高知へフェリーで逝こう    at SPACE
    高知へフェリーで逝こう     - 暇つぶし2ch2:NASAしさん
05/06/30 21:42:20
>大阪からも

>>1はわかってて立ててるのか?そうだよな?

3:NASAしさん
05/06/30 22:13:21
まあフェリーこうちもニューかつらも魅力のない船だから廃止でもまあいいか
しかし、船ヲタHPを見ると復活を望む声が多いが現実は無理だろう
こんなご時勢全く採算の合わない事業をする企業はないだろう
マリンさんが貝塚航路を復活させたのも余剰人員対策らしいし高知・日向からのフェリーは過去の物になるだろう

4:NASAしさん
05/07/07 18:54:00
しかし高知へフェリーで逝けなくなる時代が来るとは。

ここは四国開発さんに東予港~高知の連絡バス(運賃1000圓)を走らせてもらうか

5:NASAしさん
05/07/07 19:46:58
>>1
どうやって行くんだ?

6:NASAしさん
05/07/07 20:05:56
やっぱ青春18きっぷでしょ

7:NASAしさん
05/07/07 21:35:22
あきらめろ。
フェリーの時代は終わったんだ。
さっさと高速バスとムーンライトに乗るんだ。

8:NASAしさん
05/07/07 22:53:11
今の社会で慈善事業家はいない。
高知にフェリーはこない。
これが時代の流れだ。

9:NASAしさん
05/07/09 18:05:59
大阪~志布志航路の高知寄港を!

10:NASAしさん
05/07/09 18:37:45
室戸汽船に続いて、大阪高知特急フェリーも精算か…これも時代の流れ。
帰省で利用したのが懐かしい。

室戸汽船は新船になってからの振動と騒音が酷くて辛かった。

11:NASAしさん
05/07/09 22:03:52
みんな過去を振り返るな。
前向きな考え方をしろよ。
しかし、前向きな考え方をすれば、フェリー不要論が思いつくな。

12:NASAしさん
05/07/09 23:44:40
シャトルハイウエイラインに高知に寄港してもらうとか…?

13:NASAしさん
05/07/12 09:46:33
太平洋Fを週1回でいいから名古屋から高知まで延伸(那智勝浦にも寄港)

14:NASAしさん
05/07/12 19:00:13
室戸汽船時代の話だけど、足摺港に入稿する直前イルカの群れが併走したのを目撃した。
激しく水しぶきを上げながら、数十匹のイルカがまるでフェリーむろとを歓迎するかのように
大きな鳴き声をあげながらまとわり付いてきた。感動したよ。

夏は、トビウオが併走していたなぁ。よき思い出になっています。

15:NASAしさん
05/07/14 01:17:22
高知県、もっと観光PRをしろ!

16:NASAしさん
05/07/14 04:45:18
よし、わたしがゆり●を買って
川崎~高知航路を復活してやろう。

もちろん わ  ん の乗船は禁止だ!

17:NASAしさん
05/07/15 00:12:50
>>16
ゆり丸は贅沢。
わん船長のHPにある「フェリーやまと」で充分

18:NASAしさん
05/07/15 09:17:51
>>17
伝説の久里浜~伊豆大島航路に就航していた「エルム」はどうだ?

19:NASAしさん
05/07/15 18:30:13
まりんチャンが寄港計画との話だが、ほんとうに会社を潰したくないならボランティアみたいなことするなよ。


20:NASAしさん
05/07/15 18:38:00
それが狙いかも。
失業対策で無理矢理つくった宮崎フェリーの計画倒産。

21:NASAしさん
05/10/04 21:31:04
>>1
もう無理

22:NASAしさん
05/10/16 18:04:41
ここの乗組員って 今頃なにしてるんだろうなぁ~

23:NASAしさん
05/11/03 03:13:14
特定受給資格者と思われ

24:NASAしさん
05/11/24 01:01:06
学校で泣かされた事ある?



25:NASAしさん
05/12/29 16:49:32
高知から鹿児島へさんふらわーで行った記憶がある35歳の俺がほしゅ

26:NASAしさん
06/02/01 14:25:29
高知ー川崎のフェリーって昔と違って港の位置が違う上、ほとんど港までの標識もついていない。
おまけに地元民に聞いても大阪便があることぐらいしか知らない。
まあ、ダメでしょうな。

27:NASAしさん
06/03/29 14:30:35

12月19日(月)から平成18年5月中旬の間、名鉄バスセンター発名古屋港フェリーふ頭行き連絡バスの乗り場が、一部工事のため、名鉄バスセンター3階7番から4階7番へ変更となります。



28:武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk
06/06/14 08:50:15
ますます高知は「陸の孤島」になっちまったじゃねぇか!

29:NASAしさん
06/06/14 09:14:26
「陸の孤島」じゃなくなってきたからフェリーが消えたのさ。
高速道止まれば「陸の孤島」度は日本一だが…

30:NASAしさん
06/06/14 18:59:18
よく考えれば宿毛にはフェリーがあるんだな

31:NASAしさん
06/08/08 08:03:44
⊂(^ω^)二⊃ブーン

32:NASAしさん
06/09/12 11:38:47
      【広末涼子】早稲田大学【裏口入学】
URLリンク(app.cocolog-nifty.com)

33:NASAしさん
06/10/20 06:34:27
なんで私は人から嫌われるんだよ?
スレリンク(jinsei板)

34:東アジアニュース速報+
07/01/28 00:30:08

東アジアニュース速報+ 板
URLリンク(news21.2ch.net)

【韓国人船長】大月沖漁船転覆 高知港に衝突した?パナマ船籍タンカー同行 [01/27]
スレリンク(news4plus板)

35:NASAしさん
07/03/29 09:12:16
もうこのスレ 駄目だね



36:NASAしさん
07/03/29 21:28:43
初めからだめぽ

37:NASAしさん
07/04/17 17:40:44
どーやって行ったらいいでつか?

38:NASAしさん
07/04/18 19:02:40

フェリー旅行が好きな人は
今週土曜日に放送する
映画 海猿2 を絶対に見て欲しい
 


39:NASAしさん
07/04/18 19:29:34
死ね

40:NASAしさん
07/05/11 18:04:28
もう終わりだな。

41:NASAしさん
07/05/26 05:29:33
終わらせろ

42:NASAしさん
07/09/24 16:31:01
【土佐電鉄】高知の旧型バス 2台目【高知県交通】
スレリンク(bus板)

43:NASAしさん
07/10/06 23:34:42
高知-勝浦-東京のさんふらわあってもう無いの?


44:NASAしさん
07/12/09 03:39:55
>>43
とっくの昔にあぼーんしたよ。その後マリンエキスプレスが寄港するようになったがこちらもあぼーん。
現在高知港を発着する定期旅客航路は全滅した。しかし早いものだ。もう大阪高知特急フェリーがあぼーんして
2年半がたったんだな。現在のところ定期航路で高知に一番近い港は愛媛県の新居浜港になりそうだが、
オレンジフェリーも来年1月から大阪発の夜行便を大阪~東予直行便に変更して東予~新居浜間を廃止する予定。
これで事実上高知へ逝く道は絶たれた。だから船で高知へ逝くことはもうあきらめろ。素直に高速道路を使って逝け。
大阪から高知までだったら明石海峡大橋~大鳴門橋~徳島自動車道~高知自動車道経由なら5時間もあったら逝ける。
9時間以上もかかるフェリーが復活するなんてとうてい考えられない。それに対松山に比べて対高知は人の流れがあまりにも少ない。
わずか3両編成で走っている特急南風がすべてを物語っている。今大阪から高知までは高速バスがほぼ2時間ごとにあるぞ。
車を使わないのなら高速バスのほうが便利。料金も割安だし乗り換え無しだし。残念だがフェリー航路復活は無理なようだ。

45:NASAしさん
07/12/09 20:25:51
復活するよあと数年かな。

46:NASAしさん
07/12/09 20:48:50
>>45
復活するわけねぇだろw
何を根拠に?

47:NASAしさん
07/12/09 23:08:28
高速道路で大阪から高知に行けるから、もう無理だろうね。
大阪~高知航路って、大阪から岡山とか福山に航路つくんのと同じ感覚なんじゃない。
高知はもう島じゃないんですよね。
考えが浮かびません。
大阪~高知航路。

48:NASAしさん
07/12/09 23:20:52
今や浦戸湾って、タンカーの港湾だろう。
毎日はこなくても、材木関係も多いのかな?

49:NASAしさん
07/12/10 12:59:16
45だけど、まぁ噂だけど確かな話だよ。
ある程度話はまとまっているらしいけど船員がいないみたいね。

50:NASAしさん
08/02/11 04:52:12
今は無き横須賀ー大分航路のHPに宿毛通過時刻が出てた。
大阪より東でないと、競争力はないでしょうね。

51:NASAしさん
08/02/11 15:34:50
>>48
北タナスカあたりが貨物船のバースだよ
1500トンクラス2杯しかないけど
対岸にもう少しあったような
五台山の南にオイルバースがあったような。
材木船は元さんふらわーの桟橋で荷役してると思います。
大阪行きの乗り場少し北側で中国船が砂をバコバコしてましたよ。
去年の7月頃のうろ覚え

52:NASAしさん
08/02/11 16:24:17
マルエーフェリーぐらいしか東京航路はないですね。
半客船だけど、新造船も竣工するとか
太平洋に速い船はもう無いですね。
日本海に行けば少しはあるけど

53:NASAしさん
08/06/16 05:09:45


54:NASAしさん
08/07/14 19:16:22
ググってココを見付けたw

その昔(になっちゃうんだよな)、バイクで家内と高知に行ったっけ。
東京-勝浦-高知。廃止になるなら風呂に入っとけば良かったorz

東京から高知って、車(ただし人間的なペース)だとどれくらいかかるんだろう。
バイクで25時間掛かったことがある(ただし阪神大震災の夏)。

55:NASAしさん
08/10/25 18:18:06


56:NASAしさん
08/10/25 19:44:16
>>54
JR高速バスドリーム高知号に乗った事あるが、首都高~東名~伊勢湾岸~東名阪~新名神~名神~中国~山陽~神戸淡路鳴門~徳島~高知道を走って、東京駅から高知駅まで11時間かかったよ。


57:NASAしさん
08/10/26 12:59:33
須崎に寄港する定期貨物船乗船決定!
どんな町なんだろうか?
買い物するのに便利だったらいいけどなぁ。

58:NASAしさん
08/10/27 11:37:06
貨物船に乗船ってなんで?

59:NASAしさん
08/10/27 11:59:34
就航している定期船が居ないからだろ

60:NASAしさん
08/10/27 12:35:46
貨物船は法律により12名まで旅客受け入れ可
小笠原航路の共勝丸とかがその一例
おそらくRO-RO船に乗るトラックの運ちゃんなのでは?

61:NASAしさん
08/10/27 15:25:26
>>57
大きなスーパーはないけど、ライフタウンゆたかはどうだろうか
鍋焼きラーメンもおいしいよー
寂れた町で、何もないところだけどねw

62:NASAしさん
08/10/27 17:48:05
いや、船乗りなんすよ。

63:NASAしさん
08/11/07 17:15:05
>>56
11hかぁ…東京からの高速代が\1,000で済むのならチャレンジしてみようかなぁ。
スレ違いスマンコ

64:NASAしさん
08/12/27 19:20:57


65:NASAしさん
09/02/21 20:55:25


66:NASAしさん
09/03/31 09:31:21


67:NASAしさん
09/04/30 18:55:35


68:NASAしさん
09/05/02 04:12:58
今から20年前に大阪~高知に乗ったよ
瀬戸内海を通らないので、揺れた思い出がある


69:NASAしさん
09/05/02 13:58:04
室戸汽船

70:NASAしさん
09/05/03 10:46:54
大阪高知特急フェリー

71:NASAしさん
09/05/05 10:00:22
宿毛観光汽船

72:NASAしさん
09/05/06 08:21:53
日本高速フェリー


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch