03/02/11 22:14
2ゲトズザ
3:NASAしさん
03/02/11 22:15
宇部空港スレで争ってる方、こちらへようこそ。
4:NASAしさん
03/02/11 22:15
>>1
嫌われ者
5:NASAしさん
03/02/11 22:17
>>1
DQNケテーイ!
6:NASAしさん
03/02/11 22:36
岩手
7:NASAしさん
03/02/11 23:58
やっぱ戦う相手がいないと盛り上がらないんだな
8:NASAしさん
03/02/14 21:40
バレンタインage
9:NASAしさん
03/02/16 07:54
中央フードage
10:NASAしさん
03/02/16 19:06
金正日誕生日age
↑一発変換できるね。きむじょんいる→金正日
11:NASAしさん
03/02/20 20:44
金日成
金泳三
盧泰愚
金大中...
12:NASAしさん
03/02/20 22:09
このスレ長くないな・・・
13:NASAしさん
03/02/26 23:46
岩国の人は誰も空港に関心が無いらしい
14:NASAしさん
03/03/04 21:42
保守しといてやるよ。
15:NASAしさん
03/03/11 13:40
岩国出身、現在川崎在住。
実現すると激しくうれしい。
現在の進展状況は?ってゆうか、実現の可能性は?
16:NASAしさん
03/03/11 17:05
岩国基地はノドンやテポドンの攻撃を受けるかも・・。
17:山崎渉
03/03/13 13:13
(^^)
18:NASAしさん
03/03/14 06:43
岩国って滑走路何m???
旅客機だったら何が就航できるのよ?
19:NASAしさん
03/03/14 13:49
>>18
2440m。(沖合移設後も同じ)
国内線ならB-747でも十分就航可能。
ま、充当機材は羽田線でもB-737、A-320かMD-81/90でいいような気はする。
20:NASAしさん
03/03/29 17:36
閑古鳥age
21:NASAしさん
03/03/29 17:40
昔は羽田から飛んでたはずだが?
22:周南市(仮)住民
03/03/29 18:02
もし実現すれば宇部空港より乗客数が伸びるかもね?
23:NASAしさん
03/04/03 21:34
羽田-岩国
24:NASAしさん
03/04/06 19:11
機材にハリアー使えば軍事ヲタはきっと来る!
25:NASAしさん
03/04/13 00:47
海自岩国飛行場には
飛行艇も離着陸できるはづだが??
関空沖や羽田沖、霞ヶ浦や琵琶湖、若狭湾あたりに
飛んでくれると乙かも。
26:NASAしさん
03/04/16 20:41
飛空艇で 岩国 - 横須賀便なんてのもいいかも。
27:山崎渉
03/04/17 09:01
(^^)
28:NASAしさん
03/04/19 17:06
O
29:NASAしさん
03/04/19 17:14
オーバーランしたら、海や湖にポチャンって感じの
水際の空港って結構多い罠。
飛行艇でも就航できそうな空港って、
大分とか徳島、松山、高松、米子、出雲、
関空、神戸、羽田.....
あと何処かな?
30:NASAしさん
03/04/19 17:31
>>29
高松や松山は水際かい?よーわからんけど。
>あと何処かな?
山口宇部も。あと仙台も・・・だったかもしれない。
31:山崎渉
03/04/20 04:25
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
32:NASAしさん
03/04/21 13:00
0
33:NASAしさん
03/04/21 13:00
長崎
34:NASAしさん
03/04/22 02:32
test
35:NASAしさん
03/04/22 02:35
>>30
松山は海に突き出す形で滑走路が延びてるよ。
高松は山にある。旧高松も全然水際じゃないしね。
36:NASAしさん
03/04/22 02:40
米軍と共用だったら
世界初地下空港でも作らせろ
37:NASAしさん
03/04/22 05:52
奄美もね。
38:NASAしさん
03/04/25 18:29
上五島もね。
39:NASAしさん
03/05/03 06:29
日米親善デー 紹介
URLリンク(www.mccsiwakuni.com)
日米親善デー 会場案内地図
URLリンク(www.mccsiwakuni.com)
イベント詳細
URLリンク(www.mccsiwakuni.com)
日米親善デー 写真集
URLリンク(www.mccsiwakuni.com)
日米親善デー 動画
URLリンク(www.mccsiwakuni.com)
日米親善デー(英文版)
URLリンク(www.mccsiwakuni.com)
40:NASAしさん
03/05/21 14:34
本日事故で海自4名死亡
41:NASAしさん
03/05/21 17:05
またリベラル順玄の岩国基地叩きにつかわれるね。
42:NASAしさん
03/05/21 18:17
>>41
そいつ何者?
43:NASAしさん
03/05/21 18:38
札幌、東京、沖縄便で経済効果80億円だって?
44:NASAしさん
03/05/21 22:41
下関の掲示板
( ´∀`)つ■下関CHANNEL■をよろしく~
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
45:NASAしさん
03/05/21 22:41
>>42
市議の田村順玄でしょう。
毎日岩国基地を外から監視しているらしい。
46:山崎渉
03/05/21 23:27
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
47:NASAしさん
03/05/25 16:15
現在の滑走路も継続使用らしいね。
48:山崎渉
03/05/28 14:48
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―◎ 山崎渉
49:NASAしさん
03/06/19 01:36
保守。
50:NASAしさん
03/06/29 15:32
昔は民航も飛んでたんだよね?
昔からある飛行場って、進駐軍から返還されたか否かで明暗分かれてると思う。(羽田←→横田 みたいに。)
あと、岩国が広島県だったら扱いも違ったろうに・・・・、ご近所の美保とダブる。
沖合展開に向けてがんがれ!!
51:山崎 渉
03/07/15 12:58
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
52:NASAしさん
03/07/30 00:34
民空再開を優先
URLリンク(www.bocho-shinbun.com)
53:あぼーん
あぼーん
あぼーん
54:NASAしさん
03/08/04 15:12
山崎専用になる勢いだこと。
困ったもんだ。
55:山崎 渉
03/08/15 19:29
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
56:NASAしさん
03/09/07 09:25
保守
57:NASAしさん
03/09/07 09:31
静岡空港スレに集え!!
人口10位、地方交付税をもらわない市町村が最多の静岡県。
この素晴らしい静岡には空港が必要だ!!
反対派の脳内妄想を叩きつぶせ!!
スレリンク(space板)l50
58:NASAしさん
03/10/29 23:20
まだこのスレあったのねage
59:NASAしさん
03/11/01 13:44
>>50、>>52
長官の茂くんも岩国民航再開には注目している様子。地元(鳥取市)でのリップサービスで引き合いに出したらしい。
60:NASAしさん
03/11/29 21:47
61:NASAしさん
04/01/10 22:19
をを!
2004年もよろしく!
62:NASAしさん
04/02/12 19:49
一ヶ月放置か。
63:NASAしさん
04/03/15 11:07
さらに一ヶ月放置か…。
64:NASAしさん
04/04/19 00:20
あげます
65:NASAしさん
04/05/03 14:51
実現すれば、東は広島市内(西飛行場がだめだし、広島空港は遠すぎる)、西は周南まではひろえる。そうなると、当然インフラも整備されるだろうし、いいことずくめだ。
極論を言えば今の岩国は、はっきり言って、コレしか浮上できるきっかけは残っていない。
ぜひ、盛り上げていってほしい。
66:NASAしさん
04/05/03 15:36
ピッツ飛来あげ
67:NASAしさん
04/06/05 10:59
東京から岩国まで飛行機一本で帰りたい~age
68:NASAしさん
04/06/13 22:47
岩国空港早期実現キボンヌ!
んでもってage
69:NASAしさん
04/06/26 12:44
やっぱりアクセスは肌色の市営バス?age
70:NASAしさん
04/07/23 23:06
保守
age
71:NASAしさん
04/08/07 18:16
岩国空港「復活」キボンヌ
72:NASAしさん
04/09/08 00:21
一ヶ月ぶり
73:NASAしさん
04/09/08 00:29
岩国って昔は民間路線なかった?
74:NASAしさん
04/09/18 21:51:19
>>73
昭和27年4月
日米安全保障条約に基づく在日米軍の基地となり、英豪空軍が撤退、米空軍の基地となる。
また民間空港として開港され、日本航空機の東京ー福岡線の中継地となる。
URLリンク(www.city.iwakuni.yamaguchi.jp)
このことでつかね。。
75:NASAしさん
04/09/18 21:56:44
>>74
BAが最初に来たのが岩国で、
QFが防府でよかったっけ?
76:NASAしさん
04/09/18 22:32:43
>>75
1947年12月18日 カンタス航空、日本初就航。キャプテン、ジョン・G.モートン他、6人の乗客と1,200ポンドの
郵便物を乗せたランカストリアン機は、27時間21分をかけてシドニーからダーウィン、
マニラを経由して山口県の防府(オーストラリアの在日空軍基地)に到着。
URLリンク(www.british-airways.co.jp)
1948年 3月 香港路線を岩国まで延ばし、日本初乗り入れ。使用機は4発22人乗りのプリマス飛行艇。
英国南海岸のプールから6日間の行程。11月には同路線を東京まで延長する。
URLリンク(www.qantas.com.au)
このことでつか?
自分は詳しくないのでスンマソ
77:NASAしさん
04/09/18 23:46:03
>>76
そうそう、これ!
㌧クs
78:NASAしさん
04/11/07 02:16:15
緊急報告
近い将来、横須賀廃止で、岩国、松山が、アメ艦隊の本部に為るとのこと。
79:NASAしさん
04/11/07 03:16:18
厚木で夜間離着陸訓練がやれなくなって
艦載機が岩国に移ってくるだけだと思うが?
80:NASAしさん
04/11/07 05:44:17
2006空母無くなるね。
81:NASAしさん
04/11/07 05:53:14
>>79
本当に知らないの?
極東アメリカ軍は、居るのか居ないのか判らない位、移動しちゃうらしーよ。
韓国、日本の部隊の本当の居場所は、ハワイ、サイパン、グアムにしちゃって、
日本政府とは、もともと相手にしてないし、居てほしいと言わなくなるのを、待ってるのだそーです。
だから、保革逆転みたいに成るそーですよ。
四国をアメちゃんは、念入りに調べたニュース無かったっけ?。
夜間訓練は、岩国でもできないよ。
5年位したら判るよ。
82:NASAしさん
04/11/07 05:57:07
何時か又、民主党政権に成ったら、日本政府とも、戦争前夜みたいになるのかな?
アメ大使居なくなったりしたもんね。
以前。
83:NASAしさん
04/11/07 05:58:47
永田町だけ無くなるんだろーな。 ピンポイント攻撃無報道。
84:NASAしさん
04/11/07 06:24:51
> >>日本から極東米軍の主力と本部を移す話もすすんでいる。
> これは初耳だな。 逆に極東米軍拠点すべてを日本に移す話は聞くのだが。
> はたしてアメリカが日本から軍を移転させるメリットがどれほどあるのだろうか?
名目上の本部は横田基地に統合される。
しかし、何故だか運用・作戦面についてはこちらはグァムに統合するという話だ。
これは実態としては、横田が形だけの本部になるという事を示す。
無論、移転したからといってすぐに横田が空になるわけではないが、
事実上の本部機能はグァムに移る。
作戦=作戦立案本部とその為の人員機材
運営=補給集積地
であるから。
横田は本部といっても極東米軍の司令官等がいて一部部隊が駐留するだけになる。
本当の本部機能の移転も人間が移動するだけで終るわけだ。
生活や通信連絡、政府との折衝という面では東京周辺から動くメリットはまるでない。
だとしたら移転する理由は一つ。
グァムが本部を置くのが適当な作戦行動、しかも長期間に渡るもので、
当然大規模なものが近い将来にあると米国が想定していると考えるしかない。
B52もグァムのアンダーソンに配備された。これは大規模作戦以外では使わない機体だ。
イラク攻撃以上になるのは間違いない。少なくとも実行したなら。
グァムにそのような大規模作戦用の機体を置くとしたら、その標的は果たしてどこになるだろう?
85:NASAしさん
04/11/07 14:43:17
岩国やったじゃん。
アメ基地激減で、岩国や、呉みたいなちちゃーいのが、目立つじゃん。
うまくいけば、山口県で、政令指定都市ができるかも?
今まで田舎すぎ。
維新のときみたくなったりして。
炭鉱の町死亡。造船の町死亡。製鉄の町死亡。家電の町死亡。自動車の町一部死亡。
でー基地の町殆んど死亡。
岩国、生き残れ。頑張れ。w
86:NASAしさん
04/11/11 00:51:54
ここ人気内ね。
87:NASAしさん
04/11/23 05:09:13
夜中や日の出前の早朝に広島市上空を低空で飛ぶのはやめてください。
うるさ過ぎます
自衛隊か米軍か知りませんけど。
やめないと、あの人に伝えて対処してもらいますよ。
岩国市に入ってから高度下げればすむのです。
解りましたね!。
88:NASAしさん
04/11/23 08:14:53
>>87
あの人ってだれ?
89:NASAしさん
04/11/23 10:29:02
あの人を知らないのか?
90:NASAしさん
04/11/23 10:30:11
ビーム発射用意いっかー
91:NASAしさん
04/11/23 10:39:51
岩国全滅の予感
92:NASAしさん
04/11/25 00:36:21
ロックオン完了。いつでもうてますが、いかがしますか艦長。
93:NASAしさん
04/11/25 01:06:29
予告、キタタタタタタタタタ━(゚(゚ω(゚ω゚(☆ω☆)゚ω゚)ω゚)゚)タタタタタタタタタ━!!!!!
94:NASAしさん
04/11/25 03:49:50
3分待つ。
赤いシグナル点灯。
バイバイ
しゅわっち!
95:NASAしさん
04/11/25 06:44:29
ヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
96:NASAしさん
04/11/27 04:24:59
司令官 「発射せよ」
97:NASAしさん
04/11/27 08:28:24
AA/ ̄ヽ ̄ ヽ
⊂|- - | ● ヾ~*
(_Д__) ● ● | ンモ~
U U ̄ ̄U U
98:NASAしさん
04/11/30 00:31:44
AA/ ̄ヽ ̄ ヽ
⊂|- - | ● ヾ~*
(_Д__) ● ● | ンモ~
U U ̄ ̄U U
99:NASAしさん
04/11/30 00:44:09
bb ,,,..-‐‐‐-..,,,
/::::::::::::::::::::::::ヽ _,..-‐‐-..,,,
l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
l:l ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ヽ / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
~ヽ/ ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ .ll
/ / ̄^ヽ ::::::::::::::::::::::U:::ヽ ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
/ | ●・ .| :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .<
‐/-,, ヽ,_,,ノ | ●・ |:::::::l <
l ~^'' `‐' ヽ.,_,,ノ :l < | ヽ / ̄ ̄\
'''l^^~~~ / ̄ ̄ヽ -‐‐‐--l- < | ヽ __ |
ヽ、 ,,,, | |||!|||i||!| | ~^'‐..,,_/ < / \ |ノ ―― /
/ (:::::} | | |ll ll !!.| | ,,,, イ~''' < / \ 丿 アアァァ |
l: ~~ | |!! ||ll| || | {:::::) ::l .< ●
l: | | ! | l ~~ l <
l、 ヽ`ニニ'ノ ,l> V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
/^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
~‐‐'~ ^'‐‐~
100:NASAしさん
04/11/30 04:27:33
100
101:オーバーテクナナシー
04/12/02 18:15:25
どんな物を使おうか?
誰かアイデア無いですか?
102:オーバーテクナナシー
05/01/25 23:34:26
サゲ
103:NASAしさん
05/02/20 17:11:16
民航再開っていつ?
104:NASAしさん
05/03/28 00:59:27
学校で泣かされた事ある?
105:東京人
05/03/28 23:08:58
広島空港は使いづらいので岩国空港が使えると嬉しい。
106:NASAしさん
05/04/17 02:20:43
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
5月5日逝ってみます
105さんは変態です
107:NASAしさん
05/05/06 03:00:38
フレンドシップデーいったやついる?
スーぱーホーネットのデモフライトどうだった?
108:NASAしさん
05/05/20 22:05:16
人気無いね
109:NASAしさん
05/05/21 15:19:04
そうだね
110:NASAしさん
05/05/26 12:37:44
岩国空港の民間航路、羽田線1日3往復でいいからあれば助かるのだが。
111:東京人
05/06/01 00:09:33
>>110さんに激しく同意。広島空港から広島駅まで片道1300円もかかるが、岩国駅からなら
800円弱(JRと広電を使うなら600円弱)で済むからな。
112:NASAしさん
05/06/10 15:38:39
>>111
岩国駅から広島駅まではJRで740円だよ。
113:NASAしさん
05/06/10 15:53:07
で、岩国空港から岩国駅まではどうすんの?>>111
岩国市内渋滞しまくりだけど、本当に便利なんだろうか・・・・
114:NASAしさん
05/06/11 12:46:58
国道からゲートまでの道で途中にJRと交差するところがあるからそこに新駅をつくれ
115:NASAしさん
05/06/12 23:41:21
>>114
新駅構想は良いアイデアだと思う。あとは、新交通システムの導入とかも考えられるでしょう。
116:NASAしさん
05/06/15 14:24:13
岩国駅東口から基地の敷地すぐ近くまでバイパスができてる。岩国離れて結構
経ったので今はどうか分からんが、片側2車線で渋滞無しだった。たまに渋滞
しても、新連帆橋渡ってすぐの交差点で188号線に行こうと右折する車のせい
なので無問題。
あの道は使えば、バスで北側ゲートまで駅から10分かからず行ける。
JR新駅は論外でしょう。JRがわざわざ「顧客」を奪われる行為に手を貸すわけが
ないので。
そういえば、昔は燃料輸送用と思しき基地への引き込み線があったけど15年位
前に撤去されちゃったなあ。
ところで、昔エアーニッポンが「B737で1日往復6便、十分黒字」って言ったら、
旧運輸省に「勝手なことぬかすなゴルァ!」って怒られたってのをどっかで見た
ような気がするんだけど、誰か御存知ないですか?
117:NASAしさん
05/06/15 14:39:07
厚木からCVW-5のベースが移ってきたら民間に割り当てるスペースなんて無いだろ
118:NASAしさん
05/06/16 11:18:58
>>117
両基地の航空写真を見比べてみましたが、岩国は敷地に余裕があるように見えました。
CVW-5ってキティホークの艦載機部隊ですよね?軍用機関係は素人なので知らないん
ですけど、何機ぐらいいて、1年の内どれ位基地を留守にするんでしょうか?
「留守にする期間はオペレーションの有無で決まる」と言われりゃそれまでですが。
あまり想定したくないけど、「沖合移設」じゃなくて「基地拡張」(こっちになる可能性が
濃厚)だったら、さらに余裕が…
119:NASAしさん
05/06/16 20:47:19
F/A-18×48
EA-6B×4
E-2C×4
SH-60F×4
HH-60H×4
C-2A×?
120:118
05/06/17 00:15:04
>>119
サンクスです。約70機ですか。
あの基地は最大121機だった時代もあるので、軍用スペースは現状でなんとかなるの
ではないかと。
70機増えても、それが常駐というわけでもないでしょうし。
121:NASAしさん
05/06/17 00:50:14
あと海兵隊のホーネットと海自か
スペースは常駐するか否か関わらず増減することはないから
民間を誘致するとしたら自前のスペースを確保するしかないね
122:NASAしさん
05/06/17 02:05:11
海自は滑走路海側に自前のスペース持ってますし、海兵隊は諸々入れて50~60機ぐらいだった
と思います(正確な機数は不明です。ググってみてもイマイチなサイトにしか当たらなかった
もので…)。
海軍機と海兵隊機は今後統合運用するような話を聞いたので、
CVW-5+岩国基地現有機数>CVW-5岩国移転後
となるのではないかと楽観してますが。
用地面では、少し古いのですが1981年の航空写真(1万分の1)を見ると未舗装の土地がバリバリ
ありますし、2000年の航空写真(4万分の1)でも、解像度が低いので断定はできませんが、土地の
利用に大きな変化はみられないようです。
現状でも用地は素人目には確保可能と思えますが、ふざけたことに駐機場の端にゴルフコースが
3~4本くらいありますので、それを潰せばさらによろしいかと。
123:NASAしさん
05/06/20 01:53:00
岩国にヨコスカがくるのかい。桟橋なんかも作るのかな。
124:NASAしさん
05/06/20 22:11:36
>>123
桟橋作る予定のようですね。
URLリンク(www.joho-yamaguchi.or.jp)
空母でも接岸可能だそうですが、米軍は繰艦が難しい瀬戸内海に空母は入れたく
ない意向だという話もあります。
125:NASAしさん
05/06/21 21:33:44
意見割れてますな。
在日米軍再編:空母艦載機部隊とNLP移転 岩国市長が反対強調 /山口
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
在日米軍再編:空母艦載機部隊とNLP移転 岩国商議所、誘致案を承認 /山口
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
126:NASAしさん
05/06/22 13:35:59
徳山出張があるのだが、
羽田空港~山口宇部空港~宇部市営バス~新山口駅~山陽本線~徳山駅で移動するのが地味につらい。
岩国空港という形で民間路線再開したら、
羽田空港~岩国空港~岩国駅~岩徳線or山陽本線~徳山駅と移動できるのに。
あるいは、防長交通が空港リムジンを徳山までは出してくれそう。
JTA・JAC・JEX・J-AIRあたりでいいからやってくれないかな。
127:NASAしさん
05/06/22 15:13:47
>>126
そこまでして飛行機にこだわるのはなんで?
品川駅-(のぞみ)-広島駅-(ひかりorこだま)‐徳山駅でええやん。
金抑えたいのなら、
品川駅-(のぞみorひかり)-新大阪駅-(ひかりrailstar)-徳山駅でええやん。
128:NASAしさん
05/06/22 18:41:36
>>127
>そこまでして飛行機にこだわるのはなんで?
JALマイレージバンク会員だからと思われる。
その証拠に、挙げられてる航空会社が全てJALグループ。
俺の実家、岩国にあるから、基地の冲展終わり次第一日でも早く軍民共用化
して欲しい。
129:NASAしさん
05/06/23 10:17:40
>>124
>米軍は繰艦が難しい瀬戸内海に空母は入れたくない意向だという話もあります。
あんな狭い海に10万トンクラスの空母が入ってきたら大迷惑だな。浦賀水道よりは
マシかもしれんが、あそこはちゃんと航路管制やってるからなんとかなってるん
だし。
130:NASAしさん
05/06/24 15:44:03
>>127
>>128の類推通りです。
岩国の民間航空が再開してくれると本当に助かるのだけど。
131:128
05/06/24 23:40:42
>>130
そういう私もJALマイレージバンク会員です。JALグループで岩国基地の軍民
共用化が実現するのが私にはベストですが、ANAグループで就航するのなら
ANAマイレージクラブに乗り換えますよ。
今は帰省する時は広島空港から岩国まで2時間弱かけて行き来してます。
何でそんな酔狂なことを、と言われることもありますが、4時間近くずーっと同じ
席に座るのはしんどいですし、そういう時期は躾のなってないガキが車内をうろ
ちょろして鬱陶しいです。
あと、何といっても飛行機の方が席を確保し易いことが理由の一つです。
飛行機の場合はパソコンでも携帯でも24時間リアルタイムで1席単位の空席状況が
分かるため、乗りたい便が満席だったとしても、時々チェックすれば空きが出る
ので帰省ラッシュの時でも大体確保できます。
それに対して、JR各社の場合、予約申込→申込結果の確認(22時半以降は翌朝5時半
まで待たなければならない)→窓口か券売機で購入というまどろっこしい手続きが
必要で、しかもあきれたことに、空席照会の利用時間可能時間は6時半から22時半
です。駅の窓口じゃあるまいし、なんで利用できる時間帯が決まってるのかよく
分かりません。要は、JRの座席予約システムは使えねぇってことです。
132:NASAしさん
05/07/07 01:02:03
新幹線もマイレージを付けて欲しいな。ちなみに私はANAマイレージクラブです。
133:NASAしさん
05/07/08 02:55:48
>>132
JR東海のあの姿勢では望むべくもないでしょうなぁ…
134:NASAしさん
05/08/28 10:05:10
メガフローとage
135:NASAしさん
05/10/21 10:39:04
キティーホークは来年退官じゃなかったっけ?
136:NASAしさん
05/10/21 11:30:10
代わりにCVNが来ます
137:NASAしさん
05/10/22 01:37:31
基地の米国人本国との往来には、どんなチャーター機が来ているのですか?
138:NASAしさん
05/10/28 14:52:52
URLリンク(www.asahi.com)
139:NASAしさん
05/10/28 16:41:49
日米両政府は、米海兵隊岩国基地(山口県岩国市)で1日最大4往復の民間定期便の運航を認めることで合意した。28日に正式に発表する。同基地では約40年前に民間航空機が就航していた実績があり、地元自治体や経済団体などが軍民共用化の再開を強く要望していた。
岩国基地には、在日米軍再編に伴い海軍厚木基地(神奈川県)の空母艦載機部隊を移転する予定で、軍民共用化は、その環境整備の狙いがあると見られる。
具体的な民間定期便の路線や就航時期などは今後、地元や航空会社などで調整する。
(読売新聞) - 10月28日10時17分更新
やっぱ羽田線だろーね
140:NASAしさん
05/10/28 19:02:08
てゆーか、全部東京便が妥当だろ。
東京へ向かう用務客だけで十分に需要はまかなえる。
141:NASAしさん
05/10/28 19:46:54
広島西飛行場 もう潰してもいいぞ
藤田ゆうざんもさっさと広島知事選落選しやがれ
・・・・といてっも90㌫ほぼ当確だろうな
対抗馬の共産党候補も藤田だからひょっとして???
4便とも東京便だったら西広島駅より西の人は岩国使うだろうな
利用客多いだろうな
広島駅から約1時間1300円もかかるふざけた
愛媛県県境に近いクソな広島空港誰が使うかぃ!
岩国空港期待してます!!
142:NASAしさん
05/10/28 21:35:20
>>141
ワロタ
143:NASAしさん
05/10/28 21:43:48
今朝新聞見て驚いた~
とりあえずオメ<広島より西部~山口東部にお住まいの皆さん
40年前に就航してたとは知らなかった。
今度運航する会社はどっちかな?
柳井、光、下松とか行ったことないので
行く時はこの岩国線を利用したいと思いまつ。
144:NASAしさん
05/10/28 21:58:00
気が早いけど、駐車場は無料が良いな~。
広島市民がたくさん使うようになったら、国民新党の亀井さんが泣いて引き止めるかもよ
145:NASAしさん
05/10/28 23:05:51
米艦載機への基地提供に対する見返りですか
土建屋への便宜しかないどこぞの田舎空港なんかよりはるかに意義のある路線ですな
146:NASAしさん
05/10/29 08:10:09
東京在住@岩国出身です。
基地提供のニュースは、地盤沈下の激しい岩国の足元を見られている様で悔しかったが、
これは嬉しい。。。
広島空港アクセス悪過ぎ。
147:NASAしさん
05/10/29 10:38:48
>>143
ガキの頃(20年前)基地の航空祭で基地内をウロウロ歩いてたら、廃屋の扉に昔の全日空の
マーク(レオナルドダヴィンチのヘリコプター)がうっすら残ってたのを覚えてる。
以前にANKが就航を検討して「十分黒字」ってことで名乗りをあげたことがあるので、多分
ANKが運航することになるのでは?
俺はJALマイレージバンクの会員なんで、個人的にはJALグループでやってほしいけどね。
>>146
快速シティライナー(約1時間20分)→何もない白市駅で待ちぼうけ→空港行バス(約15分)か
山陽本線(約45分)→広島駅で待ちぼうけ→リムジンバス(約1時間)で実家から広島空港まで
2時間強…
「新幹線使えばイイじゃん」とか言われそうだが4時間も一つの座席に縛り付けられるのは
正直しんどい。
しかし、実家→(自家用車約15分!)→岩国「空港」。アクセス最高!2008年が待ち遠しいのぉ。
148:NASAしさん
05/10/29 11:00:01
1日4往復で全便羽田線だとすると、、、
B737-400, A321あたりから始まりそう。
広島東部の利用者をガッツリ取り込めればB767あたりもありなのかな?
149:NASAしさん
05/10/29 11:04:46
ターミナルってどこにつくるの?
150:NASAしさん
05/10/29 11:23:07
>>148
広島県西部では?
まあかなりの需要があるでしょうね。
4便だと777が常時使われたりするかも。
151:148
05/10/29 12:02:42
西部でした。失礼しました。
777で岩国にストレートに帰る事が出来る...いいですねー!
今さらMD81,87あたりは勘弁。
152:NASAしさん
05/10/29 12:06:08
空港名
山口岩国空港 だろ
153:NASAしさん
05/10/29 12:10:54
神奈川在住@大竹出身
本郷(広島空港)に行かなくてすむなんて夢のようじゃ~♪
154:NASAしさん
05/10/29 12:25:10
大阪、神戸、岡山、広島、岩国、宇部、北九州、福岡・・・新幹線のぞみより多いな
155:NASAしさん
05/10/29 13:26:30
>>154
それだけ需要があるってことよ。
156:NASAしさん
05/10/29 14:26:11
岩国大竹宮島廿日市空港
騒音被害を受ける近隣に配慮して
157:NASAしさん
05/10/29 14:27:53
東京在住@柳井出身、柳井~広島空港~羽田の隔週介護帰省で疲れています。
米軍再編問題は別にして、岩国の民間空港再開はありがたい限りです。
JRで広島駅から数駅過ぎると見る見る人が減る状況で1日数便で黒字になるものか、
瀬戸内の霧で欠航になったりしないかとやや心配もありますが、空港駐車場に
車を置きっぱなしで帰省出来るようになったら、毎週でも帰りたい!
158:NASAしさん
05/10/29 14:47:09
霧はでませんよ。気象条件はとてもよい。
159:NASAしさん
05/10/29 14:49:44
戦闘機のことはよく知らないが
気象条件の悪いところに基地を造るわけないと思うが。
160:NASAしさん
05/10/29 15:10:28
航空気象条件が日本一なのでNLPやるんです。
161:NASAしさん
05/10/29 16:23:49
普通に考えるとJALとANAで羽田便が二便ずつ。
代わりに羽田広島便が減便。
それとナイトステイはあるのかな?
162:NASAしさん
05/10/29 16:26:21
ダブルトラックなんてありえない
163:NASAしさん
05/10/29 16:29:13
>>139以降のプレスリリースが待ち遠しいですね
一刻も早い就航希望!!
164:NASAしさん
05/10/29 16:37:02
東京府中市@岩国出身
所要時間1時間以上短くなるのは嬉しいな~。乗り換えも1回で済むし。
165:NASAしさん
05/10/29 16:40:49
>164
こんどまた飲もうな
166:NASAしさん
05/10/29 17:09:47
>>165
ん、飲も飲もw
167:NASAしさん
05/10/29 17:13:45
>>157
18年間基地から遠くない所に住んでたが、霧で数百m先も見えなかったという記憶は1回しかない。
>>161
1日4便で2社運行している羽田発着便はない。
ナイトステイの実現性は地元各関係機関の働きかけ如何だろう。あまり期待できんが。
>>163
新聞よく読め。2008年以降の話だ。
168:NASAしさん
05/10/29 17:33:30
利用エリアは普通に考えれば、廿日市~大竹~岩国~柳井あたりか。
広島方面からの集客は広島県の協力が得られないだろうから、
高速バスを充実させて、周南、下松、光あたりからも集客したいな。
そうすれば6便/日くらいいけそうだ。
169:NASAしさん
05/10/29 17:50:08
広島方面からの高速バスは大竹ICで降りると二号線の渋滞がネックだね。
岩国ICまで行って戻るほうがいいのかな。
170:NASAしさん
05/10/29 20:42:16
山陽本線に新駅希望
車町あたりなら丁度いいんじゃない?
171:NASAしさん
05/10/29 21:00:37
ネタスレがこうなると>>1が知ってたのならネ申だな
172:NASAしさん
05/10/29 21:11:56
大昔、広島便が飛んでたらしいね。
173:NASAしさん
05/10/29 21:31:03
>>170
JR二死日本は客取られるから絶対に駅作らないだろうね
宇部は目の前に草江駅があってもあの状態だからねー
174:NASAしさん
05/10/29 21:43:42
岩国駅近所に空港ターミナルつくれば新駅なんか要りません。
そこから飛行機の下までバス輸送w
175:NASAしさん
05/10/29 23:01:03
>>167
羽田石垣は3便
羽田釧路は5便
いずれもダブルトラック
176:NASAしさん
05/10/29 23:07:44
2便2便なんて効率の悪いことしないよ
観光路線の石垣は別
177:NASAしさん
05/10/29 23:08:51
>>175
大手2社のダブルトラックなんぞ意味なし。
価格競争にならんわ、使いにくいわ。
178:NASAしさん
05/10/29 23:14:18
高知は当初6便でトリプルやったぜよ
179:NASAしさん
05/10/29 23:31:43
青森空港は国内線全13便JAL
180:NASAしさん
05/10/29 23:33:06
>>177
ダブルトラックで価格競争になるのでは?
羽田青森がいい例で1社になって価格上昇
しかもダブルトラックで使いにくいってことは全くない。
エンドースすればいいだけでしょ。
181:NASAしさん
05/10/29 23:55:56
ターミナルはどこに作るの?
182:NASAしさん
05/10/29 23:58:40
>>173
酉は地元のお布施次第。
案外そんな会社。
けど、なかなか自治体が御布施しない土地柄。
倒壊は御布施してもなかなか駄目だけど。
183:NASAしさん
05/10/30 00:16:20
駅新設には激しく同意!
広島西部の住人も宮島観光客も取り込める
184:NASAしさん
05/10/30 00:23:28
いっそのこと錦川沿いに新線造って、ターミナル直結きぼん。
ターミナルのできる位置によるだろうが。
185:NASAしさん
05/10/30 00:50:01
>>169 そのための岩国大竹バイパスだろ?
186:NASAしさん
05/10/30 00:55:51
URLリンク(www.joho-yamaguchi.or.jp)
187:NASAしさん
05/10/30 01:00:06
チャーターフライトの実績からJALが来るのかなぁ
188:NASAしさん
05/10/30 01:07:13
>>187
鶴は広島線、山口宇部線弱いから岩国で優位に立ちたいだろうね
でも今はそこまで余力ないかもね
189:NASAしさん
05/10/30 01:11:00
>>185
岩国大竹バイパスって? そういう道路の建設予定があんの?
190:NASAしさん
05/10/30 01:14:36
あるんだ。知らんかった。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
191:NASAしさん
05/10/30 01:16:32
>>186
かつてはQFも飛んでたのか
192:NASAしさん
05/10/30 02:00:42
岩国空港からQF乗ってみたいでス
193:NASAしさん
05/10/30 02:13:07
新駅なんていらないよ。新駅できたって歩いて行ける所にターミナルできると思う?
ちなみに、ちょっと古いが岩国市のターミナル配置の叩き台↓
URLリンク(www.city.iwakuni.yamaguchi.jp)
新駅からターミナルまでバスで移動なんて間抜けなことするくらいなら岩国駅東口から
バス便を新設した方がマシ。15分くらいで行ける。
JRにお布施するくらいなら空港関連に予算を集中すべきじゃない?
>>175
羽田石垣は石垣行きはダブルトラック3便だが、羽田行きはJTAの1便のみ。これではダブル
トラックなどとはとても言えない。
釧路は羽田発着ダブルトラックの最小便数路線。旧JAS独占路線にANAが割り込んだ結果
今に至っている。最初から5便でダブルトラックだったわけではない。
194:NASAしさん
05/10/30 04:06:04
>>132
URLリンク(www.jr-central.co.jp)
3ページ目参照
山陽新幹線区間は平成18年夏から
195:NASAしさん
05/10/30 05:14:54
スポットはCVW-5のエプロンの真横に作ってほしい
もちろんPBBじゃなくて沖止めね
艦載機が間近に見れてウマー
196:NASAしさん
05/10/30 06:01:40
>>193
航空規制っていうものが存在してたの知ってる?
197:age厨 ◆ocjYsEdUKc
05/10/30 06:16:53
スカイマークが参入してきたらオモロイ。
198:NASAしさん
05/10/30 06:24:49
岩国基地機能強化の見返りの民間定期便運行だなんていらねー
199:NASAしさん
05/10/30 09:21:14
岩国基地機能強化の見返りの民間定期便強化という流れなら
どんどん強化してほしい
200:NASAしさん
05/10/30 12:04:59
↑とりあえず二井知事と井原市長は反対表明
201:NASAしさん
05/10/30 13:33:17
スカイマークはすぐ居なくなっちゃうからダメ~
202:NASAしさん
05/10/30 19:35:59
昔あった、岩国基地への引込線は撤去されたんですか?
もし残っていて活用できたら、
基地近くにターミナルができて便利だと思うんですが。
203:NASAしさん
05/10/30 21:32:03
岩国基地を視察した河井克行・外務政務官は報道陣に対し、民間空港再開
の時期について「(滑走路の沖合移設が完成する)2009年3月の後」
と述べた。その上で、厚木基地の部隊移転との関係については「長い間の
地元の要望がようやく実を結んだもので、(機能を受け入れる)見返りで
はない」との考えを示した。
2009年以降みたいですね
204:NASAしさん
05/10/31 20:16:56
完成予想図
URLリンク(www.joho-yamaguchi.or.jp)
205:NASAしさん
05/11/01 01:03:21
で、ターミナルはどこになる?
206:NASAしさん
05/11/01 10:54:03
広い土地がある。錦水ホテル、日通。ここにつくれば。
URLリンク(www.mapion.co.jp)
207:148
05/11/01 17:22:43
ここはひとつ、行政には先を見越した未来のあるプランを立てて確実に動いていただきたい。
岩国に帰るたび、へたくそな行政にがっかり。。。
208:NASAしさん
05/11/01 18:28:33
広島西部~岩国~柳井~光・下松・周南くらいにとってはここの民航復活は福音。
徳山いくのに、山口宇部だと本数も微妙+案外遠いだったし。
楽しみだな。
>>207
近年の山口の地方自治体はどこもへたくそな行政としかいいようがないね。
昔はそれぞれよかったんだけどね。
徳山なんて廃墟から一から都市計画やって立て直したのに。
この10年くらいの無為無策がたたって。
山口県でマシなのって下関とか限られたところでは、と思ってしまうし。
その下関も、北九州市との双子都市のシナジー効果でまだどうにかなっている感じだし。
209:とにかく
05/11/06 01:26:48
早く就航してくれぃ 祈念アゲ
210:NASAしさん
05/11/06 22:48:31
>>205
賛成!ぶっつぶれた錦水ホテルを改装してICATにする。
搭乗手続も手荷物受け渡しも、ぜーんぶここで完了!
あとはここから手ぶらで空港行きのバスに乗るだけ。
JR西日本に新駅作らせても、山陽本線上の橋上駅だろ?
空港ターミナルまでバスに乗ることになるから二度手間。
ICATが最も現実的な解決法じゃないの?
引込線跡地を利用した「岩国空港線」を新設すれば、
空港ターミナルまで乗り入れも可能になる。
だけど1日4往復じゃ採算とれないし、
JR西のダイヤ編成も停車時間が延びるだけの橋上駅に比べて、ややこしい。
どーしてもということになれば、新線は国と山口県、岩国市が建設し、
錦川鉄道にでも運行させるか。
錦川鉄道には電車風バスが運行している錦川-雙津峡温泉間に、
レールを引くという飴をしゃぶらせよう。
実現すれば雙津峡温泉-錦町-山陽新幹線・新岩国(御庄)-
錦帯橋(西岩国)-岩国-岩国空港を結ぶ空港線が完成する。
空港直結なら、いっそのこと路盤が完成している島根県六日市まで
鉄道を延伸するか(笑)
211:NASAしさん
05/11/06 23:14:00
お前何様?
212:NASAしさん
05/11/07 00:39:51
通りすがりの自民党議員です
213:NASAしさん
05/11/07 12:24:11
ICATって何?
ググってみたけどよくわからん。
214:NASAしさん
05/11/07 14:01:35
猫一匹
215:NASAしさん
05/11/07 17:28:57
>>213
CAT…City Air Terminal
東京…TCAT
横浜…YCAT
大阪…OCAT
だから多分、岩国のIがついてICAT。
ネットに色々出てたけど、採算面で大変な施設みたい。
216:NASAしさん
05/11/07 21:11:33
>>210
もうマンションに決定しました。
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
217:213
05/11/07 21:15:15
>>215
お~、サンクス。
でも錦水ホテルあたりをソレにすると空港まで延々とバス乗ることになりそうだけど…。
218:NASAしさん
05/11/09 23:51:49
>>217
旧錦水ホテルからなら、バスで15分もかからないんじゃないの?
確かにCATは採算とれないみたいだね。
TCATすらゴーストタウン状態。
昔のTCATはチェックインできる「空港ターミナル」だったけど、
今じゃ、単なる「空港行きバスターミナル」。
トホホ…。
219:NASAしさん
05/11/10 04:08:33
あ、俺も勘違いしてた。旅客ターミナルからバスで搭乗口まで行くようなイメージたっだ→CAT
220:NASAしさん
05/11/12 14:47:56
来年度は空港ターミナルビルの建設予算がつくのか?>山口県
個人的には東京便4往復でヨシ。
22時発なんて便があれば、
広島のビジネス客も相当取り込めるのでは?
観光客には使いづらいが、需要は見込めんだろう、岩国便では。
東京便とビジネス需要に絞り込むべし!
221:NASAしさん
05/11/12 18:21:26
>>220
ビジネス需要を追っかけて羽田線が軸でも、観光客も案外乗りそうな気はする。
222:NASAしさん
05/11/12 19:05:39
広島空港がアレだからね。
広島駅まで45分の岩国のほうがいいでしょ。
223:NASAしさん
05/11/13 23:36:21
広島駅まで45分も掛かったら一緒だが…
224:NASAしさん
05/11/13 23:52:52
>>220
錦帯橋と宮島には便利だぞ>観光
225:NASAしさん
05/11/13 23:56:30
西広島以西なら、岩国空港の方が近い。
広島駅か、広島バスセンターでリムジンバスに乗り換えると、
最短でも1時間15分はかかる。
岩国空港なら30分近く短縮可能では。
新井口、五日市、廿日市は完全に岩国の方が近い。
広島市中心部の客を取るには、深夜便の就航が必須だろうな。
226:NASAしさん
05/11/15 23:58:06
>>204
完成予想図サンクス。
ところで、昭和20年代の岩国国際空港時代や、
40年代の広島空港代替利用時のターミナルはどんなかんじだったの?
図面や写真は残ってないのかねえ。
227:NASAしさん
05/11/17 18:08:32
一度しか広島空港を利用した事がないから、よく分からないんだけど
広島空港の欠航率ってどうなの?
山の中だから霧が出やすいような気がする。
広島市街地からの時間が同じでも欠航率によっては勝算がないかな?
228:NASAしさん
05/11/17 21:21:21
>>227
岩国に飛ぶようになる頃には、広島では今工事中のCATⅢが完成して、
視界不良による欠航率は激減してるはずだ罠。
229:NASAしさん
05/11/20 11:39:17
在日米軍再編:岩国基地沖合移設で、県が弾薬施設移設承認 /山口
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
◇民間空港再開推進で判断
米軍岩国基地滑走路の沖合移設工事で、県は18日、広島防衛施設局が米軍の要請を受け申請していた弾薬関連施設の移設を承認した。
住宅地や工場に近いためで、現滑走路北端から約1・8キロ南側に移す。弾薬施設(51・1ヘクタール)は、滑走路北側の地区に設置されている。
しかし、住宅地から約350メートル、工場群からも約560メートルと近く、
付近では滑走路の沖合移設後、民間機就航に必要なターミナル建設も想定されている。
このため、広島防衛施設局が弾薬施設を工事中の沖合滑走路の南地区に移設を認めるよう申請した。移設後の弾薬施設は26・2ヘクタール。
最も近い住宅地までは約1・2キロの距離が確保される。跡地には米軍の駐機場と格納庫が建設される。
日米合同委員会は先月、地元が要望してきた新滑走路の軍民共用化に合意。県は、民間空港再開が現実味を帯びてきたこともあり、
今回の移設を認めた。県港湾課は「住民らの安全性を確保する目的は妥当で、民間空港再開を推進する上でも、変更が必要と判断した」と話している。【佐藤丈一】
11月19日朝刊
230:NASAしさん
05/11/20 12:24:41
広島空港以上に山口宇部空港に影響を与えるような気がします
穴鶴便半減とか
231:NASAしさん
05/11/20 12:54:12
>>230
山口宇部空港は新北九州空港の影響も受けるだろうし。
大分空港みたいに、新北九州空港からホーバークラフト便や水中翼船便が就航したら、
運行ダイヤによっては宇部市からも新北九州空港利用者が増えるんないかな。
232:NASAしさん
05/11/22 04:28:00
>>231
いや、さすがに岩国空港では山口宇部空港の客は奪えないよ。
あれだけ岡山寄りにある広島空港だって、岡山空港の客は奪えないようだし。
ただ、穴鶴が山口宇部空港から撤退する名目に、岩国空港を「利用」する可能性はあるかも。
「宇部+岩国で山口県へ向かう便数は変わりません」と、県庁にもいいわけできるわけだし。
233:元岡山市民
05/11/22 13:38:20
>>232
あくまでも、個人的な見解ですが。
数日前、ニュースで聞いたんだけど。
山口宇部空港利用者の2割は周南市からの利用らしい。
周南市から東京へ向かう場合、多くの人は岩国空港を利用すると思う。
山口宇部空港だと一度逆方面へ向かう事への違和感が少なからずあるし、
その違和感を押してまで利用するほど、山口宇部空港が便利なわけでもない。
(運賃・サービス面で両者に差ができるなら別だけど。)
防府市辺りだと山口宇部空港を利用し続けると思うけど、
周南市辺りになると距離的に難しいところだね。
ある程度の影響は免れないと思う。
地図で見たら分かるけど、広島空港はそれほど岡山寄りではないよ。
三原市と東広島市の境界辺りにあるから。
州都の誘致で争っているように、岡山は広島をライバル視している感があるから、
他県の施設を利用する事に抵抗のある人は少なくないと思う。
あの地域のバランスは微妙だよ。
234:NASAしさん
05/11/22 22:56:39
>>233
州都誘致?
え?中国地方では、そんなことになってるの?知らなんだ!
岩国空港の開港は、州都を争う広島にとって吉か凶か?
235:元岡山市民
05/11/24 11:55:12
>>234
234氏は中国地方以外の住民の方でしょうか?
中国地方の新聞には、たまにこの類の記事が掲載されています。
もし、道州制が導入されたら
中国四国別々で中国州…国の出先機関や企業の基幹支店が集まる広島市が優勢
中国四国一体で中四国州…四国とをつなぐ瀬戸大橋に近い岡山市が優勢
という構図なのです。
236:NASAしさん
05/11/24 12:51:08
俺広島市民だけど、道州制なんて始めて知った。
岡山は広島をライバルと思っているかもしれないけど、
広島は岡山をライバル視どころか、広島周辺にある「桃とマスカット畑の田舎県」位にしか思ってないよ。
「中国四国一体で中四国州…四国とをつなぐ瀬戸大橋に近い岡山市が優勢」なんて、
岡山の誇大妄想。マジ笑える(爆
東は淡路海峡大橋、西ははしまなみ街道が出来て瀬戸大橋なんて、今じゃ中国地方のお荷物になっている事を知らないの?ププ
それに瀬戸大橋があるのは倉敷なのに、近い理由だけで岡山市かよ!
マジ笑える
岡山はただ大阪に近いだけ、ただそれだけで広島をライバル視
妄想もここまで来れば、お笑いのネタとして使えるね(笑
237:NASAしさん
05/11/24 13:08:58
めく●はな●そなんですけど。。。
238:NASAしさん
05/11/24 14:23:10
中国新聞の3大記事
原爆・カープ・岡山叩き
239:NASAしさん
05/11/25 02:59:02
>>235
な~るほど。解説サンクス!
確かに広島市だと、陰陽連絡と四国とのアクセスに難があるな。
今や三江線も芸備線も陰陽連絡の役割を果たしていないし、
他の二橋が本四連絡が目的なのに対して、しまなみは「離島振興」が目的だからな~。
…と、岩国空港とは大きく筋違い!すまん!
240:SO
06/01/03 11:47:58
悪いけど
岩国の国際空港造ってもダメ
なぜなら人口20万に満たない地域に空港が
あっても利用者がすぐ減少するから廃止されるよ。
広島空港は広島市、福山市、廿日市や尾道
などから一年間に350万人の利用があり、
中四国初の就抗地もあることから
今後はさらに利用者が増え、新しい海外への定期便就航
も考えられている。
それなのに岩国に空港、ましてや国際空港なんて
広島より先に岩国の空港が潰れるには目に見える。
241:NASAしさん
06/01/03 11:54:12
自分の住んでるところに国際空港作れってやつは田舎ほど多いな。
空港作れとは、ほとんどいわない地域(すでにあるところは除く)
京都
横浜
あれ?これくらいか?
242:SO
06/01/03 12:11:47
ばかだよ。ばか!
岩国に空港なんて反対!岩国の人は
海外に行くときは広島空港か福岡空港を利用
すればいいじゃん。
岩国に空港ってもすぐ廃止だよ
宇部の空港もちょっと危ないのに・・・
広島空港は中国とかタイの定期便がある。
山口より人口も観光客も多いの!
243:NASAしさん
06/01/03 18:45:38
岩国に空港作っても岩国の人間が利用する訳じゃないし
岩国に空港作ればひょっしたら広島空港が先につぶれるかもよ
244:NASAしさん
06/01/03 18:57:01
広島人ウザイ。
広島空港スレに帰れよ。
245:NASAしさん
06/01/08 18:55:36
広島空港遠すぎじゃ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!
岩国空港ヽ(´ー`)ノマンセー
246:NASAしさん
06/01/08 22:17:47
え?岩国に国際空港つくるの?
このスレやマスコミ報道をみる限りは、国内空港の復活だと思うけど。
岩国に国際空港はいらんよ。東京便だけでいい。
広島空港や福岡空港はナンチャッテ国際空港だから役に立たず。
関空やセントレアもイマイチだな。
日本では成田しかないし、岩国ならソウルから飛ぶのが最善手かと。
247:SO
06/01/09 19:21:29
広島空港は一日の利用者がかなりいるから
やってこれるけど、岩国は・・・
それに広島は世界初の核の実験地だから
世界からも多くの人が広島に行きたいって言うんだって。
岩国の観光客って少ないよねぇ。だいたい錦帯橋ぐらいじゃん・・
248:NASAしさん
06/01/09 21:02:25
岩国空港から広島市内に移動する時間は、
広島空港のそれと殆ど変わらないよねぇ・・・
あんな山奥の空港はだれも使いたいと思わない。
ただ仕方なく使っているだけ。
西風新都や商工センター等々、岩国空港の方が便利。
観光面なんか特にそうだけど、宮島を考えると広島空港より
いいんでねえか?
249:NASAしさん
06/01/09 22:43:17
>>248
ケースバイケースだとおもうが
250:NASAしさん
06/01/10 00:03:59
広島空港のが便利なケースなんかねーよ
251:SO
06/01/10 16:12:17
バカだね。広島空港は
日本でもTOP10に入ってるのに
ってか山口に空港なんか要らないんじゃ(笑)
252:NASAしさん
06/01/12 14:03:41
また赤字の垂れ流しになるんだろうな。
253:NASAしさん
06/01/14 09:04:43
メガフロートありそう
254:NASAしさん
06/01/14 13:43:47
埋め立ては終わってたんじゃあ??
メガフロートって・・・・、エプロン?オーバーラン?
255:NASAしさん
06/01/14 18:09:27
日本造船工業会
URLリンク(www.sajn.or.jp)
256:NASAしさん
06/01/14 20:40:06
>西風新都や商工センター等々、岩国空港の方が便利
広島ICからだけど
高速→2国の場合
大竹ICだろうが岩国ICだろうが
高速30分少々 と 2国30分以上 必要
(広島空港は大体50分くらい)
かつ、\1350 対 \1150
よって、広島空港のほうが便利
後は・・・・・
駐車場タダにする?
257:NASAしさん
06/01/14 22:11:53
公共交通機関をご利用ください
258:NASAしさん
06/01/14 23:42:54
山の中にあって天候に左右されまくりの広島空港よりは、岩国のほうが、
気象条件的に有利ではないの?もちCATⅢaなんか付かないと思ふけど・・
259:NASAしさん
06/01/15 00:49:14
広島ICからってのがおかしいだろ
260:NASAしさん
06/01/16 15:15:44
3本目の滑走路をメガフロートにしてタッチ&ゴー
2本目を軍民共用
1本目は廃止
261:NASAしさん
06/01/16 15:30:29
連投スマソ
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
262:NASAしさん
06/01/17 22:48:45
商工センタは廿日市か五日市IC利用じゃね?
なして広島IC?
263:SO
06/01/19 15:52:00
岩国に空港?
妄想激しすぎ
264:NASAしさん
06/01/19 17:29:42
>>262
広島空港に近くて、岩国から遠いからだ
265:NASAしさん
06/01/19 18:49:47
>妄想激しすぎ って何だよヽ(`Д´)ノ 現存しとるっちゅーの
>>263
昭和27年4月、日米安全保障条約により正式に在日米空軍の基地となったが、
同時に民間空港として開港され、日本航空(株)の国内航空幹線の中継基地となり、
同年6月には羽田とともにわが国で2ヵ所の国際空港(税関空港)として認められた。
当時、岩国空港を発着する国際線として、
CAT(岩国~台北)、KNA(岩国~釜山)、QUANTAS(岩国~シドニー)等が就航しており、
昭和28年の外国貿易機の入港機数は643機に及び、
昭和29年8月、空港内に庁舎を新築し所長以下職員9名をもって
「岩国税関支署岩国空港出張所」が開設された。
さらに
広島空港は(悪天候による)ダイヤ変更が多く、
気象条件のいい岩国空港が再開すれば、広島市民100万人の足としても利用されるはずだ
↑事実に基づいた妥当な意見だろ
266:NASAしさん
06/01/19 20:40:47
潤沢な防衛関連予算を背景とし、空母艦載機受入れと引換えに山口岩国空港は再開されることが決定しました。
西飛行場ごめんなさい。宮島の鹿さんごめんなさい。
267:NASAしさん
06/01/19 23:00:23
>>262
商工センタから広島ICまで何分かかると思ってるんだ?
時間を考えたら商工センタは廿日市ICか五日市ICだろ。
その廿日市ICと五日市ICから広島空港と岩国基地の所要時間を
考えたら、広島空港優位になる理由がない。
ま、時間をきにしなきゃ広島ICでもいいけどねw
268:NASAしさん
06/01/20 08:04:10
ICの手前のバイパス工事やってるから、今後は廿日市ICがスムーズになりそうですね。
269:なさしさん
06/01/23 05:13:47
あげ
270:なさしさん
06/01/23 14:59:29
あげ
271:SO
06/01/23 19:16:42
はぁ?
バカちゃうん?岩国に国際線どころか
空港も要らないし。そんなに需要がないよ
272:NASAしさん
06/01/24 00:42:11
広島空港はド田舎にあるから岩国に空港ができると客がいなくなる
273:NASAしさん
06/01/28 10:15:42
広島と岩国がマルチエアポート(同一都市の複数空港・・・羽田/成田や伊丹/関西
みたいに)なって航空運賃も同額になれば、広島空港利用者の一部が流れる可能性
はあるな。 しかし福岡/佐賀みたいな運用じゃ廃れるよね。
274:NASAしさん
06/01/28 16:39:20
岩国ができて広島が廃れると困る方がいらっしゃるようです。
275:NASAしさん
06/01/28 21:46:10
岩国も微妙にド田舎だと思うが
276:NASAしさん
06/01/29 17:00:01
広島空港と岩国基地とを比較すれば
広島空港周辺の方が田舎なのは明らかですが・・・
277:NASAしさん
06/01/29 20:42:11
>>265
その路線を維持する需要がなかった
あるいは撤退しても影響がほとんどなかった
からなくなったんだろ
その上であえていう。妄想激しすぎ
岩国も広島市から半端に遠いからヘタに民間便できると便数が分散されてより不便になるだけだ
278:NASAしさん
06/01/29 21:15:03
くだらない議論になるのも広島空港が遠すぎて不便だから。
最初から広島空港が現在の場所にあったなら、無くなっていたのは広島空港では?
観音に残っていれば、岩国空港とかの話なんか現実味帯びない。
あんな山奥にあるからこそグダグダな話が続いている。
確かに岩国空港も広島空港も広島市内からは半端に遠い。
岩国空港できても広島空港の便数は減らないよ
減るのは宇部空港。岩国できれば宇部空港なんかいらねぇ
北九州あるし。
ああ 観音に残っていればあーだこーだ言う必要ないのに。
279:NASAしさん
06/01/29 21:21:29
>岩国空港できても広島空港の便数は減らないよ
ありえねー
山口県東部だけでどんだけ需要があるんだよ。
今広島空港を使ってる広島都市圏民にある程度使ってもらわないと
岩国空港なんてなりたなないだろ
280:NASAしさん
06/01/30 13:51:33
その広島都市圏の東区に住んでいる俺ですら岩国使うね
当然、中区や安佐南区より東なら間違いなく岩国空港
ということは広島市民の50%以上が岩国空港だろ
281:NASAしさん
06/01/30 22:22:57
つまり広島市の西と東の遠い場所に、現空港の半分しか需要がないショボ空港が2つできると・・・
最悪だな・・・
282:NASAしさん
06/01/31 02:06:33
ま 広島市にとっては最悪なパターンやね
空港追い出したのがイカンかったな。
岩国できれば山口東部(岩国・柳井・光・下松・周南など)
は新幹線以外に選択肢増えていいことづくし。
283:NASAしさん
06/02/11 01:06:12
2日前の記事、少しはスレがが進んでるかと思ったら話題にすらなってないのな
岩国基地の民間機用ターミナル建設、米側が拒否
URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)
日米が在日米軍再編に関連する協議で合意した米海兵隊岩国基地(山口県)へ
の民間航空機乗り入れをめぐり、米側が軍施設を優先する必要があるとして、
基地内に民間機用のターミナル建設を拒否していることが9日、明らかになった。
ターミナルを基地外に建設する場合、地元が目指す2009年度の民間機就航
が遅れる恐れが出ている。
284:NASAしさん
06/02/11 07:11:17
海自のほうに作りゃいいんじゃね?
285:NASAしさん
06/02/11 11:18:47
初期の三沢みたいに、空港外でチェックインして、そのままバスで
スポットまで行くってこと?
286:taro
06/02/20 17:57:58
岩国に空港が出来てくれたら嬉しい。岩国市民だからだけど。
ただ、市長が先日発表した住民投票の意味は全く分からん。基地が大きくなる
分だけしっかり国に要望して、高速からと国道からの直通道路を作るように
要望して欲しい。そして、帝人やらの土地を借りるなり、買うなりして駐車場
は無料に。
素晴らしい空港を期待しているのですが、今のままでは無用の長物になるのは、
目に見えていますね。
287:NASAしさん
06/03/26 03:34:29
住民投票で、就航時期とか変わってくるのかな?
288:NASAしさん
06/03/29 19:51:47
ヤマダ電器が開店するところを押さえておかなかったのが悪い。
常々ターミナルはあの場所が最適だとおもってたのに。
289:NASAしさん
06/03/29 20:45:53
オレは、アクセスが改善されない限り、
広島使うよ@安佐南
290:NASAしさん
06/03/29 21:05:44
広島市内の人は岩国大竹道路が整備されるまで、広島空港が便利だとおもうよ。
291:ppp
06/05/09 15:56:28
ppp
292:NASAしさん
06/07/10 00:28:04
岩国⇔中空便を開設汁。
中国地方の貧民は中空センズリアを利用汁。
293:NASAしさん
06/07/10 23:15:27
今関西に住んでて、大竹生まれだけど。
子供のころ、広島空港がなんかの理由で一時閉鎖されたときに、国内線が臨時に岩国に降りてたことがあったと思う。
親父を出張帰りに迎えに行くのに、岩国に行ったのを子供心に不思議に思ったのを覚えている。
昭和40年台初頭のころのお話。
294:KAZU
06/10/30 00:49:25
岩国空港。
1日4便が出来たらいいですね。
周南市の方はどのくらい利用するんでしょうかね。
山口県東部、広島県西部がかなり利用すれば岩国の街自体も活性化されると思います。
私は大賛成です!!
295:NASAしさん
06/10/30 00:51:14
>>294
>1日4便が出来たらいいですね。
どこに?
296:KAZU
06/10/30 20:09:36
もちろん岩国-東京国際空港(羽田)です。
他のところでは採算が取れないと思います。
297:NASAしさん
06/10/30 21:25:06
>>294
軍民共用化の当初は羽田便が1日2便がいいところでしょう。
4便にするにはNLP受け入れが条件となると思われ。
298:NASAしさん
06/10/31 01:07:38
米軍の条件はこうだ
・訓練に支障がない条件で1日最大4便を認める。
「本日は米軍の都合により全便運休」
なんてこともあるかもしれない
299:KAZU
06/10/31 07:21:02
昨年の日米合同協議で1日4便は決定しています。
米軍の都合で全便運休は通常はありえないでしょう。
北朝鮮と戦争がはじまれば話は別ですが・・・。
三沢でもそう言った話は聞いたことがありませんし。
それよりターミナルの規模が心配ですね。
個人的には最小限の建物でいいと思うのですが中間報告では結構立派な予想図が出来てました。
300:NASAしさん
06/10/31 07:34:17
300ゲトズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
301:NASAしさん
06/10/31 22:58:28
>>296
では、4便では広島東空港など相手に勝負にならない。
東京へ行く手段は選択肢が多いから。
302:NASAしさん
06/11/01 00:49:30
広島東空港なんてないし
303:NASAしさん
06/11/01 00:52:32
マジレス乙
304:KAZU
06/11/01 05:29:38
私は結構岩国空港は利用されると思いますよ。
山口県の東部地域では東京に新幹線で行くか、
山口宇部空港か広島空港から飛行機で行く人が
9割以上だと思いますが、4往復あればかなりの
人が利用するのではないでしょうか?
以前もこの掲示板で書き込みがありましたが
宇部空港利用者の約2割の方が周南地域の方
らしいです。
宮島に来るの観光客もかなり広島空港を利用
しているみたいなのでそちらも取り込めるよう
な気がします。
実際飛行機が飛び始めれば他にも色々な需要が
山口東部、広島西部から出てくるのではない
でしょうか?
305:NASAしさん
06/11/02 00:23:13
往復4便だったら、発着時刻をどうするかが問題だな…
果たして、昼間に人が乗るか…
朝と夕方に集中させればよい?ごもっとも。
そうなるとJALとANA両方に来てもらう必要があるかと思われるが
赤字のJALは…
岩国周辺の人間からすると、早朝便の需要はあると思うが、
あんまり朝早いと、広島市内からの客は来れないしな。
306:NASAしさん
06/11/02 00:27:50
あと、朝夕は羽田の発着枠も一杯一杯だろうから
山口宇部(に割り当ててある分)から引っこ抜くことになるかもな。
307:NASAしさん
06/11/02 03:35:25
廿日市出身@東京在住です。
岩国空港に羽田便があれば使いますよ!!
広島空港は不便。。。
308:NASAしさん
06/11/02 13:22:53
>>306
山口宇部は、ここ数年対前年比減だから、枠をぶっこ抜けるかもね。
309:NASAしさん
06/11/02 14:01:10
つまり、山口県全体として見たとき
何も増えてな(ry
310:NASAしさん
06/11/03 15:01:15
>>307
岩国空港が本当に便利かどうか
まずはターミナルの場所が決まらないことには…
広島空港~白市駅間より遥かに近いとはいえ
岩国駅から飛行機に乗るまでの行程が見えないことには…
自家用車は使えないだろうしな…
311:NASAしさん
06/11/03 17:21:44
方面枠とかいうのが有った頃には、たとえば新幹線が直通して来た山形の
枠を、同じ県内でより東京から遠い庄内へ付け替えるということが行われ
ていた。
自由化で方面枠が無くなってから随分たつけど、宇部→岩国は可能か?
東京へ近い方向になるし。
空港間競争を激しくしますという理由をつければ、やりやすくなるかもね。
312:NASAしさん
06/11/07 00:48:22
ターミナルは大体北ゲートの辺りになりそうなんやろう。
そしたら岩国駅からバスで5分、徒歩でも2㎞も歩かんでええんちゃう。
それより新岩国駅からのアクセスが心配やね。
バスなら30分ぐらいかかるんかなぁ。(乗ったことないけど)
広島のリムジンバスに乗ったと思ってタクシーで行けばええか。
313:NASAしさん
06/11/19 21:19:25
ターミナルは岩国駅に隣接するなど思い切ったことをやってほしい。
314:NASAしさん
06/11/20 03:00:53
>>313
それはそれで、飛行機に搭乗するまでに無理がありそうなんよね。
チェックイン締め切りが出発時刻の30分前とかになったりするかも…
315:NASAしさん
06/11/23 00:07:41
岩国駅から空港までは近いから別に駅に隣接せんでもいいんやない。
バスですぐやし、東口からだとタクシーで500円程度でしょ。
JRの駅からこんなに近い空港はないよ。
問題は新岩国駅からのアクセス・・・。
316:KAZU
06/11/23 00:15:21
ところでいつ開港予定なんでしょう?
基地問題でバタバタしてるし…。
317:KAZU
06/11/23 00:16:29
ところでいつ開港予定なんでしょう?
基地問題でバタバタしてるし…。
318:NASAしさん
06/11/23 02:03:01
開港のメドなんて立っておりませぬ。
2~3年後になるだろうという話だが…
319:NASAしさん
06/11/25 19:12:40
>>315
>新岩国駅からのアクセス・・・。
なくていいと思うが。新幹線使って岩国空港に行く椰子なんていないと思うが。
米兵輸送便乗で米本土逝きでもできるなら話は別だがw
あっても乗合ジャンボタクシーで十分。
320:元岩国市民
06/12/12 20:20:20
もう、国から民間空港を造るお金はもらってるらしいよ1年も前に!!
321:KAZU
06/12/16 01:51:52
へえー、それは初耳ですね。
それならほんとにできそう。
いくらぐらいもらってるんやろう?
322:NASAしさん
06/12/16 02:05:55
【社会】岩国基地従業員、国防総省などを障害者差別で訴える JRも被告に
米軍岩国基地に勤務する米国籍の障害者ら数名と全米ろう者協会は15日、岩国基地への通勤に使う
鉄道が身体障害者を不当に差別しているとしてADA法違反でラムズフェルド国防長官、米国国防総省と
日本の防衛施設庁とJR西日本を相手取って総額3億ドルにのぼる損害賠償訴訟を
サンフランシスコ連邦地方裁判所におこした。訴えによれば岩国駅に発着する多くの車両や駅、トイレなどは
障害者が使用することは全く考慮されていない構造であり、その結果として基地で働くアメリカ人障害者が差別されているという。
ADA法(障害をもつアメリカ人法)は「障害者の公民権法」と言われており、障害者への差別を全面的に禁止している。
訴えには損害賠償のほかに在日米軍基地の周囲にある全ての公共交通機関をADA法準拠構造にする事と
岩国基地内部にバリアフリー構造の基地住宅を整備する事などを要求している。
在日米軍基地の基地住宅は慢性的に住宅が不足している状態か続いており、原告はやむをえず広島市内の住宅から
山陽線の列車を使って岩国基地へ通っていた。ところが、その多くの車両や駅にはバリアフリー対応設備
などは一切設置されておらず、車両とホームとの間の段差も介抱者無しには車椅子が通れないほど高いままだった。
原告はJR西日本に対して全ての車両や駅などを改修するように要求していたが、
JR西日本は「ADA法はあくまでも米国国内だけに効力がある法律であり、我々が守る義務は一切無い」
として協力を全面的に拒否していた。このことについて原告の弁護団は「あくまでも日米両政府の都合で基地の外から
アメリカ人がアメリカ軍の基地へ通勤するのだから、原告たちの通勤手段についても日米両政府が
責任を持って整備をする義務があった。ところが、被告らはこれらを怠った。被告に落ち度があるのは明らかである」と主張している。
このことについてJR西日本は「まだ訴状がこちらへ届いていないので現時点でのコメントはさし控えたい」と答えている。
スレリンク(news7板)l50
323:NASAしさん
06/12/16 20:01:06
>>321
もらったと言っても設計図作るための測量代ぐらいのはず。
残りが欲しければ厚木の米軍受け入れろ,というのが国の方針。
324:NASAしさん
07/02/24 11:14:54
メド立たず
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
325:NASAしさん
07/03/15 20:26:08
もし来年瀬戸内でサミットやることになったら、きっと
岩国は臨時国際空港になるんだろうな…。
少なくともブッシュは岩国に降りるはず…。
326:NASAしさん
07/04/12 22:52:08
今現在エンジン音がうるさいんだが
327:NASAしさん
07/08/29 00:40:20
民主党のネクスト法務大臣が子供を殺された母親に暴言を吐く★12
スレリンク(news2板)
328:NASAしさん
07/09/05 19:30:05
赤字確実なので民間空港はいりません。
329:NASAしさん
07/09/05 21:26:59
空港整備に係る費用とかどこが持つの?
米軍との共用で普通の空港より費用は少ないんなら
広島空港のダメさを考えれば黒字の確率のが高そう
330:NASAしさん
07/09/05 22:36:53
空港整備に係る費用は国が難色を示しているので県と市でしょう。
民間機用の施設があらたに必要で当然ながら米軍と海自優先の運用なので
黒字になる可能性はゼロでしょうね。
331:NASAしさん
07/09/18 01:12:29
県と国が勝手にやってくれたら、市は使えるだけで金がかからないから
ラッキーかな。
なんてうまくいくはずないか。
332:NASAしさん
07/09/18 18:12:31
艦載機移転強行や愛宕山開発の破綻は県と国が勝手にして損害だけは市も被るのにねw
333:NASAしさん
07/10/06 21:17:27
そんなくそいなかの空港、どこのエアラインが就航するんだ?ばかばかしい。エアラインは営利企業だよ。
年間100名利用のショボイ空港に飛ぶか?
334:NASAしさん
07/10/07 16:19:14
他の地方空港みたいに赤字は県か市か知らんけど税金で補てんしたり
役人が出張で無理矢理利用したりで数字合わせをするんじゃないか?
それと再開はなにも調査せずに莫大な経済効果があると言っている地元商工会が
巨額の支援をしなければイカンだろうね。
335:NASAしさん
07/10/22 19:13:09
艦載機移転賛成でも空港に関しては国は支援するとは言ってないし
市民からそんな要望も出ていない。
地元の商工会議所が騒いでるだけ。
336:NASAしさん
08/02/11 14:08:33
民間空港なんてイラネ
337:NASAしさん
08/02/11 22:37:08
原発の方が岩国市民の為になったのに、、
原発は安全、爆撃機の騒音は24時間。
この違いは大きいね。
カネが欲しいなら原発だったのにね。
厚木市民が無くなって欲しいと思った爆撃機基地
欲しいって思うところあるんだね。
世の中、捨てる神があれば拾う神がある。
ホントだ
338:NASAしさん
08/04/18 08:49:54
国内ローカル線をリストラして、経営資源を高収益の幹線にシフトさせなけ
ればならないエアラインからみると、百歩譲って仮に民間空港ができても、
こんな人口5万人以下の田園地帯に就航させるわけがない。そんなところに
投資して就航させたら、株主代表訴訟で経営が訴えられること確実。夢想
するのは勝手だが、冷静に自分の足元みてからどうぞ。まあ、そんな田舎
で一生終わるようなやつに大企業の経営を理解しろというのも酷な話か。
339:NASAしさん
08/04/19 08:09:22
>人口5万人以下の田園地帯
どこ?
340:NASAしさん
08/04/21 21:46:55
岩国空港キタ~~~~~~~~~。
341:NASAしさん
08/04/24 01:31:23
JALとANAどちらが飛ぶ事になるの?
342:NASAしさん
08/06/09 03:22:40
>>339
あなたの住んでいるところです。
>>338
燃油高でJALもANAも既存の不採算路線の廃止・減便を加速させる
という報道があったが、そうなるとますます岩国空港就航なんて
夢のまた夢だね。あ、自治体が全便について満席買い取りをすれ
ば飛ぶかもね。ww
343:NASAしさん
08/07/09 19:23:34
344:NASAしさん
08/07/26 15:03:52
おかしなイントネーションで方言をしゃべり、身の程も知らずに空港、空港とわめく
基地外スレはここですか?こんな田舎の果てに掘っ立て小屋空港作って、大手
航空会社に相手にしてもらえると本気で思ってるとしたらこの上なくめでたい。
逆立ちしたって広島空港にかなわないね。
345:NASAしさん
08/08/08 11:37:25
>>344
なんでここに来たの?
346:NASAしさん
08/08/15 08:34:35
岩国はこんな所
URLリンク(jp.youtube.com)
347:NASAしさん
08/08/15 22:15:07
344におおむね同意
そもそも広島空港が遠いから嫌、とうい地元民のわがままから出た妄想。
広島空港でも乗客は300万人程度、お世辞にも需要が高いとはいえない。
東京線以外はいつ消えてもおかしくない。国際線もなかなか定着しない。
そんな状況なのに、それをさらに分散させてどうする?
岩国の土人が1時間速く家を出れば済む話なのに、そんなクソ程の価値も無いわがままを満たすだけのために
広島都市圏にとって大きな不利益になる。
348:NASAしさん
08/08/16 01:47:12
東京線ですら広島の半分より少ない岡山なんかどうなっちゃうんだ…
349:NASAしさん
08/08/16 02:30:31
まあ岩国なんてできた日にゃ、その岡山空港以下のショボ空港が2つ、という最悪の自体になりかねない
350:NASAしさん
08/08/19 08:58:40
割り算も出来ないのか
351:NASAしさん
08/08/19 20:34:14
東京線だけだろ。
他は確実に岡山よりショボい。
広島にとっては岩国に空港ができるメリットはまったくない
352:NASAしさん
08/08/19 21:24:36
つまり
広島西-羽田
を運航すればいいわけですね?
353:NASAしさん
08/08/21 11:54:13
工期延長だそうな。し尿処理場移転関係で。
空港再開スケジュールには影響なしだってさ。
354:NASAしさん
08/08/21 20:06:13
スケジュールも何も>>1がたってから何年たってるよ
その間、少しでも進んだかというとむしろ後退している
355:NASAしさん
08/08/24 13:44:32
田舎者乙!!www
356:NASAしさん
08/11/15 21:42:22
ケロイドのカスが吸われるから必死になっとるな
357:NASAしさん
08/11/16 07:09:11
>>356
カスもなにも、JALもANAも不採算ローカル線切捨て・幹線シフトに必死なのに、
本気で岩国みたいなゴミ空港に就航してくれると思ってる方がどうかしてる。
航空会社は慈善事業じゃないんだよ。いや、むろん市が全席買い取り保証して
くれるんなら別かもな。でなけりゃ、朝鮮民航にでも頼んでみれば?
358:NASAしさん
08/11/17 16:57:31
>>357
雑魚いケロイドゴミが必死に御託並べんなやボケ。
岩空出来たらあんな糞田舎被爆空港とかだれも使わまぁがやクズ
359:NASAしさん
08/11/17 21:06:19
岩国空港ができれば広島西飛行場がなくなるから
広島にとってのメリットは大きい
360:NASAしさん
08/11/18 00:42:58
つかアレはもう、広島県が広島市に最後通牒を突きつけたし…
361:NASAしさん
08/11/18 16:10:01
>>358
くやしかったらまずはJALかANAの東京本社行って門前払い食らってこいや。
「はぁ?岩国?どこですか、それ?日本なの?
年間旅客数が300万人越えたら10年かけて就航検討しますwww」でおしまい
だろうから30秒で門前払いだな。
362:NASAしさん
08/12/27 17:45:13
俺は岩国空港から程近い場所に住んでる。出入り口が3箇所あるうち、
最短の場所から200mぐらいだな。どのみち川下地区(三角州内)。
でもさ、東京便が4往復程度飛んでも、普通運賃は広島発着と同じようなもんだろうな。
早割りとかの割引率はどうなりそうよ?広島と同等か、山陰並みに低割引率か。
前者ならいいが、後者なら絶対使わない。空気運ぶだけだろうな。
第二の広島空港として機能はできるか。
363:NASAしさん
09/01/20 02:56:26
今の広島空港の乗客数は300万人ちょっと。はっきりいってそれほど需要が高い空港ではない。
もし仮に第二の広島空港なんてものができたらどうなるか?
ただでさえ少ない広島空港の便数は半減するだろう。
現状でも維持が難しい広島発着のローカル線は壊滅するだろう。
小さな空港が2つあってもかえって不便になるだけ。存在自体が害悪でしかない。
364:NASAしさん
09/01/26 18:45:00
知事と市長がANA社長と本社で会見しました。
だいたいANAで決まったようです。
365:NASAしさん
09/01/26 18:53:03
えー! 穴か、JALが良かったのに・・・・
366:NASAしさん
09/01/27 10:05:53
岩国の民空再開「近く決定」
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
367:NASAしさん
09/01/28 10:57:39
広島市内から岩国空港までって1時間はかかるでしょ。
それなら、広島空港に行った方が早いんじゃないの?
368:NASAしさん
09/01/28 11:17:36
広島市内からならば、広島空港かJRが便利です。
369:NASAしさん
09/01/31 13:10:03
>>363
JR大喜びだな。
実質的なフリークエンシーが下がるのは間違いないから、時間3本ののぞみにますます持ってかれる
370:NASAしさん
09/02/01 16:13:36
いやそのレス、「広島発着のローカル線は壊滅」ってところから
おかしいし。そんな路線と同じ方面便が岩国に来る訳無いじゃん。
でもってこれを広島の東京便が減ることに再転換してるお前のレスも
おかしい。
371:NASAしさん
09/02/01 23:15:02
>>367
西区・佐伯区以西は岩国の方が近い。
それに広島~岩国は都市圏として連続しているけど
広島~広島空港は山で遮断されている。心理的に遠い。
ワンセグだって広島~岩国間は広島波が途切れることなく受信可能。
372:NASAしさん
09/02/01 23:26:38
廿日市や大竹ならなおさら岩国だな
373:NASAしさん
09/02/02 00:46:01
2時間に1便出てくれればこっちに引っぱられるかな。
上り午前集中、下りは午後集中でいいから。
けど東京の人間が広島来る時の眼中には入らないだろうな。
374:NASAしさん
09/02/02 07:28:11
空港名は大事だぞ
岩国宮島空港か岩国周南空港にしたら?
375:NASAしさん
09/02/02 10:48:12
岩国米軍空港
376:NASAしさん
09/02/02 11:19:40
岩国なら広島空港と違って、天候のため降りられないことはない。
昔は、旧広島空港に降りられない時は岩国に降りるという時期もあったが、今は不可となっている。
ただ、岩国空港はテポドンが降ってくる可能性はある。
377:NASAしさん
09/02/02 14:20:48
海兵隊の基地の時点で核攻撃対象ですがなにか
378:NASAしさん
09/02/02 15:20:26
岩国では、今後岩国空港を使わないキャンペーンが起きるみたいね。
今の福田市長は給食費無料にすると言って市長になったんでしょ?
空港作る金の使い道を間違えたね。
379:NASAしさん
09/02/02 16:33:05
広島の都市圏は無理がある。
まちがいなく閉鎖するので、その責任問題は柏原から始まるのかな?
恐らく、新岩国駅どころではないはず。
380:NASAしさん
09/02/02 16:50:20
>>376
岩国商工会議所のホラ吹きが始まったね。
艦歳機移転と愛宕山の米軍基地化のお土産に過ぎない。
もはや岩国空港不利用キャンペーンを全国津々浦々に渡って展開していきましょう。
381:NASAしさん
09/02/02 17:31:41
ただ単に国税のムダ遣い。
本当にもったいないね。
とうとう、まともな需要予測すら出されなかった。
愛宕山開発では貴舩。空港では柏原か。
今から責任問題を明らかにしていきましょう!
382:NASAしさん
09/02/02 18:00:09
エアバスA-380も楽勝か?
20年以上前に、ギャラクシーが駐機していたなー、 B-747余裕な訳。
383:NASAしさん
09/02/02 19:00:04
まあ、自民利権のとんでもない空港とでも言っておこう。
えっ、いつ閉鎖?
時間の問題だから、その責任を死ぬ前に貴船、長野、柏原、笹川らにとってもらわなくてわな。
384:NASAしさん
09/02/02 19:25:03
一人で書き込んでる馬鹿が沸いてきたw
385:NASAしさん
09/02/02 20:15:51
ぶたの一人舞台ですね。
386:NASAしさん
09/02/02 20:24:48
史上最悪の国税ムダ遣いの産物となることを疑う人はいないことから、今後の責任問題が浮上してきましたね!
387:NASAしさん
09/02/02 20:36:58
岩国空港が失敗に終わることを疑う国民はいないことだけは間違いないね!
岩国商工会議所のたかり思考以外は。
388:NASAしさん
09/02/02 20:49:39
>>386-387
こういう文言を色んな政策系スレでみるだろうけど、
IP抜きとったのかわからんが、書いてるのは5名だそうだ。
同じような文体なんだな。
389:NASAしさん
09/02/02 21:04:05
ニュース見てワロタ
全ミックーは予備役扱いだからこんなもんかとかオモタ
390:NASAしさん
09/02/02 21:44:52
岩国空港閉鎖後の国税奪略者の責任順位の議論にしていきませんか?
失敗すると解りきった愛宕山開発の責任を貴舩がまだ取ってないことからも。
391:NASAしさん
09/02/02 21:50:06
>>388
ぶたぶた○ぶた♪
こいつに決めた♪
ブ~(゜Д゜;;)
392:NASAしさん
09/02/02 22:02:46
真面目に考えても羽田は荷が重いよ。
百歩譲って米軍家族が使う旅客機にちょっとだけ便乗させてもらって横田行きで充分だからね。
ターミナルに金を使わず、広島宇部両空港の需要を削減させないですむことだからね。
そして、まずは艦歳機移転阻止して将来の岩国の子供達の安全を考えていきませんか?
393:勇み足
09/02/02 22:08:33
福田はまずは給食費無料にすることだね。
394:NASAしさん
09/02/02 22:14:19
>>388
ラーメン屋に一人脅迫まがいの書き込みするバカがいるみたいですよ。
395:NASAしさん
09/02/03 00:14:38
よりによって、この借金大国日本の現状、何で国税使って赤字確実な空港を艦歳機移転の土産で開港させなければならないのか甚だ疑問である!
結果がわかって失敗するのは愛宕山開発と全く同じ。
よく市民がおとなしくしてるわw
給食費でも無料にしてやれば福田の偽善も少しは巧妙に見えたけどね!
396:NASAしさん
09/02/03 08:17:19
まあ、史上最も無駄かつ不必要な空港であることは誰からもわかりきってるからね。
397:NASAしさん
09/02/03 14:10:51
岩国レンコンって、米軍基地の横で生産されてるんですか?
あの原子力空母寄港バースの横で・・・
中国産の偽装レンコン使ったのが岩国レンコンでしたっけ?
398:NASAしさん
09/02/03 15:04:42
>>388
ラーメン屋さんですか?
文体がそっくりなもので・・・
399:NASAしさん
09/02/03 16:28:15
誰も成功するなんて思ってないわな。
たかることしか出来ない岩国商工会議所が存在している限り全てダメ。
国からの赤字補填を期待するしかないと言った商工会議所関係者の声もあるぐらいだからね。
400:NASAしさん
09/02/03 16:43:00
いや、失敗が分かりすぎてるからこそ、その責任問題を早く指摘していきたいのだよ。
いくら柏原でも、ターミナル建設費100億は返済出来まい。
血税補填だけはしてはいけないから、柏原、長野、福田、原田らの言動をもう一度振り替える必要はあるね。
401:NASAしさん
09/02/03 18:15:50
絶望的観測のみが起こりますね。
全く必要ないものを作る試みの愚かさに岩国商工会議所はまだ気付かないのだろうか。
402:NASAしさん
09/02/03 18:56:25
岩国空港はまずいよ。
北朝鮮とは目と鼻の先。ノドンの最重要攻撃目標地点が岩国。
今後、北朝鮮とアメリカの見えない外交の風下で民間空港などやめた方がいい。
リスク多い空港より安全な空港を利用しましょう。
403:NASAしさん
09/02/03 19:14:36
正直、岩国はある程度の需要があるから
失敗することは無いでしょう
でもね、もし自分が岩国の人なら、NLPと引き換えにするには、割にあわなすぎる。
404:NASAしさん
09/02/03 19:41:36
>>403
>岩国はある程度の需要があるから
国民の笑い声さえ聞こえてきます。
テポドンの嵐に脅かされてることは、もう岩国の子供達に隠し通せないんだがな・・・
405:NASAしさん
09/02/03 19:47:41
岩国市にいらないもの
NLP
市営住宅全部
市営バス全部
市立保育園全部
国立病院機構岩国医療センター
錦川清流線
JR岩国駅以外の駅全部
連投つまらんから、いいかげんにしろ。
406:NASAしさん
09/02/03 20:27:24
原田病気だってね
407:NASAしさん
09/02/03 20:31:58
岩国でいらないものは平田の唾吹き掛けラーメンだよ
408:NASAしさん
09/02/04 06:01:14
艦載機移転案はそもそも厚木基地訴訟を沈静化する為の一時的な案
しかもまだ案件でしかないし、移転してくる可能性も今のとこ無い
滑走路を整備したのも便乗しただけだよ
宇部や広島が使えない時の代替空港の可能性があるだけだね
岩国と呉は自治体として勘違いし過ぎだよ
409:NASAしさん
09/02/04 18:15:53
岩国には勘違いの国税たかりの会議所がマスターベーションし続けてまっせ(^-^)
410:NASAしさん
09/02/04 19:31:34
>移転してくる可能性も今のとこ無い
移転してくる可能性は極めて高い
どこの脳天気さんか知らないけど、ご愁傷さま
411:NASAしさん
09/02/04 20:21:25
温井組組長を商工会議所会頭が利用していた街だよ。
赤字になっても国税の補填で助けてもらえると思ってる街だよ。
国民の血税を無駄なこと、自分のエゴにしか使わない街だよ。
北朝鮮のテポドンノドンが岩国に向いていることを子供達に隠す街だよ。
誰がそんな空港使ってまでコジキを潤わすか、まだ何もわかってないたかりの街だよ。
412:NASAしさん
09/02/04 21:15:45
>>411
同和や在日に代表される暴力団なんてどこの町でも政治や経済とくっついてますから
心配ないですよー。
北のミサイル心配ですねー。やっぱ先制攻撃するしかないでしょう。
核搭載ミサイルがいちばん安上がりで、国民の血税にやさしいですね。
413:NASAしさん
09/02/04 21:28:57
岩国の子供達がテポドンに怯え、全く無駄なことに血税を使う街が岩国です。
商工会議所の無能が岩国にビジネス便うんぬんと言ってたのには笑える。
岩国はたかりのみの街なのですよ。
でも給食費は嘘ついて無料にしない。
アホ顔でもかまわないが恥まで失った街ですから。
414:NASAしさん
09/02/04 21:34:09
>>413
岩国にミサイル配備しましょう。そうすれば岩国を日本を守れますよ。
給食なんかいらない、ロシア、中国、北朝鮮はみんな敵だ。
415:NASAしさん
09/02/04 21:36:22
岩国に巣食う、えせ同和、在日、共産主義者、プロ市民から子供たちを守ろう。
416:NASAしさん
09/02/04 21:43:55
臭いラーメン屋を叩き潰しましょう。
417:NASAしさん
09/02/04 21:47:38
臭いラーメン屋ってどこ?
おしえてください
418:NASAしさん
09/02/04 21:53:16
岩国の面白さ。
容認派とばれれば倒産に繋がる(^3^)-☆chu!!
419:NASAしさん
09/02/04 21:58:45
マジレスします。
俺、1年持たんと思う。空港は。
もう赤字補填の確約交渉に入ったとも聞くがそれでいいの?
ここは市民総出で空港反対運動起こしたらどうだろうか?
420:NASAしさん
09/02/04 22:05:43
そんなのわかってま~す。
たかりしか出来ない岩国商工会議所が言ってるんだもん(*^o^*)
421:NASAしさん
09/02/04 22:11:31
森重と可部と笹川が車に同乗して広島まで金借りに行ったって中国新聞に載ってたよね。
422:NASAしさん
09/02/04 22:25:32
岩国に未来はないことだけは間違いないようです。
423:NASAしさん
09/02/04 22:37:07
まあ岩国空港は無駄な税金詐欺ですか?
424:NASAしさん
09/02/04 23:28:56
開港前からこれでは絶望ですな。
425:NASAしさん
09/02/05 00:28:38
市民の半分が必要ないと言ってるのだから開港したらブーイングが酷くてすぐ閉鎖でしょう。
426:NASAしさん
09/02/05 07:48:18
おいでませ テポドンの目的地 恐怖のリスクを存分味わってください
岩国空港開港時の空港ロビーにこんな横断幕が掲げられてることになりそうだ。
427:NASAしさん
09/02/05 20:27:41
空港閉鎖後の責任問題の議論をしませんか?
428:NASAしさん
09/02/05 21:09:09
その前に愛宕山開発の大失敗の責任問題でしょ?
何をやってもうまく出来ない岩国商工会議所の存在問題も一緒に。
429:NASAしさん
09/02/05 21:35:49
国税で給食費無料からですね。
岩国空港は時間の問題で閉鎖なのだから。
いくら赤字補填しても、国民が許しません。
430:NASAしさん
09/02/06 11:53:37
愛宕山開発より酷すぎるね。
赤字補填を福田市長は狙ってるとしても酷すぎるね。
もはや国民は全日空の社長の言うことなんか誰も信じないのだが。
431:広島市佐伯区民
09/02/06 14:14:17
岩国市民の人たちが利用しなくても俺たちが使ってあげるよ。
JR五日市駅から岩国駅まで25分だし、シティ電車あるし。
広島空港よりよほど便利。
問題は割安切符があるかどうかだが・・。
市民がボイコットなら、切符も取りやすくなると思われ正直うれしい。
432:NASAしさん
09/02/06 17:57:35
こんな○○スレがあったとわ
433:NASAしさん
09/02/06 18:28:31
>>431
ありがとう(^-^)
これで岩国に民間空港が必要ないことが証明されました。
とにかく、艦歳機移転阻止、給食費無料の市民運動に展開しましょう。
全ての責任は良彦にあることを疑う人はいないと思いますから。
中央幼稚園は給食費無料の責任を負うことになろうとは。
434:NASAしさん
09/02/06 19:00:48
かつて炭鉱の街が滅びたように土建の街も滅びるだけ。
こんな道理が何でわからないのだろうか?
たかりに生きてきた愛欲の甘えがここまで醜いとは。
435:NASAしさん
09/02/06 21:05:46
日本航空の2008年4―12月期の連結決算は、経常損益が260億円程度の赤字(前年同期は
792億円の黒字)となったもようだ。
世界的な景気後退で国際線を中心にビジネス旅客が急減した。国際貨物の荷動き悪化も響く。
09年3月期通期の経常損益も従来の50億円の黒字予想から一転して赤字となる公算が大きい。
通期で経常赤字になれば、06年3月期以来、3年ぶり。全日本空輸も今期は100億円の
経常赤字に転落する見通しで、航空大手の収益環境は厳しさを増している。
岩国商工会議所はビジネス便に期待してるというが。
436:NASAしさん
09/02/06 21:24:48
福田が給食費を無料にすると言って市民を騙して市長になったからね。
437:NASAしさん
09/02/06 21:31:35
NHKでは給食費半額にすると公言したのが福田です!
空港どころじゃなかろう。
438:NASAしさん
09/02/06 21:43:11
原田俊一って、天罰食らって病気になったって本当なん?
439:NASAしさん
09/02/06 22:15:17
岩国空港って国の赤字補填にしがみついて本当にいいの?
これでは自民も先が知れてるね。
440:NASAしさん
09/02/06 22:40:45
また岩国商工会議所の店が一店舗倒産したみたい。
岩国の怖さは、そのことで市民の祝杯があがること!
極東最大の軍事都市にしてまで自らの利益を追求したのが岩国商工会議所だからね。
441:NASAしさん
09/02/06 23:36:44
こいつ、そのうちGWからB52って言い出すよねwwww
442:NASAしさん
09/02/07 04:25:05
東海リニアが出来るのに岩国のバカどもは100億も国税たかってターミナル作るって?
基地がい集団か?
443:NASAしさん
09/02/07 04:58:22
最初から採算度外視で無理に造りだそうとしているからね。
岩国は20年以上遅れている。
たかりの悲劇だね。
444:NASAしさん
09/02/07 06:24:24
鬼畜民族が自分達の姿を客観視できずに他民族を鬼畜呼ばわりとは呆れる
そもそも賠償なんかしなくていいし
日本は韓国にさんざん賠償や援助をしたんだぞ
しなくていいのにな
勉強して出直せや馬鹿が
445:NASAしさん
09/02/07 06:30:29
あれっ、誤爆しますた
446:NASAしさん
09/02/07 12:29:40
岩国は江戸時代の村八分倫理があるね。
桑原が堂々発言しとるわね。
447:NASAしさん
09/02/07 13:54:38
もう、20年位前のことだけど、岩国基地の近くの国道2号線に
「岩国空港」って書かれた道路標識があったの覚えてる人いる?
448:447
09/02/07 14:57:04
ごめん。「岩国飛行場」の間違いだった。
449:NASAしさん
09/02/07 17:15:37
岩国商工会議所には東海リニアが2025年に開通することを見逃しているよね。
450:NASAしさん
09/02/07 17:45:00
東海リニアが本当に出来ると信じている基地外が出没するスレはここですか?
451:NASAしさん
09/02/07 17:53:10
JR東海の社長が言ってますよ。
全日空より堅い会社の。
452:NASAしさん
09/02/07 18:10:28
誰が何と言おうが岩国空港は国民の目には必要ないわなw
たかりもほどほどにしろよ。
まあ、たかりしかやったことのない奴に何言っても無駄。
453:NASAしさん
09/02/07 18:39:13
>>450
これが岩国商工会議所のたかりのレベルです。
将来のことを何も考えてこなかった証拠です。
454:廿日市市民
09/02/07 19:54:55
わし等も使うけえのう。反対せんでくれやw
455:岩国の実態
09/02/07 20:43:39
山口県は6日、県の都市計画を変更し、赤字を理由に中止した岩国市の愛宕山地域開発事業を廃止した。中国地方整備局も同日、新住宅市街地開発事業としての国の認可を取り消し、事業廃止の法的手続きは完了した。ニュータウン整備を進める新住事業の廃止は全国初となる。
県は、この日の県報で事業の廃止を告示。事業主体の県住宅供給公社から認可取り消しの申請を受けていた中国地方整備局も同日の官報で「施行者の申請に基づき取り消した」と公表した。
空港廃止も決定的。
全国初の事業主体の県住宅供給公社から認可取り消しの申請を受けていた中国地方整備局も同日の官報で「施行者の申請に基づき取り消した」と公表。
岩国は何やっても失敗に終わる。
売春婦が米兵にたかってるのと同じことなのに、柏原、長野の岩国商工会議所は学習効果がないね。
456:NASAしさん
09/02/07 20:45:46
廿日市市民は東海リニアの影響で広島空港の存続が危ぶまれることを考え、
地元の経済活性化に協力すべき。
457:全く意味のない岩国
09/02/07 21:10:05
中央リニア完成後、国内便増減予想
半減
羽田-広島 羽田-山口
広島 150万人/236万人
山口 50万人/87万人
リニアが新大阪に結ばれるのであれば、広島は全廃になりかねません。
いや名古屋まで開通する2025年で広島便は間違いなく撤退になるはず。
リニア+新幹線とほぼ同じ時間だし。
ほぼ同じ時間なら国が国内線規制してくれた方がいいのだけど。
その分国際が入れるから。
やはりリニアが大阪までできたら、広島~羽田も全廃になるよ。
今、飛行機経由で広島駅から東京駅まで3時間29分かかる。
リニア+新幹線だと2時間40分。
458:NASAしさん
09/02/07 22:49:02
東海リニアが本当に出来ると信じている基地外だらけのスレはここですかw
459:廿日市市民
09/02/07 23:01:38
わしろのJR宮島口駅から岩国駅までは17分じゃ、近いのう。
こりゃあ、ほんと便利になるのう。
しかも岩国の人が乗らんのんなら、切符が取れんこともあるまいの。
わしらのところは騒音もあんまりないし、まさに岩国様々じゃ。
騒音の負担は岩国の人に任せて、便利さだけもろうて天国じゃのう。
460:NASAしさん
09/02/07 23:23:10
確かに、宮島周辺なら広島西飛行場復活より岩国空港のほうが近い。
461:NASAしさん
09/02/08 02:12:39
100憶たかって閉鎖確実な岩国空港の最大の主犯者は貴船か?
それとも柏原か?
責任問題の追及からしていこうや!
462:何をやってもダメな街岩国
09/02/08 02:21:39
岩国では数年前、主に基地内での仕事をしていた土木建築・生コン業の松屋産業が8億7000万近い負債をかかえて民事再生手続きを申請した。
社長の松塚展門氏は、自民党の岩国支部長や県の教育委員もつとめたことがある人物。
基地問題のシンポジウムや説明会などで、「反対しないで国のいうことを聞きましょう。5000億とか8000億のお金が入ってくる」といって反感をかっていたが、基地内の仕事や事業所建設の負債によって倒産となった。
基地で潤うどころか、現実は逆だった。
極東最大の軍事都市となり、テポドン最大の攻撃目標としとなった岩国。
売春婦が米兵に群がって形成された、たかりのコジキ都市岩国。
国税たかりの天罰が起きることとなった。
463:3年連続で需要予測割れ
09/02/08 07:16:28
16日で開港3年となる神戸空港の3年目(2008年2月~09年1月)の利用者数が
268万3344人となり、神戸市の需要予測(319万人)を3年連続で下回ることがわかった。
パイロット不足による運休や減便が相次いだスカイマーク(SKY)の乗客が4割近く減ったのが響いた。
定期便が東京(羽田)間1路線だけのSKYは、前年同期の90万5180人から57万
9974人に大幅ダウン。一方、日本航空は109万8542人(前年同期107万1653人)、
全日空は99万9213人(同99万5893人)で、ともに微増だった。昨年9月に熊本間に
就航した天草エアラインは5615人。
需要予測は周辺人口などから市が試算。開港1年目は270万人、2年目は297万人。
市は「予測を見直す考えはない。利便性を訴え、路線・便数の拡充につなげたい」としている。
絶望化してきた岩国空港。
史上最大の無駄遣いとなりそうだ。
464:NASAしさん
09/02/08 20:53:19
国の財政と将来の子供達の税負担考えたら、やっぱり岩国空港はいりません。
私はまじで商工会議所会員です。
465:NASAしさん
09/02/09 03:35:58
岩国市民はいらなくても広島県西部民には必要なのだよ。
無駄遣いにはならんw
466:NASAしさん
09/02/09 07:00:19
スレを荒らさないでください。
2003年から続く伝統ある過疎スレです。
まちBBSでやってください!とおもって
そっちを見たら、ずっと前から荒らしてたのねww
467:来年には99空港、経営は多難
09/02/09 11:21:51
国内の空港数は現在97。国土面積1万平方キロ・メートル当たりの空港数は2・6で、米国(2・0)や中国(0・2)などより多い。
1969年の国内空港数は56だった。その後、経済成長とともに伸びる航空需要に応じて、政府は全国に空港を整備してきた。87年には80、94年には90を数えた。今後も増える予定で、2009年中に静岡空港、10年に茨城空港が開港すると99になる。
建設ラッシュの反面、見通し通りに旅客が集まらず赤字経営に陥る空港も多い。また、国内線旅客数9697万人(06年度)のうち6割超の6216万人が羽田便に集中しており、空港利用の偏りは解消されていない。
10年に開港する茨城空港では、国内航空会社は採算が取れない懸念から就航に難色を示し、今年2月にようやく韓国アシアナ航空の乗り入れが決まった。景気が低迷する中、今後も前途多難な状況は続きそうだ。
国土交通省は08年に空港法を改正し、空港政策の重点を「整備」から「運営」に移すという。新たな空港建設よりも既存空港の利用推進に力を入れるという方針だ。だが、約100か所の空港を全国に張り巡らした後での政策転換には遅すぎたとの批判もある。
日本航空と全日本空輸が4月以降、不採算となっている国内・国際線計28路線を廃止・減便する。
世界的な景気後退による航空需要の減少で、収益が急激に悪化したためだ。減便により観光客数が減ることが予想される対象の地域には動揺が広がっている。
東海リニアが出来て広島空港もきつくなる。
岩国空港がいらないことは、幼稚園児にもわかってきました。