08/06/07 23:52:46
野田大元帥様
その節は大変ご迷惑をおかけいたしました。
思い起こせば中学生の頃、SFマガジンで「来たい人がいたら、日本テレワークに遊びに来てもいいよ」見たいな事を書かれていたので、はがきを出したら来てもいいよとのお返事。
喜び勇んで訪問させていただきました。
初対面で野田社長から最初にかけていただいたお言葉が
「宛名に『様』も付けてなくて、変な人かと思ったよ」
エーーーーと(汗)
大変失礼いたしました<(__)>
思い切って自作の小説も読んでいただきました。
「向かい合った二人の浪人は物差しを取り出して振りかざした
『サシで勝負だ』」
これを読まれた際の野田氏の微妙な表情は忘れられません。
お昼になって、お昼をご馳走してくださることになりました。
「○×を食べなさい」(○×はなんだか忘れた。カツ丼だったっけなあ)
でも、メニューを見て食べたかったので冷やした抜きを注文した自分。
「なんで○×をたべないんだ?」
のちにZero-Con実行委員会のスタッフになったとき、飲み会で同じスタッフの人にこの話をしたら
「若いSFファンがやったらいけないことをみんなやってるやないか」
ごもっともでございます(ーー)ゞ
まさに汗顔の至り(ーー;A
認めたくないものだな・・・若さ故(?)の過ちというものを( ゜-゜)トオイメ
えーーーーーーーーー-
さまざまなご無礼大変失礼いたしました。
いまさらですがあの時のお礼を申し上げさせていただきます。
ごちそうさまでした<(__)>
435:名無しは無慈悲な夜の女王
08/06/07 23:56:47
何読ませてんだアンタw
436:春九千
08/06/07 23:57:18
映画「Mr. インクレディブル」を観た人はいる?
主人公のヒーローを狙う悪の科学者って、少年時代に、憧れてたこのヒーローに冷たくあしらわれてグレたんだよね。
人の迷惑顧みず、少年は憧れのヒーローに会って自分の作品を見てもらうじゃない。
あれは・・・俺だああああああああ_| ̄|○
おいらもあの少年みたいなものだったんだよなあ、他人事じゃないよ。
映画の中で、主人公を磔にした部屋から出てきて、鼻を啜るシーンがあったけど覚えてる?
わかる!わかるぞお
うおおおおおおおおお(つД`)うおおおおおおおおおおおおおおおお
あれ見ておいら涙が止まんなかったオ
あの映画の悪の科学者は、ひょっとしたらなっていたかもしれない自分の姿だよ。
そうならなかったのは、ひとえに野田昌弘氏の、ファンに対する気遣いと心遣いの賜物だよ。
そうじゃなかったら、今頃おいら世界征服を狙う悪の科学者になっていたかも!?
おいらの場合、野田昌弘氏に冷たくあしらわれなかったからグレなかったようなものです。
ありがとうございました>野田昌弘様
7m
437:名無しは無慈悲な夜の女王
08/06/08 00:04:51
麻生太郎がサブカルチャーに理解あるのも、少しは大元帥の影響があったからなんだろうかな
438:名無しは無慈悲な夜の女王
08/06/08 00:24:49
昔、自宅マンションに行った時、凄いコレクションらしきものが床に散乱していて
どうぞ、ふんづけて入ってくださいって言われて困ったよ。
439:名無しは無慈悲な夜の女王
08/06/08 00:27:06
>>434
悲しいのにワロス。・゚・(ノД`)・゚・。
お人柄がしのばれます。
440:名無しは無慈悲な夜の女王
08/06/08 00:27:49
銀河乞食軍団は外伝から入りました。(表紙がかわいらしかったからね)
お七とネンネはダーティ・ペアより好きでした。
441:名無しは無慈悲な夜の女王
08/06/08 00:29:28
それはスタパ斎藤の話だろ
彼をして「魔窟」と呼ばさしめた部屋に
その主が帰ってくることはもうない
442:名無しは無慈悲な夜の女王
08/06/08 00:59:44
おれをSFかぶれのこんな人間にしたのは大元帥、あなただ。
小学生だったあのとき、『透明惑星危機一髪』を読んでいなければ別の人生を歩んでいたかもしれないのに。
でも、後悔はしてません。SFの、とくにスペースオペラの楽しさ、おもしろさを教えてくれたのは、あなたです。
ありがとう、大元帥。なんだか、心にポッカリ穴が開いてしまった感じです。・゚・(ノД`)・゚・
無理だとは思いますが今日泊先生、「おいノダコウ、おめェが来るのは二十年早ェんだ」と、突っ返して
くれませんか・・・。
443:名無しは無慈悲な夜の女王
08/06/08 01:07:21
「SF英雄群像」
漏れの青春の一冊だったな。
大元帥閣下、宇宙の様子はいかがですか?
。・゚・(ノД`)・゚・。
444:名無しは無慈悲な夜の女王
08/06/08 01:10:17
銀河乞食軍団もテレワークシリーズも好きだったなあ。
仕事をすることの楽しさ、プロフェッショナルの心意気を
教えてもらった。
いま、あんなにチームワークのいい職場にはいないけど、
夢はいつかかなうかもしれないと思っている。
445:名無しは無慈悲な夜の女王
08/06/08 01:30:18
テレワークがあんなんならなければもっと素直に思い出を振り替えたのにな。
446:名無しは無慈悲な夜の女王
08/06/08 04:15:17
死は終わりじゃない。
絶対に。
447:でへ
08/06/08 05:03:58
先ほど別サイト(スラド)で知りました。
元帥には2003年に初めて実物にお目にかかりました。
そのときは既に、TVや写真でのお姿とは大きく違っていて、
これは、、、と思っていましたが、、、、
その後、キャプテンフューチャーを創元で復刊して、自分の
オリジナル長編(風前の灯!冥王星のドーム都市)も出して、、
おなくなりになる前に、元帥らしく、けっこう好き勝手できて
良かったんだろうと思います。
スターウルフシリーズも、ジェイムスン教授シリーズも、
銀河辺境シリーズも、SF英雄群像も、銀河乞食軍団も、、、、、
その他の作品も大変楽しゅうございました。
東京創元社のHPで(風前の灯!冥王星のドーム都市の)あとがきが
掲載されていますが、いつもの野田元帥の名調子であり、
これが最後の文章かと思うと感無量です。
ご冥福をお祈りします。
448:名無しは無慈悲な夜の女王
08/06/08 05:35:22
>>434
こういったエピソードを読むと、元帥って、大人のオタクだったんだなぁって思う。
大人だから、若いファンの傍若無人も笑って許せると言うか。
449:名無しは無慈悲な夜の女王
08/06/08 06:00:50
大元帥は死んでねぇ。
いつか改造されたボイジャーに乗って、
宇宙人と一緒に帰ってくるだよ。
450:名無しは無慈悲な夜の女王
08/06/08 06:27:50
宇宙船地球号のマーチって、この方の作詞でしたよね
聴いてた当時は「大きな宇宙船が小さくなるなんて、変な歌だなあ」と思ってたけど、これって宇宙の広大さを端的に表現してたんですね
あの頃それに気付けてたら…
ご冥福をお祈りします
451:名無しは無慈悲な夜の女王
08/06/08 07:25:45
昨日会社帰りに愛車の中でキャプテンフューチャーのOPとEDと
「おいらは寂しいスペースマン」を全力熱唱しつつ走ってきました。
宇宙に向かう先生の魂に届いていますように。
452:名無しは無慈悲な夜の女王
08/06/08 07:26:20
苦楽 亜蘭 元帥 今年は何人鬼籍に・・・・・ (´;ω;`) 合掌
453:名無しは無慈悲な夜の女王
08/06/08 07:30:03
亡きがらを宇宙葬すればいつしか宇宙人が再生してくれるんだろうな
惑星ジェネシスでもいい 千年後太陽圏のなかにあれば人類が・・・・
454:名無しは無慈悲な夜の女王
08/06/08 08:43:31
なんか昨日から何もやる気おきなくてぼけーっとしてた。
今年一番衝撃的な訃報で
ああああああ、何を言ったらいいんだ…