非処女を好きになることの馬鹿らしさ Part48at PURE
非処女を好きになることの馬鹿らしさ Part48 - 暇つぶし2ch10:いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA
08/09/06 17:19:15 zQDpwRba
日本の釈迦 観音の生まれ変わり 生き菩薩 日本仏教の教主 預言者 限りない賞賛を身にまといつつも謎に包まれる方
聖徳太子、十七条憲法 URLリンク(www.geocities.jp)
これが教科書に正しく記載されていない事が、日本の教科書の一番の問題かと(^^♪。

戦いではなく(話し合いにより国譲りがなされた)のであるので、十七条憲法の原型となる考え方が
既に神話形成の時代にあったという事です聖徳太子が言いたかったこと(和を保つ為 上下なく "話し合い"でものごとは決めなさい)
日本の歴史至上でも聖徳太子という方が一度に十人の話を聞き 的確に答えたのは数少ない美談でしょうね。

性においては十分に話し合って最善の道を探すという事が大切でしょう、日本人は話し合いが家庭間で不足しているのでしょう
性で失敗した場合傷付くのは男より女なんですよね URLリンク(www.e-medinavi.com)
これ正しいソースは解らないけど検索しました、現在の出生率で行きますと約700年後には日本人は消滅するそうです。

鎌倉時代には源義経という方が日本に誕生され30年という短い生涯の一年半で、武士の時代を作り上げてしまいます
まるで歴史の神が存在してこの世の中を変える為だけに送り出したとしか思えない人といって過言ではないでしょうね
大政奉還されるまで武士(700年)が事実上支配します、その間朝廷は武士のより滅ぼされることはありませんでした
武士が事実上支配しているのに朝廷は滅ぼされるどころか、朝廷より上であると主張して人は不思議な亡くなり方をされています。

日本史に日本神話じだいが大和朝廷を正当化する為に作られたので、教科書から削除されてしまったのが勿体無いと考えます
日本神話自体が日本人の貴重な"文化遺産"であるからです、日本神話から日本人が学ぶ事は沢山あるでしょうから。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch