「オーシャン東九フェリー」について語ろうat SPACE
「オーシャン東九フェリー」について語ろう - 暇つぶし2ch259:NASAしさん
04/11/27 15:34:34
フェリー内の展望風呂には、サウナと水風呂はありますか?
12/28と1/4の二等、東京⇔門司往復乗船予定でつ。

260:NASAしさん
04/11/27 18:50:53
>>259
そんなしゃれたもんは無かった気がする。

261:NASAしさん
04/12/09 23:53:22
明日、徳島から門司まで乗ります。
15時間近くかかるけど、たいくつしそう。
カジュアルフェリーって乗船時に自販機のプリペイドカードくれるってほんと?

262:NASAしさん
04/12/10 00:23:43
>>261
僕が今年の7月に東京から徳島まで乗った時は5ポイント分の
プリペイドカードをもらいましたよ。

263:NASAしさん
04/12/15 00:36:50
>>261
数日前に新門司→徳島に乗ったけど、この区間のみだと3ポイント分のプリペイドカードだったよ。

264:NASAしさん
04/12/21 01:22:06
来月末頃に一人で利用したいと思っているのですが、人嫌いなので
個室に篭りたいんです…。できたら特等で と思っているのですが
これって、一人で利用すると貸し切り料がかかるんですか?
色々みていると、かかる という人と、かからない という人がいるんですが、
どうなんでしょう。どこぞに、運賃の75%の貸し切り料をとられた と
あったのですが、車運んで特等利用すると、10マソ近くかかるですか?

265:NASAしさん
04/12/24 02:44:11
年末はいつから休航になるのでしょうか?また寝台は偶数日だったっけ??

266:NASAしさん
04/12/24 08:18:10
ホームページ見ればすむ話。

267:NASAしさん
05/01/04 22:54:10
サルベージage

268:NASAしさん
05/01/05 11:06:01
カジュアルフェリー、過去乗ったよ。
しかし自販機で飯を食う行為、めちゃくちゃ味気ない。
メニューもカレー、カップ麺、焼きおにぎり、唐揚げくらいしかなかったな。今は知らないが。

269:NASAしさん
05/01/12 13:08:47
>>242
> 7、甲板に天体望遠鏡 置いてくれ あんまり星が綺麗だったから 見たら酔うのかなあ?

揺れてしまっては天体観測なんて出来ない(目的の天体を継続的に補足できない)だろ(w


オレは一昨年の秋にカジュアルフェリーに乗ったけど海が凪いでいたので超快適だった。
自販機の冷凍メヌーも普通に食べられたが、寿司が2単位だったので今度食べてみたい。

で、2人で予約したら2人部屋が割り当てられたので更に快適だった。
あと、デッキの広さはホントに気持ちいい。

270:NASAしさん
05/01/14 01:06:57
>>269
2人部屋は窓ありましたか?

271:全国の郵便局の印収集家の爺
05/01/29 00:35:26
記念かきこ。 今度の10月に乗ろうと思いますのじゃ。
徳島で一時間ほど下船しようかと思いますのじゃが、可能かのう?
ちょっと、郵便局を俳諧しようと思うのじゃ。

272:269
05/02/03 13:39:28
>>270
窓、ありますた。
室内には小さいながら机が一つありました。
電源も取れます。

ちなみに場所は、船首側右舷でした。

>>271
郵便局の往復で一時間使ってしまいそうな悪寒。


273:NASAしさん
05/02/14 23:45:36
>>264
閑散期は貸切料は取られないですよ。
ただ、盆、正月の繁忙期はしっかり取られますから。


274:NASAしさん
05/02/15 12:12:33
閑散期のカジュアルフェリーって空いててセミコンパートメント状態でいいね。
有明~新門司がもっと早いとよいのだが。

275:NASAしさん
05/02/25 18:13:55
乗船率ってだいたいどのくらいなんだろ…

276:NASAしさん
05/02/25 18:16:56
オーシャン東急フェリーじゃなかったんですね

277:NASAしさん
05/02/28 22:06:06
>>276
運航はトランセw

278:NASAしさん
05/03/02 16:29:18
昨年12月28日に東京→北九州に乗船したんだけど、
繁忙期の2等での徳島までの航路は地獄だな。
二等は満席で、寝るスペースほとんど無し。
丸まって横になって寝てたら、両隣のガキが寝相悪くて手や足やら飛んでくる。
ちょっとトイレ行ってるスキに、寝る場所が占領されてた。
繁忙期とはいえ、あれは酷すぎ!

279:NASAしさん
05/03/05 01:22:47
>>278
何が?ガキが酷杉ってか?
座席がグレードうp出来ない平日の埼京線の方が余程酷いって。

280:NASAしさん
05/03/05 08:02:01
>>279
埼京線なら湘南新宿ライン系統使えばグリーン車にアップグレードできるだろ。

281:NASAしさん
05/03/06 15:04:53
>>280
たんだんスレ違いになってるyo!

教えてチャソでスマソ
カジュアルに乗った時に貰える自販機のカードって
どういうシステムなんだろ?
代価に相当するポイントを引かれるってのはこの板で
よく見かけるけど、元のポイントっていくらあるの・・・

282:ファン
05/03/10 23:19:00
乗ってきましたカジュアルフェリー
貸切同然で広~い部屋を貸しきり~
海も綺麗だったし・・・満足!
また・・乗ってみたい

283:ファン
05/03/10 23:21:14
乗ってきましたカジュアルフェリー
貸切同然で広~い部屋を貸しきり~
海も綺麗だったし・・・満足!
また・・乗ってみたい

284:NASAしさん
05/03/16 07:52:56
>>281
自販機カードは東京-徳島ですと5単位(ポイント)あります。
通常の食べ物は1単位で食べられますが、冷凍寿司だけが2単位必要です。

285:あぼーん
あぼーん
あぼーん

286:NASAしさん
皇紀2665/04/01(金) 11:37:59
>>285
自分のとはいえケータイ番号晒すのはマズイのでは・・・。

287:NASAしさん
皇紀2665/04/01(金) 12:07:55
エイプリルフールだろ

288:NASAしさん
05/04/04 17:27:08
東急イン宿泊とのパックはないのかな?

289:NASAしさん
05/04/11 22:13:10
>>288
むしろ東横インとのパックでw

290:NASAしさん
05/04/17 21:16:56
乗船記念カキコ

291:sage
05/05/12 00:36:08
オーシャン利用の安いパックない?

292:NASAしさん
05/05/12 04:25:13
>>291
無いのでわ・・・?
「東京-北九州6泊7日\25,000_(船中4泊、笑)」なんてパック、個人的には俺は行きたい。

293:NASAしさん
05/05/14 08:51:13
東急ではなく東九です。よって、東急インとのパックはない。


294:NASAしさん
05/05/14 12:44:13
パックあったど-
URLリンク(www.cs-cruise.co.jp)

295:NASAしさん
05/05/15 00:54:42
オーシャン東九フェリーっていつ頃、SHKグループから
離れたの?

296:NASAしさん
05/05/23 16:40:59
7月の末くらいって結構混みますか?

297:NANAしさん
05/05/28 23:58:05
>>296
混みますよ。けどまだ寝れないくらいとかじゃないと思います。
夏休みなんで普段と比べると、ってことです。

298:NASAしさん
05/05/30 16:27:45
ありがとうございます。たまたま出発の日(7月21日)がスケジュール調整で
カジュアルフェリーじゃないので、金額的に寝台とるの断念しました。
まあ2等でもなんとか寝るスペースくらいは確保できる程度の混み具合だといいですね。


299:NASAしさん
05/06/21 22:49:43
第3・11伊豆は便所の扉のすきまがかなり空きすきだった。彼女の大・・が丸見えと泣いていた。

300:NASAしさん
05/06/22 17:03:59
5/20東京有明発の便で徳島へやってきました。
スタンダードフェリーです。
2等は10畳くらいのスペースが6分割されてました。
2等の乗客は15人ぐらい。それぞれのグループが1つのスペースを使うという贅沢さ。
けどいつものクセで毛布一つ分しか使ってない。(ほとんどの旅は東海汽船を利用)
風呂は6人入っていっぱい。俺が入ったとき、風呂場が9人になってどうしようかと思った。
船内レストランは行きませんでした。あんま腹減らないし。
ゲームコーナーのショボさに軽い眩暈を覚えました。今時ハングオンって・・・
UFOキャッチャーの中身の異常な少なさにも世紀末感を抱きます。
船内アナウンスのお姉ちゃん、滑舌悪すぎ。


なんて偉そうに書いたけど、のんびりマターリできていいね。
混んでない前提だけど。

301:NASAしさん
05/06/29 13:12:11
ゲームコーナーなんていらないからネット接続端末が欲しいよ、あるいは無線LAN。

302:NASAしさん
05/07/02 13:11:56
>>301
無線室へ起こし下さい

(但しMOPASのにっぽん○で、利用料バカ高だけど)

303:NASAしさん
05/07/14 02:16:55
10月頃に一人でカジュアルの方に乗って九州に帰省するんだけど、なるべく
なら2人用の部屋でマタ~リしてたいんだけど、予約時には部屋の指定は出来
ないみたいなんだけど、船に乗って部屋が空いてたら、部屋の変更とかしてく
れるのかな?


304:NASAしさん
05/07/14 04:12:38
港があそこなだけに、コミケ開催日となると乗船客はオタだらけになってしまうのだろうか?

305:NASAしさん
05/07/14 04:59:37
車持って九州に帰るとき、シャトルハイウエイラインとこっち、どっちに
しようかマジ悩む。

306:NASAしさん
05/07/14 20:09:48
高速走るより楽で安い。
考え方次第だな。オーシャン、ひとりなら安いんでない。シャトル夜着いて、走るのしんどくない。
比べてないからわからないけど、安い方、楽な方で行けばいいんじゃないかな。

307:NASAしさん
05/07/14 20:25:33
しかし乗船時間はシャトルのが少ない
京浜廃止はやっぱ痛いな。ここは、
「オーシャン特急フェリー」を興して新日本海の30ノット船を導入したい

308:NASAしさん
05/07/15 00:58:09
実家が大分と門司との丁度中間なので帰省のときオーシャンかシャトルか迷うな…
まぁ、往復カジュアルにすれば料金的にはオーシャンの方なんだけど、1等だと
微妙だなぁ…

309:NASAしさん
05/07/15 11:55:52
Bグル板自販機スレの住人です
こちらのカジュアルフェリーには自販機がたくさんあると聞きました
どんな種類があるか教えてもらえませんか?
お願いしますm(_ _)m

310:NASAしさん
05/07/15 18:36:09
>309
お寿司マズイらしい
カレーライス


311:309
05/07/15 22:32:26
>>310
ありがとうございます

>>お寿司
自販機フリークサイトで一時期噂になってたヤツかな?食べてみる価値がありそうです。例えマズくても…

312:NASAしさん
05/07/16 13:35:18
>>309
寿司の自販機は冷凍されてて、備え付けのレンジに3分45秒(だったと思う)熱して完成。
ネタはマグロ、甘エビ、サーモン、ホタテ、玉子、アナゴ、イカ、鯛の8種類。
現金で買うと500円、食券だと2ポイント分です。

他は大塚のカレーライス、ハヤシライス
うどん、ラーメンなどは市販のカップものとオリジナルっぽいものの2種類

ここのフェリーの「カジュアルフェリー」はスタンダードに比べて2000円ほど高いですが
食券4ポイント分が付いてきます。
寿司以外は1ポイントで購入できますので、2000円の差額は強制で「食い物食え」という事。
冷凍寿司なんてココ以外では食わないと思います。
実際30年生きてて初めて食ったし。味はオススメできませんが、思い出作りにオススメです。

313:309
05/07/16 19:42:04
>>312さん
本当にありがとうございます

こんなに詳しく書いていただいたら乗らないわけにはいきません
七月の後半か八月の前半に休みがあるので、片道だけでも乗船したいと思います

314:NASAしさん
05/07/21 01:08:28
コミケ時期は乗客で溢れかえりますか?

315:NASAしさん
05/07/21 10:08:07
コミケっていつですか?

316:NASAしさん
05/07/21 11:14:44
>>309
URLリンク(www.interq.or.jp)

317:NASAしさん
05/07/21 13:14:46
↑なんだそのキモイBGM(;´Д`)

318:NASAしさん
05/07/24 13:28:20
冷凍寿司食ったけどフツーにウマーだったぞ

319:NASAしさん
05/07/26 12:08:45
台風で運休age

320:NASAしさん
05/07/26 12:25:41
2回乗りました。初めは 徳島ー東京 2度目は東京ー新門司まで。
九州方面は、オーシャンが1番安い。4-5M 2等で3万5千円。
高速料金だけで、2万5千円位掛かるので。以前は横浜に住んでいた
原付で和歌山の親戚宅へ、2回目は、仕事辞め実家へ。
2回目は、くつろいでました。心配事無く。未だに忘れられません。


321:NASAしさん
05/07/31 22:16:22
>>318
つーか、思ったより普通の寿司で拍子抜け。もっと最悪なもんを想像してたから。

322:NASAしさん
05/08/03 17:47:20
ここのは何故こんなにエンジンの音が響くんだ
せっかくいい航路持ってるのに…

323:NASAしさん
05/08/06 19:34:11
来月の中旬から下旬くらいにスタンダードフェリーの方に乗って一人で九州にドライブ旅行に
行こうと思ってます。
出きれば1等(寝台じゃない方)を利用したいのですが、1等で窓の無い部屋があると聞いたのですが
本当でしょうか?
万が一そういった部屋に当たった場合、出港してから窓のある部屋に変更をお願いすることは可能でしょうか?
フェリー旅行初心者で申し訳ありません。

324:NASAしさん
05/08/28 12:56:35
冷食のバリエーションを増やしてほしい
おつまみコーナーはぱっくんちょよりプリッツを増やしてくれ
売店のポテチにご当地物の味のヤツを入れてくれ

325:NASAしさん
05/08/31 05:42:51
そーいや冷凍寿司って一度も喰った事無えなあ・・・。

326:NASAしさん
05/08/31 07:43:32
>>323
>1等(寝台じゃない方)を利用したい

船首に4部屋しかないけど、どの部屋も窓はある。
内2部屋は窓が船首側なので夜間は部屋のカーテンを開けることができないけど。

オーシャン東九は特等しか貸切しない(間違ってたらゴメン)ので1等だと相部屋になる可能性はあるけど
まあ、3連休とかじゃなければ大丈夫な気はする。

327:NASAしさん
05/09/03 03:26:55
いつも帰省にはオーシャン利用でしたが今年は
ちょっと浮気してシャトルハイウェイラインにしてみました。
家族連れの私にはこちらの方が評価高いんですけど・・・。

328:NASAしさん
05/09/05 21:39:43
>>327
横須賀ー東京までのアクセスって楽勝なんですか?

329:NASAしさん
05/09/07 02:34:04
どうしてあんなにエンジンの振動が響くのかと…小一時間……


東京湾フェリーと…

330:NASAしさん
05/09/07 22:45:36
>>329
しゃとる?

331:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 22:52:53
東京~北九州、ドライバーひとりで車と乗船したら、高速代とガソリン代考えたら競争力あるみたいだけど、家族で複数人数乗ったら支払い金額は多い。
このあたり考えるべきなんじゃないかな。バンカー上がってその分負担してくれより、利用しやすい価格設定も考慮するべきでしょうね。

332:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 12:36:17
            ,,,-‐''"~     ~゙ヽ、,,----、.,,,,_
         .,,r''~             ゙ヽ、   `ヽ、
        /                 ゙i,     `ヽ、
       /                   i,       ゙i,
~~'''''‐-= /                     i        ゙、
      i'             ;ヘ,     .:.::::i':::..       ゙,
      i                /./     .:.::::/.:.:.:..       i
       ノ                / /     .:::::::/:::.:.:.:.:.       i
    /            /./  .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:.:._____     (<ヽ!}
    /             i^ヾ'i:.:.:.:.:.::::::; '  .:.:.:;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\  ソイヤ!セイヤ!
  /              ..:....:.:゙、_ ゙:、:::::/  ,,,,,...-i'゙i;====ヨ    ,! \\  ソイヤ!セイヤ!
  /;;;;i            .:.:.:.:゙i `ヽ、  :.:..:.:.:.:.:.:! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
 メ;;;;;;;i,           .:.:.:.:.:.:.:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
/:::i;;;;;;;ヽ、         .:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
::::::ヽ;;;;;;;;;\       .:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ.:.:.゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
:::::::::::\;;;;;;;;;`ヽ、,_   .:.:.:.:.:.:.:.:.ノ 〉,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙i`    ,:;'' i; ヾi′
:::::::::::::::ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;゙''‐─--‐‐/ ,{;;;;ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:|    '"  ;:  ゙|
::::::::::::::::::::::`ヽ-、;;;;;__,,,,,/  /\;;;;;;;;;`'''─--|      ;:   !
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   i:::::::::゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;|       ;;! ,!


333:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 17:08:51
三人だと交代で運転できるから高速
二人だとちょっと辛い
一人ならフェリー

334:NASAしさん
05/09/17 12:42:42
有事になったら オーシャンフェリーの4隻(おーしゃんいーす、うえすと、のーす、さうす)は 
徴用されて強襲揚陸艦として 改造されます。勿論、白の塗装は塗り替えます

90式戦車、装甲車、輸送車、給油車などを乗せて 北挑戦に進撃します

萌え!!

335:NASAしさん
05/09/17 17:49:09
>>284
今日予約したときには4点と聞いたけど。

336:NASAしさん
05/09/18 21:13:38
次の新造船はアッと驚くらしいぞ。
3段ベットに飯は缶詰かもよ。

337:NASAしさん
05/09/19 00:08:37
平日は客10人くらいってほんとですか?

338:NASAしさん
05/09/19 10:25:01
エンジンがV型でなくて直列型だから振動が多いかも

でも俺が乗った記憶ではそんなに気にならなかった
2等室なんて機関室から一番高く遠くに配置設計されていたし(スタンダード型

昔の阪九(フェリあかし、みやこ型)や名門(すみよし、おりおん型)の
2等室や船尾のレストランの震度4の地震のような振動に比べたら許容範囲

339:NASAしさん
05/09/19 21:08:38
客10人くらいですかなんて聞くの、失礼じゃないか。
聞いてどうすんの。
盆暮れ以外の平日に乗ったらスペーシャスに使えるとは思うけどね。
もうちょっと乗ってるんじゃないw

340:NASAしさん
05/09/19 22:09:08
カジュアルのいちばんでかい200人ぐらいの部屋に2人だったことあるよ。
トラ運を別部屋に隔離してたみたいだからもっと多く乗ってたはずだけど。

341:NASAしさん
05/09/20 00:33:36
小刻みなブルブルブル・・・
っていう感じの揺れが気になるよな。
酔いやすい人にはチョッと苦手なタイプな揺れかもしれん。

もっとも5年ぐらい前に乗ったときは、台風来てたが
一か八か的に出航して、紀伊半島らへんを通過するあたりでは
レストランの食器が割れまくったり、
飲み物散乱したりでスリル満点だったがw
ちなみに、同日出航予定だったブルーハイウェイラインの
今わ無き「さんふらわあくろしお」は欠航の判断だった。

342:NASAしさん
05/09/20 01:07:55
日曜徳島発東京行きの「おーしゃんさうす」に乗りました。
客は数えていないけど、バイク乗り中心に、少なくとも40人~50人くらいはいたはず。
食事券は4点分でした。

343:NASAしさん
05/09/20 01:12:53
ちなみに、大阪から東京まで、難波に6時に出て
南海難波~和歌山港(南海電車)、和歌山港~徳島港(沖洲、南海フェリー)、
南海フェリー~徳島駅・徳島駅~オーシャンフェリー(徳島市バス)、
徳島港(津田)~東京港(オーシャン東九フェリー)
というルートで行きました。24時間かかったけど、運賃は新幹線と同じくらいです。(しかも食事つき)

344:NASAしさん
05/09/20 17:58:07
343さん、偉い。
オレモ今度東京行くのに徳島から乗るか考えてるとこ。
1日、船に乗って楽しめると取るか、時間の有効活用を取るか。
悩むねえ


345:NASAしさん
05/09/20 23:55:07
>>33
徳島港では、後方部を接岸したまま、いきなり回頭するんだな。
それでも対岸ぎりぎりに行ってしまう。

346:NASAしさん
05/09/21 00:53:49
>>344
眠ったり本を読んだりしながらのんびり船で行くのもいいですよ。


347:NASAしさん
05/09/22 20:42:05
344です。
346さん、ありがとう。
飛行機やめて「おーしゃん」で行ってきます。
極楽に読書にふけってきます。
さんくす

348:NASAしさん
05/09/24 07:18:10
>337
 平日は 客 10人ぐらいの時は ありますよ
でも、トラックなんかたくさん乗ってるよ

あと、インターネットの施設ぐらい 付けてくれれば有難いのだがねえ

従業員 見てるんだろ? どうよ?



349:NASAしさん
05/09/24 19:30:29
>>348
昔は徳島人らしき社員が常駐してたけどね。このスレ。もう見てないのか、もしくは辞めt(ry


350:NASAしさん
05/09/24 19:48:04
フェリーって客は経営的にはおまけなんだよね。
メインはシャーシ(トレーラーの後ろの部分)を何台乗っけるか。
オレが乗ったときも客は10人しかいなかったなぁ。

351:NASAしさん
05/09/24 21:14:46
客というか、単なる旅客で利益だしてるフェリーは無いと思ふ
本四や関九の航路でもそうだろうね

352:NASAしさん
05/09/24 21:54:09
>>349
以前はふなきちのHPに事務部の乗り組みが顔を出してたな。

353:NASAしさん
05/09/27 09:17:33
10月1日に千葉に引越す為に北九州⇒東京便に乗船します。
カジュアルフェリーなのでとりあえず話題の寿司は食べようと思います。
楽しみです。

354:謎の鉄オタ
05/10/01 21:23:54
>>43  もう誰も見てないぐらいの超遅レス。
  漏れの場合オーシャン東九からは携帯をテストしたことはないが、
  今年の3月にマリンエキスプレス(行き 日向発 高知経由 川崎行き
  帰り 川崎発 那智勝浦経由 宮崎行き)でテストした時は・・・。
  行きは出発直後と高知県沖、石廊崎近海と新島近海以北、
  帰りは出発後石廊崎付近までと紀伊半島近海、到着直前しか入らなかった。
  ちなみにNTTドコモ。


355:NASAしさん
05/10/08 12:16:06
オーシャンフェリーのプラモデル 欲しい

フェリー内の売店で 接着剤付きで販売してくれないかな?w
従業員は これ見て田宮模型に行って相談しる!

356:NASAしさん
05/10/08 12:30:28
>>355
雑魚寝部屋でそんなもの作る藻前はDQN
まわりの客をシンナー中毒にする気か?

まぁ確かにいいヒマつぶしにはなるが。

357:NASAしさん
05/10/08 18:00:32
>>355
フェリーのプラモはアオイがいいのでは

358:NASAしさん
05/10/08 22:22:31
オーシャンは、船内売店のグッズ無さすぎ。
50度数の記念テレカを、割増し価格で販売してるぐらいじゃないかな?
瀬戸内の航路は充実してるぞ。もっと商売根性をだ出してもいいのにね。


359:NASAしさん
05/10/09 01:30:36
ぶっちゃけ 旅客なんて収支のあてなんかしてないんだよ。
できればもっと縮小したいと思ってる筈。

360:NASAしさん
05/10/09 19:45:25
藻前ら 批判するなら簡単だが

もっと オーシャンフェリーを愛するなら旅客数が伸びるような
案を考えろ

俺の案
ANAのマイレージカードでも使えるようにしたら?

361:NASAしさん
05/10/09 20:17:29
2ちゃんねるで真剣に考える必要なし

ANAが全く話にのらないのでは

362:NASAしさん
05/10/10 03:40:22
宮崎カーフェリーがやってるマリンメイトカードの会員の誕生日の前月に
バースデイプレゼントとして、航路往復分の「5割優待券+朝食券」の進呈
サービス(3ヶ月有効!)や乗船代金100円につき1ポイントのマイルを
つけて、利用ポイント3,000ポイントごとに「片道1等運賃」を全額優待する
サービスなんかをやって欲しいね。
他のフェリー会社も同様に…

363:NASAしさん
05/10/10 18:35:27
>362
誕生日には 船長の制服を着せてくれて 記念撮影

甲板長がケーキを持って登場 ハッピバースデーの歌を
歌ってもらう。

東京入港の際は 甲板作業を手伝わせてもらえる。
(1回 あのロープを放り投げてみたい)

364:NASAしさん
05/10/10 18:39:20
甲板作業させて怪我したら、誰が保障すんのよ。
とマジで言ってみるが。
やりたいのかあ。

シーズン以外のマターリとした航海があそこの良さなんだな。
みんな乗ってくれ

365:NASAしさん
05/10/10 22:16:58
そうだね、変なサービス提供するよりも、今のような独特のやる気の無さが魅力かも。
せいぜい長旅に備えて古雑誌やら本を置いててもいいかなぁと思うぐらいかな。
あそこのゲームコーナーも古き良き昭和のゲーセンって事で。

366:NASAしさん
05/10/11 00:28:01
社員(乗務員)が勤務中に出逢い系やメルトモとのメールに明け暮れている。
香川に住んでるやつなんだけど、40代半ばにもなって、中2と高2の子供がいるのに、出会い系片っ端から。
おまけに、制服姿の写メ送ったり。
こんな会社で大丈夫なのか?
そのうち事故起こすぞ!

367:NASAしさん
05/10/11 00:57:32
年に一回、東京からの四国バイクツーリングに使ってます。
空いてる時と混んでる時の両方を体験してますが、まさに天国と地獄。
でも船旅はいいね。どうか航路がなくなりませんように・・・

368:C/S
05/10/12 16:09:38
まったりできます~乗ってね☆★

369:NASAしさん
05/10/12 18:32:25
スカイマーク 東京ー徳島便 1日4往復 
搭乗率低下と燃料高騰の為 廃止だって

ところで、フェリーの燃料って重油??


370:謎のX
05/10/12 23:36:03
>>369氏
  オーシャンについては詳しく知らないが、ほとんどが重油。
  TSL(希望など)は軽油。
  ついでに飛行機は灯油(の1種でガソリン系と混合)。

371:NASAしさん
05/10/12 23:48:28
今の季節、船が好きな方がご気楽に乗れる船。

オーシャンですよ。


客船サービスを期待するでなく、青い海。ブルーオーシャン。

いい航路だ。
自分で読む本持って乗ったらのんびりできる。
宣伝でなく、こんなに能天気で快適な船はないなと思ってる。
潮風あびて、波の音を聴く。

余分なサービスなんていらないんだな。
そんな航海を楽しみたい人は乗るといいな。

おれはここ、好きだよ。

372:NASAしさん
05/10/13 12:24:10
徳島-東京線を休止 スカイマークエアラインズ、来年4月21日
 スカイマークエアラインズ(SKY)は12日、1日4往復運航している徳島-東京線を
来年4月21日で休止すると発表した。来春から大都市間のドル箱路線に新規就航
する計画の中で、利用率が低迷する既存路線からの撤退を決めた。SKY休止後の
東京線は、日本航空(JAL)の1日4往復だけになる。
                                            徳島新聞
従業員は、大声でこれを100回読んで販売拡大しる!


373:謎のX
05/10/16 11:12:06
本日までおーしゃんうえすとに乗ってきましたが、
どうもスケジュール変更があっているようで、
日祝日の5時40分着は東京のみ、新門司は平日
同様5時着のようです。

374:NASAしさん
05/10/16 18:59:43
>373
東京に着くのが 早すぎなんだよね^^
バスが無いのに・・・・・

あれは築地市場に時間を合わせてるのですか?

375:NASAしさん
05/10/16 21:40:25
>>374
東京の交通状態に合わせて、トラック等が朝のラッシュ前に
混雑圏外へ出られるようにしてるのではないでしょうか?
これなら、近隣の各都市に、朝の適当な時間に荷物を着けられるでしょうし。
まあ、旅客は二の次ということに変わりないでしょうけど。

376:NASAしさん
05/10/16 23:23:39
>>374
6時30分くらいまで船内休憩できますが。

377:NASAしさん
05/10/16 23:30:29
>>372
船に一晩乗るなら高松経由寝台とか
関空までいって格安航空便(SKYが撤退しても大手激安便あり)に乗るとか
手段がたくさんあるからむりぽ
大阪に下手に近いのが難点

378:NASAしさん
05/10/17 00:06:06
この船って距離が長いのにもの凄くトロいんだよね。21ノットだったか?
新日本海フェリー並みの30ノットとは言わないけど、せめて25ノットはほしい。
それで徳島~東京15時間程度(徳島14時発、東京5時着)ならいいのに。


379:NASAしさん
05/10/17 06:47:31
>378
何でそんなに遅いんだ???
マジ?

380:NASAしさん
05/10/17 07:23:52
スピードを倍にしたら8倍燃料を食うのは知っているかな?
スピードあげたら、それだけ運賃に響くことになる。

381:NASAしさん
05/10/18 13:08:25
DQNの新日本海フェリーに負けるな!

382:NASAしさん
05/10/18 22:48:06
>>378
漏れの乗っていた漁船、2000tあるんだが17ノットが精一杯だったよ。

383:NASAしさん
05/10/19 12:38:05
飯は自動販売機でも良いが 内容を何とかしてくれ

384:NASAしさん
05/10/20 21:50:45
12月28日頃に、徳島→東京で乗りたいんですけど、
混んでますかねぇ。。。
帰省シーズンだけど、逆方向だし。。。

385:NASAしさん
05/10/21 08:37:48
>384
一応 予約ぐらいしたら?

386:乗組員
05/10/23 14:51:58
込んでます!むちゃくちゃ込んでます。
予約は是非して下さい_(._.)_
お待ちしております☆★

387:NASAしさん
05/10/23 18:36:45
>386
乗務員 キターーーーーー

オーシャンフェリーのプラモデル 作って販売してくれ!!頼む

388:NASAしさん
05/10/23 21:45:37
グッズ増やして。

389:NASAしさん
05/10/27 01:59:21
徳島~新門司を瀬戸内海で通る場合、明石海峡を通るのですか(おーしゃんさうす船内の案内板ではそんな感じ)
鳴門海峡はフェリーは通れないのですか?

390:フェリー
05/10/28 18:51:25
オーシャンフェリーって、赤字?
俺は、好きやけどな~

391:フェリー
05/10/28 19:58:53
おjtlkcんぃうld

392:NASAしさん
05/10/28 21:52:53
グッズですか。
チーク材にちっこい銘板に船名の入ったキーホルダーは、結構いいものですけど。

プラモデルですかあ。
金型作成が高いらしいね。
儲けが出るだけ、売れたら販売するだろうけどね。
新造船が就航しても20年くらいは売ってたりして。

絵葉書くらいは作って、売って欲しいですね。

大鳴門橋。
渦潮見物に観潮船に乗ったとき、確か、橋桁の高さ、海面から41mとか書いてあったように記憶しています。

エアドラフト。オーシャン、なんぼあるんでしょうね。

海難のおこった場合の保険の関係もあるのかも。

内航のRORO船は定期的に鳴門海峡を航行してますけどね。

オーシャン、なんで通らないんでしょね。
私もずっと疑問なんですよ。
不思議です。

393:NASAしさん
05/10/31 19:31:34
>392
フェリーのプラモってあるの?
タイタニック号ならあるらしいが・・・

394:NASAしさん
05/11/01 22:14:55
>>393

フェリーのプラモですか。
そうですねえ。

さんふらわあ8だったか5がベースの日本高速フェリーのが500分の1のが30年ほど前にあって、その後販社が変わって関西汽船バージョンとかブルハイバージョンがでてましたね。
関西汽船のは、今でも船内とか港の売店で売ってるかも。

700分の1で「さんふらわあ8」と「さんふらわあ11」がありましたね。
数ヶ月前に都内某所で「さんふらわあ11」のを売ってるのを見かけました。

あと、日本カー・フェリーで200分の1の「ふえにっくす」「はいびすかす」が30年程前にありましたね。

日本では、最近はフェリーのプラモ、聞かないですね。

オーシャン、紙で自作すんのも楽しいかも。
頑張ってください。

395:NASAしさん
05/11/01 22:17:07
鳴門の海図見てみな。
浅い・狭い・潮が速い 三重苦。

396:NASAしさん
05/11/01 22:41:22
>>395
あそこって海底が崖みたいになってるんだっけ

397:NASAしさん
05/11/01 22:46:49
ここ通ったらどうよ。
URLリンク(www.mapion.co.jp)

398:NASAしさん
05/11/03 04:29:57
>>397
そこは水深2~3メーターしかない。
おまけに養殖の生簀だらけ。

とても本船は通れんよ。

399:NASAしさん
05/11/03 07:19:21
>394
「さんふらわあ11」 欲しい
港に行ってみよっと

400:NASAしさん
05/11/03 12:17:41
>>399

どこの港に行くのかわからないけど、換気の入ってる港の売店には11は置いてないと思うけど。

ヒント; ソーヤそば

400ゲトw

401:NASAしさん
05/11/03 13:00:43
>>394
客船のプラモデルの一番最初は35年以上も前になりますか、「関西汽船」
むらさき丸だった気がします。


402:NASAしさん
05/11/03 20:37:47
「むらさき丸」のプラモがあったという話、初耳です。
どんなプラモだったんでしょうね。
興味津々。情報サンクスです。

403:NASAしさん
05/11/03 20:45:27
鳴門海峡の海図、ネットで検索したのだけど、海図って購入しなきゃ見れないんですね。
水深。なるほど。
通れるとこはずれて、海外の貨物船が座礁うほどなあする事件も耳にしますね。
なるほどですね。

404:NASAしさん
05/11/03 21:20:28
「むらさき丸」プラモ。
全長80なんメートルかの船の200文のモデルで、40何cmかあったと言う話、今聞きました。
電話いただきました。
見てるんだねw

405:NASAしさん
05/11/05 18:50:47
アザラシのナカちゃん スクリューに巻き込まないでね!w

406:NASAしさん
05/11/06 07:03:32
『さんふらわあ』のプラモは20年位前に作った記憶がある。
後部甲板にプールがあったような…違ったかな。

407:NASAしさん
05/11/06 21:01:50
オーシャン東九が利益上げているのは他社が豪華フェリーを就航させたのに
低船価フェリー「おーしゃんいーすと、おーしゃんうえすと」を就航
させた、中々知恵がある、ちなみにオーシャンフェリーの「かしおぺあ、
あるばとろす:昭和47年就航」は設備良かったし、今の1等キャビンより
勝っていた。昔~話ですが。

408:NASAしさん
05/11/07 13:05:27
>406
何故、カーフェリーごときにプールがあったのでしょうか?
驚いた

409:NASAしさん
05/11/07 19:37:59
>>408

1960年代快適そうな客船・貨客船。
リドエリアがあって、プールがある。
設計企画段階である種、豪華船の夢の象徴だったのかも。

1960年代末。
当時の設計陣や発注船社。
戦前の客船、厳密には貨客船なのだけど、頭の中にあったのでしょうね。
あくまで想像ですけども。

>>407

今、オーシャン東九があるのはカジュアル船のおかげ。
という談話を以前、何かで読んだ記憶があります。
いろいろですね。

410:NASAしさん
05/11/07 23:37:59
プールは新日本海のあざれあ、しらかばにありましたが夏でも水入ったの見たことない。

411:NASAしさん
05/11/20 16:20:35
教えて下さいm(_ _)m
愛媛の者ですが、真剣にオーシャン東九で上京を考え中です

徳島港に上京している間、車を留めておくことは可能でしょうか?

東京に朝5時っていくらなんでも早すぎなのですが
何時までは居てもいいのでしょうか?

よくオレンジフェリーを利用するのですが、駐車場(無料)は広いし
大阪に付いても8時までOKだったので
もしかして大丈夫かな~って思いまして…

どなたか御存知の方宜しくお願い致しますm(_ _)m

412:NASAしさん
05/11/20 18:38:39
>>411
なくなったり、タイヤ盗られてコンクリの上に車体だけ載っていたり、中のもの
盗られたりしても我慢できるなら置いて置けます。
何があっても不思議じゃない場所です。

413:謎のX
05/11/20 19:36:53
>>411
  自分で調べろ!と言いたいところだが、マジレス。
  東京では徒歩客は、6時半まで休憩できるはず。
  はずと言うのは、船の中の告知やホームページ、時刻表等で
  確認しただけで、東京では数度乗船した経験しかなく、下船は
  新門司と徳島でしかしたことがないから。
  なお、新門司では休憩したら乗り合いタクシーがなく、自分で
  タクシーを呼ぶか、バス停まで2キロ歩くしかないが、東京では
  休憩しても送迎車があります。ただし船内告知もありますが、船内で
  送迎車のチケットを売るという時は休憩せずに5時に動く時の便専用
  なので、買わずに下船後車内で払うこと!←ココ重要

414:NASAしさん
05/11/20 19:48:38
新門司で船内休息したらタクシー呼ぶかバス停まで歩→裏技・
阪九フェリーの送迎バスにちゃっかり潜り込む(見つからないように)

415:NASAしさん
05/11/21 20:02:20
>411
徳島の駐車場も広いから大丈夫でしょうね

まさか 1ヶ月も置くなんて考えてないだろうな?w

416:NASAしさん
05/11/21 21:09:53
愛媛から東京行くなら、広島や岡山から飛行機で特割でも使っていったほうが
安いような気がするんだが・・

フェリーはメシ食ったり酒飲んだり意外に高くつくよ。

417:NASAしさん
05/11/21 21:12:23
>>413
9月に利用したときは船内で買った東京のバス券で、船内休憩後のバスに乗りましたが(休日の場合)。
5時40分到着で、バスは休憩後しかなかったはず。


418:NASAしさん
05/11/22 15:31:10
>>416
カジュアルフェリーなら、飯用のカードはもらえるから飯代は多少は抑えられるのでは?

419:NASAしさん
05/11/22 19:44:02
鈍足なのはどうにかならんか?
SHLとせめて同じ時間で着いてくれ・・・

420:NASAしさん
05/11/28 14:36:21
徳島東京で飛行機や夜行バスと比べるとどうだろう?

421:NASAしさん
05/11/28 16:11:53
漏れ近々愛媛から東京まで車で行くんだか
乗ってく?フォー!

422:NASAしさん
05/11/28 17:53:24
徳島東京だと夜行バス3往復あるし船なんて暇人しか乗らないよ。

423:NASAしさん
05/11/28 19:36:54
東京、早朝着。
便利やぞ。

と書いてみるw

でも、お休みの取れる人はご機嫌なんだけどね
東京着。
入港直後と6時20分までの休憩後と下船時間聞かれるんだけど、接続考えたら6時20分下船で乗り合いタクシーで最寄り駅まで行ったけど、この時間、やっぱりどう使うかが難しいね。
大江戸温泉行ったけど、正直、入れ替え時でせわしなかったな。
でも、船自体は楽しかったけどw

424:NASAしさん
05/11/30 20:19:02
バスでせまっ苦しい思いをするよりも船の方が良かった。
両方使ってみて思ったのは「交通機関も含めて旅行」って思えるのがいいところ。
けど422の言う通り、物流従事者以外は暇人か、もしくは病的な船好き。
一度は思い出作りに乗ってみても良い。
そして寿司を食え。

425:NASAしさん
05/12/01 00:33:49
>>424
寿司の味どうだった?

426:NASAしさん
05/12/02 23:50:21
寿司⇒可もなく不可もなく。自販機コーナーが混雑してた時にも関わらず、寿司食ってたのは俺だけですた。
他の人たちはうそんやらカレーやら食ってた。
まぁアレだ、旅の思い出だ。チェルシーと一緒だ。


427:NASAしさん
05/12/03 21:16:40
>>426
サンクス、ここの寿司には非常に興味があるんだよなぁ。

428:NASAしさん
05/12/04 13:49:26
関東から九州に嫁に来てる関係上、帰省の経費をいかに安くあげるかが
至上命題の我が家にとって、でた最終結論がフェリーです。
バス、寝台は数日間は体が痛いのに比べて、お風呂に入ってゆっくりベッド
で寝られる快適さはたまらないです。安いですしね。
飛行機が安くなる時でも、子供はフェリーに乗りたがります。

普段は夏休みで車も乗せてれいんぼうべる、らぶを使うのですが、今回初めて
お正月に帰省するので、東九フェリー予約したのですが、門司港に車停めて置
けないんですね・・・。

実家が雪国の関係上、今回は車置いていきたいんですが、10日間近く
停められるところって、現地にいってすぐ探せますか?
JRの門司駅に聞いたら24時間1000円って言われた・・・。


429:NASAしさん
05/12/04 13:55:16
428です。
フェリー乗り場まで公共交通機関を使うべきなのはわかっているのですが、
犬も一緒なので、できれば門司港までは車で行きたいのです。
東日本フェリーと名門大洋フェリーしか使ったことありませんが、いつも
気軽に駐車場に置いていけたので、あれ~?って感じで。
>412さんの話聞いて、びっくりしました。

430:NASAしさん
05/12/04 15:20:16
第十一伊豆 第三伊豆 の時代って話題にならないよね?


431:NASAしさん
05/12/04 19:56:01
>>430
いい船だったよ。
大浴場は地下?・和食堂・スカイラウンジ・・・
いつ乗船しても空いてたしな。もちろん予約なしで1等利用でした。

432:NASAしさん
05/12/04 20:01:48
>>427
冷凍すしパックなら築地の場外に行けばいくらでも売ってるぞ

433:NASAしさん
05/12/04 21:11:33
>>428
車を持ってく手間暇惜しむより、持ってった方が良いと思うが…。

434:謎のX
05/12/05 09:57:38
>>428
  漏れも433に同意。何しろこちらだけじゃなくて東京港も辺鄙だから
  ペット(おそらく犬、猫とみた)を連れて行くなら、向こうの送迎車に
  乗せにくいことも考えて車を持っていった方が・・・。それに新門司港
  も辺鄙で工場と港湾ばかりの地帯でおそらく車で港に横付けて家族と
  ペットを降ろして自分は徒歩圏ぐらいの駐車場に預けに行く事をイメージ
  しておられると思うがそういうのは皆無だからなあ。
  小型の犬猫・モルモットでケージで送迎車にも持込を覚悟して、門司駅
  から送迎車で自家用車は門司の街中でもいいとおっしゃれば、10日と
  いう単位で受け入れてくれるかは分からんが、門司港駅近くの西海岸
  駐車場。ここならば日400円だ。そこがむりならもっと近い小倉駅近辺で
  探すか、和布刈公園の無料駐車場に放置するか、月極駐車場に頼んで半月
  契約してもらうしかない。ちなみに
  西海岸駐車場は問合せ先093-331-6228(管理事務所)
  月極坂本商事㈱駐車場  093-381-0436
  月極北九州施工駐車場  093-372-0001
                に問い合わせてみてくれ。
  門司の街中の駐車場から2千円払って直でタクシーでのりつけてもいいと
  お考えなら月極は後2件ある。
  それから門司港より小倉が近いと思われるのでそこもググってみてくれ。

435:NASAしさん
05/12/05 19:17:23
>>432
築地に旅の思いでは無い
太平洋をボーっと見ながら食う冷凍寿司がたまらんのじゃ
もしくはカップヌードルも可


436:NASAしさん
05/12/05 23:34:00
428です。
謎のXさま、駐車場の詳しい情報ありがとうございます!
昨日、調べていて、「西海岸駐車場」は安そうなので問い合わせてみようと思ったのですが、
なんか、地理的に近いのか遠いのかよくわからなくて・・。
そのままにしてました。でも、やはり10日近く放置とか、月極で交渉とかもなかなか難しそう。
ちょっとそこらへんの駐車場において、と気軽に考えてはいけない状況っぽいですね・・・。

>車で港に横付けて家族と
>ペットを降ろして自分は徒歩圏ぐらいの駐車場に預けに行く事をイメージ
まさにその通りだったのですが。
さらにさらに、東京についてから新幹線に乗るまでがまた大変そう。
東京からは上越新幹線なので、ペット(柴犬です^_^;)とデッキで行こうと思ってましたが、
帰省ラッシュも始まってるだろうし、混んだところで、ペットを乗せて場所とるのも気がひけるし、
嫌いな方もおられますものね。

私は本心は車で行きたいのですが、夫が雪道を走ったことがないので不安なのと、
年末年始の高速道路の事故の多さを心配して「車ナシで行こう」という事になったのですが。
私自身もチェーンとか巻いたことないし・・・。でも、そんな事言ってたら、なんの交通機関だって
一緒ですよね。
それでも、いろいろな状況や、ペットを連れていることで迷惑をかけない方法
は、やはり車しかない、とやっぱり思います。

夫が帰ってきたら、説得してみます。
ありがとうございます。

437:a300b2
05/12/07 17:50:08
12月23日に徳島発、東京行きに乗船するのですが混んでますかね??

438:NASAしさん
05/12/07 23:31:50
またまた428です。
やはり、車を乗せていくことにしました。
予約も取れました。
北九州の駐車場の情報詳しくいただいたのに、結局使わないことになりましたが、
やはり車のまま行けるということで、ペットや荷物の問題等、気がラクになりました~。
教えていただかなければ、なんとかなるやろ~、と出発してしまうとこでした。

次は到着後、関越道の問題をクリアにしないと・・です。
まぁ、チェーン装着に時間かかっても、日の高いうちにはなんとか到着できると思います^^;

439:NASAしさん
05/12/10 18:13:13
>>438
オートバックスやイエローハットなんかにある一番安物でいいからスタッドレス買ってはいておいたほうがいいよ。
その上で、路面状況によりチェーンをはくかどうかを考えて下さい。
関越は結構冬用タイヤ規制がかかりやすいので。

440:NASAしさん
05/12/10 19:32:31
チェーンつけてる対向車をみかけはじめたらすぐにチェーンをつけましょう

441:NASAしさん
05/12/13 22:08:49
438です。
アドバイスたくさんありがとうございます。
とりあえず、ゴムチェーンを買ってみました。
スタッドレスはちょっと予算オーバーなので・・・・。
すみません、フェリーのスレなのに車の話で^^;

私もとりあえず冷凍お寿司は食べてみるつもりです。


442:NASAしさん
05/12/13 23:21:09
>>441
出発前に予め着脱練習をしておけばいざという時上手く行くモンですよ。

443:謎のX
05/12/17 01:41:58
>>435,441
  いまさらだが冷凍の寿司ってカジュアルの方しかなかったよな?
  

444:435
05/12/17 13:19:30
うん、ない。
カジュアルは2等の大部屋も無し。全部2段ベッド。
寝っころがりながら小説読みつつウィスキーをチビチビ。
気分は職業・旅人。

445:謎のX
05/12/17 22:43:04
>>444
  サンクス!!なにせ俺って何回もオーシャン東九に乗ってるわりに
  カジュアルは最初に乗ったときしか当たってなくて、うろおぼえで。

446:NASAしさん
05/12/19 10:00:28
北九州から徳島まで乗りたいんですが、今月は24日と30日、
どちらがマターリできるんでしょうか?
帰省ラッシュとは逆方向だと思うんですが・・・・・

447:446
05/12/21 00:48:11
HP見たら、30日は徳島止めなんだね。
空いてそうな気がするので、そちらにします。
失礼しました。

448:航海士希望者
05/12/25 15:03:03
NASASIさんって商船大と海員学校どっちがいいのスレにいましたよね??

449:446
05/12/30 18:30:40
チラシの裏
新門司港から今年の上り最終(徳島止)に乗ります。
見たところ乗用車6台が乗船待機中。
乗合タクシーに乗った徒歩旅客は9名。
貨物車は積み込み中。
今日か休航でもよさそうな気がする。

450:NASAしさん
05/12/30 18:31:38
昨日から今日にかけてカジュアルの方に乗りました。

揺れについては、酔止め飲めば大丈夫っていうぐらい。
飛行機で酔ったけど、離着陸で席立てずに氏ぬ思いした自分にとって、
いつでもトイレに行けるっていうのはかなりポイント高め。

自販機メニューはコッテリ系が多いので、
胃が弱ってる人とか、あっさり系が食べたい人は、ちょっと辛い鴨。

451:NASAしさん
05/12/30 20:31:58
東京と北九州で半日もオネンネか。給油や点検には十分な時間だな。

452:446
05/12/31 09:16:52
チラシの裏
徳島入港9時って早着しすぎだろ、ヲイ。
ひたすらバスを待つ9名の下船客……
紀淡海峡に入ってからロールが大きくなったのはなんでだろう?


453:NASAしさん
05/12/31 18:20:47
>>452
道なりに1km歩いて津田海岸・・・・・地元でないと分からないorz

454:NASAしさん
06/01/04 10:39:15
あけおめ。

本日の東京上りは満席でキャンセル待ちです。
一割引料金で乗船したらお食事券が一ポイント減で渡された。

455:NASAしさん
06/01/07 12:27:19
相変わらず アフターバーナーとエロ麻雀のゲームセンターはあるのか?w

いい加減 インターネット設備や漫画喫茶みたいなの置いてくれないかなw

456:NASAしさん
06/01/07 12:37:32
「第十一伊豆」 「第三伊豆」と「かしおぺあ」、「あるばとろす」
は船名が違うだけで同じ船なのでしょうか?
徳島⇔東京(千葉)航路を子供の時に何度か乗ったことがあります。

大きい船でした。徳島⇔阪神航路のフェリーより二回りは大きいと言う印象。
大レストランと和食レストラン、船名を冠したカフェテリアがありました。
最上階には楕円形の展望ラウンジがあり、カウンターにバーテンダーがいました。
遅~いエレベーターで船底に降りていくと、ゲームコーナーとサイケペインティング
されたダンスフロアとお風呂がありました。
ダンスフロアにはジュークボックスが置いてありました。
パンフレットにはミニスカートのGOGOガールがこのダンスフロアで
踊っている写真が出ていました。
エントランスホールの壁には金属製の日本列島の地図があり、
現在位置を点滅する豆球で表示していました。
その壁の裏側は医務室になっていました。
手を擦り剥いてしまった俺はおねえさんにここで手当てしてもらいました。
酸素ボンベがおいてありました。
東京ー千葉というのも乗船可能でした。



457:NASAしさん
06/01/07 14:01:16
徳島育ちだが、オーシャンフェリーといえば大型の豪華フェリーってイメージしかなかった。
まだいーすと/うえすとの隔日運航だった頃。たまに東京・北九州直行便にまりもが入ってて。
ガキの頃小倉まで年2回くらいの割合で乗ってて、これよりでかい船はないってイメージが
ずっとあったけど、こないだ新門司港で乗ってきた阪九のやまとより小さくて
子供の頃からの憧れが一気に吹っ飛んでorzだった。

458:NASAしさん
06/01/07 22:29:15
>>456
yes。

オーシャンフェリー・かしおぺあ→オーシャン東九フェリー・第三伊豆 
オーシャンフェリー・あるばとろす→オーシャン東九フェリー・第十一伊豆

459:NASAしさん
06/01/09 20:18:14
近々都内から福岡まで車乗せて往復しないといけないんですが、
往復割引以外で安くなる方法ってないですよね?パックとか。

460:NASAしさん
06/01/09 20:43:41
どうしてもその車が必要なら運転していくべしw

嫌ならレンタではだめなのかと。

461:NASAしさん
06/01/10 17:18:33
「かしおぺあ」「あるばとろす」はかっこいいネーミングだと子供ながらに思った。
船長は田宮二郎で浅丘ルリ子みたいな人が乗船する豪華客船のイメージだった。

それが「第十一伊豆」かよ、なんてドン臭い船名だろうと激しく思った。
漁船かよ。

462:NASAしさん
06/01/13 06:58:00
>>459
福岡の宿泊付だったらこれかな
URLリンク(www.cs-cruise.co.jp)

463:NASAしさん
06/01/14 13:19:07
年末に乗り場近くの駐車場のことを伺ったものです。
その節はありがとうございました。結論から言ってやはり車を持っていってよかったです。

フェリーに関しては、今まで揺れにあったことが一度もなくラッキーでしたが
今回は行きも帰りも揺れてとても怖かったです。
「ガツン」と何かにぶつかったような音と衝撃もあったりして・・・。
行きは静岡あたり、帰りは高知あたりで一番揺れた気がします。
気持ち悪くてあまりご飯食べられませんでした。
おまけに、徳島下船したとき、ダンナが犬の散歩がてらスーパー行っていろいろ買い込んできたので、
帰りの時点でポイントは17ポイントも余ってました。
息子が「そうだ!ラ王とかカレーとか持って帰れるやつを買って行こう!」と情けないことを言い出し、
実際持ち帰ってしまいました^^;でも、結局10ポイント以上余りました。

冷凍寿司はネタが冷え冷えで、ご飯が熱くて、私はちょっと・・・^^;
カレー(「あれ食べよ!」というレンジするやつ)が一番おいしかったかな~。
でも、インスタントずっとでも、結構大丈夫でした。
船内もわりと清潔だし揺れさえしなければ、また乗ってみたいです。あとは、自販機に缶酎ハイがあればいいな~。
息子は「れいんぼうらぶみたいにアイスがハーゲンダッツじゃない」とがっかりしてました。

でも、家族3人+犬+車でお正月帰省が10万円ちょっとでできるというのは
うれしいです。
犬は片道4200円ですが、トイレシートと缶詰のフード一食が準備されて
ました。ケージは広いけど、ルームが狭いのとエンジン音(?)が一番
聞こえる場所なのでちょっとかわいそうだったかな。

464:NASAしさん
06/01/14 16:04:40
>>456
「かしおぺあ」の上部車両甲板(乗用車用)の一部を乗組員スペース
にして、乗用車積載台数の少ないのが「あるばとろす」です。外見上
は展望室が上から下まで赤で塗りつぶしてあるのが「あるばとろす」
赤、白のツートンカラーが「かしおぺあ」です。客室配置等は一緒
でしたが「かしおぺあ」の1200人にくらべ「あるばとろす」は891名
でした。

465:NASAしさん
06/01/14 16:05:21
>>456
「かしおぺあ」の上部車両甲板(乗用車用)の一部を乗組員スペース
にして、乗用車積載台数の少ないのが「あるばとろす」です。外見上
は展望室が上から下まで赤で塗りつぶしてあるのが「あるばとろす」
赤、白のツートンカラーが「かしおぺあ」です。客室配置等は一緒
でしたが「かしおぺあ」の1200人にくらべ「あるばとろす」は891名
でした。

466:NASAしさん
06/01/14 19:56:16
途中でTVが見れなくなるから
なんとかできんのかなあ?^^

467:NASAしさん
06/01/14 20:34:15
今日の読売夕刊に載ってたけど、
冷凍寿司は、この船オリジナルの自販機だったんだね。

>466
地デジが拡がれば大丈夫だと思いたい。

468:NASAしさん
06/01/14 21:39:31
デムパが安定しないんだよ。局から遠いし方向変わるし。
名門みたいに衛星デジ入れないとどうにもナラン。

469:NASAしさん
06/01/17 13:53:46
テレビの台数分の契約料とかあるだろうし、新造船までテレビの入れ替えはしないでしょうねえ。


470:NASAしさん
06/01/22 23:48:59
sage

471:NASAしさん
06/01/27 19:29:19
>469
そんなに高いの?

472:NASAしさん
06/01/28 16:43:09
>>471

ただの船ヲタなんで具体的な数字は知らんけど、結構な額らしい。
仮に1船40台のテレビがあるとして4隻分で160台。
どんな契約か知らんけど、1台ごとの受信契約としたら160台分。
テレビ自体も替えたら、まあ台数分の費用が発生。
どう考えても、各テレビが壊れない限り、テレビの入れ替えはしないと思うんだけどねえ。
まあ想像だけども。


473:NASAしさん
06/01/28 22:37:52
>>472
そういえばホテルなんかも部屋数イコールテレビ台数だから
スゴイわな。

474:NASAしさん
06/01/28 23:48:44
まあ、ここの船の場合、テレビよりコインランドリー作った方が需要が高いような気もしますね。
実際、私が船客で乗ってるときでも、洗濯機ないんかなあと世間話したこと2度ほど。
船内2泊。ドライブ前1泊。需要はあるみたいね。
コインランドリー。要検討。
してくださいねw。

475:NASAしさん
06/01/29 01:38:34
つ 使えるのは個室民のみ

476:乗組員
06/01/29 09:39:50
TVに関しては社内でも検討中ですね~
ただ配線の関係上1台ごとにチューナー設置もしくは全台対応機種への交換になるので
費用が...
洗濯機、乾燥機に関してはおーしゃんさうす、のーすには設置してますよ。

477:NASAしさん
06/01/29 10:13:57
>474
洗濯機なんて必要ないぞ!w
洗濯物なんて溜めとけよ!w

478:NASAしさん
06/01/29 10:18:15
>476
船乗りさん 乙です

ところで古臭いゲームセンターなんか潰して
インターネットの設備は設置できないですか?
無線LANでもOKよ 凄く助かるんだけど
技術的 金銭的にどうYO?

あと、オーシャンフェリーのプラモデル
作ってよw 

479:NASAしさん
06/01/29 20:29:47
>>475さん

空いてる時に乗ったらテレビもロビーのテレビ見放題だったけど。
2等客室は消灯とかあるからしょうがない。
繁忙期を避けたらのんびりできるんでない。

おれ、スタンダードしか乗ったことないから、洗濯機の件は知らなかったけど、今度、カジュアル乗りに行きますわ。
乗組員さん、良い航海を。

480:NASAしさん
06/01/30 15:59:06
カジュアルの個室テレビ取っ払ったらいい。特に大部屋。わざわざ個室でテレビ見ないし、
20人部屋にテレビ置いてもみんな遠慮するかDQNが夜中まで気使わずに見てるかどっちかだし
ロビーに衛星見られるのありゃ充分だよ。
阪九の新船だと2等にテレビなかったりするし。

481:山手線18号
06/01/30 19:29:06
>>480
俺、カジュアルは1度オヤジと2人でしかのったことないけど、個室テレビ
あったっけ?その時は2人部屋にしてもらったけど2人部屋にはなかったけど。
スタンダードは何度か2等にのったけど、そこにはあった。

482:NASAしさん
06/01/30 23:49:11
カジュアルで東京に帰ってきましたよ。
テレビは個室には無かったですよ。洗濯機はありました。コイン式のやつ。
船の長旅が感じられてイイ!

…出発前もともと時間無いのにさらに40分コースじゃなくて60分コースに
しちゃったもんだから、船に乗り遅れるところでオーシャン東九の人には
迷惑かけてしまった。
あとずっとレトルトのカレーとかハヤシとか食ってたもんだから、
帰宅後に出したウムコがびみょーにレトルトくさい。
でも2等寝台は値段手頃で快適なのでウムコが犠牲になっても今度も
カジュアルがいい。寿司もそこそこ食えましたよ。

483:NASAしさん
06/01/31 12:00:40
>>482
乗船前にどこ行ってたのか気になる……

484:NASAしさん
06/01/31 18:46:04
小倉駅の西あたりかねぇ?
それとも黒崎?

485:NASAしさん
06/02/01 21:22:14
乾燥時間が20分の差じゃないの。
コインランドリーとみた

486:NASAしさん
06/02/01 23:53:17
>>485
カジュアルに乗る前なんだからコインランドリーに行く必要ないでしょ?
小倉駅西口に一票

487:NASAしさん
06/02/02 21:41:35
甲板部の雰囲気とかはどうでしょうか?人間関係とかいじめとかは
ないですかね?

488:NASAしさん
06/02/02 22:38:15
たるいひとは教育される。
どこの業界でもいっしょなんじゃないかなあ
そんなこと心配するより、こいつ、なかなかしぶいのおと思わせたらどこでもやっていける

489:乗組員
06/02/03 15:10:54
古臭いゲームコーナー...確かにいらないですよね(笑)
インターネットの設備は乗組員の中でもちょくちょく話題にはなりますが
使用料無料となると難しいと思います。ちなみに業務用ですらまだ設置されてませんから(笑)


490:NASAしさん
06/02/03 15:14:57
>>489
海の上で業務用途でネット使うの?
まさか天気予報とかw

491:NASAしさん
06/02/03 18:45:33
船動かすのもカーナビとネットの気象情報と操舵機器とエンジン制御機器があれば
あといらないんじゃないの?

492:NASAしさん
06/02/03 19:38:57
>489
船乗りさん 乙です

ちなみに偶然なんだか 自衛隊員が100人ぐらい
乗ってる時 あるよね? あれ オーシャンフェリーにも
戦車とか自走砲とかも搭載されてるのですか?

輸送艦の「おおすみ」みたいで カコイイ!!と想像して
しまいます。w

493:NASAしさん
06/02/03 21:00:07
ゲームコーナーにスロット置いて、乗組員さんがオーナーだったら楽しいだろうなあ。

494:NASAしさん
06/02/04 12:28:34
>493
いっその事 オーシャンをリベリア船籍にして
カジノを導入したら 売り上げ↑ ↑です

495:乗組員
06/02/05 11:10:59
>>490さん
業務用で使用するとなるとメール位ですね(笑)
外航船なんかでは結構前から陸上との連絡用に設置してありますよ。
天気予報はFAXで定期的に情報もらってます。
実際のところ当社の航路では旅客数は大して見込めないので今以上の設備は
難しいと思います。
1人しか乗ってなかろうが大事なお客様には変わりないけどなかなかご希望通りにはいかないのが現実
ってとこですかね...



496:NASAしさん
06/02/06 05:57:47
>>495
センツウのfax情報サービスダナ

497:NASAしさん
06/02/06 18:45:51
>495
燃料満タンにしたら 何海里ぐらい
航行できるの?(潮の流れは無視して)

498:NASAしさん
06/02/06 19:49:04
ハワイくらい行けんじゃね。

499:NASAしさん
06/02/06 21:42:10
はわいくらい行けるだろ。
燃料満タンにしてどこ行くねんw
東京~徳島~門司しか走らへんのんとちゃうん?
つうか、それが定期航路でしょ。

500:NASAしさん
06/02/07 19:56:09
>499
いや 徳島で給油してる光景を見たこと
無かったので ちょっと聞いてみたかったのです

501:NASAしさん
06/02/07 20:45:43
少なくとも5000マイルぐらいは走るんじゃないか?
徳島じゃ寄港時間短いから九州か東京で給油してるんじゃないか?

502:NASAしさん
06/02/08 01:09:01
今甲板部員で募集ないですかね?部員で採用されると職員にはあがれないで
すよね?

503:NASAしさん
06/02/08 21:54:06
>>502
友人に他社でセコンドで乗船している奴に聞くと
士官はほとんどが高専、商船大から新卒者を登用らしいよ。

504:NASAしさん
06/02/08 22:59:25
>>503
それは登用とは言わんだろ。
高専・商船大卒は最初から士官だ。

部員からたたき上げで士官になるのを部員登用という。

505:NASAしさん
06/02/08 23:08:40
>>504
残念ながら最初は部員でスタートさせる会社があったぞ。
今はどうか不明。

506:NASAしさん
06/02/08 23:24:09
琉球海運が出身学校に関わらず部員スタートだったな。
今は知らん。

507:NASAしさん
06/02/09 04:59:04
>>502
スレ違いだが、25歳迄で、本四オレンジフェリ-が募集してるな。

508:NASAしさん
06/02/09 13:39:49
オレンジはあまりいい噂をきかないので・・・他にどこかフェリー
で求人ないですかね?

509:NASAしさん
06/02/09 13:48:24
瀬戸内のフェリーはやめといたほうがいいよ。
短い航海時間の割にやたら多い寄港地でスタンバイ地獄・荷役地獄
航路はDQN漁船がわんさか。ワッチ地獄。
おまけに給料安いよ。
とあるフェリーのオフィサーが看護婦の嫁と給料変わらん。ってぼやいてた。

510:NASAしさん
06/02/09 13:50:06
>>509
つ東九の第二基準航路

511:NASAしさん
06/02/09 18:35:25
>510
つ海の東海道

512:NASAしさん
06/02/10 17:55:07
コミケのときは世話になった
今はリーマンだからコミケと休みが被らなくて行けないけど
行ってた時は
徳島→東京FT→一日中ビックサイト→東京FT→徳島
という感じで、有明から出ることなく帰宅だったな
少しは観光とかすればよかったんだけどね
家族向けのお土産は大体有明かお台場で買ってた

513: NASAしさん
06/02/12 22:18:28
今度、東京から徳島まで乗る予定なんですが、
りんかい線の駅から出てる送迎車の時間って何時なのかな?
HPに料金は書いてるけど、時間が書いてない…
いつ行っても乗れるって訳じゃないだろうし。
HPには質問用メルアドないし。
電話すりゃええんでしょうが、関西人の私にとっては
電話代が…(^_^;)

514:NASAしさん
06/02/12 22:27:34
送迎タクシーの時刻表
17時10 30 50 分
18時10 40 分
19時10 40 分
(平成15年07月06日、改正)
URLリンク(homepage2.nifty.com)

出航後にもあるのが謎だな・・・

515:NASAしさん
06/02/13 00:24:23
>>514
のHPの作者って…オカマ?

516:NASAしさん
06/02/13 01:24:33
>>515
確かに怪しいね、前から男なのか女なのか疑問に思ってた。
文章は女性の書き方だけど、「シルバークイーン」の浴室の
文を読む限りでは男性に思えるのは気のせいだろうか・・・?

517:NASAしさん
06/02/14 21:10:56
>>515
お釜と思う。男ならあそこまで乗船するが、女では乗船しないだろう。

518:NASAしさん
06/02/14 22:03:09
>>516>>517
やっぱりそうか、やってる事は男みたいなんだけど、文章はどう
見ても男が書く様な文章じゃないし…と。

519:NASAしさん
06/02/15 22:24:12
あの文章を読んでると、何故か引き込まれるものがあるかも。
こいつ、性別は男なんだろうけど、性格的には女性的なものがあるんじゃないのか。

アニメとかアイドルとか好きそうな人みたいで、私はそのあたり、知らないのだけど、そういうのが好きな鉄ちゃんがフェリー好きになったような方かなと想像するけど。

お釜と言ってやるのもちょっと可哀想な気もするけど、想像するに自分でも認識してるのじゃないのかな。
でなきゃ、あんな文面書けんでしょ。
おれ、癖になりそうだったぞw。

520:NASAしさん
06/02/16 00:31:50
>>516だけど>>519の言ってるように、あの文章は何故か不思議と引き込まれるものがあるね。
読んでて飽きがこないしね(漏れだけもしれないが)。
フェリーのレポ読んでて面白いし船内の情報も割と多い。
漏れ的には中々いいサイトだと思うね。
お気に入りに登録もしてるしw
次のレポが楽しみだ!w

話し変わるが、ここのサイトの掲示板見てると女性のフェリーファンの書き込みがあって、
その人は女性だと思って書き込んであるんだが・・・益々、性別がどっちかわからなく
なってきたよ。
個人的には女性であって欲しいんだが。




521:NASAしさん
06/02/16 15:03:22
>>508
フェリーがいいの?クルーズ船なら、商船三井客船が募集していたハズ(現在HPリニューアル中にて確認不可)
クルーズ船で世界中を飛び回った方が、カコ(・∀・)イイ!

522:NASAしさん
06/02/17 03:20:00
>>516>>520を書いたものだけど、さっき掲示板見たら自分は女性ではないと
言ってるので、男性ということで間違いないだろう。
また、本人は誤解を招く文章だとは、あまり気づいてなかった模様。

523:NASAしさん
06/02/17 11:48:42
俺読んでて吹いちゃったよ。
「すいせんってなんか印象の薄い花のような気がしますう。」

が気に入ったw

524:NASAしさん
06/02/17 18:46:51
有村の小さいコンテナ懐かしい。千葉でよく見てたとか、
NKK何とかのプレート見て、日本鋼管に駐留してたとか書いてあったように思うけど、

文章とは程遠い、ごついマッチョかもなんて想像してしまったw

525:NASAしさん
06/02/17 21:52:32
>>522
RUMIをなんとかしれ

526:NASAしさん
06/02/17 21:56:15
>>524
仕事は現場系か?
たしかトラックの車種を詳しく書いていたような。

>>525
この人は船ヲタの嫁なのか?

527:NASAしさん
06/02/17 22:14:47
524ですけど、床ねさん、わたしは何も知りませんので。
ただの印象。
RUMIさん、女性フェリー研究家の方。独自の視点で見られてますねえ。
船ヲタの嫁というより、自身が船ヲタなんじゃないのw。知らないけど。
RUMIさんナイス~。
わけわからん。
ただのイメージ。
ゆかねでRUMIさん登場しててあらあでしたw


528:NASAしさん
06/02/17 23:20:12
>>527
おまいもわけわからんw
RUMIはこの板で話題に上がったから入っていったんだろ

529:NASAしさん
06/02/18 01:15:17
>>528
RUMIさんの視点、おれ結構好きなんだけど。
ここ見て行ったのかな。まあいいけど。
よくできた女性船好きの方なんじゃないのw

オーシャンのスレということを忘れているw

530:NASAしさん
06/02/18 10:36:53
>>529
視点もなにもうざいだけだろ
おまい本人だな

531:NASAしさん
06/02/18 10:54:19
こっちでやれ
スレリンク(space板)

532:NASAしさん
06/02/18 21:02:45
さて、行っくよ~

533:NASAしさん
06/02/18 22:31:20
ミコミコナース!

534:NASAしさん
06/02/21 10:21:39
まだまだ逝くよ~ヽ('A`)ノ

535:NASAしさん
06/02/24 13:59:35
やっと配船表を上げるようになったか。

…今月分が無いのはご愛敬?

536:ななし小僧さん
06/02/26 22:18:52
前に乗ったときシャワー室に○んこが転がってた・・・
隣にトイレがちゃんとあるのに、ありえん・・・(これマジ、後で係のにーちゃんが片付けてた)
夏に服装が違う乗員が案内所にいるけどあれはなんだ?

537:NASAしさん
06/02/27 17:59:28
のうすとさうすには食堂が無いのに、メスルームが右舷後方の客室入り口のとこから見えるのがいやだよね
お客には冷凍ご飯なのに、普通のご飯を食べれるところがあるのを知ってがっかりした・・

あと、前に乗った時丸々したキャビンスタッフの人がだべっててすんごく目に付いたyo!

538:NASAしさん
06/03/07 22:10:23
意外と快適だった
また使いたい

539:NASAしさん
06/03/12 19:29:43
今夜の北九州発いーすとは、瀬戸内航路とアナウンスがありますた。
2等男性客は、最上階で各マス2人くらい。合計で20名いない。
ひ~ろび~ろ( ´ー`)b

540:NASAしさん
06/03/13 02:41:52
羨ましいな~
俺は混雑期にしか乗船した事ないよ
学生さんかい?

541:539
06/03/13 08:37:50
>>540
いえいえ、社会人です。齢25毒男(w
運輸業なんで、平日休みが多いわけです。
紀淡海峡は時折雪の舞う天候。寒いよ~
右舷前方に徳島の街が見えてきた……気がする。


542:NASAしさん
06/03/13 13:33:53
昨日徳島から乗って門司港に帰ってくるときに利用させてもらっだが、思ったより快適だったな。今度は東京まで行ってみたいと思った。

543:NASAしさん
06/03/13 19:48:36
乗船の時 スチュワードがカウンターにいるけど
運行中は見かけないね

運行中は何をしてるんでしょうか???

544:NASAしさん
06/03/13 20:27:56
飯炊き

545:NASAしさん
06/03/13 21:20:26
冷食自販機が好きだから、カジュアルにしか乗りたくないが、日程が合わないんだよな
あと、徳島~羽田のスカイマークが部品修理しないで飛んでってさ
帰りによく乗ってたよ(((((;゜д゜))))))ガクガクブルブル

546:NASAしさん
06/03/13 21:24:43
飛行機の、部品欠落とかこれくらい大丈夫はきょうび、普通のこと。
それを知って飛行機乗って下さいね。
常識です。

547:NASAしさん
06/03/14 23:39:45
あの寿司食わないとオーシャンフェリー乗った気しないんだよなw
最近あれが意外にまともなことに気付いた。うまくはないが、冷凍なことと実質タダなこと考えれば上出来。シャリあったかくてネタ冷たいし
つくってる会社、正月に冷凍おせちの遅配起こしたふうどりーむすって小樽の会社だった
できたらあと1台冷食マシンがほしい。乗ってすぐの混雑すごいし。

あと、いつも思うんだが、東京のフェリーターミナルが豪華すぎ。

548:NASAしさん
06/03/16 15:19:48
月末乗りたいんですが、混んでますかね?

549:NASAしさん
06/03/16 20:00:21
春休みに入ってるからね。
会社に聞いてみれば。

550:NASAしさん
06/03/18 19:52:20
>>514
まるで、葬儀屋のタクシーみたいだ。
ハイエース 3.0D

○○家という提灯をドライバーが持っていないけど。

551:NANAしさん(元バイト君)
06/03/18 22:35:32
>>547
>>東京のフェリーターミナルが豪華すぎ。
仕方ないと思うよ。もともとはBHLやKYKなんかと共同利用していたんだけど(共同ってことで大きくしたのでは?)、各社撤退していきOTFのみが残ってしまった感じになってる見たいだからね。
今じゃROROがメインで旧BHLやKYK、Klineはコンテナターミナルをメインとして旅客ターミナルは事務所的にしか使ってないみたい・・・
おととしぐらいにターミナルの旅客用ギャングウェイを1つ除去してたみたい。

552:NASAしさん
06/03/18 23:36:45
たまに、民放のドラマで空港のシーンの撮影とかに使ってるな。
神はサイコロを振らない、でもちょこちょこ出てくる。

553:NASAしさん
06/03/19 19:20:04
>>547
豪華なのはいいから、照明を間引きして付けるのやめてほしいな
貧乏くさい。

554:NASAしさん
06/03/22 04:47:37
>>536
ねぼけていたせいか、どうしても「ちんこ」以外、頭に浮かんでこず、
なにネタかましてんだ?、こやつは・・・
と勝手に憤慨しておりました。ごめんなさいm(_ _)m

555:NASAしさん
06/03/23 18:34:55
徳島の乗り場、そろそろ限界じゃないか?
バリアフリー対応もあるだろうし
これを期に沖州の埋め立て地あたりに移転して欲しいな。

556:NASAしさん
06/03/24 02:04:18
徳島のフェリーターミナルは一つにまとめて欲しいな
出来れば南海の方にまとめて欲しい

557:NASAしさん
06/03/24 20:17:55
東京フェリーターミナル  民間と共有して 自衛隊の海軍基地にすれば良いよ^^

輸送艦の「おおすみ」 「しもきた」とか見たい!

558:NASAしさん
06/03/24 21:39:56
>>555,556
喫水の都合上ムリ。浚渫だけでも数億円かかるな。



559:NASAしさん
06/03/25 00:38:44
URLリンク(gazo07.chbox.jp)

560:NASAしさん
06/03/25 01:19:55
>>556
そうかorz
マリンピア沖洲の先っちょにちょんとつけるのでも駄目かな
津田の道が狭くて暗くて曲がりくねってて恐い
将来的には高速のインターできるらしいし、あのへんにあったら便利だと思うけどな


561:NANAしさん
06/03/26 23:03:48
たぶん、今の徳島のターミナルの川を挟んで対岸のドーム状の(確か前にどっかの船会社が使っていたような)建物にでもなるんじゃない
徳島の知事が捕まるまではあそこに移転するっていううわさを聞いた

562:NASAしさん
06/03/27 01:46:42
>>561
あそこはもともと高速艇用。
和歌山行きと神戸・関空・天保山行きが発着してた。

563:NASAしさん
06/03/28 04:39:58
カジュアルだと思って冷食気合入れて買い込んだ。
そしたらスタンダードで参ってしまった俺がきましたよ

564:NASAしさん
06/03/28 21:24:26
東京港フェリーターミナルから撤退した航路ってどこなんですか?
ターミナル前の道路にある、修正した痕跡のある看板を見るたびに思ってしまいます。

565:NASAしさん
06/03/28 21:31:55
さんふらわあ

566:NASAしさん
06/03/28 21:52:03
>>563
バカだな
>>564
苫小牧、釧路、勝浦経由高知、松阪

567:NASAしさん
06/03/28 22:02:55
釧路航路これだろ。近海郵船。今は貨物専用。
URLリンク(kushiro-oki.cocolog-nifty.com)

568:NASAしさん
06/03/29 18:12:29
>>567
ろーろーさろま・・・。

569:NASAしさん
06/03/29 23:13:41
ここ、新船の計画ないの?
原油高でそれどころじゃないかな

570:NASAしさん
06/03/29 23:15:16
そんな噂なかったかい?

571:NASAしさん
06/03/30 00:19:15
新船は振動が少なめで、速度速めがいいなぁ

572:NASAしさん
06/03/30 09:12:54
>>571
同意。イーストの特等、振動でテーブルから灰皿が落ちるのなんとかして欲しい。

573:NASAしさん
06/03/31 03:19:03
GWにドック入りってどういうこと?w

574:NASAしさん
06/03/31 16:49:45
貨物需要が見込めませんので

575:NASAしさん
06/03/31 16:52:25
物流が逆に減るから1本間引くくらいのほうが儲かるんじゃない?

576:NASAしさん
06/03/31 19:40:36
旅客に向かない「さうす」だしな。

577:NASAしさん
06/03/31 20:02:29
徳島→東京って何時頃東京→徳島・北九州とすれ違う?

578:NASAしさん
06/03/32 02:42:28
ドック明けには振動が少なくなってるといいね

579:NASAしさん
06/03/32 08:42:11
ありえないわ

580:NASAしさん
06/03/32 18:07:57
徳島から乗船する場合、11:40出港なんだが、
徳島駅前10:40発の徳島港行きのバスじゃダメかな?
その前が9:10発に乗ると時間が余りすぎる。

581:NASAしさん
06/04/02 06:21:15
オーシャンノーズのお酒などの自販機がある前のテーブルスペースで、
ノートパソコンいじってる人がいたけど、HD大丈夫かと心配になったもんだ。


582:NASAしさん
06/04/02 06:46:12
>>580
東京行きは出港の2時間前に入港ですよ?

583:NASAしさん
06/04/02 06:48:17
>>577
出航して1時間ぐらい、ダイヤからしてもそんな感じだし。
たしか・・・ まだ伊島沖にも達していなかったような。

>>580
徳島駅前10:40発 → 徳島ターミナル前11:00着
まったく問題ないような。

584:NASAしさん
06/04/03 23:20:31
ヒント:乗船受付は60分前までに!

585:NASAしさん
06/04/04 08:01:01
徒歩乗船なら実際には30分前でも全然問題ないけどね。
60分前というのは自動車航送する場合ね。

586:NASAしさん
06/04/05 20:20:00
乗務員が最悪。香川在住で、勤務中も出会い系やりまくりの奴がいる。

587:NASAしさん
06/04/06 14:56:54
やっぱGWはだめかー。徳島ー東京が乗れない・・・乗りたい・・車で帰るのか・・大阪で渋滞。名古屋で渋滞。用賀で渋滞か。
車乗り捨てて、電車に乗るか!キャンセル待ちなんて無いと言われてしまった。

588:NASAしさん
06/04/11 23:19:05
AGE

589:NASAしさん
06/04/14 21:27:21
寿司自販機はなくなるかも・・・という噂

590:NASAしさん
06/04/14 21:36:01
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー       

591:NASAしさん
06/04/15 03:06:47
     ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l
 、ゝ丶         ,..ィ从    |
  \`.、_  __ ,. _彡'ノリ _,.ゝ、  |         ∧
   `ゝf‐ゞ゙ujヾ二r^ァuj< y=レヽ.     l\ /
.    |fjl、  ̄.リj^ヾ.)  ̄  ノ レ リ   __|  `
    ヾl.`ー- べ!゙‐ ` ー-‐'  ,ン   \   
      l    f,.ニニニヽ u /:|   _∠, 寿司自販機はノストラダムスだったんだーッ!
       ト、  ヽ.__.丿  ,イ |     /  
     _亅::ヽ、 ー   / i :ト、    ´ ̄|
  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、   l/、  ,ヘ
    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l       ∨
   ヽl \\‐二ニ二三/ / /

592:NASAしさん
06/04/15 04:17:10
ついでに、『あ、あれ食べよ』も生産終わるかも
スーパーのバイヤーが代替品探してた

593:NASAしさん
06/04/15 17:18:30 BE:178254735-
寿司、3月末に乗ったときは売り切れだった。
もう作らないのか。

594:NASAしさん
06/04/15 18:08:38
い、いっ、一番のネタだったのに。。。。

595:NASAしさん
06/04/15 20:48:03
徳島から東京に帰る時、風が強くて揺れまくり、見事に船酔いしてダウン。
自販機の食い物が油モノばかり…食べられたのは唯一、焼きおにぎりのみorz
もっとあっさりしたメニューも欲しいよー。おかゆとか雑炊とか。


596:NASAしさん
06/04/15 22:14:55
激しくガイシュツだろうが「東急フェリー」だとばかり思っていたのは俺だけではあるまい

597:NASAしさん
06/04/16 21:35:52
>>596
大阪には阪急フェリーもあるよねw
もっとも昔は「阪急汽船」ってのが実在してたけど

598:NASAしさん
06/04/17 15:04:44
徳島動物園行ったら前回居なかったキリンが2頭居た。
鹿児島と熊本の動物園から来たと書いてあって、徳島へはこのフェリー使ったみたいやね。
そんだけ。

599:NASAしさん
06/04/17 18:44:34
キリンは高さ制限はあるのだろうか
寝てればだいじょうぶか

600:NASAしさん
06/04/17 19:00:17
門司で原付を積み込んで自分は陸路で東京まで帰りたいのですが、
19:10出発の上り便で、積み込みはどれくらい前からやらせてもらえるもんでしょうか?
門司駅19:15発の夜行に間に合うとうまいなーと思ってるんですが。

601:NASAしさん
06/04/17 20:17:43
>>600
二輪の乗船は1830頃からだった気がするけど、二輪は無人航送やってないんじゃ?

602:NASAしさん
06/04/18 02:48:40
荷役の時間はシャーシの量によって変わる
なんともいえん

603:NASAしさん
06/04/18 08:47:37
>>597
ついでに阪急フェリーでなく、阪九フェリーね。

604:NASAしさん
06/04/19 01:09:46
>>601グランドスタッフの中の人が、ノーヘルで
バイクを転がして乗船するのを見た事あるよ。

605:NASAしさん
06/04/19 01:10:44
>>600
東京での無人車積みこみを目撃しただけの話しですが、
駐輪場にバイクだけがあって持ち主らしき姿は無く、係員のオサーン2名の運転で積みこんでいました。
ということは、持ち主は駐輪場に止めるまででは?
門司では自分で運転して積みこむのですかね。



606:NASAしさん
06/04/19 10:30:02
バイクでも乗用車でも本人積みの無人車ってのもある。
それだと航送料だけで済むけど。
陸の代理店のおっさんなんかに積んでもらうと代行手数料が発生する。
シャーシとかも自社のヘッドが積むのと代行で積むのでは違う。
シャーシの場合2,3千円かかるけどバイクの場合もう少し安いんじゃない。
>600 バイク置いて代行頼んで電車で帰れば間に合うよ。

607:NASAしさん
06/04/19 12:57:58
>>600
少なくとも東九と太平洋のHPではバイクの無人航走はあると書いてますよ


608:NASAしさん
06/04/20 00:47:54
26、27日の上り便ももういっぱい?

609:NASAしさん
06/04/20 12:47:10
それは東九に電話して聞けと
東九の端末前以外に居る人の誰が答えられるのかと

610:NASAしさん
06/04/22 23:11:06
GWの予約を電話で取って、支払いは当日乗船前にと言われたんですが
近くのJTBで支払いできませんか?旅行券が手元にあるので使いたいんです・・・

611:NASAしさん
06/04/23 19:03:41
オーシャンに電話して予約したのなら、それは無理だと思う
旅行会社から予約すれば、良かったね

612:NASAしさん
06/04/23 21:43:23
やっぱりダメですかねぇ・・・
明日、ダメ元で電話で聞いてみます。

613:シャトル・ハイウェイライン
06/04/25 23:07:46
関東へはシャトル・ハイウェイラインを御利用ください。

シャトル・ハイウェイライン



614:NASAしさん
06/04/27 00:37:27
新聞の縮刷版(朝日新聞1972年7月15日朝刊)で偶然オーシャンフェリーの広告を発見。

1972年7月15日の運航開始当時は「かしおぺあ」1隻で所要時間16時間、
7月・9月・10月は偶数日千葉発・奇数日徳島発、8月は偶数日徳島発・奇数日千葉発。
ダイヤは千葉17時発→徳島9時着、徳島17時発→千葉9時着。

運賃は2等3300円、特2等4800円、1等7800円、特等9800円。
車両運賃は3M未満7000円。

一応10月14日より2隻体制で毎日運航予定との表記あり。

615:NASAしさん
06/04/27 20:19:05
5月末に東京=九州往復するのでこのスレ全部読んだのですが、
往復ともにカジュアルに乗るので、冷凍スシを物凄く楽しみにしていたのですが、
結局今現在スシはあるのでしょうか・・・?

616:NASAしさん
06/04/30 14:29:19
>>615
今月乗ったおーしゃんさうすにはありましたよ。

617:NASAしさん
06/04/30 22:14:47
>>616さん
ありがとうございます!そうですかー自分も乗る時にあるといいなぁ・・・

618:NASAしさん
06/05/01 00:44:52
乗務員が最悪。香川在住で、勤務中も出会い系やりまくりの奴がいる。

619:NASAしさん
06/05/01 01:07:55
>>618
そりゃオーシャン東九じゃないな
オッサン東急だな

620:NASAしさん
06/05/02 00:32:28
>>615
おーしゃんのーすにもあったから安心汁

621:NASAしさん
06/05/02 00:47:06
>>620さん
ありがとうございます!!凄い楽しみです!
今スケジュールを見てみたら、行きがサウスで帰りがのうすでした!
スシが1番楽しみです♪

622:NASAしさん
06/05/02 11:26:45
冷凍寿司食いてぇEEEEEEEEEEEE

623:NASAしさん
06/05/02 12:03:46
>>595 漏れも東京から徳島に乗って、翌朝、船が揺れまくってゲロ酔いしたよ。
胃液が逆流してくるんで、食べないようにしたよ。

624:NASAしさん
06/05/03 20:28:22
寿司自販機 まだ1年ぐらいは大丈夫だよ

625:NASAしさん
06/05/03 20:42:12
冷凍寿司、一度は試してとか思うけど、普通に寿司屋のカウンターで板さんに、コハダ握ってとか言って食ってる方が美味いでしょというのはあきらかなきがするのだが。
冷凍寿司、おれもチェックしにいきまつwww.

626:NASAしさん
06/05/04 02:29:19
1年くらいは大丈夫ですか!!!安心した~(^▽^)゛

スシ。普通にスシ屋さん行った方が美味しいのでしょうけど、
カジュアルフェリーにしか冷凍寿司は置いてない!!とか言われたら
絶対に試してみなくてわ・・・!と思いますですよね/笑

5月末の平日は空いてるでしょうかね~?
ロビーとかにも電源コードあったりしませんですかね?

627:NASAしさん
06/05/04 02:30:43
ロビーじゃなくてスカイルームやオーシャンプラザやオーシャンホールorz

628:NASAしさん
06/05/05 12:50:06
ベッドランプにもコンセントあるよ
GWを過ぎると空いてるみたい

629:NASAしさん
06/05/06 22:18:01
ホームページに載ってる運賃て片道ですよね?
往復の場合は片道料金と片道料金の1割引を合計すれば良いのかしら?

630:NASAしさん
06/05/07 11:06:32
今朝ほど「のーす」にて帰京しました。寿司自販機は健在ですご安心あれ。
最初は誰もが「えっ、冷凍の寿司かよ…?」と遠巻きに見てますが、
恐いもの見たさで一人が買うと、次々に買っていきますねw

>>626
スカイルーム(ごろごろできる広間みたいな部屋)の片隅にコンセントはありました。
あと東京~門司は長旅なので自販機メニューだけだと飽きてしまうかも。
私は船酔いに備えて軽いもの(パンとか)も持ちこみました。

631:630
06/05/07 11:46:33
長旅といえば、新日本海Fみたいに古本コーナーがあると暇つぶしに嬉しいかもですね。
当方バイクツーリングであまり荷物を増やしたくなく…
往路は九州の地図見てワクワクしてればいいんだけど、帰りはTV見てごろごろするだけなので


632:626
06/05/08 22:25:33
>>630さん
スカイルームにコンセントありましたか~(*´∀`)ありがとうございます。
ノーパソとDVD持って行こうと思っているのですが、ベットの中で見ていると
疲れそうなので、広い場所にコンセントがあったらな~と思っていたので情報助かりました。
自分も東京~門司なので、パン等も買い込んで行こうと思っています。
長い船旅、1人なので怖くもあり、楽しみでもあり・・・

633:NASAしさん
06/05/09 02:51:07
つわものはスカイルーム備え付けのテレビでプレステをしている
スカイルームには普通のテレビとビデオ専用テレビ(アンテナ接続なし)
の2台が設置されてる模様

634:NASAしさん
06/05/09 22:52:56
カジュアルでもテレビ付きの部屋あったよ。
6人部屋で、部屋の一部(3畳くらい)絨毯敷きになっててテレビデオがあった。
ゲーム機持ち込む人はこのタイプの部屋を希望してみたらいいんじゃまいか。


635:NASAしさん
06/05/10 22:16:39
運が悪いと、>634の部屋は女性専用室になるけどな。
日頃、慢性的な寝不足だから寝て食って寝て食ってをしてたら、
あっという間に着いた印象あるな。

636:NASAしさん
06/05/10 22:47:42
ゲームだの女性専用室だのなんてまだまだだな。

ある日のカジュアル船
第一120人部屋 トラ運専用
第二120人部屋 俺専用
個室 空気専用

どうなってんだこの船は

637:NASAしさん
06/05/11 10:11:43
カジュアル?
スタンダードの方じゃね?

まぁ、二等で取ったのに、個室は無いでしょ

638:乗れなかった
06/05/15 09:49:39
6日朝5時起き。キャン待ちに並ぶ。待ち順は18人目。残念ながら12番までしかよばれづ。出港する様子など見たくも無いので、さっさと出ました。
仕方なくえっちらおっちら帰ることに。泣き。二度と乗ってやるもんか。

639:NASAしさん
06/05/15 21:19:24
沖縄航路で客は漏れ1人だけだった。
珍しくない話か。

640:NASAしさん
06/05/15 21:21:17
沖縄ではよくあること

641:NASAしさん
06/05/15 23:28:56
太平洋独り占め 露天甲板 いいね

642:NASAしさん
06/05/16 10:59:47
638
自分が悪い。

643:NASAしさん
06/05/16 12:55:06
>>638
その時間は徳島かよ。予約しとけばよかったのに。とか的はずれなことを
言ってみる。

644:sage
06/05/17 14:13:42
>>638
4時に起きれば間に合ったかもねwww

645:NASAしさん
06/05/19 15:56:20
夏にまた乗るぞ~~~。
楽しみだ。

646:NASAしさん
06/05/19 22:32:16
月曜日に東京から乗ります。楽しみだ~!
・・・台風は大丈夫だろうかOTL

647:NASAしさん
06/05/24 23:30:30
オーシャン東九フェリーって昔はSHKラインと関係があったみたいだけど
今は全く関係ないの?

648:647
06/05/24 23:37:11
オーシャン東九というかオーシャンフェリーと合併前の東九フェリーだった時代です。

649:乗組員
06/05/28 04:00:49
>634
そこの部屋はドライバー室なので通常トラックの運ちゃん達の相部屋ですよ。
一般の旅客の方が入るのはなかなか機会がないと思いますよ。

650:NASAしさん
06/05/28 19:52:56
>647
王子製紙(323000株),関光汽船(322000株),近海郵船物流(297000株)

多少は関係ある

651:NASAしさん
06/06/04 16:39:25
>>650
王子製紙が大株主なのはオーシャンフェリー時代の名残らしい。

ちなみに関光汽船で後に他社系列になったフェリー会社は他にもダイヤモンドフェリーが該当するらしい。

652:NASAしさん
06/06/05 18:49:21
7/11(火)にただ船旅がしたいだけでカジュアル東京→徳島乗ろうかと思ってます。混んでるかな? 予約もまだなんだけど。

653:NASAしさん
06/06/05 22:26:38
>>652
何でもない平日だからそんな混んでないんじゃないの?

654:NASAしさん
06/06/07 20:06:19
>>650
1隻は近海郵船なんだな確か

655:NASAしさん
06/06/07 22:05:56
船の中で携帯電話は使えますか?留守電に入れる事は可能ですか?誰か教えてください。

656:NASAしさん
06/06/07 23:08:48
>>655
きっついんでね?携帯の会社や航路にもよるが・・・。
俺はオーシャン東九では実験したことはないが、格船旅サイトの記述や
俺が今は亡きマリンエキスプレスで実験した所では、東京湾内・石廊崎
近辺・紀伊半島沖・高知と宮崎出入港時以上しか通じなかったから。
大体たいていの船に基地局なんてないし。
徳島⇔新門司間の第2基準航路の瀬戸内海は望みあり。それ以外は絶望。
こう考えとけ。

657:NASAしさん
06/06/08 00:08:35
>>655さん
最近東急フェリーに乗りました。
ウィルコムだからかもしれませんが、東京・徳島・門司に着岸した時以外は
てんで全く使えませんでした。甲板に出ようが、方向変えようが、アンテナは
立っていても全く全然使えませんでしたOTL

658:NASAしさん
06/06/08 07:28:49
656さん、657さん、ありがとうございました。

659:NASAしさん
06/06/11 09:39:49
>>655
ドコモでしたがほとんどOKですた

660:NASAしさん
06/06/12 10:14:33
>>655さま

去年往復乗ったんだけど、ドコモは下り航路は使えて上り航路はダメだったな。
やっぱり陸から遠い方(上り)は難しいのかも。
圏外になると電池の減りも早いしね。


661:乗組員
06/06/19 18:50:14
>650今は王子製紙の株→日本郵船に移行されました。
>654正確には近海郵船の船ではなく乗組員を派遣してもらってました。
>655携帯は土佐沖と伊勢湾沖以外はドコモもauも入りますよ。
    

662:NASAしさん
06/06/19 18:53:30
>661
それなら近海郵船と併せて実質的には郵船の傘下ですね。
関光とグループの新日本海も大株主の中に郵船があるので
郵船のフェリー事業での影響力が増してるのでしょうか。

663:NASAしさん
06/06/21 16:45:52
本日、東京~徳島まで初めて乗船します。
話題の冷凍寿司挑戦したいと思います。

664:NASAしさん
06/06/21 20:53:51
>>663です。
只今、東京湾航行中です。オーシャンプラザに10名程度います。冷凍寿司の自販機「ほまれ寿司」って言うんですね。エンジンの振動が感じられます。

665:NASAしさん
06/06/21 21:51:46
1996年建造の2隻のカジュアルフェリー
同じ150M超のフェリーでも、DフェリーやK汽船に比べれば
室内はそれほど振動感じられないですよね。

確かに、外デッキとかは轟音と振動ですが、
冷凍食品しか無いこと以外は、すこぶるよい船ですよね。
冷凍寿司は現金で買ったほうが得だけど
結局、カード使いきれなくて下船しちゃうことになりますね。

下船前に解凍済み冷凍食品を、引き換えて「お持ち帰り」する人の
列ができることもありますが、今日明日はどうかな?

666:NASAしさん
06/06/22 00:01:31
>>665
振動の件了解しました。こんなもんなんですね!現在喫煙席にいるのですが人も少なくプライベートな空間って感じがします。

667:NASAしさん
06/06/22 00:20:36
>>666
今どのあたり?携帯通じるんだ!?

668:NASAしさん
06/06/22 23:12:22
神子元島灯台越えたら、
船酔いで絶対安静・面会謝絶状態になられたのかな・・・

669:NASAしさん
06/06/26 19:52:46
船長や機関士が 自販機の前で ディナータイムに
手品やファイヤーダンスをやるぐらいのサービスは
当然、必要ですな。

670:NASAしさん
06/06/26 21:03:30
「よしもと興業」が、株主になれば、
そういうのは不自由しないね。
いろいろ、ネタ仕込んで、変えていけるし。

外部ブレーンがいないと、すげー負担になるな。
オーシャンって、何もかも真面目にとりくむから
航海中もネタ仕込みとかやりかねない。

671:NASAしさん
06/06/27 01:19:06
なにも船長

672:NASAしさん
06/06/27 16:40:35
カジュアルフェリーのベッドは硬いですか?
8月に利用しようかどうか検討してるんですが。

673:NASAしさん
06/06/27 22:14:57
>>670
若手芸人でも派遣して修行積ませるのか?でないといろんな意味でメリットないぞw

674:NASAしさん
06/06/28 17:31:01
>>672
柔らかくないよ。下にスプリングが入っているわけじゃないし。
マットもそんなに厚くないしね。オレは硬めだと思う。

675:NASAしさん
06/06/28 23:20:41
>>674
サンクスです。参考にします。

676:NASAしさん
06/06/29 18:43:02
>674
硬いことは硬いね。まあ気にするほどではないよ。
CSの映画チャンネルとか設置してくれんかな~

無理?w

677:テレビ朝日 土曜ワイド劇場
06/06/30 00:37:29
高橋英樹船長シリーズ 6
1994/07/23放送
愛と死の殺人航路 闇夜に霜の降るごとく 函館・立待岬に消えた女
原作:今井泉 『碇泊(とまり)なき海図』(文藝春秋)
脚本:柴英三郎
音楽:坂田晃一
監督:野村孝
主な出演:高橋英樹、姿晴香、清水章吾、日下由美
荘司肇、遠藤征慈、高原駿雄、津田京子、三木敏彦
小瀬格、船越栄一郎(船越英一郎)、徳江一裕、早坂直家
小山力也、久保晶、小杉勇二、小沢憲之、千田孝康、森良夫
阿部六郎、峰裕介、平井一幸、原田和彦、国東五郎、柚木佑美
森山なつみ、河岸加奈子、小甲登枝恵、松葉妙子、沼崎悠、須賀良
小野寺弘之、須藤為五郎、村添豊徳、若菜大輔、東映演技研修所
大和田伸也、音無美紀子

678:NASAしさん
06/07/12 13:57:16
8月11日の九州→東京便、団体客が多いらしい。
残数も少ないみたい。

679:NASAしさん
06/07/12 15:02:27
今日東京着の船で、行方不明者が出たみたいだね。
落っこちたのかな。

680:NASAしさん
06/07/17 19:36:25
7月25東京発徳島行き予約しちゃった。
仲間はおりますか?

681:NASAしさん
06/07/19 09:33:06
ヘスフヌ軸写釈鴫鴫鴫耳orz..

682:NASAしさん
06/07/19 16:04:30
7月29徳島髪東京行き予約しちゃった。
仲間はおりますか?

683:NASAしさん
06/07/20 12:02:40
>682
レポ よろ

684:NASAしさん
06/07/20 20:17:06
誰か>>681の翻訳よろ

685:NASAしさん
06/07/20 23:22:42
ここのスレってかなりまたぁーり進行なんだね。

686:NASAしさん
06/07/21 14:40:31
8月4日東京発新門司行き予約しちゃった。
仲間はおりますか?

687:NASAしさん
06/07/21 21:11:36
もうすぐ乗ります。逝って来ます

688:NASAしさん
06/07/23 02:14:14
俺がきましたよ、

689:NASAしさん
06/07/23 14:15:44
>>687
どうでしたか?

690:NASAしさん
06/07/24 12:09:53
((゚Д゚;))!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch