02/12/12 13:26
1での都市の音楽でブエノスアイレスはなぜ[その他の地域]の音楽だったんだろう?
アルゼンチンは南米じゃないのか?
カイロがアフリカじゃなく中東の音楽だったのは宗教や民族的に分かるけど
250:CLUBMAN
02/12/12 19:34
ねー
251:NASAしさん
02/12/13 01:23
>>249
ブエノスアイレスといえば、テヘランまで18100キロも離れている
テヘラン-リオデジャネイロが11500キロ
リオデジャネイロ-ブエノスアイレスが2000キロなのに
252:NASAしさん
02/12/16 02:32
米国でも出てたのかー。
ちなみにIは「Aerobiz」、IIは「Aerobiz Supersonic」と言うタイトルで
タイトル画面の後に「(機体名)は○○社の登録商標です」と言う表示が延々と
出るのが日本版との微妙な違い(メーカー名は日本版ではIは架空・IIは実名)。
253:NASAしさん
02/12/16 08:52
コソーリ
URLリンク(animesaimoe.tripod.co.jp)
254:ブリー
02/12/26 18:58
あげるぞ
255:NASAしさん
02/12/27 12:25
>>248
北京-台北直行便が開設できたり
アメリカ各ハブ-ハバナが開設できたり
ソビエト本社の会社がイリューシン・ツポレフで
アメリカ国内線を飛ばしまくったり
滅茶苦茶なゲーム。
256:NASAしさん
02/12/28 02:08
ちなみに、台湾の本省人は議員や官僚でなければ割と自由に中国本土へ行けるそうです。
逆は激ムズだけど(密航して船上で寝泊まりしながら不法就労)。
257:NASAしさん
02/12/29 23:17
Airlineというゲームを持っている人いたら感想を聞かせて下さい。
かなり欲しいが値段が少し高い気もする。
URLリンク(www.airlinesimulation.com)
今はAIRPRO2000はまっている。シンプルだけどタダの割にはたのしい。
URLリンク(www.cruiseferry.de)
258:NASAしさん
02/12/30 00:39
>>257
まあ85オーストラリアドル(邦貨換算で約6000円)は確かに少々高いような。
コーエーが復刻させたとなるとさらに高くはなるのだが(w
エンソフで取り寄せは可能か?
259:NASAしさん
02/12/30 19:43
>>257
確かに面白いが何で途中でリースさせてくれなくなるんだろう。
最終的にはどこの会社の機体も買えなくなる・・・。
これはどうしてですか?
また、どうすればいいんですか?
260:NASAしさん
02/12/31 02:41
>>259
どうやら機体数のMAXは3999機みたいですね(COM含む)。
あまっている機体や古い機体などを売りつつ、新しい機体を買ってみては?
エアマネ3が出るの祈りつつAirlineをやりながら気長に待ちたいので持っている人
がいたら感想を待っています。
ちょっと高いし海外からの取り寄せなのでかなり迷っています。
261:NASAしさん
03/01/04 14:45
ローカルルールによりあんまり大っぴらに宣伝出来ないのでコソーリと。
12日にこんな企画が始まります。奮ってご参加ください。
スレリンク(vote板)l50
262:NASAしさん
03/01/04 16:32
あげ!
263:NASAしさん
03/01/06 00:43
全く他力本願なのだが。
PCゲーム板のA列車パクリソフトみたいに、
誰か続編を自作してくれないかなあ。
264:NASAしさん
03/01/06 01:47
光栄ゲーム好きだったけど、エアマネージメントはプレー
しなかったな。このゲーム本当におもしろいのか?
265:NASAしさん
03/01/06 08:59
>>264
面白い。
ゲームとしてな。
あまりリアリティを求めちゃう人には向いてないけど。
266:NASAしさん
03/01/06 13:05
>>264
PS版だと安いし、数が出回っているのでやってみたら?
キワモノプレイが案外はまる(w
267:NASAしさん
03/01/06 20:25
age
268:NASAしさん
03/01/06 20:36
>>257-260
YS11無いのが残念。(空港は追加できるんですが)
コメットで黒字出す方法って、無いんでしょうか。
どこに投入しても赤字垂れ流すし。あと、買って
たった4ヶ月目のジャンボが墜落したときには、
思わずリセットかけたくなった。
269:NASAしさん
03/01/06 21:03
「ぼくは航空管制官」なんかどう?
270:NASAしさん
03/01/06 21:05
>>268
C●でつか?(w
まぁそんなことがあるから面白いんだろうが。
271:おちんぽ様
03/01/07 21:56
268
えっ、コメットなんかあった?
僕は2とPS版しか知らないけど
272:NASAしさん
03/01/07 22:41
>>270
次は名古屋でエアバスが墜ちるのか・・・・・
>>271
エアマネジメントではなく、同様に航空会社を経営するAIRPRO2000の話です。
273:JET尾崎
03/01/10 18:47
あ、ちょと覚悟はしておけ。
274:NASAしさん
03/01/10 19:05
ラゴスでの内戦はまだまだ続いています。
ラゴスでの内戦はまだまだ続いています。
ラゴスでの内戦はまだまだ続いています。
そんなのほっとけ。。
275:おちんぽ様
03/01/11 10:18
サダマサシかっつーの。
276:NASAしさん
03/01/15 01:14
俺もAirpro 2000やってるんだけど、
一人勝ちしてしまって面白くなくなった。
保有機の数なんかは、俺1500機、他3社はそれぞれ10数機
だしね。
277:747
03/01/16 21:06
そのAirPro2000なるゲームは
オンラインゲームなんですか?
278:
03/01/17 21:08
そうか、最近元気のない光栄なんかに頼るより、海外にはたくさんフリーのゲームがあるんだな。
279:NASAしさん
03/01/19 23:31
salvage
280:NASAしさん
03/01/20 00:15
>>277
説明書あんまり真面目には読んでいませんが、オフラインのようです。
人間と対戦する場合は、みんな同じパソコンのまわりに集まる必要が
あるでしょう。
281:
03/01/20 18:41
遅ればせながら、AIRPROやってみました。かなーり、おもしろいです。
エアマネジメントと同じで、長距離路線にB767を使うと、ほとんど赤字にはなりません。
ただし、成田-ヨハネスブルグなんて路線では搭乗率30%ぐらいで赤字になってますが、、
あと1980年じゃなくて、1990年ぐらいから始めたいって思います。
情報ありがとうございました。>みなさん
282:NASAしさん
03/01/29 11:28
上ゲ
283:NASAしさん
03/02/04 20:55
保守sage
284:NASAしさん
03/02/07 23:22
微妙に保守
285:NASAしさん
03/02/10 22:23
社名変更してから、ゲームの中身が薄くなった。
と同時に、ユーザーの幅がぐっと小さくなった。
286:NASAしさん
03/02/11 12:14
>>285
厨房ユーザーは増えたけどな・・・。
コーエーは大人のためのゲーム(ストロベリーポルノシリーズ含む)は出してくれないんだろうな。
287:NASAしさん
03/02/20 01:00
昨日エアマネ2を買いました
音楽が結構はまります
ところでシナリオ1で始めたのですが
こつを教えていただけますか?
288:NASAしさん
03/02/20 04:46
>>287
本社の位置によるが、東京本社の場合は香港やシンガポールに
路線を引けばそれなりに儲かる。あとはニューデリー・ロンドン・ニューヨーク・
メキシコシティーと順次支社を開設し、中東戦争終了後にカイロ・B707-320
(DC8-30は燃費が悪いのでお薦め出来ない)登場後にシドニー支社を開設。
あと、少々セコイ手段だがゲーム開始時にターンが最初に回って来たら
相手の本社都市にあるホテルを買収してしまおう。そうすれば後々、乗客数で
大差を付ける事が可能(w
289:NASAしさん
03/02/23 01:05
これ日本で売ってないの?
URLリンク(www.airlinesimulation.com)
290:NASAしさん
03/03/03 14:37
世界のエアライン人気トーナメント開催中
本部 URLリンク(airvote.free-city.net)
投票スレ スレリンク(vote板)l50
雑談スレ スレリンク(space板)l50
※投票コードは不要です。
※このトーナメントは飽くまでも“人気”トーナメントであり、航空・船舶板の
ローカルルールに抵触するものではありません。
291:NASAしさん
03/03/10 00:18
エアマネ2のシナリオ1(1955~)の1人プレイの
「モスクワ」ってクリアできますか?(レベルPRO)他社問いません。
激ムズ
・飛行機がしょぼい(飛行距離短い、人員少ない)
・スロットが取得しにくい都市がある(交渉先がイギリス、西ドイツ、日本等では「スロット取得の見込みがありません。」とか出やすい。)
カイロ-モスクワ-ニューデリー(かテヘラン)-北京
とつないでもオセアニアに出られないと思うのですが。
292:NASAしさん
03/03/10 04:20
>>291
とにかく金を温存。アメリカかイギリスから援助要請が来たら引き受ける。
これ最強。
293:山崎渉
03/03/13 13:20
(^^)
294:NASAしさん
03/03/13 20:41
久しぶりに2を始めてみた。
シナリオ1で俺ローマ、CPUは倫敦、ロス、メキシコシティ。
クリアはほぼ不可能だろこれ。
ローマ-北欧線なんてバイカウント1機3往復でも赤字だし、ライバルの倫敦に欧州内で大差ついてるし…
295:NASAしさん
03/03/13 21:36
漏れの遊び方
1.シナリオ4か3で4人プレイ
2.メインの会社は東京、次に大事な会社をシンガポール、次はソウルにする
3.さらにカイロ本社のアフリカ関連専門会社を作る
4.東京の会社は、TYO/SEL,SPN,GUM,HKG,BKK,SINなどの高収益路線だけにして
他のエリアでの支社もNYC,LONなどにする。
5.シンガポールの会社は、東京やソウルからだと距離の近すぎる
SIN/SPK,OSA,FUK,SEL,PEK,SHAを持たせ、他のエリアもLAXとMOWにして
NYCやLONからだと近すぎる都市に路線を張る
6.ソウルの会社は東京の会社とシンガポールの会社のネットワークから
漏れる路線を開設
7.カイロの会社は、アフリカ中のバス会社を買収して常にサービス
キャンペーンを展開すると同時に、支社を他の会社の本社、支社とは
違う都市にすることで、BKK/SEL,BKK/SIN,CHI/LAX,BER/MOWなどを開設
して、支社間も結ぶ路線(搭乗率30パーセントでもよい)を作って
細々と経営する。
8.各社とも自社就航都市の物件を全部買って、最後に一気にキャンペーン
これで4社合計で、1000000万$以上の達成を目指す。 今は1200000万$
ちょっとが最高かな。
296:保守
03/03/30 03:03
295
Ⅱの話?
297:NASAしさん
03/03/30 04:20
関空会社が話題つくりに出して欲しい、類似ゲーム
その名も「関空経営シミュレーション」とかw
298:NASAしさん
03/03/30 05:00
>>297
実はⅡが出た当時、誰もが関空をハブ設定できると思っていた。
東京-大阪の客が多いのは「伊丹」設定だからこそ。
299:NASAしさん
03/03/30 10:11
>>297
氏ね
300:NASAしさん
03/03/30 13:07
WAR
バクダットではまだまだ戦争が続いています。
301:保守
03/03/30 13:23
281
英語なのにみんなよくできるなあ...。
ダウンロードすればなんとかなるん?
302:保守
03/04/02 19:01
レスポンスは気長に
303:保守
03/04/03 18:19
ラブストーリーは突然に...
304:保守
03/04/04 18:21
ご利用は計画的に
305:保守
03/04/04 18:21
郵便配達は二度ベルを鳴らす
306:NASAしさん
03/04/04 18:25
はじめちょろちょろ、なかぱっぱ。
307:NASAしさん
03/04/04 20:22
セックスと嘘とビデオテープ
308:エアイラク本社バグダット
03/04/05 11:57
バグダットでの戦争はまだまだ続いています。
バグダットでの戦争はまだまだ続いています。
バグダットでの戦争はまだまだ続いています。
。。。
309:テ・リーマン
03/04/05 12:45
酒と涙とチンポとコーマン
310:んふ
03/04/05 12:46
セントマッスル
311:んふ
03/04/05 12:48
そこまでおっしゃるなら脱ぎます。
312:NASAしさん
03/04/05 14:53
ただいま、AIRPROをダウンロード中。
ワクワク。
エアーマネージメントのPS2用の続編が欲しい。
今度は国内線も多様な経営が出来るよう用にして・・・
あと、A380入れて。
313:n
03/04/05 14:53
URLリンク(yahooo.s2.x-beat.com)
314:NASAしさん
03/04/07 11:58
さげ
315:NASAしさん
03/04/07 18:20
AIRPRO2000 をフルスクリーンじゃなくす方法ってないですか?
316:NASAしさん
03/04/11 01:54
イラク戦争もおわり、バグダッドにも平和が訪れました。
317:エアイラク本社バグダット
03/04/11 15:09
次は
テヘランで戦争がはじまりました。
か?(;´Д`)
318:山崎渉
03/04/17 09:39
(^^)
319:よー
03/04/19 17:11
AIRPRO、すぐ飽きちゃうなー
320:山崎渉
03/04/20 04:25
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
321:257&260
03/05/01 20:19
URLリンク(www.airlinesimulation.com)
遅くなったけど、今このゲームを買いました。
¥8,000もした・・・・・。
322:NASAしさん
03/05/04 22:56
Airlineも飽きちゃった。
なにせ、すぐ一人勝ち状態になって、後はマンネリプレイになるからね。
323:NASAしさん
03/05/05 15:29
パソコンやゲーム機でのバーチャルな運行の話は
フライトシム板でやってもらえませんか?
URLリンク(game.2ch.net)
です。
324:NASAしさん
03/05/15 01:28
airpro、日本を本拠地にできないかなぁ。
325:NASAしさん
03/05/15 01:37
エアマネ続編でないかな・・・
326:NASAしさん
03/05/19 22:51
Airline5で日本各地にジャンボを就航させたいんだけど空港の滑走路を延長させる方法を誰か知らない?
327:山崎渉
03/05/21 22:13
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
328:山崎渉
03/05/21 23:56
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
329:NASAしさん
03/05/24 15:17
1の路線就航した時の音楽が耳から離れない(;´Д`)
「ちゃっちゃら~ ちゃちゃらら ちゃっちゃら~ ちゃらら ちゃっちゃら~ ちゃららら~ ちゃらららららら~ てぃるり~るりるり」
330:NASAしさん
03/05/25 00:38
ワラタ
331:山崎渉
03/05/28 14:49
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―◎ 山崎渉
332:NASAしさん
03/05/31 21:21
98版のエアマネ2はシナリオ5(ロングシナリオ)があって良かった!
IL-14やらバイカウントやらのプロペラ機を2000年頃にも飛ばせるのは
良かったのだが整備、燃費の数値が最悪に悪くなる(最低20程度)のが痛かった。
333:NASAしさん
03/06/01 00:33
>>288
俺は、何時も必ずホテルを全て買い占めるようにしている。
あと、美術館とか買って、最後はキャンペーンしまくりで圧倒的勝利に酔う。
殆ど病気としか言えないやり方ではあるが。。。
>あと、少々セコイ手段だがゲーム開始時にターンが最初に回って来たら
>相手の本社都市にあるホテルを買収してしまおう。そうすれば後々、乗客数で
>大差を付ける事が可能(w
334:NASAしさん
03/06/01 10:43
Ⅱならやったことがあるが、スーファミ本体が9月で
生産終了になるので、スーファミ版でやるのなら早め
に本体をさがさないと。
本体の所在が分からなくなっているので、もし見つ
からなければ買う必要があるが、いまさら買おうとも
思わない。PS版があればソフトを中古で探してやった
方が現実的かとも思う。
335:NASAしさん
03/06/01 12:39
>>334
333だけど、スーファミ版とPS版と持っているけど別物です。
俺はスーファミでおもろいと思い、PS版をかったのだけど、ゲームとしては
逆に退化したような感じがして、おもろくなかったです。
でも過去レス見てると、PS版は古いバージョンの焼き直しと言っている人が
いたのでそれなら納得のつまらなさです。
ちょっとがっかりですよ。
336:NASAしさん
03/06/01 12:58
333さんがおっしゃるとおり、
PS版エアマネ96はエアマネ1のリニューアル版ですね。
エアマネは1、2ともスーファミ版、98版でそれぞれやりましたが、
主要都市と周辺都市の区別がなくFBYの割合が設定できた
98版の2が一番やりがいがあった。
98版の1にしかなかった日本の音楽がまた何ともいえなく良かった。
337:テ・リーマン
03/06/01 13:11
98版、もう売ってないのかね。
338:デロリンマン
03/06/01 13:12
98版やりがいがあるならやってみたい。
就航都市数とかにSF版との違いはあるのかね。
339:NASAしさん
03/06/01 13:14
PC98版は座席が3クラス
ファースト
ビジネス
エコノミー
それぞれの設定比を0~100の間で10%刻みで変えられた
340:NASAしさん
03/06/01 13:18
>>339
もっとも国内、国際仕様の機体を簡単にセットアップし直せるのは変だよね。本来。
アジア線あたりなら実際に、国内線と兼用していることもあるけれど。
あっ、そんなこと言ったらゲームそのものが成り立ちません。 ごめん sage
341:あぼーん
あぼーん
あぼーん
342:NASAしさん
03/06/12 12:31
age
343:NASAしさん
03/06/18 18:35
MD-11は国際線仕様しか出てこなかった。
DC-10はチャーター詰め込み仕様なんだが。
344:NASAしさん
03/06/18 20:58
懐かしい。PS版の'96やってますた。
他社が乗り入れてない路線では運賃50%割高でウマー!
東京→ニューヨーク間をB747で50%割高にして週7便運行させるすると凄い事になる・・・
345:NASAしさん
03/06/19 06:20
コンコルドってニューヨーク→ロンドン、パリを200%割高で14便飛ばせば
競合でも結構対応できるね。
346:毛穴・リーブス
03/06/19 20:06
345
1の話?、それとも2?
347:NASAしさん
03/06/19 22:52
>>345
ネタだろ。
どのシリーズでも運賃は50%以上は割り増しできない。
348:NASAしさん
03/06/20 01:29
>>347
コンコルドはデフォが+50%じゃないっけ?
349:NASAしさん
03/06/20 08:42
>>347
コンコルドだけは200%が可能だった。
350:NASAしさん
03/06/20 19:35
プレステ版の1の話ですな
351:NASAしさん
03/06/20 19:55
コンコルドを東京→北京・香港間で飛ばしたが速攻赤字になった(w
352:NASAしさん
03/06/21 09:57
やっぱりコンコルドで伊丹乗り入れ。
353:_
03/06/21 10:07
URLリンク(homepage.mac.com)
354:NASAしさん
03/06/28 18:44
メガドライブ版はどうよ?
355:ペニ男
03/06/28 19:01
そんなのあったんかい?
356:NASAしさん
03/06/28 19:16
サターン版はどうよ?。
357:NASAしさん
03/06/29 06:32
こういうゲームはもう出てこないのかなあ。
光栄も完全に路線が変わっちゃったし、
他に出しそうなメーカはないし、
昔のゲームで我慢するしかないのかなあ。
358:ペニ男
03/06/29 08:17
どっかのマニアックな奴が
作ってくれんかね。濃いーの。
359:NASAしさん
03/06/30 12:01
>357
テクノブレインあたりに期待できないかな
360:NASAしさん
03/07/04 12:59
じゃあ、テクノブレインにお願いのめーるを出してみます。
(メルアドはsupport@technobrain.com)
ただ、さすがに一通だけだと動いてくれないと思いますが、
同趣旨の要望が多数届けば対応してくれる可能性が高くなると思います。
ですから、このスレの皆さんも要望メールの発信をお願いします。
361:ペニ男
03/07/05 13:53
えらいえらい。
362:KHK2125
03/07/05 23:15
エアマネⅡで楽にプレーできる本社都市
東京・ソウル・ロンドン・ニューヨーク・シカゴのあたり
363:心霊写メール
03/07/06 11:05
362
いまさらなんやねん。
364:NASAしさん
03/07/14 11:05
>>357
たのみこむで頼んでみたら?
URLリンク(www.tanomi.com)
365:NASAしさん
03/07/14 23:25
光栄創立25周年記念で過去98番の作品をWIN版で
復刻するらしい。
エアマネも出してくれよぉ
366:山崎 渉
03/07/15 12:36
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
367:NASAしさん
03/07/15 20:56
>>365
結構前にその話出たなぁ。
個人的には復活版第四弾として経営ゲームシリーズ集が出て欲しいが。
(エアマネ、トップマネジメント、リーディングカンパニーの各シリーズ)
ただ、今更べた移植のエアマネは萎えるな。
航空機追加・修正して1か2のリメイクキボンヌ
368:NASAしさん
03/07/15 23:19
>>367
同じやるならさらにマイナーな「トップマネジメント産能版」とか「ライブオブミュージック」も復刻した方が(w
369:NASAしさん
03/07/16 01:31
>>368
トップマネジメント産能大編ってゲームなんだろうか?
いや、手元に信長の野望・武将風雲録が「PC-9801シリーズ3月発売予定」
という時代の光栄のカタログがあるので見てみたのだが・・・。
エアマネ2の書籍の書籍ってあるのかなぁ?
370:NASAしさん
03/07/27 04:43
たとえば3機で14便になったら
もしかしてあと6機は増やしても意味ない?
371:NASAしさん
03/07/27 15:16
このゲーム、自分がプレイする航空会社にどんな名前付けてた?
中古でソフト(スーファミ)を買ったとき、前のユーザーの入れてた
「ゆりか航空」とかって名前が残ってて、笑った。名前そのままやん!って。
372:NASAしさん
03/07/27 17:56
>>370
事故発生の確率が落ちる。
373:NASAしさん
03/07/30 00:45
続編キボンヌage
374:NASAしさん
03/07/30 00:48
>>370
整備士さんに怒られるけど、実際増やしても意味なし。
ゆ・と・り?
375:ぺロジーニ
03/07/30 01:04
371
ぶわっははは。
どういう風にゲームやってたか
光景が浮かぶね。
376:立て逃げ犯の1です
03/07/30 01:52
感激、いや本当にここまで盛り上げてくれて。。。
昨日PVGから帰ってきましたが8割くらい埋まってまつた。
SF行方不明だし、もはや20世紀の思い出だけど凄くいい
思い出だ。オイ光栄の人、見てたら3出して下さい。
377:ちんこブラりアント
03/07/30 18:11
376
PVGってどういう意味ですか?
378:あぼーん
あぼーん
あぼーん
379:立て逃げ犯の1です
03/08/04 02:14
>377
浦東空港です、上海の・・・
マジ「2」で上海乗り入れると滅茶苦茶高いんだよね。つうかアジア全般近距離で
稼げないのにスロット高過ぎる。僕のパターンは最初中東やアフリカ本拠地にイリ
ューシンで東京乗り付け、次になけなしの金叩いて747を2機買い週3便でNY、
その後ツポレフで東京ーロンドン開設、以降余った機材かA320辺りで大西洋超
えNY繋げば早々に世界一周完成。
その後スロット安いアメリカの東西を767かA320で運賃+45%くらいで稼
ぎまくり、アジアはスロット安いクアラとグアムに開設、早めにやらないと東京ー
ロンドン、NY線が萎んでしまう。その間アジアはスロットだけマメに確保しておき
最後の1年で福岡、札幌、ソウル、上海にHCとかいう架空の巨大ジャンボを運賃
ー50%で飛ばせるだけ飛ばして大逆転して終了していたけど。。。
なんか遣りたくなってきた。
380:NASAしさん
03/08/06 00:56
北京本社で
北京-上海 北京-香港だけを架空機材で飛ばすのも有り。
なんちゃってANA。
381:NASAしさん
03/08/06 07:45
おいみんな!
ついにスーパーファミコンをオーバーホールしたぞ!
そして、エアーマネージメントをON!!
ちゃ~かぁちゃちゃちゃ~~ちゃ~~~
おおぉ~ 始まった!!
軽妙な、オリエンタルなみゅ~じっくが!!!!
うほぉおぃ~~
382:_
03/08/06 07:48
URLリンク(homepage.mac.com)
383:NASAしさん
03/08/06 20:27
>>381
表記の感じから2の東アジアの音楽と見たが、どうだろう。
俺は1の初期設定と日本の音楽が好きだな。
384:NASAしさん
03/08/06 22:54
>>383
超~どぴんぽん
ご褒美に747を一機差し上げます。
385:NASAしさん
03/08/06 22:56
↑ ちなみに381でした。
たったららっら~らぁ~らぁらぁ~らぁ~ららら たったららっら~らぁ~らぁらぁ~らぁ~
386:NASAしさん
03/08/06 23:18
>>383
俺はアメリカが好きだった。
387:381
03/08/09 21:31
今、スーファミ版 エアーマネージメントII をやってるよ~
388:NASAしさん
03/08/10 23:50
>>387
シナリオはいくつ?本拠地はどこ?
389:NASAしさん
03/08/11 21:45
本拠地はモスクワだよな(W
390:NASAしさん
03/08/14 10:18
エアマネ国内のみとか作って欲しいね。
儲けるの大変そうだ。
391:NASAしさん
03/08/14 20:37
PS版やってた香具師いる?
392:NASAしさん
03/08/14 23:28
>>390
むしろ「若狭の野望」。全日空の社長となり日本航空をたたきのめすのさ。
いや、1のハンドブックにNHのドキュメンタリーが載っていたのでね・・・。
393:NASAしさん
03/08/15 17:02
去年の10月ぐらいから、友達と 2人対戦で今もハマっています。
エアマネ IIで、二人対戦するとき、理想的な拠点ってどこですか?
エアマネ96の場合、パリとロンドン(若干ロンドン有利)
つうか、最高です。このゲーム。
394:山崎 渉
03/08/15 17:54
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
395:NASAしさん
03/08/17 16:37
B727がろくに使えないゲームだった記憶が・・・。
396:NASAしさん
03/08/17 16:53
久々にこのゲームやりたくなって来た・・・でもPS本体が無い罠。
今HARDOFFとかだとPS本体ってどれぐらいで売られてるんだろう?
397:NASAしさん
03/08/18 07:52
3000くらいじゃね? ジャンク扱いだと。
398:NASAしさん
03/08/18 13:11
>>397
ジャンクじゃない奴はいくらぐらいかな?
399:NASAしさん
03/08/18 19:41
俺の打ってあげようか?
400:NASAしさん
03/08/18 19:50
747-400
401:NASAしさん
03/08/19 09:58
ところでPS版の「エアマネ」と「エアマネ'96」ってどう違うんだろう?
402:NASAしさん
03/08/19 10:05
確か違わない。
PSで出てるのは全部初代ベースの'96
後から出た'96とついてないのも実際は'96だよ。
403:NASAしさん
03/08/19 10:17
>>402
即レスサンクス。違わないのか・・・
404:NASAしさん
03/08/26 18:07
PS版の奴やってみたけどPC番のとだいぶ印象違うねPCの方が機種とか地域が
もっと多かったような気がする。それと航路設定少なすぎ。
これの改良版みたいなのでないかなぁ
405:NASAしさん
03/08/26 22:47
>>404
エアマネの1('96)と2をを比べたってしょうがないよ。
406:NASAしさん
03/09/04 00:36
中古でスーファミとエアマネ2買ってきた。
407:A300は働き者
03/09/05 23:15
エアマネ1も2も"良いゲーム"だったよね。
特に2は改良の成果がそれなりに見えてて
ステップアップはしていた。惜しむらくは
3が出なかった事。
エアマネではA300("2"最終シナリオ
ではB777が後継)がパラメータ的には
最も使い勝手が良かった。
(↑8900Kmを越える路線には別機体が
いるけど、コストパフォーマンスが
極端に優れていたんだよね・・。)
408:NASAしさん
03/09/06 09:57
今日ハドオフで初期のPS購入予定・・・ソフトはGT2とエアマネを買う予定でつ。
409:NASAしさん
03/09/07 05:30
久々に、エアーマネージメント2 スーファミ版をやりまつた。
一番最初のシナリオで、モスクワでやったけど、IL62買えるまで何もできない。
絶対勝てないと思うけど(Pro)誰か必勝法知ってます???
410:NASAしさん
03/09/08 17:33
PS版探してるんだが何処にも無い・・・(鬱
411:NASAしさん
03/09/08 22:07
いっそ作るか、フリーで。
と言っても、オレはサターン版の96しかやった事ないわけだが。
412:NASAしさん
03/09/09 23:59
>>410
アマゾンで買えるよ。
コーエー定番シリーズ エアーマネジメントで1500円。
中古だともう少しやすい。
413:NASAしさん
03/09/10 17:42
>>412
何!?そんなに安く売ってるのか?早速逝ってみる・・・㌧クス。
414:NASAしさん
03/09/10 17:53
ところでその1500円のと「'96」って何が違うの?
以前持ってたのは確か「'96」だった気がするんだけど・・・
ストーリーが微妙に違ったりするんだろうか?
415:NASAしさん
03/09/10 18:06
>>414
全然変わってない。
1500円のはただの廉価版。
名前から'96を削除してるから紛らわしいんだよな。
実際タイトル画面にはばばーんと'96って書いてある。
416:NASAしさん
03/09/10 18:33
>>415
変わってないのか(w サンクス。
417:NASAしさん
03/09/11 18:42
今日PS版の1500円の奴買ってきますた。
418:ちんこブラりアント
03/09/14 11:31
ムチムリプリン卵攻め
419:NASAしさん
03/09/15 03:00
SFCの 2をやってみる。
……燃費、数字が高いほうがいいのか、低いほうがいいのか混乱するな……。
420:NASAしさん
03/09/15 11:46
コンコルドやコンコルドスキーが燃費値低いから高いほうがいいんだな
421:NASAしさん
03/09/18 19:22
PC版を入手!
422:巨根&巨球
03/09/18 21:02
ゲッツ!!!!!!
423:NASAしさん
03/09/20 00:52
本社はモスクワ。
424:NASAしさん
03/09/20 04:38
>>411
遅レススマソ
作れる力があるなら是非つくって下さい。
お願いします。
425:NASAしさん
03/10/11 14:13
保守
426:NASAしさん
03/10/17 00:21
age
427:NASAしさん
03/10/20 11:17
だいぶ前に話題になったAirlineなんだけど誰かe-mailでファイル交換しながら
対戦してる人いる?
428:NASAしさん
03/10/22 18:04
続編キボンヌ。
多人数参加型のCGIゲームで作ろうと思ったけど、
経営ゲームなんて作ったことないからデータの処理方法が全くわからない。
似た感じの経営ゲームないかなぁ。
429:NASAしさん
03/10/22 22:40
スーファミの2はおもしろいが、PS版の96は、おもしろくない。
都市が減ってるし、エリアごとの競争がなくなったことも一因か?
430:NASAしさん
03/10/23 03:08
保守挙げ
431:NASAしさん
03/10/23 03:28
PS版はスーファミの1相当だべ
432:NASAしさん
03/10/23 11:17
やっと携帯でのメールの使い方を覚えた荒岩係長。つーか、そんなに難しい?
ほとんど中年の域に達すると、営業担当でも携帯メールは使わない鴨。
ビールを飲もうとした瞬間に、会社から呼び出しがあって虹子さんにビール
を譲って飲まなかったシーンは、以前このスレであった飲酒運転容認批判を
意識して描いたのかな?
433:NASAしさん
03/10/23 16:38
このスレにそんなのねーよw
434:NASAしさん
03/10/24 01:15
↑432は今流行の誤爆に見せかけた荒らしの模様。放置汁!
435:NASAしさん
03/10/24 18:30
エアマネジメント96(PS)でネット対戦しませんか?
URLリンク(archives.mmorpgplayer.com)
436:NASAしさん
03/10/25 11:12
最新版出ないかなぁ…
世界制覇バージョンとスカイマークやスカイネットみたいに
国内で天下をとるドメスバージョンの2本立てで。
437:NASAしさん
03/10/26 04:01
>>436
国内だと航続距離の問題がなくなるからね。その点は微妙。
438:NASAしさん
03/10/26 18:26
テクノブレインあたりが作れば、けっこうおもしろくなりそうなんだが
コーエーって、けっこう大味だからな。
439:NASAしさん
03/10/27 09:51
>>436-437
国内バージョンは新幹線が絡む場面がありそうだから
ややこしくなるからやっぱり無理だろう。
だけどもしもSKYやSNAが海外へ進出したら…
なんてシチュエーションに挑むってのも悪くない。
>>438
同意。確かに光栄の歴史物は素晴らしいけど…
440:NASAしさん
03/10/31 03:00
復活希望age
441:NASAしさん
03/11/01 09:46
でも国内編やりたい。
YS11でローカルばっかりつないで
四苦八苦してみたい。
442:NASAしさん
03/11/12 17:45
あげ
443:NASAしさん
03/11/24 03:18
本拠地モスクワでやってるが、正直きつすぎる。
444:NASAしさん
03/11/24 23:35
40航路制限にかかって鬱になったからクリアせずにやめちゃった。。
>>411 さん、フリー版 つくってください。
445:NASAしさん
03/11/26 02:50
ちょっと調べてみたら、現存する航空会社経営ゲームがあることがわかった。
英語なんだけど、オンライン対戦できるCGIゲームらしいのがこれ。
URLリンク(www.airlinesimulation.com)
Airline Onlineってのがオンライン版で、Airline 5ってのはスタンドアロン。
で、登場都市や登場機を見てみるとここの住民も満足できそうな内容。
CGIゲームの割りにちょっと高い。(表示はAUD)
ちょっと古そうなのではAirline Tycoonというのがあった。
体験版がリンク切れなのは非常に残念。
URLリンク(www.geocities.com)
紹介ページはこっち。
URLリンク(www.gamesdomain.com)
販売中。$9.99なり。
URLリンク(www.take2store.com)
最後にAirlines 2
URLリンク(pc.iavgames.com)
これはSearch and RescueとかAirport Tycoonを作ってる会社なんだけど、
販売してるところを発見できなかった。
まあそんなところ。
とりあえず、誰かフリー版作って栗
446:NASAしさん
03/12/03 14:17
446 get
447:NASAしさん
03/12/07 03:44
PC版モスクワでやってたらバグって1970年なのに
どこの機体でも買い放題になっちゃった。
いや、資金不足でロシア機以外買えないけど。
448:NASAしさん
03/12/07 19:09
それはすべて西側機体のピーコ品です。
だから燃費と整備値が(ry
449:NASAしさん
03/12/14 14:48
自国からの要請って受ける意味ある?
450:NASAしさん
03/12/14 17:36
あるよ。自国・自国内各都市とも友好度が設定されてる。
451:NASAしさん
03/12/15 13:08
449と450のやり取りに感動した。
こんな化石スレのsage進行で、即レスする450はネ申
452:NASAしさん
03/12/16 00:45
2の友好度ってやっぱ表示の4段階以外にも設定されてるの?
自国都市と他国都市とでは人口、経済度、観光度がほぼ同じでも差が
でるんだけど。
453:1
03/12/16 01:32
嬉しい、スレが残っていたことに涙涙。
Ⅱでのモスクワって85年スタートのバグダッドより難しいのですか?
>451 化石スレでスマソ
454:409
03/12/16 01:39
>>453
409です。
モスクワ最低です。
IL62買えるまで何もできません。
409 :NASAしさん :03/09/07 05:30
久々に、エアーマネージメント2 スーファミ版をやりまつた。
一番最初のシナリオで、モスクワでやったけど、IL62買えるまで何もできない。
絶対勝てないと思うけど(Pro)誰か必勝法知ってます???
455:409
03/12/16 01:41
>>450
自国内とか、日本とアメリカみたいに最上級の有効度の時は何をやっても意味が
無いと思うけど違う?
断ると、有効度が下がったの見たこと無いんだけど。
456:NASAしさん
03/12/16 11:40
プレステ2かパソコンで最新版キボンヌ。
それかゲームボーイアドバンスで再販キボンヌ。
457:NASAしさん
03/12/16 12:45
表示のアイコンは4段階だけど友好度自体は数値(マスクデータ)。
従って一番上のアイコンでも最高になっていない場合がある。
ただ受けてその結果友好があがったとしても、東京などはすぐにスロットがいっぱいになるので実質的な効果がない場合もありうる。
458:NASAしさん
03/12/16 23:26
バグダッドではいまだに戦火が続いています
459:NASAしさん
03/12/27 02:28
誰かセーブデータの改造とかまでしてる人いる?
セーブデータ改造ツールあったらなぁ。
460:NASAしさん
04/01/04 20:34
あげ
461:NASAしさん
04/01/04 22:19
エアマネ2005が!
462:NASAしさん
04/01/05 16:34
>>461
俺もきいた。なんか内部で動いているのかな?
電話してみようかなぁ。署名集めるとか
463:あぼーん
あぼーん
あぼーん
464:NASAしさん
04/01/06 10:12
>>461
>>462
詳細キヴォンヌ
465:NASAしさん
04/01/12 02:49
詳細キボンヌ
466:NASAしさん
04/01/14 02:53
詳細はこれ以上ないんだ。すまそ
とりあえず中でなんらかしらの動きはあるみたい。
ビジネスシュミレーションゲームはまだ売れる事をアピールできれば...
467:NASAしさん
04/01/14 18:16
他の都市からはじめるつもりで電源入れても、
いつもモスクワにしちゃうんだよね。これ。
468:NASAしさん
04/01/16 10:50
>>467
おぬし通でげすな
469:NASAしさん
04/01/20 07:20
JASの点検の「MD」に反応して来てしまった
470:NASAしさん
04/01/26 01:19
とりあえず、日本の空港使用料(着陸料)一覧キボンヌ
471:NASAしさん
04/01/28 06:16
スロット経費って安いから気にならないよ
472:NASAしさん
04/01/28 09:26
現実だとけっこう負担なんじゃないかなぁ…
調べてみたけど、国内だと1人あたり1000円弱程度みたい。
割引適応で1万円以下の便で考えると大きいような
473:NASAしさん
04/01/28 12:02
俺スロット経費なんて全然気にした事無いな。
とにかく取れる分は全部取る様にしている。
474:NASAしさん
04/01/29 00:51
エアマネのクローン作ろうと思って、いろいろ調べてるのれす。
475:NASAしさん
04/01/29 01:45
スロット経費って、初期費用と使用料の二つがあるよね。
476:NASAしさん
04/01/29 07:18
航路作るときの初期費用?
あれって着陸都市で決まってるのか各路線ごとに設定されてるのか、わからないね
ちょうど2やってるから暇があれば調べとく
477:NASAしさん
04/01/29 23:22
スロット不足には悩むからとりあえず取れるだけ取る
みんな超音速機使ってますか?<コンコルド、B2001SST
俺は大量輸送マンセーなので使ってません。
なんかメリットあるんですか?あれ
478:NASAしさん
04/01/30 00:17
>>477
短距離線に使った事あるけど速攻で赤字路線になっちゃったよw
479:NASAしさん
04/01/30 00:27
少ない機数でも運行可能な便数が多いとか。
単価が高いからあんま関係ないけど。。
エアマネ上で使い物にならなくて、現実でも依然出てこない
ってことは普通の超音速機は不要って予想は当たったってことかな。
もっと高高度飛ぶやつに期待
480:NASAしさん
04/01/30 00:39
初期費用って都市のパラメータで変わるんじゃないの?
施設を買って人口とか増やすと値段上がったと思うけど。
東京のスロット少な過ぎ。
何とか増やせないのかなぁ。
481:NASAしさん
04/01/30 00:45
>>479
弾道飛行でTYO-NYCが30分とか?
482:NASAしさん
04/01/30 00:57
>>480
現実も苦労してるからね~>東京のスロット不足
483:NASAしさん
04/01/30 11:02
エアマネ2が、25周年記念パック~Vol.7~で販売されるみたいですよ。
販売は、2月20日!!
同梱されるゲームは、信長~武将風雲禄~と、大航海時代2です。
詳しくは、
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)
484:NASAしさん
04/01/30 15:10
新バージョンの話はこれだったの?ちょっと期待はずれかも…
これって単なる移植?グラフィック書き直し・登場機種増強はあるの?
まあどちらにせよ、この値段なら買っちゃいそうだな。
情報サンクス
485:NASAしさん
04/01/30 21:15
>>484
これまでの25周年記念パックの中身がPC-9801のエミュレータ上で
動く「98版完全移植」だったからなぁ。追加要素は全くないでしょう。
ただ、自分はSFC版でしかエアマネ2をやったことがないです。
どなたか98版との違いを教えてくださいです。
486:NASAしさん
04/01/31 20:22
風雲録も好きだったし、いっちょ買ってみるか
487:NASAしさん
04/01/31 21:42
98版は、Y,C,Fの割合を変えられたハズだよ。
観光路線はYを多めに、ビジネス路線はC,Fの割合を増やせばウマー
(座席数の変化は不明)
エアマネ2目的でこのソフトがバンバン売れれて、
読者カードみたいなので、エアマネ2005を希望すれば
続編がでるんじゃない?
488:NASAしさん
04/02/04 02:28
世界最長の直行便、シンガポール―ロス16時間
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
シンガポール航空(SIA)は3日、定期直行便では世界最長の飛行距離となる
シンガポール―ロサンゼルス線(約1万4000キロ)の運航を開始した。
エアバス社の最新鋭機(A340―500型)を投入し、飛行時間は往路が16時間、
復路は18時間30分かかる。成田や台北を経由する既存便と比べると、約2時間の短縮になる。
489:NASAしさん
04/02/04 13:09
>>485
98版の特徴
・周辺都市と主要都市の概念がないのでマップ上の都市がどこでも本拠地に出来る。
・機体データの燃費、整備の数値が時間が経つと減っていく。下限は20位だった気が。
・ロングシナリオがある。シナリオ1からシナリオ4のぶっ通し。
・座席割合の調整。
他にもまだあったような気がする。
WIN版発売でやっと98本体が処分できる。
490:NASAしさん
04/02/04 18:23
>>489
>周辺都市と主要都市の概念が無い
といことは東京~ホノルルとかが作れるってことでOK?
491:ヒガシガワ ファン
04/02/04 19:45
>>490
そうだけど、本社がヒガシガワにある場合以外を除いてほとんど意味ない。
本社がヒガシガワの場合は仲間の都市に支社が作れるから有利かも
492:489
04/02/05 19:11
>>490
なるほどね。
西側・東側も知らずに路線作ったり
北京~台北とか作ってた工房の頃が懐かしい・・・・
493:NASAしさん
04/02/05 20:36
エアマネ2で部下の背景の色や顔ってスロット獲得のときにたぶん影響あるよね?
ヒゲが能力高い気がする
494:NASAしさん
04/02/05 22:57
>>493
漏れはSFC版しかやったことないので、あくまでその主観だがヒゲよりは左上のヤシがいいような気がする。
「1」の方は左→中→右の順だったと思うけど
495:NASAしさん
04/02/05 23:01
98版だと部下の能力がわかります。
496:NASAしさん
04/02/06 00:36
左上は能力高いのは同意。やっぱり配置だけなのかな
新人ぽいのと爺さんはあまり使えない気がする
ヒゲ(普通)、ヒゲ(太)、頬骨、七三、左向き、新人、爺さん(怖い)、爺さん(デコ)
8種類もあったんだ・・・
497:NASAしさん
04/02/06 09:06
秘書が気に入らなくてリセットは常識ですね
498:NASAしさん
04/02/07 19:19
秘書って選んだ地域で出やすさが違うのかな
499:NASAしさん
04/02/08 12:15
根本的なことなんだけど、
なんでPC版の続編/新作がでないの?
やっぱり、出すほどは人気なかったのかな?
500:NASAしさん
04/02/08 17:28
>>499
ビジネスシュミレーションゲーム部門が無くなったっぽい
501:NASAしさん
04/02/09 00:28
ビジネスシミュレーションゲームはそもそも企業研修用途を考えていたようで(w
バブル末期の話だからね
502:NASAしさん
04/02/09 05:10
せめて現代版にしようとハックROM製作に乗り出したが
思ったより面倒そうで10分で諦めた
503:NASAしさん
04/02/11 17:14
バスなんかより観光レベル上がる物件買ったほうがいいのかな?
パビリオン 1
ミュージアム 2
コンサートホール 4
プレジャーボート 5
スキーグラウンド 12
ゴルフリンクス 16
レジャーランド 20
504:NASAしさん
04/02/18 11:12
保守
505:NASAしさん
04/02/19 00:22
コーエイ3ゲームパックキター!!(4gamersより)
506:NASAしさん
04/02/19 15:03
2っていくら航路飛ばしても都市の人口って増えないんだっけ?
ライバル社がロンドンでこっちがローマ、欧州リーディングは絶対無理…>SFC
507:NASAしさん
04/02/20 01:42
やっと発売!!待ってました!!
508:NASAしさん
04/02/20 02:19
>>507
いつ?
509:NASAしさん
04/02/20 10:32
>>508
少しは自分で探せよ。コーエーのサイトにのってるよ。
教えてくんウゼー、今日だよ今日。4500円だよ。買えよ?
510:NASAしさん
04/02/20 13:17
>>506
バスとかコミューターの物件買えば増えるよ
511:NASAしさん
04/02/20 21:27
25周年パック買いました。
エアマネ2はSFCでしかやったことなかったんだけど、
PC版はディスクの入れ替えが面倒でつ。
そこまで忠実に再現しなくても良いと思った。
(実際のCDの入れ替えがあるわけではなく、
機能ごとに仮想ディスクの入れ替えメニューを呼び出す必要がある)
とりあえず最初の印象だけ。
週末ぼちぼち進めます。
512:NASAしさん
04/02/20 23:27
>>511
PC9801版でもHDDにインストロールすればAディスクだけでやれたのに退化してるな・・・。
なんかメーカー自らエミュレーション丸出しかよ・・・。
513:NASAしさん
04/02/21 00:04
1P(本社東京・人間)
直行【乗り継ぎ】
香港【北京・テヘラン・バンクーバー・ロサンゼルス】
シンガポール【ローマ・ラゴス・ナイロビ・ロンドン・モスクワ】
パリ カイロ デリー ニューヨーク【ホノルル・リマ・ブエノスアイレス・リオデジャネイロ】
メキシコシティ シドニー
2P(本社ロンドン・人間)
直行【乗り継ぎ】
パリ【北京・テヘラン・シンガポール・ニューヨーク】
東京【ホノルル・リマ】 ロサンゼルス
香港【ローマ・カイロ・モスクワ・シドニー】 デリー【ラゴス・ナイロビ】
メキシコシティ【リオデジャネイロ・ブエノスアイレス】 バンクーバー
3P・4P(コンピュータ)
1Pと2Pで競合しないような路線を設定し、協力して3P・4Pを破産に追い込ませるプレイ。
514:NASAしさん
04/02/21 00:05
サターン版の'96で。
515:NASAしさん
04/02/21 02:14
>>513
詳細レポ、たのしみにしてます!
516:NASAしさん
04/02/21 04:26
>>506
人口っていつの間にか増えてるよ
517:NASAしさん
04/02/21 22:36
25周年パック買いに市内をあちこち行ったけどどこにも売ってなかった。
やはり秋葉原とかに出ないとだめなのかな。ちなみに松戸在住。
松戸になくても柏にならあるかもしれないから明日探してみて、だめなら楽天で買おうと思う。
一時期のドラクエみたいに大行列ができるほどでもないと思うのだが。
518:NASAしさん
04/02/21 23:41
>>517
つか、出荷数量が少ないために割り当てが回らないのだと思われ。
国内メーカーのPCゲーでもメーカーによってはアキバとバシにしか置いてない、なんてなのもあるからな…
519:NASAしさん
04/02/22 00:48
今日札幌の淀で山の様に売ってたよ。多分他の淀にもあるんでないの?
抱き合わせが戦国群雄伝だったから買わなかったけど。
520:NASAしさん
04/02/22 10:42
先週の金曜は新宿の淀でも大量に売っていたなぁ。
新宿祖父にもあった気がする。
SFC版しかやったこと無かったのだが、98版面白いな。
Y/F/Cの座席調整が楽しい・・・。
521:NASAしさん
04/02/22 21:46
>>517
漏れは先ほど有楽町のBICで買ってきた。
その他のシリーズと並んでふつーに売ってたな。
販売価格3980ですた。
522:NASAしさん
04/02/23 18:40
とりあえず大阪の発着枠がいくらでもわいてくるのには笑った。
あんなにあったのね。関空がないのに。
523:NASAしさん
04/02/23 18:44
>>522
このゲームでは1都市1空港なので、
東京:羽田も成田も拡張遅い→スロットがなかなか増えない設定。
大阪:60年代まで伊丹拡張+新空港建設→ストッロがガンガン増える設定。
という。。。
524:NASAしさん
04/02/23 19:30
ちょいスレ違いだけど、これに入ってる戦国群雄伝って98版と同じ音楽や絵なの?
もしそうなら懐かしいから買ってこようかな。
光栄ゲーの音楽って昔の方が絶対いいと思うし。
525:NASAしさん
04/02/23 20:42
>>524
とにかくそのまま(w
漏れはハマリまくっている。今朝から仕事そっちのけで浅井で
がむばってまつ(w
526:524
04/02/23 21:22
>>525
サンクス。今度の休みにでもさっそく買ってこよう。
527:NASAしさん
04/02/24 03:58
>>523
なるほど。実際は関空開港想定済みか。
東京本社でやる香具師が多いみたいだが、あきらかに大阪の方がやりやすい。
東京へは大型機で週7便設定、札幌、福岡も同様・・って関空ハブ構想みたいだな
名古屋がないというのもある意味不思議。
ロンドン、シカゴもザクザク枠取れる。
中東、アフリカはどうしようもないな赤字だらけで。PROクリアには
赤字覚悟で飛ばすしかないか。
空港数増加および国内線強化きぼーん
本社を国単位にして国内の複数都市から国際線飛ばせるようにして欲しい。
あと現実的にするため長距離便は1都市でなく無制限に。
現代的にするには中国の地方都市大幅追加、アメリカ線はテロ対策費とか。
とはいえ素晴らしいゲームだ。
何で知らなかったのだろうwPC9801やっていたのに。
528:NASAしさん
04/02/24 20:00
とりあえず面白すぎ。
パワーアップキット発売きぼーん。
追加シナリオ(なんか信長シリーズみたいになるがそういうノウハウを期待して)
・国内線制覇の野望
・関空、中部開港シナリオ
・都市数倍増
・新規航空会社(SKYとかADOモデルに)
529:NASAしさん
04/02/24 23:13
シナリオ5 PRO モスクワ 東側のみ
でクリアできる人いる?
530:NASAしさん
04/02/25 01:03
一つ質問。
うちのノートPCでは信長の野望の最新版のデモ版が動かないのですが、
この復刻版は高スペックを要求されますか?
531:NASAしさん
04/02/25 02:23
>>530
ノートでも動くしそれほどスペックは高くなくてもOK。
98の移植版だからな。
PROとハードの違いが最初よく分からなかったが、どうも
同じ地域内にライバルができることらしい。
関西人の漏れは大阪でCOM2の東京本社と勝負!これはいけそうw
532:NASAしさん
04/02/25 03:40
他社と競争するだけじゃなくて、信長の野望みたいに他社と提携したり
倒産しそうなところを吸収合併したりできてもいいと思う。
533:NASAしさん
04/02/25 03:52
>>532
それはいい。
全世界にハブ作るより、現実的には他社提携・コードシェアだな。
534:NASAしさん
04/02/25 08:25
国内線もできるようにしてほしい。>エアーマネージメント2005
535:NASAしさん
04/02/25 11:36
>>531
了解。アリガ㌧。
536:NASAしさん
04/02/25 17:29
おお、みんな楽しんでるようだな
漏れも買いに逝こう
537:NASAしさん
04/02/25 21:56
>>534
信長の野望シリーズの実力から相当良いものが出来そう。
ようは航空会社の野望で。
国内100近くの空港を史実に基づき再現。
発着枠の概念は札幌、羽田、成田、小牧、中部、関空、伊丹、福岡、鹿児島、沖縄のみ。
関空は糞高い代わりに取り放題とか、中部開港イベントとか、作ると面白い。
航空ヲタだけでは市場が小さいので、鉄ヲタを取り込み新幹線との競争があれば良い。
日の丸航空、ブルースカイ航空、レインボー航空、エイチエアウエイズ
北海道航空、名古屋航空、エアーカンサイ、琉球ネットワーク・・などが登場。
なお鉄道会社「レールジャパン」(時期により国鉄)、東日本高速鉄道、関西鉄道
バス会社 東北高速バス、関東高速バス、東名バス、関西高速バス、全九州バス
などが登場。シェアを競いあうのが理想。
もちろん買収自由、本社は指定20都市程度から選べる。
バスは安いが遅いとか、新幹線を持つと借金返済とか、ローカル線維持、廃止も選べれば
航空、鉄道、バスそれぞれのヲタも満足。国内を中心にすれば購買年齢層も広がってなおよし。
538:NASAしさん
04/02/25 22:42
京都祖父地図にもあり(10くらい)
539:NASAしさん
04/02/25 22:46
>>538
まじ? 明日買いに行きまする
540:NASAしさん
04/02/26 02:02
>>529
モスクワなら余裕だが…正直ほかのソ連の都市だと不可能に近いな。
現在ハバロフスクでプレイ中。COMが上海・NY・ロンドン。
日本で要請イベントがあったおかげでなんとかアジア1位は確保しているが…
541:NASAしさん
04/02/26 03:27
>>537
一人で盛り上がっているようだが、架空の名称を列挙されても
読みにくいし、意味が通じにくい。
個人的には、路線拡大より、1路線から5路線をみっちり作り込めるゲームがいいな。
収益や搭乗率、航空機やサービスの選定、ダイヤ、キャンペーンなど細かく設定したい。
大手航空会社経営ではなく、新興エアライン立ち上げが体験できるゲーム。
542:NASAしさん
04/02/26 03:29
>>541
それじゃマニアックすぎて流行らないだろう。
妄想全開の>>537の方が受けるかと。
>>539
たしかにあった。
543:NASAしさん
04/02/26 11:20
勝つ為には、どのレベルでプレイしても本社のある域内でナンバーワンにならなきゃならんから、COMの位置にもよるが、マイナー拠点や東側でのプレイはつらい。
COMが大きな都市だと需要で負けるし、かといって南米やアフリカの小さな都市だと、その空港のスロットを占領されてまたつらい。
544:NASAしさん
04/02/27 00:32
フレーターも飛ばせるようにして、貨物輸送の収入もあるようにしたらどうだろう。
フレーターじゃなくても少しは貨物積めるし、さらにMIX機(ていうのか?Eコンパートメントがカーゴになってるやつ)
もありにする。
マニアックすぎてゲームとしては面白くないか…
545:NASAしさん
04/02/27 22:35
>>544
コンビ
546:544
04/02/28 01:03
>>545
サンクス。航空業界の者ですが、うちの職場では「ミックス」って言ってます。
547:
04/02/28 08:09
既出ならスマソ
ペレストロイカ以前のロシアでプレイ
アメリカの要請があったので、無理して援助したら
ボーイソグ・ダグラス機も購入できるようになりますた
548:NASAしさん
04/02/28 12:31
>>544
貨客混載型といえばB747-400コンビことB747-400Mだわさ。
胴体後部に大型のカーゴドアがついてる。
たしかKLMに在籍してたはず。
549:NASAしさん
04/02/28 23:21
age
550:35号@一応Pの修行僧 ◆6oZNmZVMaU
04/02/28 23:41
凄く久し振りに、スーパーファミコンのエアーマネージメントをやりました。
音楽が楽しげで良いですね~
わざと楽勝の東京から始めましたが、楽しかったですよ~~~
551:539
04/02/29 19:03
ようやく今日買いに行きました
>>538サンクス。まだたくさんありましたよ。
これでPCでⅡ、SFCでⅠという両立が出来まする
552:NASAしさん
04/02/29 19:43
いま本社カイロでやってます。いきなり中東戦争が・・・。
553:NASAしさん
04/02/29 22:13
>>552
乙です。
554:NASAしさん
04/03/01 00:12
買いました。
SFC版に比べて、設定項目が多すぎてむずい。。。
FCYの比率はどう影響するのですか?
555:NASAしさん
04/03/01 00:59
PROモード結構きついな。
それとボーイングってあんなに高いとは。
エアバスとかMDに走りたくなる。
556:NASAしさん
04/03/01 01:01
>>554
あまり関係ないので3-4-3くらいにしておけばいいが
リゾート路線はリゾッチャのようにY中心にしないと空席だらけになるし、
ビジネス路線はFC多めが理想
557:NASAしさん
04/03/07 00:29
まじ?
558:NASAしさん
04/03/08 02:46
エアマネジメント2005はこんなふうにしたらどうでしょう。
登場する都市はエア真似Ⅱと同じくらい。
できれば、ANC、JRS、IEV、DAC、SGN、MLE、FNJ、PUSあたりも登場させてほしい。
航空会社も20社くらいにして、プレイヤーはその中から選ぶか、三国志の新君主みたいに空いてる都市で始めることもできる。
他社と交渉して、「友好度」が高ければコードシェアとかできる。
倒産する航空会社もでてくる。
負債が多く、倒産しそうで「友好度」が高い他社を交渉しだいで傘下にできる。
それだと、航空会社が減ってしまうので、新規参入してくるエアラインもたまにある。
大航海時代みたいに中古の機材が買える。生産中止になった機材でも在庫があれば買える。日本航空機製造のYS-11もここで買える。
1路線1機種ではなく、1つの路線を複数の機種で運航できる。それと、機材ごとにFCYの比率を変えられる。
たとえば、週10便で7便をB747-400、3便をMD11にして、B747-400はF:C:Yを1:4:5、MD11は0:4:6とか。
FCYの座席数をもっと、現実に近い物にする。
必要な機材はもっと少なくてもいい。現実に、重整備のことを考えなければ2機でNRT-JFKを週7便飛ばせるし、NRT-MNLあたりだと1機で7便可能。
エリア間に1本づつしか路線が引けないエア真似Ⅱのやり方は現実的ではないし、つまらないのでエリアという概念はなくす。
飛行機の引き返しや、悪天候は実際にはここまで影響しないので、このイベントはなくす。
その代わり、ある都市で新型のウィルスとか突然のテロとかがあったら6ヶ月間くらいその都市の路線の搭乗率が異常に減ってしまう。
クリア条件を満たしたらエンディングで終わるのではなく、続きも設定された期限まで経営できる。
プレステ2でも発売する。
559:NASAしさん
04/03/08 06:21
1路線多機種は設定がめんどくさいかも。
A列車2001ぽい進化がいいなぁ。
560:NASAしさん
04/03/08 11:15
でも、>>558のしてみたい。
561:NASAしさん
04/03/08 13:54
エアマネ日本版みたいなのもいいなぁ。
今のSKYみたいな規模からだんだんスタートして国内トップを目指すみたいな。
562:NASAしさん
04/03/08 23:23
>>561
1960年代あたりからのシナリオを用意して、
「全日空の野望」を再現するのも良い感じ。
563:NASAしさん
04/03/08 23:39
>>558
>>561-562
(・∀・)イイ!!
564:NASAしさん
04/03/09 10:50
>>561
ドゥ~みたいに潰れたり、中日本みたいに3ヶ月にいっぺん墜落させたり。
565:NASAしさん
04/03/14 03:08
>>561
国内の空港がたくさん登場して、それぞれの空港には発着可能な機材が設定されている。
NRT(シナリオによってはTYO)、KIX(OSA)、SPK、NGO、FUKからは一部の国際線も運航できる。
国際線はSEL、HKG、PEK、SHA、GUM、SPN、HNL、SINあたりが可能。
ていうのはどう?
さらに、機材繰りとかまで言ったら面倒になるだけで面白くはないか・・・。
566:NASAしさん
04/03/19 17:19
とりあえず、
・新規航路開設の時のアニメは、実際に選択した機種・会社色に汁!
・航路は50路線までという制限をなくせ!
・人生ゲームの約束手形のように、一時的に借金させろ!
・実際の社会情勢を反映させろ!米英はもっと仲がいいし、中東エリアに
イスラエルを入れてもっとスリリングな関係が見てみたいぜ。
・秘書は選ばせろ!
・終了時のアニメはちょっと、はずいぞ!
んなとこか?
567:NASAしさん
04/03/19 17:41
>>566
テルアビブに就航するとカイロとバグダッド、テヘランには就航できませんとか、台北に航路があるので中国への乗り入れは出来ませんとか言われるのかw
568:NASAしさん
04/03/19 21:13
>>567
低レベル(エリア1位を4~5とればOKの場合)なんかで、支店だけ
あればよし、の時なんかいいんじゃない。
都市のパラメーターを80/80くらいにしとけば、ニューヨーク線とかで
現金稼げそうだが、どうだろう。
ただ、整備費用のほかに、保安/警備費用を新設しなきゃいけないが。
569:NASAしさん
04/03/19 22:59
イベントも時代に見合ったものにしてもらいたい。
例えばハイジャックされたら・・・
・最近のシナリオ
犯人が機長をの代わりに操縦し、ビルへ突n(ry
・黎明期のシナリオ
平壌やダッカ行を指示。人質の身代わりに運輸次官が乗り込んだり、
ヘタレな政府が要求を呑んで仲間を釈放
570:NASAしさん
04/03/22 16:57
エアマネ2005が出るって話がちらっと出てたけど、マジですか?!
2005って事は今年の秋くらいの発売かなぁ?
釣りじゃないといいなぁ~ & もう少し信憑性のある話があればきぼんぬ。
マジ、期待してます!(>_<)
571:NASAしさん
04/03/22 20:23
>>570
>>466,483-484,499-501とかの流れで行くと、エアマネ2005ではないのでは?
25周年パックの話が未確認情報だったときに
希望的観測で2005って言う話になったような認識でいるのだが。
ま、2005が出るに越したことは無いけどさ。。。
誰か補足してくれ!
572:NASAしさん
04/03/25 06:08
地味におもしろいんだよね~このゲーム、
続編でないかなぁ(´・ω・`)
573:NASAしさん
04/04/03 23:43
Airline Tycoon っていうゲーム、運航スケジュールも決められて面白いよ。
エア真似とは、すこし方向性が違うかもしれないけど。
ひとまずエア真似2005出てほしいね。
574:NASAしさん
04/04/04 21:56
とりあえず、ゲーム系板で情報収集希望
575:NASAしさん
04/04/04 23:05
こういうゲーム面白そうなんでやってみたいんだが
中古ショップとか行っても無い。
PC版あるの?
誰か割れ物売ってよ
576:NASAしさん
04/04/05 10:27
>>575
コーエー25周年パックVol7に入ってるよ。Windows版で。
577:NASAしさん
04/04/05 11:09
>>565
おれはこんな感じにして欲しい
国際線を出せる空港 NRT(TYO、HND)、KIX(OSA)、SPK、NGO、FUK、OKA
国際線はSEL、PEK、HKG、SHA、TPE、GUM、SPN、HNL、SIN、MNL、BKK、CGK、KUL、DPS、HAN、
ハバロフスク(コードわからん)あたりどうよ
578:NASAしさん
04/04/05 18:44
>>565
地方空港の一部からも国際線できたら面白そう。
赤字になったらスロット費免除や補助金くれとか自治体と交渉したりしてw
579:NASAしさん
04/04/06 20:32
パソコン版って機材が古くなると燃費や整備の数値が低下するんだね。
580:NASAしさん
04/04/08 01:03
今はAIRPRO2000はまっている。シンプルだけどタダの割にはたのしい。
URLリンク(www.cruiseferry.de)
581:NASAしさん
04/04/09 17:07
経営の意味もリアリティーもない、単なるパラメータゲーム。
10年前ならまだしも、最近のリアルな経営ゲームと比べれば、
比べものにならにくらいお粗末な内容。
まあ、iMODEとかに移植する程度ならいいんじゃないの。
582:NASAしさん
04/04/09 21:29
航空業界をテーマにしてリアリティを追求したらゲームにならないよ。
勝利条件とか達成できないし。
現状では他に競合するタイトルがないことに存在意味があるんだよ。
583:NASAしさん
04/04/09 21:33
そんなゲーム作れたら、航空会社はもっと儲かる方法を考えられるって
584:NASAしさん
04/04/10 00:28
パソコンショップで安く売っているの?
585:NASAしさん
04/04/10 00:40
>>582
ECとか言っている時代遅れなゲームだが
全面更新すれば現在も通用するゲームになりそう。
国内線をメインとした方が一般受けしやすい。
あくまで本社は日本国内(どこでも可)、国際線は世界100都市程度
国内は現存する空港全て用意。
発着枠は1時間ごとに厳格管理、新空港建設時は負担額により発着枠および
空港そのものの建設可否決定。(逆に無駄なところへの新空港も可能)
群馬空港、九十九里浜空港、びわこ空港などは建設可能、横田返還シナリオあり
1950,70,90年開始30年プレイ
90年ならば現存する全ての航空会社、レキオス、オレンジカーゴ、
日本海航空(妄想、以下同様)、静岡県営航空、ヨコハマ航空、関西航空
サガ航空などが選択可能。機種も現存ベースで。
586:NASAしさん
04/04/10 18:38
>>585
嘉手納返還シナリオもキボンヌ
587:NASAしさん
04/04/10 19:19
国内線版があれば、面白いだろうね。
昔の45・47年体制以前と、現在の新興航空会社まであれば、完璧
日ぺりから大きくするのもいいし、ローカル線で地道に開拓する
のもいいでしょう。
第3種空港をどの程度組み入れるかが、難しいところ。
588:NASAしさん
04/04/10 23:14
>>587
リアリティーを増すため「定期便のある空港」は全て用意。
だと思われ。
容量的に無理なら喜界とか奥尻のような離島空港は省略。
・横田、嘉手納などの空港返還
・関空、中部などの新設
・成田2期とナリバン対策
・第二次小泉改革による空港おとりつぶし
・新幹線の開通
などイベントもきぼーん
589:NASAしさん
04/04/10 23:41
盛り上がってきてますね。国内版ぜひしたいです。
購入できる機材にもこだわりたいですね。また、
マイナーな機体も生かせる(使いどころがある)ような
バランス調整をしてほしい。使う機材が固定化
されてくのがイヤなので。
ま、国内版ならYSは確定で出てくるだろうし
590:NASAしさん
04/04/11 00:55
妄想的だが、国内版なら売れると思う。
信長シリーズのプログラムを使って航空会社にすればいいような。
パラメータ関係は使えそうだ。
ただ飛行機ヲタだけでは市場が小さいからどうにかせねば。
「電車でGO!」「もも鉄」などのように国民的に流行らすか、年齢層をさげるか、
はたまた新幹線会社も用意して鉄ヲタも吸収するか?
いずれかは必要。
591:NASAしさん
04/04/11 01:45
飛行機オタ向けとしてはバージョンアップキットとして
ヨーロッパ編 北米編などつくればって感じですよね。
光栄さん作ってくれないかなぁ
592:静岡県民
04/04/11 22:36
>>585
静岡県営航空…
本当に出てきそうで笑えた。
今の知事の勢いならありえるかもw
593:NASAしさん
04/04/11 22:56
>>592
(静岡県営航空シナリオ)
どの会社も就航しない静岡空港開港。
静岡県出資の県営航空を開業することになった。
知事と相談しながら県民に信頼される翼を目指してください。
なお路線によっては県から補助金が出ます。
594:NASAしさん
04/04/11 23:05
ここのURLを書いて、光栄に送りつけてはどうだろうか。
我々の熱い想いを届ければコーエーも動いてくれるかも。
595:静岡県民
04/04/12 03:53
>>593
機体のカラーはオレンジで。
596:NASAしさん
04/04/14 17:51
>>595
オレンジカーゴはこのまえあぼーんしましたが。
597:NASAしさん
04/04/14 21:56
A列車っぽいエアマネ希望ぬ。
大航海時代みたいに、エアマネOnlineで復活希望age
598:NASAしさん
04/04/14 23:56
>>597
ONLINEができたら、2ch航空、船舶板が無人になりそう。
いや、ゲームしながら2ch?
エアマネ実況中継というスレができたり
599:NASAしさん
04/04/15 11:59
空港の為に大学や企業を誘致して都市を大きくするのか?
600:NASAしさん
04/04/19 02:18
URLリンク(hb8.seikyou.ne.jp)
がいしゅつかもしれませんが、感動した
601:NASAしさん
04/04/19 20:31
>>599
この手のゲームはたいていそう。
A列車だって鉄道の乗客を増やすためにビルを建てまくる。
602:NASAしさん
04/04/19 23:05
コーエイここ見てないかな?
603:NASAしさん
04/04/20 00:56
>>602
ゲーム板にあればいいんだけどね。
604:NASAしさん
04/04/20 18:22
実はゲー板にスレ勃てた事あるんだが、瞬殺だった…
605:NASAしさん
04/04/21 16:49
>>600
みずらいな
エアマネだからって空色背景にするなら、文字の色を雲色にするべきだろう!
606:NASAしさん
04/04/21 22:09
>>604
口腔版に宣伝しまくって誘導
607:_
04/04/24 01:32
test
608:NASAしさん
04/04/27 23:31
7E7や380が出てくるエアーマネジメントやりたいよ~
ハックROM作るしかないのか。。
609:NASAしさん
04/04/29 23:18
今日,PS版エアマネ買ってきた。
中古で280円也。
610:NASAしさん
04/04/30 23:55
コーエイのなんとかパック買ってきて今やってる。
エリア間航路の収益が良すぎて現実味に欠ける
おもしろくない
611:NASAしさん
04/05/01 00:55
ヤフオクで出ている
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
612:NASAしさん
04/05/01 01:16
>>580
3月にやりまくったなぁ、Airpro2000。
だんだん飽きてくるけど、半年位するとやりたくなる。
で、「他会社を倒産させる」とかのキワモノプレイをやったり…(w
最近は独逸の空港じゃつまらないので、自分で日本のランドファイル作ってやってる。
会社名はもちろんA○A、J○L、J○S、S○Y。
613:NASAしさん
04/05/02 05:54
フラッシュで作ってみるか<国内版
614:NASAしさん
04/05/04 12:13
>>613
神だ!
615:NASAしさん
04/05/04 12:30
>>613
仏だ!
616:NASAしさん
04/05/04 12:51
>>590 >>613
エアライン設立について
拠点空港別に難易度も決めておいたら面白そう。
入門 羽田・成田
初級 伊丹・福岡・新千歳
中級 関空・青森・宮崎
上級 佐賀・福島
最上級難易度のステージはもちろん静岡で。
617:NASAしさん
04/05/04 13:25
羽田・成田・伊丹・福岡あたりは需要は大きいが競合でスロット数が少ないとかさ
618:NASAしさん
04/05/04 19:25
>>617
賄賂モードが必要かもな。
あと新規航空会社買収とか
機材はできるだけ実際の機材でSS、Jなどを設定可能。(3クラス対応)
追加料金は変更可能(100~99999まで)
コードシェアモードも。
関空はとり放題かな。関空、羽田、沖縄、新千歳は24時間運用可能と
619:NASAしさん
04/05/04 20:55
こんなのもあるけど、どうよ?
URLリンク(www.airlinesimulation.com)
パラメータがメチャ細かくてエアマネどころの騒ぎじゃないけど。
スタンド・アローン版となんとオンライン版もある。
オンライン版はパラメータが簡素化されているが。
620:NASAしさん
04/05/05 14:49
沖縄って24時間運用できたっけ?
621:NASAしさん
04/05/05 17:56
>>620
うん、24時間運用しているよ
622:NASAしさん
04/05/05 23:51
軍隊と共用なら24H運用なんて楽勝ですわね
623:NASAしさん
04/05/06 16:57
age
624:NASAしさん
04/05/06 17:24
国内版が出たら、パパ下地にB747で定期便設定しちゃうぞ
あとは礼文-波照間のアイランダー(奥尻、佐渡、小値賀、慶良間経由)とか
中標津-与那国のB737直行便とか
625:うちな~んちゅ
04/05/06 21:45
>>620
管制と空港自体は、24時間運用。
ただしターミナルビルは、6:00-24:00の営業。
たま~に午前3時発の羽田行きが、出ている場合がある。(臨時便だけど)
626:NASAしさん
04/05/07 00:25
本拠地:下地島
「まずは新規航路解説の件ですが・・・」
「下地→ニューヨークが手ごろですね」
「下地→香港もいいでしょう」
「では、早速スロット交渉と行きましょう」
627:NASAしさん
04/05/09 10:48
>>626
そして +50%の料金でも搭乗率100%だとさ。
そういえば、アテネのパラメーター高杉。
628:NASAしさん
04/05/10 17:05
国内版とかおもしろそう・・・
629:NASAしさん
04/05/20 00:13
>>619にある、AIRLINE5を買ってしまった!
東京在住ですが、オーダーしてから届くまで2週間以上かかったよ。
オーダー後のメールには、21日以内と書かれていたが、ちょっと遅すぎないかい?
ゲームの出来は・・・
実は、忙しくてまだやってません。今激しく眠いので、明日以降報告します。
もし報告がなかったら、あまりにもつまらなくて落ち込んでいると思ってください。
パッケージの見た目は面白そう!結構自由が利きそうなので、頭の中は既に路線網w
630:NASAしさん
04/05/23 12:31
>>629
ご報告をお待ちしています。英語?(ドイツ語?)はどうですか?
もしかして「つまらなくて落ち込んでる」んだろうか・・・・
631:NASAしさん
04/05/23 12:55
英語もドイツ語も全然分らないけど、ゲームできますか??
632:NASAしさん
04/05/23 23:43
NORMALでやると簡単すぎると思うが
みんなはPROでやってるの?
633:629
04/05/24 04:56
ご報告遅くなりやした。
かなり奥が深いゲームで、全ての機能を使いきるまで、予想以上の時間がかかりそうです。
自分もまだ10%くらいしか使い切れてない感じ。
なので、あまり参考にならないかもしれませんが、ひとまずいままでの所感を。
<エアマネ>
グラフィック★★★★★
扱いやすさ★★★☆☆
リアル度★☆☆☆☆
ゲームの面白さ★★★★☆
ゲームの難しさ★☆☆☆☆
機種などのデータ★★☆☆☆
お買い得度★★★☆☆
<AIRLINE5>
グラフィック★★★☆☆
扱いやすさ★☆☆☆☆
リアル度★★★★★
ゲームの面白さ★★★★☆
ゲームの難しさ★★★★★
機種などのデータ★★★★☆
お買い得度★★★★☆
自分的にエアマネシリーズは大好きなわけですが、AIRLINE5は、また違った楽しみがありそうで、大ヒットの予感がしますでつ。
634:629
04/05/24 04:59
続き。長文スマソ
まず言えることは、ゲームではないですw(エアマネの様な「攻略」がない)
航空関係の業務用ソフトもどきと思っていただければ。
そのかわり、データが凄いです。聞いたことも無いような歴代の
飛行機(写真付き)は何百種類もあるし、空港(都市)データについても、
今の所、必要な空港全てがありました。例えるなら、秋田や岡山なども。
調布や横田、下地島などは調べてません。
自分的には、かなりのヒットなわけですが、英語に自信の無い方には、
辞書が離せなくなるでしょう。でも慣れちゃえば、どうってことないかと。
エアマネと同じで、ゲームレベルとスタートする年、航空会社名とロゴを
選びます。私はひとまず、2つ目のレベルで、1970年から開始しました。
銀行から借金した後、ベースになる空港と契約します。ひとまず成田が
安かったので、成田をベースに。1970年なのに、成田も関空も完成済orz
その後、DC8-62を1機中古購入、8機リース。それらを、成田から、
ホノルル、アンカレッジ経由NY、LAX、香港などに就航させました。
727-200も10機5年契約でリースして、羽田ベースの国内線に。・・・
と思ったら、最低週1でハブ契約している空港に就航するというルールが・・・
ということで、羽田=福岡=成田=福岡=羽田とかを開設。
次の季節(エアマネと同じく1年に4ターン)には、羽田のハブ契約をしました。
635:629
04/05/24 05:01
続き。ラスト一発!
「運航」はエアマネと違って、機体毎に、週毎の運航スケジュール、
便名、発着時間、経由地、食事の有無、CAの人数、価格までもが詳しく
決められます。嬉しかったのが、コンフィグまでも自由自在という点。
1日格闘してやっと1974年まで進めた訳ですが、747-100を導入して、
国際専用のコンフィグと国内線用のコンフィグを作ったり・・・
完成度は現在100%ではありますが、今後も、ますます進歩して行きそうです。
サポート体制は充実。オーバーフロー(バグ)も、ほとんど遭遇してません。
ただ、747-400Dが無いかも。あと滑走路長などのデータに一部誤りがありますorz
これは頻繁にアップデートを出しているので、直せるのかもしれません。
今度、サポートフォーラムにでもコンタクトしてみます。
長くなるので、以降質問受け付けます。
636:NASAしさん
04/05/24 16:23
どれ、ageてみようか。
637:NASAしさん
04/05/24 16:29
AIRLINE5日本語版きぼんぬ。
638:639
04/05/24 18:26
>>633
丁寧なご報告ありがとうございます。さっそく質問です。
国内(日本)だけでチマチマやる分にはどうですか?
都市の発達とか、それにつれての乗客増とかはどうですか?
639:629
04/05/24 21:01
>>638
エアマネと同じ様に、最初にレベルを決めます。
ひとまず、5段階中、簡単な方から2つ目でやっていますが、
今の所、乗客数や都市レベルは、実際と変わらない様に思えます。
ただ、なんせ、まだスタートして4年しかたっておりませんので、
この後、どう発展して行くのか、また乗客は、機材のアップサイズに
合わせて増えていくのか、またレベルによって数値がどう違うのか、
まだ分かりません。お答えにならなくてスマソ。
国内については、滑走路長の問題があり、本物通りにはいかないと思います。
現在の所、福岡(2999mになっている)では、DC10も747も離発着出来ませんorz
ただ、サポートのページに、空港のデータを投稿するページがあり、また
たまに都市データのアップデートファイルが出ている様なので、投稿すれば
訂正されると思います。(まだやっていなので確証はありません)
株の機能があり、ライバルを買収できるのですが、その機能を使った所、
オーバーフローが連発してます。どうやっても直らない・・・orz
640:NASAしさん
04/05/25 00:38
そういえば、CT社の買収or株の買収やってます?
自分ところと同じ地域のCT社はちょっときになったり
ても、いつも株30%取得したぐらいでほっておくんだよな
641:NASAしさん
04/05/25 01:56
スクリーンショットきぼんぬ
642:629
04/05/25 04:36
>>641
URLリンク(www.airlinesimulation.com)
評価の通り、グラフィックに関しては、たいしたこと無いでつ。
自分的には、グラフィックが良くなくても、リアルなので許せます。
逆にリアルではないが、グラフィックやゲーム進行で楽しめたゲームが、
Airline Tycoonでした。
URLリンク(media.pc.ign.com)
エアマネシリーズは、ちょうど2つの中間(中途半端)かな。
トータルの評価としては、
AIRLINE5 >>>> Airline Tycoon >>>> エアマネ てな感じで。
エアマネにも頑張ってほすぃー
643:NASAしさん
04/05/26 21:01
どうやってかうの??
個人輸入かな??
644:NASAしさん
04/06/02 21:48
SFCのエアマネジメント2はどっちかっていうと初心者向きだよね
PC98のエアマネジメント2はエコノミー、ビジネス、ファーストの
座席配分比率変えれたり、機内サービスのレベル変えれたり
細かかったなあ
CPUを破産させて社長交代させまくったよw
645:NASAしさん
04/06/03 07:32
ほえー@@
646:NASAしさん
04/06/03 16:36
東京本社にするとき、北アメリカのハブ空港どこにする?
NY?ロス?シカゴ?
ロスなら航続距離の関係で早めに東京から路線引ける
NYなら747出るまでまたないといけない
このジレンマがーー
647:NASAしさん
04/06/03 19:56
このゲームって、10年以上経過すると、いきなり東京の
人口が300万人ぐらい減ったり、宣伝費がめちゃくちゃ高騰
して全然儲けなくなttりしたなあ
バグなのか?
648:NASAしさん
04/06/03 20:54
>>647
仕様だろ。
649:NASAしさん
04/06/03 23:28
大阪ーメルボルンはB4ダブルデイリー5割増全席Fでも満席です
650:NASAしさん
04/06/08 22:13
DG-10は使えるage
651:NASAしさん
04/06/08 22:17
777よりAB6の方が座席数が多い。
652:NASAしさん
04/06/09 11:22
>>651
777がトリプルクラスでAB6がモノクラスとか?
653:NASAしさん
04/06/09 16:49
マネジメント手法の一覧 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
654:NASAしさん
04/06/09 21:49
>>652
基本定員が777が360人、AB6が370人となっている。
655:NASAしさん
04/06/10 12:57
>>654
AB6ってA300-600Rだと思ってたけど、ひょっとして間違ってる?
あれってせいぜい300席だよね?
656:NASAしさん
04/06/10 17:30
Airpro2000の国内版誰か作って・・・・
657:NASAしさん
04/06/10 20:30
>>655
そうだよ。せいぜい300席だよね。実際の定員はJALを見れば分かるのだが、
あくまでもゲームだからね。
658:NASAしさん
04/06/26 10:28
AIRLINE5買った人
659:NASAしさん
04/07/02 11:20
AIRLINE5国内線で747使いたいんだけど・・・。滑走路の問題をクリアーした人いる??
660:NASAしさん
04/07/03 14:37
>>659
バグ技ですが…
1.航続距離・滑走路長とも満たす機材で(日本の国内線なら737とか)路線を開設
2.予備機の747と「change aircraft」を実行する
これで744(搭載制限しても2691m要)をSPN(2652m)に就航させました。
661:NASAしさん
04/07/03 18:51
>>660
ありがとう。
662:NASAしさん
04/07/03 21:15
この前倉庫を片付けていたら、エアマネメントⅡを挿しっぱなし
のスーファミが!! 全部人間でのプレイという設定にして
1.本命の会社(本社:東京)
2.各地域で1の会社の逆サイドから路線を展開する会社(本社:LAやSIN)
3.1と2の会社のネットワークから漏れる路線を担当する会社(本社:ロンドン)
4.カイロが本社のアフリカ専門の会社、エリア内の事業を全て購入し、常に
キャンペーンを実施して、細々と経営。 直行できる他エリアの都市に
も路線を展開し、1から3の会社の本/支社が無い所に就航し、支社を
開設して、他の会社がその都市への路線を開設。
こんな感じで遊んでます。
663:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 11:13
age
664:NASAしさん
04/07/13 04:32
続編きぼぬ
ダメなら航空機データ更新だけでもイイから・・
665:NASAしさん
04/07/13 15:03
>>664
システムそのままでも
・機材を最新のものに更新
・ハブシステムを廃止し、本社から全世界へ直行便可能。
・空港をアジアを中心に増量、アフリカ、中東も強化
・日本国内線を大幅強化。少なくとも30空港
・同じ国内なら複数の拠点を持つことが出来る(例:東京、大阪)
これだけすれば7000円程度なら十分売れる。
(基本的なプログラムはそのままで)
666:NASAしさん
04/07/13 15:13
5000円バージョンならば
・機材に777-300、A380、CRJ、サーブ、Q400、YS11追加
・全世界へ直行便(なお海外に支社を5箇所おきハブ運用可能)
・国内4都市に加え、仙台、新潟、青森、小松、名古屋、岡山、松山、広島、鹿児島、那覇追加
・海外はヨハネスバーグ、ドバイ、アンカレッジ、テグ、広州、大連
西安、青島、高雄、ホーチミン、ユジノサハリンスク追加
・週14便までの設定を1日10便まで拡大。1機材の運用を現状に近くする。
例えばソウルなら1機材で3往復、ロンドンなら3機でデイリーなど
667:NASAしさん
04/07/13 16:56
・上限を40航路以上に
・秘書を選択可に(オキニが当たるまでリセットマンドクセ)
668:NASAしさん
04/07/16 16:15
PS版しかした事が無いが独占航路では50%増
敵が参入してきたら747×14で半額にして潰して撤退したらまた5割増にしてたなぁ。
不当廉価で訴えられそうだ。
669:NASAしさん
04/07/22 13:56
age
670:NASAしさん
04/07/25 16:41
AIRLINE5買ったけど、product key が違うみたいでプレイできない。。
どうしたらいいのかなぁ~
誰かproduct key教えて。
671:NASAしさん
04/07/26 08:50
割れ厨は巣にカエレ
672:NASAしさん
04/07/26 17:53
>670
買った先に聞けばいいじゃん。
673:名無しの笛
04/08/09 12:45
25周年記念パック買ったが、自分の記憶にあるものと違った。以前やったことの
あるものは1の98版だったようです。
飛行機がリアルになったのは良。あとエリア間の航空路って前から1本のみ
だったかなあ?記憶では、東京からロンドン、パリ、ローマって調子で同一エリア
方向にいっぱい路線を引いてウハウハだった気がしたが。
おまけに、整備の概念が頭に無かったのでどんどん路線開設してたら、何年か
してどんどん整備費が上がって赤字になって機材更新要、でも金が無くて機材
買えずアボン、という事態に。こういうところで難易度が上がったいたとは。
674:NASAしさん
04/08/09 18:21
>>673
あやふやな記憶で申し訳ないが、それ多分
初代のエアマネだと思う。2はエリア性だったので
エリア間は1本しか引けないから・・・
675:NASAしさん
04/08/31 01:17
ハックROMまだ~21世紀対応版まだ~
676:NASAしさん
04/08/31 01:53
リニューアル版欲しいな。
空港数倍増、ハブシステム廃止、国内線モード追加、機材追加でも十分だが。
あと週14便限定からエリア内に限り1日3、4,5、7、10便も選べるように。
677:NASAしさん
04/09/09 11:19
増やして欲しい空港
【極東・東南アジア】名古屋・沖縄・平壌・ウランバートル・ホーチミン・ジャカルタ・バリ島
【中近東】ドバイ・リヤド・アンマン・テルアビブ・イスタンブール・ダッカ・コロンボ・モルディブ
【アフリカ】カサブランカ・アビジャン・ヨハネスブルグ・ケープタウン
【ヨーロッパ】サンクトペテルブルク・ワルシャワ・プラハ・デュッセルドルフ・ダブリン
【北米】モントリオール・ボストン・ミネアポリス・アンカレッジ
【中南米】アカプルコ・サンホセ・カラカス
【オセアニア】ケアンズ・クライストチャーチ・ポートモレスビー
678:NASAしさん
04/09/09 11:22
>>677
平壌かよ。
679:NASAしさん
04/09/09 11:45
>>678
高麗航空で激烈貧乏プレイ。
680:NASAしさん
04/09/09 11:46
ソ連級かそれ以上の難関。
681:_
04/09/21 11:02:18
首領様イベントあり。
・勝手に首領様の行きたい場所への路線を開設されて、どんな赤字でも廃止不可。
・首領様チャーター便イベント。強制的に最新機材を定期路線から一定期間
召し上げ。但し、首領様のお気に召す運用が出来れば所持金アップ!
682:NASAしさん
04/10/03 06:16:14
age
683:NASAしさん
04/10/03 06:21:26
>高麗航空
機首にレーダーの代わりに核弾頭が搭載されてる予感。
684:NASAしさん
04/10/08 00:55:21
しょっちゅう撃墜されそうだな
685:NASAしさん
04/10/08 10:14:14
更に、チェジュと高雄を追加キボンヌ
686:NASAしさん
04/10/09 04:07:00
ROR(パラオのコロール)も希望
687:NASAしさん
04/10/09 04:16:27
最新機材(A380とか7E7とか)も含めて
空港も最新情報
(やはり東京、大阪、札幌、名古屋、広島は2空港で、国内の大半を網羅)
がいいな。
個人的には国内線版を出して欲しい。
国内線主体なら真性厨房くらいまで対象にできるから売りやすいと思われ。
鉄ヲタと違って飛行機ヲタは少ない。
昔と違って航空会社が増えたから面白い。
大手でまったり楽しむのも良し(コスト削減が大変かも)
新興で路線拡張するのも良し
地域密着会社を作るのも良し。
で売れたらオプションで
・海外路線モード
・空港好き勝手設置モード(国内線)
・アメリカ国内線モード
・自社オリジナル航空機製造可能モード
など追加して発売。
688:NASAしさん
04/10/18 02:23:33
携帯アプリで登場して欲しいな。
ネットワーク対戦機能とかも付けて。
グラフィックなどはエアマネ95位のレベルで。
航空機・空港等のアップデートもあり。
689:NASAしさん
04/11/07 22:27:07
もまいら、ⅠとⅡとどっちが好きだ?
オレはシンプルなⅠの方が好き
690:NASAしさん
04/11/12 09:22:18
IとIIは微妙にゲーム性と対象層が違うような気がする。
691:NASAしさん
04/11/19 00:37:55
>>681
将軍様はいかなる時は鉄道使ってたような・・・
692:NASAしさん
04/12/05 17:28:57
air line5クリアーしたひといる?
693:NASAしさん
04/12/21 01:19:42
さっさと新作出せよ
694:NASAしさん
05/01/12 20:45:31
株で買収できるのが1だよな?
695:NASAしさん
05/01/12 20:56:20
あと96だねぇ。。新しいのやりたい
696:NASAしさん
05/01/19 18:34:44
エアマネⅢあげ。
697:NASAしさん
05/01/19 23:07:18
光栄のサイトにはゲーム名すら無い
698:NASAしさん
05/02/01 13:05:31
この際贅沢は言わない、航空無双でいいから出せよ・・
699:NASAしさん
05/02/01 15:23:21
>>698 A340-400をなぎ倒す、737-800萌え
700:NASAしさん
05/02/02 22:29:42
エアマネジメントで700get!
701:NASAしさん
05/02/05 15:29:36
>>691
我が国の御門様の事では?w
702:名無し募集中。。。
05/02/08 12:42:09
ここにあったとは・・・ ゲー板探してもないはずだw
僕もエアマネがきっかけで月刊エアラインを読むようになり
ヘルパのミニチュアとか集め始めた類の人間です。
またエアマネから光栄ビジネスシミュレーションシリーズに嵌まり
このたび久々に三部作の一つトプマネがバグったのを機に
レゲー板からここに辿り着きました。
持ってるのは全てSFC版ですが発売から今まで飽きる事無くやり続けてます。
個人的には1の機体グラフィックと航路閉鎖テーマが好きです。
UFOイベントには過去二回くらいしか出遭った事がありません(残念
3は是非とも出してほしいですね。値段張っても構わないので。
703:NASAしさん
05/02/08 12:45:00
恥ずかしい名無しを晒してしまった・・・(´・ω・`)
704:NASAしさん
05/03/02 08:55:04
光栄つながりということで…ちょっとお聞きしたいんですが
トップマネジメントⅡのバグってどうにもならないんですかね(´-`)
705:NASAしさん
05/03/02 12:46:11
光栄つながりでもうひとつ、
サイトにはエアマネジメントどころか
提督の決断も無い…
706:NASAしさん
05/03/06 02:06:50
PC98版のエアマネ2のシナリオ5は何年経っても
都市のパラメータがシナリオ1の時のままなのか‥?
707:NASAしさん
05/03/10 09:36:34
なつかしいなぁ。4社操作して、マイナーな都市をどこまで発展
させられるか必死に頑張ってたなぁ。俺が遊んでたのは1だな。
708:NASAしさん
05/03/11 23:05:27
東京‐ラゴス直行便747
709:NASAしさん
05/03/12 21:54:22
>>707
リオデジャネイロとかそんなにマイナーでもない都市なのに絶望的に発展しないな。
710:NASAしさん
05/03/13 23:06:41
東京・メキシコシティ・カイロ・テヘランは2000万都市にするね
711:NASAしさん
05/03/13 23:39:20
ライバル会社に色々嫌がらせしても国際線は廃線にならないなぁ
不動産は売ったりするけど
712:NASAしさん
05/03/14 11:03:18
ほかにこのような航空会社経営ゲームないんですか?
713:NASAしさん
05/03/14 17:31:24
>>710
未だに、アテネのパラメーターは高すぎと思う。
714:NASAしさん
05/03/15 01:16:19
Ⅱもやってみたくなり、25周年なんちゃらってのを注文しました。
取り寄せらしいので、1週間くらいこれを見ながら
ニタニタと妄想を膨らませる予定。
URLリンク(dremag.e-site.jp)
715:NASAしさん
05/03/25 08:37:56
やめとけ、win機でこれやるとがっかりする
画質の低さを思い出して、、、、。。。orz
中古のPS版買った方が安くていいポ
716:NASAしさん
05/03/28 17:20:11
発送しましたっつーメールが来たので、ウキウキしながら覘きに来たらw
10日も遅れてたから文句付けて余裕でキャンセルできたのに。。。orz
そういえば以前遊んだ96?はPSだった記憶があります。
画質の違いなんて頭の片隅にも無かったよ~w
717:NASAしさん
05/03/29 13:03:38
>>716
96は初代ベースだからPCでIIやってもいいんじゃない?
718:NASAしさん
05/03/30 01:52:39
ほんと最悪。不良品だった。パソコンの中でカタカタ言うから
よく見るとCDが、お椀型に反ってる。。。コーエー最悪。
Developed in Japan & Replicated in Korea←おそらくココが
そしてもっと最悪だったのが俺。なんとか平らにしようと曲げてたら
「バキッ!!」orz oro orz orz orz oro orz orz orz
719:NASAしさん
05/03/30 11:04:15
今のCDプレスって精度悪いからな。
特にノート用のスリムドライブではガタガタ言うくらい湾曲してるのがたまにある。
720:NASAしさん
05/03/30 13:38:16
>>718-719
どう見ても過激なコスト削減の影響だろう。
ドライブのせいならパソコンショップに(,,゚Д゚)ゴルァ!! しろ。
721:NASAしさん
05/03/30 18:31:19
>>720
偏心や反りはプレスメーカーのミスだよ
722:NASAしさん
05/05/07 19:55:48
このAIRLINEの販売とか日本版カスタマイズとかやってやろーなんて輩はおらんのかね
是非参加したいが
723:NASAしさん
05/05/16 07:39:41
AIRLINE5やってるけど、なかなかうまくいかない。
724:NASAしさん
05/05/16 09:11:28
KOEIにとってエアマネは提督の決断とともに
航空船舶系は黒歴史なのか?
ここの住人よ、
KOEIの放置にもっと怒らなくては。
725:NASAしさん
05/05/16 10:11:05
エアマネがというよりビジネスゲームがといったほうがいいな。
提督のほうはIVまで出てるわけだし。
726:NASAしさん
05/05/17 00:34:25
AIRLINE5ってどうやって買うの?
是非やりたいのですが
727:NASAしさん
05/05/17 11:09:29
>>726
あえて5を買わなくても6を買った方がいいんじゃないの?
自分は6.0しかやったことないが、今日から6.1始めます
728:NASAしさん
05/05/17 15:01:04
AIRLINE5取り寄せたよ。
注文してから20日ぐらいで来たよ。
729:NASAしさん
05/05/17 22:56:06
いや だからどうやって買うの?
HPで通販やってましたっけ。
こういうのは個人輸入とかそういうのじゃないの?
730:NASAしさん
05/05/18 00:34:45
>>729
URLリンク(www.airlinesimulation.com)
731:NASAしさん
05/05/26 23:42:42
少なくとも、家庭用ゲーム機でエアーマネージメントのようなゲームを
出すのは、どこのメーカーも難しいだろう。
開発費が莫大にかかるグランツーリスモのようなゲームが6000円で売られている
事から考えると、すでに家庭用ゲーム機のソフトは、
単にゲームだけの意味では作れない。
そうかと言って、PC用に作るにしては、需要が小さすぎる。
それでも作るとすれば、旅行会社あたりが、何らかのプロモーション用に
作るくらいの可能性しか、ないのかもしれない。
732:NASAしさん
05/05/29 01:29:17
表現を和訳する
OR
対象マップを国内線だけにする
ぐらいでいいんじゃないか?
ネットワーク対戦は無理だなあ
目指せ第二のガンホーオンライン
733:大画面センズリ
05/06/04 22:02:57
パイオツトが、か・か・か・浣腸。
734:セントマッスル
05/06/05 02:35:35
パイオツ
735:NASAしさん
05/06/05 16:42:31
棒淫具735
736:NASAしさん
05/06/05 16:45:30
棒淫具736
737:NASAしさん
05/06/05 16:45:55
棒淫具737
738:世田工 セックス軍団
05/06/06 22:39:59
エロバス
739:NASAしさん
05/06/15 14:44:45
AIRLINE5やってるけど・・・いまひとつはまらない。。
英語だからかも。
740:NASAしさん
05/06/16 01:50:18
>>739
英語じゃなくてライバル企業との競争が皆無だからでは??
ゲーム開始後、5、6年もすれば金があまるようになり一気につまらなくなる。
NRT-JFKとかNRT-FRAとかトリプルデイリーでも供給が間に合わないのも
どうかと思う。需要に合わせて増便すると利益がさらに増えて、さらに
つまらなくなる・・・。
741:NASAしさん
05/06/16 14:20:55
そうかも。。。レベル下から2番目だけど。。。
確かにライバルが弱い。
国内線だけで、他社の15倍~20倍の利益でるから・・・・。
742:740
05/06/16 22:39:19
>>741
AIRLINE6しかやったことないから、5は分からないけど、
一番上のレベルでも同じ。レベルの差は他エアラインの強さではなく、
ビジネスプランとか拘束事項が増えるだけ。
欧米ベースでやると他社路線が増えるからちょっとは違うかも。