発達障害者の恋愛(アスペルガー症候群、ADHD)at PURE
発達障害者の恋愛(アスペルガー症候群、ADHD) - 暇つぶし2ch693:9
08/05/16 18:47:06 v1P+k2RK
>>690>>692が同じ人として、
まず、発達障害と一口にくくらない方がいいと思う。
ADHDだけなら、相手の気持ちは分かる人も多いみたいだから。

アスペ診断済でADHDも多目と思われる俺としては、経験やパターンで
あなたのその感覚を推測する事はできる。でも結局それだけだね。
結果から「こういう事なんだな」と理解するしか無い。
しかも、それも自閉圏それぞれがどう学習するかによって違ってくる。
一言で言えば、「人それぞれ」って訳だ。そういう意味じゃ、自閉圏も非自閉圏も一緒だよ。

あなたの質問への答えは以上だけど、そんな事より、もっと根本的な
原因があると思うんだ。
まず自閉圏は、自分の脳内と現実世界は違うと理解してしまったら、
「周り全て」が「得体のしれない不気味なもの」になると思うんだ。
あなたがもしアスペ等の自閉圏だったら、それじゃないのかな?
俺も未だにあるよ。だから必要な時は理屈で理解しようと努力する。

逆に非自閉圏は、物心ついた時から周りにだいたい感覚を共有できる
人が居て、そこから外れた人を「得体のしれない不気味なもの」と
思っちゃう気がする。

あなたはどっちだろう?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch