H-IIA、GX、M-V、そのた観測ロケットを雑談するスレat SPACE
H-IIA、GX、M-V、そのた観測ロケットを雑談するスレ - 暇つぶし2ch350:NASAしさん
08/08/25 20:29:22
GXが今踏ん張るべきもの(笑笑笑)
腹いてぇ(笑笑笑)

351:NASAしさん
08/08/25 20:49:28
何が後世代のためだよ
俺を笑い死にさせる気か

352:NASAしさん
08/08/25 21:03:13
第二段をH-IIAの第二段に取り替えたら性能は大幅うpだと思う。

353:NASAしさん
08/08/25 21:09:49
>>349
20年、30年先を見なきゃならないロケット開発で、
サービス開始時期にこだわって、でたらめなロケットを
作ろうとしているGXは、まさに、すぐ潰すべき失敗
プロジェクトですね。

354:NASAしさん
08/08/25 21:39:33
>>353
でエンジン開発はどうしたいの?
まさかLHで十分とは思ってないでしょうね。

355:NASAしさん
08/08/25 21:41:54
燃料としてもLNGに大した利点無いじゃん。
LE-7A→LE-X(エキスパンダ・推力150t・一基一億円)に比べて、
現状LNGの大型化のが遙かに困難そうだし。

356:NASAしさん
08/08/25 21:49:41
>>355
1機1億
ワロタ

357:NASAしさん
08/08/25 21:54:29
エンジンが一基一億な。
ISTS2008で出た資料によれば、目標としてそこに設定されてるらしい。

358:NASAしさん
08/08/25 22:05:09
>>354
エンジン開発に専念して、さっさと再生冷却をモノにしろよ。
GXなんてものは中止だ、バカ。

359:NASAしさん
08/08/26 00:38:08
>>358
専念できる体制をつくれ(怒)

360:NASAしさん
08/08/26 00:42:55
LNG(液化天然ガス)エンジン用ガス発生器単体燃焼実験の実施について
URLリンク(www.jaxa.jp)



361:NASAしさん
08/08/26 07:00:51
LE-5Bで一基3億なのにLE-X1億でできるもんかね

362:NASAしさん
08/08/26 12:37:20
「年に50基生産すれば」とか無茶な条件が入ってそうな気がする

363:NASAしさん
08/08/26 13:18:37
LE-X はエキスパンダーサイクルだから高温高圧のタービンの必要が無い.
耐熱合金の使用箇所がずいぶん減って大分安くできるかもしれないね.

それにしても、LE-X のコスト目標、LE-7A の 500% 以下、可能なら
40% 程度とは論文にあるけど
URLリンク(www.senkyo.co.jp)
の図6、
一基一億と言う数字はどこなら出てきた?

ソースの読み取りミス?

364:NASAしさん
08/08/26 13:19:45
>>363

訂正 
>LE-7A の 500% 以下、
==>
LE-7A の 50% 以下、

365:NASAしさん
08/08/26 13:29:29
LE-7Aの五割から四割ってことは五十億から四十億か・・・世界的に見たらやっぱ高すぎ。

366:NASAしさん
08/08/26 13:53:31
LE-7A 単体の価格って、10億円程度では無かったか?
LE-X 単体の価格は5億円以下. 
ロケット全体の価格と混同しないように。

ちなみに、LE-X 使ったロケット構想では
GTO 2.5 t クラスから
GTO 6 t クラスまでのシリーズある.

中型ロケット必要でも、無理して GX プロジェクト推進しなくてもよいな.


367:NASAしさん
08/08/26 13:55:01
>>365
どこからそんなべらぼうな数値がでてくるんだ?
LE-7Aは大凡10億円だよ。

368:NASAしさん
08/08/26 15:36:50
星島によれば、LE-7は1機100億円(^^)

369:NASAしさん
08/08/26 16:03:08
>>365
ちょっとまて
H-IIA全体(打ち上げ費用)が100億前後だろう


370:NASAしさん
08/08/26 16:04:38
全体だと180億でしょ>H-IIA

371:NASAしさん
08/08/26 16:04:41
エキスパンダサイクルで第一段に使える推力出せるのかねぇ。

372:NASAしさん
08/08/26 16:31:01
>>370
H2と勘違いしているな。
H2A202で機体価格75億、整備費用25億だよ。

373:NASAしさん
08/08/26 16:38:58
URLリンク(www.aero.org)
ここにあるRL10B-2の写真って本物?
なんかやばくね?

374:NASAしさん
08/08/26 18:46:11
LNG(液化天然ガス)エンジン用ガス発生器単体燃焼実験の結果について
URLリンク(www.jaxa.jp)

375:NASAしさん
08/08/26 19:06:41
LE-X の資料漁っていたら、若干の変更でメタンでも燃焼可能だそうだ.

URLリンク(www.senkyo.co.jp)

もともと、MB-XX の開発過程ででたアイディアとのこと.

LNG 使うにしても、GX じゃなくって、LE-X から進んだ方が良く無いか?


URLリンク(www.senkyo.co.jp)

376:NASAしさん
08/08/26 19:38:06
単純にMB-XXを使うことは、出来ないの?性能も上がってることだし、三菱だって
折角開発しても、使い道がなくてこまってんだろ。そんなに頻繁に開発するものでも
ないだろうし。

ただ、構想は示す時期なのかもしれない。

377:NASAしさん
08/08/26 19:39:59
>>354

LE-X 開発すれば、水素とメタンと両方に利用できるそうです.


378:NASAしさん
08/08/26 19:48:54
>>376

要素技術はいろいろ開発しているようだが、相手の P&W の事情もあるし.
MB-XX の開発はスローダウン状態らしい.
一番の問題は、開発資金の問題で、まとまった採用が決まれば
本格開発へ移行できるだろう.

あるいは、LE-X 開発が本格化すれば 開発した要素技術は活用される.

379:NASAしさん
08/08/26 21:13:25
>>376
MB-XXを使うとIHIのシェアが減っちゃうから、無理な相談です。

NASDAの仕事は、宇宙関連産業をバランスよく食わしていくことですから。
一社に集中したらNGなのです。

380:NASAしさん
08/08/26 21:37:06
IHIの宇宙関連を全部IAに移管して、
IAをMHIが買収すればよい。
IAの従業員も買収には慣れてるだろうし。

381:NASAしさん
08/08/26 22:16:32
NASDAといっている時点で時代錯誤だよな

382:NASAしさん
08/08/26 23:20:42
>>381
宇宙産業の育成がNASDAの設立目的で、
それがJAXAに引き継がれているんだから、
まるっきり間違いってわけでは無いと思うよ。
ただ、その目的は挫折し現在は明確な目標が無い中で、
宇宙基本法で軍事っていう目標が
あらためて与えられたって状況なんだがな。

383:NASAしさん
08/08/27 01:04:01
>>381
JAXAと言ったら普通はISASも含むからな。
「ISASを含まないJAXA」の一番簡単な言い方はやっぱりNASDAなんだよな。

384:NASAしさん
08/08/27 01:59:58
時々で良いから旧NALもJAXAなのを思い出してあげてください

385:NASAしさん
08/08/27 02:42:13
LE-7A 10億円
LE-5B 3億円
SRB   4億円 2本で8億円

LH2燃料 数億円

80億近い機体総コストの大半は何のコストなんだろ?電装系?

386:NASAしさん
08/08/27 02:50:21
燃料タンク。
フェアリングも10億くらいしたはず。

387:NASAしさん
08/08/27 02:51:59
>>384
2005年くらいに旧NALが分離独立するとか行っていたような気がするが
別にそんなことはなかったぜ!

388:NASAしさん
08/08/27 02:53:37
燃料タンクは分厚いアルミ板のほとんどを削り落としてフレームにするから
加工費と材料費がどうしても高く付く。

389:NASAしさん
08/08/27 12:16:36
>>385

元の数字の確認だが、SRB-A は一本で8億円程度では無かったかな?

燃料タンク兼機体のほか、
アビオニクスはかなり高い.リングレーザージャイロとか、加速度計、テレメーター。
姿勢制御用のヒドラジンサイドジェット系統、特に二段。
分離のための火工品。
段間部
フェアリング

気づいているとは思うけど、謝場整備費用が打ち上げ費用の二割近くしめている.

390:NASAしさん
08/08/27 12:23:39
以前H2A/Bスレに書き込んだものだけど、
ネットにアップされていたレポート(URL忘れた)の図から、
読みとったH2A202のコスト

       概算(億円)
SRB-A+火工品 16.1
LE-7A     10.2
一段機体   14.1
LE-5B     3.4
二段機体   12.7
アビオニクス 11.2
フェアリング  3.4
射場整備   24.9
       96.0

391:NASAしさん
08/08/27 19:07:42
LNG(液化天然ガス)エンジン用ガス発生器単体燃焼実験の結果および実施について
URLリンク(www.jaxa.jp)


392:NASAしさん
08/08/27 19:16:21
>>390

これは試験1号機のデータかな。

8号機以降、LE-7A は長ノズルにしたんでややコストあがっているかも.
能力もあがっているけど.

試験号機のテレメーター分は、アビオニクスか、それとも射場整備に分類されているのか.


393:NASAしさん
08/08/27 20:07:40
>>392
試験1、2号機は相当高価だった記憶が有るぞ。
F-14(2024)で打ち上げ費用が109億だから、余り古いデータでは無いと思う。
(2024と204はコスト的にほぼ同等だそうだから16億円を引くと93億円になる)

394:NASAしさん
08/08/27 20:11:37
H2A202 でフライトしているのは
1号機、4号機、10号機

395:NASAしさん
08/08/27 20:15:14
>>394
の続き、

10号機は IGS なんで内訳は公開されてないはず.

あと、
URLリンク(ja.wikipedia.org)
の打ち上げ費用実績で96億円なのは1号と10号

>>390
さんの数字、合計でちょうど96億円。


396:NASAしさん
08/08/27 20:20:40

推進部会 GXロケット評価小委員会(第8回)議事録・配付資料

URLリンク(www.mext.go.jp)
【IHI(川崎)】
私は、GXロケットは「国防」・「安全保障用途」と考えております。以前から、商業市場に打って出るという旗印、
これについては経緯が結構あり、そのように称することになったという経緯もありますが、
これを否定する訳ではありませんが、以前より、安全保障という「風圧」を感じながらやってきたことは事実であります。

=================================================

だったら防衛省に追加予算申請にいったら?

397:NASAしさん
08/08/27 20:24:16
>>395
いや、96億円が頭にあって割り振ったんだが・・・
さん付けする必要は無いですよ。

398:NASAしさん
08/08/27 20:31:07
>>396
なんで防衛省予算でやる必要が有るんだ?
JAXA予算で問題ない。

399:NASAしさん
08/08/27 20:43:28
>>398

当たり前のことだが、JAXA に追加予算捻出の余裕が無いから
宇宙開発委員会にはかっているわけで.
で、宇宙開発委員会からは当初目的とした事業の成立性が無いと
つきかえされている。

GX の目的には「国防」・「安全保障用途」などとはどこにも正式文書に書かれていない.

いまあえて、「国防」という目的を振りかざすなら、JAXA 以外に持ち込むしかない.
実際 IGS と言う前例(内閣衛星情報センター運用)があるし.



400:NASAしさん
08/08/27 20:57:46
もともとは IHI から追加予算欲しいと言う要求から
スタートしたけど、宇宙開発委員会が根拠資料求めると
数箇月遅れて提出、
次の段階で JAXA 側に追加予算の計画を求めているのが現状で、なかなか返事が無い.
実際問題限られた JAXA の予算では見通しの悪い GX プロジェクトへの
追加予算捻出の余裕が無いだろう.

401:NASAしさん
08/08/27 21:05:17
>>397

じゃあ、
>>390
の原資料を発掘し直すしかないですか.

402:NASAしさん
08/08/27 21:10:21
1本4億って確かSSBの値段じゃなかったかな?

403:NASAしさん
08/08/27 21:11:15
国防の~
とか言ってるけど、本当にGXを使う気はあるのかね

404:NASAしさん
08/08/27 21:27:06
たかがブースターの分際で高っかいなぁ

405:NASAしさん
08/08/27 21:40:16
>>399
べつに予算の余裕が無い訳じゃない。お墨付きが必要なだけだ。

406:NASAしさん
08/08/27 21:42:42
>>399
お前には阿吽の呼吸ってのが理解できないらしいな(^o^)

407:NASAしさん
08/08/27 21:47:08
>>403
今日のNHKの解説で偵察衛星がターゲットのように言っていた。

408:NASAしさん
08/08/27 21:53:09
H-IIAより多くの金払って、アメリカから打ち上げる利点は?

409:NASAしさん
08/08/27 21:54:06
H-IIAのがよほど国防・安全保障用途にふさわしいと思うけど。

410:NASAしさん
08/08/27 21:56:27
防衛省が金を出すとしたら、絶対にGXなんて選ばないぞ。
財務省だって防衛省に対してGXの予算なんて絶対つけないぞ。

411:NASAしさん
08/08/27 21:58:29
>>408
世界初のLNGエンジンの技術が入手できる。

412:NASAしさん
08/08/27 21:59:58
宇宙輸送システムに革命をもたらすなそりゃ。

413:NASAしさん
08/08/27 22:07:25
今やってる試験っていったいなんなんですか?
推進剤押し出すガスを空ぶかししてるの?

414:NASAしさん
08/08/27 22:27:31
>>412
そりゃ判らんよ、ケロシンよりどれだけ良いかは不明なんだから。
ま、LHの欠点は補えるだろうが。

415:NASAしさん
08/08/27 22:28:20
意味なんかねーよ。
8月末と言えば来年度予算の概算要求の時期だ。
GX存続をかけてやってるフリしてるだけ。

今頃になって急に、毎日のように実験して結果広報。
今日なんて、さらにまだ実験する気にもかかわらず既に1回目の実験結果を広報。

エンジン燃やして不具合起きると逆効果になりかねないから、
ガス発生器燃やしてるに違いない。

416:NASAしさん
08/08/27 22:31:24
>>415
憶測を書いてもなー、
確かに実機大試験を終了したのに何の試験なんだろと俺も思うが、
お前のようにアホな発想はしないぞ。
前に硫黄対策か?と書いたろが。

417:NASAしさん
08/08/27 22:32:17
やっぱ最高だよLNG
URLリンク(www.jaxa.jp)

418:NASAしさん
08/08/27 22:34:15
それなら今までどおりこっそりやって黙ってれば済むことだ。

内容に意味はない、順調に進んでいると広報し、
もう少しでなんとかなりそうだ、と思わせることこそが目的なのは明らかだ。

419:NASAしさん
08/08/27 22:50:53
>>418
ジェネレータの試験でもうすぐ何とかなりそうだとお前は思えるのか?

420:NASAしさん
08/08/27 23:08:47
そんなことが解るやつなんか日本人の数%も居ないさ。

421:NASAしさん
08/08/27 23:10:08
(^o^)
は、朝鮮人と言い争いしてる酷使様だろ。

422:NASAしさん
08/08/27 23:10:25
すまん、過大な見積だった。
もう一桁は少ないだろうな。

423:NASAしさん
08/08/27 23:12:09
>>421
GX廃止派=朝鮮人ですな。
やはりヤツらは国防ロケットに脅威を感じているようですな。
つまりGXは予算オーバーしようと開発に値するということが証明されたわけです。

424:NASAしさん
08/08/27 23:23:44
>>420
と言うことは、>>418はアホと言うことだな。

425:NASAしさん
08/08/27 23:24:39
LNGエンジン自体には期待してるんだけどね

426:NASAしさん
08/08/27 23:26:40
>>425
だったらGXを支持シナサーイ。他ニ道ハアリマセーン

427:NASAしさん
08/08/27 23:28:48
>>426
部外者が支持しようが反対しようがどうでも良い。

428:NASAしさん
08/08/27 23:29:42
H-IIB終わったらJaxaとMHIの総力を挙げてGXを開発しろよ

429:NASAしさん
08/08/27 23:29:56
だったらイチイチ突っかかるなよw

430:NASAしさん
08/08/27 23:30:53
>>427
部内者ですか?

431:NASAしさん
08/08/27 23:43:17
>418,419
今回わざわざ公表しているのは、試験の際に安全のために
能代の公道を通行止めにする必要があり、地元に配慮して、ということみたい。

その程度の理由らしい。

432:NASAしさん
08/08/27 23:46:11
>>428
その方がいいかもしれん。IHIはターボポンプだけ供給してくれ。

433:NASAしさん
08/08/28 00:11:30
>431
>418のように思われることを見越してちゃんと口実も用意してあるわけですね、分かります。

434:NASAしさん
08/08/28 00:11:32
>>431
たかがジェネレータでそこまでの配慮が必要なの?

435:NASAしさん
08/08/28 00:17:31
LNG用のガスジェネレーターがどれほど危険かも知らないのか。

436:NASAしさん
08/08/28 00:23:17
つーか、なんで能代でやってんのよ。
失敗の責任をISASに転嫁するための前フリか?

437:NASAしさん
08/08/28 00:34:22
>>435
知らんから聞いているんだが?

438:NASAしさん
08/08/28 01:09:07
っ知る者は言わず、言う者は知らず

439:NASAしさん
08/08/28 01:11:24
ガスジェネレータって小型のロケットエンジンみたいなもん
排気温や燃焼圧はエンジン本体よりかなり低いだろうけど

440:NASAしさん
08/08/28 01:38:21
J2Xのガスジェネレータのテスト写真
URLリンク(www.nasa.gov)
動画は見つからなかった。NASA-TVでは流れてたんだけど。

441:NASAしさん
08/08/28 04:17:06
推進部会 GXロケット評価小委員会(第8回)議事録・配付資料
URLリンク(www.mext.go.jp)

URLリンク(www.mext.go.jp)

更新されてた

442:NASAしさん
08/08/28 05:22:57
最後のグラフには、GXのデータもプロットして欲しかった。

443:NASAしさん
08/08/28 07:10:25
比較のためのグラフなのに高いのだけ選んで入れてるね。
コスモスやロコットは入れないのに一番高いトーラスを入れたりとか
っていうかドニエプルならトーラスと能力は大差ないのに値段1/4な気がするし

444:NASAしさん
08/08/28 13:01:03
>>405

>お墨付きが必要なだけだ。

だったら、IHI も JAXA も技術・コスト資料の提出くらいきちんとすれば。
現実は
>>400
みたいに両者の遅延で宇宙開発委員会が長引いている.
今年2月から初めて当初5月末までに結論出す予定だったけどな.
議論がもめたというより、必要な技術・コスト資料の提出が遅れて
4月末まで本格的な議論に入れなかったんだよ.

まあ、大元見るとアメリカ国務省の承認がずいぶん遅かった(9ヶ月)のもあるけど.
この遅延ぶりからすると、実は Atlas V 第1段を日本に使わせたくないのか
(潜在的なライバルになるから?)と勘ぐりたくもなる.

445:NASAしさん
08/08/28 14:03:10
>>444
そりゃゲスの勘ぐりだな。

446:NASAしさん
08/08/28 16:02:43
>>441
EELVのところ、だからGXにも補助金ガンガン回せやって主張なわけか。

447:NASAしさん
08/08/28 17:39:44
>>446
そりゃ、正論だな。

448:NASAしさん
08/08/28 18:01:58
金が無尽蔵にわいてくりゃいいんだけどね。
現状でGXにガンガン金を回そうと思ったら、他のプロジェクトからガンガン引き抜くしかないわけで。

449:NASAしさん
08/08/28 18:25:22
ならGXイラネ

450:NASAしさん
08/08/28 20:50:22
これ、肝心の所がみんな答えられないとか無回答とか
ナメてんのかお前らと。

最後の方で発言してる、GALEXとIHIの人の発言の空々しさ、イタさも絶品。

451:NASAしさん
08/08/28 21:16:59
>>446

デルタ II 廃止して EELV 集中というロジックは、
GX 中止して H-IIA/B 集中と読み替えが効いたりするんじゃ.

>>447
金をどこから引き出すんだ?
JAXA の予算なら今後 HTV 運用本格化するとますます厳しくなるぞ。

452:NASAしさん
08/08/28 21:23:20
デルタII廃止でトーラスIIが控えてるしなあ。II繋がりだし。

453:NASAしさん
08/08/28 21:23:57
IHI はともかく、GALEX は今回追加予算とれないと解散の瀬戸際だろうな.

それならそれで、将来 GX を安価にする具体的構想を出してほしい.

454:NASAしさん
08/08/28 22:00:03
>国益と共に、我々重工業は歩んできたこの命脈、体質は、
>この「GXロケット」というものに集約されており、これを完遂・ケアして
>行くことは、我々の役目であると思っているからであります。

GXを諦めることが、IHIの役目だと思うのだが。

455:NASAしさん
08/08/28 23:05:24
>>454
なんで?
GXロケットができるのなら問題ないんだが。
いったい何故潰したいのか理解できないんだがなー。

456:NASAしさん
08/08/28 23:17:16
IHIが自腹でやってくれるならかまわないよ。

457:NASAしさん
08/08/28 23:48:25
いや、潰すとかなんとかいう以前の問題。
いち私企業のために国の税金を1000億円以上投入する、というからには
よほどの理由が必要。
それに見合うメリットが日本にある?
他に代替手段はないの?
LNGエンジンの開発だけならあと100~200億で済むよ?
本当にGXで商業打ち上げが採算に合うって言うんなら、まず2,3件で
いいから契約取って来てみせたら?

458:NASAしさん
08/08/29 00:10:05
GXは次期主力ロケットに統合すりゃいいだろう
IHIは次期個体ロケットに専念しとけ

459:NASAしさん
08/08/29 08:47:15
契約取ってこいって、H2ですら取れてないのに、えらくハードル高いな。

もし少しでも問題点が出てきたら新固体も同じ流れになりそうで怖い。

460:NASAしさん
08/08/29 12:01:13
そうだよな。
GX潰したら、次期固体の開発費がもう1000億円要るとか言い出しかねない。

461:NASAしさん
08/08/29 12:02:30
IHIは本気で続けたいと思ってるのかなあ。
単に政治家もLMも巻き込んじゃったし、もう後戻りできないとか考えてそうだ。

462:NASAしさん
08/08/29 12:37:07
>>459

GX の当初目標が「ビジネスロケット」なんで、契約とれること自体が目標.
今だって、2011 年打ち上げ目標というのは、ビジネス上の制約と IHI と
GALEX は主張していて、性能の良い再生冷却では間に合わないとのこと.

これにたいし、H-II の当初目標は「国産液体ロケット」で、これは達成.
H-IIA は「国産化率下げてでもコストダウン」で、これも一応半額下げで達成.
マーケット狙うのはその結果の副産物として.

新固体の目標は、「科学、技術試験の小型衛星打ち上げ+アビオニクス改良」


463:NASAしさん
08/08/29 12:43:09
>>452
あのー、NASDAそのものが宇宙産業の育成って事忘れないで下さい。
H2はその為に開発されたものですよ。
もっともその荷物として設定されていた通信・放送衛星には逃げられたのですがね。
従って、GXもH2Aも立場は同じ。
新固体だって、主たる目的は固体ロケット技術の維持発展でしょ。
常に軍事が背景にあるって事を忘れないでね。

464:NASAしさん
08/08/29 12:55:03
>>463

>NASDAそのものが宇宙産業の育成

これは「日本の宇宙産業の育成」ということだね。
GX は、半分以上(一段目)外国製品ということで、「日本の宇宙産業の育成」には
意義が低いですね.
そのうえ既存の H-IIA より高価.

あえていえば、ビジネス以外には
「日本の複数の企業にロケット開発の経験をつませる」
くらいしか意義が思いつかない.


465:NASAしさん
08/08/29 13:25:48
それ言ったら、H-IIAだって素材ベースだと七割が輸入品

466:NASAしさん
08/08/29 14:06:11
>>464
N1,N2なんぞ殆どKD生産だったぞ。
たいして違わん、目的はLNGエンジンの開発で十分だよ。

千里の道も一歩から
歩き始めなければ始まらない。

467:NASAしさん
08/08/29 15:36:23
LNGエンジンの開発だけなら
使い道のないロケット丸ごと作らなくても
次期個体の上段使って小さいのから始めればいい


468:NASAしさん
08/08/29 15:43:02
>>467
それは宇宙開発委員会にいってくれ、
委員会がさらなる開発を了承しなかったから、
便法としてGXがでっち上げられたんでしょ。

469:NASAしさん
08/08/29 15:47:32
でっち上げの筋が悪すぎたな

470:NASAしさん
08/08/29 15:53:04
一段目をH-IIAにすればいいんじゃね?

471:NASAしさん
08/08/29 16:00:01
>>468
そうなんだ。
GXってそういう経緯で作られたロケットだったのか。

472:NASAしさん
08/08/29 16:34:08
>>465
ボーキサイトがオーストラリア産とか言い出すんでしょ?

473:NASAしさん
08/08/29 16:55:06
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

松浦氏がGXを防衛省へ押し付け始めたw

474:NASAしさん
08/08/29 17:07:50
法則的に、防衛省の予算が増えて
JAXAの予算は減ると思うのだが。

475:NASAしさん
08/08/29 17:45:29
>>473
厄介者をまとめて追い出すわけかw

476:NASAしさん
08/08/29 18:07:43
>>474
確実にそうなるな。
防衛省だって余計な金なんて一銭も持ってないし。

477:NASAしさん
08/08/29 18:22:23
>>466

ロケットの開発という点にしぼると、日本には既存の H-IIA があるわけで、
新規ロケットの開発は、

1. 既存ロケットより高性能(H-IIB)
2. 既存ロケットより安価(イプシロン)
3. 既存ロケットより国産化率が高い

くらいしか正統化できないだろう。

>目的はLNGエンジンの開発で十分だよ。
この目的はもう達成できたから、GX プロジェクト終了で良いね.

あえていえば、高性能化(再生冷却)と低価格化が残っているくらい.
コストダウンはどこも具体案だしてないから、再生冷却の開発で終わりで十分.

478:NASAしさん
08/08/29 18:30:01
GXに最低でもかかるという800億を、
すべてLNGエンジン開発に注ぎ込めば、
一段目に使えそうな再生冷却LNGエンジンが
出来るんじゃないのかね。

479:NASAしさん
08/08/29 18:31:47
>>476
GXが本当に防衛に必要なロケットなら余計な金じゃないな

480:NASAしさん
08/08/29 18:33:17
GXが無かったら、日本は侵攻されるの?

481:NASAしさん
08/08/29 18:34:19
防衛省の予算枠で偵察衛星やGXをどうにかしろなんて言われたら、防衛省は丁重にお断りしそう。

482:NASAしさん
08/08/29 18:35:19
>>480
そうだよ。
朝鮮や中国が侵略してきて君の家族も男は殺され、女は性奴隷だよ。
GXがないとこんな恐ろしいことが現実になってしまうんだよ・・・

483:NASAしさん
08/08/29 18:38:30
H-IIAがまともになろうとすると、政治的に嫌われるって事か

484:NASAしさん
08/08/29 18:41:59
>>481

偵察衛星は初期バージョンはともかく、改良型は使いどころあるだろう.
少なくとも IGS に防衛省はコミットしているし.

GX はどこが国防用なんだかサッパリわからん.
>>479
防衛に必要なロケットかどうかは防衛省の専門家に委ねたら?
少なくとも防衛省からは GX が必要だとは誰もいっていない.


485:NASAしさん
08/08/29 18:48:03
まあIHIは本気で防衛ロケットだと主張するつもりなら、
宇宙開発委員会で駄々こねてないで防衛省に金出してもらえるよう働きかけるべきだな。

486:NASAしさん
08/08/29 19:08:45
>>473

この記事のロジックは、防衛目的というより、外交目的に読めた.

防衛省は日米安保は大事だが、独自に兵器開発する意思もあったりするんで、
防衛省側からあの記事を読めば、それなら外務省も金を出せと逃げる気がする.

487:NASAしさん
08/08/29 19:31:06
LNG(液化天然ガス)エンジン用ガス発生器単体燃焼実験の結果について

URLリンク(www.jaxa.jp)

 本日、LNG(液化天然ガス)エンジン用のガス発生器単体燃焼実験の第8回目と第9回目を
実施いたしましたので、お知らせいたします。

488:NASAしさん
08/08/29 21:18:58
情報収集衛星が自衛隊直轄になってない以上
防衛予算なんて当てに出来んよ

489:NASAしさん
08/08/29 21:23:36
>473
いつものことだが、松浦氏は自分の希望を語るのに、人のせいに
するんだよな。
素直に自分が見たいと言えばいいのに。
上は「地元がしらけている」のくだりに関してね。

490:NASAしさん
08/08/29 21:23:50
内閣府:情報収集衛星
防衛賞:偵察衛星
国土交通省:災害監視衛星

以上の3本立てで予算は全部JAXA持ちw

491:NASAしさん
08/08/29 21:29:04
JAXAの政治力次第だが、確かに全部負けそう。
勝てるのは気象庁くらいか?
これ+ISSで予算使い切りそうだな。

492:NASAしさん
08/08/29 21:36:40
松浦さんの記事面白いな。
にやにやしながら読んでしまった。
「GXは防衛目的」と開き直ったのを完全に逆手にとってるwww

493:NASAしさん
08/08/29 21:38:20
>ロッキード・マーチン/IHIによるロケット開発で、ボーイング/三菱重工業と政治的バランスを取る
>ロッキード・マーチン/IHIによるロケット開発で、ボーイング/三菱重工業と政治的バランスを取る
>ロッキード・マーチン/IHIによるロケット開発で、ボーイング/三菱重工業と政治的バランスを取る

ふはははははは!!!!!

さらりと書いているあたり確信犯だな。松浦氏。

494:NASAしさん
08/08/29 22:10:50
バランス取るほど余裕があるとはな
こりゃ欧州にも楽勝だ

495:NASAしさん
08/08/29 22:12:26
松浦氏の理屈を間に受けるつもりはない。
この人GXに関しては一通り報道されてから
あれやこれや言い出すのだ。
何か事前に情報が入ってくるはずなのにな。
リレーも知らない記者じゃないんだから。
きっとGXはお仲間扱いで喧嘩の相手と思っていないのだろう。

496:NASAしさん
08/08/29 22:20:27
>なによりも今後の大型化までを考えると、GXは有望である。
>GXの打ち上げ能力が機体規模の割に低いのは、第2段LNGエンジンの比推力が小さいからだ。
>第1段に使うアトラスV第1段は、技術的なスジの良い優れたロケットであり、
>第2段を高比推力の液体酸素・液体水素エンジンに換装することによって、
>簡単に打ち上げ能力をH-IIA並みに引き上げることができる。上段強化による大型化まで考えれば、
>GXの可能性は大きく広がる。これは将来的に、防衛省が静止軌道に大型の早期警戒衛星などを
>打ち上げる時に役立つだろう。

ここの文章、最高wwww
ここまで書かれて皮肉だと気付かない鈍い人たちには、なんと言えばいいのかね?

497:NASAしさん
08/08/29 22:38:04
もう色々といやになっちゃったんだな。

498:NASAしさん
08/08/29 22:43:47
俺はてっきり松浦氏は日経BP.NETと
昨年度いっぱいで契約解除になったのかと思っていた。

499:NASAしさん
08/08/29 23:03:41
年度開け早々に日経BPのサイトでなんか書いていたと思ったけど、まつーらさん。

500:NASAしさん
08/08/30 00:34:17
>>496
やばいwwまとめに入ったなと思って読みとばしてたww俺ダメ杉ww

501:NASAしさん
08/08/30 01:50:17
数年に一回の打ち上げに地元感情を持ち出すのは、いくらなんでもこじつけすぎ…

502:NASAしさん
08/08/30 04:33:10
>第1段に使うアトラスV第1段は、技術的なスジの良い優れたロケットであり、

皮肉も良いけど、宇宙開発機関ではない防衛省にとって、技術的なスジの良いって
意味がない気がする。アトラス5は一定重量をあげてもらうための金額が高い
H-2Aに比べコストパフォーマンスの悪いロケットだろう。

金を出せば、ないしは情報収集衛星のようにそれすら別組織の負担でJAXA
の宇宙輸送ミッション本部がH-2Aなり次期固体ロケットなりを用いて衛星をあげてくれること、
それ以上を防衛省と自衛隊が望むとは思わない

503:NASAしさん
08/08/30 04:45:33
国土交通省やその下の気象庁と同様にいち衛星ユーザーに過ぎない防衛省が
ロケットだの打ち上げサービスだの買わなきゃならない義理は無いよな。
それこそ米軍ばりにドカドカ打ち上げるというならともかくだが。
GXが(当初IHIが仰っていたように)商用サービスに移行して、
しかる後に防衛省発注の衛星打ち上げ契約に応札して頂かないと。
それにJAXAも予算は足りてないだろうが防衛省だって金が余ってるわけじゃなし。

504:NASAしさん
08/08/30 04:57:09
なんだかんだでGDPにしめる防衛費の多さは、
世界で140位くらいだもんな。

ロケット云々より、先に衛星を小さくしろと。

505:NASAしさん
08/08/30 06:37:07
松浦氏の主張は、
1、トータルで日本の宇宙開発費が増額されるのに賛成。
2、第3の射場建設にも賛成。
3、JAXAが軍事関連に人と予算を取られて、科学分野等が圧迫されるのに反対。
4、JAXA以外に衛星打ち上げのできる別の宇宙開発組織が誕生するのは賛成。

となればGXを軍事用と言い出しているのだから、防衛省にそれを持たせて防衛省の予算で「安全保障専門の新しい宇宙開発組織を立ち上げろ」
というのは当然の帰結。


506:NASAしさん
08/08/30 06:56:19
メタン推進のミサイルって価値ある?

507:NASAしさん
08/08/30 08:56:17
いまさら商用は無理だし、IHIを養わなきゃいかんし
LNGエンジンの開発は続けたいとなれば
アトラスVベースで番田バーグから打ち上げるのが
出血も少なくていいかもな~

ただ防衛庁から金を引き出すのはまともなLNGエンジンを
完成させる以上に難しいだろうと思うがな~

508:NASAしさん
08/08/30 10:03:06
将来はGXの上段エンジンを液水に替えろつってんだから、
それはつまり、防衛省はまんまアトラスV使ってろ、って意味だろ。
つまり、GXイラネ、と。

509:NASAしさん
08/08/30 10:55:30
>>472
その線でいけば90%くらいいくんじゃないか?
液体酸素もブラジル産とかいいかねんw

510:NASAしさん
08/08/30 11:42:01
>506
当たったら臭い

511:NASAしさん
08/08/30 12:03:47
メタンの臭いが分かる男か

512:NASAしさん
08/08/30 12:40:04
>>510
マジレスしたくなるな・・・我慢我慢

513:NASAしさん
08/08/30 13:03:07
>ここまで良い話ばかりを書いてきた。だが、問題がないわけではない。GXを安全保障用途専用とするには、大きな問題点が存在する。
>(次回へつづく)

さて、持ち上げたのをどんな風に落としてくれるか、
次の記事を楽しみに待とうじゃないか。

514:NASAしさん
08/08/30 13:15:18
良い話なのか?
一部の宇宙ヲタにとって都合の良い話の間違いだろう。

515:NASAしさん
08/08/30 18:33:09
違うよ、松浦はどうあってもJAXAに軍事関係の仕事をして欲しくないと言っているんだよ。
おれは宇宙開発予算が減らされても軍事予算は増やすべきだと思うからなー。

516:NASAしさん
08/08/30 18:44:50
宇宙基本法でJAXAも含めて、一段上の宇宙機関が作られ
大した予算の増額もなく、科学衛星から偵察衛星まで
全部押しつけられるんじゃないの?

517:NASAしさん
08/08/30 20:31:22
>561
たぶんね。
事実、IGSの時も、予算は外(内閣府)についたけど
NASDA/JAXAに発注されるからってことで
IGSも含めた宇宙関連予算としては、増えていない。(いわゆるメリコミ))

そうやって、自分の論理だけをごり押ししていく、何もわかっていない議員によって
宇宙の研究分野や科学分野は衰退していき
やがて、宇宙開発はだめになっていくんでしょうね。



518:NASAしさん
08/08/30 20:42:22
国防というより亡国のGX

とはいえLNGエンジンは成功発展してもらいたいもんだが

519:NASAしさん
08/08/30 21:02:37
アブレーター冷却のエンジンが、
再生冷却にどれほど役立つのかわからないが。
最初からアブレーター作らずに、再生冷却やったほうが
早かったんじゃないのかね。

520:NASAしさん
08/08/30 21:38:20
>>519
お前の意見はどうでも良い。

521:NASAしさん
08/08/30 23:09:14
>>519
SpaceXもアブレーター冷却→再生冷却やってるし妥当ではあるんじゃね?

522:NASAしさん
08/08/30 23:26:49
>>515
IGSのときに防衛省(庁)が全額負担してたら文句いわなかったろうな

523:NASAしさん
08/08/31 00:28:43
>>522
せめて松浦の書いてる文章くらい読んでやれよ。
TNSCやUSCから偵察衛星その他軍事系衛星が打ち上げられること自体
我慢ならんと感情的にいってるじゃないかw

524:NASAしさん
08/08/31 02:26:07
要するに・・・
ルナAやミューは国防に”重要”とか”最適”と言ってたら、
ルナAは継続してたし、M-5も残って、その改良型も開発されてたって事か。

525:NASAしさん
08/08/31 02:36:49
>>523
別に、打ち上げ見せてくれれば文句言わないだろ

526:NASAしさん
08/08/31 02:39:32
ルナAは重要だったな。
軌道上から北朝鮮に地震計を打つことが出来れば、
核実験を高精度で観測できる。
再突入の耐熱はしらね。

527:NASAしさん
08/08/31 03:31:00
それは耐久するまでやるんだよ、
そして立派なバンカーバsu おっとここまでだ。

528:NASAしさん
08/08/31 04:36:38
一刻も早くJAXAからISASを追放すべき。
その方がお互いのためだよ。

529:NASAしさん
08/08/31 04:42:01
>>528
JAXAのいい所無くなっちゃうよw

530:NASAしさん
08/08/31 09:42:03
>>524
ペネトレータはちゃんとTRDIが引き継いでいます。

531:NASAしさん
08/09/01 01:23:41
道路は国防に必要 ダムは国防に必要 箱物は国防に必要・・・

もうなんでも国防って言ったら、予算つくんだな きっと。

532:NASAしさん
08/09/01 01:54:42
戦車や歩兵戦闘車は国防にものすごく必要ですが、残念ながら予算があまりつきません。

533:NASAしさん
08/09/01 02:59:50
気象衛星も国防にはとっても必要なのに予算がつかないもんなあ

534:NASAしさん
08/09/01 04:15:14
気象衛星なら結局気象庁単独で衛星持つ、てことで概算要求することになったじゃないか。
「○○がなくなるかも!」とか煽るような記事が踊るのは予算要求前の季節の風物詩だし、
予算化見送り→大臣折衝→めでたく復活とかと同様な一連の陳腐なお芝居……なんだけど、
ネット上でも真面目にお怒りになっているところが多いのを見るにつけ、こういう手法はまだまだ有効なんだなあと。

535:NASAしさん
08/09/01 11:43:09
気象衛星は過去になくなった時期がある
という事実があるからなあ

536:NASAしさん
08/09/01 11:48:01
>>532
年々軍事費が減らされている現状をなんと心得るのか?
装備関係費なんぞ1兆円少々しかないんだよ。
これで軍艦も戦闘機も戦車、糧食・弾薬その他もろもろ賄えと言われているのに・・・

537:NASAしさん
08/09/01 11:58:28
金がない割には「ラプたんじゃなきゃやだ!」とか言ってるけどな。
まー近隣諸国のことを考えるとわからんでもないけど。

538:NASAしさん
08/09/01 12:17:09
金が無くて人をそろえられないからこそ装備の質が必要なんだが。アホか。

言っとくけど戦闘機で最も高価なパーツはパイロットだからな?

539:NASAしさん
08/09/01 12:18:09
金がないからこそ安物買いの銭失いはできないんじゃないか
しかしアパッチは工場まで作っといて
「やっぱ維持費とか高すぎるからいい。ブロック3にうpデートもしない。工場代は忘れる」
そんなことするならまず10機ぐらい普通に輸入してじっくり検討してよ…

540:NASAしさん
08/09/01 12:45:01
>>538
そうすると複座のファントムを新型に変えるだけで
最高価格パーツが半分になるからだいぶ経費が浮くかもな

541:NASAしさん
08/09/01 14:24:36

宇宙戦略本部 司令塔として責任を果たせ(9月1日付・読売社説)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
(2008年9月1日01時47分 読売新聞)

542:NASAしさん
08/09/01 15:20:19
>>538
部品ではないが最も金が掛かるのは燃料じゃなかったか?
1時間百万円、年500時間飛んだとして5億円ぐらい掛かるんでしょ。
人間なんて精々2千万円位でやとえる。
ガソリンの一滴は血の一滴

543:NASAしさん
08/09/01 15:31:08
パイロットが高いってのは、育成に必要な機体その物の値段も上乗せするからだよ

544:NASAしさん
08/09/01 15:54:54
コストも掛かるけど、もっとも重要なのはコストではなく
補充がきかないってことだろう
売っていないものはいくら金があっても買えない

545:NASAしさん
08/09/01 18:05:03
>>541

どこまで調べているのかね、この社説.

>優れたロケットエンジンなどを開発しても、実用化に結びつけられず、省庁間の連携を欠いたまま、事業が進められてきた。

日本で開発されたロケットエンジンというと、
固体ロケット系列
LE-3, LE-5,LE-7
くらいだけど、実用化されているぞ。

GX は開発中だけど、優れているかどうか?

>もちろん、多額の税金を投入する以上、プロジェクトの費用対効果を厳しく見積もり、国民に情報を公開する責任がある。計画通りに事業が進まない場合は、早期に撤退する判断も大切だ。

それを今、文部科学省の宇宙開発委員会でしているんだけど?

まあ、今後設置される
>宇宙行政を一元化するため、内閣府に「宇宙局」を設置する。
がどこまでの専門能力持ったスタッフ揃えられるかによるだろうけど。

平成13年1月5日まで存続していた、旧・宇宙開発委員会は総理府に
設置されていたけど、

546:NASAしさん
08/09/01 18:41:33
>>541
産経も似たような記事が今日の朝刊に載ってたな。
ちなみに産経は米の火星探査やISS運用に絡めて、日本も先を見据えた姿勢をとるべきだと。

ただ、科学探査に関しては難しいわな。日本の研究者の意向が優先されると思うが、意見が
分かれやすいからな。米中心の国際月探査に参加するのか、その際日本独自の有人ロケットを
開発するのか、また火星は、水星は、深宇宙探査は・・・etc

547:NASAしさん
08/09/01 18:44:12
結局
JAXA
USEF
NEDO
文科省宇宙開発委員会
内閣衛星情報センター
の関係どうするんだろうね.
「宇宙局」の設置は一年後を目処にしているので、宇宙行政を一元化と
いっても JAXA 統合のときのような大規模な再編は無理と思う.

旧・宇宙開発委員会のようなものを復活させるんだろうか?



文科省宇宙開発委員会

548:NASAしさん
08/09/01 19:00:03
>>547

失礼、
「宇宙局」の設置は来春を目処とあるので、半年後.
実務機関では無いだろうが、立案と評価だけにしてもどうやって専門スタッフ集めるのだろう?

549:NASAしさん
08/09/01 19:20:59
>>541

こちらの記事では
>同本部は、来春をめどに、宇宙開発・利用の基本方針や、実施すべき政策などを盛り込んだ宇宙基本計画を作る。
と半年後

ところが同じ読売の記事では、

宇宙基本法が施行、1年後メドに内閣府「宇宙局」設置へ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
「同戦略本部の初会合を9月中にも開き、約1年間かけて、宇宙の開発、利用の基本方針や、
政府の実施すべき施策を盛り込んだ宇宙基本計画を策定する。政府は、1年後をメドに
内閣府に「宇宙局」(仮称)を設け、関連施策の推進体制を強化する。」

550:NASAしさん
08/09/01 19:22:05
>>547
NEDOは、関係ないんじゃないの。市場動向で作用されるところだろうから。

防衛・実用(産業)・科学と分けると防衛なら当然防衛研究所がでてくるだろうし、
科学ならISASの他に、国立天文台もでてくるんじゃない。各所から人を集めてそれぞれの
提案を検討していく形になるんだと思うが、これに政治家だけは関わってほしくない。

551:NASAしさん
08/09/01 19:22:32
>>545
ISASロケットの事じゃないか?
科学研究オンリーになっていたからなー。
J1で流用しようとしたが・・・

552:NASAしさん
08/09/01 19:38:16
>>551
「実用」では無く、「産業」に結びつけられずならわかるがな.
だけど、H-IIA だって商業打ち上げに結び付いてないので、
日本のロケットはどれも「産業」化には成功してないとも言える.

というか、
>>549
で気づいたけど、宇宙基本計画の策定期間が読売新聞の記事と
>>541
の読売新聞の社説で食い違っているので、単純に社説書いた記者が
恐ろしく不勉強なんじゃ?



553:NASAしさん
08/09/01 19:41:51
>>551
さすがに J1 は「産業」にも、「科学研究」にも寄与できなかったろ.

まあ、その後継の GX もプロジェクトの費用対効果が著しく劣る物になりつつあるが.

554:NASAしさん
08/09/01 19:45:11
>>550

NEDO は GX プロジェクトに関与してますけど?
URLリンク(www.brainnet21.co.jp)
の11ページ.

まあ、NEDO はGX プロジェクトでこりごりして宇宙産業から撤退かもしれないけど.

555:NASAしさん
08/09/01 19:49:49
宇宙産業の規模自体そこまで大きくないからな。ほとんど、自国で消費しちゃってるし。
H-ⅡA商業打ち上げに関しても需要がそもそも現時点ではある訳じゃないからな。

556:NASAしさん
08/09/01 19:52:24
>>550

NEDO は SFU,EXPRESS,USERS にもかかわっている.
USEF との関係はよくわからないが、USEF は衛星専門ということかな?

557:NASAしさん
08/09/01 20:09:16
>>554>>556
いや、それは知っているんだがNEDOはあくまでも自らが方向性を決めるのではなく、
決められた方向に補助をしていく機関ではないかなと。だから、ようはNEDOに宇宙開発の
行く末を決定する権限はなく、決まった事柄に対して補助をするしかないのではないか。

NEDOよりも分野は限られるが産業開拓に寄与する機関ではNICTもあるんじゃないかと思う。

558:NASAしさん
08/09/01 21:00:58
>>547
NICTも混ぜてあげて。

559:NASAしさん
08/09/01 22:13:52
>554 通産もとい経産管轄のNEDOがその程度で引き下がるわけ無かろう。
どれだけ金を引き出し、どれだけ成果を「上げない」かに血道を上げているんだから
それに勝手にやった宇宙関連事業もかなり膨大。変に協調してgdgdに巻き込まれたくないんだろうけど。

560:NASAしさん
08/09/01 23:06:04
>>550
政治家が予算を決定するのです、お子ちゃまだなー

>>552
IGSで初めて実用衛星の顧客を獲得したってとこでしょ。

561:NASAしさん
08/09/01 23:15:45
>>560
宇宙局の審議・研究会に政治家をいれるなってこと。予算案が、内閣から提出され、国会に
おいて審議されることは何も問題じゃない。

562:NASAしさん
08/09/01 23:29:39
>>560
IGSも官需じゃねえか。
単に機能が実用というだけで。
それだったら気象衛星だって長らく実用衛星の顧客じゃねえか。

563:NASAしさん
08/09/01 23:52:49
>>561
民主主義の否定だな(^o^)

564:NASAしさん
08/09/01 23:57:12
民主主義ファシストめ

565:NASAしさん
08/09/02 00:21:19
次世代ロケット開発、暗礁に:NBonline(日経ビジネス オンライン)
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

IHIの川崎部長は「試験機の打ち上げで1機150億円が高すぎるという批判が
多いが、あくまでも試験機。今後20機の打ち上げを前提とすれば、
平均コストは1機約75億円にできる」と主張する。

だれが20機も打つんかいな。H-IIAですらまだ14機なのに。

566:NASAしさん
08/09/02 00:27:42
20機ってどれだけの期間内に20機なんだか

567:NASAしさん
08/09/02 00:28:27
>>565
やはりGX断固継続だけが日本宇宙開発を救う道だな(^o^)

568:1
08/09/02 00:30:23
そんなにアトラスVの第1段が安く買えるならお米の国だって今みたいなことにはなってないわい

569:NASAしさん
08/09/02 00:31:26
おらおら、GXの邪魔したらH-IIAの邪魔してやるぞおらあ(^o^)

570:NASAしさん
08/09/02 00:38:51
国防ロケットどころか、日米安保ロケットと呼ぶべきかもしれん。
もはや宇宙開発だとか低次に関わる連中が左右していい問題じゃない。

571:NASAしさん
08/09/02 00:39:44
H-IIA邪魔したらIHI潰してやろうぜ!
もち、宇宙関連部門だけスピンアウト。

572:NASAしさん
08/09/02 00:40:05
>>570
そんなコメント言ってたなw
たかが宇宙開発委員会がどうのこうのってw

573:NASAしさん
08/09/02 00:47:14
MHIがIHIの宇宙部門を買収すれば一発解決だな
(^o^)はIHI勤め?

574:NASAしさん
08/09/02 00:49:34
(^o^)はIHIから片道出向でGALEX

575:NASAしさん
08/09/02 00:50:05
12:NASAしさん :2008/09/02(火) 00:26:56 [sage]
>三菱重工はH2Aで悲願の商業衛星打ち上げの受注について韓国からほぼ内定を得ている
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

こっちの方が気になりませんか?

576:NASAしさん
08/09/02 00:52:42
>日本の宇宙予算は最近6年間で約300億円以上も減少、
>今年度は約2600億円。GX計画が続行されれば年200億円規模の予算が必要。
>今後のH2Aの改良や低コストエンジンの開発などの計画が大幅に遅れかねないからだ。

H-IIAマジ脂肪ktkr
日本の次世代ロケットは間違いなくGX

577:NASAしさん
08/09/02 00:53:55
中型ロケットに75億でも問題外に高いけどね・・・・

578:NASAしさん
08/09/02 00:59:05
アトラスVが売れないとアメリカも困るでしょ
H-IIAなんて糞ロケットは国益考えればどうでもいいゴミ

579:NASAしさん
08/09/02 01:00:20
H-IIシリーズは国力消耗ロケットだしな。

580:NASAしさん
08/09/02 01:02:08
GXイラネ
中型は、次期固体に任せようよ。小型はこいつで↓

19:NASAしさん :2008/09/02(火) 00:47:22 [sage]
―SPICA・再使用観測ロケット(RVT?)プリプロジェクト承認 【ISAS】―
SPICA
URLリンク(www.ir.isas.jaxa.jp)
再使用観測ロケット

プリプロジェクトってのは、そのままの意味だとプロジェクトの前段階という風にとれるの
ですが、どういった意味何でしょうか?
あと、再使用観測ロケットっていうのはRVTですかね?

581:NASAしさん
08/09/02 01:02:53
>>580
ISASスレのこの流れを参考にしてくれ。
スレリンク(space板:295-番)

582:NASAしさん
08/09/02 01:04:46
この夏はGX工作員が多いな。
IHIが工作員も追加採用したのかな?

583:NASAしさん
08/09/02 01:06:17
>>580
頭脳がマヌケ過ぎる。
弾道飛行だから何とか成り立つものを・・・

584:NASAしさん
08/09/02 01:12:51
>>580の再使用観測ロケットが何なのかがやっとわかりました。

22:NASAしさん :2008/09/02(火) 00:59:38 [sage]
>>19
RVTを大型実用化したやつ。
URLリンク(japan.cnet.com)

585:NASAしさん
08/09/02 01:51:32
IHIの川崎和憲・宇宙開発事業推進部長
「GXロケットの開発には官民で700億円程度が費やされた。あと1000億円程度の資金を出していただければ、日本の安全保障に重要な役割を果たせるロケットを実用化できる」

586:NASAしさん
08/09/02 02:05:00
1000億でH2Aをまとめ買いしたら1機75億円くらいになるのでは

587:NASAしさん
08/09/02 02:08:50
GXってそんなにIHIが儲かるん?
一段丸ごとアトラスVじゃん・・・H-IIAよりIHI担当分が少ないんじゃね?

588:NASAしさん
08/09/02 02:13:25
この経験からNASDAは、日本で円滑な宇宙開発を進めるにはアメリカが注文をつけてこないような体制を構築する必要があると認識していた。

三菱重工業は、1970年代からN-IからH-Iまでの各ロケットのため、米マクダネル・ダグラス社からデルタロケットの技術導入を受けていた。
同社がボーイングに買収されてからもこの関係は続き、ボーイング製ロケットのコンポーネントを三菱重工が生産するなど、むしろ関係は強化されていた。

つまりボーイングに関しては、米政府が日本をバッシングすれば、ボーイングに損失が出るという関係ができており、おいそれと米政府が日本の宇宙開発にプレッシャーをかけられないようになっていたわけだ。

問題は、残るロッキード・マーチンである。J-2で日本が同社製第1段を購入すれば、ボーイング同様、ロッキード・マーチンも日本バッシングのような対議会工作はしにくくなる。

J-2が、ロッキード・マーチン製第1段を購入する設計となった背景には、スーパー301で、自国政府にも見捨てられて苦汁をなめたNASDAの「なんとかして自在に技術開発ができる環境が欲しい」という願望が込められていた。

URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

589:NASAしさん
08/09/02 02:49:24
いやいや、これはないだろw あんまりだw

>2002年に本格的な開発が始まったGXは
上空300km程度の低軌道に、1.5トン前後の中型衛星を打ち上げる。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

審議経過最終ページでは、
太陽同期500kmで1.4~3.4tの幅だし。
URLリンク(www.mext.go.jp)



590:NASAしさん
08/09/02 03:11:57
IGSしか上げないんだから能力なんてどうでもいい。
IGSが上がるかどうかの1bit判定。

591:NASAしさん
08/09/02 03:19:09
>>590
1bitじゃ冗長性がないのでパリティを追加して2bitで。

いや、宇宙線によるソフトエラー対策でハミング距離を2つ取らないといけないので3bitで。

592:NASAしさん
08/09/02 03:29:33
1000億ってどこから捻りだすのか
あの記事では防衛省じゃなさそうだけど

593:NASAしさん
08/09/02 03:49:35
最低でも、H2Aより安いかどうかのbitも必要だろう

594:NASAしさん
08/09/02 04:32:01
>>593
20機上げたとしても75億ですよ。
そんな常に0のビットはメモリの無駄。

ってか1000億あったら、M-V増強してGX並の能力を持ったロケットがIHIで作れる。
H-IIAの低コスト化が出来る。
HTVの往復化が可能。
ISASにその額渡せば、火星のサンプルだって手にはいるかも。
次期気象衛星が2機は手に入る。
LE-Xが完成するかも。

もし1000億をGXに注ぎ込んだら
地元の雰囲気がしらけるのを回避できるかも。

595:NASAしさん
08/09/02 04:49:46
20機も上がらないし
1000億で済むはずもないし
予定通り打ち上がるはずもない

596:NASAしさん
08/09/02 04:51:33
遅延が得意なIHIだしね。
ペネトレータとかw

597:NASAしさん
08/09/02 05:03:47
今度の今度こそ正しい見積もりだろう
いくらなんでも

598:NASAしさん
08/09/02 05:05:51
宇宙基本法施行→IGS高性能化→IGS巨大化→GXでは能力不足

599:NASAしさん
08/09/02 05:10:28
そんときゃ上段もアトラスVで打ち上げろ

600:NASAしさん
08/09/02 05:57:29
デルタ2は$60M程度だったのが空軍の補助を打ち切られて120Mになった。
そんなレベルの補助を受けた状態でアトラスVは130Mするわけだが
「日本のGXロケット」に米空軍の補助は出るのか?

130Mのロケットの大部分のパーツを流用するのに75億のロケットを作れるのか?
日本からの補助金も欲しがってるようだが補助二重取り前提の価格なのか?

安く買ったRD-180の在庫はLMにあと26基だそうだが、安い頃の値段で買えるのか?
それをGXに20基も使えるのか?

601:NASAしさん
08/09/02 11:59:43
>>577
たしかに、あのクラスだと、45 - 60 M$ てなところか。
在庫限りのドニエプル持ち出すのは論外としても、
無人ソユーズで 50M$ だからなあ。
結局 20 機分の官需前提だな.

>>585
確かに、同じ条件で H-IIA がどれだけコストダウンできるかの比較も欲しいね.

>>597
GX プロジェクトは、当初の見積通りにいった例が無いからなあ.
2、3割コストアップとか、納期遅延とかの許容範囲で収まったこともないし.


602:NASAしさん
08/09/02 13:08:20
>>565

Atlas V が 14機(2002-2008)
Delta IV が 8機2002-2007)

アメリカでさえ、官需中心のロケットはこのペース.

603:NASAしさん
08/09/02 13:44:36
うは、アメリカなら1年でこんくらいかと思ってた

604:NASAしさん
08/09/02 14:21:52
GXは時代に合わせて変化するロケット
完成予定時期が来たらまた変化させないとな

605:NASAしさん
08/09/02 15:19:10
GX変化、次期固体にパワフルでカッコいいゼロ段目を追加してみよう。

固体4段+PBS構成で。

ゼロ段目はH2A系にも使えそう。

606:NASAしさん
08/09/02 15:30:40
IHI幹部の間では「三菱重工がGXつぶしに動けば、こっちにも考えがある。チタンなど素材が2倍なのに、コスト削減なんてとんでもない」という意見も出ている。

H-IIAオワタ\(^o^)/

607:NASAしさん
08/09/02 15:36:48
むしろIHIが終わりそうな発言な気が

608:NASAしさん
08/09/02 17:04:41
三菱重工が GX つぶしに動くなんてしないでしょ。
H-IIA のコストダウン努力が、間接的に GX 実現性を厳しくするかもしれないけど.

他の会社の思惑気にするよりは、
まずは、GX 75 億円という目標をどうやって具体的に実現するか
GALEX 社の株主と宇宙開発委員会に説明しないと.
75 億円でもビジネスとしてはまだ厳しいけど、アトラス V 1段目
流用でそもそもそこまでのコストダウンの実現性あるかと.


609:NASAしさん
08/09/02 17:20:30
ロックマーティンから納入された時点で既に100億は軽くオーバーしてる予感。
自分で製作しないと、コストダウンもクソも・・

610:NASAしさん
08/09/02 17:43:49
勿論ちゃんと考えていますよ。
政府に一発あたり100億円の補助を要求しています。
なんてったって国防ロケットですからね、100億円くらい安いもんです。

611:NASAしさん
08/09/02 18:00:19
国防ロケットだか、安保ロケットだか知らないが、文科省の宇宙開発委員会では手に負えない.
ということで、宇宙開発委員会としては当面追加予算認めず
1年後設置予定の内閣直属の「宇宙局」に判定を委ねるということに
するんじゃないかな.
# ともかく、IHI,JAXA 側の資料提出遅れているんで来年度予算にはまず間に合わない.

それまでに政権交代あったりすると「宇宙局」設置も遅れるかもしれないが.



612:NASAしさん
08/09/02 18:33:23
>>589

審議経過最終ページで 3トン以上打ち上げは、バンデンバーグ射場前提だろう.
種子島が SSO 向きでないことの反映だな.

613:NASAしさん
08/09/02 21:18:37
>>610
それでもH-2Aより安くしないと何かと問題になるな

614:NASAしさん
08/09/02 21:38:15
つーか、IHIは別報道で原発での東芝陣営としてPWR蒸気発生器作る必要あるが、
ノウハウないから韓国企業から技術導入するって話あるよね。
URLリンク(jp.reuters.com)

要は、
 「IHIよ、GXどころじゃないだろオメー火遊びして余裕こいてる暇ねーだろが、あん?」 
 「まともな液体水ロケットも、PWRも製作(&設計)出きる三菱様に敵うわけないだろ?身の程知らずめが!」

ということかしら?
当初はJAXAでのLNG推進系が遅延したから、IHIは被害者かとおもってたが、
この時点ではもはやIHIは加害者になりつつあるのか。

納税者としては迷惑千万だ。

615:NASAしさん
08/09/02 22:00:35
本当に醜いよね。IHIの経営陣。さっさと責任とって会社を去れよ。
国民に尻拭いさせるなよ。
お前らのような無能がトップに居る限り日本は良くならねぇよ。

616:NASAしさん
08/09/02 22:22:43
>601
同じ条件なら正に今GXとちょっと前のH2Aじゃないの?
今のH2AとGXを比較するのは遣り過ぎだろ。

H2Aは三菱側の負担なんてほとんどなしにコストダウンの
費用までJAXA負担でやったでしょ。
既存のと、これからのを今から係る費用で勝負させるのは
無理だって。

と言いながらGXは反対だけどね。
一段を他国に頼るくらいなら、最初っから打上を委託する方がましだと思う。
LNGやりたいなら無理にGXと絡める必要ないし。

617:NASAしさん
08/09/02 22:41:54
>>616

> 一段を他国に頼るくらいなら、最初っから打上を委託する方がましだと思う。

一段を他国に頼り、2段目だけで頑張るので、コストダウンにも限界があるともいえる.

共同開発か、ライセンス生産ならもぅちょっとは自由度あったかもしれないが.

618:NASAしさん
08/09/02 22:44:05
>>616
H2はN1(1975)からH1(1994)まで約20年間ソーデルタロケットを使い続けた上で
国産化したんだよ。
つまらない意見だな。

619:NASAしさん
08/09/02 22:49:41
>>618
だから何?

620:NASAしさん
08/09/02 22:52:41
>>609

別の考え方をすると、アトラス V の2段目だけを取り替えて、どこまで
コストダウンできるかという問題だな.
GX 75億円というと、2段目単独で約50億円(あるいはそれ以上)差額を出せるか?

具体的な実現方法を宇宙開発委員会に説明してほしいな。

621:NASAしさん
08/09/02 22:54:57
国防の為とか言ってるけど、別にGXじゃなくてもH-ⅡAで上げられるんじゃないの?

従来よりも高性能な衛星をつくるなら相対的に重くもなるでしょうに。1回失敗してるから
デュアルローンチには抵抗があるのかな。ただ、GXだって安心はできないわな。

622:NASAしさん
08/09/02 23:07:40
>>619
理解できないの?

623:NASAしさん
08/09/02 23:14:02
>610 確かにラプタンよりは安いな。w
>614 あーーっ、全然関係ないところでもIHIvsMHIになっとる…(東芝陣営は元々ABWRだ品)

624:NASAしさん
08/09/02 23:17:00
>>622
説明できないの?

625:NASAしさん
08/09/03 00:13:37
>>624
そりょあ、お子ちゃまに論理を説明するには多大な労力が必要だからネー(^o^)

626:NASAしさん
08/09/03 00:26:21
できないんだネー(^o^)

627:NASAしさん
08/09/03 00:30:34
>>626
そうだよ、十分の情報を提供済みだからね(^o^)

628:NASAしさん
08/09/03 00:33:12
やっぱりGXは不要だったねー(^o^)

629:NASAしさん
08/09/03 00:33:21
>>623

そうだね、元々BWR(ABWR)だね、
それがウェスチングハウス買収でBWR/PWR両刀使いになったね。
で、世界的にはやはりPWRが数でそうだね。
だからPWRに熱心だね。(でないと買収しないだろう)

MHIとIHIの対抗(意識)が、GXの問題の根源として支配的だ、とは言わないよ。
だけど、あるだろうねぇ。 プライドとか。

-昨年だかのプラント事業でのマネージメント失敗損失(外注コントロールの失敗で工期遅延だか)
-PWR蒸気発生器本当に大丈夫?
-本件GXもうダメポ

いやぁ、別に重工業メーカに好き嫌いとか、色眼鏡で見るつもりは本来ないのだが、
ここまで武勇伝が重なってくると、マジで心配になってくる。
(別に川に落ちた犬を叩くようなつもりでなく)

個人的には固体ロケットファンであるので、IAが心配になる。
(本体ではないw)


630:NASAしさん
08/09/03 00:35:12
>>628
つまらない意見だね(^o^)

631:NASAしさん
08/09/03 01:01:14
>>608
MHIは、「H-2Aは基幹ロケットなのだから政府衛星の打上をH-2Aに集約する優遇措置をとれ」
という主張を何年か前にしてる。

632:NASAしさん
08/09/03 01:05:23
本社ビル立て直したのが風水的に駄目だったとか

633:NASAしさん
08/09/03 12:41:09
やや以前の話題だが、

>>550

有人宇宙計画とか、外国からの日本宇宙産業育成の圧力への対処とか、
政治家が出来る部分はあるでしょう.

個別の案件、例えば GX プロジェクトの存続などで(特定企業保護のため)
政治家が介入するのは論外だけど.


634:NASAしさん
08/09/03 19:00:38
GXは予算と優秀な人材をどんどん注ぎ込んで完成させるべき

635:NASAしさん
08/09/03 22:05:58
>634 で、何が得られるの?

636:NASAしさん
08/09/03 22:14:27
>>635
横レス
LNGエンジン

637:NASAしさん
08/09/03 22:19:10
>>635
天下り先と老後の安泰

638:NASAしさん
08/09/03 22:21:32
プライドと満足感じゃね?

639:NASAしさん
08/09/03 22:23:24
日米露友好関係

640:NASAしさん
08/09/03 22:45:21
>>639
露は無い、シャトルも露の影響排除のため2015年まで退役延長になる。

641:NASAしさん
08/09/03 22:48:41
>>640
>このような依存は、ロシアに一定の安心感を与え、国際的な緊張を緩和する効果がある。
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

642:NASAしさん
08/09/03 22:51:04
防衛省としても宇宙開発予算で色々できる事が広がるし、日本にとっても損な話ではない

643:NASAしさん
08/09/03 22:58:40
別にGXがあるからといって防衛省が得することなんてない。内心どうでもいいから早く
完成させてくれと思ってんだろうよ。打ち上げ費用もH-ⅡAの方が安いのなら出来れば
そっちであげたいだろ。

644:NASAしさん
08/09/03 22:59:17
>>636
それゲットしちまったらもう日本の宇宙大国としての地位は揺るぎないもんになるなおい。

645:NASAしさん
08/09/03 23:00:16
>>642
予算が増えるわけないじゃん。
防衛省が自分の予算切り崩して宇宙関連に振るか、
JAXAの予算切り崩して防衛省に振るかの二択じゃん。

646:NASAしさん
08/09/03 23:00:36
>>640
ぐるじぁ紛争を受けての話だよ。

647:NASAしさん
08/09/03 23:03:47
>>645
防衛省の予算として宇宙開発予算が使えれば、事実上防衛予算は増えるじゃん
ロッキード・マーチンに恩も売れるし良い事だらけ

648:NASAしさん
08/09/03 23:12:32
うん。国防ロケットの足を引っ張るJAXAなんてつぶれちゃえばいい。

649:NASAしさん
08/09/03 23:20:34
LNGエンジン開発を受注したのはIHIという矛盾(^o^)

650:NASAしさん
08/09/03 23:30:11
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
> IHIが強気なのは米国政府の後押しがあるからだ。GXは実質的には米国との共同ロケット。米国政府は試験機の打ち上げでカリフォルニア州のバンデンバーグ空軍基地を提供、米企業が日本の宇宙事業へ参画するのを支援する格好だ。
>「日米安全保障関係の強化にもつながるGXの存在意義は大きい」(川崎部長)。これが自民党の推進派がGXに執着する理由でもある。

651:NASAしさん
08/09/03 23:50:00
>>648
jaxaが足を引っ張っているなんて、デマはどこから仕入れてきたんだい?

652:NASAしさん
08/09/03 23:51:40
IHIとJAXAは国防ロケット並びに世界唯一のLNGエンジンに向けて手を取り合って邁進してるんだが、
宇宙開発委員会とかマスゴミとか松浦某とか2りゃんのアホどもとかそういった部外者どもが邪魔してるんだよ(^o^)

653:NASAしさん
08/09/03 23:55:34
>>648
GXの足を引っ張っているのはJAXAじゃなくて、宇宙開発委員会の特別委員数名と、読売新聞と、一部の宇宙開発オタ。

654:NASAしさん
08/09/03 23:59:48
そいつら売国奴を豚箱にぶち込めない今の日本はどうかしてるな;・・

655:NASAしさん
08/09/04 00:00:44
2ちゃんで2ちゃんをバカにして賛同が得られると思うとか正気じゃない
とっとと予算節約の計算でもしてろよ
いらないGXに1000億もやれん。いいとこ200億w

656:NASAしさん
08/09/04 00:03:48
1000億では足りないだろう
民間分の国買い取りとか色々あるし、恒例の設計変更に備えておかないといけない

657:NASAしさん
08/09/04 00:31:17
GXが予定の予算と期間で大崎から上がってたら誰も邪魔しないよ(^o^)

658:NASAしさん
08/09/04 00:42:51
と、JAXAが足を引っ張っている事を立証できないレスが続きました(^o^)

659:NASAしさん
08/09/04 07:22:25
>>650
日米の安保関係の強化?
日本の米国依存強化なだけやんけ
実質国防衰退やがな

660:NASAしさん
08/09/04 10:04:30
>>659
依存しているのは確かだが、
打撃を米が、守備(掃海等)を日本という
役割分担ができている。
だからこそ世界2位の哨戒機保有国家なんだから。

661:NASAしさん
08/09/04 10:30:53
>>660
アメリカは守備を日本に頼る必要なんかない。
よって相互依存関係は成立しておらず、アメリカは日本をいつでも切り捨てられる。

662:NASAしさん
08/09/04 11:02:28
>>661

仮に大した理由もなく米国が日本を切り捨てたとしよう。
そうなると同様な事が、他の同盟国でも起きうると言うことになる。

米国の同盟国は、同盟の打ち切りを前提とした防衛政策を取ることになる。
それは世界中に基地を展開することで維持している米国の立場に途方もないダメージを与える。

日本なんぞ、嫌々ながらも中国と同盟関係を結ぶ必要が出てくる。

米国にそれが出来るか、よーく考えよう。


663:NASAしさん
08/09/04 11:31:57
何という事大党員

664:NASAしさん
08/09/04 11:33:11
日本にとって”無意味で無益な”米国依存強化
それがGXロケット

665:NASAしさん
08/09/04 12:01:37
>三菱重工にとって複雑なのはIHIがH2Aの最重要パートナーであることだ。
>IHIグループは固体補助ロケットなどを生産、H2Aの製造コストの3分の 1程度を占める。
>三菱重工はH2Aで悲願の商業衛星打ち上げの受注について韓国からほぼ内定を得ているが、今後の受注拡大にはIHIによるコスト削減協力が不可欠。
>IHI幹部の間では「三菱重工がGXつぶしに動けば、こっちにも考えがある。チタンなど素材が2倍なのに、コスト削減なんてとんでもない」という意見も出ている。

売国奴は三菱

666:NASAしさん
08/09/04 12:13:56
>>661
米国にとって大した意味が無い朝鮮やベトナムであれだけ自国民の血を流した国だよ。
世界で最も信頼できる国でしょ。
まして、日本を失うことがどれだけアメリカにとって打撃になることか・・・

667:NASAしさん
08/09/04 12:49:53
>>657

>GXが予定の予算と期間で大崎から上がってたら誰も邪魔しないよ(^o^)

これにつきるな。
たとえ予算と納期が予定の5割増しでも、多少の文句があったにせよ
実現はしていただろう。


668:NASAしさん
08/09/04 12:58:39
GX が国防ロケットだの、安保ロケットだのは、IHI (と一部政治家)が
勝手にいっていることだよな.

ますは防衛省もしくは内閣で国防ロケットだの、安保ロケットだのの仕様を
議論して提示し、GX がそれにあう製品かどうか、他の手段の方がより適切に
目的を実現できないか検討するのが筋では無いか?



669:NASAしさん
08/09/04 15:00:13
IHIは防衛企業だ。

670:NASAしさん
08/09/04 15:02:27
どういうヘリクツなんだよ国防ロケットって

671:NASAしさん
08/09/04 15:10:04
防衛省がカヤの外のまま国防ロケットとかヘソが茶をわかすな

672:NASAしさん
08/09/04 15:33:12
きぼうみたいな税金をドブに捨てる事業に比べれば・・・

673:NASAしさん
08/09/04 16:35:17
RD-180の近況
URLリンク(forum.nasaspaceflight.com)

674:NASAしさん
08/09/04 17:04:55
アメリカにとっての国防ロケットはDelta IVなのな

675:NASAしさん
08/09/04 17:20:33
アレスVにもRS68使うしな。
米のロケットと共通化するにしても、HIIA程度の共通化くらいじゃないと主導権もてないよな。

676:NASAしさん
08/09/04 17:30:59
AresVと紛らわしいAtlasVには退場していただくと

677:NASAしさん
08/09/04 18:07:24
>>673

RD-180 のアメリカ完全国産化は諦めたということか.
万一 RD-180 の供給不安がおきたときには、無理して
RD-180 のアメリカ国産化を進めるより、Delta IV/RS68
にあっさり切り換えると.
# トラブル要因は、イラン核開発をめぐる外交上の対立とか、
# グルジア紛争とか、いろいろあるわな.

まあ、ULA でひとつの企業体になったからにはそれもひとつの選択肢か.
で、GX ロケットは、(米露の)国際紛争のたびに供給不安の問題の起きる
「トンデモ」国防/安保ロケットだな。


678:NASAしさん
08/09/04 18:40:52
あーあ RD-180が1機100億くらいになったら面白いのに。

679:NASAしさん
08/09/04 19:01:21
んで今度はデルタIVの1段目を買って・・

680:NASAしさん
08/09/04 19:05:34
アメリカがRS-68を国外に出すわけがない

681:NASAしさん
08/09/04 19:27:06
GXで開発したLNGエンジンはH-IIAで使うのだから、GXの開発はH-IIAの開発にもなっている

682:NASAしさん
08/09/04 19:28:39
>>681
LE-5Bに対する利点は?

683:NASAしさん
08/09/04 19:48:29
>>682
URLリンク(www.jaxa.jp)

684:NASAしさん
08/09/04 20:20:11
いつの話だw

685:NASAしさん
08/09/04 20:32:31
>>684
今の話でしょ
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

686:NASAしさん
08/09/04 20:34:45
LE-Xなんてゴミ

687:NASAしさん
08/09/04 20:45:24
最近石川島嫌いになってきた

688:NASAしさん
08/09/04 20:47:08
>>683
それは「GXで開発したLNGエンジン」ではない。新規開発。
GXやめて200t級のLNGエンジンに専念した方がマシ。

689:NASAしさん
08/09/04 20:51:59
GXでそのための技術を取得するんでしょ
LE-5みたいに

690:NASAしさん
08/09/04 20:54:24
>>689
技術取得のためなら、H-IIAのペイロードとして打ち上げて上空で分離すればいい。
なぁに、1回100億で2,3回高空燃焼試験をすればOKでしょ?

691:NASAしさん
08/09/04 20:59:51
>>690
ロッキード・マーチンと協業しないと駄目だから
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

692:NASAしさん
08/09/04 21:02:56
>>691
それは「GXロケットを作るなら」の話だよ。LNGエンジン製作だけなら、気にする必要ないし。

693:NASAしさん
08/09/04 21:32:41
GXなんてJ1以上にスジが悪いよなぁ。
んなもん誰が考えたんだ。

694:NASAしさん
08/09/04 21:36:51
GX中止になったら、IHIはロッキードマーチンに
どれくらいの違約金を払う?
表にでてないバーター取引があるんじゃないだろうね?

695:NASAしさん
08/09/04 21:57:04
一段目からLNGにすりゃよかったのに

696:NASAしさん
08/09/04 22:07:44
>>689

アブレーター冷却は大型化向きじゃないぞ.

再生冷却 LNG はこれからだし、LE-5 ベースにして開発するとか.
つまり、今まで GX で作ってきた LNG エンジンはおよそブースターとは関係ない.

LE-X の LNG 化の方が早道だとか.
# IHI は主契約者にはなれないけど、もういいよ。


697:NASAしさん
08/09/04 22:13:18
>>691

ボーイングとロッキードの宇宙部門、ULA で一体化したからもういいんじゃない.

それから RD-180 のアメリカ国産化の話も流れたようだし、
GX にかんしては松浦さんの記事はワンテンポ遅れてないか?
宇宙開発委員会の議事録の方が読み応えがある.

698:NASAしさん
08/09/04 22:19:21
>>639

>日米露友好関係

というか、RD-180 エンジン使う以上、それが前提条件になるな.
北方領土問題ゴネると売らねーとか言われそう.

699:NASAしさん
08/09/04 22:39:28
>>695
そんな能力が有れば、アトラスは使わん。
ボケ

700:NASAしさん
08/09/04 23:08:40
>>698
アホー(笑笑笑)

701:NASAしさん
08/09/04 23:14:55
RD-180を通じて日米露の安全保障関係が緩和なんて夢物語すぐる。
どう考えても、日米露の安全保障関係に右往左往されるだけじゃないか。

702:NASAしさん
08/09/04 23:15:41
>>700
何がアホなのか説明できる?できないんでしょ。

703:NASAしさん
08/09/05 00:48:58
続編
浮上するGXロケットの安全保障用途転用 - ビジネススタイル - nikkei BPnet
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)


704:NASAしさん
08/09/05 00:55:17
やっぱり中止が一番!
次期固体をいっぱい発注しよう

705:NASAしさん
08/09/05 01:45:59
>>703
結局、松浦さんの言いたかったことが解った。
安全保障での利用と言う点でメリットが無いわけではないが、それでも中止にして
代わりに次期固体とペイロードを増やし、LNGエンジンをそれに組み込めと。
あとはH2Aに集約してろと。

まったく賛成だ。


706:NASAしさん
08/09/05 01:49:09
H-IIAのアッパーステージとしてのLNG推進系ってどんなもんよ?
GXの第二段と全くの別物なのはわかるけど。

707:NASAしさん
08/09/05 02:03:12
月・惑星探査機用かなあ

708:NASAしさん
08/09/05 02:09:07
余所のロケットがやってるみたいに、3基以上の衛星を同時に打ち上げるとかじゃないの?

709:NASAしさん
08/09/05 02:15:54
>>708
M-V潰した限り、探査機打ち上げ用のH-IIA 3段を作れってことじゃない?
複数衛星ならLE-5Bで事足りる。

710:NASAしさん
08/09/05 02:52:15
安全保障という点からは、日米露が共に利益を得るようなものでないといかんのだろうが
GXはそういうものなのであろうか


711:NASAしさん
08/09/05 06:37:28
産官の担当者に利益が得られます。

712:NASAしさん
08/09/05 08:54:49
アッパーステージに比推力が低いのを使うと、
高度が上がれば上がるほど能力が激減して行くわけで

713:NASAしさん
08/09/05 08:57:23
でも上段で複雑な液水液酸は無駄が多いぞ

714:NASAしさん
08/09/05 11:00:33
安全保障というなら、日米vs露だろうに。
ロシアのエンジンを組み込むことの
どこが安全保障に資するのか?
むしろ不安定になるだけだ

715:NASAしさん
08/09/05 11:31:17
しかし一段目の供給が不安定になって困るほどの需要はなさそうw

716:NASAしさん
08/09/05 11:34:53
むしろ「AtlasVの一段目確保できなかったのでH-IIA使いますね」
の方が安上がり

717:NASAしさん
08/09/05 11:40:49
液水に対するメリットって、
LNGの方が推力上げやすく、タンク小さくなるくらいのもの。
上段に採用するメリットは無い。
ましてや、既にシンプルで高性能な上段エンジンがあるのだから。

718:NASAしさん
08/09/05 12:00:26
LE-5は再々点火とかできたっけか?
できるのが売りと昔は思っていたが最近物忘れが激しくて・・・

719:NASAしさん
08/09/05 13:58:12
惑星探査や複数衛星打ち上げ時に別々の起動に投入できる利点はある
GXをやめて1000億円をLNGエンジンの基礎開発にぶちこめ

720:NASAしさん
08/09/05 15:08:35
>>718
再点火(2度に分けた燃焼)なら普通にやってたと思うが、3度は知らん。


721:NASAしさん
08/09/05 17:22:25
再々点火はLE-5Bが世界で初めてやった(当時ライブで見てた)
ので、LE-5やLE-5Aにはできないと思うぞ

wikipediaには「ロケットエンジンとしては」って書いてあるけど
ヒドラジンのアッパーステージでなら散々やってるよね・・・

722:NASAしさん
08/09/05 17:28:33
>>721
あ、無印だったか

>ヒドラジンのアッパーステージでなら散々やってるよね・・・
スラスタのお化けと考えればそんなもんかと思えるね。
確実着火はヒドラジンの利点なんだろうけど。

723:NASAしさん
08/09/05 17:58:08
スラスタとロケットエンジンて何か違う作動原理なの?

724:NASAしさん
08/09/05 18:54:24
>>723
違わないと思う。
単に使用目的に対し、一部のロケットエンジンにスラスタという名前が付いているのかと思っているが・・・
逆に蓄圧タンクからガス噴射するようなスラスタも一応ロケットエンジンだよな?

725:NASAしさん
08/09/05 18:58:14
誰かwiki直しとけ

726:NASAしさん
08/09/05 19:12:46
>>721
そのときのライブって、LE-5Bが見えるカメラが載ってたやつ?

727:NASAしさん
08/09/05 20:12:12
まあ実際には試験以外じゃ一度も使ってないんだけどね>LE-5Bの再々着火

再々着火によるGEO投入はデルタ4ヘビーが初だっけ。

728:NASAしさん
08/09/05 22:16:37
>>723
原理は同じ。規模あるいは用途の違い。
もっともスラスタには一液式もあったりするが。
でもペットボトルロケットがロケットならば、一液式でも圧縮ガスでもロケットには違いない。

729:NASAしさん
08/09/05 22:19:02
>>717
LHはリークが多いから、アポジモータ代わりの再々点火は非現実的。

730:NASAしさん
08/09/05 22:38:03
>>729
実際に行われてるじゃん。

731:NASAしさん
08/09/05 23:08:44
エンジンがデブリになるだけだろ

732:NASAしさん
08/09/05 23:34:56
>>725
wikiなんて間違いだらけじゃん。
アホらしい。

733:NASAしさん
08/09/05 23:40:34
>>731
BREEZだかフレガットだかの最新型はデブリ対策で地球に帰還するんじゃなかったっけ。

734:NASAしさん
08/09/06 00:25:41
>>733
帰還するほどじゃないけど、Breeze-Mは衛星切り離した後で
わざわざ噴射して軌道ずらしたりしてるね。ちょっとだけ。

735:NASAしさん
08/09/06 13:32:38
GXが国防って、IGSの情報が公開されていないのを逆手に取った詐欺。

IGSの開発期間から考えて、まかり間違っても、専用の衛星構体の開発を行ったとは
考えられない。
USERSのバスを使用したとしたら、IGSは質量2トン前後
DS2000バスを使用したとしたら、IGSは質量5トン前後

仮に軽い方のUSERSバスを使用したとしても、能力的にキッチキチ。
種子島から夏に打ち上げ出来ない。これのどこが国防ロケットだと?

736:NASAしさん
08/09/06 13:34:50
去年の2月にあがった試験機から独自バスになってるよ。

737:NASAしさん
08/09/06 16:32:47
>>736
漏れ伝わって来るIGSの不評点を改善したとしたら
・光学系の大型化
・リアクションホイールの能力増強
・重量配分の見直し
・太陽電池駆動パネルの形状変更・駆動機構強化
となるわけで、もっと大きいバスになってる訳だ。
IGSの旧型バスがUSERSベースとしても、新型バスのIGSは3トンクラスだと推定される。
なおさらGXじゃあ無理じゃん。

738:NASAしさん
08/09/06 16:49:36
世界の主流は1t程度で分解能60cmだが。

739:NASAしさん
08/09/06 17:16:29
それ商用のやつじゃね

740:NASAしさん
08/09/06 17:28:29
IGSの性能は商用以下だから。

741:NASAしさん
08/09/06 17:34:39
初代はそうだったけど後継機はわからない
性能が未知数なことにも防衛上の価値がある

742:NASAしさん
08/09/06 17:38:22
平和主義国日本は余裕で解像度10cmの偵察衛星画像を公開するあるよ

743:NASAしさん
08/09/06 17:38:34
この前ロシアが打ち上げたペルソナ衛星は
分解能30㎝程度で6~7t、寿命は7年だった

744:NASAしさん
08/09/06 19:44:34
>>740
元々軍用を商用に転用しているんだから、
後追いの日本が負けていても何の問題もない。

745:NASAしさん
08/09/06 19:57:39
商用と言っても、1t程度で60cm/pxを達成している衛星があるのに
同程度の能力で、偵察衛星だからって5t 6tも必要ない。

746:NASAしさん
08/09/06 20:04:58
もともと商用以下の性能にしなきゃならなかったんじゃなかったっけ?
一般化原則とかいうやつで

747:NASAしさん
08/09/06 20:14:57
>>746
ただ単に技術がなく性能が低いことを、そういう言い訳でごまかしているだけ。
一般化原則が制約条件だったら、IGSの解像度は100cmでなく、60cmだったはず(苦笑

748:NASAしさん
08/09/06 20:27:11
イオンエンジンの低軌道衛星で偵察(;´Д`)ハァハァ

749:NASAしさん
08/09/06 20:35:33
商用の物にもいろいろあるけど、
多分最新はこれじゃないかな.

URLリンク(www.satimagingcorp.com)

2007年九月打ち上げ 
質量 2.5t
地上分解能(直下) 0.50 m

これのすごいのは Retargeting Ability 
Rate: 4.5 deg/s
Time to slew 300 kilometers: 9 seconds

750:NASAしさん
08/09/06 20:43:28
(次)次期 IGS の方向性がわからないが、性能重視なら
WorldView-1 のように 2.5 - 3 t (日本の技術では
3t オーバー)になってGXじゃあ相当無理。

イスラエルの衛星のように小型化はかるなら 300kg で
イプシロンロケットで十分.

751:NASAしさん
08/09/06 20:48:45
今夜打上げ予定の官民共用のは、分解能0.41mって言ってるぞ

752:NASAしさん
08/09/06 21:14:42
つうか、俺個人の感触だと
初代IGSはUSERSベースじゃなくて、DS2000ベースで
重量は4トン級だと思う。

・偵察衛星には強力な軌道制御能力が必要です。
(有事の際には高度を下げる)
よって、軌道制御能力、搭載燃料を考えるとDS2000が妥当です。

・偵察衛星は、民間衛星に較べて、マルチスペクトルセンサーの充実が要求されます。

もろもろで、民間の観測衛星で2.5トン級だと、
マルチスペクトルセンサーとスラスタ系、搭載燃料により、
初代IGSは、DS2000ベース、4トン前後だと愚考する次第。



753:NASAしさん
08/09/06 21:18:56
DS2000バスでSSOだとH2Aじゃ重すぎてデュアルロンチできないのでは

754:NASAしさん
08/09/06 21:22:48
IGSにそこまで機動性があるとは思えないが。

755:NASAしさん
08/09/06 21:25:13
>>752
まぁねぇ… IGS1号機の打ち上げ前ならそういう話もありえたかも知れないけど…

>(有事の際には高度を下げる)
>よって、軌道制御能力、搭載燃料を考えるとDS2000が妥当です。
基本的にIGSにはそうした能力はありません。

>・偵察衛星は、民間衛星に較べて、マルチスペクトルセンサーの充実が要求されます。
だから2機で1ペアにしてみました。

三菱があの当時、政府・与党に提案した「偵察衛星」の資料が出回っているから見てみることを
お勧めします。100% USERSバスでつ。

756:752
08/09/06 21:31:09
うーん、どうかな。H2A2024の推定SSO5トンは、高度800kmにダイレクト投入だし、
M-V方式で、衛星スラスタによるペリジアップを行うと
(衛星に高い軌道制御能力があるなら、当然行うと思う)
高度500kmのSSOに、合計8トン弱が入らないだろうか?

757:752
08/09/06 21:34:43
>755
当然、そんなの見てるよ。
何故かは、あんまり言えないけど、DS2000バスを否定出来ないんだよ。
もし、DS2000を選択したとしたら、その理由は解らない。
無論、USERSかも知れない。

758:NASAしさん
08/09/06 21:36:28
予算獲得のために無意味に衛星を大型化して、失敗してきた過去があるから、
わざわざ実績のあるバスを捨てて大型化する選択をするとは思えないんだけど・・・
大体そんなことできるほど潤沢な予算なんてないでしょ?

>>755さんの見解が妥当と思う

759:NASAしさん
08/09/06 21:38:47
>>757
低軌道で2液推進系のバスを使うメリットって何?

760:752
08/09/06 21:40:34
「あんまり言えない」事はねえや。勿体ぶって悪かった。
ヒントは納入価格ね。
あと、衛星バスと外見はあんまり関係ないので
三菱のポンチ絵から推測するのはやめた方が吉。

761:NASAしさん
08/09/06 21:41:12
>>757
>何故かは、あんまり言えないけど、DS2000バスを否定出来ないんだよ。
可能な範囲で結構ですので、否定できない理由を教えていただければ幸いです。

バスがUSERSなのはすでに定説と化してますので、その定説を覆す可能性のある話には
興味があります。

762:NASAしさん
08/09/06 21:41:36
>>759
>>752は「IGSは機動性が高い」という前提をもとにしたDS2000論でしょ。

763:NASAしさん
08/09/06 21:51:08
>>760
IGSは防衛だからか知らんが、一般の衛星では考えられないような金がついてるんだよ
三菱は他のJAXA衛星で出た赤字をIGSで取り戻してるようなもん
IGS}がDS2000バスだなんて、妄想以外の何者でもないよ

764:NASAしさん
08/09/06 22:28:31
IGSはDS2000で正解だヨ(^o^)

765:NASAしさん
08/09/06 22:34:28
まあ防衛庁の装備調達に関して誤解があるんだろうなあ。
アレは衛星だけの値段じゃなくて、運用設備や人材面の教育やら何から何まで含めての金額。

766:NASAしさん
08/09/06 22:46:56
DS2000って聞くとスピーカを連想してしまう俺

767:NASAしさん
08/09/06 22:50:23
>>764
IGSがDS2000だったら(^o^)が勤めてるGALEXは
受注出来なくなっちゃうよ。

768:NASAしさん
08/09/06 22:52:19
低軌道で2液スラスタつかってる衛星ってどんなのがあるのかな?

769:NASAしさん
08/09/06 22:53:21
>>768
HTVやATVやプログレスやソユーズや神舟やシャトルなど。

770:NASAしさん
08/09/06 22:56:24
>>769
全部衛星じゃねえよw

771:NASAしさん
08/09/06 23:06:42
それらが衛星じゃないってことは、衛星は月だけとかそういう話?

772:NASAしさん
08/09/06 23:07:03
スラスタっていうか軌道変更用のエンジンじゃね

773:NASAしさん
08/09/06 23:14:59
>>772
DS2000だとMMH/NTOじゃないの?N2H4/NTOの場合ってあった?

774:NASAしさん
08/09/06 23:23:20
>>773
ETS-VIIIはN2H4(Aerojet製エンジン)

775:NASAしさん
08/09/07 00:20:50
>>774
ETS-VIIIはMMH/NTOの二液推進系

776:752
08/09/07 00:20:58
だーかーらー。
IGSは、信じられない位低価格なの。
DS2000は、USERSに較べると、凄い低価格なの。
無論、URSERSベースも否定しないが、ここまでの反論は、ナンセンス杉。

あと三菱はJAXAで赤喰らってると思うんなら
鎌倉関係の損益を見てみ。公知資料で簡単に当たれる。
鎌倉単体は、他の防衛庁とごっちゃなんで解りづらいが。
「関連」を良く調べてみろ。どのプロジェクトも大黒のはずだ。

777:752
08/09/07 00:26:00
つうか、三菱はJAXAで赤って、猖獗を極めてるは、どこから出た噂だよ。

ビジネスモデルをよく考えてみろ。
あれは官公庁のハコモノ行政と同じシステムだ。
しかも「談合」は、ライバル一社しかない。

どこをどうしたら赤になる?

778:752
08/09/07 00:28:31
つうか、三菱はJAXAで赤って、猖獗を極めてるデマは、
どこから出た噂だよ。

ビジネスモデルをよく考えてみろ。
あれは官公庁のハコモノ行政と同じシステムだ。
しかも「談合」は、ライバル一社しかない。

どこをどうしたら赤になる?
開発費はJAXA。しかも、絶対購入してくれる。知的財産権は三菱。

何度も言う、アレが赤になった根拠って何だ?

779:NASAしさん
08/09/07 00:30:44
>>777
宇宙ものは数も少ないし不具合が出まくるし、開発期間も延びまくるから、
黒が出る場合でも少ないしひとつ間違うと簡単に赤になるよ

780:752
08/09/07 00:32:18
>>779
会計のシステムを初歩から勉強しなおせ。

781:752
08/09/07 00:33:46
三菱重工の話だが、あのF-2でも
大黒なんだよ。

782:NASAしさん
08/09/07 00:37:13
DS2000って安いのか。

783:NASAしさん
08/09/07 00:38:57
>>782
推測だけど、USERSは開発費込みの価格なのに対して、
DS2000はDRTS/ETS-Ⅷで開発終わった量産コストのみ、
で比較してるんじゃないかと思ったり

784:752
08/09/07 00:40:14
>>779
いや、ケチ付ける訳じゃないが、
あなたが言うような「真理が通るシステム」なら
国から受注ですらない、
民間主導のGXロケットは、とっくの昔にあぼーんだよな。

話は脱線して申し訳ないが、
公共事業受注の金の流れについて、もう少し勉強した方が良いと思う。

無論、IGSがUSERSバスの可能性も否定しないが、その根拠がポンチ絵だけって
あまりにも、頭悪すぎないか?

785:NASAしさん
08/09/07 00:45:10
GX不要と叫ぶのが頭良いと勘違いしてる連中だからね。基本的に頭悪いよここの奴ら(^o^)

786:NASAしさん
08/09/07 00:46:37
とりあえず、>>752が日本の衛星業界の人間でないことは理解した

787:752
08/09/07 00:47:08
>>782
DS2000は安いはず。今後の受注も考えてるから。
USERSとは比較すると難しいとは思うが・・・。
ちなみに、衛星バスに「開発修了」はあり得ないはず。

ごめんなさい。頭に血が昇りすぎたかも。

でも、あんなポンチ絵で右往左往するって、どうよ、と思った次第。
無論、USERSバスもありえる話だけど、公知のポンチ絵が、そのまま「定説」になるって
あまりに頭が悪すぎる。
(解りやすい例で言うと、16DDHのポンチ絵って「ひゅうが」と全然違うでしょ)

788:NASAしさん
08/09/07 01:04:23
後学のため、教えてくださいUSERSと比べるとDS2000のコストが安い、
という根拠の数字は純粋にバスだけの比較ですか?それとも衛星全体の比較ですか?
もしも衛星全体の場合、DS2000の対象はMTSAT-2あたりですか?

789:NASAしさん
08/09/07 01:06:19
静止衛星用のバスをそれより低い高度で使うってどうなんですか?

790:NASAしさん
08/09/07 01:09:43
>>787
ひゅうがそのものじゃないか。
URLリンク(www.asagumo-news.com)








いやまあ、どのポンチ絵のことを言いたいかはわかってるんだけどね。

791:NASAしさん
08/09/07 01:11:41
>・偵察衛星には強力な軌道制御能力が必要です。
IGSにこの前提持ってくるからDS2000じゃないと説明付かなくなってるんだろ。
軌道制御能力が大して無い偵察衛星だって普通にある。

792:NASAしさん
08/09/07 01:43:04
そのIGSより解像度高そうな商用衛星GeoEye1の打上げが今夜

【宇宙ヤバイ】 デルタ2ロケット打上げ実況スレ 9月7日03:50
スレリンク(liveplus板)

793:NASAしさん
08/09/07 02:07:24
>>790
これの前に1個あったような希ガス。でも、これと基本は変わっていないと思ったが…
後、じっさいの「ひゅうが」型はこのポンチ絵と違うね。CIWSの位置が違う。
更に、18DDHには煙突の間に洋上補給用の機具が付くそうだ。

794:NASAしさん
08/09/07 02:13:46
DS2000バスは静止衛星用だから、熱輸送やら太陽電池パドルやら大きく改造しないことには極軌道の偵察衛星向けにはなり得ません。
あの時点で手持ちの極軌道向けバスはUSERSのそれしか無かったから、それに小改造したALOSのセンサを載せてでっち上げるのが一番早い。
USERバスでないならDS2000を大改造してまで、とかよりか新開発バスの方がまだまともかと。
そりゃ静止衛星向けの東方紅-3バスの改造で月探査機を作った国もあるけど、
静止軌道→月周回軌道よりも静止軌道→極軌道の方が諸環境の違いははるかに大きい。

あと、偵察衛星の分解能≒CCDの1pxが地表面のどれだけに相当するか、
といった指標は当然重要だけどそれが唯一ではなくて、
例えば取得した画像のS/N比であるとか分解能相当の幅の白黒縞を見たときのコントラストとか、
姿勢変更/保持能力、軌道変換能力やデータのストレージ/送信能力等々の指標がありうる訳で、
各衛星の要求によって重視する指標は当然異なりうる。

衛星の大きさ≒規模∝コストと衛星の性能とのバランスを比較するのであれば
これらの指標を適宜組み合わせた評価関数とコストと比較しないと正しい評価は出来ないのではあるけれど、
IGSはもとより諸外国の軍用偵察衛星や商用衛星だってそれらの指標がいっぺんに開示されようはずも無く。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch