高松-神戸ジャンボフェリー2便at SPACE
高松-神戸ジャンボフェリー2便 - 暇つぶし2ch2:NASAしさん
06/07/21 22:58:57
20 :NASAしさん :2006/07/16(日) 01:07:22
加藤汽船株式会社とジャンボフェリー株式会社の関係が今ひとつわからん、、、

22 :NASAしさん :2006/07/16(日) 23:20:29
前スレは4年かかったから、次スレが立つのは2010年か・・・

って、前スレまだ使い切ってないじゃん

23 :NASAしさん :2006/07/17(月) 19:58:22
ひとつ質問なんですが、3600総トンくらいなのに何でジャンボなんて名前なんですか?
新日本海の2万総トン級の方がよっぽどジャンボなんですが…?

24 :NASAしさん :2006/07/17(月) 23:22:37
瀬戸内海では幹線フェリー以外の中では大きいからでは?
たこフェリーとか1200トンくらいだし

日本海航路は全体的に船が大きすぎるから比べるのがおかしい

3:NASAしさん
06/07/21 23:04:16
25 :NASAしさん :2006/07/17(月) 23:45:52
瀬戸内は1万トン超えると視界不良時などに入航禁止になったりするので
大型フェリーでも一万トン以下に押さえていることが多い。
さんふらわあとか9900トンだし。

それでもジャンボフェリーはぜんぜん小さいな。
瀬戸内では比較的ジャンボ。ということで。

26 :NASAしさん :2006/07/17(月) 23:48:11
マジレスすると、どんな名前つけようと会社の勝手

27 :NASAしさん :2006/07/18(火) 01:08:36
双胴船=横幅が広い=ジャンボだったのでは?
現行船はスマートだけど

28 :NASAしさん :2006/07/18(火) 01:17:12
お盆って神戸→高松は間違いなく混雑すると思うんですが、高松→神戸も混雑するんでしょうか?

30 :NASAしさん :2006/07/18(火) 22:30:19
>>28
Uターンラッシュ

4:NASAしさん
06/07/21 23:04:55
31 :NASAしさん :2006/07/19(水) 23:32:59
8月1日高松→神戸030発って、予約要りますか?
混むんだったらいやだなあ

32 :NASAしさん :2006/07/19(水) 23:40:49
>31
スレリンク(train板:407-408番)

33 :NASAしさん :2006/07/20(木) 00:10:23
ジャンボフェリー、金券ショップで大体いくらくらいが相場?

34 :NASAしさん :2006/07/21(金) 21:27:35
たかなんフットバス
スレリンク(bus板)l50

5:NASAしさん
06/07/21 23:14:13
重複

高松-神戸ジャンボエリー2便(5:30→9:10)
スレリンク(space板)

サーバー負荷も考えずにスレタイくらいで一々立て直すなヴォケ

6:NASAしさん
06/07/22 00:59:02
>>1


7:NASAしさん
06/07/22 06:12:20
>>5 のスレッドについては削除依頼済み。

8:NASAしさん
06/07/23 05:31:59
俺達のエリー、記念に残しとかないとw

高松-神戸ジャンボエリー2便(5:30→9:10)
1 :NASAしさん :2006/07/12(水) 03:04:21
原油価格高騰にもめげず瀬戸内航路では格安運賃で頑張るジャンボエリー。
フットバス、スルッとKANSAIPiTaPaから愛想の悪いオバハンまで何でも語ろう。

前スレ
加藤汽船ジャンボフェリー
スレリンク(space板)

9:NASAしさん
06/07/23 19:09:24
36 :NASAしさん :2006/07/23(日) 15:48:43
975  NASAしさん  Date:2006/07/21(金) 22:34:45
URLリンク(vista.xii.jp)

1977年



37 :NASAしさん :2006/07/23(日) 18:22:45
23時50分発、1時10分発の便を重宝してました


38 :NASAしさん :2006/07/23(日) 18:48:24
神戸発の夜行便はあと10分か15分早くしてくれればマリンライナーに乗り継げるのに・・・。

そういえば意外だが高松の方が三ノ宮よりも始発が早いんだな。
4:10についた後、阪急三宮で結構待たされた

10:NASAしさん
06/07/23 19:15:06
>>8
いらん。
いっぺん刺んでこい。

11:NASAしさん
06/07/23 23:01:42
エリーにしちゃった人に怒られた…

12:NASAしさん
06/07/26 23:38:22
今日のNHK高松6時のニュースは

13:NASAしさん
06/07/31 22:45:01
加藤汽船とジャンボフェリーとの間には資本関係はないの?

前スレ読むと、「加藤汽船の従業員やOBが出資して
ジャンボフェリーを設立した」と書いてあるが

14:NASAしさん
06/08/02 19:45:37
ETC決済キタコレ

15:NASAしさん
06/08/02 19:54:14
旅客もETC使えたらいいのになあ

受付がダラダラしてて待つのがダルい。

16:NASAしさん
06/08/02 21:32:10
>15

つ【PiTaPa】

17:NASAしさん
06/08/02 22:22:20
ソース貼っとけ

URLリンク(www.sankei.co.jp)

18:NASAしさん
06/08/02 22:44:40
ETC乗船だと同乗者はどうなるのかな?

19:NASAしさん
06/08/02 22:49:21
結局ETCゲートみたいなものはできず、切符代わりにETCカードを
係員に出す形になるのではないかなぁ

20:NASAしさん
06/08/02 23:49:13
「明石大橋の利用率が減ってる」とあるけど、減った分はフェリーに戻ってきてるのか?
だとしたら六甲丸あたりを買い戻して、1日6、7便体制になるといいな

21:NASAしさん
06/08/02 23:50:55
双胴船の

22:NASAしさん
06/08/03 00:44:48
「明石大橋が開通した後(フェリーの)利用者数の減少傾向が続いている。」とあるぞよ。増便は厳しいのでは・・・



23:NASAしさん
06/08/03 00:58:58
>>20
???

24:NASAしさん
06/08/03 19:26:34
>20
URLリンク(www.faktaomfartyg.com)
例外なくハウスを延長してます。

25:NASAしさん
06/08/04 00:06:49
六甲丸よりも神戸丸の方が・・・。

26:NASAしさん
06/08/04 00:43:51
>>21
個人的には大歓迎だが…
三ノ宮~高松東でも4時間かかるだろうな

27:NASAしさん
06/08/04 21:35:39
このまま原油価格が高騰したままになれば、燃料費負担に耐えかねた
トラックが大挙してフェリーに流れてくるのでは?

28:NASAしさん
06/08/04 21:55:29
今現在既にフェリー会社も燃料費負担に苦しんでいる現実は無視ですか?

29:NASAしさん
06/08/04 23:48:52
>>19

専用ゲートでアンテナと通信しての決済じゃないとETCの機能を
開放してもらえないみたいよ↓。 待ち時間が減るから賛成!

 URLリンク(www.mlit.go.jp)




 

30:NASAしさん
06/08/05 00:11:04
しかし最近のジャンボフェリーは矢継ぎ早に新サービスを打ち出してくるな
橋との競争で必死なんだろうけど

31:NASAしさん
06/08/05 12:50:31
>>28
それを上回るペースでトラックが乗船すればOK

32:NASAしさん
06/08/07 23:52:00
神戸丸3代目が現役の頃に、
高松東港-大阪南港(弁天埠頭でもOK)で試験運航をやっても良かっただろうに。
神戸~大阪の道路は渋滞することがよくあるしな。

33:NASAしさん
06/08/10 05:33:16
昨日の夜行便に乗ったけど、
あまりの乗客数の少なさにびっくりしたよ。
お盆でも混むのはコア期間だけなんかな…

34:NASAしさん
06/08/12 07:12:15
じゃ~んぼふぇり~♪

35:NASAしさん
06/08/12 07:46:44
昨日、高松→神戸の10時の便乗ったけど、たいして混んでなかったな。
折り返しの便の客が三宮のバス停で結構並んでたけどね。
今日高松に帰るんだが何便で帰ろうかなぁ?
夜のほうが空いてるかな?

36:NASAしさん
06/08/12 11:32:16
>>35
YES

37:NASAしさん
06/08/12 13:07:27
今夜の神戸0時30分発の便に乗りますよ。


38:NASAしさん
06/08/12 13:52:51
俺も乗る
混むかな?

39:35
06/08/12 14:27:39
結局15時半の便にしますた。いま三宮の港に到着。
外にテント張って臨時乗船券売場ができてます。
出航一時間前にもかかわらずすでに階段まで人が並んでます。
やっぱりお盆やね。

40:35
06/08/12 14:35:43
しっかし、今日乗るやつらの荷物すごすぎ。
そんな大荷物でいったいどこの国に行くんだい?
そか四国か。ある意味海外だよな。

41:NASAしさん
06/08/12 14:48:13
繁忙期に、オートバイで乗船手続きをしようとしたら、
「満席なので、、、」って断られることってある?


42:35
06/08/12 16:10:48
五分遅れで出航。
雑魚寝部屋超満員。かなり殺伐としている。
出航寸前に滝汗かきながら乗ってきたあんちゃんがカップルの間のわずかな隙間に無理矢理寝っ転がる。カップルキレ気味。
やはりお盆に乗るもんじゃないねぇ。

43:NASAしさん
06/08/12 17:31:42
昔は日常茶飯事な光景だったのさ

44:NASAしさん
06/08/12 18:31:10
臨時に「車中滞在可」にすればいいのに

45:NASAしさん
06/08/12 18:47:54
車両甲板でみんなが4時間エンジン掛けっぱなしだと酸欠で死ぬ奴が出るかな

46:35
06/08/12 20:20:31
高松つきますた。
結局20分遅れですた。
船内の混みかたもすごかったけど、高松港の出迎えの車の多さにビビリますた。
停めるとこなくて道路の真ん中まで路駐されてますた。
これから迎えに行く人は奥のほうまで入っていかない方がいいですよ。
出るのに30分近くかかります。

>>44 45
トラックの運ちゃんの中には車から降りずにエンジン付けっぱなしで車内にとどまる
人もいますな。下船するとき、船員が防毒マスクつけているのには正直引きます。

47:NASAしさん
06/08/12 22:43:04
アウシュビッツかよ

48:NASAしさん
06/08/13 00:33:05
ただいま神戸0時30分発・りつりん2の船内(ザコ寝部屋)

今日こそは、前回乗船時に買いそびれた、
売店のいなりずしを食うぞ!
って、まだ売店行ってないので、置いてるかわからんけど(´・ω・`)

49:NASAしさん
06/08/13 09:18:28
バイクで何度か乗船したことがあるんだけど、一度だけ最後尾にバイクを載せられて
しまったことがある。下船するとき、早めに車両甲板に行ってしまい、阿鼻叫喚の排気ガス地獄だったね。
確かに船員はガスマスクつけてた。
バイクの人で高松に行く人は船尾に、神戸に行く人は船首に載せてもらうといいよ。

50:NASAしさん
06/08/13 16:56:37
ドライバーズルームを特別室として1000円高くとって一般客にも
売ればいいのに。

あと昔のニュージャンボフェリーはハイグレードな客室で良かったなぁ。
今のりつりん2・こんぴら2は双胴船時代と比べて見た目は良くなったけどまだしょぼい。

51:NASAしさん
06/08/14 20:34:30
高松→神戸20:00発。
普通に混み気味。

マターリと難民してます。

52:NASAしさん
06/08/16 03:09:02





53:38
06/08/16 11:41:00
>48
雑魚寝部屋の様子はどうだったんでしょうか?
漏れはデッキに駐車できたんで車内でのんびりしてましたが
ロビーの床に寝てた人たちが辛そうでした


54:48
06/08/17 00:53:13
>53

いや、もう普通に雑魚寝状態でした。
客室の通路でも、ロビーの床みたいに雑魚寝してた客も居てたし。

ちなみにいなり寿司は売り切れてた(´・ω・`)

55:NASAしさん
06/08/17 00:59:10
僕のいなり寿司も誰か買ってください・・・

56:NASAしさん
06/08/17 06:48:27
やっと整理できたようですね。

57:38
06/08/17 08:31:13
>48
徒歩乗船で早かった人だけ何とか確保できたって状況みたいですね
人が多いのは大変だが、体を休めた状況で着けるのは助かるね

>いなり寿司
漏れもそれを聞いて買いに行こうか悩んだ w

58:NASAしさん
06/08/17 20:07:33
徒歩でも車でも乗るんだけど、車よりも徒歩の方が乗船が先で、高い金払ってる
車だと、先に徒歩にいい席取られちゃってるのはいつも納得いかんなぁ。

車でエンジンかけて寝てるのが一番か?

59:NASAしさん
06/08/17 20:41:21
>>58
排ガスで中毒死してください

60:NASAしさん
06/08/17 21:20:28
4人掛けのテーブル席を当たり前に2人で使ってる香具師だらけ。

小さな女の子がクタクタに疲れて通路で寝てる横で・・・。
もうね、アフォかと・・・。

詰め合わせて座るように職員さんが管理しないものなのか?



61:NASAしさん
06/08/17 21:21:21
>>60
文句があるなら直接本人に言えばいい

62:38
06/08/18 13:57:06
>59
甲板上に駐車出来るから想像してるような状況ではないよ
>61
譲り合いが日本人の美徳だと思うんだけどねえ・・・

63:NASAしさん
06/08/18 19:22:27
いくら混んでても他人が座ってる四人がけの席の隣に座る勇気はないなぁ。
結局は早いもん勝ちだからね。出港の一時間前に行けばお盆でもそれなりに
いい席に座れたよ。

64:NASAしさん
06/08/21 16:40:57
お盆休みが終わって、夏休みも終わると、
またほのぼのとした船内に戻るんですね。

65:NASAしさん
06/08/22 22:44:24
>>62
デッキに駐車は潮風もろに浴びて車が錆びそうでイヤぽ

66:38
06/08/23 10:17:10
4時間程度の潮風なら、海水浴の方が駐車時間が長い分ダメージでかそう
>64
9月の連休なんかはどんな混雑状況になるか分りますか?

67:NASAしさん
06/08/23 15:00:45
盆暮れは階段~デッキ・ロビー、ゲーセンまで飽和するけど
連休中くらいならフツーに混み合う感じじゃないかな。

68:NASAしさん
06/08/24 00:36:54
最近は8月より9月に休みを取って旅行に出かける人が多いらしいから

69:NASAしさん
06/08/24 15:21:15
おおきにん


70:NASAしさん
06/08/24 16:47:49
同乗者が居たら先に旅客として乗れば高い確率で座席をゲット。

71:NASAしさん
06/08/24 17:40:53
やっぱりそうなんだね w
同乗者チケットでも問題なさそうだし
多そうなら挑戦してみるよ。

それにしても、おいなりさん食ってみてえ w

72:NASAしさん
06/08/27 23:44:01
神戸発夜行便行列中。
乗船口からの列が既に50人、2階待機が30人(概算)。
こりゃ難民船覚悟かな?


73:72
06/08/28 00:53:55
風呂に入ってマターリ
結構ゆったりしてます(桟敷)

74:NASAしさん
06/08/28 01:09:54
風呂って使う人少ないよね。
ドライバー室の入り口にあるから一般客使えないと思ってる人が多そう。

75:72
06/08/28 04:27:31
>>74
うん、ランドリーもあって便利なんだけどね。

高松入港しますた。当然のようにバスは超満員だ。
後方ドアはドラさんが手で閉めに来た(w


76:NASAしさん
06/08/28 08:35:21
乗船お疲れさまでした。

77:NASAしさん
06/08/28 21:14:13
この時期はそんなに混むのか?

78:NASAしさん
06/08/29 00:22:31
26日の夜は 甲子園の阪神-巨人戦帰りの客多数、
USJ TDR帰りの客少数。
東港からのバスは 詰め込んでました。
全員乗れるまで発車しないようです…

79:NASAしさん
06/08/29 01:39:33
それでも1台でなんとか間に合うぐらいの人数だったということか

80:NASAしさん
06/08/31 18:01:37
入港の時にかかる[ジャンボフェリーの歌]を録音して、着メロにしたいんですが・・・。
売店の人に流す時間を聞いたらいいんですか?



81:NASAしさん
06/08/31 23:41:45
少し前まで、録音したテーマソングを公開していたHPがあったけど、見当たらなくなっちゃったね。

82:NASAしさん
06/09/02 03:00:46
ETCは使えるようになったんか?




83:NASAしさん
06/09/02 08:44:46
>>82
「10月から」って書いてあるだろ

84:NASAしさん
06/09/05 21:12:06
じゃ~んぼふぇり~♪

85:NASAしさん
06/09/11 23:06:16



86:NASAしさん
06/09/14 19:40:13
今日乗ったら異常に寒かった。
1300円で三宮に帰れるんだから文句もいえんか。


87:NASAしさん
06/09/14 20:10:24
忘れた頃に…



ジャンボエリー

88:NASAしさん
06/09/14 20:13:51
>87

もう言うたるなよw

89:NASAしさん
06/09/14 20:39:12
安いよなぁ。JRで高松から岡山行くより安いもんなぁ

90:NASAしさん
06/09/14 21:32:19
バスより安い運賃でなけりゃ存在意義を問われるからな

91:NASAしさん
06/09/17 22:04:06
今日の15:30,20:00の便(神戸発高松発とも)、台風で欠航。

92:NASAしさん
06/09/18 07:23:30
>>90
びっぐあーす・・・(ry

大阪・神戸から小豆島へ行くにはこれが一番速いがな。

93:NASAしさん
06/09/18 08:38:04
6時発のジャンボフェリー欠航です。


94:NASAしさん
06/09/19 11:25:47
>>92
その会社は潰れました

95:NASAしさん
06/09/21 08:00:51
あー、売店のいなりずし食いたいないなりずしいなりずし。。。

96:NASAしさん
06/09/23 22:27:30
【社会】高松発神戸行きのフェリー、エンジン不調で航行不能に
スレリンク(newsplus板)

97:NASAしさん
06/09/23 22:32:08
↑だけだと不安をあおりますよー
 今のところヘルプの見通しはついているみたいですね。

98:NASAしさん
06/09/24 00:28:17
到着見込みは午前4時近くとか。

NHKニュースより。

99:NASAしさん
06/09/24 01:08:15
漏れ今乗船中です。まじで。
いま明石大橋通過で、2時に到着予定。

これまでの経緯
出発前 エンジンの不具合で神戸着が40分ほど
  遅れるというアナウンスがあった。
1730メインエンジン故障発生で立ち往生1830売店にてうどん無料提供(のちにお菓子(土産類除く)も無料に)1830自力航行不可が判明
2000姫路よりタグボート出港のアナウンス
22時到着予定 
2030海保巡視艇2艇が到着
2145タグボート2隻到着→曳航
2240タグボートがあと2隻追加で
       来るとのアナウンスあり

100:NASAしさん
06/09/24 01:19:07
レポート乙

101:NASAしさん
06/09/24 01:20:06
現在、タグボート2隻で曳航中で、
最初は船体の先頭と後部にいたが、
現在は進行方向左側(本州寄り)と後部に配置。

もう2隻来るというのは当方の勘違いみたいでしたスマソ

102:NASAしさん
06/09/24 01:24:55
でも当初は神戸6時着との予定だったが、
2時着ってアナウンスがあったので助かったよ。

漏れはバイクで乗船なんで帰りの足は
問題無いけど、徒歩客はどうすんだろ?

21時半ごろに、
「徒歩で来られたお客さんにお聞きしたいことがある」
ってアナウンスがあって、係員がなんか聞いてたみたい。


103:NASAしさん
06/09/24 01:45:36
>>99
前にジャンボフェリー乗ったことがあるけど、ネット繋がる?
エアエッジはあまり繋がらなかったけど。

104:NASAしさん
06/09/24 01:55:05
>>103
ケータイからかも。

ジャンボフェリー乗ってて
意外と圏外になる場所って少ないよ。

105:NASAしさん
06/09/24 01:58:16
漏れはエアエッジとFOMA持ちだけど、
(いまエアエッジでカキコ中)
エアエッジについては明石大橋通過後に
アンテナ立つようになった。

106:99
06/09/24 03:35:49
いま帰還しました。

2時に神戸に到着した際、岸壁にはテレビ局
(どこの局か不明)のカメラクルーがその模様を撮影していました
(一般客乗船口にもカメラが待機)

漏れがバイクで下船する際、係員から、
お詫び金1マソ円と、今日のトラブルに関するお詫び文が入った
ジャンボフェリーの封筒を各バイク客に配っていました。
(一般客・クルマ客の詳細は不明)

のりば前には、一般客を送るために手配されたタクシー
(ほぼすべてエムケイ)が50台ぐらいか待機していました。

ちなみに、船外の様子
URLリンク(kansailocal3.hp.infoseek.co.jp)

今回応援に来たタグボート・早富士丸
URLリンク(kansailocal3.hp.infoseek.co.jp)

ではおやすみ ノシシシシ

107:NASAしさん
06/09/24 06:03:16
関テレキター

108:NASAしさん
06/09/24 07:10:38
>>106
今さっきNHKのニュースで見て飛んできました。
貴重な?体験レポートお疲れ様です。
レポ読んだ限り、乗客への対応も十分すぎるくらいされてるようで。

109:NASAしさん
06/09/24 07:14:50
それよりかこの後の運行スケジュールが心配だ。
神戸フットバスの代替輸送で済ましそうな希ガス。
それか関西汽船とかから船を借りるのかな。

ていうか神戸丸を手放さなければ良かった・・・。

110:NASAしさん
06/09/24 07:38:20

今回のジャンボに比べて新日本ツーリストの東京ライナー故障対応のお粗末ぶりは。

111:NASAしさん
06/09/24 08:00:21
瀬戸内海でカーフェリーが一時停泊 乗客2人が体調不良
URLリンク(www.asahi.com)

112:NASAしさん
06/09/24 09:00:09
なんかスレ伸びてると思ったら・・・


orz

113:NASAしさん
06/09/24 09:14:00
>>99うどん無料提供(のちにお菓子(土産類除く)も無料に)
>>106お詫び金1マソ円

チョーうらやましい
漏れも乗りたかった

しかしジャンボは大損物故板なぁ

114:NASAしさん
06/09/24 11:04:22
>>113
そういえば、新日本海フェリーが漂流した時の対応はどうだったんだろ。

115:NASAしさん
06/09/24 12:27:37
エンジン故障フェリー停船 南あわじ市沖
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

機関整備の為、下記の便が欠航となります。
9月24日(日)
 高松発 0:30/10:30/20:00
 神戸発 6:00/15:30
9月25日(月)
 高松発 5:30/15:30
 神戸発 0:30/10:30/20:00
URLリンク(www.ferry.co.jp)

火曜日以降は通常ダイヤに戻るらしい
エンジンがオーバーヒートしただけなら、それほど整備に手間はかからないということか

116:NASAしさん
06/09/24 18:44:41
URLリンク(nippon.zaidan.info)
前スレに貼られてた。
正直、またか、って感じたな。
まぁ、バウランプの構造材に亀裂が入って緊急修理よりはましかもしれんが。
航行中のトラブルはこれで何回目だろうか。

117:NASAしさん
06/09/24 20:25:55
船長自らチケットのもぎりするぐらいだから、機関部にも十分な人員が
配置されていないんだろうな。3時間おきに出入港の繰り返しじゃエンジン
も痛むよ。

118:NASAしさん
06/09/24 20:34:14
運賃は少し値上げしてもいいから、
ちゃんと運行できるように整備しといてくれ。

でなきゃ廃航路になってしまうぞ・・・。

119:NASAしさん
06/09/24 23:29:05
バスとの対抗上、値上げは不可能です

120:NASAしさん
06/09/25 08:33:06
>>114
その時のドキュソ客の行動がジャンボフェリー幹部の脳裏をよぎったに違いない

121:NASAしさん
06/09/25 21:23:09
>>120
だから、今回は乗客に対して過剰なほど気を使ったわけか
お詫び料に加えて、ホテルやタクシーの手配も行ったようだ

122:NASAしさん
06/09/26 17:55:39
>>120
>その時のドキュソ客の行動
何をしよったのですか? 船員が二三人海に投げ込まれたとか??



123:NASAしさん
06/09/26 19:33:55
>122
マスコミにあることないことしゃべって、
挙げ句の果てにはパート欠勤して
クビになった、謝罪と賠償をなどと言い出す
DQN婆がいたらしい。

124:NASAしさん
06/09/28 01:32:27
トラック運賃昼間便3割引に-ジャンボフェリー
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)


旅客も割引おながいします ノシ

125:NASAしさん
06/09/28 07:37:09
ETCの事前登録ははじまっているの??


126:NASAしさん
06/09/28 21:05:57
旅客も割引があれば嬉しいけど
今でも十分に安いから無理して割引したら収益悪化で航路廃止とかに
なりそうだから、今のままでいいや・・・

127:NASAしさん
06/09/29 00:10:04
>>125
そういえばもうすぐ10月だけど、何の発表もないですね

128:NASAしさん
06/09/29 19:50:40
>>127
回数券なら4875円ですし、手続きも初回だけなので
ETCのメリットが出せなかったのかな?

129:NASAしさん
06/09/29 19:53:02
>>124
4㌧は値上げするんだな。

130:NASAしさん
06/09/29 21:39:20
>>129
日本語が読めない方ですか?

131:NASAしさん
06/09/30 05:06:08
>>130

トラック運賃昼間便3割引に-ジャンボフェリー

2006/09/26 09:32
 ジャンボフェリー(神戸市)と地元自治体、荷主企業などでつくる「神戸―高松間
フェリー航路活性化委員会」は二十五日、同航路の昼間便のトラック運賃を三割引に
する実証実験を行うと発表した。期間は十月一日から一カ月間。積載率が低調な昼間
便の利用促進や新規顧客の獲得、陸上からフェリーへのモーダルシフトを図る。

 (中略)

 割引対象は、高松発が午前五時半、同十時半、神戸発が午前六時、同十時半の上下
計四便。割引運賃は片道で、十トントラックが一万六千二百四十円(通常二万三千二
百円)、四トントラックが一万八百十円(同一万五千四百三十円)などになる。

132:NASAしさん
06/09/30 08:38:21
>>131
10㌧ 16,240円 ←通常23,200円
4㌧ 10,810円 ←通常15,430円

で、どのあたりが値上げなんだ?

133:NASAしさん
06/09/30 11:12:11
アフォにマジレス不要

134:NASAしさん
06/09/30 14:44:10
>>133
スマソ

135:NASAしさん
06/09/30 16:59:12
一万八千円と勘違いしてた。
スマソ

136:NASAしさん
06/10/01 11:44:00
>>131-132
URLリンク(www.ferry.co.jp)には
「7m~8m未満 15,430円  11m~12m未満 23,200円」
とあるけど、いつから4トン車の料金が長さ関係なく一律になったんだ?


137:NASAしさん
06/10/02 11:01:18
>>136
まぁ標準的な長さの奴で、ということだろ。
10トンより長い2トンもあるけどね。

138:NASAしさん
06/10/02 21:44:44
>>136が独り悦に浸っている姿が目に浮かぶ

139:NASAしさん
06/10/07 06:45:45
バイクも回数券 販売してくれないかな?

往復券なら2回に1回受付に並ぶのが
回数券なら4回に1回になるのに。

そうすれば出向5分前に到着しても余裕で乗れるのに。

140:NASAしさん
06/10/08 18:32:32
三宮駅からフェリー乗り場まで歩いたら所要時間どのくらいかかりますか?
どうもフェリーが1350円(学割)なのと比べるとバス代の200円が高い気がして・・・

141:NASAしさん
06/10/08 19:27:57
>>140
ゆっくり歩いても、20分位かな

私は、ダイエーでお弁当を買ってから歩いていってます。


142:NASAしさん
06/10/08 20:14:18
>>141
ありがとうございます
次回から歩いてみます

143:NASAしさん
06/10/08 22:35:13
十分歩ける距離だよな
漏れはバスに乗ったことは無い
あの距離で200円は高すぎる
なぜ高松側のように無料にならないのだろう?

144:NASAしさん
06/10/09 12:25:25
>>140
逆のコースの場合なんか、早足で歩くと花時計前くらいでバスに抜かれる感じ、
>>143
フェリーバスの利権なので無理。
神戸側のフェリーバスはフェリー会社共同のバス会社だし、フェリー乗り場も
ジャンボのものではなく公共のをたまたまジャンボ以外が就航していないってのが
建前なので。

145:NASAしさん
06/10/09 23:13:47
昨日高松20:00発→神戸便を車での利用しましたが、
当日朝TELすると「予約しなくても乗れます」ってんで拍子抜けしました。
満車で乗れなかった人おられますか?

146:NASAしさん
06/10/10 00:36:17
GWや年末年始でもなければ、積み残しなんて有り得ない
安心しる

147:NASAしさん
06/10/10 00:51:05
高松側はあんなところにフェリーの客以外で行く香具師はまずいないので無料でも問題ないが、
神戸側は無料にすると、場所柄フェリーの客以外が利用しそうな悪寒。

148:NASAしさん
06/10/10 11:32:58
東高松港
URLリンク(maps.google.co.jp)
神戸(三宮)
URLリンク(maps.google.co.jp)


149:NASAしさん
06/10/10 14:21:53
>>148
神戸新港第三突堤はこっち
URLリンク(maps.google.co.jp)

150:148
06/10/10 23:14:30
>149
urlのコピーミスった。
フォローサンクス。

151:NASAしさん
06/10/11 19:03:49
先週の土曜日に神戸から高松までICカードのピタパを使ったんだけど、
ジャンボフェリーにおけるピタパでの利用者って本当に少ないね

152:NASAしさん
06/10/11 21:30:49
てゆーか、使えるの?
知らんかった

漏れは専らクレジットカードでポイント貯めてるが

153:NASAしさん
06/10/12 00:28:55
PiTaPaはポイントサービスがショぼいしな。

PiTaPaが使えるということは、近々iDも使えるのでは?
(確か、PiTaPa-iD共用端末だったし)

154:NASAしさん
06/10/12 04:41:15
GWや年末年始ならあの2階の吹きさらしの甲板まで一杯になることあるの?

155:NASAしさん
06/10/12 04:59:35
>>153
徳島のドラッグセガミでPiTaPa使ってみたけどリーダがiD用だった

156:NASAしさん
06/10/12 07:50:13
大阪までの航路ができないかな。


157:NASAしさん
06/10/12 14:36:27
>>154
難民船のように人が溢れます

158:NASAしさん
06/10/12 17:46:38
>>157
いやいや、人じゃなくて車がだよ。
車両の積み残しの可能性なんてあるのかなと。

159:NASAしさん
06/10/12 20:02:00
>>140
一応神戸市バス29系統税関前からだと歩いて10分くらい。
これもバス代200円だが、これだとスルッとKANSAIは使える。
HAT神戸へ向かうなら、税関前からバス乗るのは策。

160:NASAしさん
06/10/12 20:10:34
週末(土曜の0:30神戸発)の夜行便って何時ごろから人が乗船口に並び始めてるかな?
できるだけ早い順番で並びたいんだけど。

161:NASAしさん
06/10/12 20:16:41
連絡バスが三宮出る前の時間に港にいれば問題ないが。
徒歩客は大抵バスだからな。

162:160
06/10/12 20:23:31
>>161
ありがとう!
23:00くらいに港に着くように歩いてみます
道に迷わないように気をつけないと・・・

163:NASAしさん
06/10/13 09:13:52
貿易センタービルを過ぎたあたりからわかりにくいから注意しる。

暗いし人通りも少ないし・・・。

164:NASAしさん
06/10/13 12:47:31
ジャンボフェリーのレストランでお勧めのメニューはありますか?

165:NASAしさん
06/10/13 19:33:45
うどんのみでつ。

166:NASAしさん
06/10/13 21:16:52
いなりずし!いなりずし!

167:NASAしさん
06/10/13 21:55:23
>>163
国道2号(ポートライナーの下)を行くより
三宮からフラワーロードを真っ直ぐ南下すればいいだろ
そのほうが近いし、道に迷うこともない

168:NASAし
06/10/13 22:11:14
ETC情報

URLリンク(www.ferry.co.jp)

初期登録手数料として、500円が必要。

169:NASAしさん
06/10/13 23:19:49
>>168
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!


って、もう少し先の話だな・・・

ちなみに、申込先の「ITS事業企画」は三菱商事の子会社らしい

170:NASAしさん
06/10/14 04:06:04
同乗者無料とは大胆だな。
今度から港でETC付いてる車をヒッチハイクするかw

171:NASAしさん
06/10/14 12:41:04
さすがに同乗者無料は乗用車だけなんだな。
満員のバスで乗ってこられたり、トラックの荷台に乗客満載されてきたらたまらないからなぁ

172:NASAしさん
06/10/14 13:55:22
日本一短い国道を通って新港まできてよん♪

173:NASAしさん
06/10/14 14:12:10
三宮6:00発に乗りたいのですが
始発では間に合わないので
車で行こうと思うのですが
一番近くて安い駐車場は小野浜のタイムス(1日/500円)でしょうか?

174:NASAしさん
06/10/14 15:01:01
>>173
フェリーの乗船待機場所の入り口付近に路駐可能。
以前、同じように駐車場探してて、フェリーの入り口のおっさんに聞いたら
その辺路駐で構わんよ。って言われた。

が、車の安全は保障できない。

175:NASAしさん
06/10/14 20:28:53
ETC付けたミニバンで一人800円くらいで徒歩客を乗せてあげたら元取れちゃうね。
三ノ宮駅まで送迎付きということで一人1000円にしたら飯代が出そうw

176:NASAしさん
06/10/14 20:50:44
違法だからやめてよね~♪

177:NASAしさん
06/10/14 21:41:27
それ何て白タク?

178:NASAしさん
06/10/14 22:00:14
港の敷地さえ出なければ公道を通らないから道路運送法は関係ないな。

179:NASAしさん
06/10/14 22:36:29
>>173
前夜から漫画喫茶に泊まり込みならやったことがあるな。

180:NASAしさん
06/10/15 01:13:23
>>178
つまり港に着いてからターミナル内で乗船客に声をかけるということか?
ETCでドライブスルー乗船なのに、そんなヒマあるかな

181:NASAしさん
06/10/15 10:06:10
これ、>>175の行為が多発してすぐに廃止(徒歩客有料化)になりそうだな。

182:NASAしさん
06/10/15 14:35:30
怪しいやつ。

183:NASAしさん
06/10/15 15:39:35
じゃ~んぼふぇり~♪

184:NASAしさん
06/10/15 18:19:00
>>181
徒歩客有料化?
今でも徒歩客は当然有料だが???

185:NASAしさん
06/10/15 19:05:03
168のレスから読んでね~

186:181
06/10/15 19:59:12
スマソ。徒歩客じゃなくて運転手以外の同乗客だった。

187:NASAしさん
06/10/15 21:27:48
185…

188:NASAしさん
06/10/15 22:33:10
まぁジャンボの中の人も当然そんなことは想定済みだろうから
何らかの対策は打っていると思うけどね

189:NASAしさん
06/10/15 22:44:23
宇高のフェリーも同乗者無料だよね。
荷台は禁止だったような気がするけど。

190:NASAしさん
06/10/16 22:27:55
三宮からの連絡バスは何分前に出るんですか?

191:NASAしさん
06/10/16 22:41:38
公式ページを見ろ

192:NASAしさん
06/10/17 05:22:54
同乗したままの乗船って禁止だったはずだがなぁ。
普段はやってても検査入ると別に乗船させられたりするもんだが。
同乗者無料って、明らかにそのまま乗せるつもりだよね。

193:NASAしさん
06/10/18 11:16:14
>>190
税関前までの路線バスなら幾等でもあるぞwww
阪神バスでも市バスでもな。

194:NASAしさん
06/10/18 21:30:32
>>193
尼からだったら2時間みてたほうがいいかも

195:NASAしさん
06/10/18 23:51:19
フットバスとの共通利用券、リーフも窓口も専ら4枚綴りのみPR。
でもジャンボ高松東の窓口のお姉さんタイプだから許す(笑

196:NASAしさん
06/10/19 07:14:25
え~あの姉さんタイプなの。

197:NASAしさん
06/10/19 07:24:50
ツンデレ姉さん

198:NASAしさん
06/10/19 12:32:28
>>195-197
確かに、なんかインテリちっくでキツそうね
ちょっと引いてしまう~~~~~wwwwwww


199:NASAしさん
06/10/19 20:16:06
愛想悪いババアはいなくなったの?

200:NASAしさん
06/10/19 21:00:39
>>195
4枚綴りのほうが1枚あたりの値段が安いんだからいいだろ

201:NASAしさん
06/10/20 00:31:26
ゲームコーナーに愛想の悪い売店のねーちゃんの実物大射的ゲームがあると流行るかも。

202:NASAしさん
06/10/22 13:45:03
売店の姉さんの方がタイプだね。

203:NASAしさん
06/10/23 12:21:22
>>193のバスが船乗り場まで乗り入れると、だいぶ便利になるのだが。

204:NASAしさん
06/10/23 17:14:26
それよか船がサンポートに乗り入れろや

205:NASAしさん
06/10/25 22:09:56
俺は時刻表(出航時刻)を今より一時間後にずらして欲しい。

206:NASAしさん
06/10/25 22:36:42
ETCを使ってフェリーに乗ろう…社会実験を実施
URLリンク(www.carsensorlab.net)
URLリンク(www.carview.co.jp)
URLリンク(response.jp)

207:NASAしさん
06/10/26 05:28:10
せっかくあるレディースルームに行かない女性グループは不思議
まぁ誰しも女性専用車両に乗るわけじゃないけど

208:NASAしさん
06/10/26 07:42:02
>>207
そうなんだよな。男が座れる席が減るんだから、女はレディースルームへ行け。
子連れはチャイルドルームに連れてけよ。といつも思う。

209:NASAしさん
06/10/26 20:01:24
日本シリーズ中継みてたらジャンボフェリーETCのCMキタコレw
CM料って高いだろうに頑張ってるなぁ

210:NASAしさん
06/10/26 22:18:27
ジャンボフェリーETCのCMを観てみたい。
UPして。
By大阪府民より。


211:NASAしさん
06/10/26 22:30:16
サンテレビでも流れていないジャンボフェリーって。。

212:NASAしさん
06/10/26 22:45:54
関西では流れてないのか?

213:NASAしさん
06/10/26 23:20:24
関西では流れてない。
サンテレビでは、15年ぐらい前なら阪神戦の野球中継で
加藤汽船のCMがよく流れてたけどね。


214:NASAしさん
06/10/27 19:48:02
関西は広告料が高いからな。

215:NASAしさん
06/10/28 22:56:52
>>209
まあ瀬戸内海放送と宇高国道フェリー、ジャンボフェリーは関連会社だからねw
(詳しくはググるなりWikiなりで)
だからKSBではこれらのフェリーのCMが頻繁に流れてる。

216:NASAしさん
06/10/29 00:17:10
>>182
怪しいと言えばジャンボフェリーに
南海キャンディ-ズの山ちゃん似の人いない?

217:NASAしさん
06/10/29 00:17:23
今日から我が家は…

218:NASAしさん
06/10/29 00:21:51
>>215
スレ違いだけど、KSBで毎日新聞のCMが流れるのも違和感あるな。
(KSBはテレ朝系列)

219:NASAしさん
06/10/29 01:04:38
いつも4時間程度かかるのだが、実質こんなもんなん?

220:NASAしさん
06/10/29 02:01:34
>>217
もったいぶるな
続きを言え

221:NASAしさん
06/10/29 15:37:23
>>217
我が家じゃなくて「我が社」では?

222:NASAしさん
06/10/29 19:49:36
神戸でピタパ使えるの?

223:NASAしさん
06/10/30 01:06:07
使える

224:NASAしさん
06/10/30 03:21:53
>>221
先にKSDってつっこんでやれよw

225:NASAしさん
06/10/30 22:42:23
>>224
あぁ、そういうことか
ようやくわかった

226:NASAしさん
06/10/31 08:15:59
>>219
出航してから、3時間40分で上陸できたことは10回以上乗っているが
まだないです。


227:NASAしさん
06/10/31 09:04:14
航行時間なんでしょうね。
着岸とか何かが基準なんじゃない?

228:NASAしさん
06/10/31 10:03:20
出入港時のイメージソングが流れる間隔が3時間40分という基準では?

229:NASAしさん
06/10/31 20:24:56
何で遅れるか考えてみよう。
・乗船に遅刻する車や客(受付が遅いのも含めて)がいて出航そのものが遅れる。
・前の便が遅れてて次の便も遅れる。
・潮や風が向かい風で遅れる(これはよく船内放送で理由にしている。)
・航路上の邪魔な漁船を避けてて遅れる。
・出航や入港にてこずって遅れる。(岸壁にうまくつかないOR離れない)

まぁ遅れてもスピードあげてなんとかしたりは絶対しないからね。ここは。

230:NASAしさん
06/10/31 21:32:47
>>まぁ遅れてもスピードあげてなんとかしたりは絶対しないからね。
バスの愛想の悪い運転士さんは急いでくれるよ。


231:NASAしさん
06/10/31 22:37:40
むしろ燃料を節約するためにスピードを落としてるんじゃないか
燃料代が高い今はどの船でもやっていることだが

232:NASAしさん
06/10/31 22:41:39
>・乗船に遅刻する車や客(受付が遅いのも含めて)がいて出航そのものが遅れる。

他の事由は止むなしと思うが↑はちょっとね…
まぁ一台でもというのは判らんでもないが。

233:NASAしさん
06/10/31 23:26:45
(´・ω・`)ごめんなさい
入口のおっちゃんに「あれに乗るんや!」と言い放ち
フル加速でタラップを駆け上がったのはこの漏れです。
高松東港の晩夏の夜中orz


234:NASAしさん
06/11/01 20:47:17
下船して三宮方面へ歩いてたら回送のフットバスが追い抜いて行く
百円で乗せてくれと思う

235:NASAしさん
06/11/02 06:07:22
>>232
車はともかく、送迎バスが遅れた場合、一般客は遅れるわな。
送迎バスのダイヤに余裕時間がなさすぎだからな。

236:NASAしさん
06/11/02 06:55:40
>>235
送迎バスは余裕のダイヤだと思いますが、
あれ以上早く、乗り場についても、時間をもてあますだけだが。

237:NASAしさん
06/11/02 23:23:48
>>236
高松の送迎バスは港に到着するのがギリなんだよね。


238:NASAしさん
06/11/03 00:58:29
夜行便乗る前に三宮からフラワーロード歩く途中に食料仕入れられるスーパーか何か無いですか?

239:NASAしさん
06/11/03 01:45:22
コンビニじゃダメなん?
二軒くらいあったと思うけど

240:NASAしさん
06/11/03 02:09:02
少し横道だが、ミントの裏のダイエーは0時までだったかな

241:NASAしさん
06/11/03 02:10:54
駅で買うのが無難だと思うけどね
もしくは船内の売店でうどんを食べるか

242:NASAしさん
06/11/03 07:58:23
>>237
ギリて、必ず出航に間に合わすといってるのだから
無駄に時間をつぶさなくていいのでは。

それがいやなら、タクシーを使えば。

243:NASAしさん
06/11/03 13:48:24
フェリー使うコスト意識の持ち主がタクシーなんて使わねぇだろw
俺は駐車場利用で余裕もって行って、
一触即発の殺伐とした売店飲食コーナーでビールを煽るのが好きだw

244:NASAしさん
06/11/03 18:38:43
>>242
だが、遅れ始めると慌ただしいな。いくら接続待ちするとは言え、大変だぞ。
複数人ならタクシーで余裕持って行くのも手。一人なら琴電の駅から歩くか?

245:NASAしさん
06/11/03 20:25:49
>>244
高松サティで映画を見て時間調整して、歩きで行ってます。

246:NASAしさん
06/11/03 20:42:59
城〇町で時間潰してる強者はいないのか?

247:NASAしさん
06/11/03 20:48:53
>>246
丸亀で時間潰すの?

248:NASAしさん
06/11/04 05:50:32
城○町行くなら駅でもフェリー乗り場でも無料送迎してくれるよ

249:NASAしさん
06/11/04 19:56:19
高松側は船1便に対してバス1便しかないから早く行って席を確保したい時困る。
船の到着と同時に港に着くくらいの便があったらいいのに。

250:NASAしさん
06/11/04 20:51:38
>>249
同感。
あの距離ならバス代200円くらい払ってもいいから、もう少し早いバス便がほしい>高松

出航寸前に船に乗り込んで(下手すると乗船手続で並んでいる間に出航時間過ぎることも)、
空いているところ探すのはしんどいし、気が焦る。

あとは、高松港20時発の船の場合、高松駅19:22→フェリー乗り場19:32という時刻で走る、
神戸発のフットバスがあるから、これの活用でもいいかも。高松駅過ぎたらどうせガラガラだし。
これ以外の船にちょうど接続するフットバスは無いけど。

251:NASAしさん
06/11/04 20:59:37
>>174
オマイラ路駐すんなよ
敷地内の道路はコンテナの置き場なんだからよ


252:NASAしさん
06/11/04 21:01:41
>>195
高松東の窓口の姉さん最高だよな!
まったくいい女だ(;´Д`)

253:NASAしさん
06/11/04 23:44:36
連休のせいか、高松東港の無料駐車場があふれて、道路の真ん中まで路駐しまくりだね。
友達迎えにいってビビったよ。

254:NASAしさん
06/11/04 23:47:55
19時の便で神戸着いたが
えらいぎょーさん客待ってたで 

255:NASAしさん
06/11/05 00:22:57
>>250
あらかじめ回数券を買っておけば、窓口に寄らずに乗船口に直行できるよ

256:NASAしさん
06/11/05 00:47:45
最初 バスで着いたら誰も券売所に寄らないので 中で買うのかな、とか勘違いさせるよな

257:NASAしさん
06/11/05 11:02:14
ETCで楽々乗船 ジャンボフェリーが社会実験
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

258:NASAしさん
06/11/05 18:27:25
>>257
えっ、その位置・・・・うっかり登録済みETC付きの車で乗船者を迎えに行くと運賃取られちゃう???

259:NASAしさん
06/11/09 01:56:20
夕方のNHK神戸のニュースでも流してたね
URLリンク(www.nhk.or.jp)
既にリンク切れかもしれないけど

260:NASAしさん
06/11/09 07:59:51
>>259
ETC フェリーで乗船実験

神戸と高松を結ぶ「ジャンボフェリー」はETCを使って料金を精算する
乗船手続きを行うシステムの実験を今月末から始めることになりました。
このシステムは国の地球温暖化対策の一環で車の利用を減らし、フェリーの
利用を促進しようと導入されるもので、ETCの装置を乗せた車は船の乗り場付近に
設置された読み取り装置の前を通ればレシートを受け取るだけで手続きが行えます。
これによっておよそ15分程度かかっていた乗船手続きが、およそ15秒に
短縮されるということです。
このシステムの導入は海運業界では初めてで、実験は今月28日から来年1月31日までの
2か月間、行われます。
実験の対象となるのは事前にホームページなどで登録した全長6メートル未満の車で、
料金は後日クレジットで決済されるということです。
実験期間中の普通乗用車の料金は片道6390円が割引で4870円になります。
これは神戸から高松までの高速料金とガソリン代の合計金額のほぼ半額だということで、
ジャンボフェリーでは利用状況を分析した上で本格的な運用を目指すことにしています。
ジャンボフェリーでは「フェリーが環境に優しいことをPRするとともに
これまで以上に多くの人に身近な移動手段と利用してもらえれば」と話しています。

261:NASAしさん
06/11/12 12:32:30
平成18年11月26日(日)~
 三宮駅前の連絡バスのりばの位置が変更になります。

URLリンク(www.ferry.co.jp)

262:NASAしさん
06/11/12 18:18:00
降車位置は元のままなんだな
降車位置もミントに入れてくれたほうが楽なのだが

263:NASAしさん
06/11/12 19:01:13
このバス ちゃんと緑ナンバーなんだろうな

264:NASAしさん
06/11/12 19:40:01
阪急三宮からますます遠なっとるやないけ!

265:NASAしさん
06/11/12 20:57:24
>>264
お上品な阪急の乗客がジャンボを使うかな?
JRとの乗継が便利になったんだからいいんじゃないか
将来は阪神とも直結するし

266:NASAしさん
06/11/13 21:46:06
>>263
神戸高松の高速バスも営業してますが何か

267:NASAしさん
06/11/15 18:37:25
阪急三宮5時40分着で6時発の便に小走りで間に合いますか?
まさか6時キッカリに出航はしないよね?

268:NASAしさん
06/11/15 22:12:29


269:NASAしさん
06/11/15 23:49:15
この連絡バスって 高速バスの間合い?

270:NASAしさん
06/11/16 23:39:42
>>262
ミントのバス乗り場、かなりタイトなダイヤです。
(JRバスの四国行きの間を縫っています)
降車場で時間調整してミントに突っ込むみたいです。

271:NASAしさん
06/11/17 08:13:01
>>267
人力オンリーなら無理
船の場合、乗客名簿が必要だから、受付時間を考慮すると、出航時刻10分前がリミット。
阪急三宮←→ジャンボフェリーターミナルは10分では無理


272:NASAしさん
06/11/17 21:40:44
>>271
イカンガーなら余裕で走り切るだろうけどな

273:NASAしさん
06/11/17 22:30:53
また懐かしい選手の名前を

274:NASAしさん
06/11/18 00:55:56
駅で無料レンタサイクルを拝借すれば余裕。

275:NASAしさん
06/11/18 09:48:33
あと一歩の税関前あたりで職質受けて糸冬了

276:NASAしさん
06/11/18 21:31:11
乗船名簿はあらかじめ書いておけ。

277:NASAしさん
06/11/18 22:38:06
今日ほぼ定刻に高松に着いた。
何度か乗って初めてだ。
やれば出来るじゃないか(笑)

278:NASAしさん
06/11/19 00:16:32
300円の新幹線のコーヒーより150円のジャンボフェリーのコーヒーが美味い

279:NASAしさん
06/11/20 23:32:57
コーヒーなんか飲んだら眠れなくなるじゃないか
貴重なお休みタイムなのに

280:NASAしさん
06/11/21 03:41:37
いくら寝不足でも俺は寝れない
和室の床が畳だったらいいのにな

281:NASAしさん
06/11/21 22:59:50
そりゃ神経質だなぁ

282:NASAしさん
06/11/23 18:25:11
お風呂は、いつもトラックのドライバーだけみたいだが
みんな、使わないの?

283:NASAしさん
06/11/23 18:46:32
>>282
使うよ。

284:NASAしさん
06/11/23 18:57:37
この船って、3時間40分だけど、実際は4時間越えるときが多いね。
どうして?
昔の青木港より近くなってるのに。

285:NASAしさん
06/11/23 18:59:18
風呂の入り口がドライバールームと同じなので一般客は使えないと思ってる人多そう

286:NASAしさん
06/11/23 22:52:37
>>284
さんざんガイシュツ

287:NASAしさん
06/11/24 21:49:37
今から神戸発1便乗りに出発します。1便乗る香具師いる~?。

288:NASAしさん
06/11/24 23:37:08
今日神戸発2便と高松発4便に乗ったけどあいかわらずジャンボフェリーに
乗った日は寝つくまであの例の歌が頭にこびりついて離れない

289:NASAしさん
06/11/24 23:46:21
客が各自のスペースを確保するまで眠れないようにする、そして、早めにたたき起して早期下船完了。そのために流す例の歌。しかたないべや。

290:NASAしさん
06/11/25 00:08:35
>>288
ジャンボで日帰り出張ですか。
お疲れ様です。

291:NASAしさん
06/11/25 01:04:56
>>287
ノシ

入港遅れたね。出航は1時過ぎるかと思ったが鬼の積み込み作業で
なんとか12時台で出れた。

292:NASAしさん
06/11/25 01:08:47
ちなみに本日神戸1便は超満載でつ。

293:NASAしさん
06/11/25 20:17:13
昔先輩が、香川大学教育学部の前でタクシーの運ちゃんに「高松東港まで」と言ったら
高松東高校に連れて行かれたと言ってたなぁ。(w

運ちゃん曰く「ジャンボフェリー乗り場」と言ってくれ、と。

294:NASAしさん
06/11/25 20:22:14
>>293
教育学部前だけに教育実習と間違われた?

295:NASAしさん
06/11/26 09:07:08
密かに船内の売店のうどんが好きです。安いし

296:NASAしさん
06/11/26 18:37:00
何十回も乗ってるけど、船内ではコーヒーしか買った事がありません

297:NASAしさん
06/11/26 21:28:19
ちょっと質問しますが、
1月1日の深夜便の神戸→高松に乗船予定なんですが、
1月1日はだいたい毎年どのくらい混みますか?
あと、0時30分のと6時のはどちらの方が空いてるでしょうか…?
どのサイトにも混み具合については書かれていなかったので…
教えていただけたら有り難いです。

298:NASAしさん
06/11/26 21:32:55
連休中は難民船を思わせる混雑振りのことがあるけど
さすがに1月1日はどうかな?

一般的には0時30分の1便よりは6時の2便の方がすいてるな。
6時の2便は徒歩客が港にアクセスするのが困難だからか。

299:NASAしさん
06/11/26 21:41:22
元旦はさすがに空いてるだろ
航空会社やJRも空席埋めるために企画商品売り出すぐらいだし
ジャンボだけが混むなんてことは考えにくい

300:NASAしさん
06/11/26 21:43:34
2便をせめて7時台にしてくれれば徒歩客でも
大阪からアクセスできるのにな。

301:NASAしさん
06/11/26 21:47:26
>>298ありがとうございます。
混んでると嫌なので6時のに乗ることにします。


302:NASAしさん
06/11/26 21:55:37
難民船か。
漏れが乗った連休を控えた10月7日(土)の神戸発1便がそんな状況だったか。
乗用車客よりも徒歩客を先に乗船させるが、徒歩客だけで座席もカーペット席も
満員になり、後から乗ってきた乗用車組・連絡バス組が途方にくれてた。
赤ちゃん連れた夫婦が気の毒だった。しかしこちらもやっと獲得したじゅたん席、
譲るわけにはいかない。

通路のあちこちにジイさん、バアさん、若い兄ちゃん姉ちゃんが
うずくまるように仮眠してたな。

多客期は連絡バスに乗らず、徒歩で港に先回りして並ぶのが無難。
クルマ組はどうするかな?

303:302
06/11/26 22:08:58
たまたま神戸では時間に余裕があり、
港もさほど遠くではないので
歩いて港に行ったのが吉と出たわけだが、
それを経験して、帰りの10月8日(日)の
高松発1便も同様の事態だったら困る、と
連絡バスの利用は断念。こちらは歩くのは困難な距離と判断して
早い目の時間にタクシーで港へ。船代よりも高いタクシー代払うことに。
結果的にはタクシー代を払ったのは無駄にならない混雑振りだった。

後々調べてみると琴電・沖松島駅から歩くと近そうだと判明。
次回はそちらから歩いてみるかな。

15年ほど前の学生時代、よく分からない道を深夜友人数名で市街から
高松東港まで歩いたこともあるが、不安な一方で酔った勢いで楽しく
歩いたことを思い出した。


304:NASAしさん
06/11/26 22:42:50
ちょっと質問なんですが
ジャンボフェリーって客室が平らな床だけの船がありますよね?
ジャンボフェリーは何回か利用したことあるんですが
船によって、客室が椅子になってるタイプのと
客室が平らな床だけでのタイプがあったような気がするんですけど詳しい方どうです?
客室が椅子だと、お互い客どうしの顔も見えず落ち着けるし、本も読めるので
椅子タイプの客室は好きでした。
ちなみに、この平らな床の客室というのが非常に嫌で、ジャンボフェリーを利用しなくなりました。

客室が椅子になってるタイプの船の名前とか、どの便に乗れば椅子タイプのになるとか解りますか?
ジャンボフェリーのHPは見たのですが、客室のタイプの説明だけで
このあたりの事はさっぱり解りませんでした。

305:NASAしさん
06/11/26 23:05:29
>>304
船はこんぴら2とりつりん2があるが、座席構成はまったくいっしょ。
1階が入り口だとすると、2階が椅子タイプ、3階が座敷。

306:NASAしさん
06/11/26 23:10:18
>>304
2階に椅子席、3階に和室(平らな床にじゅうたん)とレディースルームがあるんだよ。
レディースルームの中には椅子・和室・トイレ・授乳室がありますよ。
船は2隻あるけど、どちらの船も中身は基本的に同じです。

307:304
06/11/26 23:25:54
>>305>>306
ありがとうございます。
2階の椅子タイプの方が先に埋まってしまうので
混んでる時は早く乗船しなと椅子席は取れないとかありますか?
それとも、どちらが先に埋まるとかなくて、人それぞれといった感じなんでしょうか?

308:NASAしさん
06/11/26 23:27:25
漏れは和室のほうが好きだけどね
つーか、バスに乗らずジャンボフェリーに乗る理由は
広々とした部屋に寝っ転がることができる、ということに尽きる

バスは窮屈だし、座りっ放しは腰に悪いからね
寝ようと思ってもなかなか寝られないし

309:NASAしさん
06/11/26 23:36:48
漏れも座敷の方が好きなんだが、トイレや自販機が階下にあるんで
そっち行ってる間の荷物が心配なんだよね。

310:NASAしさん
06/11/26 23:37:19
漏れも座敷の方が好きなんだが、トイレや自販機が階下にあるんで
そっち行ってる間の荷物が心配なんだよね。

311:NASAしさん
06/11/26 23:48:47
座敷の方が一見無防備だが、みんなの目があるから安心かも。
塀のない玄関の方が空き巣は少ないというし。

312:NASAしさん
06/11/27 05:05:24
一般的に昼間便は座席から埋まり、
深夜便はカーペットから埋まるような。

313:NASAしさん
06/11/27 06:14:16
一番前のテーブル席は横から注視されてる感じがして落ち着かん・・・。
せっかく眺めのいい前方は前向きのリクライニング席を並べて
後ろをテーブル席にすればいいと思うんだが。
観葉植物を並べて緩衝地帯になってる無駄に広い通路をなくせば
リクライニング席をもう1列くらい増やせそうだ。

314:NASAしさん
06/11/27 12:51:59
遅レスですが >>302-303 を読んで驚きました!
平日昼間だと和室の1区画あたり1グループで独占できたりしますんで…

昼間は椅子席の方が人気のようですが、それでは他の交通機関と大差ないですので…
漏れは和室でゴロゴロしてまつ。

315:NASAしさん
06/11/27 18:15:02
オレは昼間は座席、夜は座敷派。座席で進路を眺めるのはなかなか楽しい。
あの漁船どう避けるんだろ?とか眺めているとあっという間に到着します。

316:NASAしさん
06/11/28 07:29:30
今晩のNHKニュースウォッチ(21:00~)にて、
「ドライブスルーで乗船できるカーフェリー」
の特集あり。

これってジャンボフェリーのこと?

317:NASAしさん
06/11/28 08:06:17
21:00 ニュースウオッチ9 ▽急増する“昇進うつ”どう防ぐ?
企業の対応策は▽カーフェリーもドライブスルーで乗船可能に…


どうみてもジャンボフェリーです
本当に(ry

318:NASAしさん
06/11/28 12:41:34
昼のNHKニュースで放映してた。

319:NASAしさん
06/11/28 21:26:46
まだやんないね。(´・ω・`)

320:NASAしさん
06/11/28 22:08:47
日を改めてお伝えしますだって

321:NASAしさん
06/11/28 22:11:30
うつに負けたかジャンボフェリー

322:NASAしさん
06/11/28 22:13:06
さんまに負けたんじゃない

323:NASAしさん
06/11/28 22:25:44
華麗にスルーされたな

324:NASAしさん
06/11/29 21:47:04
ETCでフェリー乗船 高松-神戸間全国初の実験
URLリンク(www.sanyo.oni.co.jp)
ETCでフェリー乗船手続きスムーズに 神戸港で実験
URLリンク(www.asahi.com)
ETC利用し乗船-ジャンボフェリーが運用実験
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)

325:NASAしさん
06/11/29 21:59:29
売店の姉ちゃんがいない便ができてる!早く雇って売店開けろー

326:NASAしさん
06/11/29 23:24:57
>>303
4月に、琴電の沖松島からフェリー乗り場まで歩いたのですが、
20~25分くらいで着きます。
途中にコンビニが一軒あり、買い物も出来ます。

高松駅から沖松島までは琴電で15分程度なので、
雨さえ降っていなければ、結構便利なルートのはずです。

327:NASAしさん
06/11/29 23:58:45
沖松島~フェリー乗り場の間ならコンビニ2軒あるよ

沖松島駅からすぐ北にサークルK(昨夏の台風で浸水したローソンが潰れ、同場所に出店)
フェリー乗り場近くにサンクス

328:NASAしさん
06/11/29 23:59:25
売店はゲームコーナーと入れ替えて4階に移転して
カウンターのチャイムを鳴らすと奥から船長が出てきて
うどんを茹でてくれる感じにしたらどうか。

329:NASAしさん
06/11/30 00:05:40
うどんは甲板で食ってこそ、だと思う

330:NASAしさん
06/11/30 00:10:09
>>328
その改装にいくらかかると思ってるんだ?
ジャンボに払う余力があるとでも?

331:NASAしさん
06/11/30 21:36:58
NHKキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!

332:NASAしさん
06/12/01 00:01:19
3倍乗るデ親父ワロタ

333:NASAしさん
06/12/01 19:25:56
NHK、昨日やってたの?
思いっきり見逃した、、、orzorzorz

334:NASAしさん
06/12/01 20:29:40
おーあーるぜっと・・・。(´・ω・`)

335:NASAしさん
06/12/02 19:34:48
ぜひ3倍乗ってもらいたい。

336:NASAしさん
06/12/02 19:49:36
全国ニュースで放送されたのは影響が大きいだろうな
最近、お遍路さんがちょっとしたブームになってるし
広域的な需要を取り込めるのではないか

337:NASAしさん
06/12/02 20:21:01
こないだここ乗って高松に遊びにいったが
高松ヒルズってビジホの朝飯に出てくるうどんは死ぬほど美味かったな、いや冗談抜きで。
雑誌に載ってる名店のうどんに大差勝ち

338:NASAしさん
06/12/02 22:27:04
>>37
それって、うどんだけ食べに行けるの?
泊まらないとダメ?

339:NASAしさん
06/12/03 21:10:41
ETCどうよ?
経験者のレポきぼんぬ

340:NASAしさん
06/12/03 21:50:56
漏れがクルマで、他の友人が徒歩で神戸の港に集合して
座席・トランクに友人を詰め込んで8人で乗船。
たいへんおトク。

341:NASAしさん
06/12/04 01:51:42
道交法違反でタイーホ

342:NASAしさん
06/12/04 05:11:06
港の駐車場~船の中って道路交通法適用されるの?

343:NASAしさん
06/12/04 06:24:56
私有地であっても不特定多数の車が利用するところは道交法適用されるよ。

344:NASAしさん
06/12/04 21:13:10
>>343
念のためソースよろしく

345:NASAしさん
06/12/04 21:27:27
URLリンク(www.houko.com)

第2条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。
1.道路
道路法(昭和27年法律第180号)第2条第1項に規定する道路、道路運送法(昭和26年法律第183号)
第2条第8項に規定する自動車道及び一般交通の用に供するその他の場所をいう。
                        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

346:NASAしさん
06/12/04 21:30:50
URLリンク(www.npa.go.jp)

 「一般交通の用に供するその他の場所」とは、現実の交通の実態をとらえて「道路」とみなされるもので、
私有地、公有地の別にかかわらず、また、一般に「道路」としての形態の有無にかかわらず、不特定の人や
車が自由に通行することができ、かつ、現実に通行に使用されている場所をいいます。
 典型的なものとしては、住宅街の私道、山村部の農道などが挙げられますが、現実に不特定の人や車の
自由な交通の場に使用されていれば、広場、公園、河川敷などであっても、道路交通法の道路となる場合があります。





347:NASAしさん
06/12/04 23:16:21
>>345-346
サンクスコ

というわけで、浅はかな不正乗船の企みは見事に潰えましたとさ

348:NASAしさん
06/12/05 00:21:25
ま、徒歩乗船の俺には関係ないけどね
それを言っちゃおしまいかw

349:NASAしさん
06/12/09 05:18:15
過積載で道交法に違反しようが、ジャンボフェリーのなかに警察はいないからねぇ。

350:NASAしさん
06/12/12 05:31:36
朝一で来たら機関整備で欠航…
ショボーンだったら代替バスが出た
時間的にはラッキー♪

351:NASAしさん
06/12/12 21:55:26
ETC使ったり、使ってるところを見た人いる?

352:NASAしさん
06/12/13 19:17:18
時節柄か出航時クリスマスソングが流れて違和感が…
でも後でいつものテーマ曲が来て落ち着きましたw

353:NASAしさん
06/12/14 14:09:02
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)
海運の部分はジャンボで首無しってことかね。

354:NASAしさん
06/12/14 23:25:18
>>351
年末年始の帰省客狙いじゃないの?

355:NASAしさん
06/12/15 18:49:52
ETCて事前登録が必要だし、カードの差し替えとかも必要なので
実際にやってる人いるのかな?

前売り券買えば、手間もそんなにかからないし。

356:NASAしさん
06/12/15 19:11:11
通行の概念とは?
バース内を通り抜けるわけでもなく、不特定多数の通行の場ともいえない
通行というのは、まさしく通行であって、通り抜けることを意味し
不特定多数とは不特定多数であって、目的などを特定できない多数のことと定義されてる

従ってバース内で定員超過やろうがどうしようが道交法の効力は及ばない
不特定多数が通行する場ではないからだ、自由な交通の場ではない
(船客しか立ち入れない)

でも、車の定員以内しか乗船できないというのであれば、だめだろ
超過分は不正乗船、その場で瀬戸内海に身投げするか、3倍払うかだw

357:NASAしさん
06/12/15 19:20:57
だからよ、ワゴン車に10人ぐらい詰め込んで乗船しようが、フェリーの中に
警察もいないし、乗組員も乗船時にドア開けてチェックしたりしねぇよ。

まぁそこまでする香具師はいねぇだろうけどな

358:NASAしさん
06/12/15 21:05:11
ETCで乗船できるのはまあいいとしてさ
船客定員の管理と、乗船票(名簿)の管理はどうしてるんだろう・・・
この距離だと、乗船名簿が必要となるはずだけど、緩和されたのか?

359:NASAしさん
06/12/15 21:49:55
もともと乗船名簿は必要ないんだろ
もし必要なら、回数券で乗るときに乗船名簿を書いてないのはなぜだ?

360:NASAしさん
06/12/15 22:00:32
ETCは匿名性は無いわけだからかまわんだろ。

361:NASAしさん
06/12/15 22:38:45
おそらくETCで申し込むときに「よく乗る人」もいっしょに書かす。とか。

362:NASAしさん
06/12/17 00:53:57
海と風を運ぶージャンボフェリー

テーマ曲ワロス


363:NASAしさん
06/12/17 06:32:06
>347
不正乗船というより「密航」って感じがする。

364:NASAしさん
06/12/17 12:10:21

いつも横になれる桟敷で寝てるが、今日はDQNオヤジのイビキで睡眠不足。

早く関空プラン以外客にも個室開放汁。


365:NASAしさん
06/12/17 16:35:42
>>364
耳栓を使え
船に限らず夜行便に乗るときは、これぐらい常識だぞ

366:NASAしさん
06/12/17 20:12:29
「風を運ぶ」=「空気輸送」

(´・ω・`)

367:NASAしさん
06/12/18 14:48:32
先週、東港の道路の真ん中に軽自動車起きっぱにしてたが撤去されたのだろうか?

368:NASAしさん
06/12/21 21:14:10
で、利用者のレポはまだか?

369:白磯美帆 ◆Miho/25/tA
06/12/22 00:23:36
これから、夜行で高松行き乗ります。
この会社のフェリーが今回、初乗船だけど寝れるカナ…。

370:NASAしさん
06/12/23 02:05:17
金曜日の午前0:30発神戸発に乗ったんだけど、折り返し便の遅れで35分
ぐらい遅れて出発したよ。高松到着は50分遅れになってた。

船大丈夫か?

371:NASAしさん
06/12/23 10:16:10
かなりエンジンがヤバいみたいね。
人も少ないし、走りっぱなしだし整備が追いつかないんだろうな。

372:NASAしさん
06/12/23 17:03:58
そのうちまた漂流事故おこして
1マン円とタク券プレゼントか。

思い切って一定期間休航してキチンと整備したらどうか。
その間フットバスをフェリー料金で乗れるとかしてくれればありがたい。

373:NASAしさん
06/12/23 17:56:04
>>372
そんな余裕があるなら最初から・・・

374:NASAしさん
06/12/23 18:43:28
南海フェリーみたいに3隻体制にして便数増やしてくれればいいのになぁ。
メンテナンスのときは減便していいからさ。

375:NASAしさん
06/12/23 21:37:56
>>372
平成18年12月26日(火)神戸発06:00・高松発10:30
平成18年12月27日(水)神戸発06:00・高松発10:30
は機関整備のため欠航します。


376:NASAしさん
06/12/24 12:36:47
>>374
増船するなら、大阪の南港へもよってもらえないかな。

こんぴら2 高松⇒神戸⇒南港⇒高松
りつりん2 高松⇒南港⇒神戸⇒高松

という感じで。

377:NASAしさん
06/12/24 12:39:10
>>376
もしそうなったら、とても嬉しいですw

378:NASAしさん
06/12/24 19:52:17
>>376
南港に入るくらいなら今のほうがいい。弁天埠頭まで来たら迷うかもしれんが

379:NASAしさん
06/12/24 19:54:57
ドック入りはないの?

380:NASAしさん
06/12/25 02:04:31
>>376
大阪直行便ならともかく、神戸で寄港したら、大阪まで高松から5~6時間ぐらいかかるぞ。
みんな神戸で降りちまうぜ。


381:NASAしさん
06/12/25 07:59:36
>>380
5時間なら大阪まで乗るけど、
6時間なら神戸で降りるかな。

382:NASAしさん
06/12/25 08:37:04
5時間は無理
6時間以上かかるよ

383:NASAしさん
06/12/25 09:24:34
>>381
神戸が旅客のみならば可能かも。
でも南港行かれるぐらいだったら神戸で降りる。

384:377
06/12/25 12:20:38
>>378-383
なるほど~ 確かにそうですね。浅はかでした。 _| ̄|○
梅田からの所要時間で考えると、神戸より南港の方が遠いかもなんですね…

385:NASAしさん
06/12/25 13:42:56
>>382
夜行なら6時間かかってもいいよ。

386:NASAしさん
06/12/25 19:47:57
大阪云々は徒歩客ベースの話だよな。
どこのフェリー会社でも車やトラック・シャーシがメインの客で徒歩客は
おまけに過ぎない。
高速道路と競争してるのだから、6時間もかかってしまっては分が悪すぎる。


387:NASAしさん
06/12/25 20:09:32
南港だってただで着岸させてはくれないし。
現状が一番かな・・・。

388:NASAしさん
06/12/26 20:40:02
ただいま高松発20時の便に乗っております。りつりん2でつ。
入港遅れのため出港も遅れまして、35分に高松でますた。
和室は1ブロックに1グループ程度。他もまばら。

389:NASAしさん
06/12/26 20:45:02
5時間かかってもいいからサンポートから発着してくれ。

390:NASAしさん
06/12/26 22:58:31
ニンテンドーDSやってるネエちゃんのとこに消防群がって見入ってる
微笑ましい
えぇ光景だなぁ~

391:388
06/12/27 00:28:28
着きますた。およそ45分遅れでつ。
寝てるところにあのテーマソングは不快極まりねぇw

実は宮島連絡船以外の船に乗るのは初めてでしたが、まぁそこそこ快適かと。
また利用するのもアリかなぁ、と思いました。


ってか折り返しの夜行便利用者多っ

392:NASAしさん
06/12/27 03:08:33
>>391
乙でした!
空いている時は自由に横になれて快適ですよね。

あのテーマソングは、起こすためにわざと不快な音を出してる
と思うので、我慢してまつw

393:NASAしさん
06/12/27 21:18:31
29日の神戸行きは混んでますか。


394:NASAしさん
06/12/27 23:00:09
せっかく代船として手に入れた神戸丸を売ったぐらいだぞ。
3隻体制に今更できる訳がない。

>>389
どうせなら大阪南港からも・・・。

395:NASAしさん
06/12/28 01:35:03
共通利用券、再度期間延長するだろうか?

396:NASAしさん
06/12/28 10:56:56
380です。

388様
私が乗船したのも、りつりん2でした。
りつりん2エンジンの調子悪いのかな?

年末年始の繁忙期を控えて大丈夫だろうか????

397:NASAしさん
06/12/28 12:36:28
おまいらマッサージ機使う?
RもKも不具合なのがあると思うが…
フェリーの中の人は知っているのだろうか?
申告してもあっさり流されそうで出来ない俺がいる

398:NASAしさん
06/12/28 14:48:49
ま、徒歩乗船の俺には関係ないけどね
それを言っちゃおしまいかw




399:NASAしさん
06/12/28 22:19:34
高松駅~なんば

高松駅⇒高松東港(送迎バス 無料)
高松東港⇒三宮新港第3突堤(ジャンボフェリー 1,325円〔回数券〕)
三宮新港第3突堤⇒三宮駅(送迎バス 200円)
三宮⇒梅田(阪神、阪急 310円)
梅田⇒難波(地下鉄 230円)
合計  2,065円  約5時間30分

高松駅⇒難波(高速バス 3,000円〔回数券〕) 約3時間

高松駅⇒新大阪(JR 7,820円)
新大阪⇒難波(地下鉄 270円)
合計  8,090円 約2時間30分

400:NASAしさん
06/12/29 05:52:38
>>三宮新港第3突堤⇒三宮駅(送迎バス 200円)
歩け
>>三宮⇒梅田(阪神、阪急 310円)
チケット屋で買え。
>>梅田⇒難波(地下鉄 230円)
市バスに乗れ

で更に300円はコストダウン

401:NASAしさん
06/12/29 07:48:44
>>400
>>>梅田⇒難波(地下鉄 230円)
>市バスに乗れ

JRに乗れ!

402:NASAしさん
06/12/29 12:05:58
ヤ〇ダ電器の兎バスならタダで梅田から難波まで行けるよ

403:NASAしさん
06/12/29 23:34:12
元町から深夜割増のタクシーで1000円近くかかって
第三突堤まで行きましたが、何か?

404:NASAしさん
06/12/30 01:15:14
>>三宮⇒梅田(阪神、阪急 310円)
>>梅田⇒難波(地下鉄 230円)

阪神尼崎乗り換え西九条からJRに乗れ!

405:NASAしさん
06/12/30 10:27:12
深夜便利用の場合船ヲタなら、ややコストは高くなるが、
4:10着の第3突堤からポートターミナルまでブラブラ歩いて、

神戸ポートターミナル(7:40)⇒大阪南港(8:40)(関西汽船600円)

別府からの「さんふらわあ」に神戸から区間乗船可能。

逆に南港から別府行きのさんふらわあに乗って、
大阪南港(21:00)⇒神戸ポートターミナル(22:10)・・・神戸第3突堤⇒ジャンボフェリ1便

406:NASAしさん
06/12/30 13:18:39
>>405
なんか神戸⇔大阪の通勤に使えそうなダイヤやね



407:NASAしさん
06/12/31 00:32:16
フェリー乗り始めて20年くらい。
子供のころは、大阪から乗ってたと思うんですけど、
そのことって船の種類いくつかありませんでしたっけ?
個室とかが二階にあるタイプ(一回個室に行ったことあり)、座席が多目のタイプ(ゲーセンが通路にあったきがする)
結構広くて、飲食する場所が広いタイプ。
色々あったと思うんですが、10年くらい前からしばらく乗っていなくて
5年位前から、また乗り始めてるんですけど、船はいつも同じですね。
子供のころは、どのタイプだろとワクワクしたり、探検したり出来たんだけど、面白みが無い。

408:NASAしさん
06/12/31 01:43:07
ジャンボフェリーってETCやる前も昔車で乗船すると同乗者ただじゃなかった?
俺の勘違い?
今は往復だと
車9,990円+同乗者大人2,290円×人数だよね

409:NASAしさん
06/12/31 02:02:01
神戸側からのホテルセット券の宿泊施設って「高松ワシントンホテルプラザ」
みたいだけど、ワシントンカードのポイント貰えるの?



410:NASAしさん
06/12/31 08:09:07
>>408
それは宇高国道フェリーだろ

411:NASAしさん
06/12/31 21:57:50
1月3日に神戸発の20時に乗船しようと思うのですが込んでますか?

412:NASAしさん
06/12/31 22:16:10
20:00神戸発下り5便はすいてるんじゃないか?
0:30高松東発上り1便は難民船かもしれんが。

413:NASAしさん
07/01/01 14:36:38
高松駅⇒難波(JR 18きっぷ1日分2300円) 約4時間 ※往復可

414:NASAしさん
07/01/01 15:20:42
>>413
岡山~姫路間の混雑に耐えられるならどうぞ…
(漏れは児島始発列車を利用して回避したことがありまつ)
すれ違いスマソ。

415:NASAしさん
07/01/01 19:07:42
>>405
それの下り、よく使うわ。
「さんふらわあ」で風呂入ってゆっくりして、んでジャンボフェリーで爆睡。

22時半には第三突堤着けるから、繁忙期でも無問題よ

416:NASAしさん
07/01/01 20:01:58
さんふらわあの風呂はシャンプー、ボディソープを備えてるからねぇ。
ジャンボフェリーはそれらは無いけどサウナがあるか。
また、ジャンボフェリーは女風呂無いし。

417:NASAしさん
07/01/02 02:52:49
ジャンボフェリーの風呂は汚い
湯入れ替えてないだろ
なんか湯臭いしな

418:NASAしさん
07/01/02 07:45:33
>417
それで風呂滅茶苦茶熱いんか?
43度以上にしとけば梅毒スピロヘータも死滅するし。

419:NASAしさん
07/01/02 08:18:30
普通、フェリーは1日のうちに数時間~十数時間の停泊時間があって
その間に掃除したり機関関係のメンテナンスしたりするけど
ジャンボはひっきりなしに運航していて、
風呂掃除なんかしてるヒマは無さそうではある。

420:NASAしさん
07/01/02 13:06:25
ジャンボフェリーですが、安いし混雑していなければバスよりゆっくり出来るので
利用してるんですが、ダイヤがどうも中途半端な時間帯ばかりで・・・

車・トラック優先なのは、わかりますがもう少し利用しやすい時間帯だといいのにと思います。

例えば、8時頃出て昼前に付く便とか、3・4便の中間くらいの時間帯とか。
あと5便神戸発に乗る、高松から連絡バスに乗る。すでにJRも琴電も最終列車は出てる。
ので、5便の出発時間を早めて、1便をちょっと遅めにして、通勤の時間帯に合わせたらいかがでしょう?

勝手な判断の書き込み失礼しました。

421:NASAしさん
07/01/02 20:58:38
今日は、高松から三宮行きに乗ったけど空いてたー。
31日の下りはさすがに混んでた。

422:NASAしさん
07/01/03 02:22:52
今日の5時半発神戸行きに乗ります!

423:NASAしさん
07/01/03 10:49:27
元旦の四国新聞1面トップに、なんとこんぴら2が・・・

424:NASAしさん
07/01/03 21:17:43
今日の高松→神戸3便
車は上のとこが半分くらい埋まるくらいだったけど
なんせ客室が狭いし外に溢れてるし最上階のゲーセンもテーブルに人が寝てるわ
で難民船に近い状態
万が一にも自動車が満タンなるぐらい混雑したら悲惨な船になりそう

425:NASAしさん
07/01/03 22:20:09
>>423
こうして見るとなかなか瀬戸内海もきれいだね。

426:NASAしさん
07/01/04 12:36:34
>>419
四国フェリーの風呂もジャンボ以上に掃除大変だよな。
>>420
たぶん5便は東京朝着、1便は関西朝着 のトラックの関係だと思う。

>>424
本当はダメだけど車に残留する香具師続出で逆に意外とマシかも

427:NASAしさん
07/01/04 21:51:16
去年の秋に高松東港から神戸まで乗船したとき、キッカリ、3時間40分で到着したのには驚いた。
差がありすぎるね。
ところで、ジャンボフェリーって、船長さん全部で何人いるんだろう?

428:NASAしさん
07/01/05 05:53:57
>>427
2人 

429:NASAしさん
07/01/06 01:06:28
ジャンボフェリーってさあ、3時間切ってほしいんだよね
明石大橋や鳴門をパスできればいいんだから
明石港か垂水港に着ければ3時間切りそうだよね
両方とも駅も近いし
高速のIC考えたら垂水がいいよね

430:NASAしさん
07/01/06 10:40:23
玉野に着けて1時間切ればなおよし

431:NASAしさん
07/01/06 11:20:23
逆に夜行便はもっと時間かけてもいいと思う。

432:NASAしさん
07/01/06 13:25:23
>>431

同意

神戸行き1便に乗って三宮まで
歩いていっても、始発待ちだから
遅れて着いたほうが、今なら寒くなくてありがたい。

433:NASAしさん
07/01/06 16:45:35
徒歩客で成り立ってる会社じゃないから無理
フェリーはトラックや乗用車運んでなんぼ
よってこの人たちの便利さに比重が置かれる

434:NASAしさん
07/01/06 17:10:12
>433
その意見は分かるが、徒歩客は5時ごろまで滞船してもいい、
とかしてくれればありがたい。

四国開発フェリーは5時50分大阪南港着だが
8時まで滞船が許される(車客で滞船を希望する場合はあらかじめ申し出る必要アリ)、
という他社の例もある。

ジャンボの場合は、貴重な清掃時間が無くなるという欠点があるが。。。

435:NASAしさん
07/01/06 17:45:26
クルージングを売り出してるような
豪華フェリーの四国開発フェリーと比べてもねぇ。

カネと時間に余裕があるなら新居浜まで行って
四国開発フェリーに乗れば?
豪華な割に料金はリーズナブル(2等5,000円~)
なのでお勧めのフェリーではある。

436:NASAしさん
07/01/06 18:07:08
女性専用ってあんなにいるかなあ
雑魚寝の一区画仕切るか今の半分にしろよ
今の雑魚寝も半分に減らして椅子でもリクライニングシートでもしてほしい
あとこんぴら2の一番上右舷側橙色のテントが固定されてない(左舷は固定されているので
たぶんはずれた)ので強風時にバッタンバッタンとやかましい

437:NASAしさん
07/01/06 19:12:30
誰も書いていないので俺様がカキコ

1/4 神戸0:30発に乗ったが、なんか壊れたってことで出発が
3時間ぐらい遅れて高松着が7:10だった・・・。
まあ、乗船できててぐっすり寝れてよかったんだが、折り返しを
高松で待ってた人は悲惨だったと思われ。

3時間遅れるとダイヤを戻すためにどれぐらいかかるんだろ・・・

438:NASAしさん
07/01/06 19:19:30
>437
そこまで遅れたんなら、上下それぞれ1便休航にしたら
追いつくと思われ。

439:NASAしさん
07/01/06 19:40:48
ジャンボフェリーって、俺が小学校の頃(25年前)から、それほど所要時間が変わってない。
昔は青木港発着だったから、4時間20分ぐらいだったっけ?
でも今は青木よりも港が近くなったのに4時間20分かかるなんて。
むしろ遅くなってるんじゃないのか?


440:NASAしさん
07/01/06 20:14:57
リクライニングは女性専用。

441:NASAしさん
07/01/07 22:33:25
リクライニングは女性専用だけじゃないけどね

スモーキングルームはいらないね
しかも女性専用部屋とチャイルドルームと同じフロア(笑)たばこの煙が全館行き渡っている
ゲームセンターのみで換気をよくしてほしいゲーセンがたばこ臭くてしょうがない
全館禁煙で外だけにするかしてほしい

442:NASAしさん
07/01/08 02:29:43
俺はビール自販機再開して欲しい
取り巻く環境や企業姿勢云々は筋違いだと思うんだがなぁ

443:NASAしさん
07/01/08 06:52:23
企業としては自販機の売上減少は痛いところだが、それでも
リスク回避のために酒類販売を控えるのは妥当な判断だ

444:NASAしさん
07/01/08 09:44:41
別のフェリー会社の船に乗って今帰ってきたんだが、
「フェリー到着前一定時間前になったら酒の販売を自粛せよ」との
国土交通省からの通達が出てるって船内放送してた。

朝の5時50分大阪南港到着の船だったんだが、
夜中0時で販売終わり。ってことはおおむね6時間前まで売っていいってことかな?
ジャンボの場合、そもそも4時間未満の航路だから全く売れないってことかな。

445:NASAしさん
07/01/08 14:00:18
最近乗ってないけど、ビール自販機やめたのか。
まぁ社会の流れから言ったら仕方ないわな。
それでも飲むバカは買い込んで飲むんだろうな。
ドライバーズルームで酒盛りやってるの見たことあるし。
フェリーの岸壁で一網打尽で捕まえられるのに一度も取り締まりしてるとこみたことねーし

446:NASAしさん
07/01/08 14:23:34
2時間程度の短距離ローカル航路でも普通にビール売ってるけどな。
(騒ぎが大きくなって販売中止になったら嫌なのであえてどこの航路かは書かん)

447:NASAしさん
07/01/08 18:49:02
>>446
1時間でも高松ー○○ は自販機があったぞ。連絡線が懐かしい

448:NASAしさん
07/01/08 19:19:27
通達はあくまで単なる通達であって「命令」でも「指示」でもないので
別に従う必要は無いんですよ。従わなかった場合、何か問題が起きたとき
「行政の責任もある!」なんて言わないでね、ってくらいの意味ですよ。

と鉄道・船ヲタが高じて国土交通省の職員になった漏れが書いてみる。

449:NASAしさん
07/01/08 20:03:37
自販機にはノンアルコールのビールもどきを置いて
ビールは売店で車両なしの乗船券を見せないと買えないようにすりゃあいいのに。

船会社も飲酒運転で誘導係が轢かれかねないんだから他人事じゃあないだろ。

450:NASAしさん
07/01/08 20:09:38
>449
そんなにビールを売ってほしいの?



451:NASAしさん
07/01/08 20:28:01
>>450
ほしい。

452:NASAしさん
07/01/08 20:46:29
>451
じゃあ
乗る前に、コンビニでかって行きましょう。

私も、歩きの時は、お弁当と一緒に買ってます。


453:NASAしさん
07/01/08 21:07:19
現状ではそうするしかないけど、ホントは冷えたのを飲みたいんだよ

454:NASAしさん
07/01/08 22:37:51
>>453
魔法瓶にビールを詰めて携帯しる

455:NASAしさん
07/01/09 01:49:45
ゲーセン縮小して座席を増やして欲しい
あそこからの眺めも良いが冬寒いそしてガラスが暗い

456:NASAしさん
07/01/09 23:50:17
高松東港廃止してサンポート発着にして欲しい
無料駐車場じゃなくなるのは少し痛いけど、駅前にある方がずっと便利だわ
青木→三宮を見習って、いまこそサンポートに移転を

457:NASAしさん
07/01/10 04:22:49
神戸側が街に近くなったから高松側が遠いのは惜しいよね。
サンポート作る時になんとかならんかったんかね。
現状じゃシャーシ置き場とかなくて無理っしょ。


458:NASAしさん
07/01/10 07:02:30
トラック、トレーラーがメインだから
検討の余地も無いのでは。

459:NASAしさん
07/01/10 07:52:09
高松港の構造的にムリでしょ。
宇高や小豆島のフェリーと激突すると思うよ。

460:NASAしさん
07/01/10 12:59:23
船尾に「神戸」の表記があるのは、神戸行きってこと?船籍の登録先のこと?

461:NASAしさん
07/01/10 13:31:51
それはおそらく船籍でしょうな。

以下、スレ違いとチラシ裏のダブルです。
コンテナ船にパナマ船籍がやたら目立つのも、パナマ運河の値段対策だとさ。

(´・ω・`)

462:NASAしさん
07/01/10 16:56:57
送迎バスのりばは築港駅前だけでいいと思うんだよね。
旅客ターミナルを回ると無駄に時間がかかるし週末は渋滞にはまってハラハラする。

463:NASAしさん
07/01/10 19:21:52
>>460
神戸港が船籍ということです。

>>461
>コンテナ船にパナマ船籍がやたら目立つのも、パナマ運河の値段対策だとさ。
違うよ。パナマ運河とおれない大型タンカーでもパナマ船籍はたくさんある。
単純に船にかかる税金が安いので船会社がパナマにペーパーカンパニー作ってパナマ船籍にしているだけ。
リベリア船籍なども同様。

464:NASAしさん
07/01/10 21:29:33
>>462
旅客ターミナルは、監督官庁の3セク


465:NASAしさん
07/01/11 01:39:11
鯖移転かよ

466:NASAしさん
07/01/11 03:06:55
HPで機関整備、定期点検欠航告知してるね
結構、多いけど時期的にこんなもんなん?

467:NASAしさん
07/01/11 17:11:14
ドック入りの直前になって機関整備ってのは切羽詰まってる感じがするな。
想像するに、今は応急処置で騙し騙し動かしていて、17日にやっと部品が手配できたってとこか。

468:NASAしさん
07/01/11 18:11:19
30ノットぐらいまで
スピード上げてくれんかね?

469:NASAしさん
07/01/11 20:04:21
30knot?
この燃料高騰時にムリムリ。
スピードを2倍にしたら燃料は8倍食うのを知っているかな?
それ以前に海上交通安全法の航路ばかり走る航路なので12ノット以下が義務付けられている。


470:NASAしさん
07/01/12 22:39:57
>469
え?知らんかった。スピードを1/2にしたら燃料は1/8になるのか。
省エネのため深夜便は減速すべし。

471:NASAしさん
07/01/12 23:46:39
念のために言っておくが、スピードを半分にすれば航行時間は倍になるわけで
「航行時間」と「単位時間あたりの燃料消費量」の積が最小になるよう
適切な航行速度を選択しないといけないのだ

472:NASAしさん
07/01/13 21:47:18
そんなん客にとったらどうでもええ
速くしろよ
燃料代高いから云々という理由をを客に押し付けるより
企業努力を見せて欲しいね

473:NASAしさん
07/01/13 23:06:10
じゃあ神戸~高松40分で大人片道18,000円な。
5倍の速さで運賃10倍だからものすごい企業努力だ。

474:NASAしさん
07/01/14 03:05:10
世界一速い船でも、40分は不可能
仮にそんなの造ったとしても、危なくて航行させられない

475:NASAしさん
07/01/14 10:02:45
止まんねぇ~よ。

476:NASAしさん
07/01/14 10:13:12
>>472
お急ぎの方はJR(マリン+新幹線)か高速バスをご利用ください

477:NASAしさん
07/01/14 19:25:31
>企業努力を見せて欲しいね
これ以上どうやって努力するのかと、小一時間(ry

478:NASAしさん
07/01/14 20:25:06
船長が舵を切りながらうどんを茹でることになるぞw

479:NASAしさん
07/01/15 01:30:34
船はほとんど直線、特に明石から小豆島あたりまではひたすら直線だから
うどん茹でながらも可能だと思う

480:NASAしさん
07/01/15 01:54:31
潮の流れも他船も無視なのなw

481:NASAしさん
07/01/15 06:04:47
定置網にひっかけただけで40万円くらいの賠償金請求されるらしいから
瀬戸内海の航行は神経つかうらしいね。各社瀬戸内海航行中は船長に
声をかけるのも憚られるそうだ。

482:NASAしさん
07/01/15 17:28:59
>>481
40万どころじゃ済まないよ。
アホ漁師どもここぞとばかりに請求してくるぜ。
網の修理代、その日取れていたであろう魚代、網を調達できるまでに取れるであろう魚代、慰謝料・・・

下手するとウン千万いくぜ。

悪徳漁師は、魚取れなくなったり、網が古くなると、マリーナの出入り口にわざとひっかかるように網を張って
監視している。運悪く通ったボートがひっかかると絶妙のタイミングで登場して請求してくるんだな。

魚取るよりボート取ったほうが儲かるからなぁ。

483:NASAしさん
07/01/15 18:51:53
んなもん請求されても踏み倒したらエエ
何度でも破って踏み倒したらエエ
そんなしょうもない海産物食べへんがな
大阪にはわんさかうまいもんがある

484:NASAしさん
07/01/15 22:09:34
>>483
踏み倒す?無理ですよ。アホ漁師のバックには議員センセがついてますから。
海保も漁師の味方です。

そもそも海上交通安全法ができるときに
「航路内では漁労をしてはならない。」という一文を議員使って削除させてますからね~


485:NASAしさん
07/01/15 23:20:52
これ以上船長に雑用を押し付けないでください ・゚・(ノД`)・゚・

486:NASAしさん
07/01/15 23:21:16
>>482
仮にマリーナの出入り口に網張って破られたとしても損害賠償取れませんよ
仮にすでに支払ったならもっと法律を理解しないといけませんね

487:NASAしさん
07/01/15 23:23:32
漁師なんてほとんどヤクザみたいなものだからなぁ
漁業補償でどれだけ暴利を貪っていることか

488:NASAしさん
07/01/16 17:08:08
マリーナの出入り口に網張ってるもしくは網を避けようがない航路内だとしたら
逆に漁師どもがジャンボフェリーから損害賠償請求されるでしょ
漁船とは比べ物にならない損害だよ

489:NASAしさん
07/01/16 17:13:11
>>488
それが許されるのが瀬戸内の異常性なんだよな。
これ読んでみ↓航路のど真ん中に網張って魚取るんだから。
URLリンク(www.kaiho.mlit.go.jp)

490:NASAしさん
07/01/16 17:16:36
いかにめちゃくちゃな漁法かわかるだろうか。↓
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ジャンボフェリーの中の人も大変だ。

491:NASAしさん
07/01/16 23:06:45
ワロスwwww
やはり漁師は真性ヤクザだなwwww

492:NASAしさん
07/01/17 19:42:35
漁師のおじさん美味しいお魚をありがとうございます。

493:NASAしさん
07/01/19 21:46:09
>>489
許されてないよね
(2) 通航船舶が航路を安全に航行できるよう可航幅を保つこと。
↑仮にマリーナの出入り口に漁船が網張ってたらこれでアウト
フェリーが(もしくはヨットでもいい)網避けようがなく網の撤去までフェリーを停止させたら
その損害賠償責任は漁船にある(ヨットは実害がある場合。フェリーは間違いなく損害賠償請求できる)

494:NASAしさん
07/01/20 00:17:50
>>493
>>490

495:NASAしさん
07/01/23 20:28:53
男女差別反対!
旧1等は男女共用にしろ
女性専用席は2等に衝立でも設置しとけ

風呂は男女混浴でいいぞ

496:NASAしさん
07/01/23 21:03:38
神戸6時発に乗るんですけど、朝食になる様な物って販売されてますか?


497:NASAしさん
07/01/23 22:12:32
うどん

498:NASAしさん
07/01/23 22:15:33
>>496
売店で食べれるのは冷凍うどんぐらいだったっけ?
前はお弁当とか売ってたと思うんだけど。まあちゃんと食べたかったら三宮周辺のコンビニで何か買って乗船するのが無難。


そういえば、学割が廃止になるらしいね。
ま、学割を使うよりも金券ショップで回数券がバラになった奴を買うほうが安いからあんまり関係ないが。
神戸側でジャンボの回数券売ってる金券ショップってあったっけ?
高松側なら色んな金券ショップで売ってるけどね

499:NASAしさん
07/01/23 23:21:44
>>498
高松の何処?金券ショップ

あと、神戸側でピタパ使えるの?

500:NASAしさん
07/01/23 23:34:18
高松だったら三越の近く、中央郵便局の隣にある金券ショップで買ったことあるよ
あとゆめタウンにもあったような。

「ジャンボフェリーの乗船券1枚ください」って言ったら
フットバスとジャンボフェリーの共通券が1枚出てきた。
あれって今でも使えるんだっけ?

501:NASAしさん
07/01/23 23:55:59
>>499
駅前の宮脇から北に50mほどの公式代理店みたいな看板まであるところでも回数券バラ売りしてた。

502:NASAしさん
07/01/24 09:22:55
つーか、4枚綴りなんだから普通に買うほうがいい希ガス

503:NASAしさん
07/01/24 12:47:01
まー1年間有効だしな。

504:NASAしさん
07/01/24 18:48:17
インターネット割引と回数券のばら売りとどっちが安い?

てか、回数券だと仮に沈んで死んだ場合、死体があがらなかったら
乗ったことすら気づかれずに何の補償も受けられない可能性があるのでは?

505:NASAしさん
07/01/24 22:24:38
学割廃止っていつから?
3月に旅行で使うのに……


506:NASAしさん
07/01/24 23:30:02
いやだから回数券のほうが安いし

507:NASAしさん
07/01/25 00:10:22
回数券の場合は購入する時に乗船名簿出しているから券番からたどれる。
金券ショップ?
「そんな乗客乗っていません。変な言いがかりをつけるのはやめて下さいっ!」
糸冬了。

508:NASAしさん
07/01/25 07:28:00
でも有村産業なんか那覇-石垣の外洋航路でも乗船名簿を書かないんだよな。

509:NASAしさん
07/01/27 12:43:32
ごろ寝席のカーペットがしみだらけ。汚なすぎる。
あと、寝る時に敷く布。あれ、洗濯してっか?

510:NASAしさん
07/01/27 21:47:21
>>5051月末で廃止です。はあ・・2月に乗る予定だったのにorz

漏れも神戸側で回数券売ってる金券屋の情報欲しい。

511:NASAしさん
07/01/28 01:40:26
>508
さっき、有村産業の名古屋→大阪乗船して(ヲタ丸出しだな)帰ってきたとこだが、
乗船名簿を記入したぞ。

512:NASAしさん
07/01/28 12:21:43
来週乗るっす。
でも運休の便があってショック…。高松で一晩過ごすはめになった。
高松の金券ショップはいくらぐらいで売ってるの?

513:NASAしさん
07/01/28 16:06:25
1300円だったかな?学割とか回数券で買うより気持ち安いぐらい
ジャンボの回数券じゃなくてフットバス・ジャンボ共通券をバラで売ってくれたから今売ってるかは分からない。

わざわざ金券ショップでバラで買わなくても、普通に回数券買えばいいじゃんって言う意見があったけど
乗っても半年に1回ぐらいだから、次に使うときまでに紛失しないか心配だから個人的には乗るつどに買いたい。

514:NASAしさん
07/01/28 19:49:26
>>511
本土航路は記入するのか。

515:NASAしさん
07/01/29 04:08:38
514さん宮古島→那覇でも、電話予約の時に連絡先と名前を聞かれました。
当日乗船手続きの時に、名前を言ってチケットと引き替えでした。
出港当日に予約した時は、港で乗船手続きの時に、連絡先と名前、住所を書く紙が出てきた記憶がありますが。


516:NASAしさん
07/01/29 04:23:35
おいおい、いつの間にかインターネット割引までしれーっと廃止されとるジャマイカ!

517:NASAしさん
07/01/29 07:19:22
高松2便、売店の電話が何度もなってるのに、不在で誰も出ないお

518:NASAしさん
07/01/29 22:50:02
>>509
最近はじめて利用してけど
汚いのが気になった。黒い服ホコリだらけ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch