08/05/30 09:55:28 8QYSW3Mk
>>823の考え方は受け入れにくいなぁ~...なんか騙してるっぽくて。
だって、大をしたら、どっちにしろ匂いで分かるんだぜ?w
相方からもよく突っ込まれたよ、「大(実際は直接的表現w)をしたら窓開けて!」て。
換気扇ついてないから、臭いのをしたら少しでも匂いを減らして、後で入った人の不快感を
減らす為に窓を開けれって事だな。それで納得した。
ここまで書いて>>823を考えても、どっちにしろすぐに入ったら
多少なりとも匂いは残ってるんだから、やっぱ騙しっぽくて納得できない。
で、自分が周りとズレてると自覚していない頃は、俺はここで止まってたんだ。
「納得できない、だからシラネ」で止まってたんだ。ここ数年でようやく、
「相手の言った事に納得できなくても、自分なりに納得する方法は無いかを考えよう」
という意識になってきた。
でまた>>823に戻ると、
「自分以外にトイレに入る人が女性のみと分かりきっている場合、
用を足した後は便座を下ろすのがマナー」
を認めるとして、その理由は
「便座をいちいち下ろす手間が省けるから」
を思いついた。それで納得。