もしもこんな惑星があったらat SF
もしもこんな惑星があったら - 暇つぶし2ch1:@@@
02/08/19 15:18
毎年季節がバラバラに来る

2:@@@
02/08/19 15:35
へ_へ  
(*^ー^) 
(____) しい族、ぴい族、うぃ族しか存在しない。

3:名無しは無慈悲な夜の女王
02/08/19 16:17
かなり地味

4:名無しは無慈悲な夜の女王
02/08/19 17:06
H2Oが液体として存在する

5:名無しは無慈悲な夜の女王
02/08/19 17:21
H2Oが歌手として大人気である

6:名無しは無慈悲な夜の女王
02/08/19 18:28
2ちゃんねるがその惑星の最高意思決定機関である

7:名無しは無慈悲な夜の女王
02/08/19 19:11
2チャンネルをツーチャンネルと読む

8:名無しは無慈悲な夜の女王
02/08/19 20:56
統治者は宇宙えび。

9:名無しは無慈悲な夜の女王
02/08/19 20:58
>>8
カリ・カピ星ですか。

10:名無しは無慈悲な夜の女王
02/08/19 21:09
>>6
じゃ、ひろゆきが帝王で、特産物はうまい棒か。

11:名無しは無慈悲な夜の女王
02/08/19 22:11
開拓移民星で、適齢期の男女比率が極端に違うだけで、十分鬱だ。
数多くのライバルを蹴落として獲得できるのが、光浦靖子や山田花
子だったと想像したまえ。


12:名無しは無慈悲な夜の女王
02/08/19 22:34
>>11
今と違うのか?

13:名無しは無慈悲な夜の女王
02/08/21 17:53
>>12 もうあきらめたよ。

男が少なく、女が多い場合もだめだな。きっと勝ち残るのは、アジャコング
か、神取忍みたいなのに違いない。

14:名無しは無慈悲な夜の女王
02/08/21 17:55
恒星の周りを回ってない

15:名無しは無慈悲な夜の女王
02/08/21 18:07
サドの惑星

16:名無しは無慈悲な夜の女王
02/08/21 20:36
地表に着陸しようと逆噴射をかけて、地面が少しでも焦げると、「熱い!もっと」と
言って身悶える、マゾの惑星。

17:ザクレロ
02/08/22 14:41
ホーラ 
スレをagesageしているぞー 
こっけいだろう 
笑え 
笑えー!

18:名無しは無慈悲な夜の女王
02/08/22 15:01
性別13種
13人でセクースしないとビー玉大の頭の子供が産まれる

19:名無しは無慈悲な夜の女王
02/08/22 18:06
手乗りサイズ

20:名無しは無慈悲な夜の女王
02/08/22 19:28
かなり前向き

21:名無しは無慈悲な夜の女王
02/08/22 19:33
皮を剥いて中身が食べれる

22:名無しは無慈悲な夜の女王
02/08/23 07:16
惑星全体の電話網を、唯一つの会社が管理運営している。インターネット・サー
ビスを始めるが、もっとも通信環境が悪い地域の通信速度に固定されている。

23:@@@
02/08/25 13:26
宇宙船が車の形をしている 
この他に船、飛行機、しぃの形をした宇宙船の星もある

24:名無しは無慈悲な夜の女王
02/08/27 05:32
>>13
その場合、男に選択権はないわけ?

25:名無しは無慈悲な夜の女王
02/08/29 17:41
>>24 お前、アジャ・コングや神取忍に、Noと言えるわけ?

26:名無しは無慈悲な夜の女王
02/08/29 17:47
URLリンク(s1p.net)

  メル友

 コギャル系出会い
 ギャルギャル大集合

女性の皆さんも訪問
してね、女性も沢山
訪問しています、この
夏一番有名なサイト
です宜しくね皆さんに
紹介してください。
女性に役立つリンク集
も多数有ります!!



27:名無しは無慈悲な夜の女王
02/08/29 20:15
>>15
よろしくお願いします

28:名無しは無慈悲な夜の女王
02/08/30 07:16
とりあえず蚊のいない惑星だ

29:13
02/08/30 14:48
>>24
男女の2種類の性ではなく13種類の性がある。
よって恋愛はかなり複雑。

2人しか友達の作れない私には子孫を残すことは不可能と思われる。

30:名無しは無慈悲な夜の女王
02/08/30 15:05
>>29
そういう人のために東京ドームで集団見合い式が…
てか、恋愛結婚は無理。

31:名無しは無慈悲な夜の女王
02/08/30 15:51
  .'⌒⌒丶
 ′ 从 从)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽゝ゚ ‐゚ν  <  私はたぶん13人目だと思うから…
 (| |∀| |)   \___
  /___ゝ
  (_)___) 


32:名無しは無慈悲な夜の女王
02/08/30 22:01
空洞惑星。惑星表面と惑星の裏側にも人がすんでいる。ちょうど中身をくりぬいた
スイカの内側に紛れ込んだアリのように。片方が、産廃を土に埋めると、反対側の
奴が迷惑する。で、いつも一触即発の状態にある。

33:名無しは無慈悲な夜の女王
02/08/31 02:07
太陽に向かって微速度で落下しつづける惑星
スリリングな進化が体験できるぞ

34:名無しは無慈悲な夜の女王
02/09/28 01:22
桃の木があるように
寿司の木やカツどんの木など
が生えている
ドラえもんでみたYO

35:名無しは無慈悲な夜の女王
02/09/28 01:41
暑くて赤道を越えることができない惑星。

36:名無しは無慈悲な夜の女王
02/09/28 01:47
ギーガーの画集に出て来るような惑星に憧れたもんだ。

37:@@@
02/10/04 15:58
氏んだしぃの魂が暮らす惑星

38:名無しは無慈悲な夜の女王
02/10/04 16:45
>>37
              ∧
              、!::i;;ヽ    ┳  ,,,、
              ,|:::ゞ;;;`ヽ、、┃-,,ノ,^;、
             〃 ,;;;'';; ';;; ';;;:'"::';;ヽ
             i'#"~";; ; ;";' ゙ ;;; ;;';、
             !,; ;;; +++ i ̄ ̄l ○::;;i   呼んだ?
             ";; # `: ヾ__ノ ;;;ノ
              `';; ;' " ;;;'  "く
             /´;'#ヾ、_┳、 ;',ヾ`ヾ,,.;、
             ;'; , '`;゙ ;;';';; #;、゙ ;; ' ;';;;ζ
            /;;'; ̄`ー-ー、;;;゙ ;';/'" ̄
            / ' ・' ;;' ;.;'メ;'┃;"/
           / ;' : ∴;  '; ;';`;/
         r-i';;;; " ゙,,; ;;, ゙;' ;';;;ノ
     ,,、-ー''",;;(;;;;";”";XX ;;';';'く
    #”,,,、,;'’^''”ノ;;;: ';;l"`ヾ';;;' メ`ヽ
     '"゙    /;;:  ;ノ  `i;'メ "゙;l、
         (#:';;';;く   (;:;_;;_;;;_;ノ
          ヾ、;';';;ノ

39:け
02/10/05 12:22
地球と月が離れないで融合してしまった惑星。
西洋梨型でわずかに崩壊しつつあるが、北極点は依然に大気圏外。

無理かな?
それとも横倒しで自転するかも。


40:名無しは無慈悲な夜の女王
02/10/05 14:00
惑星人全員がSF作家。

41:名無しは無慈悲な夜の女王
02/10/05 15:00
ハエが死ぬほど多い。

42:100ゲット
02/10/06 18:40
ドコデモドアが標準装備の惑星で他惑星にいける星
惑星全体が観光会社、住人は他惑星から通勤するので
会社はあっても住居は管理人用以外ない、物流と観光の中継点


43:名無しは無慈悲な夜の女王
02/10/07 01:16
銀河文明からの独立戦争のために要塞化してしまった惑星
独立できたものの、存在意義を見失い、他の惑星文明に戦闘を仕掛け続けるという話を、脳内製作中

44:名無しは無慈悲な夜の女王
02/10/07 02:12
金属生命の住んでる星。
都市に見えるのがその星の生命の肉体。
希少金属を輸出しアニメグッズを輸入してたりする。
今は「あずきちゃん」が大人気。来年はきっと・・・

45:名無しは無慈悲な夜の女王
02/10/07 03:20
常に自転速度が上がっていく星
 昼と夜が1秒間に60回以上きても眠れるのだろうか

46:名無しは無慈悲な夜の女王
02/10/07 04:05
>>43
ぜひ読んでみたいんだが。

47:名無しは無慈悲な夜の女王
02/10/07 05:55
ハーレム専用奴隷を輸出する奴隷惑星。
不時着した宇宙船パイロットが非喜劇に合いながら
行う民主化・独立運動。

エロゲーの脚本になってしまいそうだ。

48:ああ惑星
02/10/09 12:26
住民の名前が無く、出生順に番号で呼ばれる

49:名無しは無慈悲な夜の女王
02/10/09 12:44
>>48
ジェイムスン教授シリーズがそれに近い

50:43
02/10/10 00:56
>>46
文才が無いので、無理っぽいです

自分で書いておいて、気がついたんだが、
「資源略奪のために、他の惑星を、攻撃」とした方が、説得力がある。

でも、この設定って、ありがちのような気が・・・・

まぁ、出来上がっても、「大砲の街」と、変らんような感じがしてきた・・・・・

51:名無しは無慈悲な夜の女王
02/10/10 23:54
>>50
さらば宇宙戦艦ヤマトの白色彗星帝国

52:名無しは無慈悲な夜の女王
02/10/11 01:16
>>45の改良!?
自転速度が極端に早く、遠心力で赤道付近では普通に生活できるが、
極付近では重力が強すぎて動けない星

53:名無しは無慈悲な夜の女王
02/10/11 02:46
>>52
ハルの「重力の使命」を・・・おい、これも絶版かい?

54:名無しは無慈悲な夜の女王
02/10/12 07:02
>>45

>昼と夜が1秒間に60回以上きても眠れるのだろうか

交流で点灯する照明つけぱなしで寝てるのと一緒。
何とかなるんじゃない?

55:名無しより愛をこめて
02/10/12 08:13
惑星そのものが、地球に侵略して来た悪の首領。

56:名無しは無慈悲な夜の女王
02/10/12 08:58
地域によって時間の流れがめちゃくちゃな惑星。

57:43
02/10/20 00:04
実は、ゲーム機だったという惑星

存在する物すべてがホログラムで構成された環境シミュレーターな惑星

と言う奴が、「要塞」シリーズの舞台になってます。

何故か途中で、プログラムであるはずの登場人物が、OS(?)と言うか
システムプログラムにチートをかけると言うとんでもないことを、やらかします。

58:名無しは無慈悲な夜の女王
02/10/20 00:56
>>41
たしかそんなSFあったな。作者もタイトルも忘れたけど……
惑星全域にわたって1立方センチあたり3匹の割合だったっけ。

>>45
そこまでなる前に遠心力で惑星自体が破壊されると思う。

59:名無しは無慈悲な夜の女王
02/10/27 00:41
住民のほとんどが超能力を、持っている惑星
ごく少数の超能力を、持ってない住人が馬鹿にされている

というのが「能無しワニ」シリーズの、舞台だったのぉ・・・

超能力と言っても、いろいろあって、
「遠くのイッチャウ女の感覚か頭の中に勝手に飛び込んでくる」という、
小一時間問い詰めたくなるようなのも、あるけどな・・・

60:名無しは無慈悲な夜の女王
02/11/15 23:58
スタートレックにネクサスってのが出てたとおもうが
あれが良い!

61:名無しは無慈悲な夜の女王
02/11/16 01:04
惑星じゃねぇよ馬鹿

62:名無しは無慈悲な夜の女王
02/11/16 18:44
>>58
ベイリーのカエアンの聖衣では

63:山崎渉
03/01/12 04:20
(^^)

64:名無しは無慈悲な夜の女王
03/01/17 23:21
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J


65:名無しは無慈悲な夜の女王
03/01/17 23:27
NHKで見てすっかり「巨大灼熱惑星萌え」になりますた
水素が全部吹き飛んで岩の塊だけが残りそうなのに、うーん不思議だ

66:名無しは無慈悲な夜の女王
03/01/18 00:47
白色卑猥星

67:オーソンウェルズ
03/01/18 01:46
超巨大ロボット生命体に変形し、他の星を喰い尽くす機械化惑星。

68:名無しは無慈悲な夜の女王
03/01/18 02:41
意地悪な神様が創ったとしか思えない惑星
なぜか有用資源が全く無い。
しかも水が不足し土もやせてて植物も育たない。
そのくせ気温と重力と空気成分は地球そっくり。
他の星から資源を持って来ようと思っても近くに資源星が無い。
ある意味で蛇の生殺し惑星。








                        実は超文明エイリアンによる地球人おちょくり用惑星

69:名無しは無慈悲な夜の女王
03/01/18 09:20
二十一世紀当時の地球人類の姿に戻ろうと、
全ての女性は氷漬けで発見された二十一世紀の男の精子で子供を産む惑星。
男は存在価値が無いので最初から産まない。

70:インテグラル
03/01/18 17:02
>68
なんとなくリバーワールドを想起してみる。
数万年ほどで無用資源を実用化出来るようになったり、マントル中の水分を
抽出出来るようになったり、地衣類が大繁殖したり、しませんか?
…といいつつ、金属抜きで宇宙文明が発達しうるような気がしない。
スモークリングの住人は産業革命できるのだろうか。
やたら広いから生物多様性には恵まれているかも。

気圏と水圏とコアに明確な相転移がない「液体惑星」
ガラス惑星かも。




71:名無しは無慈悲な夜の女王
03/01/19 13:15
>>68
流刑星として最適かも。

72:山崎渉
03/01/23 03:42
(^^)

73:インテグラル
03/02/02 23:45
そういえばなんかのジュブナイルで「金属惑星」ってあったんですけど
ご存知ないですか?
星全部が金属でできてて、コアまで潜り込んで融溶金属を燃料にしてた。

74:名無しは無慈悲な夜の女王
03/02/11 17:41
多種多様な知的生命体が何十種といて、
それぞれ種の生存の為に何千年も戦争している惑星。

種族=国家になって、惑星規模で総当りリーグ戦。
最終的にはどこかの1種のみが勝利して他の種族を駆逐しつくすのだが、
そうなると生態系バランスは崩壊して環境も激変、結局どの種族も
生き残れない(ダメじゃん)

75:名無しは無慈悲な夜の女王
03/02/11 17:42
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
URLリンク(saitama.gasuki.com)

76:名無しは無慈悲な夜の女王
03/02/11 17:43
あの惑星は私が買いました
ボタン一つでチタマに落ちてきます

77:名無しは無慈悲な夜の女王
03/02/13 21:44
俺のギャグがバカウケする惑星

78:名無しは無慈悲な夜の女王
03/02/15 01:27
>68
星新一のショートショートに似た話があったような。

惑星というより、惑星を喰らい尽くす宇宙生命体がみてぇ。



79:名無しは無慈悲な夜の女王
03/02/27 01:16
>>68
ターミナスでは?

80:名無しは無慈悲な夜の女王
03/02/28 18:50
銀河鉄道999も変な星博覧会だったな。

81:名無しは無慈悲な夜の女王
03/02/28 19:48
デスラーって宇宙でも息しないよな


URLリンク(www.net-para.com)

82:山崎渉
03/03/13 16:26
(^^)

83:名無しは無慈悲な夜の女王
03/04/11 23:16
水中に産み落とされた卵からふ化して、動物プランクトンの幼生態から、魚類に進化し
、それから両生類に変態し、陸に上がると四本足の爬虫類になり、成熟すると二足歩行
をはじめる。思春期に入ると上肢が翼に変化し、空中で性交し、卵を水中に産み落とす
種族が支配する惑星。すなわち、唯一の生物種が生態系の動物の役割をすべて受け持っ
ていて、個人の一生が何億年分の生物進化とシンクロしている上に、完全にループして
いるので、それ以上進化することも退化することもなく定常状態で固定された世界。


84:山崎渉
03/04/17 11:37
(^^)

85:山崎渉
03/04/20 06:09
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

86:山崎渉
03/05/22 02:16
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

87:名無しは無慈悲な夜の女王
03/05/25 08:49
>>78
間違いないな、ターミナスだ。

88:山崎渉
03/05/28 16:39
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

89:山崎 渉
03/07/15 11:52

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

90:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 05:53
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

91:名無しは無慈悲な夜の女王
03/08/16 13:33
すべての印刷物、TV番組、webページに山崎渉&ぼるじょあが氾濫している惑星。

92:名無しは無慈悲な夜の女王
03/12/10 09:38
URLリンク(www.tanteifile.com)

93:名無しは無慈悲な夜の女王
03/12/19 18:02
フレドリック・ブラウン短編集
「天使と宇宙船」
に収録の、「死刑宣告」
の舞台となる惑星。 イイですよ~。

94:名無しは無慈悲な夜の女王
03/12/21 20:19
機械化母星メーテル

95:名無しは無慈悲な夜の女王
04/01/04 19:28

今夜の実況は こちらで

猿の惑星 ◆ THE PLANET OF THE APES
スレリンク(liveanb板)

96:名無しは無慈悲な夜の女王
04/12/09 20:06:03
t

97:名無しは無慈悲な夜の女王
04/12/11 08:09:15
強烈な重力で時間の進みが遅くなり、すべてのスレッドの平均書き込み間隔が11ヶ月の惑星

98:名無しは無慈悲な夜の女王
04/12/11 09:33:40
つーか人間死滅してるだろ。

99:名無しは無慈悲な夜の女王
05/01/02 17:25:09
石原藤夫 著、「ハイウエイ惑星」にもかなりヘンな惑星が多かったな。

100:名無しは無慈悲な夜の女王
05/01/02 18:11:59
>>23
長谷川裕一が提唱した銀河広域クル文化圏ですな

101:名無しは無慈悲な夜の女王
05/01/02 23:00:48
>>100
スレと関係ないが、
あの文明圏で、海ばっかの星が見つかったら、
海面を無視して海底を走る車
を作るような気がする。

乗ってみてぇぇ!

102:名無しは無慈悲な夜の女王
05/01/04 09:48:09
1  超文明エイリアンや、魔法だかなんだかを駆使する異世界人だのが地球人のふりをして生活する地球。
実は地球人は、彼らを凌駕する超スゴイ文明をもっていて、未開の惑星のふりをしてエイリアンたちをおちょくっている。
地球人の本当の生活は地底大陸とかにある超なんかすげえ都市で営まれている。

2 実はエイリアンたちは超文明を持つ地球人よりもゴージャスな極超すんごい文明に到達しており
未開人のふりをして遊んでいるつもりの地球人をおちょくっている。
地球人の本当の生活が営まれている地底都市にも地球人のふりをしたエイリアンが生活している。


実は、地球人はエイリアンの極超すんごい文明よりもさらに高度な科学力を持っており、
地底の超なんかすげえ都市も未開人のふりをするためのセットで・・・・・・・(以下延々と続く)。
そんな地球。


103:名無しは無慈悲な夜の女王
05/01/06 23:16:24
>33
それは現実にあるだろう。(地球もだっけ?)

104:名無しは無慈悲な夜の女王
05/01/06 23:22:03
>45
常に自転速度が上がっていくが、三日に一回転に無限に漸近するだけとか
でもいいのでは?

105:名無しは無慈悲な夜の女王
05/01/07 00:31:24
火星と金星の質量が逆だったら、第四惑星はどういう世界になっただろう?

一日は約25時間で、重力は0.9Gくらい。
二酸化炭素主体の十気圧くらいの大気で覆われ、
温室効果のために気温は地球並みで、水が液体として存在する。
分厚い大気の熱輸送効果のために、赤道と両極の間の温度差は小さく、
また大気の熱容量が大きいので、昼夜の温度差も小さい安定した気候。

そういう惑星の生態系はどうなるだろう?

106:名無しは無慈悲な夜の女王
05/01/08 18:30:22
あまり安定し過ぎてると進化が遅くなるんじゃなかったっけか

107:名無しは無慈悲な夜の女王
05/01/08 19:18:13
>>105
>二酸化炭素主体の十気圧くらいの大気
>温室効果のために気温は地球並み

ひょっとして、光合成のできる植物が増えたら、一気に氷河期になるのか?

108:名無しは無慈悲な夜の女王
05/03/23 03:19:45
>>74
コブラの外人部隊編(ルビーの谷のやつ)じゃないか。
惑星総当たりリーグ戦って所だけな。

109:ソラリス
05/06/12 21:03:18
惑星全体が海であり、
その海が一個の生命体である惑星。

110:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/01 02:42:01
太陽系十番惑星上げ。

111:名無しは無慈悲な夜の女王
05/09/21 19:34:50
>>105
小松左京「虚無回廊」中に、その問いかけがあったね。


112:名無しは無慈悲な夜の女王
05/09/23 13:55:46
サイズが地球と海王星の中間のサイズの惑星がもしあったとすれば
どんな感じの惑星になるのでしょうか?
ガス惑星?それとも地殻型惑星?
太陽からの距離は火星あたりとして。

113:名無しは無慈悲な夜の女王
06/01/12 12:31:35
反物質でできている

114:名無しは無慈悲な夜の女王
06/03/12 19:30:06
>反物質でできている

星野之宣の「悪魔の星」

115:名無しは無慈悲な夜の女王
06/03/18 17:36:00
ニーブンの短編にもなかったっけ?

116:名無しは無慈悲な夜の女王
06/03/19 12:03:37
あったね。最後は旗を遠くから打ち込んだようで。
「絶対壊れない船殻」の弱点だったような。

117:114
06/03/21 15:09:23
>>116
それを先に思い出さなかった事が、くやしくて、恥ずかしい。

118:名無しは無慈悲な夜の女王
06/04/16 09:20:20
絶対壊れないって言うんだったら反物質対策くらいしとけ、って感じ。
潮汐力までは面倒見きれないと思うけどさ。

119:名無しは無慈悲な夜の女王
06/04/16 09:51:04
「理論的には分かっていたが、船殻を壊すほどまとまった量の反物質が
存在するとは想定していなかった」って説明だったね。

あの話は前後が面白くて、この話はおまけみたいなもんなので気にならなかったよ。

120:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/06 23:08:57
ダークマターで出来ていて誰にも発見してもらえない惑星

121:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/09 12:26:47
ダークマターで出来ている生命体には発見出来るんじゃないか?

122:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/25 14:32:23
うわーん!
シェルシールドじゃなくてダークマターだったよ

123:名無しは無慈悲な夜の女王
06/06/13 16:52:40
age

124:名無しは無慈悲な夜の女王
06/06/13 19:17:58
二酸化ウランでできた星

125:名無しは無慈悲な夜の女王
06/06/29 05:40:44
六角ロムは…いや六価クロムなんだが…で出来た惑星…。

ただ「ドーベルマン刑事」(週刊ジャンプ連載)を思い出しただけ…。時事ネタ…

126:名無しは無慈悲な夜の女王
06/07/22 20:45:19
木星の内部は、まず大気があって、その下に液体水素、液体ヘリウム、金属水素などの層があるのは有名だけど
その下に大きな炭素の塊があるって本当かな?
炭素の塊、つまりダイヤモンド…どっかのSFでそんなアイディアが使われていた気が…

127:名無しは無慈悲な夜の女王
06/07/22 22:25:22
ダイヤモンドは植物から出来たとか、金属の鉱脈は微生物の排泄物だとか、聞いた事がある。
物理や科学の世界ではあのようなものは作られなくて、生物によってのみ可能だって。
本当でしょうか?

128:名無しは無慈悲な夜の女王
06/07/24 04:01:04
>126
アーサーCクラーク作
「2061 年 宇宙の旅」
で使われてたね。

元ネタとしてはちゃんとした論文があったと思う


129:名無しは無慈悲な夜の女王
06/07/28 19:04:29
>>127
それはうそ
炭素(コークスだか黒鉛だか忘れた)からダイヤモンドを作る事自体は成功している
ただコスト的に見合わない(それより天然ダイヤの方が安くつく)ので、そういった方法で生産されてはいないが

130:名無しは無慈悲な夜の女王
06/07/30 17:39:31
>127、129
ダイヤは嘘だが、鉱脈の方は、全ての鉱脈ではないが、一部は微生物による
んじゃなかったか?

131:名無しは無慈悲な夜の女王
06/07/30 18:00:00
涼宮ハルヒの惑星

テレビつけたら24時間アニメの再放送
学校や職場では何の話しててもハルヒの話題に関連付けられる
住人が全員デブ

132:名無しは無慈悲な夜の女王
06/07/30 22:08:00
>>130
サンクス

>>129
>炭素(コークスだか黒鉛だか忘れた)
つまり、コークスとか黒鉛は生物がいなくても作られるって事でOK?
恐竜がいた頃の樹が石炭みたいになって圧力が加わってダイヤモンドになったっていう、
未確認情報を聞いたんだ。

何故こんなにからむかと言うと、
月や火星に行っても、何の鉱脈も無いんじゃないかと、心配しているんだ。
「お前が心配して何になる」ってツッコミは勘弁してくれ。w

133:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/11 14:14:30
>>73
亀レスだが、おそらくそれは「ソレマンの空間艇」
あらすじ、
地球にかつて栄えた古代人のソレマン人が種族弱体化による滅亡の危機
(地球からいなくなったのもそれが原因)から母星を救うため、
地球にあるという「ソレマンの頭脳」をさがしにきたのだが、
小惑星型宇宙船に乗った好戦的な種族の攻撃を受け、いったん逃走。

その後地球に戻る前に燃料を補給しに2光年と少しはなれた、
地球からは見えない金属の塊の小惑星に着陸し、
星の核にある重金属を補給するところが多分例のシーン。

134:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/11 14:20:45
地球の60倍の直径と120倍の引力を持つ「リアルウルトラの星」
計算してみたら質量が太陽よりでかい。

135:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/11 19:18:42
>>134
ウルトラマンはどうやって生身で脱出速度に到達したの?

136:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/13 14:23:02
>>135
ウルトラの星の莫大な光エネルギーでしょ。
ちなみに脱出速度以下でも長時間加速を続けられるなら、理論上は惑星などから離脱は可能。
(ロケットは発射後数分で燃料を使い果たすので、
 それまでに脱出速度以上にスピードがついていないと引き戻される。)

137:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/25 22:38:23
>もしもこんな惑星があったら
冥王星

138:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/31 14:34:10
あったねー、そんな惑星

139:名無しは無慈悲な夜の女王
06/10/20 19:31:09
陸地がごはんで海がカレー

140:名無しは無慈悲な夜の女王
06/10/24 20:02:16
・・・僕のことを馬鹿にしない惑星・・・

141:名無しは無慈悲な夜の女王
06/10/24 23:20:24
・・・誰もが優しく微笑みあう惑星・・・

142:名無しは無慈悲な夜の女王
06/10/28 19:43:42
世界の中心で愛を叫んでる惑星

143:名無したん(;´Д`)ハァハァ
06/11/18 09:34:06
陸地は剣で出来ている
河川は砂鉄で海洋は水銀
幾たび隕石が衝突しても不滅・・・・・な惑星

144:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/18 16:18:24
金属成分が多すぎるせいでそこに進化した知的生命も全身ぴかぴかのメタリック人類になってる惑星

145:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/18 16:46:21
地磁気の影響でフットボール型になってないか?

146:名無しは無慈悲な夜の女王
07/01/17 13:32:30
アニキの惑星

147:名無しは無慈悲な夜の女王
07/01/21 22:25:07
>>144
ゾイド?

148:名無しは無慈悲な夜の女王
07/01/22 00:57:45
約二ヶ月ぶりにやっと適切にツッコんでもらえるのがSF板クォリティ

149:名無しは無慈悲な夜の女王
07/02/09 17:54:57
・惑星に住んでる異星人は聴覚がない
・代わりに極度の電波過敏症で周波数の違いまで鮮明にわかる
・異星人たちは体内に周波数を変えながら電波を発する器官があって電波で意思疎通をしている
・異星人たちは基地外の事を音波と呼んでいる
・異星人たちは地球人のことを基地外の集団だと思っている

150:名無しは無慈悲な夜の女王
07/02/20 21:02:39
住民がかなり長命で、お祖母さんのお祖母さんの
お祖母さん…と面会していくと、宇宙創世の頃の
話が聞けるという…。

151:名無しは無慈悲な夜の女王
07/03/05 00:54:41
ララバイ

152:名無しは無慈悲な夜の女王
07/06/21 20:41:44
厨房のころ考えてた星↓

・全域が水に覆われた海の星。規格外の巨大生物が棲息(エンディミオンにまんまの星が出てきたけど)
・木星のようなガス状惑星。SWの空中都市みたいなのがいっぱい浮かんでいる
・無計画な投棄によりケスラーシンドロームに陥り、出入りが出来なくなった惑星
・彗星にカムフラージュした要塞。『尾』が常に進行方向の逆に伸びていることで判別可能

153:ズォーダー
07/06/21 20:57:52
呼んだか?

154:名無しは無慈悲な夜の女王
07/08/06 12:37:58
ホニャンペ

155:名無しは無慈悲な夜の女王
07/08/06 16:29:25
リング状の惑星。

156:名無しは無慈悲な夜の女王
07/08/09 00:12:19
液体が気体よりも軽い物質で覆われている惑星
大気圏の上に水成圏がある

157:名無しは無慈悲な夜の女王
07/08/11 10:01:19
惑星ベジータ

158:B@a
07/08/13 04:54:25
ワクワクさんしか住んでない惑星

159:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/06 14:42:18
>>152
同志よ、私もその頃こんなものを考えていた。
・「全体が水に覆われている」のではなく、惑星の芯まで液体(海底がない)で人間が巨大な浮き草の上に住んでいる星。
・星全体がマグマに覆われていてそこの生物にとってはマグマが水の灼熱惑星。
・時点と公転がつりあっていて、なおかつ重力が弱いので植物が太陽のほうに逆彗星の尾のように延びている星。
・恒星より質量が大きく、それ以上に直径もでかい(したがって引力は地球並みかそれ以下)惑星、実は人工的に作られたダイソン球だった。


160:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/08 03:06:12
ディスカバリーチャンネルで溶岩の中じゃないけど
火口付近の超高温地帯に住む凄い微生物とかいうの見たなあ

161:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/20 07:11:34
>>152
>・無計画な投棄によりケスラーシンドロームに陥り、出入りが出来なくなった惑星

それは地球のこと邪魔烏賊w

162:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/27 08:04:54
分子間力に作用してるらしい暗黒物質のアキシオンを使って物質の運動を制御する装置のある惑星
原始の結合を破壊したり光速移動したり原始の運動を止めて凍結させたり聖闘士星矢状態
アキシオンが星矢の小宇宙(コスモ)みたいな使われ方をしている

163:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/27 18:56:03
俺がアテナの生まれ変わりのセイント惑星。

164:名無しは無慈悲な夜の女王
07/11/10 01:05:12
桃色猥星

165:名無しは無慈悲な夜の女王
08/01/05 19:54:26
地球と同じくらいの文明の惑星
宇宙人の顔つきは地球人と全然違うけど地球人と似たような生活を送っている
先進国では若者が働かないニートが社会問題になっている
宗教戦争があって発展途上国の過激はが自爆テロとかやっている
ロックみたいな大衆文化があってDQNっぽい宇宙人はライブコンサートをやる
その星に住んでる宇宙人はUFOなんてくだらないオカルト妄想だと思っている
その星の宇宙人は太陽の存在は知っていて太陽とは違う名前で太陽の事を呼んでいる
木星はハッブル望遠鏡みたいなので発見してるけど地球の存在は知らない

166:名無しは無慈悲な夜の女王
08/02/02 22:11:46
地球や金星くらいの大きさで冥王星の倍くらい遠くで太陽の周りを公転している惑星
寒いから海はエウロパみたいに凍ってるけど公転の熱で火山活動がある
大きさも地球と同じくらいだから大気もあるけどほとんどが窒素と二酸化炭素
氷の下には液体の水がある
地上ではタイタンみたいに液体窒素の雨が降り注いでいる

167:名無しは無慈悲な夜の女王
08/05/03 16:43:17
数百年に一度しか昼がこない惑星。

168:名無しは無慈悲な夜の女王
08/05/10 09:23:38

    ♥~ ~♥ ~♥ ~♥
 ♥~     ~♥ ~♥ ~♥ ~♥ ~♥ ~♥
     ヽ )ノ     ~♥ ~♥ ~♥ ~♥ ~♥ ~♥
♥~⌒(゚д゚)ノ  ~♥ ~♥ ~♥ ~♥ ~♥ ~♥ ~♥ ~♥ ~♥ ~♥
   /. ( ヽ ~♥~♥~♥~♥~♥ ~♥
 ♥~     ~♥~♥~♥ ~♥
    ~♥~♥ ~♥

169:名無しは無慈悲な夜の女王
08/05/10 20:47:05
そんな星系の惑星の極地方には住みたくないな。オーロラがいやすぎる。

170:名無しは無慈悲な夜の女王
08/05/23 21:49:45
>167
子作りが盛んな社会が成立している、とか?

171:名無しは無慈悲な夜の女王
08/05/25 08:02:09
外国?

172:名無しは無慈悲な夜の女王
08/07/21 08:22:05
男子の生存率は1パーセント

173:名無しは無慈悲な夜の女王
08/08/01 00:06:27
嵐の惑星
夢見る惑星
共生惑星
迷宮惑星

174:名無しは無慈悲な夜の女王
08/09/21 03:11:38
デュマレストサーガだな

175:名無しは無慈悲な夜の女王
08/09/24 18:55:52
女性だけ平均身長が1500メートル
男は見上げるだけでパンツ見放題
生物としてありえないという理屈は
地球上ではわからない違う構造をした生物と
人類には未開のその星の基準ということでOK
だから地球の裡k通が通る地域にきたら死ぬ

176:名無しは無慈悲な夜の女王
08/09/24 19:00:32
>>167

『昼来る』だな。

177:名無しは無慈悲な夜の女王
08/09/28 17:39:42
まず植物が育たない気がする

178:名無しは無慈悲な夜の女王
08/10/11 10:23:57
ドゥーイ

179:名無しは無慈悲な夜の女王
08/10/17 23:05:47
泡宇宙の外の銀河の全く存在しない場所に存在
暗黒物質もろくに無いくらい低密度
暗黒物質のアキシオンが無いから分子間力が全く働かなくて
物質がその天体の中に入ると分子レベルで分解されてしまう
光を出さないし地球からは観測できない
ぶっちゃけホワイトホール

180:名無しは無慈悲な夜の女王
08/12/06 07:33:26
うろぼろすりんぐだお?

遊戯王DMドーマDeathNoteさよなら絶望先生SIRENすばらしきこのせかいSILENTHILL4DEMENTO

ぜんていしだお?
竜崎ハガ青山国木田メダリオンスコップ死神セバスチャン赤木杏アカギは偶然穴


181:名無しは無慈悲な夜の女王
09/01/22 23:20:37
化粧惑星

182:名無しは無慈悲な夜の女王
09/02/13 00:40:50
惑星、とはちと違うが、電波が降ってきたのでSF妄想。

普通に地球みたいな土地を想像してみてくれ。
1Gの重力(?)があって、炭素とか酸素とかがあって、昼と夜があって、大陸と海があって…
でもたった一つ地球と違う所があって、無茶苦茶広い。
何億キロなんてもんじゃない、一体何光年? てくらい広い。

で、ある所に有機物が集まって、偶然、効率良く自己複製する仕組みを手に入れる。
周囲の物を食い散らかしながら、同心円状に広がっていく。

地球ならあっという間に覆い尽くされてしまう所だが、そこは無茶苦茶広い土地、
何億年もかけて広がっても、まだ未開の土地が広がっている。

そうこうしてるうちに、真ん中辺りの既に飽和状態だった所でもっと複雑な生命が産まれる。
新しい、より効率よく生きる連中が産まれては、発生地点から同心円状に広がっていく。
さらに、知性を持ってより広い環境に適応する生物が発生し、文明を起こし、
で、最後の最後、急速に科学技術を発達させた文明が、半永久的に飛べるような飛行機を発明する。

さて、こいつに乗って「世界の果て」目指して旅立った探検家は何を見るのか?

山を越え、海を越え、最初は身近な国々が、だんだんと断片的にしか知られていない国になり、或いは未知の文明に出くわしたりもする。
だが、やがて船や農地も見当たらなくなり、ついには同じ知的生命の姿も見えなくなる。

さらに飛び続けると、見たこともないような動植物群と出くわすようになり、
それを繰り返すうちに大きな動植物は見当たらなくなり、バクテリアだけが住む荒野へ。

さて、その更に先には……或いは全く別の生命圏があり、見知らぬ知的生物の文明がある……かも?

と、いうようなSFは無いかなぁ……

183:名無しは無慈悲な夜の女王
09/02/13 02:01:17
>>182
まあだいぶ違うがリングワールドとか100万年の船とか読んでみれば?
あと、ちょっと面白そうだから携帯小説にでもしてみれば?

184:名無しは無慈悲な夜の女王
09/03/06 22:18:18
>>182
それ何てクラスター・サーガシリーズ?

185:名無しは無慈悲な夜の女王
09/04/17 00:50:13
むしろアレだな。
柳田國男の蝸牛考の超巨大スケール版。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch