10/02/07 18:12:38
>>937>>943-944
そうだ。
ビーコン電波が出なくなって位置が特定できないから、火星に衝突しないように軌道をずらしたんだ。
だからID:wRSy2rzVの言うことはおかしい。
949:NASAしさん
10/02/07 18:54:09
あ、もう2つ。
「「食堂」に聞いたら、テラスは土日はお休みです。食事をされる方は、売店の隣の喫煙所をご利用くださいとのこと。」
(時々土日に遊びに行っているが、テラスは土日普通に使える。あと売店の横に喫煙所なんてない)
「昔、広報誌として印刷していた頃の名残ですが・・・。」(ISASニュースは今でも広報誌として印刷されている。
相模原の図書室に行くとバックナンバーが読めるし、ISAS全職員に配布されると昔一般公開で聞いたので、中の人なら
知っているはず)
検証方法としてはJAXAに聞く、松浦さんや寺薗さん、何用あっての人などに聞く、など考えられるがね。
あとは「日本航空宇宙工学会」(日本航空宇宙学会)の年会や日本天文学会の春の年会に発表がでるかどうか,
「8月上旬」に一般公開をやると言っているので、一般公開の日付に注目する、くらいか。
950:NASAしさん
10/02/07 19:09:19
つもの中の人の偽物詐欺師の自己弁護乙。
いくら第三者のフリしても、特徴ある文体でバレバレなんだよ。
都合が悪くなったら、その書き込みだけ「別人」扱いして逃げようって魂胆かよ。
中の人の偽物演じるのは普通に詐欺行為なんだから黙ってろボケ。
951:NASAしさん
10/02/07 19:18:47
はやぶさ愛あふれた人の「なりきり」でいいじゃん。
その場にいた人は、中の人と話したごっこを喜び、
なりきりやった奴は、うまく演じきったと自己満足。
もし後日、情報が正確だとわかったら、笑えばいいだけのこと。
本物の中の人なら、2ちゃんねるに大事な情報漏らすわけがない。
952:NASAしさん
10/02/07 20:08:17
>>951
いや、お前みたいになりきりだって割り切っている情報リテラシーの高い奴ばっかりならいいんだよ。
問題は「中の人」を信じ切って反論に耳を貸さない人達がいることなんだよ。なりきりは彼ら純粋なファンへの裏切り行為なんだよ。
昨年末のイオンエンジン再点火以降、2chに慣れていない新しい住人がスレに増えたので心配しているのだ。
それに正直、なりきりで楽しかったねでは済まないレベルだと思う。まあとかく宇宙ネタはセルカン問題みたいに専門家でも
だまされやすいので、慎重になっているというのはある。
「中の人」が使っているID:vYwgPv9x fj8mZH1t JcITHxlT ETJ93bZX oEHjvd5u rPrwkODn KtTAvbeu あたりを
ぐぐると何となく傾向が見えてくる。
前後のレスや文体から個人的には h5u0UNcS L6kyCaUp nJFXLpGZ YzMQQUmp DwfRCN4D m0/v7MMn 9qQ2UrV/
cEtYNqKp GyxI/drb も同じ人物だろうとみているけど、あくまで憶測なので自信はない。
宇宙・天文関係もあるが、素粒子物理学、スパコン、生物学、科学哲学関係の書き込みが非常に多く、特に素粒子物理や
スパコンには大変造詣が深く、やはり色々な「内部事情」も把握している方のようだ。京大動物学教室の内情らしき情報
もある。「私たち研究者は」と称しているので研究者である可能性がある。ただスパコンやスペースガード、シミュレーションなどに
関して間違いを書いて他の住人からつっこまれたりしているが…。
誤解しないで欲しいのは、個人攻撃をしたいわけじゃないということ。科学全般に関してはとても共感できる発言も多いので、
楽しく談義できればと思う。ともかく科学板なんだから事実と違う発言は控えてほしいし、疑義があれば検証するのが科学板
住人の役割かなと思っている。中の人であろうとなかろうと事実を述べてくれればそれでいい。ID列挙もやりすぎかなとは思うが、
また証拠云々と反論する人がいそうなので、後人の検証のために載せておく。研究者であれば理解してもらえるものと思う。
擁護している人達も、どうか気を悪くしないで頂きたい。
なお1/22に「今週は、宇宙学校の準備中なため、いろいろご意見を聞かせていただいています。」とあったので、
1/23の宇宙学校とくしまの準備に関わっていた人物である可能性がある。
953:NASAしさん
10/02/07 21:27:06
「はやぶさ2は、来年度の予算では不明。はやぶさmk2は、マルチ電力ソーラーセイルで実施予定。」「失礼、ソーラー電力セイルが正しい。マルチ電力ソーラーセイルとは、将来目標にあるプラズマセイル・ソーラーセイルのことだった。 」の発想は以下あたりから出てきた気がする
(ID:rPrwkODnが「中の人」)。「プラズマセイル・ソーラーセイル」なんてものは将来目標にないし、磁気プラズマセイルはそれこそ山川さんが
ISASにいた2000年代半ばからWGがISASで活動している。ISASにいてそれを知らないとか、IKAROSが太陽風で飛ぶと思ってるとかありえん。
まあ憶測だけど。【宇宙】マイクロ波でロケット発射に成功 東大が実験、燃料を節約
159 :名無しのひみつ:2010/01/21(木) 16:44:02 ID:E3qYQMKZ
宇宙帆
それ太陽風で飛ぶんでしょ?
電波ぶつけたら、その反動で飛ぶの?
160 :名無しのひみつ:2010/01/21(木) 16:48:39 ID:rPrwkODn
>>159
理論上は可能らしいね。昔、そんな計算をした人が・・NTT武蔵野研究所(主任)→玉川大学(教授)へ移ったよ。
電磁波も、光も同じフォトン(光子)だから・・可能ですね。さすがに、太陽風だと・・電磁シールドして、その反動で進む。
太陽風の主な粒子は、初期・・電子(軽いので)、後から・・陽子(重いので)となります。
どちらも・・使えるように設計してあるはずだったような・・・IKAROSは。
161 :名無しのひみつ:2010/01/21(木) 16:54:38 ID:/EMSpkBq
太陽光利用:ソーラーセイル
太陽風利用:マグプラズマセイル
別物です。
162 :名無しのひみつ:2010/01/21(木) 16:58:32 ID:rPrwkODn
>>161
マグ・プラズマセイルという別物の「帆」があったんだ。それは参考になりますね。
京大の山川さんの論文・・を勝手に引用。
URLリンク(www.jspf.or.jp)
正式名称は、マグセイルみたいですね。
954:NASAしさん
10/02/07 22:21:03
>誤解しないで欲しいのは、個人攻撃をしたいわけじゃないということ。
(事実はどうあれ)
「自分は中の人なんかじゃないですよ。少し詳しいだけど皆さんと同じ1人のファンですよ。」
というスタンスなら、事実だろうがウソだろうが何を書こうが、みんな怒りもしないしどうでもいいんだよ。
私は(自称)中の人です。だから信者のオマエらども、今すぐ俺様をマンセーしろ称えろ。
俺のデマカセ書き込みで、迷惑するヤツが出ても、そんなこと知るもんかw
という腐った本性が、文章から滲み出てるのが気に入らないし、みんなから叩かれてる。
何度も色々な人に言われているが「書き込みが事実かどうか」はある程度どうでもいいんだよ。
「私は無知な1ファンです」という立場を守って書き込んでさえいれば。
955:NASAしさん
10/02/07 22:57:56
>>954
自分はまああれが本当に中の人である可能性も0.00001%くらいはあると思うし(中の人の定義にもよるが)、中の人でない
にしてもあれだけ執拗にはやぶさのことを細部に至るまで調べ上げてなりきっていることに、何かただならぬものを感じているので、
まあまずは事実確認から入ろうということで今回書き込んでみた次第。とりあえず気に入る気に入らないという感情論は廃して
いるつもり(でも多分かなりバイアス掛かってるとは思う)。
あと中の人なら勤務時間に書き込むのはどうかと思う。税金を使って業務の一環としてやるならもっと別の公表の仕方にすべき。
956:NASAしさん
10/02/07 23:52:37
中の人って本人言ってたんだっけ?
957:NASAしさん
10/02/08 00:04:51
まぁ、なんだ。こっちのスレが読みにくくなるからあんまり長文されるのも困る・・・
どうでもいいっちゃいいし
958:NASAしさん
10/02/08 00:14:42
ブログでやれ
959:NASAしさん
10/02/08 00:38:34
「中の人」の根拠は以下。長文連投してごめんね。わざわざブログ作るのもあほらしかったので。
なんかこっちも書きたい事書いたらもうどうでもよくなってきたのでこれで終わりにする。じゃあね。
「どっちかといえば・・プラネット計画側の人間。 」
「「はやぶさ」プロジェクトというより、「月惑星探査プログラムグループ」としてのの本当の気持ちを言います。」
「税金を使わせていただいて、プロジェクトを実施しております。」
「当方では「大学利用機関」という側面があるため、大学や企業の研究室からなどからの「ニーズ」も必要です。」
「ISAS内部では、驚きの方が大きかった。」「あの時期人事異動が多かったのは、知らないでしょう?」
「今週は、宇宙学校の準備中なため」
一般公開に「遊びに来てください。」
小野瀬さんにどうぞ宜しくお伝え下さい。という書き込みに対し「どうも、その節はお世話になった方のようですね。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。 」
「1月7日付の、メールマガジンでも書かせていただきましたが」
「まあ、引用元の記者さんのせいにはしませんよ。「こっちも言葉足らずだったのかな?」って反省しきりです。」
「国民の皆様に申し上げたいのは・・JAXA関連のプロジェクトは長い目で見てください・・としか言いようが無い。」
「貴方のおっしゃることも肝に銘じて・・次へ、次へと進んでいくので・・ご期待ください。」
「ちょうど、isasからjaxaに変わったとき、知的財産に関する法律の講座があったもんですから覚えています。」
「そのとき、JAXAのミッションは、ロケットを準備して、運用施設を開放して、皆さんのお手伝いをさせていただきます。」
「また、プロジェクトに関しても、ISAS時代よりは厳しい点数評価性にすることで、国民の信頼に答えて行きたいと思います。 」
960:NASAしさん
10/02/08 00:57:06
まぁ、真贋はどうでもいいけどな。
個人的にははやぶさ2とマルコ・ポーロ計画が一緒になるかもしれないという情報が
一番インパクトが大きかったわ。(しかもマルコ・ポーロ落選してるし…)
961:NASAしさん
10/02/08 01:02:17
宇宙科学シンポジウムでは別々のミッションといっていた
962:NASAしさん
10/02/08 01:28:39
そろそろ次スレ
(次スレが正真正銘の最終スレになりますように
もうまた三年延長は嫌だよ・・・)
963:NASAしさん
10/02/08 02:22:41
>>946の
>(1999JU3が
>地球に衝突でもしない限り永遠に地球に帰還できない。それなりに長期の軌道変換がいるはず)
について。↓のシミュレーションで見ると、2020年12月に地球から1千万km以内を通過します。
軌道変換操作が不要ということはないものの、イトカワからの復路でのそれよりは短くて済むのでは?
URLリンク(ssd.jpl.nasa.gov)
964:NASAしさん
10/02/09 00:10:02
次スレ立てられなかった
誰かたてて
965:NASAしさん
10/02/09 00:15:44
ここの定常速度なら970越えてからでも無問題
966:NASAしさん
10/02/09 00:35:28
むしろウーメラまで、このスレで。
967:NASAしさん
10/02/09 17:53:57
一応貼っておく。
URLリンク(ssl.tksc.jaxa.jp)
968:ISAしさん
10/02/09 21:35:00
なかのひと、ったって修士、博士からセンセまで、あとISASはまだ、テクニシャンが居たと思ったからいろいろだしなー。