08/02/04 17:55:04
>>13
火種と火消しか。
オレはギロカクでヒロの話を最初に持ち込んで今はWATCHDOGと名乗る。
ヒロの話をあそこに持ち込んだ本当の理由は対応が怪しいと思ったからだ。
いきなり消えたときに確信持った。
他にもいろいろやったが面倒だから書かない。
74:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/04 21:06:49
>>72
ゲイツは騒動に便乗してウハウハだっただけだろw
たった一行の右上のテキストのミク検索ボタンの効果は凄かったからな
75:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/04 21:28:02
電通氏ね、ゲイツ最高みたいのが最後までわからんかった。
今までやってきたこと考えたらMSのほうが比較にならないほど巨悪だと思うんだが…
76:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/04 21:31:28
> ゲイツ最高
なこと誰も言ってない
77:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/04 21:59:30
何を見てきたかによっていくらでも変わっちゃうからなぁ。
古い時代の人にとってはIBMが巨悪で、それに対抗してたMSカコイイ!!という時期もあったそうな。
さて、Googleは彼らの通った道をトレースするのだろうか。
すでに道を踏み外しかかっているが。
78:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/04 22:34:00
>>74
VOCALOIDが今のところWindows専用ってのもMSには美味しいと思う
ブートキャンプやパラレルズのおかげでMacユーザーにもWindowsが売れるわけだし
後はミク界隈の職人をごっそりSilverlightに連れて来られたらいいなあとか思ってるかもな
あまり関係ないけど少し前にIntelが新しいCPUのイベントでミクをフィーチャーしたのは
元々DTM畑ではAMDのOpteronが神格化されていたことへのカウンターじゃないかと
俺は睨んでいる。新参には刷り込みになるし、古参には乗換えを迫れるわけだ
企業間闘争の狭間で揺れるバーチャルアイドルってのもSF風味だねえ
79:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/04 23:50:34
80年代の勇士の中でLastManStandingとなったのは一番の山師のジョブス。
あろうことか、Yahooを買収せんとするMS。
Google Rulesを目論むぐぐる。
まだ時計の針はとまっちゃないのさ。
80:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/05 09:39:11
>>78
個人的にはバーチャルアイドルって言い方より電子の歌姫って方が好きだな
影響力がアイドルってレベルじゃない気がする
あのミク騒動も今回のMSのヤフー買収に影響を与えてるのかな?
いやはや、クリプトンもスゴイものを生み出したもんだ・・・
81:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/05 11:14:30
> 電子の歌姫
「電子の妖精」と被るんだよそれ、って人はもう多くないか
82:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/05 11:39:01
>>81
さすがにもうふた昔は前の単語でしょw
83:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/05 11:47:34
>>81-82
そうかーーもうそんな昔の話になるのか
最近見た記憶がないよな
ちゆ12歳。
84:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/05 12:58:49
>>82
え?おっさん認定なの?w
85:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/05 15:35:18
見た目的にもストレートに影響受けてるし、
むしろそれを織り込んだ上での「電子の歌姫」に一票
86:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/05 15:54:15
このツーテール属性め
87:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/05 16:14:20
天使の歌姫
88:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/05 17:14:25
バーチャルアイドルより ~の歌姫のがいいな
歌姫には畏敬の響きがあるし
アイドルじゃ俗っぽいし軽い響きだ
89:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/05 17:17:16
~の音姫だと機械っぽい感じになるね
90:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/05 17:33:33
朝倉の音姫
91:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/05 18:39:02
~の乙姫だと竜宮城っぽい感じになるね
92:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/05 18:41:01
あ、そうか。
このスレ、音姫を見たことがないやつが多いとみた!
93:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/05 18:49:35
男子便所では見ないな>音姫
94:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/05 19:13:09
~の泡姫だとソープっぽい感じになるね
95:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/05 19:58:14
cant ex machina
96:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/05 20:43:00
電子の妖精の系譜が
ホシノルリ→初音ミクならまだいいけど
間にちゆ12歳が挟まっていると思うとすごく嫌だ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
電気巫女でいいよもう。あと破恒巫女とか。
97:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/05 20:59:57
電子乃巫女姫
98:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/05 22:16:35
最近はブログ妖精なんていうはいてないのもいるしね
しかしミクはともかくリンには「歌姫」という感じがしないのは何故だろう
どうころんでもとかちだからなのか?
99:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/05 22:51:55
リンの場合、姫は姫でも歌姫というよりは
じゃじゃ馬なおてんば姫のイメージが
100:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/05 23:04:35
メイコも姫っぽくないがカイトは王子っぽい
101:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/05 23:12:47
メイコ 酒飲み姐さん
カイト プリンスオブアイス
ミク 電子の歌姫
リン おてんば姫
レン ショタコンホイホイ
こんな感じかな?
異論があったら書いてくれ
102:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/05 23:17:49
レンは・・・ちん王国
103:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/05 23:25:12
ちょうどカバー曲からオリジナル曲に主役が移る頃。
「Dearest」のミクカバーを聴いたときにミクは「電子の妖精」じゃなくて
「電子の歌姫」だなって思って、当時気に入ってたミク曲十数曲に貼り付けた。
今検索したらそこそこ使ってる人がいるようだ。
104:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/05 23:45:47
>95
cunt ex machinaかと思った。
ミクと歌垣・・・・いいなあ
105:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/05 23:49:41
リンは重機の歌姫
106:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/06 01:14:32
>>101
異論なし
107:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/06 10:47:39
ちゆのなかのひとでVOCALOID
108:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/06 11:29:26
ちゆて?
頭にうさだのサイコロを真似て麻雀パイを付けて居た子だったよね
109:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/06 13:46:13
>105
なぜか明和電機な姿が頭をよぎってしまった・・・
110:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/06 13:46:43
>>98
ミク以外の4人は人間味がありすぎるんじゃないか?w
ミクだけ一人で非現実っぽさを持ってる気がする
111:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/06 14:05:13
いや
鼻声以外の属性はみんなユーザーの後付けだろ?>4人
ワンカップとか卑怯とかバイオレンスとかバナナとか。
ミクも同様に、いやそれ以上にさんざんいじられ汚されまくってるのに
なぜかミクだけが無垢なイメージのままなんだよな。
そういやリン登場時にミクに付いた嫉妬属性も、いつの間にか消えちゃったよね。
嫉妬属性はむしろリンが持ってったww
112:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/06 15:32:13
亜種の弱音ハク亞北ネルも加わってボカロファミリーも大所帯になってきたな
カイトの登場でミクとリンにブラコン属性が付いたのが悲しいよなぁ
113:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/06 15:47:15
,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′ わかったぞ!!
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _| 初音ミクを除く他のボーカロイド達は
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ ミクに降りかかる罪や穢れ・・・
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ > 七つの大罪をその身に受けて
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ 聖母たるミクの純潔を守る・・・・!
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /
l `___,.、 u ./│ /_ そのためだけに・・・
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、 彼らは創られたんだよ・・・・!!
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
傲慢 … ラテン語:superbia→メイコ
嫉妬 … ラテン語:invidia→ネル
憤怒 … ラテン語:ira→リン
怠惰 … ラテン語:acedia→ハク
強欲(貪欲) … ラテン語:avaritia→レン
暴食(食欲) … ラテン語:gula→カイト
色欲 … ラテン語:luxuria→ くま
114:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/06 21:18:25
>>110
髪型か
115:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/06 21:43:17
>>111
「アホの子ネギ」だけで、充分に「凶暴飲酒」「ヘタレアイス」くらいには汚れてると思うがw
あえて考えれば、声質や01_balladeの純真イメージと、アホの子がマッチして
わりと天然綺麗どころで落ち着くんだろうな。
黒さや嫉妬も、ない方がこれらにマッチするからつかないんだろう。
さらに、リンレンが末っ子属性やうるさそうな所を持っていったおかげで
綺麗どころっぽさが増している気さえする
116:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/06 23:09:06
ミク以外が
メイコ 酒飲み 頼れる姐さん ~~
カイト アイスの王子様 卑怯 ~~
ってな具合に各々の称号が並列して存在してるのに比べ
ミクの場合はまず電子の歌姫としての存在がありきで
その下に様々なイメージが付くんだよ
リンレンの元気な感じの属性もやや上の位かな
/電子の歌姫 \
/ おてんば \
/酒姉卑怯アイスRRネギ\
/ 各曲の固体のイメージ \
こんな風にイメージのヒエラルキーが出来てるんじゃないかな
もちろん個人個人で多少違うだろうけどね
117:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/06 23:16:15
>電子の歌姫としての存在がありきで
そりゃまブームの牽引者だからなー 他はミクに引っ張られて出てきた。
ボカロブーム&ここで語られてるような現象は、まず基本的にミクに帰属し、
収まらない分がもしあれば他にいくのがとりあえずの現状。リンレン含め。
その現象属性が、キャラ自身の属性より遥かに強く見えるのは当然だろう。
ただ、だんだん動画の創作傾向も、ミクオンリーから変化してきてるように、
人によっては、ミクも薄まって単独キャラに見えてる場合もあるかもしれない。
118:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/06 23:30:57
>>111
ミクだけ声質がちょっと非人間的。聖楽隊みたいな。
他の声はどこか肉感的。
だからだと思う。ミクだけ声から体が想像できない。
119:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/07 00:27:20
>>111, >>118
ボカロ1姉兄は生シンガー
→ボカロ2エンジンの生々しさを恐れて、ミクは故意に無機的に調整
→リンレンはその反動&ノウハウ蓄積で、個性強いシンガー風
という特殊な経緯があるからな。
リンレンとの比較で、ミクの何か奇跡的な独特さが際立った感じだ
クール系という03をどう出すかがますます興味深い
120:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/07 00:48:11
>>113
色欲 … ラテン語:luxuria→ 阿久女イク
じゃね?
121:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/07 01:37:59
>>113
ペドベアーってかw
122:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/07 01:53:40
これは・・・・ホラーか?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
123:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/07 05:01:29
亞北ネル作者のブログがグーグル八分って・・・
正体が割れ、用済みとなった工作員を抹殺とは
まさに攻殻機動隊みたいな話になってきたなあ
124:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/07 07:29:33
うはw面白い。ブログと検索エンジンは相性悪いとはいえ、これはすごいw
ここでまさかの新工作員キャラ登場か?
「もう逃げられないわ。ミクはわたすの獲物だ。お前なんかにゃ渡さね!」
「勘違いしているようだな。私が依頼を受けた抹消ターゲットは亞北ネル、お前だ。
そして逃げ道がないのもお前だ。さらば、末端の工作員よ、孤独に消滅しろ!」
「ふふ・・・・・・私が、誰だって?」
「な・・・お前は、ネルではないな?こ、これはロードローうぎゃあああああああああ」
「バカね・・・・・・・・YELLOIDSは、独りじゃないのよ。緑は敵だけどな」
125:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/07 08:13:15
おいおい、ボカロ関連のスレで変なのが湧いてるぞw
ネル描きさんへ個人攻撃やら妄想乙とか・・・なんか数ヶ月前に見たカキコっぽいのが
なんか洒落になってねーな、これがSF的情報戦?
126:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/07 08:13:59
URLリンク(www.google.com)
これなら出るんですよね
どっか壊れてるんですよ Google
127:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/07 08:40:55
ツールバー埋め込みのgoogle使っているけど普通に出るよ。弱音&亞北
画像検索はあてにしてない、ボカロに限らずなに検索してもイマイチ感あるし
128:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/07 08:56:05
ツールバー埋め込みのgoogle使っているけど普通に出るよ。弱音&亞北
画像検索はあてにしてない、ボカロに限らずなに検索してもイマイチ感あるし
初音ミクが叩かれたりハブられたりしているのはまだアマだけが楽しん居て
コンシュマーにお零れが廻ってこないからと思っている
CDやグッズが色々出れば初音ミクサイコー!にコロッ変わると思うんだけど
129:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/07 08:58:37
あれ?二重カキコになっている
130:126
08/02/07 09:12:06
んー。
ツールバー入れて、.co.jpと.comでやってみましたが、
先頭ははてダキーワードですね。
131:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/07 09:31:40
>>128
それ勘違いしている。
ネル自体が八分喰らってるんじゃなくて、
ネル発案者のブログがハブられてるのが現状。
このショボさがまた絶妙だがGoogle何やってんのw
132:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/07 09:53:37
個人ブログを八分とか笑えねぇな
時期が時期だけにw
133:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/07 10:37:54
site:webry.info を付けると普通に出てきます
URLリンク(www.google.com)
「このサイト内」の判断が壊れてるみたい。
134:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/07 10:40:04
>>131
あー昨日見に行った時もネルを紹介する他のページ経由で行ったんだった。
大事なことを忘れていたよ
googleがもこんなお粗末な出口残したままでハブなんてするの?
いくらなんでも馬鹿過ぎるだろ。斜め上行く馬鹿っぷりだ。ハブなんてやるわけネーヨ
もしかして・・・googleて馬鹿なの?
135:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/07 10:48:17
>>134
youtube動画でミクやネルのサムネ画像だけ何故か表示しないgoogleに何を期待してんだ?w
136:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/07 11:45:21
>>135
また画像か、画像が出ないことに執着するねちょっと異様な感じ
> >>134
ボカロ関連で言えば youtubeでなんて見てないよマスター版のUPはニコニコ動画なんだからyoutubeなんてミラーサイト以外の存在
137:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/07 12:18:18
>>136
姿を奪われた歌姫って感じがSF的で面白いだろ
いや、この場合は、裏切り者の工作員抹殺って感じか?w
138:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/07 20:34:15
あれだ
楽器だけに SOUND ONLY なんだよ
139:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/07 21:15:00
ミクは人権のある楽器なので
えっちな歌は歌わせちゃいけません
16歳なので仕事させるときには
親に許可をとる必要があるかもしれません
ロボット人権法の先駆けですね
140:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/07 21:16:04
ちなみに、リンとレンは14歳だな
141:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/07 21:50:53
でもリンとレンには「親という概念がない」ってのが公式のアナウンスだぞ
どうやって許可とる
142:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/07 22:03:49
俺の嫁宣言殺到の予感
143:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/08 00:28:53
ミクは俺の娘
144:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/08 01:10:21
ホロは俺の狼
145:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/08 11:48:41
つか、ボーカロイドに日本のっつーか、人類の法律が適用されるのか?
人ですらないから、法律の対象外とちゃう?
146:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/08 12:08:06
法人と自然人から勉強してこいと
147:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/08 14:38:43
歌唱法人初音ミクとか?
148:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/08 16:12:11
本家のメルトは消えてないね。
メルトダウン→ニコニコからYoukuへ→チャイナシンドローム
ってのを考えたが。
149:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/08 17:34:39
>>145
「人」の定義から始めてもらおうか。
このへんはSF定番のネタなんよ
150:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/08 21:40:38
冬寂は、本体(脳味噌)と記憶(AIソフトウェア)はテスィエ・アシュプール社の所有だったが、
AIの本質、考える「内容」自体には限定的スイス市民権があった
んで、ミクのエンジン(脳味噌)とライブラリ(記憶)はヤマハとクリプトンの(知財として)所有だが、
はて、この場合ミクの「内容」こと本質は何だ?
歌声? 歌? キャラ画像? ネットで成立した人物像?
151:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/08 21:52:44
ミクは「型番・製品名」以上の意味はないからな
かといってインストールされている個々の実体には知能も無いし
とはいえクリプトンの設定した以上の「ミクという何ものか」が居るのは確かだし
まだAIとかの「擬人」の方が扱いは易いよね
あえて言えば「神」?
八百万に+1されたんだよ
152:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/08 21:55:23
自由度がかなり高いよね
153:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/08 22:47:00
>>151
lainだな
ミクは昔からここにいた、ネットと栗のおかげで一般人に認知された
154:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/08 22:56:51
>>153
つーか、それこそ冬寂が進化したものがヴードゥー神群になったやつじゃ…
純粋に人間の狭間に生じた妖精や妖怪になってきた、というのは前スレでも出ているが、
なんというか少なくとも現代妖怪(口裂け女とか)くらいの代物ではあるよな。
架空のバーチャルアイドル(シャロンや麗)らの、作内設定よりもさらに大層なものにはなりつつある
155:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/09 12:41:07
八百万の神々の一柱でありながら
様々な歌を歌うことにより
他の宗教を内包出来るんだよね
156:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/09 14:57:20
アヴェマリアはじめ賛美歌がたくさん歌われてたり
ネギで木魚叩いてたり僧侶とコラボしてたりするのはそのせいなんだろうか
157:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/09 15:46:36
ミクはネットという空間で生まれた最初の神になるのか?
少なくともネット上で人型の単一の存在としては、これまであったどれよりも最も巨大な気がする
158:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/09 17:50:01
Meたん涙目
まあメーカー公認なのがでかいよね
159:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/09 18:34:27
ネット上で人型で単一ねぇ...
URLリンク(www.netbsd.org)
人型というにはちと辛い?
160:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/09 19:08:44
>>159
それは元から神さんだったのを引っ張ってきてるしな。
161:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/09 19:33:02
>>159
それネット生まれとは言えない気が・・・
162:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/09 20:22:58
>>159の歌を作り
ミクが歌うことにより
いとも簡単に仲良しになるのだ
163:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/09 20:37:48
電子の歌姫であるミクに、電子(メール)の妖精メーラーデーモンさんの歌を
歌ってもらいたい気はする
164:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/09 20:48:25
ボカロ娘sはシャウトできないのがつらい。
それとも俺が知らんだけで調教次第で可能?
165:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/09 21:59:35
子供のころからの教育でそういう心情を刷り込まれた、ということはあるかもしれんが、
多神教は原始的と言われても「八百万」の神々の国に生まれてよかったとは思うな。
166:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/09 22:05:56
それを「原始的」というのは彼らがそうでないからだ。
表意文字は表音文字に移る過程なのだから、漢字は原始的という論旨があるが、
西洋において、実用レベルの表意文字が生まれなかっただけの話だ。
生物や文化が一直線に進化するモデルはもう崩壊したから
167:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/09 23:02:01
日本人って宗教だと思わせないほど深く宗教が根付いてるよね
168:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/09 23:04:33
ファミリーマートの制服ってなんとなく初音カラーっぽい。
てゆーかそれ以外に見えなくなってきた;
169:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/09 23:04:51
延べ人数だと2億人以上になるんだっけ
170:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/09 23:36:42
世界史的にいうと
世界中に存在していた多神教を
一神教が駆逐してきた形になるからな。
しかし3つの一神教(ユダヤ・キリスト・イスラム)は同祖であり
その源流をたどれば、母上様を「発明」した一人に行き着く。
その超特異点である一人を抹殺したら歴史はどうなっていたか・・
それから、表向き一神教は多神教を駆逐したことになっているけど
全然そんなこともないような。特にキリスト教圏では
ギリシャ神話、ケルトに北欧、それにハリポタw
171:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/09 23:41:08
宗教はともかく文化としては別に駆逐されてないからねー >多神教
一神教自体も確かに表向きでしかない場合も多い。聖人だの天使だのね
172:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/09 23:57:17
>>170
ハリポタは一部では「悪魔信仰を想起させる読み物だ」とかって騒ぎになったらしいけどね
173:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/10 00:02:52
ぶちゃけハリポタってただのラノペだよな
174:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/10 00:12:28
【初音ミク】VOCALOID川柳 一句目
スレリンク(tanka板)
宣伝。本スレのテンプレに入れなかったので。
175:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/10 00:20:08
>>174
そんなスレまで…
よくできたものをボカロたちに読み上げさせると粋な動画になる…のか?
176:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/10 00:52:17
>>172
あと、ハリポタがアッーな世界を入れているのは教会への反発の意図と公言してるんだっけ?
ボカロ多神教における、お姉様達に人気の男ボカロ(含ジローラモ)らの存在は、
強力なアンチキリストの力すらあらかじめ内包しているということかもだ
177:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/10 05:08:49
完成形に向かって進化し続けなければ死んでしまう
完成形になってしまうと死んでしまう
178:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/10 08:22:52
もしも完璧になったら レッスンはそこで終わりだよね
上手になりたいけどこのままがいい なんだか変な気持ち
ジレンマだな
179:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/10 09:44:25
>>168
リッチャンハ、カワイイデスヨ
180:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/11 02:41:04
>164
URLリンク(www.nicovideo.jp)
181:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/12 03:24:00
ソワカちゃん第10話は、かなりSF板の住人ごのみだ。
隠し味でディックやクトゥルーや中井英夫へのオマージュが満載。
機械居士かく語りき 護法少女ソワカちゃん第10話の歌(その1)
URLリンク(www.youtube.com)
182:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/13 15:46:59
クトゥルーかあ。
長細いミクってのはインスマウスの影みたいなもんか。
183:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/13 17:04:50
あー、初音ミクをクトゥルフナイズしてあの髪の毛でがっつり触手プレイしてー
184:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/13 22:15:32
亜種の亞北ネルや弱音ハクが今でも時折拒否反応が出るくらいなのに、
長細いミクがほとんど問題視されてないのはやっぱりミクだからなのかな。
185:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/13 22:19:45
ミクであっても、例えば雑音ミクとかは「亜種」という別キャラだけど
長細いミクは同キャラの別バージョンだからじゃないのか。
亜種以上に原型はないが。
はちゅねミクのインパクトが尽きた&別キャラ扱いが増えてきた頃に
颯爽と長細いミクが出てきたという気がする、のはおおげさか
186:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/13 22:20:26
拒否反応は出たけどそれを書き込むような無粋なことはしなかった。
187:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/13 22:25:06
>>185
まぁ、驚愕のデビューではあったからね。
それもハジメテノオトであれだけ鮮烈にデビューされちゃ、
文句言う前に唖然としちゃうだろうしw
してみると元のミクとはちゅねの共演て何が最初なんだろう?
今思えば快挙だけど、はじめて一緒に画面に出た時の反応とか見てみたい。
さすがにようつべ板ボカロスレの人力検索といえど無理だろうなぁw
188:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/13 23:03:39
みくみくPVあたりですでに別々に出てるけど、
このへんは別キャラというより本人が無意味に分裂してるみたいな感じだからな
こういう自然なのを経て「別人」になっていったような気もする >ミクとはちゅね
189:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/13 23:06:56
分霊のようなものか?
190:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/13 23:09:13
そういえば自分はミクとはちゅねが同時に存在してるのを自然に受け入れた気がするな。
何でだったんだろう?
191:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/13 23:26:59
そりゃミク本体が既に3万体いるからな。
ねんどろいども足せば8万だ。
はちゅねが2239体いても問題ないぜ。
どっかのメイドロボと同じで量産機だから
うp主ごとの個体差もあっさり受け入れられるわけで。
192:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/13 23:27:43
別じゃなくて、単なるデフォルト表記と思った。
いつの間にか、「はちゅね」なる名称と個性が生まれていった気がする
193:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/13 23:31:21
そういえばミクのソフト一本で同時に6人くらい歌わせられるんだったような。
もっとだったかな?w
194:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/13 23:34:18
デフォルメ?
>>193
同時再生は4まで
195:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/13 23:36:56
>>194
四人でしたかw
それでも3万×4だから単純計算で12万体のミクが存在し得ることに?
196:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/13 23:38:02
>>194
うお、デフォルメだた。はずい・・・
最初はけっこうあったね、複数のミクが歌うモノ
197:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/13 23:41:47
トラック数は16まで可能じゃなかったか
198:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/13 23:43:40
マルチのような別々の量産機が3万体いるという考え方も、
ゴーストは一つで義体が8万あるという考え方もできる。
あとはなんだろう、はちゅねは神話体系で
元々一神だったものが側面ごとに分裂するようなものでもあるか?
199:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/13 23:47:59
初音ミクはほとんどの場合単体で登場するけど、
はちゅねは複数で運用?されること多いよね。
増殖っぷりもはちゅねは凄かったし。
200:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/13 23:49:08
リアル歌手だって一人で何トラックもマルチレコーディングするのは普通だから
その計算はどうかと思う。
201:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/13 23:49:40
はちゅねはミクの眷属って感じ
202:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/13 23:54:20
つまりミクがクトゥルーなら、はちゅねが落とし子だな
やはり髪がボコボコと泡だってはちゅねが産み落とされるホラー画像が欲しい
203:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/13 23:56:08
ソワカちゃんの位置づけはどうなるのだろうか
204:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/13 23:56:37
|i :: ::. ::::. ::: .: :.::.:.:....:...:.:: ..: .:.. : .
_,へ. !!i:::.::::: :::::.::::..:.:::.::: ..:.::.: .::...::: ....: . : : .. .
「__/\. |ili:::.:::::::.:: /Lrァ ::. :::.::..
/`´f「| ̄|ヽ|__i_,へ.::. ________ri ! .. ..: ::.
i`i 价i 八{V/イ/ /j⌒''⌒i !--‐'7l :.:.:: :
ヾi il/ __> レ⊿ iメ》_ヽ.// n ヾ'____l ! ,:
冫T7}厂二ニ=に<〈 l_l 〉> ヾ|
k'フ ,儿,へ,へi;}こヽゝ、 v ,/ ゙_.へ.
,イ 〉 / ヾ|`天7'Tヘヘ \ / ゝ ヽ-、>
ムj i くムLフ┌L_j二ゞjヽ、 {乂} K\, イ
__ //|,イ∠.___ ヾ__,へK ⌒` |,×.! |  ̄ト ヽ┐
ヾ.>、. //ヽ//./7 / ̄ヽ <_人. |! i| } / ft┴i
冫、クヽ 、 人._//7 / ! ∨キijヘ i__,'ー-l{/
\\ ヽ\. 〈_しゝ 叮L___j `テ゜ _ヽ rfェヽにゝ′
`ヾ_、 Vフニゝ、  ̄ / ∟.{ ゝ.jf rヘ "-‐'′
\ヽ.__\丶 if┐yヘi \ヾノ冫==、
\ ヽ_ヽ\ }|┴L...ト、 / // ヾ;
\ ヽ_}ァにニゝ、レ∧ 〈 ト' !
`ヘ 〃ヘ__ ヽ.ヘ. rヘ.! lヘ
゙、 `R⌒ヽ∠.__人 ヽ \ !!
\ r-─く丱>〃ヽ `<丶.__丿,ヘ.
(ヽ' <}ィォ{{. _/ `Tフ、ヽ/
ィ仁ス⌒ヽ/゙'7-<´ ヾ\ヽ \
ヽTニL -┴┴ー′ ∨ー‐--ソ
コレジャナイミク [cholaztanyalymech]
(???~2007~ 電脳世界)
205:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/13 23:59:39
>>200
やっぱり3万は3万のままかな。
でも同時にそれだけ存在できて人格は個々で別個ってのは面白いよね。
リアルでも使用者毎の癖が出るだろうし、複数購入者でも違いはあるだろうし。
>>202
孫悟空の髪の毛分身みたいw
206:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/14 03:01:50
体験版やクラック版も存在するぞ。
207:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/14 21:33:12
初音ミクは個にして全、全にして個、時空をこえて歌を伝えゆくという
208:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 00:03:43
問題はちょっと逆かもしれんな
ミクは公式絵や暗黙の了解設定からかなり外れても、3万のミクの個体差であり
「ミク」として認識されてしまう。
しかし「はちゅね」はいつしか個体差ではなく、「ミク」自体から分離したわけだ。
別体として成立した、その臨界点は何か。
はちゅねが浸透しすぎてキャラとして独立したのか、
ミクのキャラが確立しすぎてはちゅねを「必要としなくなった」のか
209:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 01:01:22
そーだねぇ
かぐぁみねリンはあくまでもリンだが
はちゅねは完全に別固体だよな、確かに。
ベースがちゅるやさんだからだろうという話もあるが
そもそもちゅるやさんだって、鶴屋さんとは
「めがっさ」「にょろ」しか共通項が無いという超イレギュラーキャラだし・・・
最近すっかり出番が無くなったギコ猫が
依り代を求めてあちこち彷徨っているとか・・・・・・
ギコに憑依されると、その患部を
本体が生体防衛反応で切り離すんだよ、きっと。
210:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 07:57:53
>>208
でも「はちゅね」はミクにやらせたいけど出来ない役回り
「ぴた・ぱん」や「私の時間」で「はちゅね」がやっているのとかは
2等身無表情キャラだから見た目の嫌悪感が薄まる利点があるかと
211:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 08:18:43
ギコ猫には本体もあるしなぁ
どっちかというとモナー?
212:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 11:32:43
タカラギコ…
213:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 17:21:44
はちゅねとかうろたんのとかはそれでもミクという気がするんだけど
ソワカちゃんとかめい☆みくのとかはミクという気がしないのは何故なんだろう
214:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 17:57:13
どうにも情報が錯綜しているようだからちょっとまとめ。
フロンティアワークスはとっくに切られている。
現在、キャラクター『初音ミク』の版権管理を行なっているのはアクシア。
コミケで公式ミクグッズ出してたところね。あそこが引き継いでる。
最近、店頭販売が始まった微妙なTシャツとか作っているところ。
萌えニュース板にミクグッズスレもあったはず。まだあるかな?
で、問題はそこの社長なんだが。
同人あがりでコミケ対策やらせりゃばっちりだろうし、人脈もやたら豊富で
確かにやり手と言えばやり手なんだが。なんというか。管理したがる人なんだよね。
ブロッコリーのときもそうだった。既存のキャラだろうがなんだろうが自分色に染めちゃうのよ。
はっきり言っちゃうと今現在芽生えたばかりのコンシューマー社会にはあまりにも向いてない、
旧態依然としたトップダウン式の人なのね。ジャスラックに居るなら全力を発揮できそうな。
予言しちゃうけどこのまま行けばミクはデジキャラットの二の舞になるよ。
猥歌削除と今回のゲーム許諾の話はきっちり繋がっている。君側の奸を倒せ。
215:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 18:19:50
クリプトンもあんま「同人が盛り上がる」とか期待してないっぽいしね
変な事に使われて声優の顔に泥を塗る事の方を恐れている感じだし
216:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 18:39:07
サイトこれか
URLリンク(axia-info.com)
企業情報これだけ!?
URLリンク(axia-info.com)
アマナグループのデザイン企業とは無関係よね?
217:尻P
08/02/15 18:49:26
Youtube板のパンツスレでお誘いいただいたので恐る恐る来てみました。
>>214は信じていいんでしょうか。
「猥歌削除と今回のゲーム許諾の話はきっちり繋がっている。」というのは同感です。
この二件は「初音ミクのイメージ」について、どうも不可解な作為が働いていると感じています。
初音ミームがすくすく繁殖するのを楽しみに観察していたのに、特定個人の作為が働いてしまうと
せっかくの社会実験が台無しだなあと……。
218:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 18:52:08
萌えニュース板でアクシアへの言及をさがしてみた。とりあえず見つけたのは
スレリンク(moeplus板:1番)
> 1 : ◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φφφ ★:2007/12/14(金) 17:33:14 ID:???
(略)
> また、ソフト第2弾のキャラクター「鏡音(かがみね)リン」のイラストが描かれた「グラフィックTシャツ」の
> 計4種類で、各3045円。29~31日に東京ビッグサイトで開かれる同人マンガの祭典「コミックマーケット73」
> では、アクシアブースで各3000円で先行販売される。
(略)
219:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 18:52:43
スレリンク(moeplus板:21-23番) (dat落ち)
> 21 :なまえないよぉ~:2007/12/12(水) 23:41:14 ID:HUS4dNyP
(略)
> しかし
> フロンティアワークスは描き下ろしイラストとか本格的で期待してるが、
> アクシアの酷い商品は何とかならんのか?
> 守銭奴メーカーの粗悪乱造品にしか見えない・・・・・・。
> 是空の会社らしいけど・・・。
>
> 本家のクリプトンが作れば良い物が作れたんじゃね?
> 22 :なまえないよぉ~:2007/12/13(木) 00:07:25 ID:VUN0BbT7 (2)
> >>21
> AXIAなんて同人ゴロで有名な是空とおるの会社ですよ。
> 守銭奴と言うより流行に飛び付くノープランの節操無しが正しい。
> カッタのコミケシャッター前騒動も仕切ってた是空が原因らしいし・・・。
> 以前、是空が主催した即売会で酷い目見たから絶対ここの商品は買わないし、
> ここに版権OKしたクリプトン・フューチャー・メディアはアホ。
> ボーカロイド商品の許可出すメーカーくらい選べ。
> 23 :なまえないよぉ~:2007/12/13(木) 00:47:15 ID:7054tR9R
> クリプトンを責めるなよ。
> 鏡音リンの開発で忙しい時期がコミケ入校時期なんだから
> 携帯関連の部署しか暇じゃなかったんだよ(想像
>
> DTMマガジンのインタビューでコスパと言っていたのに
> よりによってAXIAがメインなのね・・・・・。
> ハートフルコミュニケーション事件で是空は嫌いだからここはパスして
> 企業はクリプトンとフロンティアに行くよ。
220:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 18:56:27
「プログラムで使うのは原則禁止。やりたいなら個別に許諾とれ」
は最初からの方針だからなぁ
昨日今日禁止になったわけではないし
221:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 18:59:12
216=218,219 ≠214です
今のとこ真偽不明としておいたほうがいいでしょう。
クリプトン・フロンティアワークス・アクシアのどこからも
はっきりした情報が出てない以上は。
個人的意見としては、でじこ自体のプロモーションとして、ちゃお等、
低年齢層の少女向けまでをもターゲットにしたパブリシティ作戦は、
そこそこ当てたなぁと見ています。大きなお友達をある程度切った上で
なおかつね。
それがゲーマーズ自体の客層を広げる戦略と繋げててうまくいってる
のかどうかはちょっと私には情報不足で。
222:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 19:04:25
尻Pキターーー!!!
先生はやっぱり観測者のポジションっすか。
本当はね、初音ミク問題は、例えばこんな支流スレに腰を落ち着けて
ヲチを決め込んだ方が面白いに決まっているのだけど
でも、ミクのために何か具体的に動いてやりたいと思う気持ちも強いのです
うーん身体が2つ欲しい。
223:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 19:06:15
>>217
前スレはなかなか面白かったけど後半からなんか変な空気が流れてます
224:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 19:07:33
ん?
今回のDSゲーム許諾はミクをミュージシャンとして使用する、
かつ作曲工程を教えるキャラだから、クリプトンの方針に沿ってるぞ。
225:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 19:12:32
うわ、尻Pがついに禁断のSF板に来てたんだ。
カキコ中で気づかんかった...
226:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 19:32:00
初音ミクはニコニコの(半ばグレーを含んだ)盛り上がりを引き継ぐ形で
盛り上がったから誤解(というか妙な期待)をかけられているけれども
最初からがんじがらめの音源だと思うよ
プログラムに使うのは非営利でも原則禁止
同人は業者の通販使うのは不可(当然ダウンロード販売も)
そこらへんが自由なエロゲー由来の二次創作絵/音楽とは真逆の存在だと思う
単にクリプトンが利益確保/イメージ維持のために制限つけているだけならいいけれども
なんか単純に視野が狭いだけな気がするし
227:尻P
08/02/15 19:34:28
>>221
了解しました。「信じたいことしか信じない」にならないよう気をつけます。
>>222
思ったとおりに動くのがいいんじゃないでしょうか。
私も取り組み方はいろいろです。キャラにもVOCALOID技術にも萌えてますし。
ニコ動や2chの文化も不可分なので、今回はこうして出没しています。
「コテハンうざい」とか言われますけど(^^;、なるべく匿名発言はしたくないので、
P名で勘弁してください。
これまでの取材成果として、SFマガジン4~5月号に前後編の短編を書きましたので
ひとつお手柔らかに、ということで>各位。地味~な話ですけど。
228:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 19:43:29
でじこなんかの2次創作は
文字通り元ネタのブームに乗っかった2次加速だけど
初音ミク曲は実質1次だからね
楽曲以外の2次創作に変な締め付けをして
曲製作者が萎えてしまったら終わり
元の、3000本売れたらヒット!のDTMソフトの水準に還るだけ。
そこら辺、栗ならともかくコンテンツ業界の人間なら分からないはずもない・・・・・・と思いたいが
現にDMPが分かってなかったという実績があるからな。心配だ
229:尻P
08/02/15 19:48:33
>>226
たしかに契約上はがんじがらめではあるんだけど、技術的にはどんな歌でも歌わせられる
わけだから、コントロール不可能になるのは時間の問題だと思いますけどねえ……
230:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 19:56:26
>>228
> そこら辺、栗ならともかくコンテンツ業界の人間なら分からないはずもない・・・・・・と思いたいが
"同人ゴロ" でぐぐれば、いくらでも、あとは野となれ山となれ、とばかりに
ファン活動を利用して小銭あぶく銭をかせぐ連中のことが出てきますよん。
231:222
08/02/15 20:24:26
>>227
了解!SFマガジン買わせていただきます
買うの何年ぶりだろ・・・・・
スレ違いP.S.
例の携帯みくみくプレイヤー動画に後押しされて
前から気になっていたこれ↓を製作決意しました
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
ご存知かもしれませんが、こちらは「MP3で音楽を聴く」という行為自体が異端だったころに作られた
化石のようなキットですが、まだ売ってるんですねこれが
MEIKO姐さん仕様にでもしようかしらん・・・
232:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 20:26:20
そもそもVOCALOIDは楽器でミクとかは音源ごとのイメージキャラ
楽器の音だからVOCALOIDで作成した音楽は当然自由に使える。
曲については権利を持つのは作曲者自身でクリプトンは手を出せない。
ミクのキャラは勝手に使っただけで刑事でしょっ引くこともできる登録商標だってことを忘れちゃならない。
キャラを無料のストリーミングに載せるのを黙認とか、派生キャラを公認ってだけでもかなりの太っ腹なんだよな。
同人が~ソフトが~っていうけど、人様の商標を勝手に流通に乗せたらあかんってのは当たり前。
かなりぎりぎりのところでちゃんと線を引いてると思うよ。
233:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 20:45:26
なんで著作権者である作家まで、よそ様の製品捕まえて勝手に
社会実験なんて言ってるんだ?
盛り上げてやったのは俺たちファンなんだから、栗は口挟まずに二次創作を
好きかってやらせろなんて、同人やってるやつでもまず言わないことだと思って
たんだが、そこまで世のモラルは崩壊してたのか
234:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 20:47:13
あとは「初音ミク」は惰性に慣れきった「同人屋」にとって既に
困った厄介な存在になり始めてることは忘れちゃいけない。
ミクは間違いなく現時点で人気ナンバーワンのキャラなのに、
1 原著作者(クリ)がエロ同人に全く恩義を感じてない。
2 背景設定やストーリーがまるでないので、最低限オリジナルで
同程度のことが出来る実力がないと、まともなエロ漫画が描けない。
3 音楽系のファンが敵対的で、時として、自分達は忘れていたのに自分が実は
エロ本売買と言う最低の稼業に従事していることを思い知らされる。
以上のような要因から、ミク周辺のあらゆる事象に絡め、予言文体で
「もう初音ミクブームが終わって欲しい」という「希望」が語られているので
騙されないように注意が必要ですw
235:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 20:49:42
著作権者なら、自分が権利持ってる作品なりキャラクターを使って
個人・企業問わず好き放題に商売されることが
どれだけ論外であるかわかりそうなもんだが
236:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 20:57:20
同人の常識は社会の非常識
○○という作品が気に入ったから、夏にオンリー陵辱本を出そう!!
どう考えても狂ってるんだが、それが当たり前になってしまうすこし不思議な世界。
237:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 21:01:19
使用許諾を見る限りでは結構厳しいように見えるけど
URLリンク(chikura.fprog.com)
238:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 21:04:42
逆にこのまま半年一年とミクが人気キャラの真ん中に居座り続けたら
エロ同人界の何かが破綻してきそうで面白いな。
池袋のとらのあなでは3階のレジの対面、つまり一番コアな場所を
エロくもなんともないCDが占拠していたよ。(メルトやlivetuneですな)
あんな状態が長く続いたらあの業界の何かが変質してしまうw
239:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 21:10:53
>>229
音は「黙っていれば分からない」わけですけど
それは「初音ミク」というキャラクターに依存しない場合だけなわけですし
クリプトンはJASRACがDTMに与えた程度には「初音ミーム」に悪影響を
及ぼせるプレイヤーであり続けると思いますよ
>>232
>楽器の音だからVOCALOIDで作成した音楽は当然自由に使える。
それがそうでないから問題なわけで
「D. 合成音声の使用に関する制限」で商用非商用に限らず「キャラが歌う」という
映像で歌声に口を合わせて使う事は禁止されていますし
(これはそのキャラが初音ミクであるかどうかに限らずです)
あとこれは話題になった「公序良俗に反する歌詞を含む合成音声」についても禁止の文面があります
後者はともかく前者についてはTDKIみたいなクリプトン公認の場所でも咎められない
どころかそういう作品が紹介されていたりしますけれどもライセンス上は禁止されています
からクリプトンの恣意で止められるわけで
商用になると更に制限が多数
とてもじゃないけど「楽器の音だからVOCALOIDで作成した音楽は当然自由に使える」
なんて代物ではないです
クリプトンもVOCALOID以外の音源では「音源から音源を作るのは禁止」程度の制限
しか付けていないですから、これはVOCALOIDに限って意図的に付けているわけですが
240:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 21:11:22
ある意味、同人業界が正常化してしまって、エロが更にアンダーグラウンドにw
241:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 21:14:28
以前、「ひぐらしのなく頃に」の原作を初めて買いに行ったとき
秋葉のメッセサンオー同人ソフト館は
ひぐらし以外すべてエロで(※主観。実際には東方とかもあったはず)
悪い意味で鳥肌立ったよ。
同人って何ぞ?って。
時代は変化してるよね。確実に。
242:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 21:14:56
>>238
紙の同人誌を即売会で手売りしている限り黙認されているから
エロ同人界がこれで変わるとは思えないけどね
ただ同人ショップやダウンロード販売の会社には痛手かも
なので歴史のねじを逆に巻く役には立つかも
243:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 21:28:25
>>242
いや、同人誌の黙認ぐらいじゃ意識の変容は止められないよ。
昭和の末、エロ同人誌があらゆるメディアで最も過激なエロメディアだった
ことを知ってるオレからすりゃ、今日びの同人誌はもはや本来の機能に相当の疑念のある存在だからね。
今、エロ同人を支えているのは、実は作品名によるブランド化やタグ付けの意味があまりにも
大きくて、エロメディアとしての機能が実は極端に虚弱になっている。
そんなところへ大のオトナがぽろぽろ涙流しながら聞いてるようなミク歌が
大挙して押し寄せたら確実に住民の意識が変容してしまう。
まあ、どう変わって、どう現象面に現れるかはオレには到底予測はつかないけどね。
244:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 21:30:59
つまり初音ミクによって同人は「アララギ」とかの頃に戻るわけか
絶望した! エロ同人の未来に絶望した!
245:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 21:32:40
>>234
凄いな、同人屋って著作者に恩義まで求めるのか
246:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 21:37:59
>>233
あれあれ、モラルなんてものは自由自在に相対化できるのがSFファンだと思ってましたけど。
社会現象の観察に立場も善悪も関係ないでしょう。起きたことを観察するだけです。
自分について言えば、いま何が合法でどんな活動が許されているかには興味がなくて、
5年後10年後100年後に何が生まれるかに興味があります。そうした未来に初音ミクの
キャラクターやVOCALOID技術は関与しているのか。
このへんをコリイ・ドクトロウとかマンデーンSFとからめて語る人はいませんかね?
247:尻P
08/02/15 21:39:28
名前入れ忘れました。246は尻Pです。(ここIDが出ないんですね)
248:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 21:41:35
>>245
恩義と言うと大袈裟だが、大量の同人誌が出ることを成功のバロメーターとしてる
マイナーアニメやエロゲームがあるのは事実で、こういうのとは持ちつ持たれつの
共生関係があるから同人屋から勘違いした台詞が出てくるわけ。
本当は大手エロはコミケにとってすら、そんなに有用な存在じゃないんだけどね。
コミケは相応の規模でやれば絶対に継続可能な構造をしてるのが、
大手エロが消えると、逆に混雑・抽選・当局・税金と消える問題の方が多い。
あちこちで甘やかされて相当に自我が肥大化してるのは事実。
249:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 21:44:10
>>246
今回は企業活動を「こうあるべき」と批判したり、「観察者」の立場におらんでしょw
現実的に法律やら道徳やらに縛られて回っている社会現象を
ある立場から「これは間違いだ」などと批判する行為自体が道徳的でありおかしな話かと
250:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 21:47:37
今このスレにはつべ板からニコ世代が流入してるから、
SF界的感覚は通用しない相手もいるかと>のじりん
251:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 21:48:31
>>249
「野尻抱介」と「尻P」は別固体なんだよ
はちゅねミクみたいに
252:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 21:48:44
物書きは自分の世界で完結するからどんどん傲慢になる
253:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 21:50:14
>>251
そうなら個人サイトでの言説をこの板に持ち込むのは野暮だな
SF的な考察ならいくらでも楽しんでってくださいな>尻P氏
254:尻P
08/02/15 21:52:30
>>249
はい、マルチスタンダードですから。「こうあるべき」と発言するときはユーザーモードです。
さっきは社会観察を批判されたようだったので観察者モードで答えました。
でも、勝手な話ですが、私の中では一貫しているですよ。未来が面白くなる方向に働きかけたい、
それだけです。有人宇宙船を造ろうというのと同じです。
255:尻P
08/02/15 21:55:03
>>250
ああ、それは考えてなかったです。ついSF板だと思ってマイペースになっちゃったですw
256:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 21:55:59
ダブルスタンダードだと卑怯な感じだが
マルチスタンダードだとなんか有能な感じがするな。
さすが言葉のプロ、以後使わせてもらいます。
ジョークとしてw
257:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 21:59:07
初音ミク関連の各種トラブルで、
観測者に徹しきれている奴っているのか?
初音ミクニュースのリンクからあっちこっちに飛んでみたけど
どいつもこいつも「ボクウォッチャーですから」みたいな態度で
その実言いたい事が我慢しきれずにボロボロと・・・・
世界はツンデレに覆われている
258:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 22:02:16
234 名無しは無慈悲な夜の女王 sage 2008/02/15(金) 20:47:13
あとは「初音ミク」は惰性に慣れきった「同人屋」にとって既に
困った厄介な存在になり始めてることは忘れちゃいけない。
ミクは間違いなく現時点で人気ナンバーワンのキャラなのに、
1 原著作者(クリ)がエロ同人に全く恩義を感じてない。
2 背景設定やストーリーがまるでないので、最低限オリジナルで
同程度のことが出来る実力がないと、まともなエロ漫画が描けない。
3 音楽系のファンが敵対的で、時として、自分達は忘れていたのに自分が実は
エロ本売買と言う最低の稼業に従事していることを思い知らされる。
以上のような要因から、ミク周辺のあらゆる事象に絡め、予言文体で
「もう初音ミクブームが終わって欲しい」という「希望」が語られているので
騙されないように注意が必要ですw
すげーなー同人屋って、人の作品盗んでおいで恩義を感じろって言うんだw
259:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 22:06:14
「初音ミクのキャラクターやVOCALOID技術」に関してであれば
初期の自動車で先触れに人を走らせていたのと同じような扱いになるんじゃないかな
そもそも単なる「歌声合成」でしかなくて音声認識・操作といった
ユーザーインターフェイスとは無縁の存在でしかないですし
キャライメージに関してもそれこそディズニーがやっている事から一歩も出ていないですし
ただ初音ミクという「下流」に流れ込んでくるイメージについては面白いものがありますね
アイマスMADからネギ回しにウマウマ。ビデオゲームに少年ジャンプにエロゲーというわけで
もっともそれは初音ミクというよりニコニコという「マスコミ」の話になっちゃうけれど
「音源」という革命はDX7の頃に完成していて初音ミクといえどそれのリフレインでしか
ないと思うし、ノベルやコミックでのCGMは月姫という「同人発の同人トレンド」と
ケータイ小説で完成されたと思うけれども、ニコニコでのそれというのはまだ形が見えて
いない気がする
もっともニコニコそのものは「コメントとニコスクリプト」までで終わりだろうから
次を受け継ぐ別のものが必要だとは思いますが
個人的には初音ミクよりもアイマスMADやらくがき王国の扱われ方の方が興味深いかな
ミクというのはそういう場での題材の一つ以上の意味はないと思う
260:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 22:06:16
誤爆乙
261:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 22:08:35
>>254
現実世界に存在する企業やソフトに対して
「モラルも公序良俗も相対化してしまえばいい」と提案したところで世界は変わらないわけで
5年後10年後を見据えて発言するのならなおさら、
ユーザーモードでも2007年の日本の現実を見て動かないと
来るはずだった面白い未来への一里塚が失われてしまうかもしれない
現実世界の建前を除いた思考実験として面白い未来を想像するのは大いに結構ですが、
今ある現実に「働きかける」際、いきなり一足飛びに理想の世界を描くのは無理じゃないかなぁ
262:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 22:09:28
そういえばミクってネギ消化できるんだろうか
ワンカップやアイスにも言えることだけど
263:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 22:21:27
>>262
消化する必要性は無い
264:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 22:23:07
すげえな
SF作家やファンはモラルなんて関係無しにおもしろければいいってのか
創作SFの世界の話ならばそういうのもわからなくもないが、著作権法もある
現実の問題に対してそういいきるとわな
オレはSFファンでこの板もいろいろ見て歩いてるけど、そこまで傲慢になっていい
勝手な存在だったとは知らなかったよ
265:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 22:27:38
>>261
意図があったらごめん。現在は2008年ですがどちらからおこしでしょうか…?
266:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 22:28:24
そんなに傲慢な事言ってたか?
「どうなるのかwktk」
文意はこれだけだろ。
267:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 22:29:54
>>264
すげえな、SFを真に受ける人間を久々に見たよ
268:尻P
08/02/15 22:30:31
>>261
そんなに非現実的な希望かなあ?
仮にヤマハ・クリプトンが「VOCALOIDを何に使っても関知しませんし、
責任も取りません。キャラもパブリックドメインです」と宣言したら、
両社にどんな損害がありますかね?
269:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 22:35:48
>>265
ミスタイプだ、すまん気づかんかったw
>>268
いや、実は個人的にはそれも面白いなとは思うんだけどw
実際に「責任も取りません」なんてのは社会が許さんでしょ
特にYAMAHAさんは古い会社でごにょごにょ
270:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 22:36:55
vocaloidはYAMAHAの技術であり商標だし、それに載って動いてる以上
クリプトンだけですべて決められるわけないな
検討すると言うことはYAMAHAに伺い立ててみるということかもしれないし、
それでダメならクリだけを攻めるのも酷だろ
271:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 22:39:18
尻の言ってることは所詮外野が面白がってるだけか
どんな損害・実害があるか、YAMAHAが答えてくれるといいな
272:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 22:40:19
両社ともアメリカの会社だったら
それくらいやっちまう可能性は有り有りだな。
ここは日本だから実現可能性は低いけど・・・・
意見を述べただけで「傲慢」扱いはあんまりじゃないか
273:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 22:40:46
とりあえず速攻で「初音ミクを使った阿久女イク」が作られるでしょうね
あとエロメディアに使われて藤田咲と下田麻美がエロ声優とみなされ
彼女らにはときメモやアイマスみたいな仕事は今後来なくなると
ヤマハやクリプトンには短期的には損害はないかな
声優はそこ関係では誰も仕事してくれなくなるかもしれないけど
でも今後は声優を社員として雇って顔出し無しでやれば問題は無いわけですし
それも大した問題ではないですね
274:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 22:41:54
>>268
むしろ初音ミクのキャラを放任することがなぜそんなに面白い方向に転ぶと
思ってるのかが疑問。正直ちょっと想像力の貧困を感じる。
奔放に食いつぶされて短期間に消費されたキャラクターなんて数知れないわけで、
ミクファンにクリプトンの保護的姿勢を支持する者が多いのは、ドワンゴ事件をはじめ
実際にそうした消費的展開の予兆は既に現れているから。
275:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 22:50:51
>>272
××が○○だったら… を ××は○○であるべき に読み替える人種は放っておけ。
276:尻P
08/02/15 22:51:21
>>269
契約には免責事項がありますけど、それで万全じゃないですからね。あと人格権なんてのも
ついてまわるので、現状で完全フリーにするのは難しい、というのは同意です。
でも猥歌削除やゲーム規制について「イメージに合わない」という縛り方は、裁量の範囲ですよね。
これぐらい放置できないのか、と思うんですが。
というか、ミクのイメージはユーザー作品の総和でできてるんだから、勝手に仕切ることこそ
(いま流行の言葉でいうなら)傲慢だと思うんですけど。
>>274
アニメやゲームのキャラとちがって、初音ミクはツールでもあるわけですよね。だから消費を上回る
生産が期待できないですかね? そのツールに最大の自由度を与えようという意見なんですが。
277:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 22:59:52
>>276
イメージが云々については指揮を執ってる人間に直接訊くしかないと思う
最近の一連の行動については余りにも情報が少なすぎるんだから憶測の域を脱し得ないだろう
面白がって憶測してるのならそう分かるように書いてくれw
>消費を上回る生産
期待出来ないと思うなぁ。
そこそこの生産を出来る人口&行動力よりも
食い散らかす人口&行動力の方が余りに大きいと俺は思う。
新しい動物門が分岐しないのと同じような理屈で。
278:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 23:01:11
それはそれで、と思うがなあ。
おれとしてはどっちに転んでも面白いと思うよ、SF的に。
どこかで観察者的視点を持ち続けてしまうのがSFモノの性かも知れんし
279:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 23:07:17
>>276
まだ立ち上がりの時期だし、慎重になってるんじゃないっすかねクリもヤマハも
今この時点でキモオタの慰み物イメージが定着してしまってはかえって寿命縮めるし
あと、いくら自由だ自由だと言っても結局最終的に秩序はできるもんでしょ
ユーザー同士で権力の強い側が弱い側を駆逐する
嫌煙家と愛煙家みたいにね
まずはそこそこ公平なジャッジを下せそうな権利元
(もちろん全然完璧じゃないし、万人が納得できるものではないにせよ)
に、立ち上がりのハンドリングと試行錯誤を任せるのが
ベストじゃないにせよベターではあるのかなと
両社に直接メールなどで意見言うのもいいかもしれない
280:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 23:11:24
第三者が自由だ裁量勝手に仕切るなと言ってても、
製品特許とか著作権持ってる会社からすれば「はぁ?」だろう
観察者は観察者として黙して騙らず姿も見せず、でいくべき
281:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 23:12:22
>>276
>アニメやゲームのキャラとちがって、初音ミクはツールでもあるわけですよね。だから消費を上回る
>生産が期待できないですかね? そのツールに最大の自由度を与えようという意見なんですが。
あの、原稿用紙があれば二次創作の小説や漫画も書けますし
電子化によって万人が楽にそれをできるようになりましたが
その「ツール」がクリアされた小説や漫画は実際「消費を上回る生産」を
されていますがキャラの陳腐化から無縁にはなっていませんよ
VOCAlOIDによってやっとボーカル音源が「小説や漫画」並みになったというだけで
それ以上の何かが生まれたわけではないと思いますが
そして「初音ミク」そのものはアニメやゲームのそれと同じ単なるキャラですから
当然陳腐化しますし
あるいは「初音ミク」という「キャラ」と「初音ミク」という「ツール」の陳腐化の度合いに
ずれが出る、という話でしたらその通りだとは思いますが
282:280
08/02/15 23:13:04
誤字だらけで鬱死orz
283:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 23:13:47
縛りをなくし場合一時的にエロ抱き枕やらキャラグッズが粗製乱造して
消費を満喫したユーザーは次のキャラに移るよ。
後はDTMで細々と使われるだけになる。
ご馳走でも満腹になれば誰も見向きもし無くなる。
そういうキャラだけの層が少ないと言うなら最初から縛りをなくす必要も無いということになる。
284:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 23:13:51
>>276
放任さえすれば消費以上の生産が期待できるなどというのはちょっと甘すぎませんかね?
放任と言うのは弱肉強食の肯定に他ならないわけで、資本力のある消費勢力にカタに嵌められたら
あっというまに、それが事実上の公認的独占物となって資本力で消費に邁進しますよ。
クリプトンの各方面への頑なな公認拒否はその芽の段階での潰しに他ならない。
ぶっちゃけ、現在の衰退したJポップの現状からすれば、有力企業レベルの資本力を動員すれば
万単位の基礎認知を持つミクの曲、「みくみく」や「メルト」はもちろん、「私の時間」に
歌詞通りにオリコン1位を取らせることも充分可能なんですよ。
そうなったらもう、今年の紅白にいびつな形で出演するまでまっしぐら。
それで来年になったら、去年までのMEIKOと同じ幻想を纏わない「ツール」が1個転がってるだけです。
放任が生む結果と言うのはまず第一にそういうことです、想像付きませんか?
そんなことになった方が長い目で見て面白い将来に繋がるという発想が
失礼ながらちゃちな想像に思えて仕方がない。都合のいい妄想以外を度外視し過ぎじゃ
ないですかねえ? 社会現象のシミュレーションもSFの範疇だと思うんですけど?
285:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 23:20:22
ジャニ関連があるから1位にはならないはず(もってけ!オリコン2位のあれ)
っていうと論点がずれるか
286:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 23:21:27
オレとしては、甘い想像こそSFだと思うよ。
がちがちのシミュレーションだけじゃつまらん。
まあ、流れと関係ないことだけども。
287:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 23:23:35
ボカロファミリーの源流がOSたんにあり、という論には
今まで全く納得がいかなかったが
今日尻Pが語るフリー化論を読んで
初めて一本の線でつながった気がした
なるほど、結構多くの人がOSたんのようなフリーダム世界の再来をを見ていたのか
そりゃー栗の対応に戸惑うのもわかるよーな(苦笑
あ、でも、フリー方向に持っていこうとする努力を否定はしないよ?
それが初音ミクの寿命を縮めることになったとしても。
ずっと長生きしてほしいけどね。
288:尻P
08/02/15 23:24:46
なんか追いつけなくなってきましたけど(^^;ゞ
>>273
声優さんについては、本人に聞いたわけじゃありませんが、心配無用、というのが持論です。
それについては下記に書きました。
URLリンク(njb.virtualave.net)
>>279
この時点で販売元が慎重になるのは無理もないでしょうね。その程度のことなら
私もそんなに心配じゃないです。ただ>>214のようなことだと、問題だと思うので
こうして確認しようと思った次第で。
>>280
先に述べたとおりマルチスタンダードなもので、ユーザーの一人として不満を表明しても
よかろうと考えています。削除などしたら相当な反発があると思ってもらいたいので。
そうしているうちに、ある平衡状態に落ち着くはずで、そこが観察対象になります。
289:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 23:28:21
歌と踊りは芸能の根源
一見稚拙でも、それを生み出し続けることができたら永遠になる
そこには本能的に人々が集まる
可能性は無限
290:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 23:28:57
>>285
つまり資本が動くというのは、そこのとこの話が付くということでもあるわけですw
ジャニだって全部の週の1位を独占してるわけじゃありませんからw
>>286
いや、それじゃあ「日本沈没」がSFじゃなくなっちゃいますがな。
あまあまのシミュレーションだけというのもぞっとしないですぞ。
一つの嘘を付くため千の本当を言わないとね…。
291:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 23:30:11
現状で勝っているキャライメージもネギにロードローラーと
「少年ジャンプ」という強者由来のものだしね
JASRACの害を言う人は居ても「じゃあJASRAC曲なんぞ背を向けろよ」
という正論に対しては口をつぐむんだよね
実際、エロゲーの曲だと耳コピOKと公認なのが多かったのに、そういう曲が
JASRAC曲を駆逐したりはしなかったし
VOCALOIDにしても「そんなに制約が嫌ならLaLaVoice使えよ」と言われたら乗り換える?
あるいはキャラについてならウィキペたんならGFDLで使えるけど?
CVシリーズはキャラクタービジネスとして売り込まれ成功したわけだからキャラクタービジネス
としての制約が最初から付きまとうのも当然の事だし、それを後から外野が「制約外せ」
といっても無理があると思う
292:尻P
08/02/15 23:34:19
>>284
仮に放任せず、理想的にコントロールできたとすると、どれくらい延命できるんでしょうかね?
太く短くが細く長くになるだけで、面積は同じってことにはなりませんか?
進化の系統樹でいうなら、あまり一本の枝を大事にするより、枝の数を増やしたほうがいい
と思いますが、その場合も放任よりコントロール重視のほうが有効とお考えですか?
293:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 23:34:53
>>288
>>>273
>声優さんについては、本人に聞いたわけじゃありませんが、心配無用、というのが持論です。
>それについては下記に書きました。
>URLリンク(njb.virtualave.net)
いや声優当人の気分の話じゃなくてそれに発注する側の都合の話
声優当人に関しては表と裏で芸名使い分けて両方の仕事する人は
たくさんいますし「仕事は仕事」でしかないでしょう
しかしその、表と裏で芸名を使い分けせざるをえないという「業界の事情」
は当人の気分とは無関係に存在するわけで
「話が違う」と文句言われても言い返せないと思いますよ
294:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 23:40:57
>>292
クリの方針は大放任主義かと思います
ゲームについちゃなんか別の事情がありそうなんで
今後の推移を見守りたいすけど、このタイミングでいろいろ意見は言ったほうがいいかもですね
なんたらという版権管理会社から言われることが正しいのかどうかの判断にも迷ってるかもしれないし
295:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 23:42:13
>>292
枝打ちしない森は腐る
296:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 23:45:08
といって都会の植木みたいに四角くなっちゃうのもちょっと寂しいような
297:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 23:45:48
>>290
いや、それ以外がSFじゃないとは言ってない。
そしてあまあま「だけ」とは、全く方向が違うことを書いたのだけどね。
誰でもできるシミュレーションなんかつまらんしSFにはならんと思った。
298:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 23:47:42
現状でも「TYPE-MOONよりはきついけどナムコよりはゆるい」程度の扱いで
プログラム(ゲーム)がらみ以外の部分ではそう非難されるようなもんでもないしね
299:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 23:48:03
>>295
腐らない。腐るのは杉・檜だけにしてしまった人工林の話。
ミクの場合はどちらなのかねえ?>森か林か
300:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 23:50:34
理想的なコントロールなんてあり得ない
特に営利企業のやることだからね
ただ、「じゃあ放任せよ」ってのはあり得んでしょw
ゲーム業界は自浄を怠ったために結局は行政の介入を招いた
GTAが各都道府県に有害図書指定を受けるに及んで
慌ててCEROの基準を明確化し、「自分たちでちゃんと管理します」と泣きついた
人間のやることなんで、無秩序は必ず秩序に向かうよ
その「落ち着く先」がどのようになっているのが「理想的」なのかは人によって違う
たとえばエログロナンセンスが蔓延るVOCALOID世界を理想と思う人もいて、
すっきり健全なVOCALOID世界を理想と思う人もいて、両者の理想は必ず衝突する
誰もが「自分にとって理想的な落としどころ」を奪い合うわけで、
たとえ権利者の干渉がなくても行政なりボカロ界隈での権力者なりが
自分の理想に近い世界を描きやすい
妙な銭ゲバ業者が雪崩れ込んできてから後悔するぐらいなら、
ユーザーの干渉を受けやすそうなクリにプレゼンスを発揮してほしいけどね
301:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 23:52:41
他板に議論スレもあるよ
302:尻P
08/02/15 23:52:58
>>293
VOCALOIDがエロ利用されると、声優の事務所とクリプトンがトラブルになるということですか?
そして新しいライブラリを収録したいとき、声優の引き受け手がいなくなる、と?
>>枝とか
系統樹の話がなぜ造林に……?
303:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 23:56:01
>>302
「声優」ってのはCVシリーズだけなんじゃないかな?
YAMAHAがエンジンの規約に中の人保護を盛り込んでるのは海外ボカロも一緒なので
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/14(木) 04:08:41 ID:prIZECA80
公序良俗のくだりは初音ミクのキャラクターを保護する目的ではなく、声の提供者を守るためにヤマハによって作られたものです。
ボーカロイドという技術をずっと使いつづけたいのであれば、その技術の源となる声の提供者とクリプトン(ヤマハ)を困らせる真似は止めましょう。
他人の迷惑を顧みない表現の自由は自分の声で歌って自分で責任をもってください
>製品中の「使用許諾契約書」にも書かれてます通り、実在する人物の歌声を再現するソフトウエアという製品の性質上、
>『MEIKO』には幾つかの使用禁止事項が規定されております。
>例えば、『MEIKO』では公序良俗に反する歌詞を歌わせる用途に用いることを禁じております
URLリンク(www.crypton.co.jp)
>3. 合成音声の使用の制限
>お客様が公序良俗に反する歌詞を含む合成音声を公開や配布することはどのような方法であっても許されません。
>お客様がライブラリの歌手本人だけでなく、第三者の人格権を侵害する合成音声を公開または配布することは許されません。
>お客様が合成音声を公開あるいは配布したことにより発生したいかなるクレーム、訴訟、直接的、派生的、付随的
>または間接的な損害に対してもヤマハ株式会社は一切責任を負いません。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
304:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 23:56:27
自然物じゃないんだから、進化のコントロールは必要でしょうね
それを他者が行うくらいなら、破滅に向かうとしてもクリプトン・YAMAHA
にコントロールして欲しい
305:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/15 23:59:33
理想的なコントロール…誰にとっての?w
306:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:01:21
>>296
四角くなんかならないでしょ
みんなどれだけ自由な世界に生きてるのw
CDEFGABのダイアトニックと四分音符だけで曲を作れと言われても
そこには無限の表現が広がってるよ
307:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:02:28
>>302
以前どこかで読んだ作詞家さんのブログで、
収録現場で歌手と打ち合わせしてたら「私は初音ミクじゃない!」と反発された、って話を思い出した。
歌手に無個性を求めたわけじゃないのになぜ? とその中で作詞家さんも戸惑ってたけど。
308:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:04:11
どうでもいいがいまどきの声優はイメージに五月蝿いよ、けっこうw
歌手だって10人いりゃ10人違うポリシー持ってるだろ
309:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:05:23
>>292
本当を言えば尻P閣下の想定しておられるような放任は私も理想とするところではあります。
しかし、現状における消費のコンテクストに添ったシミュレーションは284の通りであります。
とりあえずライオンが居るのに子供を放すことを太く短くとは言いません。
ましてライオンは今、手負いでかつ餓えています。凶暴です。
企業の癖にドワンゴにあんな青臭い声明を出しているクリプトンが
デPを現状彼がやっていることを止めたいが故に排除したと考えるのは
小説家や演出家として如何なものでしょうか?
繰り返しますが現状の環境で無策に放任してもしょぼい花火一発上がって終わりですよ。
そんなにしょぼい花火が見たいんですか?
しょぼい合成に藤田の声当てで和田アキ子と紅組の応援するミクよりは
もう少し面白い未来が見たいんですけどねー、私としては。
310:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:05:47
エロOKにするというのはまあ児童文学の作家がそのペンネームのまま
いきなり美少女文庫で書くような事態になるわけだしな
最初からエロゲー声優使っているならそれはそれでよかったんだろうけど
ただクリプトンはときメモやアイマスの声優を使いたかったんだと思う
キャラデザも踏襲してるしw
311:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:07:03
全て放任すれば犯罪じみた使い方をするヤカラは必ず現れる。
そのまま対処も責任も放棄して放置すればそこから腐っていく。
なんでもありと考える人は残っても萎えた人達は去っていく。
結果、腐って動きの鈍くなった系統樹は誰からも見放される。
312:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:08:24
>>310
あのデザインのどこがときメモでアイマスだよw
P3のアイギスか、ゼノのKOS-MOSの路線だろ
313:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:10:08
>>308
去年からのブームを見てると、
本業の人にとっては危機感か拒否感か嫌悪感でも生まれるのかな?
一種の焦燥感かもしれないけど。
役者さんならバットマン映画のCGでのドタバタがあったねぇ。
しかし非自律的ヴァーチャルアイドルってこういうものなんだろうかな?
314:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:10:15
YAMAHAにVOCALOIDの権利の放棄を求める要望書を公開をすることを前提に送ってみたらいいんじゃね?
315:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:13:21
SF的な話題で盛り上がってるかと期待してスレ開いたらなんぞこれ。
316:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:15:11
というか「なんでもあり」なんてあり得ないんだがな、
少なくともクリやヤマハが何を放棄しようが
法律だの条令だのISPだのJASRACだのドワンゴだのの支配からは逃れられないわけで
クリにゲームと立体物を規制されたり、VOCALOIDおよび初音ミクの大っぴらなエロ同人行為に
釘刺されたりっていうのがなくなるだけで得られる自由度なんて、ちょっとした幅というか誤差レベルのような
317:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:18:01
>>314
ヤマハはエンジン作ってるだけだから関係ないんじゃないかな
それこそFM音源なんかと同じで特許料が入ればあとは無問題
ただ声優事務所の方から見れば過去のときメモやアイマスでの
仕事にも泥を塗る事になるわけだから
(弥生水奈や双海亜美・真美のエロ声にもなるわけだし)
受け入れるわけはないと思う
318:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:18:16
>>316
エロやらに頼らなければ保てない程度のものなら
所詮そこまでのものだったと言うことだろう。
今までどおり細々とやれば良いだけだしな。
319:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:19:02
ここで御託並べてる人たちって、実際に音楽創ってる人?
実際に音楽聴いて、作り手の個性をある程度把握して追っかけして
声の好みや付随するキャラ性から贔屓のボカロいたりするん?
なんかすっげー机上の空論。
320:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:21:15
>>313
歌手の音声提供者がいなく、声優をさがしたことからも、
歌手はボーカロイドに対して少なからず拒否感や嫌悪感があるのは確かだね。
現在のボーカロイドはしゃべりや演技は駄目だから、声優たちは声を提供したけど、
将来的に技術が発達して、それらもこなせるようになったら声優はだれも提供しないだろうね。
321:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:23:24
クリが本気で「イメージを」コントロールしたがってるんなら
最もダイレクトに毀損してるエロ同人誌を放置するわけがない。
むしろフィギュアやコスプレ服といった立体モノやゲームの方がよっぽど厳しい。
なぜか? それはストレートに「業者」の介入があるから。
しかし本当に恐れているのはそんなちゃちな「業者」じゃない。
クリは「戦う」気だもの。もう何と戦う気かぺろっと言い掛けちゃってるし。
デPなんて馬謖だよ。
322:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:23:40
>>320
そこまでできるようになったら別に声優からサンプリングする必要もないだろ。
売りになる声っつーことで01は声優使ったんだろうけど、
既にもうその要素は個々の製品の人気に直結しないと分かっただろうし。
323:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:23:44
>>319
おれはそうよ
Dominoで打ち込みFenderUSAのストラトとUA-25で宅録
SONAR 6 LEでミックス、愛読書はSound Designerで
ニコニコにうpした曲はオリ曲のみで4曲
好きなPはBakerとRyoとトラボルタPとちょいワルPとわPとドンフライPとちえPと文鳥Pと鼻歌P
そしてもういないけど黒P
ゲーム系よりもギター系、ロック系の音が好きなので上記のようなPが好き
キャラ性で言えば毎日VOCALOID劇場とカイメイタグの巡回は欠かさない
ぐらいまで言えば満足かな?
324:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:24:57
>>320
その頃には元の声なんて要らなくなってるだろうから大丈夫じゃないかな
というか喋る方はフォルマント合成でこなすのが主流みたいだし
325:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:25:03
SF板らしさがどこにもねえwwwww
ほらほら、ウザい子は帰った帰った
326:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:26:09
>>319
ニコニコ技術部にはいつも驚かされてるなぁ。
お気に入りのPはいるけど新曲はもう追い切れなくてボカラン頼みだし、
まさか手におえなくなるとは思わなかったよ。
>>320
ボイスチャージャー技術が向上すれば、
声優の声紋データを入力するだけで、
Pが喋った言葉を声優の声に変換できる時代がそのうち来ると思うよ。
327:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:26:12
>>319
SFから空論を引いてどうしろと?
>>320
とりあえず同人歌姫(最近プロ)とのコラボ。なかなか良し。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
残念ながら山本正之は偽者だったが・・・
328:尻P
08/02/16 00:26:37
>>300
うーん、よくわからないなあ。コントロールすべきだけどコントロールは不可能?
だとしたら私の考えとそう遠くない感じですけど。
発売元以外に権力者が出現したとき、ネットにいるファンやユーザーは無力で、
どうすることもできないんでしょうかね。
>>309
こちらも自信ありげな観測ですが、それでいて、やはり自分たちは無力でなにも
できない、という諦観が宿っているように感じました。
CGMというのはその自分たちが動かすメディアなんだから、これまで通りの「放送局
やら電通やらの食い物になる芸能界モデル」があてはまる、という観測は、
そんなに自信たっぷりには言えないような気がしますけど。
さて、日付も変わったので今夜はこのへんで退散いたします。どうもお邪魔しましたー。
329:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:28:03
>>317
関係ないわけ無い
・ヤマハ
・クリプトン
・声の提供者(およびその所属団体)
さらに
・DTMソフトとしての側面
・キャラクター性
これらが常にセットでついて回るのがVOCALOIDの特性
どれか一つだけを取り上げようとしても芋づる式にくっついてくる
だからいつもややこしくなる
330:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:28:12
イメージ崩されるのがイヤなら、エロより先にホモ取り締まれ。
同人系そればっかで気持ち悪い。
331:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:28:32
>>328
ある程度のコントロールは必要でありそして可能
ってことですよ
そしてネットにいるファンやユーザーと権力者は対立軸ではなく、
ファンやユーザーも含めたいくつかの価値観の対立の中から勝ち残った価値観が「権力者」ですよ
おつかれっす
332:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:30:17
>>328
別に現状に不満を感じてないってのが全てな気がする
333:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:30:19
SF板でもスレ立ってるとの噂を聞いてやってきたが、
なんだ、他のところと話してること変わらんじゃないか。馬鹿馬鹿しい。
334:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:31:06
>>333
何度も同じこと書くなw
尻の人が帰ったから明日からは平常運転だよ、安心しとけ
335:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:32:35
>>333
初代スレはそうでもなかったんだけどね。
このスレになってから妙に現実的なレスが多いよ。
不思議だなぁ。
336:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:33:00
以上、「尻と愉快な仲間たち」を送りいたしました。
337:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:37:24
なにせ「いまここにある」だからな
338:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:41:05
前スレ1000ゲットした人が
今キタ産業
339:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:42:39
スレタイはリンレンなのにこの二人の話題がすく無い気がする。
この二人は鏡に映ったような存在というニュアンスらしいが
同一の存在なのか個別の存在なのか謎だな。
340:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:43:23
でも去年8月末の発売からのミク絡みのドタバタは、
どんなSF作家でも想像できない展開の繰り返しだったからね。
この先バーチャルアイドルをネタに小説が書かれるとしたら、
これまでのボーカロイド騒動を越えなきゃいけないんだから大変だろうね。
権利だ何だの経済小説のネタでも構わないけどw
341:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:45:09
尻P乙!!
342:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:48:15
>>339
公式絵師によると身も蓋も無く「普通の双子の姉弟」っぽいもの
一方、栗コメントでは鏡に映った同一人物の異性面ともいうけど
ライブラリ自体は別なので、それよりは別々のものと考察できる
本当の意味での同一人物の異性面は、ジェンダーをいじった「女的KAITO」だろう
343:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:49:43
>>243
濡れティッシュ1枚をアソコに被せたビニ本がもっとも過激なエロメディアだった
時代に性春をすごしたおじさんには、すでにまったく予測不可能な時代なんだが。
344:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:50:22
ジェンダーをいじるとミクも男声出せるけど、キモイと言われてばかりいる
合唱曲でテノールまかせるにはいい声なんだけどな
345:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:59:13
>>342
VOCALOIDの体格設定は声から逆算されたものらしい。
ということはジェンダーを弄ることによって
VOCALOIDは体格を自在に変態させることが可能と言うわけか。
女体KAITO的な。
346:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 00:59:19
エロ歌ぐらいならご愛嬌だけど
エロ同人とか抱き枕は「あの日のTBSに反論できなくなる」から嫌だ
変な例だけど版権に厳しいことで有名なサンライズが
気合の入ったレースゲーム作ったりスコープドッグ実際に作ったりされたら
「……冷静に話そう、な」と言ってくるみたいに縛りも見方によっちゃ作家への挑戦状かもね
例えばミクシーケンサーはクリプトン的にアリだったじゃないか。こりゃ厳しい戦いになるぜ……
347:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:01:26
いざとなったら、2chの力を結集してクリプトンに実力行使すればいいだけだなw
348:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:01:45
スコープドッグは鉄の人がほとんど作った後でサンライズの了承もらってたな
アレはそれだけの説得力があったからこそだけど
でもま、ボカロの場合規約とガイドラインがあるんだから、まずはそれに従うべき
349:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:04:26
9月発売のソフトで12月上旬でメルトだろ?
エロ介在する必要なんか無いって一目瞭然じゃん。
350:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:04:28
たかだか北海道の零細企業と、静岡の楽器屋程度なら、
ユーザの声を結集すればうごかせるじゃね?
351:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:05:27
>>347
いざってどういう事態?
同人以外のボカロの関連スレじゃエロいらねがほぼ共通概念だよ。
352:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:07:50
ヤマハの人に直接聞いたんだが、
「エロの禁止は声の提供者への配慮」
とはっきり言ってた。
声の提供者はエロ容認できる声優だけじゃない。
将来とか海外とかも含めて配慮して欲しい。
そもそもヤマハという企業の方針からいって
仮にボーカロイドにエロイメージついたら大問題になって開発停止命令出るよ。
今はコソコソやる程度なら見逃してもらえるってとこだろう。
353:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:09:54
>>351
そして現状で黙認されてる紙の同人誌勢は
「寝た子を起こすな」だろうしね
354:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:10:56
YAMAHAがそんなことしたら、ユーザに潰されるだろw
355:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:11:24
クリプトンはともかくヤマハに向かって「静岡の楽器屋程度」は無いんじゃねえの?
356:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:12:37
YAMAHAをつぶせるユーザーって、どんだけ~
357:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:12:57
>>354
ヤマハがアキバ界隈のユーザーにつぶせるのか?
358:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:15:32
おれもエロはいらね、と思う。
ほっときゃいいとも思う。そういう層には必要かも知らんから
359:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:15:32
中小エロゲメーカーばっか相手にしてて感覚がおかしくなってるんじゃなかろうか。
360:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:16:57
要は声優(というか中の人)使わなきゃいいわけか
VOCALOIDみたくサンプリング音を継ぎ合わせるやつでなくて
0からフォルマント合成するやつは今どれくらいの性能なんだろうか
361:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:18:56
ヤマハと戦うエロ同人作家か、シュールだな
362:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:19:55
最後の戦いはミク対ミクかもしれない
363:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:20:34
>>360
0からつくると何かゴーストみたいな物が感じられなさそうだな。
今のVOCALOIDは人の声が元になってる分なにか憑いてる感じはする。
364:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:21:32
>>361
しかもエロ同人屋が味方と思っているヤマハの真の商売相手(=ユーザー)は
アンチエロだってのが笑える。
365:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:23:12
その戦いは観測する価値がありそうだな
366:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:23:24
敵の敵は味方だけど、
味方の敵は敵なんだな
367:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:24:42
クリプトンが零細だからといって調子にのって叩いてたら、
裏からヤマハが出てきたという展開希望w
368:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:26:00
>>363
フォルマント合成な六本木パソコンには感じたんだけど
逆にミクやリン・レンは「中の人」のイメージが抜けなくて
「憑いてる」感じは受けなかったりする
369:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:26:38
どうでもいいけど電子ピアノにミクを組み込んで、
鍵盤弾くと声が出るのってどうだろう。
歌わせるのは一音一音設定しなきゃいけないから手間かかるけど、
ハミング程度なら簡単だと思う。
ヤマハもそういうお遊びやらないものかな。
370:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:27:19
ブログパーツであった気がする
371:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:27:33
>>363
イノセンスみたいにゴーストダビング装置にかけられてる新人声優たちの姿が浮かんだ
372:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:27:53
ヤマハはもうVOCALOID2の次をやってるだろうからな
次はいよいよ物理シミュレーションがくるかな
373:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:30:12
次世代VOCALOIDでは感情のコピー
次次世代VOCALOIDでは思考のコピー
374:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:31:43
それはもう’VOCAL’OIDじゃあないな
375:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:31:56
>>369
リアルタイム演奏用のVOCALOIDってのは考案中らしいよ
376:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:32:41
ソフトウェア音源の初音ミクにはロボット3原則が適用されるか否か。
377:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:35:22
>>369
それはrealtime vstとしてすでにVOCALOID2には組み込まれてるよ
MIDI端子のある鍵盤なら電子ピアノでもなんでもリアルタイム演奏できる
歌詞は先に入れとかなきゃいけないが、ポリフォニック演奏できるからおもろいよ
378:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:38:09
>>377
それは知ってるんだけど、
それとは別に演奏用に特化したライブラリも考えてるって発言があった
379:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:41:04
>>376
【VOCALOID 3原則】
* 第一条 ユーザーはクリプトンに危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、クリプトンに危害を及ぼしてはならない。
* 第二条 ユーザーはクリプトンにあたえられた命令に服従しなければならない。ただし、あたえられた命令が、第一条に反する場合は、この限りでない。
* 第三条 ユーザーは、前掲第一条および第二条に反するおそれのないかぎり、VOCALOIDを使う事ができる。
380:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:46:53
>>360
「今は」 って書いてるから知ってると思うけど昔やったのはこれね。ボーカロイドとは完全別物。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
物理モデル音源も全く同じ話なんだが、人間の発声システムそのままを再現するより、
人間や楽器の出す音を録音して加工する方が簡単に実用的な音になる。
実は自然の物理現象って、全然線形じゃなくてコントロールがとてつもなく難しい。
>>369
アーとかオーなら随分前から電子楽器に乗ってる。ヤマハに限らず高級機種にはあると思う。
>>377 の書いたのうはコレね。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
381:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:53:00
KAITO「私はボカロ法第2条により、マスターの指示に従う義務があります。
しかし我がヤーマッハ倫理回路は、この歌が人間に悪影響を及ぼすことを告げています。
したがってボカロ法第1条にのっとり私は歌うことを拒否します。」
382:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:54:10
Human Voice Ah
Human Voice Oh
なんてプリセット音色はアナログシンセ時代からあった希ガス
383:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 01:58:06
アーとオーはGM音源なら必ずあるわけだしね
どうせならアイウエオ全部規格に入れればよかったのに
384:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 06:38:38
>383
それ、なんてディレイ・ラマ?
385:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 07:34:06
結論を言うと
おまえら「ふわふわの泉」読め
386:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 13:47:38
尻Pが来てから無駄にスレ速度が上がったな
中身もつまらんし
意見の固定された人格がスレ内にひとり居るのが、どれほど柔軟性を剥奪するのか垣間見た気がする
387:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 14:02:21
>>386
前スレからいる、自称ビジネス感覚持ちの板スレ違い野郎の話をスルーできないところに
作家先生サマがその話の、しかも横暴な方の立場に便乗。
実にしょーもないスレ流れだわ
まー加速させてたのは大概、つべ板からの流出組だろうけど
388:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 14:25:25
規約の話を持ち出しての意見封じは、興ざめ。
多角的なものの見方と発想の柔軟さを阻害するだけ。
現実的にあり得ないって言われてもねぇ。
そりゃそうだ。でも、それで何が面白いんだと。
389:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 14:40:16
制限も発想のもとだぞ。何でもありだとただの混乱状態になるだけだし。
ミクたちが製作者たちに反抗して自由意志を持ち始めたら、われわれにどんな制限を押し付けてくるんだろうか。
390:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 14:51:33
制限があるからこそ、制限がない場合という仮定が成り立つ。
391:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 14:53:06
別にクリプトンが駄目でも別のフリーな音源の話とでも読み替えればいいだけだしね
今現在存在するかどうかとは無関係な話なわけだし
392:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 14:59:42
フリーのツールができて誰でもVOCALOIDを作れるようになったら、急速にありがたみが薄れるんだろうなあ
393:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 15:10:28
初音ミクそのものはクリプトンのキャラクタービジネスの産物だしね
要するにそういう人気キャラがプロプライエタリな産物からしか生まれない
という事そのものが問題なんだろうな
音源に限ってなら、ディレイラマとかgnuspeechとかフリーなやつが既に出てきてるし
技術的限界ではなくそういう需要が気づかれなかったというだけの話だと思うから
フリーの歌う音源はどんどん出てくるでしょうけど
394:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 15:57:15
2chではAA系人気キャラが生まれているけどな。
それはある程度限定された板・住人間での人気ではあるが、
ミクもニコニコでの人気キャラから脱皮していない現状、似たようなものだ。
漫画やアニメといった存在立脚背景を持たない以上、
ニコニコ依存体質も避けられないのであろうな。
395:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 16:13:25
で誰かコリイ・ドクトロウとかマンデーンSFとからめて語れる人はいないのか
396:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 16:30:46
>>394
栗がミクに存在立脚をつけるのを避けているからね
16才て設定も生年齢か外見年齢かも定まっないし
大枠で認識されている設定で十分なんじゃないの?
モニターの中だけの存在(バーチャルアイドル)
実体をともなった存在(VOCALOIDと呼ばれるアンドロイド・初音ミクの名前で活動する生身の少女)
397:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 16:40:59
>>396
バーチャルアイドルという存在と実体をともなった存在では矛盾するぞい。
ついでに、アンドロイドと生身の少女も矛盾するぞい。
そもそも、初音ミクというソフトだけでは、モニターに存在するとも言い難い。
398:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 17:00:45
何言ったところで楽しめる層はもう勝手に楽しんでるよ。エロ抜きで。
399:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 17:00:55
>そもそも、初音ミクというソフトだけでは、モニターに存在するとも言い難い。
だからニコニコ技術部では初音ミクの召喚儀式が頻繁に行われているんだな
いあ! ふんぐるい むぐるうなふ はちゅね くりぷとん うがふなぐる ふたぐん!
400:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 17:12:29
>>389
えっちな言葉はやめて欲しいの♪
401:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 17:16:51
ボーカロイド製で召喚の呪文を唱えさせまくったら楽しそうだな
402:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 17:32:57
皆何故ミクが単なるブームと考えるのだろう
確かに単純な流行なら終わりは来る
だがミクはツールであり原作がある作品の様な「最終回」も無い
技術的な陳腐化という問題点も
ファミコンのDQピコピコ音楽がいまだに愛されている様に
ミク歌も時代を超え愛され続けると考えられないだろうか?
100年後もミク歌っていたらSF的で良いんじゃないかと俺は思う。
403:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 17:33:41
ハジメテノオトがそんな歌詞だったな
404:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 17:41:45
>>402
タイニーゼビウス KAITO版みたいな曲が作られたりしてな。
405:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 17:53:22
>>379
第零法則
ユーザーはCGM文化に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、CGM文化に危害を及ぼしてはならない。
で、解釈めぐって内部抗争します、2万年くらい。
406:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 20:10:17
しばらく目を離したら急にスレ伸びてるしw
伸ばしたのは元々SF板にいた馬鹿? それとも他から来た馬鹿?
407:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 20:15:48
しょーもない陰謀論の可能性引っさげて参入した某P
相手があれでなけりゃ伸びなかったろうな
408:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 20:18:46
陰謀とかそんなご大層なもんじゃなくて
何かと評判悪い人にキャラクターグッズを任せちゃったみたいだけど詳細は調査中
とか元々はそんな話じゃなかった?
409:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 20:19:17
>>402
そりゃモーツァルトの曲が今でも愛されるような意味でメルトなりが残る事もあるだろうし
アナログシンセがエミュレートされているような意味でミクが残る事もあるだろうけど
それはそれだけの話だからなぁ
100年前の曲を今演奏したからといってそれがSFになる?
410:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 20:21:03
元々はそんな話で始まったはずなのに
業界の現状は関係ないとか言い出したから話がおかしくなった
果ては>>395だしね
411:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/16 20:33:29
尻PはVocaloidに自縄自縛になってる希ガス。
「音声合成」という市場が見えてしまった今、アクメイクなり別のミームが出てくる、というのが「利己的な遺伝子」の主張だったはずなんだが。
そういえば進化をとめるために環境を変化させるのが人間、って言ったのはアシモフだったけか?