春香かわいい!!at PURE
春香かわいい!! - 暇つぶし2ch850:遅咲きガール
08/10/09 00:09:01 CYa+a9F8
過去の現代アートと、現代の現代アートは違うのです。
現代の現代アートは、アートの文脈にあまり乗ってないと思うのです。
奇想天外だというのは、そういうことです。

アートとはもともと技術という意味です。職人のものです。継承されるものです。
あるスタイルをなぞるものです。オリジナリティなんて求めません。
それでも、そこには個性があらわれます。
それらが積み重なり、その上にときには新しさも加わります。

851:遅咲きガール
08/10/09 00:10:44 CYa+a9F8
失礼な!もっと若いよ!

あ。動画のコメからかな。
あれ変だよねえ。
ブルーハーツのあの曲、たしか1989年か1988年だよ。
だからあのCMもそのくらいのはず。
20代後半以上なら、記憶にあっていいのに。。

852:名無しさんの初恋
08/10/09 00:11:27 dllvMUR+
さきちゃ

853:遅咲きガール
08/10/09 00:21:20 CYa+a9F8
で。

19世紀以降、アート(に限らないのですが)は、個性や新しさのほうに重点を置くようになってきました。
それまでアートの技法は長い間に少しずつ変化してきたのですが、
19世紀以降、ロマン派、自然主義、印象派、シュルレアリスム等、どんどんと新しい技法が生まれます。

そして現代の現代アートとなるともう、技法なんてものはないのと同じになってしまったんじゃないかと思う。
つまり、それまでのアートの積み重ねが継承されずに、かなり断絶したのと同じことになってしまってるんじゃないかと。
作家個人の個性、オリジナリティに極端に重心がいっている結果として。

過去を継承してなくとも、そのオリジナルな現代アートが、
その追随者を生み、未来に引き継がれていくなら、将来は古典となるかもしれない。
でも、現代アートは、そうはならないんじゃないかと思います。
ある作品があれば、それとは異なるものを作家は生もうとする。
見る側も、それに追随するようなものは評価しない。

作品はひとつひとつがバラバラで単独のものとなり、歴史を作らない。





854:遅咲きガール
08/10/09 00:26:46 CYa+a9F8
ん?

だから、現代アートは将来の古典とはならないだろうと思うのです。
ほとんどが子孫を産まずに滅んだ、カンブリア時代の奇怪な原始生物たちみたいなもの。

それはそれで面白さもあると思いますが、アートとは違うと私は思ってしまいます。

し、さらに言うと実際のところ、オリジナル性が高いものは人々は嫌悪します。
意味わからないし。
アートとしてこれまでになく新しいオリジナル性が高く、かつ多くの人に訴えるもの、
というのは、実を言うとアート以外の部分で、多くの人が共有するなにかを持っているのであり、
それはアートとして評価できるのかと疑問符のつくものといえると思ってます。


855:遅咲きガール
08/10/09 00:29:01 CYa+a9F8
と書いたけど、実際のところ芸術ろくに知らないで上っ面の印象だけで書いてるので、
たぶん現代アートも私が知らないだけでしっかり過去を継承してるんだと思うw

さて、せめて1~2枚くらいは今日も描いて、今日は寝ます。おやすー。

856:名無しさんの初恋
08/10/09 00:58:02 0GM1yYp5
>たくさんの質の悪いものの中に、少数のいいものが生じるんじゃないかなぁ。
>質のいいものだけを選択して他を排除するってやりかたもあるだろうけど、
>それはPOPじゃないよね。クラシック。下手したら、伝統芸能みたいに死んだ(固定化した)ものになると思うし。
ってことだとおもうよ。

>作品はひとつひとつがバラバラで単独のものとなり、歴史を作らない。
も正しい。現代アートのそのほとんどはさっきーの言うように歴史をつくらないものばかりとおもう。
でも、今も歴史に名を残し、その技法や様式が後の世に継承されてきた芸術だって
時代ごとのイワシの子みたいにたくさんうまれた、
それこそ技法なんてものはないのと同じようなオナニー芸術群の中から
長い時間を経てなお生き残ってきたように
現代アートの中にも将来そうなる可能性をもったものが必ずあるはずだよ。
ただ過去のオナニー芸術が自然淘汰され現在ではあとかたもないのに引き換え
現代でリアルタイムでオナニー芸術が量産されている。
広大な砂漠の中から、長い時間かけてすでにより分けられた砂金だけをみれば綺麗だけど
同じ量の砂金も、まだ砂漠の塵に紛れ込んだままならば
その輝きは陽の光や砂の黄色に邪魔されて目にはみえ難い
でも短くて1世紀も時間が経てばあとに砂金だけが残っているはず

まあ現代アートなんてまったくわからないんだけどね。

857:遅咲きガール
08/10/09 01:37:53 CYa+a9F8
ふぅー。
2枚。
連休中に完成は、無理だろうなぁ。。。

>>856
私の言った、一番大事なポイントが間違ってる。
芸術は、自己の表現なんかじゃないのです。本来。
ミロのビーナスは、その作者が自身の内なるなにかを表現したものなのか。
運慶の仏像は、ダビンチのモナリザは、自己表現であるのか。
違います。




858:遅咲きガール
08/10/09 01:44:34 CYa+a9F8
それでも作品には、その作者のなにかがこめられる。
そこに着目、そこを評価するのは、現代だからだけども。

芸術が作者の自己表現となったのは、19世紀のロマン主義以降ですね。
それでも100年くらいの間は、自己を表現するために、
それまで積み重なってきた技法の上に表現してました。

現代は、技法までもが作者の自己表現となり、
技法(本来のアート)がそれまでの積み重ねから断絶し、
作者個々のもの(それを現代ではオリジナルと評価するけども)、
バラバラのものとなった。と、思う。

過去においては、もちろんオナニーもたくさんあったろうけども、
それは芸術じゃあなかった。
現代では、オナニーこそが芸術ってなっちゃった。




859:名無しさんの初恋
08/10/09 01:50:41 0GM1yYp5
人為的に作られたものはどんなに自制しようと
製作者の心情が反映されてしまう
どこまでを「自己表現」ととるかにもよるし
けっきょくは製作者ノスタンスよりも
自己表現の方法、やり方の違いでしかないんじゃないかとおもう

860:遅咲きガール
08/10/09 01:55:18 CYa+a9F8
アートっていうのは技術のこと。
過去には、そうした技術、技法、様式を用いてないものは芸術ではなかった。
芸術と、そうでないものは、違った。

現代では、芸術はオナニーのこととなって、
評価はともかくとして、なんでも「芸術だ」と言えば、芸術になりうるようになっちゃった。
なんでも芸術っていうのは、芸術なんてなくなった、芸術は死んじゃったってことだと思う。

現代の芸術ではないような芸術が、将来の芸術になる可能性は、でも、あります。
それは、進化論的な自然淘汰の結果ではないけどねw
ほとんど偶然の結果として、将来再生した芸術の文脈の中に、
たまたま現代の作品が組み込まれる要素があった場合です。
芸術なんてものではなかった写楽の浮世絵が、西洋の美術の文脈の中に取り込まれた結果、
芸術となったのと同じようにです。


861:名無しさんの初恋
08/10/09 01:56:33 0GM1yYp5
>それは芸術じゃあなかった。
それは芸術とはなれなかった、といったほうが正確じゃないの。
ここはたぶんさっきーと意見の分かれるところだとおもうけど
私はすべての自称芸術は製作者のオナニーであり
世の人々に認められ時代を超え受け継がれることで
あらためて正統な「芸術」として認められるんだとおもうよ
もちろん正統な芸術もけっきょくはオナニーなんだけど
なんだかさっきからオナニー連呼してはしたないw

862:遅咲きガール
08/10/09 01:59:09 CYa+a9F8
>>859
自己表現を過去の芸術(技法)の文脈にのっとって行うか、
技法そのものも自己表現としてしまうか、
(技法においても文脈よりもオリジナルであることに重点をおく結果となる)
そこの違いがあると思うのです。


863:名無しさんの初恋
08/10/09 02:01:36 0GM1yYp5
浮世絵だって西洋の美術の文脈の中に取り込まれなければたんなる茶碗の包装紙だったように
モネもピカソもドラクロワもゴッホもダヴィンチももしかしたら便所紙になってたかもしれないよ
そこに誰かが技術を認なかったなら

864:遅咲きガール
08/10/09 02:04:24 CYa+a9F8
>>861
そこの認識が、完全に違うと思うよ。
芸術がオナニーになったのは、本当に最近。さっき書いたけど。
長い間芸術は宗教表現だったり、ある民族やある町やある貴族の記念碑的なものだったり、
とにかく作者自身とは別のものを表現するものでした。
それに、作者自身を込めるようになってきたのは、19世紀以降です。
それでも技法は継承してた。

現代では、技法もがオナニーとなりました。

865:名無しさんの初恋
08/10/09 02:05:49 0GM1yYp5
>>862
その違いはどのような作品が出来上がるかにおのずと反映されるだろうけど
結局はそれがどう評価されるかに尽きるんじゃないかな。
前者が必ずしも芸術とみなされ、後者がみなされないというわけではない

866:遅咲きガール
08/10/09 02:07:35 CYa+a9F8
>>863
現代には残ってなくとも、芸術の技法にのっとっていれば芸術です。
稚拙なものであっても。

いかに素晴らしいものであっても、百科事典の挿絵は芸術ではありません。
でした。
現代では芸術たりえます。現代では「なんでも芸術」だから。
なんでも芸術=芸術なんてものはなくなった、と同じだと思ってます。



867:遅咲きガール
08/10/09 02:10:20 CYa+a9F8
だから、名無しさんが言ってるのは、まさに現代芸術(の見方)。
私は、それを芸術なんてなくなった、芸術は死んだって言ってるのです。

868:名無しさんの初恋
08/10/09 02:12:57 0GM1yYp5
そういう記念碑にも、
いかに伝統の文脈に沿った作品であろうと
製作者の情念はこもると考えるよ。
目的としての自己表現でつくられた記念碑と同様に。
目的意識の違いが出来上がる作品の違いにあらわれる。
それを「芸術」かどうか決めるのは製作者いがいのひとびと
そしていったんオナニーとされた作品が
埋もれてなかったことになってしまう前に発掘され
時空を超えて芸術とされるということもしばしばある。

おかしいね芸術をしらない同士が見よう見まねの芸術論を打つなんてw
ちゃんちゃらおかしいねw

869:名無しさんの初恋
08/10/09 02:19:57 0GM1yYp5
>現代には残ってなくとも、芸術の技法にのっとっていれば芸術です。
>稚拙なものであっても。

そういう見かたがあるのはわかるけど
私はあんまり共感できないかなw
さっきーとは芸術という概念のとらえかたが違うね。
どうやら私たち、わかりあえないみたい。

芸術は死んでないよ。これから産まれる。
たしかに葉を落とし枯れ木に見えるかもしれない。
でも、やがて時期がくればほんの一部ではあっても梢が芽吹くはず。

870:遅咲きガール
08/10/09 02:20:50 CYa+a9F8
様々な作品があるとします。
それを評価するのを、どう評価するか。
そのものさしとなるのが、芸術の文脈です。

それが現代ではなくなったとまでは言わないけども、とても細くなってしまった。
人それぞれのものさし、などとなってきた。
それはものさしがないのと一緒です。
ばらばらのものさしなんて使えない。図れない。
そのものさしは、その人の個人の生きてきた反映以上になれないから、
発展もしない。積み重なっていかない。歴史とならない。

なんでもありは面白いし好きですが、
芸術は芸術として存在していてほしいものです。
って実際には芸術は死んでなくて、存在してるけど、
芸術=オナニーっていうのは、それがとんなに私が好きなものであっても、嫌いです。

871:遅咲きガール
08/10/09 02:24:40 CYa+a9F8
結果として作品に作者のなにかは存在するよ。もちろん。
でもそれがどんどん肥大化して、「作者のなにか」こそが芸術となった、
芸術=オナニーとなった。
それが嫌いだし、それを芸術だと思わないんです。

872:名無しさんの初恋
08/10/09 02:26:29 0GM1yYp5
既成のものさしで測れるもの=芸術とするなら
たしかに後世になってはじめて芸術と認識される作品が多いというのも頷けるね
そういう作品は発表当時は芸術ではなかったものも多いとおもわれるよ
その作品を測れるものさしがなかったという意味で

873:遅咲きガール
08/10/09 02:28:25 CYa+a9F8
あと、現代のいろんな作品を、枯れ木みたいなものだなんて思ってないよw
芸術=素晴らしいもの、そうでないもの=くだらないものって思ってないし。
っていうか、むしろ芸術にあんまし興味ないし。
芸術じゃないエンターテイメントとかのほうが楽しいし、好きだしw


874:名無しさんの初恋
08/10/09 02:33:18 0GM1yYp5
「作者のなにか」こそが芸術されてしまった、
作者の思想だけでみると「芸術の文脈」からして本末転倒な作品でも
他人がみた場合に作品そのものはしごく伝統的な作品になることもある

逆に「伝統の文脈」に誠実であろうとした結果であっても、
解釈が突飛であったため
本人は伝統にそくしたつもりで
他人がみれば作品からは伝統のでの字も感じ取れないような出来上がりになってしまう
ということも充分ありえる

さっきーが見れば前者を芸術、後者をオナニーと評価するとしても

875:遅咲きガール
08/10/09 02:34:24 CYa+a9F8
うん。

発端の話に戻ると、MADは芸術なんかじゃないし、芸術になんてなってほしくない。
なんでもありで誰もが出来て、人それぞれがなにかおって思えたらそれでいいし、楽しい。
文化イコール芸術じゃない。
文化は芸術家が独占するものじゃない。
それがPOPだし、私はPOPが好き。

876:名無しさんの初恋
08/10/09 02:38:12 0GM1yYp5
芸術は死んだ=枯れ木という私自身の比喩だよ
死ぬっていうのはふつうネガティブなイメージでとられる言葉とおもったからつかったよ
芸術でないもの=くだらないものとするかどうかはひとによるね
ネガティブなイメージのものが即ちくだらないものとなる、わけではないから
私も楽しいもののほうが好きだよ!(≡^∀^≡)

877:遅咲きガール
08/10/09 02:39:43 CYa+a9F8
>>874
うう。話切り上げに入ったのにw

作者のなにか、思想とか解釈とかを芸術にしたからでしょうー。そういう見方は。
私は芸術ってのは「技法の文脈」だと思ってるから、思想とか解釈とかは芸術じゃないのw
私は作者の意図とかほとんどどうでもいい。作品見るとき。
「思想が文脈から本末転倒」とか「解釈が伝統のもの」とかが、私の芸術観からは、ありえないっていうか、おかしいって感じになる。
文脈っていうのは思想とか解釈とかじゃなくて、技法の文脈だから。

878:名無しさんの初恋
08/10/09 02:39:53 0GM1yYp5
>>875
そこには私もすごく同意するよ。
はじめて意見がいっちしたw
楽しくなきゃ楽しくないもんね!

879:名無しさんの初恋
08/10/09 02:42:43 0GM1yYp5
技法を根幹とするのがさっきーで
そこまで重視しなくて技法も評価基準のひとつとするのが私、ということで終わりにしよう。
これ以上無駄な血を流すのは・・・

はい、おしまい!

880:名無しさんの初恋
08/10/09 02:43:40 0GM1yYp5
もう遅いから寝なきゃ、ごめんね変な議論につき合わせちゃって><;
さっきー学校がんばってね!

881:遅咲きガール
08/10/09 02:46:06 CYa+a9F8
>>879
芸術はなにかってことについては、ね。
好きなものとか、評価するものが技法ってことじゃあないよ。


学校???
私女子中学生だけど、明日も仕事仕事。
ありがとおやすみー。

882:名無しさんの初恋
08/10/09 03:00:38 0GM1yYp5
さるさんでおやすみがいえなかった><;
うん、技法原理主義者じゃないことは
さっきーの作る楽しい動画をみればわかるから誤解はないよ。
って、動画作り邪魔しちゃったやんね・・。
私はさっきーと話せて楽しかったけど・・・w

私はあしたお休みだけど勉強しなくちゃ。
それじゃあ、おやすみなさい!
│ω・)ミ

883:名無しさんの初恋
08/10/09 15:32:02 AGBRtJpl
現代アートが…アートって名乗るから悪いんだ!

884:遅咲きガール
08/10/09 23:41:45 CYa+a9F8
今日のお気に入り

URLリンク(www.nicovideo.jp)



885:名無しさんの初恋
08/10/10 13:56:51 NtgRO2E+
みたよ、新人さんなのになかなかやるね
ガールちゃんほどじゃないけど。

886:遅咲きガール
08/10/11 00:03:50 2aJBvTVU
今日のお気に入り

URLリンク(www.nicovideo.jp)

たしかになんか似てる春香とw

887:遅咲きガール
08/10/11 00:05:19 2aJBvTVU
くらべるとかじゃないと思うけど、楽しいよね>>885
曲もー


すごいっていうのなら、初MADでこんなのつくっちゃう人もいるし、すごい

URLリンク(www.nicovideo.jp)

888:名無しさんの初恋
08/10/11 00:11:07 NMr8QaTL
こんばんは遅咲きちゃん
頑張ってるみたいだね。


889:遅咲きガール
08/10/11 00:15:30 2aJBvTVU
フル初めて聞いた

URLリンク(www.nicovideo.jp)

面白いw

890:遅咲きガール
08/10/11 00:16:21 2aJBvTVU
こんばんわー。

んーん。さぼって動画見てる。
まだまだできそうにないし、やめはしないけど、
その前に別のつくっちゃおうかとか考えてしまう><

891:遅咲きガール
08/10/11 00:23:12 2aJBvTVU
変なの見つけた

URLリンク(www.nicovideo.jp)



892:遅咲きガール
08/10/12 22:33:46 5L9iQFKk
連休、まだ一枚も描いてない・・・
やっぱり違うのにしとけばよかったかな・・・

893:名無しさんの初恋
08/10/13 00:32:39 Fgtxcm2d
のんびりだよ!仕事じゃなくて趣味だもの

894:voix1429
08/10/13 14:50:11 Mn2vghtU
>>750 ポポさん

>作者のvoix1429 ココにも来てるのかなあ??
自分のハンドルネームを検索したらここがヒットしたので来てしまいますた(´・ω・)
voix1429と申します。初めまして。

>テラカゾクいいよーすきすきー

ありがとうございます(`・ω・´)
あの仕事は、僕の中でも思い出深い仕事です。

>自作ニュースになってるとは思わんかった ワロタww

ぽPさんの作品はブラーの時から追っかけていて、プリンスで鼻血が出て、ゴーストバスターズで笑い死にました。。
今はご本人様には内緒で、“ぽP抱っこし隊”というファンクラブを作ろうかどうか思案中です……。
ある種、現代の秘密結社です(´・ω・)


>>751 遅咲きガールさん
>好まれたり評価されるのは嬉しいし、応援してもらえるのはありがたいけども、ちょっと戸惑う><

すみませんでした(´・ω・)
ありがた迷惑だったかも(´;ω;)ブワッ

ぽPさんの作品は色彩の流れに気を配っているのが好きです。
音きっかけで映像アクションを丁寧に入れていくところもツボに入ります。

895:名無しさんの初恋
08/10/13 16:55:08 Fgtxcm2d
遅咲きガール早く来ないかな

896:名無しさんの初恋
08/10/13 19:14:43 qpCHuDb8
@ @

あわわわわw


というか、プロバイダ規制中。携帯からなのです。

897:遅咲きガール
08/10/13 19:20:14 qpCHuDb8
あ。名前抜けたw

いえいえ、嬉しかったですー。
ただ過剰評価なので、どう反応したらいいだろうかと^_^;
結局反応せずで、こちらこそすみません。

898:遅咲きガール
08/10/13 20:03:26 qpCHuDb8
って、ニコマスデビューしてたw
おめでとうございます
楽しかった!
ファンクは私もやりたい!
っていうか、する。次の次に。ファンクかな?たぶんファンク。

前もマイリス見せてもらってて、シャンソンとかで意外に思って、
そしたら今度はファンクでまた意外だw
バカラックがディードリッヒと組んでたとか知らなかった。

昔のってほとんど知りませんが(昔のじゃなくてもだけど)当時日本で人気あったのはアンナ・カリーナだそうですが、
私はBBが一番好きです^^



899:遅咲きガール
08/10/13 20:22:07 qpCHuDb8
シャンソンじゃないけど時代違っちゃうけど、
連休中にニコマス×パリミュゼットの作品がうpされて、ヒットしてますね。

少し前ジェーンバーキン×春香の作品があって、それも良かった!

900:voix1429
08/10/13 22:18:04 Mn2vghtU
うをっ……!!! ご本人様とお話できる日が来るとはかんどーものです(´;ω;)

>ニコマスデビューしてたw
アイマス女優たちへの愛が高まりすぎて、我慢できずに作ってしまいました。“愛が増す”と書いて“アイマス”なんだと思います、きっと。

>ファンクは私もやりたい!
楽しみすぐるwww 嬉しいです^^

>バカラックがディードリッヒと組んでた
バカラックが楽団を率いていました。演奏がめちゃくちゃいいです。

>私はBBが一番好きです^^
>ジェーンバーキン×春香の作品

セルジュ・ゲンズブールと組んだブリジット・バルドーの曲は昔、よく聴いてましたね。ジェーン・バーキンは僕も観たんですが、良かったです。もっと出てくるといいな~。

ところで今、こんなの映像を作ってます。ボカロなんだけど、お暇なら……
URLリンク(zoome.jp)

ムービーメーカーの限界を感じてキビシス(´・ω・)なかんじですね。

僕は次のニコマスは、高速スキャットがきゃぴきゃぴしているイタリア映画音楽で行こうかと思っているんです。
やっぱニコマスは楽しい作品が素敵なので^^
でも、その前にプレミア・エレメントを買うべきかも(´・ω・)

901:遅咲きガール
08/10/14 22:36:35 8Sp1PIvX
まだ規制中><

新しいの見た
面白いねえ
ボカロはわからないけど、ニコマスではあまりほとんどないタイプだね

ゲンズブールはリアルPだなw
でも作品はともかく、人はなんか嫌だー
対象に愛情あるんだろうけど、なんか人に対する愛情と違うような気がしてしまう

逆説的に?ニコマスでのPのアイドルたちに対する愛情は
その対象が人じゃないから不快に思わないのかも。もしかしたら。私。
普通に考えたら対象が二次元のほうが変で気持ち悪そうだけど、
こういうケースの場合、対象がリアルな人であるゲンズブールとかのがなんか気持ちわるいかも。。

イタリア歌謡となるとまったくわからないやw

902:遅咲きガール
08/10/14 22:58:58 8Sp1PIvX
いろいろなにかしようとすると、ムービーメーカーだとつらいねえ
私も最初しばらくフリーソフトいろいろいじったけど、プレミア買って一気に解決というか楽になった
フリーでもできるだろうけど大変さがだいぶちがうよね

でも切り貼りならムービーメーカーでも良さげだけども。
切り貼りを馬鹿にしてるのではなく!
切り貼りは基本で本質で一番大事なものと思うし!

903:名無しさんの初恋
08/10/15 01:10:07 QvKSLBzX
の の




904:voix1429
08/10/15 06:18:41 kHK1KySQ
>>901 遅咲きガールさん

>ボカロはわからないけど、ニコマスではないタイプだね
ボカロにもほとんどありませんよw
この人くらいかな~。テラカゾクの作者の作品。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

>ゲンズブールはリアルPだなw
おっしゃるとおりですねwww
論を待たず、彼は畜生だと思いますwww

>ニコマスでのPのアイドルたちに対する愛情
僕がニコマスが好きな理由は、Pたちのアイマス女優たち(←僕はこういう呼び方を勝手にしています)への愛情表現が丁寧なところ。
僕は漫画家の村上もとかが大好きなんです。彼は本当に脇役の“人生”をも大事に扱います。連載の途中で、(特に脇役を)ずさんに扱い出す漫画家は多いんですが、彼は違うんですね。
僕はもともとim@sオールスター作品が好きなんです。これなんかコンセプトも素晴らしいし、1:20にみられるカットの切り替えなんかもとても良いと僕は思っています。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
遅咲きガールさんの作風が好きなのも、小ネタもうまく織り交ぜながら、オールスター作品にきっちり仕上げてくださるところですね^^


>イタリア歌謡
有名なのは、アルマンド・トロバヨーリが作曲した「黄金の七人」のスキャットあたりですね~。
URLリンク(jp.youtube.com)
当時のイタリア映画音楽は、これ以外にも凄まじいものがたくさんありますwww

>ムービーメーカーだとつらいねえ。プレミア買って一気に解決
よし! 僕もプレミアを買います!

>切り貼りは基本で本質で一番大事なものと思うし!
同感です。

いろいろとお話したいことはたくさんあるんですが、今日はこんなところで!w

905:遅咲きガール
08/10/16 12:43:31 WbbrlDac
昨日はニコニコ見なかったや。

そういえば、やたらたくさんキャラが出てくる(で、ほとんど一回こっきり登場しただけで終わる)ようなのは、
あまり好きじゃないかもしれないなー。
依頼人などとかのタイプならともかく。

私はフォトショやイラレとかに慣れてたけど、
これまで親切なソフト使用してたら、プレミア使うの大変かもしれないです。
マニュアルもすごい足りないし。

AE欲しいけど無理だなあw

906:voix1429
08/10/16 21:24:25 ObjDtkfr
>これまで親切なソフト使用してたら、プレミア使うの大変かもしれないです。

うっうー……なんと、、、
アプリの操作は苦手なんだけど、、、

でも、プレミア・エレメンツは買います!!!
Girls & Boys や kiss のような表現をするためには、やっぱり必要です!

装飾的な方向ばかりを意識した演出って、僕はそもそもそんなにはニコマス
でも好きじゃないんですよ。でも、カメラワークがないことにはどうしよう
もないし、どうしても動きが不足しがちなシーンには演出を追加してフォロー
しておきたいし、ムビメカだとやっぱり無理ですね~


907:名無しさんの初恋
08/10/16 23:41:31 s/NTUSrC
>>891わらったー!!すごいなあ

908:遅咲きガール
08/10/17 01:21:17 MBysfYGB
あー。
ムビメカだと速さをほとんどいじれないしね。
拡大縮小はどうだったっけかな。
基本的なとこは感覚的にいじれると思うー。


909:遅咲きガール
08/10/17 01:28:43 MBysfYGB
デスノートわからないんだけどねw
笑えるMADはいいよねMADって感じするしw


ただアイマス意外のMAD見るとやっぱりアイマスすごいって思ってしまう。
どっちがいいとか技術がとかいうんじゃなくて、素材としてね。
普通のアニメとかだと映像がかなり制限される、固定されちゃうけど、
それにくらべてアイマスは自由度が高すぎるw
つくりたいって側からは、そこが他にくらべて飛び抜けた魅力になってる。

910:ポポ ◆l6csbWC/mw
08/10/18 05:52:30 9UTJKr+X
voix1429さんを召還してしまったようですみませんデス><
でもでも偶然にも仲を取り持てたようでちょっと嬉しい?デス(笑)
ガールちゃん愛に微笑んでいました どうもよろしくです。

>今はご本人様には内緒で、“ぽP抱っこし隊”というファンクラブを作ろうかどうか思案中です……。
>ある種、現代の秘密結社です(´・ω・)

今更蒸し返す様でなんですが、秘密結社に最適な場所紹介しときますね><
無責任に応援します がんばってください!
URLリンク(himitsuku.jp)


911:遅咲きガール
08/10/18 23:01:25 KpxA4qvC
PC復活ー

今さら>>906

>RENT
ごめんなさい。。。。
この作品、すごいって思うし、DikePさんもとても好きなんだけど、
(私のHNもそこから来てるし)
あまりぴんとこなかったのです・・・・
今回あらためて見てみて、えーあーうー私なんかが言えるようなことじゃないんだけど、
あの。
全体的にカメラが近すぎると思う。。
だから、アイドルたち全員が歌ってるって感じも薄くなってるように思うし、
一人にスポットが当たるのも、それも薄くなってしまってるように思います。。。
結果、アイドルたちが弱くなっちゃってて、曲に負けちゃってるような。
私の感覚では・・・・

「遅咲きガール」であれだけ春香のかわいさを引き出したのにーとかw
話とぶけど、遅咲きガールのコメの黒いとか本性とか納得いかない!
頭からつま先まで頭桃色の女の子じゃん!wwww

さらに話とぶけど、MSC予選に玉虫姫があったw
単品うpされるのがちょっと楽しみ

912:遅咲きガール
08/10/18 23:08:03 KpxA4qvC
>404 not found
この人ので一番いい!好き!
渋谷のオルガンてw、なんかどっかですれ違ってそうだw
wを付けれる曲じゃないけども、すみません><

って。オッサンホイホイなのか。。。(TT)
タグのポップ・レクイエムって、ポップスを鎮魂するのかと最初思っちゃったよ。
明るい(前向きな)、悲しい歌って、昔からなんか好きなんだ。


>黄金の七人
これはかっこいい!
そして小西っぽいw
ピチカートファイブあたりこれほとんどそのままに使ってそうだw

このくらいの時代までの車とか小物、いいなあ。。。

913:遅咲きガール
08/10/18 23:09:19 KpxA4qvC
さて!ちょっとばかり動画制作から離れてたけど、復活するぜ!
なんか、変なことし始めちゃったせいでまだまだ時間かかるし、
MSCの予選みて、みんなすげえやってちょっと自信なくすけど、
とにかくやる!

914:遅咲きガール
08/10/18 23:27:04 KpxA4qvC
っていうか、動画制作するようになって、
いつのまにか素直に動画楽しめず、
なんか変な目で見てるようになってる気がした。。。

915:voix1429
08/10/19 20:46:35 IP2ZThBI
>ポポさん
貴重なリンクをありがとうございました! これでなんとか現代の秘密結社も作れそうです。
ちなみに、先日、とうとうGirls&Boysをカラオケで熱唱してしまったんですが、これもご本人様には
くれぐれも内緒でお願いします(´・ω・)

>遅咲きガールさん
あらま、rentは苦手でしたか~。
404 not foundは良い曲ですね。渋谷のオルガンバーに一緒に遊びに行っていた女の子が
自殺しちゃったという実話を元にした曲なんですが、初音ミクを手に入れて作曲家が
みんな浮かれている時に、1曲目がこれだったという点では、ボカロ界隈でも
一風変わった存在ですね。ミクのイラストも絶対に使おうとしない人だし。

そして、MSCの予選なんですが、凄まじいですね(´・ω・;)
僕は中谷美紀でやっていた人の選曲と演出がツボに入りました。

916:遅咲きガール
08/10/20 06:20:09 jceq/LYa
おはゆ。
早起きしたら、すごいのが。

URLリンク(www.nicovideo.jp)

ミク+ジャミロクワイ。
レスはまたのちほど。。

917:遅咲きガール
08/10/20 23:27:26 C5FXzePm
モデムが壊れたっぽい。。。

918:voix1429
08/10/21 00:28:34 AlYGF1nc
モデムが壊れたとな!ガ-(゜Д゜;)-ン!

携帯から書いているんですね。
そう簡単に壊れるものではないような気もしますが……(´・ω・;)

919:遅咲きガール
08/10/21 23:12:39 VJ6HZ/ta
一日たっても壊れてました…

モデムってなんかもろそうだよ
ペキペキだし

明日モデム買ってこよう…

920:遅咲きガール
08/10/23 01:59:28 1fO4c980
ふっかーつ!

921:voix1429
08/10/23 02:01:26 /gqYMgvv
お!復活おめです!

922:遅咲きガール
08/10/23 02:49:44 1fO4c980
早w
ありっすw

動画制作全然やってないけどね・・
っていうか、今つくってるやつより、もう他のつくりたいw

923:voix1429
08/10/23 03:35:46 /gqYMgvv
制作にノリと勢いがつきそうだったら、
他の作品に行くのも良いと思いますデスヨ。

作りかけのストックが何本かたまってくるっていうのも、
作り手は普通に経験しているんじゃないでしょうかねえ。

PEなんですが、新しいヴァージョンが出たみたいですね。
PSEとのセットで18000円くらいなので、僕はそれを買おうと
思っています。
うっうー! 買うぞ~!

924:遅咲きガール
08/10/24 22:56:30 +f2t1OS/
そだなー
このままじゃいつまでたっても出来上がらないし、
一度区切りついたら、別のつくろう。


そうなの!私買ったの8月だけど、9月にはもうそのアナウンスが><
フォトショとのセットはお得だよね!
もともと普通のフォトショ使ってたから、エレメント初めてさわって、
最初はちょっとがっかりしたけど、使い始めてみるととりあえずこれで充分!

セットの魅力に都合よくひっかかって、FL STUDIOのなんとかとミキシングソフトのセットも
1ヶ月前くらいについ買ってしまったのだけど、まだインストールしてないww


925:遅咲きガール
08/10/25 02:39:04 uRaa2gFc
うすうすわかってたけど、動画にしてみたらやっぱりいまいちっていうか、
いまさんです・・・

926:遅咲きガール
08/10/25 02:46:27 uRaa2gFc
いちおう、こっそりうpはしてみますね。。

927:遅咲きガール
08/10/25 02:51:57 uRaa2gFc
短いからかなw すぐうpできた。

URLリンク(www.nicovideo.jp)

では、リハビリ兼ねて別の動画制作にうつろうかと思います。。

928:voix1429
08/10/25 03:33:01 Csvzx83B
みました! 春香さんはあくまでセンターですね!
そして、パンキッシュな春香の衣装に衝撃がぁぁぁ!!www

>動画にしてみたらやっぱりいまいちっていうか

元動画のパロディだと、ぽPさんお得意の“配色の妙技”も
出せませんしねえ。
PCソフトで映像編集すると、映画やテレビの映像では通常みられない
カメラの速さがでるかと思うんですが、カメラの動きのほうが疾走感を
強く出せるような気がします。Girls & Boysでもなさっていたけど。

他の参考例
URLリンク(www.nicovideo.jp)

929:遅咲きガール
08/10/25 03:48:45 uRaa2gFc
!!!!
パンキッシュって通じた!www
びっくりwwwww

元ネタ、あまり知名度なかったみたいだからなー。
知名度ないと、元ネタによっかかることできなくなって厳しいw
30前くらいの人なら、記憶残ってると思ったのになー。
関東限定だったのかな。でもレナウンだしな。。

うんうん。カメラ(っていうか)いじってるときが一番楽しいです。

930:遅咲きガール
08/10/25 03:57:34 uRaa2gFc
出来もあるけど、つくっててあまり楽しくなかったのがなー。
楽しかったら出来はまあ少々悪くてもかまないし、
逆にやってるときはきつくても、出来がおお!って思えたらいいんだけど、
今回はw

931:voix1429
08/10/25 14:37:25 Csvzx83B
よし、PEとPSEのセットをゲットしました~!

932:遅咲きガール
08/10/26 20:16:20 mQ90/p7M
おー おめおめ!

私はやっと次の曲決めました。たぶんw
いろいろ見てると、この曲にしようやっぱりこの曲にしようって、きりがないw


933:名無しさんの初恋
08/10/26 20:35:30 KH7gkodo
遥香大好き

934:名無しさんの初恋
08/10/26 21:39:11 HuvW6QVX
春花大好き

935:voix1429
08/10/26 23:32:56 rJKi1Vox
PSEで簡単な合成を行うだけでも1時間かかった!w

あと、IRCのチャットにいるアイマスPさんたちの助けを借りて、
圧縮のやり方をなんとか覚えました。

URLリンク(zoome.jp)

これ、うpするだけで、3,4時間かかったw

PEにはまだ、ほとんど触れていませんw

936:遅咲きガール
08/10/27 00:29:04 KNzBWeBw
最初、いちいちわからないよねえw
このスレの最初のほうにも、私の試行錯誤?の様子がw
ゴーストバスターズまで、毎回エンコードの方法違ってるし。
Blurのときは完全に間違えてたしw

私もまだ素材集めー。
曲はようやく決まった。はず。

937:voix1429
08/10/28 03:10:29 x1q+QFBf
いま、やっとトランジションをイジり出しました。
トランジションの効果は、時と場合によってはすっごくハマって
作業中に吹き出してしまいますw
こりゃ面白いwww

でも、やっぱり切り貼りが基本ですね~。
切り貼りでしっかりカット入りのタイミングを図った基礎工事映像を
作ったうえで、演出が苦しいところにトランジションを入れて
助けてもらっているかんじです。

なかなか、いいかんじの動画が仕上がってきています。

938:名無しさんの初恋
08/10/28 03:11:41 nwdUVC6p
何がおかしいのか、、、
死ねばいいのに。

939:voix1429
08/10/28 17:45:10 x1q+QFBf
>>983
(・∀・)カエレ!!

>遅咲きガールさん
PEを触っていると、Boys & Girls でどんなエフェクトをかけたのかが
具体的に分かって、めっちゃ面白いですw
それにしても、Boys & Girls の作業量は、はんぱないですね。
楽しみながら、コツコツ設定していったんだろうなあと思ふ。

940:遅咲きガール
08/10/28 23:58:49 38r1xEDu
カエレはだめだよー

新作つくりはじめたら、やっぱり動画つくり楽しい!
トランディションも、いろいろ試すだけで楽しいよねー
でも、細かな設定あまりできないし決まってきちゃうので、だんだん使うこと減ってくる感じです。
楽だけどねえ。
Grils & Boysのときは調べながらって感じだったかな。説明不十分だしね。
ネットにもあまり見つけられなかったし。

941:voix1429
08/10/29 07:01:43 pZOP4EPY
>遅咲きガールさん

すみません(´・ω・;)

あ、PEでやっとキーフレームの意味を理解しました。
単純なズーム・モーションの操作方法を見つけるまで6時間くらい
かかったw 死ぬかと思ったw

942:遅咲きガール
08/10/30 00:00:51 quOFy+71
おーそこがわかればあとはもう、だいたい出来るかもしれないw
なんか、バグっぽいとこもあるけどね。キーフレーム。

連休中に出来ればいいなあと思ってたけど、進行ペースからしてちょっと厳しいっぽい。
でも地道ながらも進むし、いじれるし、前回より全然楽しいw

943:voix1429
08/10/30 17:11:26 WwvrX3hA
PE練習作できました~
URLリンク(zoome.jp)
エンコード関連でトラブル続出だったので、wavでうpしますた。

Girls&Boysで、○(まる)の中に春香さんや真が入っている演出が
ありますよね? 
あれをやりたいんだけど、今の僕にはやり方が分かりませんw
タイムラインを何本か重ねればいいのかなあと思っていますが、
操作不明orz

遅咲きガールさんの新作も本当に楽しみだなぁ^^

944:名無しさんの初恋
08/10/30 17:26:58 ex5WBCLb
のヮの


945:遅咲きガール
08/10/31 06:50:24 N+RexAiO
昨日ネット接続しなかた
>>943
おつんー
あのCUTiEは何wミクの声ぴったりの歌だねえ

タイムラインは、なにかやろうとするとすぐどんどん重なってきます。
私の動画の場合、だいたい15くらいはタイムラインがあります。
もちろんフルに使うのは一部分ですけど。

PEはタイムラインの数に制限ないので安心(操作はしにくいように思うけど)。
買うときお店のひとはVS12のほう進めてたんだけど、そっちはタイムラインの数制限あるようで、よかった。

946:遅咲きガール
08/10/31 06:59:38 N+RexAiO
で、具体的にあの円は。

PEではピクチャインピクチャって機能があって、動画の中に動画を表示させることできるのだけど、
使い方が制限されちゃう。使い方がよくわかってないだけかもしれないけど。
で、どうも他の機能を組み合わせパックにしてピクチャインピクチャにしてるみたいなので、
ピクチャインピクチャいじれば、どうやればできるかわかるかも。

具体的なやりかたは、今書きかけたんだけど、
実際感覚的になんとなくやってので、あれ?どうやってたっけってなっちゃったw
帰宅後書きます。

947:voix1429
08/10/31 18:42:40 /6RfAAGU
>あのCUTiEは何w
そこに反応するとは!ガ-(゜Д゜;)-ン!

ananにするか、kawaiiって雑誌にするか、CUTiEにするかで悩んだんですが、
CUTiEでいきました。岡崎京子が漫画連載していた雑誌だし敬意を払って、、、
とゆうわけでもないんですが……w

>ピクチャインピクチャいじれば、どうやればできるかわかるかも。
ちょっと時間を見つけてヘルプを検索してみますね~。




948:遅咲きガール
08/11/01 00:26:19 xBpK6bgt
家の前の交差点で携帯でメール見て、
そのまま手に持ってたかバッグ入れたかどうしたかは忘れたけど、
すぐ家に着いて、
トイレ行きたかったのですぐトイレ入って、
それで上着とか脱いで落ち着いたら、携帯がない。
どういうことなの。

949:名無しさんの初恋
08/11/01 00:37:44 6GCFmmtf
のワの < みてますよ~

950:遅咲きガール
08/11/01 00:44:22 xBpK6bgt
きゃー

ソファの下にあった!なんでだw
よかった・・・

951:遅咲きガール
08/11/01 00:54:37 xBpK6bgt
でですね。今premiere起動してやってみたところ、
ピクチャインピクチャでは、円の中に別の動画表示させるのはちょっとできないです。
すみません。

952:遅咲きガール
08/11/01 00:58:12 xBpK6bgt
私がどうやったかというと、エフェクトのキーイングを使ったと思います。
キーイングにも種類ありますが、とりあえずクロマキーです。
特定の色を透明にしちゃうやつです。

953:さるちゃん
08/11/01 01:01:35 FEtjOfzN
伊織かわいい

954:遅咲きガール
08/11/01 01:04:13 xBpK6bgt
具体的には、
まずブルー(何色でもいいけど)で塗りつぶし、円形をくり抜いた(透過で円を描いた)画像を用意します。
で、動画を本体とは別に作成します。

タイムライン2:用意した画像(ブルー一色で円をくり抜いた画像)
タイムライン1:円の中に表示させる動画

これを動画Bとして保存します。
で、

タイムライン2:動画B
タイムライン1:ベースとなる動画

として配置し、動画Bにクロマキーエフェクトを適用して、ブルーを透明に設定すれば、出来上がりです。

でも、もっと簡単なやりかた
(動画Bで、透明にしたいところをブルーにしたけど、そうでなくてブルーの部分だけに動画を反映させる)やりかたができたような気がする。

955:遅咲きガール
08/11/01 01:05:42 xBpK6bgt
伊織ちゃんはロリ作品が多いけど、おしゃれ系?のガチ作品でいいのがけっこうあるねー


956:遅咲きガール
08/11/01 01:06:45 xBpK6bgt
というか伊織の二人の記憶って曲はほんといいと思う

957:遅咲きガール
08/11/01 01:17:44 xBpK6bgt
伊織の名作

URLリンク(www.nicovideo.jp)
(これはキャラ設定知ってないとかも)

URLリンク(www.nicovideo.jp)

URLリンク(www.nicovideo.jp)

URLリンク(www.nicovideo.jp)

URLリンク(www.nicovideo.jp)



958:voix1429
08/11/02 07:30:06 Pc+xzN2K
>遅咲きガールさん

なるなるー。クロマキーですね。ちょと試してみますね~。
紹介動画すべて観ました。皆さん、丁寧なアプローチをなさってますね。

フタリの記憶は僕も大好きなんですよ。
僕は最初、このマッシュアップで知ったんだけど。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

959:遅咲きガール
08/11/04 00:22:57 DhbzjxDT
クロマキーできたかな?

こっちは連休、イントロしか出来ませんでした。
まあ、たぶん一番大変というか時間かかるところだけども。
ちょっとなんかしようとすると、PC性能がちょっと足りない風。時間かかる。
高性能PCが欲しいなー。

960:voix1429
08/11/04 17:58:12 UM5+c6O5
>クロマキーできたかな?
H264圧縮の環境作りでトラブルしまくって、
それに時間を食われてまだトライしてないんです(涙)
あとニコニコを観まくっていたのも原因www
im@sMSCではこの3本が気に入っています。
URLリンク(zoome.jp) 中谷美紀(坂本龍一)
URLリンク(zoome.jp) ジェットセットラジオ(ゲーム音楽)
URLリンク(zoome.jp) リッジレーサー(ゲーム音楽)

>高性能PCが欲しいなー。
ニコニコでも安いノートPCだと書いていらっしゃいましたもんね……。
予算10万前後でもBTOっていうやつで、オーダーメイドでデスクトップを
組んでもらって自宅に郵送してもらうんであれば、かなり高性能なPCが
ゲットできると思いますよ~。
ツクモパソコンなんてオススメ。

961:名無しさんの初恋
08/11/04 19:12:47 dDml4yRi
コムロ逮捕…

962:遅咲きガール
08/11/04 22:28:56 DhbzjxDT
真ん中のが好きだな。なんかテンポよくて気持ちいい。
3番目のは、私のPCではあんなきれいなの無理だから悔しいw

イントロは、うちのPCだとPremiereで一度レンダリングしないと静止画になっちゃって見れなくて、
5秒のシーンを5分かけてレンダリングして見て、ちょこっと修正してまた5分かけてレンダリングして・・・でした。

ずっとマックで、今のノートが初めてのWindowsなので、ディスプレイも買わないとっていうか、
10万でもぽんぽんとはちょっと出せないなw



コムロさんでもお金に困るってびっくりだよ

963:voix1429
08/11/06 04:07:07 YTHJk4I3
>遅咲きガールさん
もしかして、Vistaで、メモリ1ギガ、CPUはセレロンってかんじですかね?
もし、ノーパソのメモリが1ギガだったら、もう1ギガ追加購入した
ほうがいいですよ。
1年半くらい前の安いノーパソだとありえるからなあ……

964:遅咲きガール
08/11/06 22:39:50 qlDR5N3m
いちおコア2デュオ。
メモリは1ギガだ。2枚で1ギガだから、2ギガにするには2枚買わなきゃだ。
さくさく作業するには新しくデスクトップ買うしかないと思う。。

っていうか、やっぱりイントロつくりなおそう。
なんか気に入らなくなってきてしまった。

965:さるちゃん
08/11/06 22:57:06 mO3IFSti
>>957
うおお。ありがとう。


966:名無しさんの初恋
08/11/07 12:42:09 +lfzPyP5
春香さんかわいい!!!

967:voix1429
08/11/07 20:04:58 2c3oeJXs
>>964遅咲きガールさん
>いちおコア2デュオ。
おk。
>メモリは1ギガだ。
XPの最小メモリは256なんですが、256だと地獄をみるんですよね。
Vistaの場合は、最小1ギガが条件。最近のショップでは2ギガで販売
されているけど、当初は1ギガのものをPC業界は販売していました。
これって実は事情を知らない人をいたぶる、ひどい行為だった
と僕は思うんだけど……
>2枚で1ギガだから、2ギガにするには2枚買わなきゃだ。
さくさく作業するには新しくデスクトップ買うしかないと思う。。
問題はOSのVistaそのものが重いも影響していると思います。
さくさく作業のためには、メモリ増強がベターかな~。。。
たぶんw

968:名無しさんの初恋
08/11/07 20:47:35 k77Rj7QP
逢えない時の胸騒ぎ…

969:遅咲きガール
08/11/09 00:56:57 xuQhvEuQ
結局先週の状態に戻した。
うっうー><
発想、技術、全部足りない。。

メモリだけでも改善されるかなぁ。
欲を言うと、素材も思ったもの手に入らないから、
キャプチャ環境そろえようとしたら、また大変だねw

970:voix1429
08/11/11 21:31:54 SCagSzA4
>>969
>発想、技術、全部足りない。。
何をおっしゃいますやらw
今まで通りやるだけで絶対に良い作品になると思いますよ^^
まあ、新しいアプローチを目論むのであれば、
何かと開眼しないといけないのでしょうが……

>メモリだけでも改善されるかなぁ。
改善されると思います。
一枚2ギガのメモリを買ったらどうでしょうか?
これなら次のパソコンを購入した時にぶっさせばいいので
無駄になりません。
ノーパソのグラフィック・ボードも関係はしているけど、
やはり、メモリが大事!


971:voix1429
08/11/11 21:59:10 SCagSzA4
あ、新作をニコニコにうpしました~。
実は遅咲きガールさんの影響を受けているシーンがありますw

URLリンク(www.nicovideo.jp)

972:名無しさんの初恋
08/11/12 03:06:10 2iZVpGTJ
のヮの

973:遅咲きガール
08/11/12 06:04:46 NpR3iloi
ふむ。メモリ買うかな。
次はデスクトップにしたいから、次に使えるってことはなさげだけどw

見たー!良かった!
特にはじまりが良かった。テンポよく流れて!
あと素材オズの魔法使いかな。初めて見たけど、ちょっとサイケでポップなとこいいなー。
私の影響っていうのはどこかわからなかったw
自分の動画の特徴?みたいの、自分ではわかってないしな^^;

それにしても音楽の作り方手馴れてる感じが相変わらずw
ミクよくわかってないけど、音楽部分は別のソフトでつくるのかな。

974:遅咲きガール
08/11/12 06:07:33 NpR3iloi
のヮのノ 次スレ立てといたw

スレリンク(pure板)l50



975:よ
08/11/12 06:26:52 VShhfkYN
春香って誰だよ?
AVか何かか?

976:voix1429
08/11/12 15:08:42 jCVAE2HZ
>>973
>次はデスクトップにしたいから、次に使えるってことはなさげだけどw
あ、メモリの規格を同じにするようにしておけば、次にも使えると思います。
購入する時にショップの店員さんとよく相談してみてください。
今のパソコンを2ギガ(1枚)・500メガ(1枚)の、計2.5ギガが
オススメです。

>素材オズの魔法使いかな。
オズですね。1939年の映画なんですが、
確かにサイケを先取りしていますねw

>私の影響っていうのはどこかわからなかったw
オープニングに違う動画を入れたPV構成はGirls&Boysの影響です。
演出チャンスがあるかぎり小ネタを詰め込んでいくのはkissの影響。
PEのビデオマージにキーフレームを打ちまくってキャラクターを
動かしまくったのはゴーストバスターズの影響。
ほんと遅咲きガールさんの影響がないと、僕の作品は仕上がらなかったw



977:遅咲きガール
08/11/12 21:38:32 NpR3iloi
>>975
春香はね、ちょっとおばさんっぽいとこあるけどかわいいよ

978:遅咲きガール
08/11/12 21:41:03 NpR3iloi
ノートのメモリ、デスクトップでも使えるのかー。
1939年てびっくり「@@「
その時代でカラーなんだ

ふむwあまり意識してなかったなw
私のPEだと、ビデオマージないのです。
ブルーバックとかそのへん使ってるけど、ビデオマージは全然違うのかな。
ちょっと気になる。。

979:遅咲きガール
08/11/12 21:43:25 NpR3iloi
地味に制作進んでるけど、まだ時間かかりそうなので、
部分公開したくなる誘惑がw

今度の週末に完成できればいいんだけどな。。
9月ころは、1週間で1本作れてたのにおかしいなw

980:名無しさんの初恋
08/11/14 20:35:17 okeitOTz
どっきんハートに瞬きショット♥

981:voix1429
08/11/15 15:17:50 eOeQgkEe
>>978
>ブルーバックとかそのへん使ってるけど、ビデオマージは全然違うのかな。

うーんと、ほとんど同じだと思う、、、
ちょっと自信なさげに答えておくけど。

>地味に制作進んでるけど、まだ時間かかりそう
>今度の週末に完成できればいいんだけどな。。

めちゃくちゃ楽しみです^^
早く観たいw

982:さるちゃん
08/11/15 15:20:42 6lUiXajz
天海春香!

983:名無しさんの初恋
08/11/15 19:23:00 zsCzksBh
春香さんかわいいよ春香さん
どんな選曲で春香さんが踊られているのかwktk

部分公開したくなる気持ち…分かります。
ショートとか未完成版をとりあえずアップするのも、アリなんだけれども。

新作楽しみにしてます(*'-'*)

984:遅咲きガール
08/11/16 00:06:29 53gM3tMI
んー、買ってからけっこうすぐ新しいの出るって聞いて少しがっかりしてたんだけど、
あ、PEね、
じゃあ、まあ、いいかなw


早く完成させたいと思いつつ、今週末は無理です。伸びます。
今週末まだPremiereいじってません。
なぜなら。

X360もらっちゃったww
アイマス買ってきたけど、勇気いったよwww

985:voix1429
08/11/16 18:26:21 iiTkoclm
>アイマス買ってきたけど、勇気いったよwww

なんとwww
これはしばらくはゲーム三昧で、PV制作は止まりますねwww
たっぷり楽しんでください!

僕は作りかけのボカロを1本しあげたら、アイマスの次回作にいきます~


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch