05/12/11 21:05:00
>>144
ロケットまつりのトークで聴いた話&小生の浅知識での補足。
#もし、違ってたら、詳しい方。フォローおね。(__)
>H-IIAを使って惑星間軌道へ宇宙機を送るにはキックモータ(3段目)が必要って話じゃないの?
>
惑星間飛行の場合、地球の重力圏離脱用のキックモータが追加で必要。
確か、MUSES-Cは、5段式(打ち上げロケット3段+キックモータ2段)の構成だった様な覚えが。。。
H2ロケットは、打ち上げロケット2段+3段目(静止軌道投入用キックモータ)でしたっけ??
>これ、NASDA衛星基準で考えているんじゃない?ISAS宇宙機基準では絶対にあり得ないと思う
>M-Vで潰れない宇宙機がH-IIAごときで潰れるわけがない
>
ロケットまつりでのトークでは、
「地球重力圏の離脱時に過負荷がかかる。」って言い方をしていた。
打ち上げ時のGというよりも、
安定した地球周回軌道から、地球圏離脱コースへ遷移する際に、回転モーメントとかの関係で衛星本体に歪みとか無理な力が加わるんじゃないかな。。
#物理苦手オヤジなもんで、正確に説明できなくて、ごめん。
NASDAとISASが「水と油」ってのはナイスな喩えね。(^^;;)
(個人的にはその状況は悲しいけど。)