08/03/17 15:52:10
前スレ
VOCALOID 02 鏡音リン・レン ~ いまここにあるSF
スレリンク(sf板)
過去スレ
VOCALOID 初音ミク ~ いまそこにあるSF
スレリンク(sf板)
DTM板
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part29
スレリンク(dtm板)
クラシック板
クラシックでも初音ミク?
スレリンク(classical板)
YouTube板
【初音ミク・鏡音リンレン】VOCALOIDボーカロイド290【KAITO・MEIKO】
スレリンク(streaming板)
【VOCALOID】パンツスレ 3枚目【縞パン】
スレリンク(streaming板)
漫画板
【みっくみくに】初音みっくす!part1【してやんよ】
スレリンク(comic板)
アニメサロン板
もしも初音ミクがアニメ化したら・・・
スレリンク(asaloon板)
マスコットキャラ板
初音ミク 3
スレリンク(mascot板)
3:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/17 17:12:21
素朴な疑問として「ココロ」の科学者はなんでロボットを作ろうと考えたのか
・純粋な科学的欲求・失った肉親(姉、妹、娘etc)の代わり
・失った他人(恋人、幼なじみetc)の代わり
・性的欲求
こんなとこかね。ただロボットは最終的に生まれてきたことに感謝してるから
一番と最後の理由は考えにくいかな。
ここはやっぱり人間のレンが幼き頃に姉を失った(間接的だがレンの不注意で)
喪失感からロボット研究一筋に邁進し結果異端視されて孤独になったと考えようかな。
ものすごいベタだが。
4:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/17 17:35:11
変則SF的には
別に死んでないのに作ってしまったロボ、あたりがお約束という気も
5:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/17 17:58:18
前スレの終わり方からするとこのスレも荒れそうだね
6:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/17 18:55:20
予言者は予言をするという行為によって未来に影響を及ぼし
したがって予言の当否を予言がなされたあとで判定することはできない
>>1乙
7:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/17 19:00:21
>>3
「理由もなく俺を産みやがって、この糞親!」
という段階から「産んでくれてありがとう」になるのが
人間でも、少なからぬ子供が経る段階だから
1番目はありなんじゃないかと。
8:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/17 20:35:19
そういや則巻センベエ博士も、
性的嗜好は別にロリでもないのに(むしろ大人女性好き描写)
なんで唐突にロリロボットを作ったのか謎だったような
9:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/17 20:45:58
美人でボインの大人の女性ロボを作ろうとしたけど落雷であんなんなっちゃったはず
起動する時に機械の周りで猫が暴れてはっくしょん→ちびシグナルとか
パン焼きかまどに流れ星→アンパンマンとか
おさとう、スパイス…にケミカルX→パワーパフガールズみたいなもんか
ボーカロイド誕生の時にもそんなアクシデントってあったのかな
10:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/17 20:51:09
むちむちアハーンなせくすぃロボが出来る予定が、
ロリロリふたなり眼鏡っ娘ロボになってしまうとは、
なんてマニアックゲフンゲフン可哀想な・・・
11:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/17 20:55:57
>ボーカロイド誕生の時にもそんなアクシデント
強いて言えば、壮大で悲しい宿命(厨二病設定)を背負ったヒロインだったのが
全データが消失して無設定で放り出され葱振りアホの子になったことか
12:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/17 20:59:26
>>11
レベルEの魔王を思い出した
13:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/17 21:27:17
その手のお約束としては、
人工知能プログラムを動かしてるパソコンに落雷、だったっけ?
「AI止ま」は。
14:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/17 21:29:40
あと幾百年の間ロボットはどういう活動をしていたのか。
ルーチンワークで普通に生活(というとおかしいが)していたのか
それとも専用のクレイドルみたいなのでずっと休息状態だったのか。
そういやドラクエで生みの親が死んだのを認識できず
ベッドに横たわる遺体をずっと世話していたロボットのエピソードがあったのを思い出した。
15:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/17 21:38:20
>>13
偽春菜の最初のReadMeも、バーチャコール(レトロエロゲ)のAIプリシアも、
直接の元ネタはAI止まだったかな。
さらに大本は、フランケンシュタインの怪物が雷で覚醒、だと思うけど、
仮にAI止まなら、そこから取ったかはわからない。
あえて今考えると、作風に似合わず本人はちと濃い赤松なら不思議じゃないが。
16:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/17 21:52:44
>>1乙
私は >>1乙 が好き
定型(テンプレ)通りの 軽い挨拶じゃない
このスレッドを 継ぐという
気持ちに直に 触れるため
一言レスしか能がない
私に対話を教えてくれた
その日から 私の心の中
このスレで満たされてるの
スレが続いた それだけで
私の心 震えるの
小さな記念日 祝うよに
私は書くの >>1乙 と
17:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/17 22:10:42
ココロのこのマンガが良い 21P
URLリンク(www.piapro.jp)
URLリンク(www.piapro.jp)
URLリンク(www.piapro.jp)
18:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/17 22:31:10
落雷でAIがアレしてネギ振るってのは現代なんかねー
70年代や海外モノならヤルッツェプラッキンがふつーな様な
なんというSFw
19:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/17 22:31:56
>>11
VOCALOID 02 鏡音リン・レン ~ いまここにあるSF
スレリンク(sf板:426番)
スレリンク(sf板:428番)
スレリンク(sf板:430番)
没設定はこうだったからね。
20:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/17 22:53:59
歌が失われた世界で発見され
歌の素晴らしさを知った人々が過去へ送りだし
世界はミクによって救われるはずだった…
だがジョン・タイターの影響が巡り巡って
ネギを振るアホの子になってしまった
21:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/17 23:06:22
だが知性を失ったおかげで、
知的生命体のみに作用する攻撃に生き残り
地球を未来へと導くのですね
22:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/18 00:09:20
痴的生命体?
アザトースとかニャルとかその辺の超越存在のカホリがほのかに・・・w
23:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/18 07:40:20
たしかに、はちゅねは殺しても死にそうにない。
いや、むしろ増える。
そもそも生物であるのかも良く分からない。
24:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/18 08:06:12
プラナリアかよ
25:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/18 08:19:42
金の聖夜霜雪に朽ちて
1回目と2回目以降に聞いたときの曲のイメージがぜんぜん違う。
1回目はコメント消し推奨
ココロ
古典的故に正統
SF的な曲、ほかにいいのある?
携帯からなのでURL省略
SF的な曲
26:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/18 08:58:32
ボーカロイドで賛美歌を歌わせる奴は結構上がってるんだけど
よく考えると神に捧げるべき聖歌を人工物のボーカロイドが歌うというのは
どことなくSF的だ。
27:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/18 09:12:27
創造主をたたえる歌かあ。
神学的には、天使は常に創造主をたたえる歌を歌っているという設定もあったりしたけど
面白いですな。
28:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/18 10:55:42
>>25
100年後のあなたへ / 初音ミク_オリジナル曲
URLリンク(www.nicovideo.jp)
とか
ロケット宅宙便
URLリンク(www.nicovideo.jp)
とかはどう?
29:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/18 14:28:10
マスターに対する歌が多いボーカロイドのキャラソンも
創造主をたたえる歌といえなくも無いな
30:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/18 14:44:45
>15
なんとなくそういえば「AI止ま」と「ろいつま」って似てるかもしんないと
思ってしまったのはどうしたものだろう。
31:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/18 16:37:02
>>25
tautology -short ver.- 【初音ミクオリジナル曲】
URLリンク(www.nicovideo.jp)
素朴な歌詞だけど聞き飽きない
32:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/18 19:06:12
>>28
それで思い出した
【別解釈】サイハテ【手描PV風】
URLリンク(www.nicovideo.jp)
まあ原曲は、必ずしもそういう曲ではない気がするし
SFというよりも少年少女向け科学絵本かもしれないけれど。
33:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/18 19:12:00
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ポストホロコースト物だぜ
34:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/19 00:49:29
Royがつまらない
35:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/19 08:45:10
クラーク死んじゃった。
36:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/19 11:29:52
なんてこった
37:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/19 11:38:25
何度も貼られているだろうけど一応
URLリンク(www.nicovideo.jp)
38:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/19 22:04:56
>>37
いつも思うけどIBM7094ってわりと歌上手いよな
PC-6601はよくVCLDの元祖として話が出るけど、7094やHALの話はなかなか出ないんだよな…
39:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/20 00:09:39
あぶね
Janeの次スレ検索で出てこなかったから危うく建てるところだった
1乙
40:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/20 00:40:32
age
41:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/20 00:52:35
まあ7094やHALは持ってた人少なそうだしな
42:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/20 01:46:46
>>37
ないちまったろうが
43:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/20 02:07:10
>>32
このタイミングでその曲聴くとはげしく来るものがあるな・・・
44:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/20 07:33:31
>>38
まーHALは架空の存在だし、
一般市民が買える商品として自由に喋らせられるもの、
という意味でパピコンはエポックと言えるからねぇ。
45:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/20 20:04:02
URLリンク(www.nicovideo.jp)
これすもいな
ロボでここまで生々しい動きができるようになってたのか
46:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/21 20:08:42
【声優】バーチャルボーカル音源「VOCALOID」の続編『初音ミク』のCVを藤田咲が担当
1 :taskななしやφ ★:2007/08/10(金) 18:44:22 ID:??? BE:817195695-2BP(334)
■VOCALOIDとは?
「録音された人間の声を元に、極めてリアルに音声合成された歌声」…、
フォルテシモやクレッシェンド、ビブラートまでも的確に表現し、
歌詞に合わせて歌い方や声質も変化させながら歌う世界最先端のボーカル音源が、
このVOCALOID 2(ボーカロイド)です。
URLリンク(mimizun.com)
47:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/21 23:13:10
頭にhを付け加えて繋げば普通に読める
【声優】バーチャル歌手ソフト「初音ミク」(cv藤田咲)が売り切れ店続出の人気 2007/09/06(木)
URLリンク(mimizun.com)
【声優】ニコニコ動画等で大人気のバーチャル・シンガー・ソフト『初音ミク』 値段高いけどアマゾンで1位を獲得2007/09/10(月)
URLリンク(mimizun.com)
【声優】異例の売れ行き「初音ミク」 「ニコニコ動画」で広がる音楽作りのすそ野 2007/09/12(水)
URLリンク(mimizun.com)
【秋葉原】ヴォーカロイド「初音ミク」 一部店舗で再入荷― 音楽ソフトでは異例の人気急騰で入手困難:2007/09/15(土)
URLリンク(mimizun.com)
48:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/21 23:19:09
ニュー速
アイドル声優をプロデュース バーチャル歌手「初音ミク」が発売【ニコニコで話題】2007/09/03(月)
URLリンク(mimizun.com)
【やじうまWatch】 驚くほど自然な歌声 バーチャル歌手ソフト「初音ミク」が人気2007/09/06(木)
URLリンク(mimizun.com)
歌う合成音声ソフト「初音ミク」 ヤマハが開発2007/09/08(土)
URLリンク(www.23ch.info)
初音ミクの異常な売り上げにはニコニコ動画が関係している
URLリンク(www.23ch.info)
【ニコニコ動画】 impress:初音ミクを使った完成度の高い「Packaged」1日でアクセス7万件。
URLリンク(mimizun.com)
「初音ミク」大ブレイク売上ぶっちぎりトップ 第2弾も着々と準備中 2007/09/27(木)
URLリンク(www.23ch.info)
初音ミク特集&体験版 「DTMマガジン11月号」発売
URLリンク(www.23ch.info)
「初音ミク」特集を掲載したDTMマガジン11月号、3日で完売 オークション価格も高騰中2007/10/10(水
URLリンク(www.23ch.info)
49:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/21 23:35:39
ニュー速+
【ネット・経済】ニコニコ動画で歌う「初音ミク」って誰?2007/09/08(土)
URLリンク(www.23ch.info)
512 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 13:36:25 ID:7bOx43sS0
ミクはわしが育てた。
↑
早すぎワロタ
【ネット・PC】DTMブーム再来!? 「初音ミク」が掘り起こす“名なしの才能” 2007/09/28(金)
URLリンク(www.23ch.info)
【マスコミ】テレビ関係者は「初音ミク」を侮ってはいけない 江口靖二・日経IT+ 2007/10/04(木)
URLリンク(www.23ch.info)
【マスコミ】テレビ関係者は「初音ミク」を侮ってはいけない 江口靖二・日経IT+★22007/10/05(金)
URLリンク(mobile.seisyun.net)
【IT】「初音ミク」特集雑誌3日で完売 ヤフオク、アマゾンで3倍の価格も2007/10/10(水)
URLリンク(www.23ch.info)
これ以後はTBS→googleと続く
おまけ アッコ実況ログ
URLリンク(www.23ch.info)
URLリンク(www.23ch.info)
URLリンク(www.23ch.info)
50:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/22 00:13:16
【歌】ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』【声】
URLリンク(www.23ch.info)
26 :名無しサンプリング@48kHz:03/02/28 18:57 ID:mRS4Guc/
>>1のソフトだけである程度の人間を騙せる程の加工が出来れば最高なんだが。
まぁ、そんな時がくれば社会経済全体で音楽の流れがガラっと変わる瞬間かもしれんが。
提言:良いプリセットを作って逸早く市場に出したもん勝ち。
31 :名無しサンプリング@48kHz:03/03/01 00:06 ID:HMugZPKX
これが登場する事により底辺を中心として音楽シーンにエグい変化もたらしそう
むしろそっちの方が興味あったり(w
ヤマハ歌声合成ソフトVOCALOID 7 (ミク発売前夜
URLリンク(www.23ch.info)
51:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/22 00:14:14
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part8 (ミク発売
URLリンク(www.23ch.info)
846 :名無しサンプリング@48kHz:2007/08/27(月) 03:29:17 ID:jCTGSm0K
クリプトン自体にボーカロイドのコミュニティー作ればいいのに。
音楽、映像ウブできる鯖かまえてさ、
980 :名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 04:01:02 ID:4Ii11ExC
__ ,、へ
_.._ ,、 '": : : : : : : : Y/、i: :\
i:::〆 : : : : : : : : : : : く〈: : l: : : :ヽ
/: : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : ::l: : : : ヽ
/ /: : i: : : : : : : : : : : : : l、: : : : l: : : : : :',
/:./: : :.lヽ: : lヽ: : : : : : : : L:.:.: : : l: : : : : : ,
/:./l: : : :l..._\V゛\: : : : : :l:::::::ヽ: :l: : : : : : i
l:./: l: : : :L.. ヽ /l::\: : :.l::::::::::l: ∧: : : : : :l
/l/: : ',: : :.| l::ヽ ヽ-'ヽ: ト::::// ',: : : : : l
/:.l': : : ヽ: :.l l`" 、 |:.l: : :/ i: : : : : l
/: : : : : : : 〉: l ヽ -‐' ィ:./Tく. l: : : : : l
/: : : : : : :./ `.j > -r '゛l/_.ハヽj l: : : : : l
/ : : : : : : / `rr┴ '"::::::::/>--、 l: : : : : l
./: : : : : : :/ _.. r '"Hヽ:::::::::::::/ ヽ. l: : : : : l
/: : : : : : :/ r'" レ'/^/::ヽ:::::/ i. l: : : : : l
/: : : : : : / l /:::/ ./::::::::::Y i. / !: : : : :.l
./: : : : : :./ j /:::::::/ ./::::::::::::::l. l. 01 ,' !: : : : :.l
/ : : : : : / ノ l:::::,:' /::::::::::::::::::',. l l l: : : : : l
/: : : : : :/ ./;;:ソ::/ ./::::::::::::::::::::::ヽr‐---‐ト, l: : : : : l
/: : : : : :/ /;;;:/::/ ./::::::::::::::::::::::::::::|:;;;;;;;;;;;;;;リ l: : : : : l
52:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/22 00:24:55
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part9
URLリンク(www.23ch.info)
591 :勢いで作った 反省はしていない:2007/09/05(水) 00:06:05 ID:/P5nPaT4
rへ __ __
くヽ l^ i /: : : : : : : : Y: :ヽ
. \\l l. /: :./ l: :.lヽ: : :ヽ: : :ヽ
\\l //: :/ノ l: :ト、ヽ: : :',: : :. ',
\\ / l: :/ ○ 丶l ○ l: : :ハ: : : :',
\\ _/: :l: :l@┌‐┐ @ l: :/: :l: : : :.', らっぱっぱ~
\/:::::::\ヽl.\ | ! /:// l: : : :..i
{:::::::::::::::::`T7└‐┴‐< l: : : :. l
`r─‐┼-/l/l// __ヽ l: : : : : l
/: : : : : : | /:/: l: : : :Y:::::::l l: : : : : :.l
,': : : : : :./ /: /: : : : l:::::::::l. l: : : : : : l
i: : : : : く/レへ: : : : l::::::::::',. !: : : : : : l
. l: : : : : : :\:::::::::::ヽ イ:::::::::::::〉l: : : : : : : l
l: : : : : : : : :ト、:::::::::::::::>tjtjtjノ l: : : : : : : :l
',: : : : : : : :/├‐┤|─ '"| l: : : : : : : :l
ヽ: : : : / .l:::::::| l:::::::::::l ',: : : : : : :,'
\:/ l:::::::l |::::::::::l ヽ:: : : : /
53:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/22 00:56:19
【Vocaloid2】☆☆ 初音 ミク ☆☆【歌ってみた】2007/09/05(水)
URLリンク(www.23ch.info)
【初音ミク】VOCALOID ボーカロイド Part2【歌ってみた】2007/09/12(水)
URLリンク(www.23ch.info)
【初音ミク】VOCALOID ボーカロイド Part3【歌わせてみた】
URLリンク(www.23ch.info)
54:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/22 23:36:19
今日本屋に行ったら『できるVOCALOID』ってのが売っていた。
こいつはSF扱いで良いのか?
55:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/22 23:41:03
>>54
デP的な意味で「できる」ならSF扱い
56:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/23 01:29:14
いやデP的「できる」は厳密にはファンタジーやホラー扱いだと思うが
57:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/23 15:50:04
そういうときは「やれる」だろう
58:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/23 19:13:57
「出せる」の方がいいな
59:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/23 19:49:31
>>56の意図が伝わっていない件
60:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/23 21:41:06
バイセンテニアルマンのように意識を、、、、
あ、でもぼかPにはバイセクシュアルPがいたなw
61:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/24 00:38:29
サイハテってSFかな
62:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/24 02:32:07
S すこし F ふあん
63:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/24 04:44:29
S 生物学的or生理学的 F 不思議な 歌
64:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/24 17:52:09
そういえば、誰か
「ミクは恋すると、動力源の原子炉がメルトダウンしちゃうの♥」って設定でPV作った?
65:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/24 19:11:39
人間になりたいのかい?だったらこの薬をあげよう。
ただし、お前の声をいただくよ。
66:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/24 22:15:07
>>61
サイハテのぞみ、ボイジャー、ほしのこえ、クドリャフカ、、、、
すばらしい二次創作を生み出したじゃないか。
もう、立派なセンスオブワンダーだよ、、、、・゚・(つД`)・゚・
67:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/24 22:56:20
>>64
ああ、リンレンに感じていた慨視感が何なのか今わかった。
あの手足の部品。(+レンのツンツン頭)
鉄腕アトムとウランちゃんだ。
力尽きたレンに、リンが自分のエネルギーパックを与えたりするとまた好し。
ところでデPのCD買ってきたんだけど、高音キンキンしてなくて聞きやすいんだぜ?
あの人、実はエンコだけ下手だったりすると楽しいw
68:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/25 00:25:53
気の利いた音屋は低ビットレートでも破綻しない音作りをするが
新入社員にそれを求めるのは酷だわな
69:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/25 02:20:10
>>67
>リンレン=アトムとウラン
そういえば身長とかちょうどそうだなあ。
全然気付いていなかった。
70:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/25 08:21:51
>65
URLリンク(www.nicovideo.jp)
71:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/25 08:23:41
>65
URLリンク(www.nicovideo.jp)
72:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/25 08:25:32
二重カキコスマソ
73:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/25 21:28:30
>>68
最近はそんな技術も求められてるのか……
74:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/25 23:03:39
>>73
プロの業界ではしばらく前からそうみたいよ。
進歩しすぎたテクノロジーは原始時代と変わらないというサイバーパンク以降っす
75:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/25 23:30:33
ていうかAMラジオが普及しだした昔からの伝統芸だよね
ポップスで求められる音作り
76:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/26 00:08:04
小室Pだっけ?
スタジオにラジカセ持ち込んで最終調整してた逸話の主って。
ラジカセだとかなり無理して100Hzとかだからなぁ。
ステレオ感とかダイナミックレンジなんて期待するだけ無駄w
それでも音楽は音楽。
77:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/26 00:56:51
あの頃は小室に限らず洋楽方面のプロデューサからも
似たような話は出てたと思う
コンポが流行ったりmp3プレーヤーが流行ったり
常に再生機器の技術的なトレンドに合わせて音作りをするよね
78:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/26 03:18:19
SFなのかって言われるとちょっと微妙だけど、結構好きな曲見つけた。
「100年後のあなたへ」
URLリンク(www.nicovideo.jp)
79:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/26 03:32:43
同じ作者の新作に行ったら、尻Pの太鼓判付きなんで笑ったw
「物理屋のサヨナラ」
URLリンク(www.nicovideo.jp)
80:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/26 03:34:59
サイハテと聞いてもぴんとこない俺
81:78
08/03/26 03:46:07
おっと、>>28で既出でしたか。
この、なっとくPという人のセンスは面白いな。
感傷におぼれる手前で微妙に軸足をぶらしてるのが独特だね。
82:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/26 06:03:31
>感傷におぼれる手前で微妙に軸足をぶらしてるのが独特だね。
作品単体で見てもそうだが、この人の場合
シリーズ通してみても「納得」←→「真っ向勝負」でぶらす、という入れ子構造だからなお面白い
SF関係ないけど、あわあわPあたりも
「表現とそれに対する照れ」の葛藤的なものが作品履歴やうp主※に滲み出ててティンとくる
83:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/26 08:18:43
電話を通したような音、という狭帯域フィルタリングとかあるな
200~2kぐらい?
84:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/26 10:54:33
クラークの追悼記事を読みながら
次に外宇宙探査船にレコード(!)を乗せるのであれば
ミクの歌を載せてみたいと、ふと思った
85:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/26 18:40:33
>>64
> 64:名無しは無慈悲な夜の女王[]
> そういえば、誰か
> 「ミクは恋すると、動力源の原子炉がメルトダウンしちゃうの?」って設定でPV作った?
7of9を連想させるな、そんなPVなかったと思う
86:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/26 21:27:54
エイリアンに人類がどういうものか伝える資料としては、
平均的な人間の発声とは言いがたいミクの歌はどうかな。
87:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/26 22:31:54
ミクーとかいう謎の生命体になって戻ってくるんじゃないでしょうか
88:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/26 23:00:42
>>85
ありそうだけど、なかったかあ。
89:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/26 23:41:22
>>64
>>85
>「炉心がメルト」
連想したのといえばキオ式ミクが起動時に爆発する一発ネタくらい
人間じゃない悩みとか電子云々な歌は多いけど、
「メカ」「ロボ」を強調したものは元々そんなに多くないのよね
90:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/26 23:46:42
パンツスレなんかで言うのはそれこそ野暮だけど、
自分実は「受肉は野暮派」かも
91:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/26 23:50:10
ここパンツスレじゃないよ!><
(1a) 電子の妖精だよ
(1b) 人間みたいなものだよ
(3) 機械の身体があるよ
こんな順番?
92:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/26 23:55:52
某小説のミクのように、ネット上のAIと全ユーザーのPC内存在の全集合体で
電脳映像の肉体も無数にあれば、世界じゅうに義体(メカも生物系も)も散らばっているという説もある
>>91
「機械の身体」というと顔面に零士メーターがついてそうだななんとなく
93:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/27 00:29:14
スカイネットがみっくみくになれば世界平和?
94:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/27 00:35:14
ミクは不幸ヒロイン体質(旧体制や権力やトラブルが次から次へと襲ってくる)
なので全てを委ねるのは色々と不安がある
95:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/27 00:43:53
>>64
失禁すると、放射尿を漏らすのか?
96:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/27 01:02:10
初音ミクは楽器でありながらその人格や権利が論じられている一方で
人間の身でありながら楽器として愛用されている男がいた
キーボードクラッシャーである
97:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/27 01:29:13
>>95
魔法少女ラジカルペイントの歌詞に「愛と放射能と(ピー)を撒き散らす」てあったのを思い出した
これでどうやら伏せ字の部分が判明したようだな
98:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/27 02:41:48
>>95
おしっこじゃないものが出るよ
99:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/27 10:28:27
一次冷却水か
100:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/27 11:36:45
キーボードクラッシャーさんとは一度お話してみたい
101:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/27 11:53:36
>>17完結したね
URLリンク(yen.moo.jp)
102:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/27 13:37:05
「シモーヌ」という映画では、アル・パチーノ演じるプロデューサーが
コンピューター上で女優を合成して、実在の人間として映画に出演させる。
疲れもせず病気にもならずスキャンダルも起こさない理想の女優のはずだったが、
爆発的に人気が出て、製作者すらコントロールすることができなくなる、という話。
103:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/28 00:07:02
>>45
遅レスだけど
日本の最新ロボットたちが映像で出てくる
ミクの歌があったので貼り
【初音ミク】「アイサツロボット」(オリジナル)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
しかし歌の力はすごいね(技術もすごいけど)
ロボットそれぞれにそれぞれの感情があるように見えてくるよ
104:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/28 01:46:20
シュレディンガーのパンツ+MMD
もうなんでもありだな
URLリンク(www.nicovideo.jp)
105:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/28 08:48:35
>>103
人間は他人に心を認めるのに
表情を介しているということが良く分かるなあ。
このレベルで普通に動くロボットが普及すると色々とトラブルも増えそうだ。
106:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/28 12:03:59
してみると、もし実現化するとしたら表情パターンの少ないはちゅねの方が今はそういう問題が少ないのかな。
ネギ振りアホの子だし。
107:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/28 12:49:43
実際に生活に浸透することをめざしているロボットのデザインが
人間に似せるよりも、マンガ的デザインになってるのはそういう理由じゃなかったっけ?
はちゅねなら、変な性的感情を覚える人も少ないだろうし。
108:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/28 18:14:47
ボーカロイドには何かメカ的に足りないと思っていたが、
今気づいた、それは、合体だ!
URLリンク(www.nicovideo.jp)
109:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/28 21:17:05
>>108
URLリンク(www.nicovideo.jp)
変形なら実装済み
110:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/28 22:26:24
>>109
変形は無茶でも飛行形態に合理的な理由が欲しいものだのうSF板としては
いつかリンの3Dで例のRRへのトランスフォームが実装される日もくるのだろうか
111:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/28 22:31:40
>>109
うがああああ
なんという空間折りたたみ
112:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/29 02:01:37
>>107
いやああれはよく見るとエロいよ
113:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/29 03:31:26
>>110
破裏拳ポリマーなトランスフォームしか想像できん……
114:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/29 14:50:45
最近こはるびよりという漫画とアニメを見たが
人型アンドロイドが普及したらどうなるかについて考えさせられた
115:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/29 20:03:41
>>111
そういえば、飛行するリンの動画というのは見たことがないな。
はちゅねや雑音でさえ飛ぶというのに。
激しい戦いの末、ついに月面上での最終決戦に勝利した
巨大ロボット・ジャンボーカル02(RRが変形)
しかし、陸戦タイプであるジャンボーカル02に、地球に帰還する術はない
世界平和と引きかえの死
だが。
そこに舞い降りる緑色の影
それは、かつて戦いに傷つき破壊されたはずの
ジャンボーカル01の姿であった・・・・
116:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/29 21:07:09
>>115
飛行するリン
URLリンク(www.nicovideo.jp)
そして半角二次元より転載
URLリンク(freedeai.com)
117:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/29 21:31:57
>>115
ピンクスパイダーPVでも飛んでたよ
118:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/29 21:37:18
>>115
URLリンク(www.nicovideo.jp)
119:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/29 21:38:18
>>115
ジャンボーグか…ペタナツカシス
120:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/29 23:46:10
>>110
URLリンク(www.nicovideo.jp)
合体製作中らすい
121:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/30 00:06:51
>>115
URLリンク(piapro.jp)
122:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/30 00:34:33
>>121
ハトとピンクスパイダーの人の自己突っ込みみたいなもんか…
とりあえず皆のぶん見つかるが、総合的にミクが飛びすぎだということはわかった
URLリンク(piapro.jp)
123:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/30 05:09:40
>>115
空飛ぶリンなら「ぷろぺら」も
URLリンク(www.nicovideo.jp)
124:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/30 08:43:42
ちくしょうぷろぺら大人気だなw
こんな良動画、見逃していた俺がうかつだったよ
かわえええええええええええええぇ
125:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/30 10:51:05
SからNへ―南極点のピアピア動画(前後編)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
126:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/30 10:52:14
失礼、後編はこちら
URLリンク(www.nicovideo.jp)
127:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/30 12:56:16
空飛ぶミクの原点はストラススフィアかなぁ。
それとも3DみくみくPVだろうか。
128:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/30 13:48:48
まあ飛ぶのは自然な発想ではある
公式絵のあの髪じゃ普通に地上を走行できそうにないし
重力に反するのがむしろ妥当というか
129:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/30 13:51:31
地面を掘削するVOCALOIDはまだ見たことないな
130:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/30 14:37:25
CV03はドリルになるんですね
わかります
131:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/30 14:58:42
>>129
【初音ミク】「恋するロードランナー」に手描き絵をつけて
URLリンク(www.nicovideo.jp)
【初音ミク】 恋するロードランナー
URLリンク(www.nicovideo.jp)
初音ミクにファミコン「ディグダグ」を歌わせてみた
URLリンク(www.nicovideo.jp)
次は海だな
132:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/30 19:46:28
>>131
>次は海だな
URLリンク(www.nicovideo.jp)
133:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/30 20:29:38
melodyPVで異次元に行っちゃうし、
流星PVでは宇宙空間を漂ってるし、
ゼータ・たぴ・ぱんでは月で踊って太陽に突入しちゃうし、
ガチャピンやモグタン並みにあちこち行ってるからねぇw
134:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/30 23:09:36
過っ去と未来と昨日と今日を~行ったり来~た~り~♪
URLリンク(www.youtube.com)
135:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/30 23:15:47
ぽかーん
136:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/31 06:46:58
もちっと何とかならんのかww>>134
137:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/31 10:44:57
URLリンク(www.nicovideo.jp)
さんざん出尽くした感もあるARToolkit使用のミク(とサッチー)だけど
HMDとつなげるとやっぱり感慨が違う
138:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/31 12:36:08
吾妻ひでおが書いたミクの漫画が読みたい
139:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/31 19:26:01
よく考えると歌い手が歌った覚えのない曲が
町(というほどではないがネット)に溢れるというこの状況は
普通にSFだよな。従来のSFだとこの手のは大抵悲劇的な結末になるけど
今なら肯定的に書けるのだろうか。
140:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/31 19:56:13
合成音声が一般化した時代だから心理的抵抗感は無いけど、
その昔、電電公社に声を提供した人はかなり微妙な気分になったらしい。
受話器から「あなたのおかけになった...」とか聞こえてくると。
141:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/31 20:00:37
歌い手の労力をPたちが補ってるんだから、実質としてヒトの衝動が
生み出した物としての「歌」という位置付けは変わってないような気も。
それはそうと、「科学テクノロジーの進歩が人間を縛り抑圧していく」と
いうディストピア物の定番未来感を、気負うこともなく軽々と覆し
メディアを一般ユーザーに開放してしまったPCとネットの威力という
物に改めて感心してしまう今日この頃。
142:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/31 20:14:35
YAMAHAのエンジニアたちと、伊藤社長という稀有な「人」というファクターも
忘れてはならないと思う
143:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/31 20:56:44
>>142
そうだね。もちろん、Vocaloid使って創作活動してるPたちも含めて。
手段と道具があれば、表現をせずにはいられないというのが人間の
特性と言うものなのだろうか。
144:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/31 21:53:26
そろそろミクの中の人(アニメ化したからこう言っても間違いじゃないよねw)も、
「貴女の歌、素晴らしかったです」と勘違いで褒められてるような気がするなぁ。
145:名無しは無慈悲な夜の女王
08/03/31 22:03:26
>>137
おー、ついにHMDが出現したのか。
UP主も言ってるが、動画にするとよく分からないのが残念(汗)
146:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/01 02:56:36
動画を消費するだけなんてもったいない
技術部ネタは特にそうだけど、やっぱ自分でexperienceしてなんぼですよ
と、>>145を見て伊藤社長はつぶやいたという
147:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/01 05:14:22
HMDでARToolKitは帰ってこられなくなりそうで怖い
148:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/01 10:44:09
技術部言うと、昨日来たねんどろ初音ミクに
アンプ仕込んでニコニコに上げたろと色々検討したけど無理だった・・・・・orz
IC何でもいいならどうにでもなるけど、どうせならYAMAHAを使うとなると
基盤ぶった切りの大改造になるけど
今の技術力じゃ無理っすサーセンw
YAMAHAデジタルアンプチップ搭載基盤キット
URLリンク(sunnet-online.shop-pro.jp)
149:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/01 19:08:58
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
「少女を自分の意のままに作り上げていく『マイ・フェア・レディ』系の物語は、いつも少女の自立がクライマックスになる。そういうことがミクにもあるだろうか」
瀬名ァァァァ・・・・・違うよそれ違う・・・ま、いいけどさ。
150:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/01 19:56:22
AIをボカロエディタに組み込んで勝手に歌わせてみたら猥歌ばかりを!
そんな自立
151:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/01 19:59:35
ミクコンドリア・イブ
152:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/01 20:06:33
ミクの自立と言われても
歌詞やメロディの自動生成といった物しか想像できない
ってそれは自立じゃなくて自律か
153:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/01 20:45:22
>>149
瀬名はやっぱりわかってないなぁ
ミクの「人格」や「意思」なるものが存在しうるとして、それはどこにあるのか
この辺まじめに考えれば、小説のねたになると思うんだけど
154:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/01 21:12:56
ヒギンズ教授ばりのインテリ糞親父がミクを上手に歌わせようと四苦八苦する話なら読んでみたいなw
155:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/01 21:15:24
>>153
ミクの現状を咀嚼した上で、それが小説テーマとして出てきたなら面白いと思うんだけど
瀬名は単に勘違いしているというか、あまり考えないで「SFっぽく聞こえる答え」をその場で出しただけだな
156:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/01 21:25:46
他のSF作家がミクをどう見てるか興味あるな。
比較的こっち寄りだと思う森岡浩之とか小川一水とか。
畑違いだろうけど個人的には朝松健の見解が知りたい。
あとタイラーが当たる前の吉岡平かな。
157:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/01 21:45:33
しかしこっちよりの作家でも、ミク現象を知ってはいたとしても、
皆がこのスレ並に「深入りしている」とは限らないからなあ
せいぜい「ん? レイトーエイとかシャロンアップルじゃないの?」とかいう認識で、
てか瀬名は、それくらいの認識から慌てて答えたような匂いもする
158:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/01 22:13:19
さすがに尻Pみたいに骨の随までみっくみくな人はそうそういないでしょw
でも瀬名よりかはこのスレ的な解釈した回答をもらえると思うなぁ。
初代スレを読んだ感想とかね。
159:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/01 23:11:25
>>154
誰が誰を歌わせるかが逆に見えてしまった。
今では自律二足歩行ってそれほど珍しくもないけれど
URLリンク(www.foobarbaz.jp)
これを見ていると、よりやさしい四足歩行で歩かせれば良いのだと思う
160:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/01 23:11:28
ミクはミームと集合意識によって擬似的な人格を既に得ているような気がするなぁ。
少々分裂気味だけど。
161:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/01 23:23:41
>>160
うーん、ひょっとすると「生命体」になってるかもしれないとは思うが、
いわゆる人間の定義する「人格」を持っているかは疑問な気がする。
生命体であるか否かに比べれば、
人間視点の人格の有無は割とどうでもいいという自分の見解ではあるが。
162:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/02 00:19:13
おれは、人格のかけらみたいなものはつかみかけている気がする
死んじゃった人について、みんなの心の中で生き続けているという表現があるけど
みんなの心の中に生きているミクを、吸い上げるて共有する装置としてのニコニコ動画があって
全体としてなんとなくミクという人格が形成されているという状態が現状だと思うんだ
もちろん、「みんなのミク」像とは関係なく初音ミクというソフトを使う人はいるし
「みんなのミク」とはずれたような動画があったとして
それを「みんなのミク」のあたらたな一面とするか
それとも、「みんなのミク」人格の中には取り入れないとするのかは
「みんなのミク」を形成しているそれぞれの個人の判断なんだよね
あるいは、そうして「みんなのミク」からはみ出してしまったものが
「はちゅね」として独立するみたいなことを考えてもいいかもしれない
「弱音ハク」や「亞北ネル」が派生キャラとして別格なのも
そうした、みんなが思いえが描いているキャラクター像を動画として共有するという
そういうサイクルが働いているからなんじゃないかな
生命体かどうかについては、生命体とは何かということについて、個人的に結論が出てないんだけど
ミクが生命体だとするにはちょっと無理があるんじゃないかという気がする
ドーキンス的な利己的な遺伝子とビークルとしての生命体という考え方に習うと
ニコニコ動画その他のサイトやイベント等によってつながるボカ廃の総体が生命体なんだろうね
163:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/02 09:54:01
>>148
折角だからYAMAHAワロタ
PASでミク痛チャリとかw
↓YAMAHAとYAMAHA発動機は別会社ツッコミ
164:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/02 10:44:15
>>163
別会社だけど関連会社だよ。
YAMAHAからYAMAHA発動機が独立してる。
ロゴが似てるのもその関係。
165:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/02 11:54:23
戦時中にピアノ製造の木材加工技術を元に飛行機のプロペラ製造をやったのが始まりだっけ
166:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/02 12:48:45
よくボーカロイド界は時の流れがおかしいといわれるが
(ミク発売からまだ半年くらいなのにもう何年も経っているように感じるとか)
ここら辺の感覚をSF的言葉で言い換えるとどんな感じだろうか。
167:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/02 13:30:27
ただのドッグイヤーな気が
168:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/02 13:59:00
ボカロのエディッタも、ミクを躍らせるソフトも、ミクと通信する手段なんだな
モデルとか作ってる人は 窓口を新たに作ってる
何が言いたいかと言うと 通信状況が悪くても頑張ればきっと、きっと…
169:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/02 14:30:53
×バーチャル・アイドル歌手を自宅でプロデュース
○バーチャル・アイドル歌手が貴方をプロデュース
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは初音ミクをプロデュースしていたと思ったら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ プロデュースされていたのは自分のほうだった』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ SFだとかCGMだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
170:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/02 15:17:32
【初音ミク恋愛ADV】『初音のないしょ!2』 Part1/3
URLリンク(www.nicovideo.jp)
全部で40分だけどSFな所もあって面白かったよ
171:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/02 15:43:37
>>169
その改変、今作ったの?直球で本質突いてるな。
5年後に
「ミクにプロデュースされて世に出たクリエイーター」リストを作ったら
えらいことになりそうだ。
172:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/02 17:49:10
>>168
窓口(Port)は音や動画だけじゃない、多分168が思っているよりも多く開いてる
もっと積極的にSYNを送ってみては? 思わぬところからSYN-ACKが返ってくるかも知れない
俺ほどの達人になれば、パンツの柄を夢想するだけで終日初音さんと繋がり放題だ
無論白より縞の方が安定したSessionを張れる訳だが、この件については後日RFCを起こそうと思う
173:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/02 18:10:42
まぁ頑張って俺だけの引き出してみますよ
174:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/02 21:25:08
>>172
ねんどろいどにおける回答はリボン付きの子供パンツだったな
あれはあれで良し
175:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/02 21:32:09
ニコニコのシステム(1日単位で順位リセット)自身、流行をわざと加速化させる仕掛けみたいなもんだよな。
TV/ラジオのヒットチャートが1週間単位だから最低でも7倍のスピードで消費されてゆく、と。
176:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/02 22:32:08
既出かもしれんけど、これSFだよね
URLリンク(www.nicovideo.jp)
177:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/02 23:43:40
>>176
いまさら張るんだったら、せめてこっちにしろよ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
178:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/03 00:38:18
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ならこれも貼っとくべきか
179:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/03 05:22:30
先生何やってんすかに終りはない。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)
>>155
瀬名氏はあれだな、ミトコンドリアという物の意志を形象化する時に
解りやすいヴァンプイメージを乗っけちゃうように、本来超越的である物を
卑近な人間イメージに引き付けてしまう傾向があるようだな。
気の利いたことを言ったつもりなのかも知れないけど、やっぱりちょっと
と言うか大分ズレてる気はする。
180:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/03 09:43:23
だれか>>169を瀬名に送りつけてやれw
181:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/03 13:45:33
BRAIN VALLEY的世界観なら、初音ミクは神になれるよね。
インタビューアは、もしかしたらそんな回答を期待してたのかもしれない。
182:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/03 14:33:02
>>179
一般の人は人間を機械とみなすよりも機械を人間とみなす方が好きだしなぁ
世間一般に売れるのはやっぱそっちなんだろ
183:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/03 16:42:06
「そろそろ香山リカが出ばってきてトンチンカンな『分析』で皆の失笑を買う」
に500ガバス賭けるぜ!
184:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/03 20:10:41
フィギュア萌え族の人が(ry
185:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/03 20:43:36
モリ○ガか!
186:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/03 20:47:22
>183
奴はネット右翼叩きに利用する方法を見つけるまで沸かない気がしないでも。
187:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/03 20:56:19
>>186
そうか!逆に言うと
憲法9条を称える歌をミクに歌わせたりすると
香山リカが絶賛してくれるわけですね!!!!
・・・・・・・絶賛されたくねぇ orz
ファミ痛にコラムを書いていた頃には毎号楽しく読んでいたんだがなぁ。ハァ・・・
188:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/03 20:56:20
先生何やってんすかシリーズは最近、流行よりやや遅れてさらに増えてきた感があるな
まあ流行の流れが速すぎたから当然なのかもしれんが
189:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/03 21:42:55
>>3
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ココロのPVで良かったの見つけたから書いとく。
190:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/03 21:54:03
>>187
でも先手打って保険に9条ロックあたり歌わせておくのもいいかもw
191:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/03 22:08:22
無防備マンのヲチスレあたりとコラボできないかな。
あそこは無防備ガールという迷キャラを生み出したところだし。
・・・・・・・と思ったらもうスレないのか。残念。
192:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/03 22:29:44
ネルという格好の憎まれ役もいることだしw
193:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/03 22:42:56
ミク軍歌歌いまくりですがそれでもいいのか?w
194:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/04 02:06:10
ジョン・レノンや坂本龍一で相殺できないだろうか
195:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/04 02:06:50
インターナショナルも文革ソングも山谷ブルースも歌ってるからおk
196:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/04 03:56:16
>>118
正直不思議には思わない
仕事で忙しい人は探査機を外注するのが普通だし
DTM職人以外で最初期から飛びついたのはニコニコを見ていたズバリ暇人
そして野尻氏やコゲとんぼ氏や竹下けんじろう氏あたりが
最初期から押さえていられたのはやはり暇だったからなのではないだろうか
それとは同時にいわゆる最先端で活躍する人たちのレーダーにすら
到底捉えられない高々度を初音ミクが飛翔していた、という事情がある
197:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/04 04:09:02
安価失敗>>188でした
あ、高々度ってのはヒーターランドが従来の媒体、つまり
アニメや特撮を不当に支配する地上波TVでも
作者が印税一割かそこらでお茶を濁される漫画雑誌でも
一割すら貰えない作家がいるライトノベルでも
家庭用ゲームでもエロゲームでも携帯電話でもなかった、ということ
そりゃ最初はアンテナには引っかかりにくいよね
初音ミクが盛り上がるのはこれからだよ
198:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/04 11:05:35
>>196-197に対するいくつかの反論
・ 最初期を去年八月と定義するなら、飛びついたのはDTM職人だけではない
・ ヲタ・IT界隈の人間には初音ミク及びニコニコはさほど高高度ではない
また観測報告自体はネットのあちこちで行われている
196-197の論に該当するのは非ヲタかつITを活用しない先生に限られる
・ 従って、動機育成と「自分に何が出来るか」ビジョンを見定める期間を無視し
レーダー感度(認知時期)のみに参入時期・要因を求めるのは暴論である
・ ただし野尻氏が暇だった事を否定するものではない
199:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/04 11:45:11
してみると尻Pはどのようなルートでミクの存在を知り、
ファーストコンタクトを果たしたんだろう?
200:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/04 13:37:23
>>196-197
ははは
安価さきで高高度飛翔しているのがミクじゃなくてリンなあたりが微妙に残念だけど、ナイスな安価ミスですな
201:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/04 15:01:23
>>199
めたるまんルート
URLリンク(njb.virtualave.net)
202:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/04 16:20:59
その数日後、電車P・不在通知Pに言及か。なんか濃いな
URLリンク(njb.virtualave.net)
URLリンク(njb.virtualave.net)
203:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/04 17:33:20
>>201
>2007年09月08日(土)18時28分14秒
てっきり発売前から注目してたのかと。
でも4日前に初ネギ、12日後にはみくみくだからいいタイミングではあったみたいね。
204:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/04 21:44:31
ミクそのものじゃなくてミクがニコニコで流行った事が事件だったからね
VOCALOIDそのものはMEIKOが出た時にニュースサイトで話題にされてたから
以前から知られてはいたわけだし
205:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/04 21:59:04
初音ミクがSFなんじゃない!
初音ミク現象がSFなんだよ!
206:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/04 22:20:25
ミクといった場合、
「ミク単体(どこかの単一PCの中のソフトであれ、どこかのロボであれ)」と
「ミク総体(栗のキャラとしてであれ、ネットに拡散した現象であれ)」の、
二つの明らかに違う意味があって、
大半のスレではなぜか当たり前のようにどちらと区別せずに使っているのが面白い。
んで、二次創作に限ってはほぼ前者、このスレに限ってはほぼ後者と、
断りがない限り固定されているのも面白い。
207:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/04 22:24:15
幾百年が過ぎた奇跡のロボットにココロが生まれたのは
年経た機械が付喪神になったからだ、とイヤなことを言ってみる。
208:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/04 22:35:15
>>207
それでおわりじゃ、SFじゃなくてせいぜいがファンタジーかホラーじゃないか
209:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/04 22:47:22
>「ミク単体(どこかの単一PCの中のソフトであれ、どこかのロボであれ)」
それ自体、ノンフィクションとフィクションの「二つの明らかに違う意味」を含んでるよw
210:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/04 22:50:15
・MEIKOが出たとき
「今さら音声合成? 2001年宇宙の旅で通過ずみだよ」
・ミクが出たとき
「音声合成はSFだ!」
211:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/04 22:53:45
合成音声というだけなら、昔からいくらでもあるわけで、2001年宇宙の旅をわざわざ出すほどのことでもないですね
212:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/04 23:06:57
>>209
普通に考えればソフトや現象はノンフィクションで、ロボがフィクションなんだろうけど、
二次創作ではフィクションでもソフトを扱おうとし、
そしてこのスレではなぜか、フィクションでももっぱら現象や総体を扱おうとする。
213:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 00:18:01
音声合成がSFだなんていってるやつ誰もいねえだろ
214:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 00:21:36
正確には、ミクに対して「なんかSFっぽい時代が来た」
みたいに口走ってるのはだいぶ見た記憶があるが
この板で言うところまで突っ込んだ意味でSFを口にしていた奴は
ほとんどいなかったような
215:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 00:35:44
ミクという現象はSFというかすでに現実なんだけど
むしろ、ミク以前にこういう現象ってなかったのかな
OSたんとか良く知らんけど、似たような現象なの?
216:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 00:38:04
>>213
端的にMEIKOとミクの違いは、キャラクター性があるかどうかという点だね
しかし、ミクが合成音声によって歌を歌うソフトであるという側面は
キャラクターとしてのミクがここまでの現象を引き起こしていることに対して
どの程度の役割を果たしたのだろうか
217:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 01:29:46
>>215
ブームとして広がった原因で一番大きかったのは「DTM発表の場としてのミク」だったりする。
ミクを使えばいままでスルーされまくりだった自作曲を大量の人間に聞いてもらえるわけで
音楽やってる人間が一斉に飛びついたからな。
あのOSTERにしてもミク前は4桁DLがせいぜい(それでもかなり凄い数字ではあるが)だったわけで、
どんだけ影響があったかは言うまでもない。
この「場」という概念が理解できないと、ミクブームの本質から離れたレビューしか書けなくなる気がする。
218:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 01:47:23
昔からある合成音声は、喋って意味が通じれば良い
CADソフトのワイヤーフレームみたいな感じ
対してVOCALOIDは歌というエモーショナルな出力をする
昨今のばりCGな映画みたいな物
まだまだこれからだから、ゴルゴ13のヘリコプターぐらいか?w
しかも、文化的に映画とは比べ物にならない歴史を持った「歌」が対象
この技術が成長して、賛美歌の様に社会に影響を及ぼすような存在になるかと思うと
どきわくするじゃないのよ
219:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 02:18:34
>>217
ネットスターで白田先生が似たようなこと言ってたなぁ
220:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 04:19:01
DTM側から見た場合、以前は
・仲間が少ない
・歌を作っても歌ってくれる人がいない
・発表しても聞いてくれる人がいない
という三重苦だったのがミク及びニコニコ(を始めとした動画投稿サイト)によって全てを解決しただけでなく
爆発的にコミュニティが広がり、さらに別のコミュニティにまで拡散しはじめてるというのが
ものすごいインパクトを与えてる気がする。
ソフトの売り上げから単純に考えるとDTMerの人口は30倍近くに膨れ上がった計算になるし。
221:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 04:28:33
音声合成という点では、真紅のアリスプロジェクトの方にむしろSF的な何かを感じた
理由は、集団調教→フィードバックというシステムのせいなのか
歌よりも喋りのせいなのか、それは分からない
222:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 09:17:06
>>216
現象が引き起こされた原因として
ミクが歌うソフトであることは切り離せないのでは
絵だけなら何の騒ぎにもなっていないような気がする
では何故MEIKOではこうならずにミクで初めてDTMer以外にまで広まったのか
それはニコニコ動画の存在が大きいだろう
運営と親会社とエイベックスに不満ありまくりなので余り誉めたくはないんだが
やはりあの流れるコメントは衝撃だった
更には動画を見た後直ぐに市場からミクを買える
ようつべだけではこうはなっていないだろう
それと某オフ会で出た話なのだが
日本における動画をがんがん流せる回線の整備状況と
一昔前のスパコン並みなマシンを個人で所有できる環境
等々複数の要因が揃ったところにミクが登場したのが大きいのではないか
どれが欠けても厳しい
タイミングが良かったのだがこれは偶然ではないと思う
223:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 10:12:53
追加
上記を踏まえての話なんだが
SweetAnnやPrimaが海外でミクのようなお祭り騒ぎになっていないのは
環境整備が整ってないからだ、と言える
更にはミクがここまで使われだしたのは
現代日本音楽業界が主に自業自得で壊滅しつつあるからではないだろうか
中間搾取がひどすぎて全方位からやせ衰えつつある
海外のミュージックシーンはまだそこまではひどくないので
リスナーが街で聞ける音楽で満足できてしまう
彼らはボーカロイドに頼る必要がないわけだ
現在の日本では音楽業界の後を追うかのごとく似たような理由によって
漫画とアニメが嫌になる速度で衰退しつつある
つまり、初音ミクの次があるとするならば
絵が描けない人でもある程度は読める漫画を作れるソフトや
個人でまともに見れるアニメが作れるソフトなどが出来た時だろう
224:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 10:33:18
中間搾取なんてアメリカの音楽業界も似たようなもんか、もっと酷かったりするけど。
単にデジタルがジェットや人型ロボット好き、アニメ・漫画市場が発達しているの日本の風土に合っただけの話。
225:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 10:43:55
>>218
いや、歌う合成音声も昔からあるって
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ただ、コンピュータの処理能力があがって
人間の声をサンプリングした巨大なライブラリが使えるようになって
自由にパラメータをいじることができるようになっただけ
つまり、音声合成技術という側面から考える限り、表現力の向上がどこで限界を突破したかという話になっちゃう
でも、じゃあMEIKOの表現力や再現性はミクに劣るかというと、必ずしもそうはいえないんじゃないの?
226:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 11:06:00
漫画やアニメを作れるソフトってどんなんだ?
227:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 11:49:52
さぁ?漫画家やアニメータの描線・アクションをサンプリングしたライブラリ付きの
コミックスタジオ・Stylosってとこかね
228:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 11:54:12
>>226
例えば・…
初音ミクに藤田咲さんが声を提供したように
漫画家やアニメーターが絵柄を提供する
素材をすべて描いてもらうのは現実的ではないので
漫画家には不自然に見えない最低限の素材を用意してもらう
足りない部分はプログラムで線を繋いで補う
線の強弱や太さはエディターで思いのまま
描線合成ソフト・マンガロイド平田ヒロシが出るなら買う
229:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 12:20:02
漫画はともかく、アニメーションとして、
棒人間アニメをクリックいくつかで作れてしまうソフトは昔AMIGAか何かであったような
それと同じノリで、セルアニメや高解像度CGアニメ数十分を簡単に作れてしまうものがありえるかも
MMDやVocalipsの延長でしかないかな?
230:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 13:00:29
>>228
VOCALOID2 Editerってそこまで簡単か?
楽器で言うならプロと同じ楽器を使うとか
漫画ならプロと同じ紙とペンを使うとか
そういうレベルなんじゃないの?
絵柄に相当するのは、パラメーターで入れてる表情付けの部分でしょ
231:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 13:35:42
>>230
ううむ、VCLDの声が、
素人が歌っても真似できない「声色」の部分も提供することを考えると、
道具だけじゃなくだいぶ絵柄の部分まで踏み込んでるような気もする。
ただそこまで「簡単」ではないってのは同意。
232:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 13:51:15
ボカロに自動アレンジ・MIX機能が付いてるならお前らの論は認めてやる
233:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 13:55:15
>>232
お前らって誰のことだよ
漫画だアニメだで変な主張してるのは一人じゃないの?
234:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 13:56:58
>>231
無調整べたうちのミクの声が、藤田咲のプロの声色だと思ってるわけ?
なんというか、失礼にもほどがあるやっちゃな
235:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 14:13:15
>>233
どうもそのようで
ごめん
236:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 14:30:19
>>234
そこまでは言ってないが…
素人でも歌を作って発表できるだけ、格段の差があると思うだけ
というか何をそんなに怒り狂ってるのかよくわからんし
そんなのを相手にしてまで続けたい話でもないので止める
237:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 14:37:07
変な主張してる人がVOCALOIDを持っておらず、
かつ絵描き界隈にもSF界隈にも縁が無いことだけは理解できます
238:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 14:45:55
あまりSF的ではないが、「みっくみくにしてあげる」を各地の方言で歌わせている動画に聞きふけってしまった。
ニコニコの「ご当地ミク」や「LOCALOID」のタグで検索できるが、北は青森から南は沖縄までそろっている。
日本語の豊穣さをこれほど感じたのは初めての経験だった。
239:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 14:46:18
MikuMikuDance は十分に衝撃的だと思ったが。
これで知識のない人間がミクを動かしまくることができる。しかもフリーに。
VOCALOIDと同じく、初歩的な知識がないと駄作しかできないのは変わらない。
240:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 14:52:17
MikuMikuDanceは物理演算と引力の概念を付加したらもっと画期的になると思う
さらに自然言語でモーションを指定できるようになれば、かなり自由度の高いらぶデスが出来上がる
241:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 14:52:18
>>231
なんか伝わってないみたいなんで補足
ボーカロイドに歌わせる作業というのは大ざっぱに三つの部分に分けられると思うんだ
一つは楽器としての初音ミクというソフト
藤田咲が吹込んだ音声ライブラリーという固有の音色と
Vocaloid2 editerという固有の操作性を持つ楽器だ
次にくるのはテクニックの部分
所謂調教というやつだね
最後に来るのはどう歌わせたいかということ
実はSF板的にはただの楽器ではない部分が面白いのだけれど
それはこのはなしとは関係ないんだよね
242:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 14:52:55
>>238
考えてみればミク声というベースが共通な上で、各方言で歌ってるから
バリエーションがよく感じられるんだよな。
例えば各地方出身の、別人の歌い手たちが歌ってもこうは感じられないだろう。
オーバーな気もしないでもないが、ミクの有効活用のひとつかもな。
243:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 15:11:42
>>236
じゃなにがいいたいのさ
ボイストレーニングをして自分で歌うのとKAITOを調教して歌わせることの比較だとしてどちらが求める表現に達する近道かは人それぞれ
でも発表した曲が聞かれる機会はKAITOのほうが圧倒的に多いだろうね
244:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 15:38:18
>>231
漫画でボカロのライブラリに該当するのは絵柄や描線じゃなくキャラクター(または設定表)だと思うよ
ディスクにばらばらの波形で押し込められたミクをエディタで復元、DAWでお化粧してあげるように
漫画家やアニメータはペンやコミスタ・Stylosで脳内や設定表の中で眠るキャラに命を吹き込むわけです
245:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 15:44:16
キオミクもモデリングデータだけでは仮死状態だな
246:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 16:04:18
>>244
いくらなんでもそれは違うでしょ
設定表は強いて言うならパラメータのデフォルト?
247:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 17:29:03
>>236
怒り狂うというのとはちょっと違うんだけどねぇ
素人が歌を作って発表するだけならVocaloidなんか必要ないわけだし
何を言いたかったのかさっぱりわからんのだな
248:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 17:30:39
>>240
それ、もはやMMDとは別物になってる
重力下でのモーションを、簡単に再現できるようなツールがあれば便利だろうけど
俺にはどうやれば、簡単に実現できるのか見当も付かないね
249:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 19:06:25
>>232
DTMでそこはボーカロイドと別に出ているから
仮に描線合成ソフトが出るとしたらDAWに相当する機能は
バンドルされるか別に出るんじゃないかな
>>233
厨でサーセンwww
250:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 19:11:53
描線合成ソフトって、ペイントソフトで特殊なブラシを定義するのと何か違いがあるんかいね
251:249
08/04/05 19:23:55
始点と終点の絵を指定すると中を繋いでくれる
細かく割れば割るほどまともに見れる絵になる
始点と終点の絵を描く必要はない
素材から指定するだけ
それにしても朝書いてからのレスを読んだけど
やたらと怒りっぽい人がいるのは何でなんだぜ
252:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 19:28:11
絵の方面でのミクに相当するエピックというとDoGAのLシリーズになるかな
まあプロがプロ向けに作った商品であるミクと
アマチュアが初心者向けに作ったフリーウェアであるLシリーズでは
立場が違うけれども
253:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 19:29:47
どっかで見たコピペだけど、
NHKBSをかな入力すると・・すべては定められた運命
って、なんかすげえSFっぽくね?
254:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 19:45:55
>>253
SFつーより伝奇?
255:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 19:50:58
>>251
えーと、それでたとえば顔の輪郭線とかがどうかけるのか良くわからないんだけどもう少し詳しく
つーかそういうことじゃないのかな
256:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 19:57:01
笑いはじめの顔と笑い絶頂期の顔を指定すると繋がる
どんな原理かは知らん
257:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 19:59:00
モーフィングとかFLASHのシェイプトゥイーンとか?
258:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 20:00:09
>>256
あ、アニメの話なの?
でもそういう機能だったら、すでにありそうなもんだけどどうなんだろう
3DCGでキーフレームの間を補完するとかいうのは違う?
259:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 20:04:42
漫画だと繋げた結果の中間一枚絵を出せばいい
アニメだと細かく割る必要がある
元の絵を描かずに済むところから
260:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 20:08:05
>>259
いや、それで漫画は無理でしょ
ぱらぱら漫画じゃないんだから
コマ割りして、人物を適当に配置したら、適切な構図を生成してペン入れしてくれるソフトとかならありかも
261:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 20:13:10
自分で絵を描く必要はない
素材として大抵のポーズと表情はそろってる
まあ妄想だけどな
262:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 20:15:00
>>253
本スレに誤爆した(´・ω・`)
263:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 20:17:35
>>261
逆に自分で絵を書くんだと、自動化はほぼ無理でしょうね
モーフィングとかの手間考えたら漫画レベルの作画数なら自分でやったほうが早い
264:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 20:26:01
厨妄想とSF、この二つは厳然と区別されねばならないはずだ
相手をするのも程ほどに
265:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 20:27:01
>>262
ΩΩΩ<ナ、ナンダッテー
266:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 20:39:21
>>249
232の書いていることとお前の書いていることは、同じことを別の角度からいってるだけなんだけどわかってる?
267:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 20:48:41
>>264
最初はどれも妄想なんじゃないの
268:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 20:53:56
>>267
いろんな妄想があるけど
そのなかでも厨妄想は相手にするだけ無駄ですよというお話
269:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 21:01:09
新技術ってどれもこれも厨妄想としか呼びようのないものから始まっていると思うよ
270:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 21:12:36
そうだなぁ
あるアイディアがあったとき、それを厨妄想として切り捨てるかどうかってのはまったくの自由なんだよね
厨妄想として切り捨てて、そのまま深く考えないというのは誰でもが持っている権利なんだ
ただ、厨妄想としてきって捨てていいかどうか迷ったときは、一度本気で検討してみるというのも必要でさ
そのリスクは、判断する各個人が負うべきものだね
「厨妄想に付き合うな」というのも
「厨妄想にしか見えないものの中にこそ新しいアイディアがあるんだからこのアイディアも検討してみろ」というのも
無責任な外野の立場から投げかけていい言葉じゃないんだよね
まあ、あまりにも場違いなことをやっているようなら、「ここではやるな」というのはありだと思うけど
271:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 21:23:59
自分の読みたいレスだけ読みたいというのは2chじゃ無理があるな
俺もここで○○の話はするなとかその話はSFじゃないとか
ウザったくてしょうがないけどそれを止めろと言うつもりは無い
好きにすればいい
272:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 22:00:56
現代にカエサルがいたらNG機能使わないで全レスしそうw
273:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 22:06:45
カエサルって、全レスするような人だったんですか
その辺の話はぜんぜんわからんのだなぁ
274:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 22:39:48
全レスする聖徳太子なら見てみたいぞ
今では半ば架空の人物扱いらしいが>太子
(もちろん厩戸皇子は実在)
275:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 22:54:29
太子は専ブラのタブとか携帯とかフル活用で
本スレピアプロSFパンツ801etc関連スレ全てに同時参加してる気がする
276:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 23:03:06
あれか、厩戸皇子から発したミームである太子は、ネットワーク的に上位の存在で
ミクのように様々な側面を持ち並列処理が可能なわけか
277:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 23:17:44
数十年後に、「初音ミクはいなかった」なんて本が出たらと思うと
なんだかワクワクしませんかそうですか。
278:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/05 23:22:47
実在しないはずの初音ミクが、ナノテクで構築した肉体に自身をダウンロードして……
279:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/06 00:40:38
コード進行とか歌詞のデータベースで
共同で育てていけるvsqを吐ける擬似AI的なソフトがあればいいのね
280:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/06 02:27:26
>>279
それはちょっと安っぽくない?
むしろ、発表された動画を元に、オリジナル曲作ってる人工無能がすでに紛れ込んでるとか想像するほうがまだしも楽しいかと
281:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/06 04:04:39
昨日の厨妄想を読んでて思ったけど、レディメイドのプリセットだと早晩飽きが来ると思うんだな
誰かの絵柄をサンプリングしてライブラリ化するんじゃなく、汎用の表情・ポージングデータベースを用意して
自分で書いた1枚の絵に自由自在に表情やポーズを付けられる方が出力結果の幅が広がる
YAMAHAも同様に誰かの発した音素の数だけサンプリングする原始的な解決法は放棄し、
ユーザの肉声やユーザの愛猫の発する「にゃあ」から全ての音素を作り出すジェネレータの開発に専念すべき
早くうちのぬこに日本語の歌を歌わせられるようにしてくれよ
282:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/06 09:40:14
>>281
前半と後半は全く関係ないと思う
283:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/06 10:05:39
ネコはともかく人間なら何か声があれば
そこから自動的にさまざまなフォルマントパターンを生成して
・・・って出来るのかなあ。
今のシステムには子音と母音の推移とかのパターンも
サンプリング主のものが反映されているような気がするのだけれど
284:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/06 10:31:38
実際そうだよ。
285:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/06 10:46:49
単なるフォルマント合成より先に進もうとすると
どうしてもサンプリング元が必要になる段階だよね
人間の喉自体を物理シミュレーションする研究もされているみたいだけど
実用はまだのようだし
286:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/06 11:51:31
>>272
現代にモーツァルトがいてニコニコ動画にいたら
デPみたいな扱いを受けていたのだろうか
あと荒らしをNGしたら全部サリエリとか
287:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/06 20:11:25
>>260
3Dモデルを漫画のペン画風にレンダリングするソフトならもうあるじゃん
288:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/06 21:53:30
>>285
どっかの博物館で(骨格から推定した音声で)
秀吉ロボ(CG?)が喋ってたのを見た記憶があるが
あれはその物理シミュレーションの成果なんでは?
289:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/06 22:48:45
骨格から生成した音声は似てはいても同じでないと云う現実。
声帯から口腔/咽頭まで全て再現できたとしても、
発声法自体でいくらでも変わるからこそ声色というモノがある訳で。
290:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/06 23:23:57
何の為の声色か
おまえ あたま わるいな
291:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/06 23:28:08
何の為かなんて関係ない。
物理シミュレーションっても、
同じモデルでもそのパラメータでいくらでも変わりようがあるのだから、
結局は生成する側の想いによってどうとでも変わるんだと。
292:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/06 23:35:20
骨格だけからの推定では、声帯の物理特性とかは出てこないし
メタボで気道に脂肪がつきまくって、睡眠時無呼吸症候群みたいなやつとかわからんし
ってことで、声色なんて考える前から、骨格だけからの推定がいい加減なものであることはわかりきっていることだな
293:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/06 23:58:23
実在の人間で再現してみてどれだけ近いかやってるんでしょ?
どっかにデータないかね?
294:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/07 15:45:32
ところでDAICON7でボカロの企画はあるだろか?
295:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/07 18:45:19
天井からおでんが下がってるとか
296:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/07 21:01:35
>>289-292
なんちゅうか・・・ロマンが無いねー
本音「嘘だろ?」とか「再現度20%?w」と分かってて
それでもこの先に完成形はあるんだろうなー
と感じるのがSFマインドだろうに
SF遊びが出来ないならあっちの板に行くが筋かと
297:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/07 21:34:21
>>296
素人が突っ込めるレベルの技術的飛躍があったら”ハードSF”としは成立しませんぜ
技術的・科学的なうそを気づかせずにまとめるのもSFのうちってもんだ
298:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/07 21:47:02
>>296
>>289-292の指摘ってのは、どこをどう改善すれば、原理的に物理シミュレーションによる音声再現が可能なのかという指摘なわけでしょ
これを夢がないとか言ってしまう>>296の方が、よっぽどSFマインドにかけるつまらない人間だとおもうけどな
299:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/07 23:27:33
なにこのSF度合戦
300:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/07 23:43:37
本スレにこんなのがあったんだが
541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/07(月) 23:30:06 ID:vPV7wxdN0
今見つけたけど、ミクが星雲賞の関連でノミネートされた?
URLリンク(sfawardswatch.livejournal.com)
あとサイハテ+オネアミス
[MAD]サイハテにオネアミスの翼の映像を合わせてみた
URLリンク(www.nicovideo.jp)
こっちの別解釈ver.のPV群の方が好きなんだがやっぱり少数派なんだろうか。
301:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/07 23:48:34
星雲賞ってCCさくらが取ったりしたやつだっけ
いやだからどうだとか言ってるわけじゃないよ ミクには悪くない話だ
いいねー、サイハテ(別解釈)オネアミス
302:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/07 23:58:17
>>300
こんな項目でノミネートもありだったのか、とちょっと目からウロボロス
303:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/08 00:04:15
ちくしょう、そこでウロボロスかよ!
おめさま、えらいSFもんやな?
304:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/08 00:05:03
さくらの受賞は投票によるものではなかったか?
305:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/08 00:24:51
星雲賞は投票でしょ?
306:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/08 00:31:27
そういやサイハテ+プラネテスとかサイハテ+ムーンライトマイルってありそうでだれもやらんな。
特に前者は見てみたいもんだが。
307:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/08 00:37:09
この板の星雲賞スレに出てるな。
うーん、でも「かぐや」に取ってもらいたいような、、
308:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/08 00:45:19
「かぐや」との競争でミクが星雲賞とるようだと
やっぱりちょっとどうかと思うよね
投票資格はSF大会参加者だっけ?
309:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/08 00:51:05
>>308
まあ、でも「自由部門」だから。
ほかのノミネートも
Nippon2007
ETV特集「日本SFの50年」
って規模も、内容もまちまち。
自分みたいなマニア崩れには、どれがSFファンの琴線に触れるのか見当もつかない。
310:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/08 03:01:22
>>287
3Dモデルのレンダリングで漫画風の絵がかけるといっても
構図とか、配置とかはあらかじめ厳密に設定しなきゃいけないわけじゃないですか
それを、厳密に位置決めして配置しなくてもできるソフトというか
漫画のネームの状態から一気に完成稿にしてくれるソフトというのかな
時には、わざとパースを狂わせるとか、そういうところまで自動化してくれるといいなと
もちろん、出力に対して、さらにパラメータをいじって最適化する作業はあってもいいんですけど
311:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/08 03:10:43
ヴォーカロイドも早くマイクで拾った音を発音してくれうようにならないかな。
適当に波形を拾って変換するみたいな。技術的にはもう出来るだろ。
大体拾ってくれれば細かいところは今まで通り調教でって感じで。
今のは敷居が高すぎる。
素人がアカペラで歌って入力できるようにならないと。
312:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/08 08:51:29
ノミネートは「投票の参考」だから、有志による
非ノミネート作品の投票の参考のため(?)の、非公式ノミネートなんてのも
存在してたり。
URLリンク(www.ipc-tokai.or.jp)
メディア部門は個人的には電脳コイルかなぁ。
313:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/08 09:02:46
>>311
っwavetone
314:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/08 13:30:19
>>311
歌を歌える人ならそれでいいけど
機会は融通が聞かないから
本当に歌がうまい人じゃないと
意図したとおりにはとってくれないぜ
たしか、ボーカロイドエディタと連携して
音程を入力できるソフトはあったはずだし
ボーカロイドそのものは、楽器に過ぎないので
あまり多くを望んでも仕方がないとも思う
315:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/08 13:38:16
>>314
自分で歌ったデータをミクの声に変換したのを「音痴」と言われたら、
それはやっぱり自分のせい? それとも自分とミクの両方? ってことになるよね。
変換した後でそれを弄るかどうかにもよるんだろうけれど、
これが単にボイスチャージャーを介すのなら自分のせいなんだろうなぁw
ところで「私が音痴なのはマスターのせいだ」とミクがマスターを責める曲ってあったかな?
「上手に歌わせて」とか「音痴と言わないで」とかならよくあるけれど。
316:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/08 20:53:11
>311
今作ってるとこだからも少し待て
オートボコーダーボックス
URLリンク(airoplane.net)
317:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/09 00:10:23
>>278
ぜんぜん違うんだけど、スタートレックボイジャーのEMHを思い出した
318:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/09 01:54:09
>>315
つべ板本スレの人力検索依頼に出したら簡単に出てくるんじゃないかな>音痴をマスターのせいにしてる曲
319:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/09 01:55:40
>>314
はちゅねのないしょ+Wavetoneかな?
320:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/09 02:25:42
みくぶるに「作者が病気なせいだよ」ってのがあったのは覚えてる
321:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/09 21:29:43
>>315
それは、その機能の精度がどのくらいあるか
さらには、その精度について、聴衆の認知がどうあるかというあたりによるんだろう
まあ、最終的なアウトプットの出来が悪ければ、使った人の責任だよ
322:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/09 22:49:54
微妙に違う気がするけど
URLリンク(www.nicovideo.jp)
323:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/09 22:53:44
>>322
消失Fullか
もう5万7千再生も行ってるのね
324:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/10 01:54:34
すでに7万8千だよ
3時間で2万1千再生とかすごすぎ
325:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/10 22:54:42
「殿堂入り記録47時間36分」だとさ。
ここまで行くとスクリプト疑惑が・・・
326:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/10 23:16:16
なんだか違うような気がしてしまうのは
歌詞に言葉が多すぎるせいだろうか
327:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/11 00:28:32
>>325
ニコ動は時間あたりの再生回数に制限かかってるので、
スクリプトで自動化しても数回線程度じゃ1万再生に一週間かかるよ
328:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/11 19:56:40
・色んなミクの姿形のPVとかあるが、ミクのイデアはどんな形なのだろうか
・ミクのいる世界というのはもしかしたら、ねんどろいどミクのいるこの現実世界かも
329:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/11 20:49:57
>>328
そんなおまいは「やとげのハイパースペース」でぐぐれ
キーワードは乱数Pと無限次元ヒルベルト空間
330:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/12 21:45:29
同じちゅるやさん派生キャラのはずなのに
はちゅねとみくーんが完全に別個体化している。
ミクとはちゅねの距離感より
はちゅねとみくーんのそれの方が遠く感じるのはなぜだろう。
331:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/12 21:56:55
そりゃ、はちゅねがちゅるやさんから離れすぎて
ミクに近づきすぎたからだろう
みくーんって何度かしか見たことないな
はちゅね出現前後には多かったんだろうか
332:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/12 22:06:26
みくーんはこれ↓のおかげで独立キャラとして魂入った気がするが
【初音ミク】勝手に「なんということでしょう」のPV作ってみた
URLリンク(www.nicovideo.jp)
333:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/12 23:23:46
じゃぁはちゅねの魂はたぴぱんで入ったのかな
334:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/12 23:29:59
URLリンク(www.nicovideo.jp)
みくーんの隠れた名作w
335:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/13 09:55:44
>>334
去年の作品かよ!
これは全然知らなかった
thx
336:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/13 11:44:31
>>329
ニューロマンサーとブレードランナーの次はルーディ・ラッカーか…
>>334
みくーんとは関係ないけど、
なんかミクの声って機械声が混ざってるせいか、
こんなんも大真面目で歌ってる姿が思い浮かぶ
337:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/13 12:20:16
大真面目といえばコレだな。
【KAITO&ミク】風林火山OP-コッペパン-【合わせてみた】
URLリンク(www.nicovideo.jp)
曲自体はもはやSFとはなんの関係もないのだが
gdgdのイントロから曲が始まった途端にシャキーンとするところとか
どうしようもないアホ歌を全力で歌っているところとか
そして何より、妹の活躍に引っ張られて
苦節2年、ついに遅咲きの才能を開花させた兄、兄!
本当に「歌うためだけに生まれてきた存在、ボーカロイド」という感じがして
胸がじんわり熱くなる。アホ歌のくせに卑怯だ。
338:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/13 21:50:56
>>337
それ兄の「ぱーーーーーん」の美しさにいつも噴く
そういわれてみれば、
ネットで生じたMADな動画のボーカルを大真面目に歌う、
アホ兄妹っぷり、それぞれの特性、弱点を補い合う歌声、
VOCALOIDの生き様、中でも特に現在認識されている複数での姿、
さまざまなものが凝縮されて詰まった動画かもしれんな
339:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/14 00:03:30
そして驚くべきは、
こっぺぱーーんの替え歌を作った人(大河板の住人らしい)
ミクに歌わせた人
カイトに歌わせた人
合わせた人
が、それぞれ全く赤の他人である上に、
周囲の誰一人としてこのコラボ形態を異常とは思わないw
2年前には想像もできなかったコミニュケーションのあり方だ。
340:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/14 00:44:59
ハクが何だか公認化したみたいね。
絵描きさんが覚書にハンコ捺したそうな。
ネルの人もそれっぽいこと書いてたから、
まだまだ奥行きが広がりそう。
341:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/14 01:11:48
>>339
まず出所の「大河板の替え歌」が結晶化ってのが凄いな
なんとなく比較でよく出しちゃうけど
偽春菜の頃、有力キャラの描き手がコラボして
30秒くらいのフラッシュアニメが1本できて、大騒ぎしてたんだよ
ニコ動で見られるコラボ動画の量と質を見ると、本当に時代を感じる
技術もコラボの形態も、さ
>>340
ハク作者サイトを見ると、ハンコはたぶん商用利用云々の部分で、
相変わらずピアプロでも完全認容しない云々からも「公認」というには早いと思えるが、
まあ栗とハンコつきのやりとりしたというだけでも、今後は公認同然と見られそうだわな
ネルともども、ねんどろいどか何かのグッズ予定という説もある
しかし一時より収まったと言われつつまだまだVCLD世界の話題はつきないな
3DとかアニメPVとかではむしろ発展が激しくなる一方に見えるし
342:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/14 08:53:05
>340
どっちかといと黙認に近いね。
今までは「権利が曖昧だからなにかあったら責任モテネ」だったのが
「何かあったら骨くらい拾ってやる」くらいの変化かね。
まあそれでも大手を振ってピアプロに投稿できるようになったの影響は
決して小さくはないかな。
343:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/14 08:53:09
>>341
じゃあ黙認以上公認以下ということでw
個人的には、MMDばかりでキオ式の新作をめっきり見なくなったのがちょっと淋しい。
344:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/14 09:12:37
危機感を感じたキオ式連合が、何か色々画策しているみたいだから楽しみにしようではないか
(そもそも六角って実はアニメを作るソフトじゃないから・・・)
345:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/14 11:18:09
あそこまで手軽に3DCGを自由に動かせるソフトは今までなかったからね>MMD
…と3DCGソフト触ったことのない自分がしたり顔でいうのも何だけど
既存の3DCGソフトだとあそこまで簡単には動かすのは難しいの?
346:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/14 17:05:31
いっぱいあるけど
FREEで多機能でリアルタイムレンダリング前提で萌えなのは初めてだった
347:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/14 17:36:06
モーション付ける点だけなら、フリーでも、mikotoとか操作感もそれほど変わらないのはあったよ。
コンピュータの性能をそれほど必要としないのは変わらない。
MMDが新しかったのは、モデルとセットにして機能を特化することで簡単にしたこと。
他のフリーのソフトは、自分でモデルを用意して、セットするところから始めなきゃいけない。
ただ、MMDもバージョンアップして機能が増えるごとに「ついていけん」という人も増えてるみたいだから、
結局、色々と出来るようにすると他のソフトと、あまり変わらなくなるかも、って気はする。
今でもアクセサリを自分で作って追加するとなると、
やってることは他のフリーのソフトとそれほど変わらないことになるしね。
348:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/15 03:40:50
>>347
MMDがボーカロイドとCGMを前提としたソフトで有り続ける限りは敷居の低さだけは保てるんじゃないかな
アクセサリとかは出来る人が作ったのをみんなで共有すれば良い
349:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/15 13:11:52
みくーん
350:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/15 20:19:56
>>347
>他のフリーのソフトは、自分でモデルを用意して、セットするところから始めなきゃいけない。
普通の3DCGソフトって「自分でモデルを用意(作成)する」ために使うんだよね
既存キャラを踊らせることを目的にしたソフトって、実は画期的だったりして
351:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/15 22:41:46
元動画がアップされて数時間でウマウマが上がったのにはひっくり返った。
しかもフリーだし。生半可なモノでは勝てないよこれは。
モデルの人気しだいでは逆転あるかも知らんが。
職人の食指に合うキャラでないといかんから現時点でミク以上というのはちょっと難しいかな。
角川がハルヒ二期でテコ入れでSOS団でフリーで配布、とか無理な前提を重ねないと無理。
352:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/15 22:58:36
ミンメイ、アップル、ファイアーボンバー、シェリル、マイク部隊Etc.
ミクとスパロボで歌を唄うキャラを集めて、「ヱルトリウム」でコンサートなんてどでしょ?( ̄ω ̄.
353:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/15 23:04:03
こういうソフト使うの初めてなんだけど
たとえばリンレンのモデルが使えるようになったとしてモーションは流用できるもの?
354:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/16 00:29:09
>>353
ある程度のモーション流用は出来る。
が、例えばミクの場合はツインテールというか、ダブルウィップのモーション分が邪魔になるから、
その分をリン/レンに適用する場合は切り離せる様にする必要があるだろう。
逆に、レンの場合はバナナのモーションとかって別のボーン設定が、
カイト兄さんの場合はロングマフラーの分のボーン設定が、それぞれ必要になる。
体躯そのもののボーンとそのモーションは転用できるだろうけど、
動きによるキャラ付けはむしろ装飾となる部分こそ肝だから、
流用時にはその部分を選択的に削除して貼り付けるとかになるかもな。
355:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/16 00:32:32
現行の仕様で本体と髪の毛のモーションデータの分離が出来るようになってるんだろうか
356:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/16 01:37:46
>>353
作者さんいわく流用可能な予定らしいよ
357:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/16 02:16:08
>>354-356
おー、スレ違いな質問に丁寧な回答サンクス
基本的な動きだけでも流用できるのはいいですね
Vocaloid専用だから、負荷パーツの部分を切り離す機能はソフトに入れてしまってもいいのかも
レンのバナナって、髪の毛のこと?
358:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/16 05:02:30
>>354
サラッとダブルウィップゆーなw
いや、でも、ムチという解釈でモーションを
つけられたら結構斬新な動きになるかも?
MMD向きではないけど。キオ式をベースに2関節くらい増やして。
>>352
やっぱり最初はマクロスのブリッジがいいと思う・・・
歴史のある場所だし、データ量がすくゲフンゲフン
359:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/16 08:26:51
>>357
腐的にバナナと言えば##このコメントは表示されません##
360:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/16 16:29:35
.┌┐
/ /
./ / i
| ( ゚Д゚)<そんなバナナ
|(ノi |)
| i i
\_ヽ_,ゝ
U" U
361:名無しは無慈悲な夜の女王
08/04/16 20:53:48
ダブルウィップといえば、
ダブルメイスこと、我らが七葉0083式も最近目新しいのがないな
ARToolKit方面も以後大きな進展はないし、Mayaの人もあれでひと段落みたいだし
あとはキオ式連合同様、雫組あたりもMMDに刺激されて動かないかな