題だよ。撮影の頃ね。

475:NASAしさん
07/01/13 22:17:55
ありゃ、あの撮影の結果だったのか…

476:NASAしさん
07/01/14 23:00:42
セレーネが無事に上がりますように

477:NASAしさん
07/01/14 23:17:28
SELENEより先にIGSだろ。
もうすぐだな、ワクワク。

478:NASAしさん
07/01/16 03:43:24
NRMの子って最近かわいい子が多いな。
どういう基準で採用してるんだ??

479:NASAしさん
07/01/17 22:44:30
478 と 438がラブラブっていう展開?

480:NASAしさん
07/01/18 11:12:02
URLリンク(www.jaxa.jp)

うわぁ……またアメリカが「国際協力」求めてきてるよ……
ISSの悪夢再び、の予感。

481:NASAしさん
07/01/18 13:01:49
>>480
ISSのおかげでH2BやHTV開発ができた。
今度は有人宇宙船の開発だから大歓迎だろ。

482:NASAしさん
07/01/18 16:13:12
日本はビゲローに月面基地作ってもらえばいいのにな

483:NASAしさん
07/01/19 09:22:40
>>481
>>今度は有人宇宙船の開発だから大歓迎だろ。

そんな事はどこにも書かれていない。
アメリカの目的はMDの時と同じ。
基幹部分は米国が開発。日本は形だけ周辺機器の開発に参加するが、主な役割は費用分担。


484:NASAしさん
07/01/19 11:03:19
>>483
ビジョンを見れ

485:NASAしさん
07/01/19 23:40:32
>>480
なんで宇宙服が国際協力のリストにないんだ。

486:NASAしさん
07/01/23 18:23:03
25日からの国会に宇宙基本法が提出されますな。
はたしてどうなるかの。
条文骨子
URLリンク(www.soranokai.jp)

487:NASAしさん
07/01/25 23:04:45
>>484
おまえ・・・あのビジョンを本気にしてたら身がもたんぞw
あれは「お金が潤沢にあればあんなこともこんなこともしたいです」という妄想を全開しただけ。
そもそも、ビジョンが必ず実現するならば、今頃HOPEが飛んでいる。
それどころか、前世紀にすでにスペースプレーンが飛んでいるはずだった。

488:NASAしさん
07/01/25 23:05:48
>>485
宇宙服はアメリカが用意するから。


489:NASAしさん
07/01/25 23:39:51
>>488
URLリンク(iss.sfo.jaxa.jp)
こんなページがあるのだが・・・。

米国開発要素にもなってないのが謎。

490:NASAしさん
07/01/26 09:50:33
>>489
>>宇宙活動を確立するために必須要素のひとつである、「宇宙服」について日本の技術で開発可能か調査・検討を行っております。(「JAXAが目指す宇宙服」参照)

まだ検討段階。開発するかどうかも決定されてない。
すでに宇宙服を数十年間、長年研究し開発している米国が、宇宙服を新たに、しかも宇宙服を作ったことのない日本に担当させるなんてありえない。


例のビジョンだが、「計画」とは少し違う。
計画は達成されなければ失敗だが、ビジョンは実現されなくてもだれも責任をとる必要は無い。
あのビジョンの中で実行に移されるのはかなり少ないと考えたほうがいい。
現時点で有人技術を持たないし、開発しようとしないのに2025年に月面基地だなんて
予算が大幅に倍増されなければ確実に無理。
というか、あのビジョンは「こんな夢のあることをしたいので予算倍増をお願いします」というアドバルーンなのだ。

2010年代中盤には、このビジョンは忘れ去られている。
今までのビジョンみたいにね。


491:NASAしさん
07/01/26 20:26:34
>>490
恐らく大企業に勤めたことが無いんだろうが、
通常の企業はビジョンが毎年の計画・各部門の計画へと展開されて行くものだよ。
現実にビジョン達成のための手が一歩一歩打たれている。

492:NASAしさん
07/01/26 20:28:46
一手一手だった。

493:NASAしさん
07/01/26 20:29:59
宇宙服はアメリカの職人の手縫いのやつで事足りてるんじゃなかったっけ?

494:NASAしさん
07/01/26 22:26:37
そこでスキンタイト

495:NASAしさん
07/01/26 23:58:16
>>491
宇宙開発は違うんだよ。
とにかく、とても実現できないような夢のある絵を描いて、「これにお金を出してください」と主張する。
もう10年以上、JAXA/旧NASDA見てますから。
ああいうビジョンをいちいち本気にしてはいけない。


496:NASAしさん
07/01/27 00:09:33
そういえば、昔、ロケットプレーンだかスペースプレーンだかが「開発決定!」とかいう記事がデカデカとでてたな。
ちょうど、お札が福沢諭吉になるころで、新聞のイラスト欄(?)には福沢諭吉が日の丸スペースプレーンに乗って
「円(通過のことね)は人の上にも人を作りますなぁ」とかでてた。
まじめにあの発表を信じてたよ。


497:NASAしさん
07/01/27 00:27:45
あんなビジョンを信じる方もいるんですね

498:NASAしさん
07/01/27 13:08:40
予算が抑えられているうえ、これから「きぼう」の運用なんかで金とられるからな・・・。
現在の予算でさえ、とても無理そうだ。

2025年ってのは世界の宇宙開発国の動向を見極めた上で出した数字なんだろうけれど、
あと18年しか無いのにあんなのはとても無理だろうな。

URLリンク(www.jaxa.jp)
の「ビジョンの位置付け」にもあるけれど
あくまでもこのビジョンの作成チームの独自の提案であり、
実際の計画策定への反映には「期待」をすることしかできない。


499:NASAしさん
07/01/27 15:37:49
なんでこのお子さまはしつこいんだろうね。
ビジョンは理事長の決裁を得た時点で組織の方針となる。
第一このビジョンはJAXA内部文書でなく、
総合科学技術会議の答申を元に作成された、
公式なもの。

500:NASAしさん
07/01/27 16:32:09
>>499
公式なら何でもありがたがる公式厨乙

501:NASAしさん
07/01/27 20:19:56
日本独自の有人宇宙船「ふじ」も公式に載ってたなwww

502:NASAしさん
07/01/27 22:20:04
公式なものがなんでも実現されてりゃ苦労は無いがな

503:NASAしさん
07/01/27 23:01:59
アホ丸出しだな、
目標を明示したら文句言い、
目標に上げなければ文句言い。

504:NASAしさん
07/01/27 23:03:44
>>501 この馬鹿って公式ホームページとビジョンが同じものだと勘違いしてるな。


505:NASAしさん
07/01/27 23:08:16
>>501
一度しんだほうがいいかもな。

506:NASAしさん
07/01/28 10:43:31
>>499
>今後20年後までの宇宙航空分野の望ましい姿及びその実現に向けた方向性について、
>提案したものである。
こういう提案を(主に国民と宇宙開発委員会に向けて)することを理事長が承認しているだけで
組織の方針として採用されたわけではない。

507:NASAしさん
07/01/28 13:34:05
>>506
世間知らず

508:NASAしさん
07/01/28 15:47:10
じゃあ組織の方針として採用するにはどういう手続きが必要なのかを>>506
聞きたい。


509:NASAしさん
07/01/28 16:59:50
宇宙開発委員会

510:NASAしさん
07/01/28 17:47:30
所管する省庁から5年間の中期目標が出てくる。
これを元に独法の方で5年間の中期計画というのを立てて所管省庁の
了解を得る。これが組織の方針となる。5年以上の長いスパンの方針は
こういった事務の上では存在しない。
ビジョンというのはシンクタンクとかを使って業界の趨勢を調査して
「こんなことができたらいいな」という提案にまとめたものであって、
組織の方針とはまったくの別物。

511:NASAしさん
07/01/28 18:30:44
>>510
あはは、タイムスパンをすっかり忘れている人がいる。

512:NASAしさん
07/01/28 19:42:37
ビジョンというのは「こうなったらいいな」という予想であって計画じゃない。

>>504
>>この馬鹿って公式ホームページとビジョンが同じものだと勘違いしてるな。

同じように、ビジョンと計画も違う。

513:NASAしさん
07/01/28 20:38:18
>>508
宇宙開発委員会が策定した長期計画を文部科学省の大臣が承認することにより
日本の宇宙開発の方針が決定されます。

514:NASAしさん
07/01/28 21:05:50
簡単に言うと、宇宙業界や国家機関の常識も知らないド素人は
帰れってことだよ。さぁ素人君の逆ギレタイムの始まりだ。

515:NASAしさん
07/01/28 21:10:18
>>513
それは「日本の宇宙開発の方針」であって、JAXAの組織としての方針
とは言えないな。

516:NASAしさん
07/01/28 21:13:15
>>515
ほい、お前さんの好きな政府お墨付を拾ってきたよ。

宇宙開発に関する長期的な計画
平成15年9月1日
総 務 大 臣
文部科学大臣

Ⅱ.重点的に取り組む業務に係る目標と方向
3.宇宙活動基盤の強化

~中略

(重点的に取り組むプログラム)
国際宇宙ステーション計画は、長い期間と多くの経費を要する計画であり、状況の変化に的確に対応することが重要である。このため、参加各極との協議状況を踏まえつつ、JEMの開発、組立及び運用並びに生命科学実験施設(セントリフュージ)の開発を確実に行う。
また、HTVの開発・運用を通じて、将来の軌道間輸送や有人宇宙活動のための基盤となる技術を蓄積する。


517:NASAしさん
07/01/28 21:15:45
>>516
うーむ、気の利いたレスのつもりなんだろうか…

518:NASAしさん
07/01/28 21:19:55
日本の宇宙開発計画が決まっていく過程や、JAXAや旧NASDAの位置づけってのは
部外者にはわかりにくいんだなと実感。長年この業界にいると慣れてしまうんだが。

JAXAは執行機関であって、政策立案機関/決定機関ではないってことよ。
もちろん内部から提案はするんだけどね。このあたりが解りにくいんだろうな。

519:NASAしさん
07/01/28 21:22:16
企業でも執行責任と経営責任に分かれてるでしょ、あれと似たような感じだよ。
正確には、経営責任の部分が複雑でちょっと違うけどね。

520:NASAしさん
07/01/28 22:00:14
>>519
CEO COOって感じだな。でもの日本の企業ではそのへんはまだ分離されてないし、
商法もそういう感じで作られてない。

部外者の民間君には親会社と子会社の関係って言った方が日本の民間風でわかり
やすいんじゃないかな。長期に何をするべきかは親会社が決定して、それをいかに行うかは
子会社の判断で行うって感じ。もちろん計画は子会社からも提案するし、子会社も
完全にいいなりってわけじゃなく、それなりに自律的に動ける部分もあるよな。

521:NASAしさん
07/01/29 11:17:27
いまJAXA内では、次期の「宇宙開発に関する長期的な計画」(向こう十年程度の計画)の
宇宙開発委員会の策定に合わせ、それに提案する基幹技術に関する長期戦略を検討中。

522:NASAしさん
07/01/29 23:45:30
松浦も書いているね、しかしあの書生っぽさは何とかならないのかな。

523:NASAしさん
07/01/30 00:24:15
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

Gosat公開したのか。しかしあと1年半しかなくて大丈夫か?

524:NASAしさん
07/02/01 16:31:04
JAXAウェブサイトがリニューアル!
URLリンク(www.jaxa.jp)

525:NASAしさん
07/02/01 18:17:48
ていうか、プレエントリーと説明会予約が同時とかおかしすぎww
マジ焦るってw

526:NASAしさん
07/02/01 18:45:11
やっぱり白背景がみやすいな。
末期のNASDAサイトのデザインが好きだったが。

527:NASAしさん
07/02/01 19:32:26
URLリンク(blog.livedoor.jp)

なんか言いたい放題だな

528:JAXAしさん
07/02/01 21:18:41
いや、こんなモンでしょ>527 でも現場技術者を残しているだけで、偉いと思ってしまう漏れ。

529:NASAしさん
07/02/02 01:01:49
旧NASDAは確かにそんなもんだね。
ネクタイしめてふんぞり返ってメーカに丸投げするだけ。
机上の空論が生き甲斐だったり(笑)

そのへん、旧NALやISASだと、
ちゃんと自分で手を動かす研究開発をある程度やってるね。

ただ、JAXAはもう実質的には旧NASDAが仕切ってるわけだから、
他のところは潰されそうだな。
やーれやれ。

530:NASAしさん
07/02/02 01:13:42
ISASくん、大人になれよ。これが現実の社会なんだよ。
ネクタイは嫌い?w

531:NASAしさん
07/02/02 10:16:42
ISAS君は企画とか予算とかの業務は役人仕事と馬鹿にしてやりたがらないからなあ。

それで「NASDAが実質的に仕切ってる」だなんて、役割果たさないで主導権握れるわけないだろうに。

NASAでもESAでもマネージメントがないと、研究開発も生きないのは良く知っているからHQに
いい人材を投入してるんだけど。それをふんぞり返って机上の空論と決めつけてるから蛸壺
から抜け出せない。

532:NASAしさん
07/02/02 10:33:19
実際にはISASでは企画や予算業務まで、教官がやってたんだけどね。
そういう折衝と現場と、両方見ていたから小回りが利いたわけで。
ま、組織が大きくなったらそりゃ無理だろうけども。

研究開発現場とマネージメントは両輪じゃなきゃいけないのに、
マネージメントばかりが主導権を握るのは
硬直した官僚制度の二の舞でしかないよ。


533:NASAしさん
07/02/02 20:24:45
おまいらケンカしてる場合じゃないぞ。

衛星きく8号に電源異常 重要実験できない恐れも
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)


534:NASAしさん
07/02/02 20:50:05
LNAか
URLリンク(www.jaxa.jp)

535:JAXAしさん
07/02/02 22:36:06
いや、ケンカつか自演でしょ>533 まあ自演三昧の暇人が居座っているんだ罠
わざとらしいんだけどねーw 暇人
どんな人生歩んでいるんだか自演厨w

536:NASAしさん
07/02/03 01:03:56
>>535
お前が一番ヒマ

537:NASAしさん
07/02/03 04:38:33
で、誰が直しに行くんだ

538:NASAしさん
07/02/03 06:25:08
そりゃ、はやぶさの中の人さ。

539:NASAしさん
07/02/03 14:28:04
>538
今、それどころじゃない。。。。
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)

540:NASAしさん
07/02/03 21:44:38
>>539
ダメだって知っているくせに、少しでも帰還の可能性があるように見せるのは結構気苦労も多かろう。

541:NASAしさん
07/02/03 22:56:11
何が?

542:NASAしさん
07/02/03 23:28:09
>>541
しーっ、ほっといてやれよ。嫌味しか言えない可哀想な人なんだから。

543:NASAしさん
07/02/03 23:30:44
>>542
何だと貴様!!俺のことか? 俺に向かってよくそんな口をきけるな。

544:NASAしさん
07/02/03 23:31:52
>>542-543

ハイハイ ジエンジエン

545:NASAしさん
07/02/04 15:07:11
いつになったら防衛省の管轄になるの?

546:NASAしさん
07/02/04 15:26:29
NASDAがやっていたロケット打上げを三菱に移管(アウトソーシング)。
宇宙開発基本法が成立すると、各省庁が独自に宇宙開発する事が可能になる。

今後のJAXAの役割は、各省庁の宇宙開発の下請けや請負が主要業務となる。
あとは施設管理。

547:NASAしさん
07/02/04 18:44:24
IGSなんかそだね。

548:NASAしさん
07/02/05 00:11:23
>>531
H-II の開発のマネージメントを実質的に仕切っていたのは五代富文だが、
出身は旧 NAL で、そちらから旧 NASDA に移籍したな。

NASA だと、フォンブラウンか、研究開発の履歴があって、有能なマネージメントができると。
まあ、V-2 時代のフォンブラウンの上司のドルンベルガーのように予算獲得と、
余計な政治的干渉からプロジェクトを守るのも重要だが。
#フォンブラウン\、SS に逮捕されたことがあり、その釈放に努力したのがドルンベルガー。

まあ、ドルンベルガーも技術将校なんで、
陸軍兵器局兵器実験部所属
1930(昭和5)年 軍籍のままベルリン工科大学を卒業
マネージメント一本槍ではないわな。

549:NASAしさん
07/02/05 20:49:43
とあるメーカー(非宇宙系)の企画の中の人です(文系)

大好きな松浦氏から「経営企画は逝ってよし」といわれて凹んでます。

>>531
経営企画の仕事って確かに重要なんだけど、現場の声をきちんと汲み取れない経営企画
なら、ないほうがマシなのだな。
#汲み取ったからといって採用するかどうかは別問題だけど

>NASAでもESAでもマネージメントがないと、研究開発も生きないのは良く知っているからHQに
>いい人材を投入してるんだけど。
ここでのポイントは、経営企画に良い人材を各部署から投入していること。

詳しくはわからないので違ったら指摘してほしいのだが、JAXAの経営企画は、いわゆる「管理系・
文系連中」や「一応理系だが技術畑から離れた似非エンジニア」が主流を構成していないか?

一般的に経営企画ってのはそういう技術のことわからない人間の巣窟になるケースがある。管理系
の出世コースになっちゃう。
#いわゆるダメ経営企画の典型例(苦笑

JAXAの場合は、極端に技術志向な組織でないといけないはずなので、現場の優秀なエンジニア
で経営企画組むべきだと思うけどねぇ…

550:NASAしさん
07/02/05 20:53:04
>>548
技術志向の組織であれば、技術屋出身でマネージメント能力に優れた人が企画やるべき。
マーケティング志向の組織であれば、マーケ屋さん出身でマネージメント能力に(ry
営業志向の組織であれば、営業出身(ry
管理志向の組織で(ry

となるはず。JAXAは何志向の組織を目指しているのかなぁ?それによりけりじゃない?

551:NASAしさん
07/02/05 21:36:32
>>549
>大好きな松浦氏

まずこの誤りを正せ。

552:NASAしさん
07/02/05 21:39:27
まぁ、理事のうち、天下りがどれだけ占めているかを見れば、
組織全体として技術志向の判断が困難なことだけはわかるな。


553:549
07/02/05 23:26:49
>>551
経営企画としては、こういう文章を書く人のことは、嫌いにはなれないなぁ…

URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

#まぁ、氏は根本的に感情的・感傷的であり、本質を見失っているのでは?という
意見は一理あると思うけど。

554:NASAしさん
07/02/05 23:40:19
きく8号のトラブルの規模が見えてこない今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

悪い言い方をすれば、きく8号は、DS2000バスとアンテナ展開の技術試験衛星です。
URLリンク(www.jaxa.jp)

アンテナ展開試験はすでに成功して終了、DS2000バスの試験は今のトラブルがあっても
普通に可能で、さらにすでにMTSAT-2でDS2000バスは運用中。

衛星経由の携帯端末なんて局地でしか意味のない単なるオナニーだしねぇ…

まぁ、別にどうでもいいんじゃね?とも思うのだが、その一方で不安なのが、NASDA系の
衛星、あまりにもトラブルが多すぎないか?ということ。

ISAS系のように、「無理してます!!」ってのであれば、それはそれでかまわんが、
良くも悪くもNASDA系は無理しないのがスタンスのはず。そのNASDA系衛星で
トラブルが頻発すると、正直心配だぞ。SELENEタンとかひかえてるし…

きく8号のトラブルがマイナーであることを祈ってます。


555:NASAしさん
07/02/05 23:46:00
>>554
> トラブルが頻発すると、正直心配だぞ。SELENEタンとかひかえてるし…

だいじょうぶ。SELENEはISASの衛星ですから。

556:NASAしさん
07/02/05 23:51:19
そういやちょうど1年前はALOSが通信トラブル起こしてたんだよなあ
URLリンク(www.jaxa.jp)

結局これは地上局の設備入れ替えで直ったが…

557:NASAしさん
07/02/05 23:53:28
結局さ、NTが作るとだいたい問題が起こるんだよ。
その分災害時の対応ノウハウもあるのかもしれないけど。
科学衛星も三菱が作った物はあんまり問題出てないし。
NTもうちょっとがんばってよ。

558:NASAしさん
07/02/05 23:54:41
>>555
そうなのか?

外野から見ると、SeleneはISASの理学部隊+旧NASDAの工学部隊(←最近のトラブルの主犯?)の
混成部隊に見えてしまう。

だから心配。ま、ISASの工学部隊の連中は、「無茶をしやがる」から心配なのは変わりないんだけどね。

559:NASAしさん
07/02/06 00:11:00
トラブル多いか?機会少なくて長期間が開く割りにはまあいいほうだろ
ISASは「のぞみ」と「はやぶさ」、NASDAは「みどり」2機と「かけはし」
「みどり」・・・とくに「みどりII」は超痛かったな印象的にも・・・
×1996 みどり(3.5t) 10ヶ月後停止  H2-F4
◎1997 はるか(MUSES-B) 終了    M-V-F1
◎1997 TRMM(3.5t日米) 運用中(2009まで延長) H2-F6
○1997 きく7(2.9t) ドッキング実験。終了 H2-F6(TRMMとDual) 
×1998 のぞみ(PLANET-B)  失敗  M-V-F3
△1998 かけはし(3.9t) H2の2段不調。衛星不具合頻発。準回帰軌道で実験。H2-F5
○2002 こだま(2.8t)     運用中   H2A2024-F3 MHI
×2002 みどりII(3.7t) 3ヶ月で停止   H2A202-F4 NT
△2003 はやぶさ(MUSES-C) 運用中 M-V-F4
○2003 IGS-光学1(1.2t)    運用中 H2A-F5
○2003 IGS-レーダー1(0.8t) 運用中 H2A-F5
○2005 ひまわり6(3.3t)  運用中   H2A2024-F7 アメリカ
◎2005 れいめい(INDEX) 延長運用中 ドニエプルロケット
○2005 きらり(OICETS)   運用中 ドニエプルロケット
○2005 すざく(ASTRO-EII) 運用中 M-V-F6
○2006 だいち(4t)      運用中  H2A2022-F8 NT
○2006 ひので(SOLAR-B) 運用中 M-V-F7
○2006 あかり(ASTRO-F)  運用中 M-V-F8
○2006 ひまわり7(4.7t)* 運用中   H2A2024-F9 MHI
○2006 IGS-光学1-2(1.2t)  運用中 H2A-F10
>2006 きく8(5.8t)*    運用中  H2A204-F11 MHI

560:NASAしさん
07/02/06 00:11:40
>>552
天下りの人でもそれなりに優秀であれば、「おれにはわからん分野だ」と判断すれば、
優秀な現場の人間の判断にまかせるんだけどね。

561:NASAしさん
07/02/06 00:26:28
>>559
かけはしはロケット側のトラブルだから、それを評価しちゃダメでしょ。

問題は、みどり・みどりIIだろうな。同じ系統のトラブルだったし。


細かいところでは

○→△ひまわり6/7(何気に航空管制系にトラブル起きてるよね?)
○→△IGS光学系(なんか、設計どおりの性能発揮してない可能性高くない?)
○→△すざく(ええと、冷却系がずたぼろだった記憶があるんですが?)


みどり・みどりIIとトラブルがあったので、だいちタンが心配ですし、きく8号も心配です。

562:NASAしさん
07/02/06 00:27:47
それってもう次のポストを心配しなくてもよくなっちゃった人なんじゃないの?

563:562
07/02/06 00:28:25
>>560だった。

564:NASAしさん
07/02/06 00:31:37
>>561
かけはしはロケット側もあるが、その後に衛星のトラブル頻発したぞ

565:NASAしさん
07/02/06 00:34:32
きらりはエクストラサクセスで後期運用フェーズに入ったわけだし
◎じゃないのか

566:NASAしさん
07/02/06 00:47:58
>>561
> ○→△すざく(ええと、冷却系がずたぼろだった記憶があるんですが?)

うん、最大の売りだったセンサが死んじゃった。

567:NASAしさん
07/02/06 01:05:04
のぞみ(ISAS)だって
運が悪かったとはいえ
電源トラブル…

それも、電源を入れてもすぐ切れるという
こないだ聞いたような…


568:NASAしさん
07/02/06 01:19:34
ひまわり6の航空管制機能は地上局の問題だったから地上局設備を改修して運用している
ひまわり7はトラブルはなしだったような

569:NASAしさん
07/02/06 01:34:20
>>568
>ひまわり7はトラブルはなしだったような

今のところ、大きな問題ではないのだが…
「気象通信系機器のバックアップ系の一部に動作不良が確認されました。」
URLリンク(www.jma.go.jp)

570:NASAしさん
07/02/06 01:55:35
>551 ガタガタ言うな
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

571:NASAしさん
07/02/06 03:34:21
他のスレでもそのURL書いてるが、何がしたいんだ?

572:NASAしさん
07/02/06 08:15:31
>>551最近プロ市民化してきたな。投書活動を呼びかけたりと危険な動き。
持論を書くだけならジャーナリストの仕事だが、それを踏み越えて「市民団体」でも作りたいのか。

573:NASAしさん
07/02/06 12:59:24
>>555
それはない。完璧にNASDAですね。

574:NASAしさん
07/02/06 21:15:28
>>572
昔からでしょ。あの人はジャーナリストじゃなくてアジテーターなんだってば。

575:NASAしさん
07/02/07 07:43:49
まあ、日本の宇宙開発を課題評価しちゃいけない。
中国の有人月探査計画→現実的
日本の有人飛行計画→誇大妄想的

576:NASAしさん
07/02/07 07:54:50
HTVに椅子つけてステーションまで行って、
帰りはソユーズだったらそれなりには出来そうじゃない?

577:NASAしさん
07/02/07 19:29:42
>>576
多分大丈夫だが原発並みの安全係数を求める日本では
いつまで経っても無理。安全装置を付けるたびに自重で持ち上がらなくなるから。

578:NASAしさん
07/02/07 20:39:21
>>559 みどりⅡは
   × 3ヶ月で停止
   ○ 10ヶ月で停止
だな。
みどり 平成8年8月17日打ち上げ~平成9年6月30日絶命
    ===>318日間
みどり2号 平成14年12月14日打ち上げ~平成15年10月25日絶命
    ===>316日間
ほんのちょっぴり、みどりが長生き。

あとNTと書いているが、衛星のシステムメーカの意味ならMELCOが正しい。
壊れた原因を書いているなら、元東芝だから間違っちゃいないが。。。


579:NASAしさん
07/02/07 22:33:31
きく8はどうなった?見込みあるんかい?

580:NASAしさん
07/02/07 23:06:20
nictに詳細が載ってるよ

581:NASAしさん
07/02/08 12:19:33
URLリンク(iss.sfo.jaxa.jp)

↑この人もいろいろとキナ臭い話があるんだけど大丈夫かなあ……

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

> 宇宙飛行士の検査見直し=NASAが対策-「恋の暴走」事件

582:NASAしさん
07/02/08 20:43:52
新組織か設置法改正が必要 軍事利用で宇宙機構理事長

 宇宙航空研究開発機構の立川敬二理事長は8日の記者会見で、自衛権の範囲
内で宇宙の軍事利用を可能にする宇宙基本法について「宇宙機構の設置法は平
和利用に限ると書いている」と述べ、実際に軍事利用するには新組織設立か設
置法改正が必要との認識を示した。
 宇宙基本法は、与党が今国会への提出を目指しいる。自民党がまとめた骨子
案では、内閣に宇宙開発戦略本部を設置すると規定。宇宙機構については付則
で、情勢変化を踏まえ事業目的や組織を見直すとしている。
 立川理事長は、軍事利用そのものについては「宇宙でできることの範囲を少
し広げるということ。世界常識に合わせるのでいいのではないか」と容認。一
方で、同法が成立すると科学研究予算が削減されるのではないかとの懸念を示し「宇宙開発全体の予算を増やす必要がある」とした。

URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)


× 少し広げる
○ かなり広げる

583:NASAしさん
07/02/09 00:13:19
>>582
IGSで先例を作ってるわけで、基本的に現状と変わらん。

584:NASAしさん
07/02/09 19:24:22
内核監房が仕事を手放すかな?

585:NASAしさん
07/02/10 15:39:31
今度の法律では、宇宙開発の決定システムを規定している。法律に従うのが官僚。
内閣府の仕事は増大するでしょ。そのかわりJAXAの仕事の分野が減る。

今後のJAXAは政府調達衛星開発の数と質の向上に努めてもらい、日本宇宙産業の
国際競争力の底上げを果たす専門組織として集中する。タテマエだけどな。

586:NASAしさん
07/02/10 16:06:43
どうせアメ公様の押し売りでだな

587:NASAしさん
07/02/10 16:08:41
>>586
でも、アメリカは好きでしょ

588:NASAしさん
07/02/10 16:11:07
>586
うん、好きさ。なんだかんだ言ってもアメリカは憧れの国。
アメリカ人に生まれたかったなあ…orz
なんでこんな狭っ苦しい国に生まれちっゃたんだろうな。

589:NASAしさん
07/02/10 16:12:10
× >586
○ >587

レスを間違えてはいけない

590:NASAしさん
07/02/10 16:52:49
朝鮮や中国に生まれるよりは数倍マシだけど。

591:NASAしさん
07/02/10 17:18:54
でも日経にに逆に政府のあちこちに分かれている宇宙事業をJAXAに
統合すると書いてあった


592:NASAしさん
07/02/10 17:49:38
>>587
上層WASPに生れるか、ヒスパニックその他の賤人に生れるかで天と地だぞ。
世界一結果平等に恵まれた日本人に生れた事を感謝しな。

593:NASAしさん
07/02/10 18:08:30
DRTS後継って、JAXAではなく防衛側で造れないかな。

IGSが衛星間通信機能を持っていないのは、DRTSが暗号通信に対応していな
いからだと聞いたことがある。防衛側で用意すれば、暗号にも平文にも対応
できる衛星にできるのでは。

594:NASAしさん
07/02/10 20:07:05
次期DRTSは二期体制で光2ch付きで科学衛星にも使わせてくれ

595:NASAしさん
07/02/11 09:54:43
×DRTSが暗号通信に対応していない

○単にUSERS使い回しただけ

596:NASAしさん
07/02/11 10:28:59
情報収集衛星15日打ち上げ 自前の「宇宙の目」整う

URLリンク(www.sankei.co.jp)

要旨
打上げ予定
 H19:RADAR 2+OPT SENSOR TEST 機
 H21:OPT 3,RADAR 3
 H23:OPT 4(pointing 機能向上),RADAR 4
 計5機

宇宙基本法案
 防衛目的衛星開発(QUICKBIRD越え目標)の法整備

597:NASAしさん
07/02/11 20:54:51
>>596を書いた後で気づいたんだが、
試験機もれっきとした偵察衛星なんだよな。
もしかしたら、ALOS 4機+IGS 8機の12機体制に持っていく気何だろうか?

598:NASAしさん
07/02/11 22:11:54
>>597
なにその武貞構想!?
URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)

599:NASAしさん
07/02/13 00:36:11
Peter J. Brown: Satellite headaches for China
URLリンク(bangordailynews.com)

米中だけでなくて日中も宇宙冷戦
jaxaは防衛省に

600:NASAしさん
07/02/13 16:44:33
>>599
俺の拙い英語力ではとても貴殿のようなコメントは読みとれなかったが?

601:NASAしさん
07/02/13 17:25:40
最後のほう

602:NASAしさん
07/02/13 17:41:23
最後の方って、「衛星をちゃんと上げる方が、偵察衛星を破壊するより大事だよ」
としか読めないぞ。

603:NASAしさん
07/02/13 18:12:11
Thus far, Japan has resisted joining the Asia-Pacific Space
Cooperation Organization, or APSCO, which China created
中国が作ったAPSCOに日本が抵抗してる
アジアの宇宙競争と言う文脈ではASATは失敗

604:NASAしさん
07/02/13 19:14:53
主導権争いがどうして冷戦になるの?

605:NASAしさん
07/02/13 20:36:46
じゃあ何を冷戦って言うんだよ

606:NASAしさん
07/02/13 20:38:48
「核武装なき日本」に明日はない
「諸君!」平成十九年二月号より。
URLリンク(tamezou.iza.ne.jp)

JAXAは日本核武装のための機関
その時が来た

607:NASAしさん
07/02/13 23:31:14
>>605
冷戦を知らないの?

608:NASAしさん
07/02/13 23:36:57
れい‐せん【冷戦】
《cold war》武力は用いないが、激しく対立・抗争する国際的な緊張状態。
第二次大戦後の米・ソ二大陣営の厳しい対立を表した語。
人間関係などに用いる場合もある。冷たい戦争。


609:NASAしさん
07/02/14 06:33:36
小学校の先生が、友人に貰ったというベルリンの壁のかけらを
見せてくれたなあ、そういえば。

610:NASAしさん
07/02/14 06:44:23
騙されるな

それは「べるりん」というブティックホテルの(ry

611:NASAしさん
07/02/14 18:47:59
今、Webセミナー実況中ww

612:NASAしさん
07/02/14 22:12:35
>>608
辞書しか頼れないのか(笑笑笑)

613:NASAしさん
07/02/14 22:43:52
>>612
釣りは釣堀で。

614:NASAしさん
07/02/14 23:01:04
大分釣れたが(笑笑笑)

615:NASAしさん
07/02/17 20:35:18
>>593
ソース希望。

物理的通信路には、データ誤り率とか指向精度とかあるけど、暗号/平文とは関係なく、
ソフトで適切な符合化すれば暗号通信(あるいは誤り訂正符合化)は可能なはずだが。

>>594
のように光通信使うと、指向精度高く傍受の可能性は大幅に減少するけど、
そもそも防衛側にそんな技術の蓄積あったかな?
少なくとも JAXA は「きらり」で実験はしているけど。

いっそここは頑張って、量子暗号化でもやれば(開発資金提供すれば)
日本の防衛関係者も立派なものと見直すが。

616:NASAしさん
07/02/17 23:06:35
>>615
防衛側にそんな技術の蓄積あったかな?

お前は第三国人か?
日本人が日本の技術を使うのに何の遠慮がいるんだ?
第一ISASの技術は軍事技術の転用だろうが。

617:NASAしさん
07/02/17 23:23:14
そういえば元ISAS関係者でNHKのディレクターのマゾ奴隷になった女性がいると話題なんだけど。

618:NASAしさん
07/02/18 00:14:28
>>616
IGS 開発の際、日本独自の技術開発じゃ難しいといって、アメリカから民間偵
察衛星そのまま導入しようと主張したのは旧防衛庁なんだが。

自衛隊の航空関係はライセンス生産や、せいぜい共同開発だからそういう発想になっても当然だが。

ところで、
>第一ISASの技術は軍事技術の転用だろうが。
こりゃなんだ?ソース希望。



619:NASAしさん
07/02/18 00:21:36
>>618
ペンシルの燃料の事じゃないか?w

620:NASAしさん
07/02/18 00:50:29
>>596

> 宇宙基本法案
>  防衛目的衛星開発(QUICKBIRD越え目標)の法整備

QUICKBIRD
が目標ねえ。
民間偵察衛星の方も更に性能向上して 2007 年には Worldview をあげる予定。
URLリンク(www.digitalglobe.com)
こいつは地上分解能の向上もあるが、驚くべきなのは高速ポインティング能力。
より多くの場所を撮影可能になる。
Control momentum gyro (CMG) の使用 +衛星全体の設計。

法整備以前に、日本の宇宙産業にもっと投資して、技術力を上げないと、
(アメリカの)民間偵察衛星にすら追い付きようがない。

現状はといえば、日本の宇宙産業への投資額減少で、宇宙用の部品製造していたメーカーが撤退しつつあるところ。
防衛省が宇宙関係に関心を持ち始めたといっても、どこまで長期的に投資する気があるのか?

621:NASAしさん
07/02/18 09:44:57
>>620
日本は日本で性能向上を図ればいいんでないの。
基本的な予算規模と技術蓄積に雲泥の差があるんだから
同等の性能ってのはよほどIGSに偏った予算配分をしないと無理。

622:NASAしさん
07/02/18 11:56:02
>>621

> 同等の性能ってのはよほどIGSに偏った予算配分をしないと無理。

それじゃかえって IGS の有効利用はできない。
例えば、
>>597
の構想は、データ中継衛星の能力を飛躍的に上げないと意味がない。
北朝鮮専用に限定すればともかく、他の紛争地域の情報も欲しい。
# せめて日本と国境接する国々。

それから、
>>620
ではアメリカに追い付く以前に、
>現状はといえば、日本の宇宙産業への投資額減少で、宇宙用の部品製造していたメーカーが撤退しつつあるところ。
が問題なんだが。

限られた日本の宇宙予算のなかで IGS に重点投資すれば、長期的にはかえって足を引っ張る。
日本の宇宙予算全体を増やさないと(せめて 1990年代中ごろの水準まで回復)、
IGS の性能向上も頭打ちになるだろう。
# でなきゃ、海外の民間偵察衛星の輸入。

623:NASAしさん
07/02/18 12:32:56
>>622
何言っているの、まともに実用衛星を上げたことが無いJAXAの状況で、
初めての実用衛星なんだから全資源を投入するのは当り前でしょ。
通信・放送の民生2大需要を失っている現状でJAXAの生残る道は軍用しかない。
それによってロケットの信頼性の向上、産業の維持が計られるんだから。

624:NASAしさん
07/02/18 13:32:59
>>623
>まともに実用衛星を上げたことが無いJAXAの状況

ひまわり(MTSAT)は
・気象衛星
・インマルサット互換通信衛星
・GPS互換衛星+補強信号放送
やってるんだから,明らかに実用衛星だと思うが,どうよ。

あと,H2/H2A/H2Bは静止軌道への打ち上げを目的に設計されている以上,
軍用衛星の打ち上げには最初から向いてない。

逆に言えば,静止軌道への打ち上げのみに最適化したからこそ,規模に比べて
静止軌道への投入能力が大きく,値段の割に大きな衛星を静止軌道に
投入できるという意味で曲がりなりにも国際競争力を得た,とも言える。


625:NASAしさん
07/02/18 13:40:32
> 曲がりなりにも国際競争力を得た

苦しいな・・・

626:NASAしさん
07/02/18 13:52:39
>>622
宇宙予算全体としては1990年代中ごろから増えても減ってもないはずだが。
(JAXA予算としては減ったけども)

>>624
>あと,H2/H2A/H2Bは静止軌道への打ち上げを目的に設計されている以上,
>軍用衛星の打ち上げには最初から向いてない。
H-2系列が静止軌道打ち上げ特化だというソースキボン。
ADEOSとか打ち上げてる。まあ種子島の立地上太陽同期軌道へはややロスがあるが。

あと軍用衛星=低軌道でもなかろう。

627:NASAしさん
07/02/18 13:58:58
>>624
まだ国際競争力は無いよ、一度も外国衛星を受注したこと無い。
三菱が3割ダウンを目標にしているらしいが、
それぐらいのコストダウンと後10回ぐらいの連続成功で初めて
勝負になるだろうね。
その為にも軍用衛星は必須だろ。

628:NASAしさん
07/02/18 14:07:07
軍用衛星と言っても早期警戒衛星や軍用通信衛星などはGEOだしな。
あといつも思うんだけど、真の低軌道と極軌道・太陽同期軌道の区別ないの?
全部LEOと表記されるし。

629:593
07/02/18 15:33:14
>>615
ソースは、複数の関係者とだけしか言えない。
その疑問は俺も持ったが、正確なところはわからない。
ただ、技術的理由だけではないかもしれない。

いずれにせよ、DRTSだけでなく、地上施設も含め全部専用に用意したと聞いた。
軌道に乗るまでは、H-2Aの共通インフラだろうけど。

630:NASAしさん
07/02/18 17:17:46
>>629
再着火可能な高比推力の2段エンジンは制止トランスファー軌道への衛星投入に
最適化されている、というのは間違いない所だろうね。

LEOへの衛星投入だけを考えたら、1段・2段とももっと安い(コストパフォーマンス
のいい)エンジンにしたいだろう。

631:NASAしさん
07/02/18 17:57:52
LEO専用で単段式というのを見たことがある。ブースターはLNGだったかな

632:NASAしさん
07/02/18 18:00:09
そうなのかな
当時のことを思えばアメさんの後を追って液酸液水をやるというのが全てのような気がする

633:NASAしさん
07/02/18 18:18:48
> IGSが衛星間通信機能を持っていないのは

USERSバスがベースだから。
URLリンク(www.p-island.com)

地上施設は独立に用意。
URLリンク(naritama.org)


634:NASAしさん
07/02/18 18:48:35
>>632
ケロシン系やヒドラジン系は日本でライセンス生産してたから、
たとえ国産技術で生産してもライセンス技術を盗用していないことを
示すのが難しかったってのもある。
N-1、N-2でライセンス生産を継続しつつ、「純国産技術」の開発をするには
液酸液水が状況として最適だった。

635:NASAしさん
07/02/18 18:52:28
そういえば、HTVを上げるH-IIBってのがあったな。アレがLEOへのJAXAの解かな?

636:NASAしさん
07/02/18 20:50:42
Q>>623

> 通信・放送の民生2大需要を失っている現状でJAXAの生残る道は軍用しかない。

事実確認として、1990年代始めまでは日本のロケットで放送衛星上げたましたが?
当時は N-II,H-I だったので、コストパフォーマンスは今よりずっと悪かった。

スーパー301条の圧力は無視ですか?


637:NASAしさん
07/02/18 21:02:34
>>624
> >>623
> >まともに実用衛星を上げたことが無いJAXAの状況
>
> ひまわり(MTSAT)は
> ・気象衛星
> ・インマルサット互換通信衛星
> ・GPS互換衛星+補強信号放送
> やってるんだから,明らかに実用衛星だと思うが,どうよ。

つけくわえると、DRTS
名目こそ技術試験衛星だが、ALOS はあれがないと価値が半減する。
ALOS 自体の価値をどう評価するかだが、地球規模の観測能力では
明らかに現在の IGS より実用性が高い。

現在の IGS には DRTS 運用能力がないといわれるが、
理由は
>>593
>>630
なのか、
>>633
なのか?ともかく、現在の IGS には地球規模の偵察能力が貧弱。
# データをメモリーに入れて吐き出せば一応は可能だが。


638:NASAしさん
07/02/18 21:07:43
>>636
なにを言いたいのか良くわからんが、
スーパー301条は既に廃止されているのに客は戻ってきてないだろ。
もともとNHKにしろNTTにしろ、何時までもNASDAにつき合う気は無かったんだから!
国際的に競争力のある価格(保険込みで)で打上げを受託できなければ
永遠に試験衛星と官需頼みの打上げしかできないよ。
三菱製衛星ですらアリアンで打上げられているのに。


639:NASAしさん
07/02/18 21:15:21
>>637
小さな事からコツコツと
今は情報解析能力を高めることの方が重要だろう、
全球規模の偵察なんて必要ないし。
将来国軍が全世界に派遣されるようになったら考えたらよい。

640:NASAしさん
07/02/18 22:00:50
>>627
> >>624
> まだ国際競争力は無いよ、一度も外国衛星を受注したこと無い。

受注だけなら、「米ヒューズ社などから受注している20機のロケット」
あったんだけど。
# みんな忘れてしまったのか?

URLリンク(www2.cc22.ne.jp)
「 さらに、今年11月のH2の打ち上げ失敗で、米ヒューズ社などから受注
している20機のロケット打ち上げの一部が今後、キャンセルされるのでは、
という見方も業界では強まっている。打ち上げ経費を含めたH2Aの価格は8
5億円程度になると見られ、大きな売り上げを失うことになる。」
「 H2ロケットも5回連続で完璧に打ち上げを成功させていたが、その後6回目
(5号機)で軌道投入に失敗し、7回目(8号機)には指令破壊に至った。これらの
失敗を受けて、米ヒューズ・スペース・アンド・コミュニケーションズ・イン
ターナショナル社は日本と結んでいた衛星打ち上げ10機分の契約を破棄した。」


641:NASAしさん
07/02/18 22:05:23
>>640
> >>627
> > >>624
> > まだ国際競争力は無いよ、一度も外国衛星を受注したこと無い。

それから、ISAS まで持ち出すと、
ユーゴやインドネシアにロケット輸出実績あり。
URLリンク(www.isas.ac.jp)
ユーゴスラビアにロケット推進薬製造技術のうりこみ(1963年)

642:NASAしさん
07/02/18 22:13:13
>>634
> >>632
> ケロシン系やヒドラジン系は日本でライセンス生産してたから、
> たとえ国産技術で生産してもライセンス技術を盗用していないことを
> 示すのが難しかったってのもある。
> N-1、N-2でライセンス生産を継続しつつ、「純国産技術」の開発をするには
> 液酸液水が状況として最適だった。

ライセンス生産の問題は、日本とアメリカ以外の衛星を打ち上げる場合に
いちいちアメリカの許可をとる必要があることだな。

1段目、ロシアのエンジン/アメリカのタンク使っている G-X はどういう位置付けになるのか?
アトラス III/V は、ロシア技術者立ち会いで打ち上げているそうなんで、
G-X で IGS なんて打ち上げるとすると機密保持はどうするのかなあ?


643:NASAしさん
07/02/18 22:37:59
>>639
> >>637
> 小さな事からコツコツと
> 今は情報解析能力を高めることの方が重要だろう、
> 全球規模の偵察なんて必要ないし。

日本と国境を接している国には、核兵器を所有する国が複数あり、おまけに面積もやたらにでかい。
それらの国々に対する情報収集能力を向上させていくことは、
全球規模の偵察とはいわないが、半球規模の偵察を意味するな。

将来に渡って IGS を北朝鮮専用にするならともかく。

とりあえず、2010 年度だかに打ち上げの次期 IGS には DRTS との通信能力欲しいな。


644:JAXAしさん
07/02/18 23:14:47
そこでレッツ純天頂な早期警戒衛星 兼 通信中継衛星 
貴重な静止衛星の軌道リソースを潰す事無くうまい事軌道設定すれば鉛直方向に某国を監視出来るし(ってあんまり意味無いw)

645:NASAしさん
07/02/18 23:26:42
>>629

> いずれにせよ、DRTSだけでなく、地上施設も含め全部専用に用意したと聞いた。

暗号化に関係するのは中継の DRTS でなく、地上施設 + IGS じゃないかな?

参考だが、アメリカの TDRS は運用は NASA/ゴダード宇宙飛行センターだが、
NASA 関連の人工衛星だけでなく、軍事衛星、スペースシャトル、国際宇宙ステーション
他に使われている。

646:NASAしさん
07/02/18 23:52:18
でもIGSをDRTS経由にしたら日本全国のメロン6個は意味無くならない?

647:NASAしさん
07/02/19 00:20:15
>>642
ロッキードをGXの経営に参加させるのが一番手っ取り早いんだけどね。

648:NASAしさん
07/02/19 01:03:12
>>627
> >>624
> まだ国際競争力は無いよ、一度も外国衛星を受注したこと無い。

まず、受注だけなら
>>640
米ヒューズ以外にも、

H-IIA 1 号機で欧州の先端型データ中継技術衛星(ARTEMIS)搭載の計画があった。
URLリンク(www.keidanren.or.jp)
「今後のH-IIAロケットの打上げ計画としては、本年度は、来年2月、試験機
1号機を打上げ予定である。同機には、欧州が1,000億円をかけた先端型デー
タ中継技術衛星(ARTEMIS)を搭載予定であり、しっかりと打ち上げたい。」

実績に関しては、
H-IIA 4号機 FEDSAT(オーストラリア)
H-II 6 号機 TRMM(アメリカ、NASA)
日独協力だが(再突入カプセルはロシア製)、
M-3S II 型ロケットの8号機 EXPRESS
URLリンク(www.usef.or.jp)
URLリンク(www.isas.ac.jp)


649:NASAしさん
07/02/19 01:34:10
複数のIGSを本気で運用するなら、
DRTSも複数要るし、そうなれば、
地上のメロンも複数要るんジャマイカ?

650:649
07/02/19 01:35:09
アンカー忘れた >>646 だった

651:NASAしさん
07/02/19 16:15:56
でも静止軌道との通信にわざわざメロンじゃなくても。

652:NASAしさん
07/02/19 19:02:14
複数の低軌道衛星との通信に必ずしもデータ中継衛星は複数いらない。

データ中継衛星のバンド幅を大きくするか、複数のアンテナつけるかすればよい。
最終的には光通信だろうが、WINDS のようなアクティブフェーズドアレイアンテナでも良し。
>>644
じゃないが、静止衛星の軌道リソースは貴重だし。

むしろ、地球のどの範囲までをカバーするかということで、データ中継衛星が複数いるかどうかきまるんじゃないか。
# DRTS も当初2機案だったけど。

地上の通信設備だけど、低軌道衛星との通信なら追尾角速度要求されるけど、
静止衛星相手ならそこまでは必要ないな。

>>646
次期 IGS では不要になるかもな。


653:NASAしさん
07/02/23 00:35:32
ふと思ったんだが、きく8号用の端末を低軌道衛星に積んだら、太平洋近傍
では通信できたりするのかな?

654:NASAしさん
07/02/23 15:43:05
>>653
F11のライブ放送でその質問が出ていた。
具体的にはシャトルで使えるかという話。
日本上空なら使えるだろうけどその予定はないとのこと。

655:NASAしさん
07/02/25 22:21:41
それなら成層圏気球でも良くね?

656:NASAしさん
07/02/26 00:33:07
情報収集衛星なんて大使館や自衛隊の駐屯地や北朝鮮くらいしか撮ってないんだろ。
なぜDRTS3機用意する必要があるのかわからん。

宇宙基本法で防衛用途を明確にしても、貧乏防衛省が衛星打ち上げると思えんしな。
産業用途は衛星の使いづらさが問題なんだから、法で何とかできるものではない。
計算省が熱心にやってるみたいだが、膨大なIGS予算を獲得しながらも、死に体のUSEFとJAROSしか作れない役人が出る幕ではないな。
実は一番非効率な宇宙開発官庁のくせに口ばかりは立派だから嫌われるのだな。

657:NASAしさん
07/02/26 00:42:03
なんか頓珍漢な事書いているな。

658:NASAしさん
07/02/26 01:05:45
>>656
3機もいらないが、1機は欲しいな。
今後も IGS を北朝鮮専用にするつもりならともかく。

>>643
> 日本と国境を接している国には、核兵器を所有する国が複数あり、おまけに面積もやたらにでかい。
> それらの国々に対する情報収集能力を向上させていくことは、
> 全球規模の偵察とはいわないが、半球規模の偵察を意味するな。

貧乏防衛省が DRTS の予算分担までしないだろう点には同意。

659:NASAしさん
07/02/26 02:26:40
>>656
計算がJAXA共管を狙っていて、宇宙基本法を足掛かりにしようとしているのは聞くが、
基本法は今までを何も変えないし、計算は屑だというのも別に強調する話でもない。
基本法は妄想だけが先行している法律だ。

660:NASAしさん
07/02/26 02:50:52
>>659
支離滅裂な文章を書くお前がクズだと思えるがね。

661:NASAしさん
07/02/26 06:48:02
どこぞの役人が釣れたみたいだ。
あそこは適当に権限関係を主張して適当な法人を作っても、自転車や車で食っていける。
まさに、天下りのために権限争議をしていると言われる所以。

世界二位の予算でありながら実績はないといっていたヤシがいたが、連中はそういう青臭いことだけ言って生きていける。
世界第一位の公務員給料をもらうのに実績のない役人に言われたくないがな。

662:NASAしさん
07/02/26 14:55:38
実績は無いというのは確かに言いすぎだが、予算に比して貧弱であることは確かだな。

663:NASAしさん
07/02/26 15:11:16
一般国並に防衛費を3%にすればいいんだよ


664:NASAしさん
07/02/26 16:34:36
>>663
価値は比較にならない。

665:NASAしさん
07/02/27 01:11:09
まあ、役人の空威張りというのは無責任だからできるんだよ。
予算を取るしか能がないから、表面的な話しかできない。
現場の1%も理解できないんだから。

666:NASAしさん
07/02/27 01:35:49
>>665
予算を取ってきてくれるなら空威張りでもいい。少なくとも予算獲得という責任は果たしている。
予算を取ってきてくれないのに(以下略)

667:NASAしさん
07/02/27 06:45:29
連中って、予算以外の内容を理解できるのか?
宇宙は金くれとしか言わないというが、本当は、それ以外理解できてないんだろ。

668:NASAしさん
07/02/27 13:01:46
>>665
俺は空威張りする役人を見たこと無いよ、
どちらかというと保守的で慎重だよ。

669:NASAしさん
07/02/27 16:06:03
>>667
君よりは判っているだろうね。

670:NASAしさん
07/03/14 02:17:41
【宇宙開発】イタリア、無人シャトル試作機の飛行試験に成功
スレリンク(scienceplus板)l50

おいおいおい。
松浦の腐れカスはどうコメントするんだ?
なあ?
あのカスの大ッ嫌いなシャトルだけど?
なあ?




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch