09/06/01 21:29:18 CKE9NghX
つづき
そういうわけで、私としてはひとはできるだけ「一つの視線」に従ってアクションを起こすに越したことはないと思う。と言いたいんだが、
それなら「一つの視線」に従えば罪を犯してもいいと言いたいのかみたいな勘違いがさらに重ねられるとツラいので付け加えると、
というよりここで本線に戻らせてもらうと、もしこの「一つの視線」に一つの過ち(被害でもいいけど)があるようなら、
「一つの視線」にこだわって一つの過ちを対処すべきなのは、「~は悪いことだから防ぎましょう」と書くあんたには言うまでもないよね。
違法は、個人の意志や過失から出てくるわけだから。だったら一つの過ちから派生してきた別の過ち(別の高さにある視線)をからめて、
全体(社会)への配慮をする、というのは一つの過ちを蔑ろにすることになる。メタレベルと書いたけど、
被害者に対して「こっちも被害者だ」と言うのをあたかも両頭として並べることが、まさにメタレベルの視点ということになる。
>>924であんたは>>918に向かって「相手(片野氏)が別の面で被害者だったとしたら?」と書いた。
私が>>926、>>941、>>942で言っているのは、そっちの問題とこっちの問題とは別だろ、ってことでしかない。
いまさらで悪いけど、片野氏擁護(のように見えた)だろうがそうでなかろうが、その辺りの見え方はそんなに重要ではないと思う。
ただし、片野氏本人が「自分は被害者だ」と(厳密には)言っていないことから、
片野氏が問題のすり替えを示唆していたことはないと断っておきたい。
また、論理展開上、「仮想悪」を「仮想悪」としているようにも見えかねないあんたにとって
「個人で引き受けれるべきでない事」があるらしいというのだけは分かったが、
「当たり前の正誤の水準」「常識的な指針」というのは具体的には「法」ということでいいのかな。
派生してくる問題については、私としては上にも書いたようにきりもなくアクションを起こせばいいんだと思う。
だって派生してきたこととはいえ、生まれたてでしょ。
いいんじゃないの?埒が明かなくてもつきあっていけば。それが人生だ。
などと調子をこいて書くと、足下を掬われるかもしれないけど、そんときはそんときってことで。
そんだけ。
わかんなくてもいいよ、別に。
951:名前はいらない
09/06/01 21:42:25 CKE9NghX
もちろん派生してくる問題の予防はできるならした方がいいと思うよ。
すんません。
952:924
09/06/01 22:25:36 Us1AfOq0
>950
さっきも書いたように私は憎しみから批判を繰り出す事を是としないのよ。
憎しみという感情から出れば私刑になる可能性は高いしね。
君の文章はとりあえず言葉の使い方がファジーすぎてよく分からないな、
君自身は分かってるみたいだけども。
「社会のレベル」「合意の質」などはちょっと補足を付けてもらわないと
あまり一般的な使いまわしとは思わないので何を指してるか正直良くわかんない。
>「社会性」が支配に拠るものではないというあんたの言い分
というのも私はそんな事は言ってないので答えようがないですよ・・。
合意がなければ支配、と言ってるだけで、合意がなくても社会性はありますよね。
視線に階層というかレベルのようなものを付けたがってるようなんだけど、
それはまず一般的な論ではないと思うし、その仮説自体のバックボーンがかかれてないので、
その設定の元に話を展開されても、今の段階では碁盤の上で駒を動かしてる印象しかもてないところが正直なところ。
社会の中では当然別の問題や別の目標を持っている人達がランダムな関係性の下にいるわけで。
私の文章をもう少し丁寧に細くするけど、個々人が個々の視線しか持てない事自体が問題なのじゃなく、
自分の視線でアクションを起こすしかない事自体に問題があるのでもなく、
その起こし方に問題があると言えば分かってもらえるかな。
家で一人でいるときに自分の視線に従ってアクションを起こす分にはほとんど問題にならない。
しかし社会の中では起こし方次第で問題になりやすい。
それは人によって変わってこざるを得ない認識があるからこそ、妥協し合わなければならないんだよ。
まあごくごく一般的な話で終結です。
953:名前はいらない
09/06/02 00:39:24 g8bYdQVV
私はあんたが「ごくごく一般的な話」をするつもりなんだというなら、それでかまわないけど、
あんたが言うように私の言い草が「一般的な論ではない」からか
(いつの間にか「一般的に」分が悪いはずの非対称の構造に組み込まれちゃっているけど、
こういうのはあんたの倫理観にとって落ち度がないことなの?私は気にならないけど)、
「ごくごく一般」のはずのあんたの話にもこちらの理解にとっては曖昧なところがあるので、
それをクリアーにしてもらえたらうれしい。めんどくさかったらスルーしてもらっていいよ。
それと前回のレスは丁寧に書いたつもりなので、ファジーすぎるとか言われるとショックだw(こっちは気にする)
他のロムっている人から見てもそうなの?だったら考え直さないとなあ。
> 私は憎しみから批判を繰り出す事を是としないのよ。憎しみという感情から出れば私刑になる可能性は高いしね
これさ、誰が憎しみを憎しみだと判定するの?>>918に対する>>924ではあんただったけど。
わからないんで>>918を読み直して適当なところを抜き取るしかないけど、
たとえば被害者意識をあらわにしたら憎しみが発動するってこと?
あんたにとってのそのへんの筋道を教えてもらいたい。それ本当?って思うし。
あんたっぽく言うとそれ「一般的」なことなの?って。
954:名前はいらない
09/06/02 00:40:42 g8bYdQVV
つづき
> 合意がなければ支配、と言ってるだけで、合意がなくても社会性はありますよね。
なら聞き方を変えるけど、「社会性」が問われる振る舞いにおいて周囲の合意がないときに支配となる、
ということであれば、誰が誰を支配できるの?合意もないままに。
つまり、あんたが書いた「合意がなければ支配」ってのを読んで私が考えたのは、
ある一面で合意がないにもかかわらず、別の一面で権力的な立場に立っていられるひとのことなんだけどね。
だから強い権力を持った人に対して弱い立場にいる人が「合意」を強いられるハメにおちいっても
「合意」は「合意」なんだけど、弱い人に強い人が「合意」するのとは「合意の質」が違うじゃないの。
「社会」と口にしたときにも人によって差(レベル)があるってのはそういうことで。
そして権力が発生しない場所なんてちょっと思い当たらないんだけど、そのへんはどうなんだろう?
ただ、「社会性」を「ごくごく一般的な話」として語っているのだろうなということも踏まえて
「「当たり前の正誤の水準」「常識的な指針」というのは具体的には「法」ということでいいのか」と
前回のレスでは無駄な誤解を生まないように細心の注意を払って(もないか)尋ねている。
でも伝わんないんだよねー?、困る。
> 視線に階層というかレベルのようなものを付けたがってるようなんだけど
これは「別の高さにある視線」と書いたせいで読み間違えられたんだろうけど、読んで字の如く「身長の違い」的な差異のことだよ。
見ているものが明らかに違うでしょうっていうそれだけのこと。設定とかじゃなくて、「そっちの問題とこっちの問題とは別だろ、ってこと」。
たぶんあんたは別だと思わないんだろうから、もう同じことを言ってもしょうがないかもしれないけど。
> 人によって変わってこざるを得ない認識があるからこそ、妥協し合わなければならない
あんたが言う「社会性」や「法」ってのはこの人類愛的な妥協においてこそ介在してくるもんでしょ。
ということはしかるべき「社会性」や「法」にのっとり、揉め事(争いや戦い)を起こさないべきだ。
という「一般的な」解釈でいいの?言いたかったのはそういうこと?
955:949です。
09/06/02 00:41:25 g8bYdQVV
「一般的」ってのに引っかかってるように見えるだろうけど、実際に引っかかってるんで。よかったらよろしく。
956:名前はいらない
09/06/02 00:57:26 g8bYdQVV
気になっちゃったので、連投を許してくれ。
これまでの発言から、「被害者意識」の連鎖が「憎しみ」の連鎖を生むと仮定させてもらうよ(違うなら、以下無視して)。
その「憎しみ」から被害者を解放するために「法」あるいは「刑罰」がある。
あるいはひとの「憎しみ」を抑圧する(妥協させる・緩和させる)ために「社会性」といわれるものがある。
「憎しみ」を生まないために「法」や「社会性」を明確に整備しようってのは
「一般的」には民衆を管理する側の考えることだけど、>>924が言いたいのはそういうこと?
今夜はもう来ないんで。
957:名前はいらない
09/06/02 01:07:13 4LYpsKrs
>>941
ポゲや白井の苦労を思いながらも
>名前はいらない:2009/05/31(日) 21:37:55 ID:rtJ5vCbZ
>>>918
>ハゲやナプキンの吐き出す文章から
>「被害者のリアルなつらさを想像しろや、糞ども」
>と云われても、関係者や身内を除いては無理難題であろう・・
と言うしかない場合もありえるよな。
958:名前はいらない
09/06/02 01:07:20 uBptbWss
なんでそんなに括弧が多いの?
CLAMPなの?
959:ボルカ ◆TcCutL/5sw
09/06/02 01:24:05 4jDNIefm
ヘルプブックを読んでみたんだけど、よく出来てると思うよ。
僕としては片野さんの前進を評価するよ。
現在のヘルプに従えば、僕はそもそも罵倒辞を使う必要はなかった
はずだ。ああゆうことなら、きちんと削除依頼を出すからね。
また、僕が管理人に要望して却下されたようなこと理不尽なことは、
このルールを守る限り、片野さんは今後はやらないつもりだって
ことだよね。
例えば、大谷のことは許すといった以上、許すわけだけど、あの
ケースでの管理人の態度は、明らかに現在のヘルプには抵触する。
片野さんは、
>『会員の自己責任であり、関知しません』という立場を貫いていらっしゃるので、状況を改善することがいっそう
困難となり、はなはだ困っております
は断固拒否の構えのようだけど、僕は片野さんよりずっとできた
大人だから、良いほうにこっそり変ってる分にはイジワルはいわない。
960:ボルカ ◆TcCutL/5sw
09/06/02 01:28:34 4jDNIefm
読み直してみたわけですよ。
全部は無理だし、もう僕はアソコは関係ないんだけどね。
>>504 片野
個人の糾弾に現代詩フォーラムという場を
利用させてもらおう、ということでしたら、
それはやめていただきたい。
これもわかる。わかる俺って、やっぱり片野さんより人間が
出来てるよな。
ようするに、
「○○○さんの吊るし上げなら、彼の管理してるサイトでやってよ」
ってことだろ?
そりゃそうだよね(笑
そのサイトがあるんだからさ。
961:名前はいらない
09/06/02 01:33:57 G1cDtWPb
汚物さんは黙って
962:ボルカ ◆TcCutL/5sw
09/06/02 01:35:21 4jDNIefm
ヘルプの中でいまいちだなって思うのは、パワハラについての記述。
そこはまだ勉強が足りてないよ。
まあセクハラについては外部参照を検討するって言ってるんで、
残ってる会員がジックリ教育してやればいいんじゃないだろうか。
他には、、
>挑発を受けた側は、挑発に過剰に反応してルールを逸脱することのない
ようにしてください。
これは何?僕のためのルールですか?(笑
戻らないから安心してよ。
つうか、これについては「お前もな」と言いたい。
963:名前はいらない
09/06/02 07:00:54 aDpgfu9q
>>504 片野
個人の糾弾に現代詩フォーラムという場を
利用させてもらおう、ということでしたら、
それはやめていただきたい。
↑個人の糾弾のために現代詩フォーラムを利用されているとしか片野は
とらえてないってことか。
こりゃあ、だみだ。こんなやつに何をいってもムダだ。
しかし、こんなやつは批判にさらされる必要があるのはたしかだ。
964:名前はいらない
09/06/02 09:43:11 svuIfXlp
睡蓮さん、あなたはほんとうに生真面目な方なんですね。
仲氏の支離滅裂な、本人自らいわくところの「非論理」的な論言?を読んで
わざわざコメントなさるとは。
ああいう方はコホーさんがぴったりなんですよ。あなたのような方が相手しても
意味がわかる相手とは思えないのにねえ。
しかし、これであなたが片野氏に生真面目に疑義を呈したかわかりました。
理念については、真面目な人なんですね。
965:名前はいらない
09/06/02 09:49:04 FFH/oTY6
>>961
絶妙のタイミングw
966:名前はいらない
09/06/02 15:18:50 TJuxL19h
かないそうな相手にだけかみつくだけです。
コメントするより先に、こたえていない質問がたくさんあります。
967:名前はいらない
09/06/02 16:10:23 4bK1pC74
かなうかなわないは知らんけど、
その過程に問題があるってことかい?
だけど結論みたいなものは先に出てるんじゃないか。
968:名前はいらない
09/06/02 17:02:30 5Imv1EgQ
>>966 睡蓮本人です。あちらで質問されればあちらで答えます。
こちらで質問されても答えられません。なぜなら、
最近2chでは、ときどき、私の利用しているプロバイダが全面的に投稿を規制されるので、
読むことができても書き込めない状態になっていることが多いからです。
969:名前はいらない
09/06/02 17:13:43 xiubnx2d
睡蓮は逃げ出した
しかし回り込まれてしまった!!
970:名前はいらない
09/06/02 18:52:06 yD5PnjSJ
しかし片野を守ることにどうしてそこまで必死になるのか、きみたちは?
これではまるでヒットラーの親衛隊ではないか。
怖ろしいサイトで、養鶏ニワトリをどうしょうっていうのか?
きみたちわ。
佐々や山田のような調子がいいだけの連中のさびしいオモチャなのか?
現代詩フォーラムは?
それじゃあまりにもさびしすぎないか?
971:名前はいらない
09/06/02 18:56:47 yD5PnjSJ
北村守通とかいう四国のドン百姓やい。
おまえもいい加減、詩なんか金輪際向いてないから、田舎に帰って
漁師でもやれや。うん?
972:名前はいらない
09/06/02 18:58:23 yD5PnjSJ
仲間だからなんであれポイント入れるなんていう性分の野郎(北村守通)は、
田舎で地元の親分の選挙運動でもやっていればいいんだよ。
どうせ詩だって糞のようなものだし。
973:名前はいらない
09/06/02 19:40:50 VQPOpPQE
原口くん原口くん、
書き込めませんと書き込むことの矛盾については
当然気付いて、というかわざとなんですよね?
誰か原口くんに座布団として例のコピペ出したげて。
974:名前はいらない
09/06/02 20:12:25 5Imv1EgQ
>>973
ここ数ヶ月のあいだ、ときどきdionユーザー全体に投稿規制がかけられています。
疑わしければここをご覧ください。
スレリンク(sec2ch板)
なお、最新の規制は2009/06/01(月) 21:55:26に解除されました。
だからいまは私がここに書きこめる状態になっていますが、
またdionユーザ全体に投稿規制がかけられるかも知れませんから
ここでは質問されても答えられません、と前もって申し上げています。
質問や意見はあちらでお願いします。
ちなみに>>912の書きこまれた時間帯にはdionユーザの投稿は規制されていました。
上のURLをご覧になればわかるでしょう。
975:名前はいらない
09/06/02 20:27:01 ruPrxjQq
>>973
↑わずかな材料ですぐに断定的な思い込みをするこういうバカ相手に原口さん?だか
だれだか知らないがマジに返答することもないでしょう。
976:名前はいらない
09/06/02 20:39:08 5Imv1EgQ
>>975
すみません、なにせ私はいわゆるくそ真面目な性分ですから。
いずれにせよ、>>968さんのように「こたえていない質問がたくさんある」と
感じておられる方は、どうぞ現代詩フォーラムにて私にご質問やご意見をください。
ここでご質問やご意見をいただいたとしても、
いつまたdionユーザ全体に投稿規制がかけられて私も書き込めなくなるかわかりません。
また、そもそも私自身が、ここで発言したいとはあまり思っていません。
それではよろしくお願いします。
977:名前はいらない
09/06/02 21:14:17 gfstoOz7
あの・・・何時また退会して発言が消えてしまうかもしれない相手に
ご質問やご意見するのが虚しいとは考えないのでしょうか?
揚げ足を取るつもりはなく、原口くんの発言と退会を見続けてきた
「古株」の虚しい質問で意見ですが・・・
978:名前はいらない
09/06/02 21:33:53 4LYpsKrs
>>968
>>974
>>976
>また、そもそも私自身が、ここで発言したいとはあまり思っていません。
度々此処で発言したり、発言しようとしてるんじゃないの?
2ちゃんにカキコするよりも先に、プロバイダの規制情報を点検してる人間はそう居ないと思うがどうだろう。
979:名前はいらない
09/06/02 21:40:41 5Imv1EgQ
>>977
そうですか。それではご意見くださらなくても結構ですよ。
>>978
もちろん、一度書き込みしようとしたことはあります。
>>912を私の自演だとした>>925に抗議するために。
でも書き込めなかったので規制について知ったわけです。
980:名前はいらない
09/06/03 00:24:11 VmBrbmQ4
あのさー原口君
「2ちゃんのフォーラムスレの中に
答えていない質問がある」
ってどこに書いてあんの?
とりあえず佐々やЮやしろうの質問に答えたら?
彼等はフォーラム内で疑問を発しているのだから、
当然答えるんだよね。
自分でそう書いたばかりだからねえ
981:名前はいらない
09/06/03 00:59:31 muIXMNVE
携帯からも書き込めるしなー。
982:名前はいらない
09/06/03 01:06:51 muIXMNVE
んでこのスレも終了DAT落ちで丸く収まるっていう流れね。
983:名前はいらない
09/06/03 01:16:11 Twgx0Qgt
>>980
>>2
危うくなると支離滅裂
そっとしておいてやれ
984:名前はいらない
09/06/03 04:18:03 /v4Jg8hp
ちゅんちゅん
985:名前はいらない
09/06/03 08:49:41 Ap8lQ1bv
[281]Ю(ユー)[2009 06/02 20:43]
んー佐々ほっち それは例のガイドラインの文章かね?
>>279 >代表は英米でもそうだし、フランス語でも再表象くらいの意味ですか。
うん 表象などですね 現象学的に訳すならre-presentation [再-現前化]ですか
(佐々ほっち 外国語じゃ すまんのぅ・・・
既に起こった[現前]をまさに[再現]することですね これは哲学では想起説と言いますが
↑この、Ю(ユー)とかいうの底なしの低脳だね。
火を噴くほど恥ずかしいひけらかしを自分がやっているということに
まったく自覚がないというのが、あまりにも悲惨すぎて笑えない。
986:名前はいらない
09/06/03 08:52:46 Ap8lQ1bv
>>980
>とりあえず佐々やЮやしろうの質問に答えたら?
質問にならない妄想質問にいちいち答えているほどヒマじゃないそうです。
低脳君。(笑)
無闇に質問発せられるたびに答えているニンゲンがいると思うのが
世間知らずの、親のすねかじりの証拠なんだお。
987:968
09/06/03 09:33:19 kPXkxTvj
>>980
佐々さんには私信で、しろうさんにはRTで答えましたよ。
988:名前はいらない
09/06/03 19:30:46 PfayD+Yi
はて?
Ю氏は睡蓮氏が蘭の会を
事実無根な思い込みに基づいて告発したことについて
真意を問うていたと記憶しているが。
それを妄想、低脳よばわりして逃げるのは
あまりに原口という人の人間性が疑われる。
989:名前はいらない
09/06/03 19:38:01 YcWZTvKb
>>987
もしかして、自分が睡蓮本人だと
信じてもらえるとでも思ってる?
自演乙と言うべきか、
偽物乙と言うべきか。
990:名前はいらない
09/06/03 19:50:50 Twgx0Qgt
>>989
佐々に私信で返事したというのを知っているのは佐々と睡蓮だけでしょ。
すぐバレる嘘つくかな。
たしかに自演はしてるかも?
でもキミよりはだいぶ少ないと思う。
このスレで一番ひどいのがキミだよw
991:968
09/06/03 20:22:26 kPXkxTvj
>>988
どのことをおっしゃっているのかよくわかりません。
私がしたという告発の記事を引用してください。
>>989
別に信じていただけなくてもかまいませんよ。
992:968
09/06/03 20:25:35 kPXkxTvj
いずれにせよ私は今後一切こちらでは返答いたしませんので悪しからず。
ご不明な点は現代詩フォーラムにてご質問くださいませ。
993:名前はいらない
09/06/03 21:21:49 1zGulI28
君が健忘症だとは知らなかった。
自分の言動にはきちんと責任とる主義だもんね。
とりあえず、ぼやきスレ228とだけ言っておくよ。
994:968
09/06/03 23:13:33 kPXkxTvj
>>993
ああ、ごめんなさい。そもそも228の書き込みそのものを読んでませんでした。
そのうちレスします。
995:名前はいらない
09/06/03 23:59:47 U6zAQMzZ
舌の根も乾かないうちとはこのことか
引用されている文章は
自分が書いたものではないとでも言うのかな?
996:名前はいらない
09/06/04 00:01:47 xXhnf7on
言う
997:ボルカ ◆TcCutL/5sw
09/06/04 01:25:06 VHIyuvik
228の内容は僕には良くわかんないけど、末尾は面白いですね。
「ききたい。 sage」
って、下げたらスルーされちゃでしょうよ(笑
なんかすごく奇妙な礼儀正しさが出回ってるんだよね。
わざと読みにくい小さい字で書くのとかも、気が知れないなー。
あと、仲さんは、どうしてもコホー問題がわかんなく、わかんない以上、
ようするに関係ないのに、口は出したいみたいだね。
コホーさんが論理的であり、正論を述べてると思ってる人は、反論なんか
しないんじゃないかな。
それなら普通に「ありがとう」と言うはずとは思わないんですかね?
彼を受け入れない人ってのは、彼が述べている内容を正しいとは思っ
てないわけですよ。
ある教科書にある語法について記述されてるって事と、ある短歌で
どういう語法を使うかってことは、全然別の話だろ?
それを同じに扱ってる時点で非論理的だよ。
つうかそれを論理的だと思ってる時点で、君にはコホーさんと議論する
背景が全くない。
わかる?
君はコホーさんに異論を述べてる人々を理解してないどころか、反対の立場
(コホーさんが論理的で正論だと思ってる)んだから、コホーさんに
「正しいけどムカつく」って意味のことを述べても、そりゃあどうにも
ならないよ。
ムカつくのは君なわけで。
何のためにそんなことを述べるのか、意味不明としか言いようがないです。
998:名前はいらない
09/06/04 01:32:53 jdBCdZaT
ボルカさんはきっと、自分だけがコホーと戦っているって思っているんだな
わたしだけをみて、って感じになってるな
少年漫画で敵をほとんど愛しているような状態あるよな
「お前を倒すのは…俺だけだ!」みたいな
少年ボルカだな
999:名前はいらない
09/06/04 01:46:31 HYX4LENU
>>998
漫画好きなんだね
1000:ボルカ ◆TcCutL/5sw
09/06/04 01:51:42 VHIyuvik
そんなことはないよ。
君が仲仲に共感するなら、そう言ってやれば。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。