09/01/03 17:03:51
308:NASAしさん
09/02/28 08:27:59
309:NASAしさん
09/02/28 12:18:22
「タイフーンフライト」のCD持ってる方居ませんか?ジェットの方が就航率良いって、疑問なんですが…
310:NASAしさん
09/03/01 08:30:59
技術屋のオナヌィみたいな機体だったな。
軍用機と民間機の違いも分からず、ボディだけ頑丈に作って機体寿命もチグハグ。
佐藤内閣が日本航空機製造の解散を非難する香具師がいるけど、あのまま存続さ
せていたら技術志向が更に進んで、次はジェット旅客機開発だと市場性も無い
ような機体の開発を進めて赤字拡大と膨大な税金の投入は必須の状態となっていた
だろう。ターボプロップ機市場(ローカル、途上国向け)に特化した機体作りに
をしていたら別の展開となっていたと思うが、当時の御時世からすれば無理な
話だろう。
311:NASAしさん
09/03/15 20:47:47
今日午前、神戸港上空をかなり低空で飛んでいた
バス内から見かけただけで不確かだけど、たぶん自衛隊保有のYS
何かあったの?
312:NASAしさん
09/04/08 16:37:38
4/18所沢航空発祥記念館にて展示
313:NASAしさん
09/06/23 07:44:03
保守
314:NASAしさん
09/08/03 21:55:13
>>310
技術志向が進むのはいいことじゃないか。
315:NASAしさん
09/09/10 22:02:26
いま、地方空港の問題があるけど
地方空港同士の路線を結ぶのに
逆転の発想でYS11の様なプロペラ機を製造するべきである。
316:NASAしさん
09/09/14 19:46:38
今日の15時ごろ、国道16号線の狭山市あたりを走っていたら、
真上をかなり低空で飛んでたプロペラ機に「YS-11」と書いてあったのですが、
あれは一体何でしょう?
見間違いでしょうか???
317:NASAしさん
09/09/28 14:35:54
稲も刈れる
URLリンク(lovestube.com)
URLリンク(lovestube.com)
URLリンク(lovestube.com)
URLリンク(lovestube.com)
318:NASAしさん
09/09/28 16:57:06
厚木のYSかよw
319:NASAしさん
09/09/28 17:12:11
貴重なYSが・・・
320:NASAしさん
09/09/28 17:27:00
訓練生の前で恥ずかしいね
321:NASAしさん
09/09/28 17:41:17
にわかが沸くね
322:NASAしさん
09/09/28 18:09:31
海自輸送機が滑走路をオーバーラン、田んぼに突っ込む
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
323:NASAしさん
09/09/29 02:20:48
この機体どうするんだろう。修理するかなあ?
324:NASAしさん
09/09/29 23:43:48
(;●;)<痛かったよぉ…
(・●・)<でも、もふもふだょ。
325:NASAしさん
09/10/07 21:41:12
URLリンク(lovestube.com)
URLリンク(lovestube.com)
326:NASAしさん
09/10/07 23:05:18
コメント無しかよ
URLリンク(www.mod.go.jp)
327:NASAしさん
09/10/08 14:21:00
>>310
wiki見て書いたね、坊やw