08/10/20 02:57:59 ptR54ii4
>>497
>学習院なら中学歴。
学友って普通に使う?w そもそも、対人関係に学友って区分があるのが凄いなと思ったので。
>7じゃなくて9が生まれつき選別されてるってことでは。
>5については学歴無くても頭の悪くない人は幾らでもいるよ。
性格は育ちだと思っています。
それから、学歴なくても頭の悪くない人がいるだろうから、人生経験って付け加えさせてもらいました。
>勝手に追加条件つけないで。
>経済力は別に要求してないんだけど。
>相手がいたって独身なら奪取可能。
そうかなと思ったけど、高校出るときから結婚して主婦になることを考えて相手を探してるようなタイプの女性と、
高学歴女性の許容できる男のタイプがかぶるのではないかなと思います。
そうなるとターゲットになる層の競争率は上がるでしょうし、高学歴な分年齢も高めでしょうから適齢期の層が薄くなっているのではないかと考えるのです。
>その通り。妥協する必要なく一生困らずに暮らせる。
>これが雇用均等法の恩恵のひとつ。
そもそも何が言いたいのかってことなんですが、
個人的には結婚って妥協の産物のような気がしているので、妥協ってものをしないのだったら結婚はできない気がするんです。
もちろん、結婚するときに妥協なんて思って結婚する女性はいないのでしょうが。
現代は結婚するのが当たり前じゃなくなっている社会なんだろうけど、結局結婚したいと思ってて、
でも妥協する必要がなくなったから、みんなが結婚できる社会じゃなくなっているんだろうなと。
で、ここからは言いすぎですが、恋愛だったらいいのかっていうと、恋愛が結婚前提なもんだからまともな恋愛もできないんじゃないかと思うのです。
そうはいうものの、私は高学歴女性が好きですがww