【かさぶたぶたぶ】BUMP OF CHICKEN【かさぶた】at POEM
【かさぶたぶたぶ】BUMP OF CHICKEN【かさぶた】 - 暇つぶし2ch2:名前はいらない
08/01/10 19:38:30 M18yBKkD
「BUMP OF CHICKEN」の作品「カルマ」の歌詞の
キーワード ”十字架”の真意の解釈について
僕は知念里奈のラストマキシシングル
「Love you close」から見いだしました

「Love you close」 「ラヴ ユー クロス」と発音します
close は近く という意味と クロス という縦と横の交差の意味もあります
縦と横の交差は 十字架の形です
縦は 宇宙からあなたに真っ直ぐ降下してくる「神の愛」
you close は あなたの近く 
Love you closeは 「あなたは隣人を愛しなさい」これは横

「宇宙からあなたに真っ直ぐ降下してくる神の愛」これが縦の線
「あなたは隣人をあなたの置かれている環境を愛しなさい」これが横の線
それが交差する時 クロス
あの イエス・キリストの象徴 "十字架" です

これが知念里奈ラストマキシシングルの
本当の意味「Love you close」
~~
と僕は知念里奈の最高傑作「Love you close」に秘められた
「十字架」の意味を解読したのですが
「BUMP OF CHICKEN」の作品「カルマ」にも
「十字架」がキーワードであるのですが
知念里奈の作品「Love you close」に秘められた
「クロス 縦と横の交差」=「十字架」と意味が同じで
~~

重ねた理由を二人で埋める時
約束が交わされる

鏡なんだ 僕らは互いに
それぞれのカルマを 映す為の
汚れた手と手で 触り合って
形が解る

そうさ 必ず僕らは出会うだろう 
沈めた理由に”十字架”を建てる時
約束は果たされる

”僕らはひとつになる”

~~
交わされた約束
「宇宙からあなたに真っ直ぐ降下してくる神の愛」これが縦の線
「あなたは隣人をあなたの置かれている環境を愛しなさい」これが横の線
その 交差する”十字架”の約束が果たされる時

”僕らはひとつになる”

3:名前はいらない
08/01/10 21:31:05 CAe5my9u
カルマはロストマンと合わせて考えると解りやすい気がする

4:ぷくく@
08/01/11 18:33:06 bnO14u2N
↑に賛成

5:名前はいらない
08/01/11 19:57:42 LvKMeTHT
ロストマンがカルマにそそのかしたと思ってた

6:名前はいらない
08/01/12 03:16:00 5mpTnJ0J
arrowsって虹の弓に飛ばされる二人のことをさしてるんだな、としみじみ。

カルマの「十字架」って、単に墓標じゃないの?w
主題じゃないワードにそこまで重きをおかない希ガス。

カルマってメーデーと近いテーマが内在していないか?あと涙のふるさとも。

7:名前はいらない
08/01/13 12:28:01 IHmohPBl
>>1

8:名前はいらない
08/01/17 13:27:00 JueR08P8
>>1 乙です
>>2 「十字架をたてる」の解説、乙です。
十字架だけでそこまで深い意味があったなんて想像もしませんでした。
しかし、わたくし頭が良くないもので恐縮ですが、「close」は、クローズと読むのではないのでしょうか?
クロスともよめるのならごめんなさいです…
もしかして、その裏にもまた別の深い意味があったり?
まさか
釣られてない事を祈りながら


9:名前はいらない
08/01/22 17:08:16 1fJLgko4
ひとりごと この前の藤原の解釈(?)聞いてひとりごとが良く思えてきた。
俺の自己満足な解釈で。

結局優しさってのは相手がいないと優しさが伝わらないわけで。
でも結局自分の発言からでの優しさだし、その曖昧なところが「心の外の中だけに在るんだ」ってんだと思う。

でも結局相手のことを思って優しさってものを渡してるわけじゃん。
だから相手の笑顔が見たいから。相手が喜んでくれるから渡すわけじゃん。

だからそういうのは藤原の言ったとおり「偽善」なわけじゃん。
だからそれが相手のためになってる ってまだ分かってないんだろうから「僕が一番ひどい」って言ってるんでしょ。

んで自分で「優しい」って思ったってそれはあくまで自己満足の世界だし、相手がいなかったら成立しないじゃん。

だからそれを気付いた自分は自分で優しいと思うことはおかしいって思ったんだと思う。



まぁ、こんなところっしょw

10:名前はいらない
08/01/24 20:04:50 KDpHbkMw
トラック15、radか!

11:名前はいらない
08/01/24 20:26:04 h/hl16uL
誰かarrowsの解説頼む!
好きだけど、難しい・・・

12:名前はいらない
08/01/26 19:01:16 hVzZ3Zyd
話豚切って悪いが…
Beliveのジャケのチトって、ふれむべいんのやつだよな…
懐かしいな。

13:恋人は名無しさん
08/01/28 01:00:42 xx4RkIq2
涙のふるさととメーデーで会いにきたのは同じ何かだと思う

14:名前はいらない
08/01/28 20:18:39 KCWjhpbL
>>13
あー。
それ聞いてメーデーで助けに来たのが「涙」なんじゃないかと思った。

15:名前はいらない
08/01/28 20:25:22 VmkFH8lO
涙ふるは誰かが助けたんじゃなくて自分でトラウマを越えたんだろ

16:名前はいらない
08/01/30 16:18:09 dPWVgfoX
このアルバムはコンセプトアルバムじゃないって言ってたから、曲同士の繋がりはないんじゃないかな?

17:名前はいらない
08/01/30 16:30:28 dneNrXjX
無理に繋げる必要もないけど、全く繋がりがないとも言い切れないと思う。
私はメーデー聞いた時、涙ふるが浮かんだよ。

>>14
素敵な解釈だね。

18:名前はいらない
08/01/31 00:07:09 xomrYmRM
arrowsのリュックサックと涙のふるさとのリュックは同じなのかな?

19:名前はいらない
08/01/31 03:39:32 vJkdaazl
この歌はあの歌の周回軌道上

20:名前はいらない
08/02/01 07:04:30 oeQMfuay
>>10
特にどのあたりがって書いてもらえると広がりやすいと思うんだ
arrowsは自分は結構絵が浮かぶから…。解釈できてるかは別問題だけど

>>17
メーデー、その考え方は自分に取ってはすごい新鮮
メーデーはくっ付けるとしたらarrows聴いた時に近いなと自分はなんとなく思った
君と僕は似た者同士なんかなって

あと、最近飴玉の「見えない 死なない 僕らの世界で」
って部分についてずっと考えてる
いったん気になったら頭から離れない…
見えない・死なないのはありえないってわかってるのに、
そういう世界で君の手や熱に触れて、とは一体

21:名前はいらない
08/02/01 16:52:49 vM+NHtHM
プラネタリウムは恋愛の曲ですか?
最近違うように思えて

22:名前はいらない
08/02/01 17:33:43 3e8m2j3G
>>20
多分病気でその彼女が死んでしまうんだろ。それで彼女を自分の心の中に生かしておく。
それで自分の心の中だったら見えないけど死なない。自分と彼女の世界=僕らの世界 ってことだと思った。

>>21
普通に恋愛曲だと思う。
星に自分の好きな子の名前(恥ずかしい名前)つけるってことでしょ。

でも自分は届かない存在だけど頑張って触れてみようとしたけど届かない。みたいな。

自分は届かない存在ってもう決めてたんだけど届いてしまった。

でもそれは「君」じゃなくてあくまで僕の夢であって触りたくはなかったんだと思う。

まあ、そんなとこだと思う。

まぁ、解釈は人によって違うけど俺はこう解釈してる。

23:名前はいらない
08/02/01 17:54:13 ZXhVV9+q
>>21
プラネタの「君」ほどに汎用的な「君」はないと思う
ある程度の処で(擬似的にでも)届いてしまった絶望がテーマだよ。
思いを寄せる人・目標としている人にもとれるし、自分の夢や希望にも取れる
恋愛に限定された曲ではないと捉えると、格段に視野の広い曲になると思う、プラネタリウムは。
藤原はこの歌詞に関して父親へのコンプレックスの影響があると口にしてた

24:名前はいらない
08/02/01 20:56:43 OtXMoECt
才悩人応援歌が好き
ぐらついてる今の自分の気持ちを代弁してくれてる
俺の場合、隣人は医学部の兄貴
でも、この歌知らない奴が多いんだよな

25:名前はいらない
08/02/01 22:04:40 ezTTfww9
>>24
アルバム収録だからね。
でも中ではメロディの印象強いし、車輪の唄みたいに人気出るかもしれないよ。さすがにシングルカットはないだろうけどー

26:名前はいらない
08/02/02 13:43:03 TLwRQbCE
>>12
微妙に違くないか?ベルトとか首まわりとか
わざわざまた着て撮りなおしたのかな
意味ありげだな・・・

27:名前はいらない
08/02/02 19:48:13 SaUf9kYh
>>22>>23
ありがとうございます!
解釈の仕方が広がりました

ところで父親へのコンプレックスって何ですか?

28:名前はいらない
08/02/02 20:48:59 Ap2HjXAv
>>20
「見えない 死なない」
は自分たちには身体的な終わりがあるけど、存在する時間は見えないけどずっと続いてるってことじゃないかな

29:名前はいらない
08/02/02 21:13:06 4eziKO7j
バンプの曲に出てくる「君」とか相手って、大概は誰でも良いんだよね。
それに対する気持ちとか思いを描いてるから。

30:名前はいらない
08/02/02 21:30:31 7LyEDA8h
OPのブックレットに出てくる王様=ニコルの件について

31:名前はいらない
08/02/02 23:54:46 LSM0c9au
>>30
そうみえましたか!?

32:名前はいらない
08/02/03 09:21:51 BViTlrgQ
>>28
そのレスでsupernovaを思い出した!なるほどー。
ずっと引っかかってたセンテンスだけど一気に開けた気がしたw
アリガ㌧

>>29
ロストマンとかそうだよね

33:名前はいらない
08/02/03 14:12:21 dxcRjtw8
>>31
友達がそういってきかない
長靴とマフラーが一緒だから!!って



違うと思うけど

34:名前はいらない
08/02/03 14:14:45 ABPVyX0M
王様=ニコルじゃなくて王様→ニコルでしょ

35:名前はいらない
08/02/03 14:16:41 dxcRjtw8
>>34
そうおもう?

36:名前はいらない
08/02/03 14:17:01 wQB5erYl
>>33
普通に一緒だろ。
ウィキペ見たら分かると思う。

生まれ変わったんだろ。王様転生。

37:名前はいらない
08/02/03 17:28:17 q7WRlPg6
そこら辺は歌詞よろしく、読者の判断に委ねるつもりで書いたんじゃないか?


38:名前はいらない
08/02/03 18:23:51 GxIp9LU6
プラネタリウムの「君」は揺らがない強さとか、とか美とかだと思う。
シモーヌヴェイユって哲学者が「美の条件とは遠い存在であること」っていうように。
遠いから強かったりきれいに見える、みたいなね。
「近づいた分遠ざけてて」は、そのものに近づいたら強さとか美しさは遠ざかってしまうってことに思える。自己の理想を投影したものにすぎないから。
だから「窓をあければ現実がめぐる」。

なんかロマンがあって、宮沢賢司みたいで大好きな曲!バンプの動物や宇宙がテーマの曲は、かわいさやロマンがありながら深いから好き

39:名前はいらない
08/02/03 18:42:05 GxIp9LU6
あ、でもって「あの星の涙は僕しかしらない」
は、たとえば科学の進歩で、古来、昔話やSF小説の舞台としてロマンあふれていた月が
いまやクレーターばかりの醜い姿を暴かれて泣いているような姿をメタファーに、
美や強さへの、憧憬の終わりを表していると思う
「あの星は君じゃない僕の夢」だから、泣いているのは星自身じゃなくて僕の理想を投影したにすぎないかりそめの夢や、憧れなんだけどね。

40:名前はいらない
08/02/03 23:17:13 wVgYLdsa
藤原の歌詞の、情景描写を重ねてそれがいつのまにか心象にシンクロする感じ、
あれにすごくぞくりとする
例えば当時天体観測は秀逸だと思った
直接的な描写の切り取り方だけとってみても鮮やかなのに、
ちゃんとメタファーとしての温度や感覚の鮮度も同じで、素晴らしいなと
だから贅沢を言うなら、そういうのがアルバムにもう少し欲しかったとopを聴いてて思った
jupiterを聴き返してなんとなくの今の気持ち

41:名前はいらない
08/02/04 15:26:31 6X32/mDv
>>22
何故そういう風な安直な解釈しかできないのかねぇ・・・・・・

42:名前はいらない
08/02/04 15:28:45 6X32/mDv
619 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/01/24(木) 01:56:40 ID:KblB/PqQ0
■BUMP LOCKS!「orbital period」解説 5週目 ①

(黒板に書く 「んふふふふっ、この辺ね、あーんて感じになっちゃったけど・・・・」)

「はい、2008年1月22日火曜日でございます
みなさんどんな感じすかー?どんな感じでもいいですよー
この日は僕らはツアーで郡山にいるようですね
はい、へへへ、12月10日に収録しております、はい

そこから未来に向けて話してるわけですけども
5週目ですか?ちょっとねー5週目なんですけど、収録的にはぶっ通しで喋ってるんですけど
あー何か俺、今ここ12月10日なんですけど、すげぇ何か回ってる気がしてきた今、俺も、何だろね」

♪voyger

「何だろねぇ
ひとえに収録と言っても色々とドラマティックだね、こう考えるとね、何かねぇ
(黒板に書く
 「書き順がねぇ、子供の頃から全然まったく勉強する気ゼロだったんで全然違うと思うんです、多分平仮名もね」)

「はい、飴玉の唄
これもニューアルバム「orbital period」というアルバムに入ってる曲です
飴玉の唄という曲についてお話したいと思います、はい」
(バックに宇宙BGM開始)

→ ②に続く

43:名前はいらない
08/02/04 15:29:13 6X32/mDv
620 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/01/24(木) 01:57:23 ID:KblB/PqQ0
■BUMP LOCKS!「orbital period」解説 5週目 ②

「うん、信じる、本気で信じるってのはどういう事かっていうのをですよね、まずはね、はい
本気で信じるっていうのは、あーのー・・・・・・、裏切られた時の恐怖を知らない
っていうかまぁ、気付かないわけですから(笑)
本気で信じたら裏切らないって思ってっからさぁ(笑)、うん、ね
本気で信じるってのはそういう事ですよね、はい
見る人が見れば愚かなことかも分からんすよね、はい

信じられるものは本当・・・・少ないっす、あの世の中の大概のものを疑ってかかってるし、
・・・・・その代わり信じる、って決めたものに対しては、その費やすエネルギーというか、
それはあのー世界ランキングで結構上の方いくと思いますよ、もしかしたら1位かもしんないっす
これはホントにホントに、ヤバイっすよ、うん
物だったり人だったり、本当に、現象だったり色々ありますけども、はい

・・・・・この飴玉は、飴ですよね、食べ物です、お菓子
それの何か飴好きなんすけど飴の中でも飴玉と呼べる形状のものが結構好きで、コロコロしてるやつですよね、
うまい飴は一杯あるんですけど、四角かったりするとあんまりコロコロいかないんですよね
そうそう口ん中での話、玉はいいじゃないですか、あれ、美味しい上に楽しいみたいな、ね
すごい好きですね、何だろな何でいいのかな何か、丸いからいいのかな

分からないんだけど、好きなモンだからあげたいんですよ、きっと、自分がね
好きなモンだからあげたいんですよ、だからとことん、とことん勝手だなぁと思いますけどね(笑)
そういう事です・・・・・・・」

→ ③に続く

44:名前はいらない
08/02/04 15:29:41 6X32/mDv
621 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/01/24(木) 01:57:58 ID:KblB/PqQ0
■BUMP LOCKS!「orbital period」解説 5週目 ③

「まぁ渡す相手との距離が1メートルだったとしたら
100センチって事っすよね、要は1000ミリって事っすよね
1000ミリ大したことないかもしれないですけど、場合によってはその1000ミリを構成する
その1000個のミリがあるわけじゃないですか、その1ミリが1光年に匹敵する人もいるかもしれないっすよね
もしかしたら、1000光年旅してる人もいるかもしんないっすよね、1メートルの距離縮めるためだけにね(笑)
そういう事はよくありますよ、うん
とかくこう・・・・人間関係の間には起こりやすいことだし、
人間関係だけじゃない、自分とあと自分の理想とする何か目標についてだってそういう事は起こりうるわけですよ

はい、例えばギター少年がそのショーウィンドウの中に飾られてる、
えーグレッチのホワイトファルコンっていうギターを見て、あれグレッチだっけな?グレッチだよね?
ホワイトファルコンというギターを見て、
『何て美しいギターだろう、いつかこういうのを弾いてみたい持ってみたい』・・・・・はい、えーショーケースに隔てられた、
そのギターと自分との距離は、そうですね、その距離約50センチぐらいじゃないかな
けどまぁ、50光年に感じる少年もいるってことですね、はい
・・・・・物との間にも生まれるし、物を介しての何か夢だったとしたら夢との間にも生まれる距離だし、はい」

♪飴玉の唄

「いやぁ何かね、信じる・・・・ことについて書き始めたら、こうなってったんだよね(笑)どんどんね(笑)
割にでも最終的にはもう、ちょっと獣じみてきてるなぁと、はい
でも本当にそうなんだ、もう・・・・・信じるってことはそれくらい遠いことでホントに
それくらい遠く、遠くて、はい
その対象と自分は、そ・・・・うん

あまり自覚的なものは無いですね、うん」

♪flyby(サビ前)

終了


45:名前はいらない
08/02/04 16:23:40 E3TjpMd/
URLリンク(jp.youtube.com)
PV

46:名前はいらない
08/02/04 20:42:16 D5//67AX
>>42-44
乙!

47:名前はいらない
08/02/05 19:23:30 BeP2JzL0
arrowsの解釈を小説風に自己満足ながら書いてたんだけど、
めんどくさくなったからここで供養させて。かなり単純な解釈だけど。


これまで自分のやりたいことして生きてきたけど、しょうもない人生だったな。
今までの思い出もろくなもんじゃないし。ただのゴミだよ。俺の思い出なんて。
その思い出を捨てにきたのに、これ燃えないんですわ。いらないものなのに燃やせもしない。
うわ、おんなじ境遇の人いっぱいいる。俺だけじゃないんだな。
燃やして消失させることができないなら、いっそのこと、その思い出の入れ物である俺ごと殺してここにうめちゃってくれ。苦笑しながら言った。

この場所に来た俺らが似てるのは当たり前。
だってみんなおんなじ境遇、おんなじ理由(つまりいままでのしょうもない人生の思い出を捨てにきた)でこの不燃物置き場に来てるんだもん。

周りにいる俺と似た人にどういう人生を送って、どこから来たのかたずねる。
が、すぐに馬鹿な質問をしたと思う。だって思い出捨てにきたんだから。みんないらない思い出を捨てに来たんだから、どういう人生だったかなんて聞いても、みんなろくなもんじゃないよね。

俺の人生、やりたいことやってきたのに、なんだか中身が無いような気がするなあ。別になくしたわけじゃないのにぜんぜん空っぽに思えるんだよなあ。

でも人生に中身が無くても大丈夫だって自分に言い聞かせないと。
つっても俺大丈夫じゃないし、動けないしなあ。
(ここちょっとわかんない。動けない=自殺?なのかな。それとも思い出ごと埋められちゃったから動けないのかな。それとも前に進む自信がないとか、意思がないとか、気力がないとかかな。)

48:名前はいらない
08/02/05 19:24:53 BeP2JzL0
(んでもってここから新しい新キャラが現れたようにも思える。
もしここからもさっきまでとおんなじ人だったら、思い出捨てたいとか動けないとか言ってたのに、人の思い出をもらって、なおかつここから離れようなんて突然心変わりしたのかよくわからん。)
(とりあえずここからもさっきまでとおんなじ人ってことで書く。)

この不燃物置き場で出会った人に話しかける。なぁあんたの思い出ってどんなの?
あんた自身ではしょうもない思い出だと感じてるかもしれないけど、あんたが経験したその思い出はうその思い出じゃない本物だよ。あんたの人生の中で見つけたもの、出会ったことは本当にあった出来事だよ。どうせ捨てるんならその思い出俺にも見せてくれよ。
・・・へぇ。なんだよ。別にぜんぜんいい思い出じゃん。こんないい思い出持ってるならあんたこんなところにいるべきじゃないよ。一緒にここから出ようよ。
(「こんなところにいるべきじゃないよ」ってのを「こんなとこで死ぬべきじゃない」にしようかと思ったけど、自殺志願者なのかどうかよくわかんなかったからやめといた。)


不燃物置き場から離れてもう一度人生を送ってます。今度は俺一人じゃない。不燃物置き場でであった人を連れてます。


ここまで。暇な人誰か続き頼んだ。

49:名前はいらない
08/02/06 04:21:01 tFzAFR4f
驚いたんだけど自分が考えてるものが人と同じとは限らないってこういうことだな
迷子(自分)と迷子(もう一人)。いっぱいじゃなくて、そこからして一人と一人が出会ったんだと思った
そしてそれは最初から最後まで同じ。途中から新たなキャラは出てないと解釈してた
そういう風に解釈してない人は多いのか…?

サビから
全然突然心変わりには思わないけどな。
嫌な事ばかりで全て捨てたい・自分ごと埋めてくれとまで思ってたのに、
ここで会った互いは似た者同士で、「大丈夫だ」って言ってあげたいとさえ思うような出会い・出来事だった
それは捨てるべきじゃない、本物じゃないか?互いに捨てるくらいなら取りかえっこすればおkだ。
そして、ここでの「一緒に」ここから離れよう=二人で探検ごっこする、で2番に続く

2番はまず状況説明=一人だった探検ごっこが二人になった。荷物の取りかえっこをした。
だが、取りかえっこした荷物は結局自分の物じゃない
しかしそれでも、互いが出会ったという事実は大事であることに変わりはない
君がいれば僕でいられると言える程に、迷子だとか物だとか関係ない程に、大事だよ

50:名前はいらない
08/02/06 04:39:01 tFzAFR4f
3番。
2番ラスト、一緒に「ここから」離れよう(=二人で探検ごっこもそろそろおしまい、みたいな感じ)
一旦離れようとしたけど、誤魔化してたと互いに気付いてた、ので
荷物を再度取り替えっこして、
捨てようとした物がもう一人との出会いによって素敵な物になってたと気付く
そして、サビでまた再確認して、そんな物は捨てられない、となる。
で、一緒にここから「離れよう」と決意

なんか、互いに離れて何をするかっていうと、また探検ごっこをするんじゃないかなと。
探検ごっこ≒生きることみたいな感じかと
つまり、雲にのぼる時はまだ先…

うーん、映像的なイメージは浮かぶんだけど、
(俺の頭の中では、二人のロードムービー的な絵が浮かんでます)
言葉で説明しようとすると難しい!!
あと雲にのぼろう≒死って捉えてちゃっていいのか?とか。
単に≒目標の地、っても捉えられる気もするし
でもそうすっと荷物の無い体って何?ってなっちゃう気もするし

51:名前はいらない
08/02/06 15:09:48 sgwlYbTp
flybyの歌詞の『心』って、『心』→『心臓』→『命』って側面もあると思う。
だから『心の裏側』→『命・生の反対』→『死』なんだと思う。「死を経てうまれかわったよ」って感じで。
多分この歌は命の転生だけじゃなくて技術、思い出、意志、命の繋がりとか
そういう世代、時間を越えた繋がり表してるんじゃないかな。
星の鳥読んでると特にそう思う。
最後の「アナタハドンナニ離レテモキミノ心ノ周回軌道上」は、
『どんなに時が経ってもあなたに受け継がれているものがある』って感じかと。

52:名前はいらない
08/02/07 00:29:14 fy10axQ6
心はそのままでも良くないかい。心の裏側はやましい気持ちとか、『ひとりごと』で言われていた事とかの意味で。
最後の『アナタハ~』は、どんなに心が迷っていても、それは自分の心(理想)の延長線上だってじゃないの。
って思った。

53:名前はいらない
08/02/07 17:46:59 n8hbuIjy
オーピリ解釈の流れをぶった切る。既出なんて恐れない!


スノースマイル「僕の右ポケット」 「落ち葉を蹴飛ばすなよ」 「夢物語」

続・くだらない唄「コートのポケットに手を入れて」 「同じポーズ」
「積もった落ち葉が踏まれて音を立てた あの日と同じ乾いた音」
「夢の見過ぎ」 「あの日と違うのは僕だけ」

ポケットに関してはもう解説のしようが無い気がするので割愛。
続~の「あの日」はくだらない唄の日とは違うと思う。
たんぽぽが咲くのは春だったはず、落ち葉の時期だったら匂いも何も既に綿毛になってると思う。
そこでスノスマの登場。君が落ち葉を蹴飛ばしたあの日と同じ音、これでどうだ。
俺はスノスマの時点で「君」は居ないと思っている。君と居る「夢物語」を想像し過ぎて→「夢の見過ぎ」
人間が変わらないことは有り得ない。しかし、何らかの理由で会えないなら有りうるのでは無いか?
死んでしまったなら勿論、生きていても会えなければ僕の思い出の中の君は変わらない。「あの日と違うのは僕だけ」
ちなみに続~には「君」という言葉が出てこないんだぜ?

先週ピンと来たからまとめてた。でもこじつけ乙って言われたらそこまでだなこれ。
この解釈だと時系列はスノスマの方が先だけど、出来たのはスノスマが後なんだよな。致命的じゃん。

54:名前はいらない
08/02/07 21:27:03 pSs6YCU9
いや、なかなかいい解釈なんじゃないか君
そうかんがえるとBUMPの全ての曲がつながっているような感じになるな 

55:名前はいらない
08/02/07 21:32:31 MiW7rWG+
全然?

56:名前はいらない
08/02/07 21:59:33 n8hbuIjy
いや流石に全部は繋がって無いと思う…

57:名前はいらない
08/02/07 22:15:10 EULXMkZD
全部はねーわw
でも根底は同じっていう藤原の言葉はうまいなと思ったけど
色んな角度から描くと中心で交わったそれがどんどん明確になる、みたいなこと言ってたのが

58:名前はいらない
08/02/08 00:46:00 o8uISGYG
既出かもしれないけど過去スレ読めないんですみません。

カルマの、

「くたびれた理由が重なって揺れるとき 生まれた意味を知る」
「重ねた理由を二人でうめるとき 約束が交わされる」
「沈めた理由に十字架を立てるとき 約束は果たされる」

の解釈がなんかよくわかりません。

自分的に分析してみたけどなんだかピンとこない…
意見をよろしくお願いします。

59:名前はいらない
08/02/08 16:37:24 UcvWZSRm
アビスをする事をお勧めする

60:名前はいらない
08/02/08 22:22:37 qzs7BhRf
>>58-59
あのさ、主題歌作品のアビスと整合させがちな者多いけどさ
JAPANやMUSICA辺りの全曲解説からは、カルマもノンタイ的1曲としての側面はある

難解にしてはあるが、禅問答的なものである、と
生命が誕生してからをビー玉の陣取り的に例えた、と

需要や時間があれば、色々な解説まとめてみようかねぇ

61:名前はいらない
08/02/09 09:58:54 3F5eJVcR
>>60
ぜひ、お願いしたい。

62:名前はいらない
08/02/09 16:03:51 ngdDOaFg
過去ログのミラーも欲しいなあ…
と言ってみる

63:名前はいらない
08/02/09 17:23:45 jK3rtmAB
opは本当に気難しいとうか…アレンジにしろ歌詞にしろ、
数回聴いた程度では本質の端すら掴ませてくれない曲ばかりだなorz

藤原が「行間」て言葉をよく使ってたけれど、語られない部分が格段に増えたと思う。

ブックレットも「見て泣きました」とか結構いるけど、マジですごいと思ってる。
俺なんて( ゚д゚)←初めて読んだ時リアルにこの顔w
今も曲を咀嚼するので手一杯。

64:名前はいらない
08/02/09 20:08:23 grDhl/RI
マジでブックレットは良かったなぁ・・・。

話変わるけどハンマーソングの
「王様気分の何様⇒神様気分の王様⇒鼻を垂らしてる神様」
ってのは箱積み上げる度にランクが上がってるって事?



65:名前はいらない
08/02/10 03:41:50 AxO3Laqu
>>58-60
ジャパソとかにのってたカルマの話、スパノバと合わせて感動したなぁ。
もちろんアビスともすごくあってた。アビスの事考えて作ったんじゃないのにすごいと思った。

66:名前はいらない
08/02/11 04:51:11 cJXq1PBx
>>64
ランクは関係なくね?
全部イコールだと思う

67:名前はいらない
08/02/11 19:56:19 G7MtEcEj
>>64
>>66
箱を積み上げる→思い上がりも強くなる、
でいいと思うけど。

68:名前はいらない
08/02/11 23:38:17 37WVsAlN
>>67
藤原が雑誌やラジオであの箱は孤独の箱だって言ってなかったっけ?


69:名前はいらない
08/02/12 00:17:07 /PTi4okF
>>68
だから「私は孤独」っていう思い上がりで意味通じない?
単なる孤独から、「孤独の神に愛されたから~」って思い上がるまで
わざわざ自ら箱を積み上げて「孤独」に自己陶酔。

70:名前はいらない
08/02/12 00:27:36 6KohUsIF
どちらにせよ私には箱の崩しかたがわかりません。
積み上げてるのかどうかもわからないけど、たぶん積んでるんだろうなあ…

自力で崩してやりたいものです

71:名前はいらない
08/02/12 11:14:26 Fpzzj/rD
>>69
でもさ、大勢でいるのに孤独っつーのが一番辛いんだけどね。
箱を積み上げて孤独ってのはかわいい孤独だよね。

72:名前はいらない
08/02/12 12:25:40 YtzUj7GK
意味分からん。メタファーはわかってるよね?箱を積み上げた人も大勢のなかにいたかもしれないじゃん
そこで孤立して箱積み上げたり

73:名前はいらない
08/02/12 12:45:43 j4mUXLPd
そうだな…つまり言うと、悲劇の名優気取りはやめろみたいなことかな?
どんどん積み上げて誰も手が届かないところまでいって、自分で作った孤独の場所
なのに、「孤独がどうとか」カッコつけやがって~

74:名前はいらない
08/02/12 12:54:40 YtzUj7GK
まぁでも痛みが相当たまっているのに、
高かれ低かれ塔を積み上げないでいられるには
かなり強くないと無理だと思うよ
辛さの昇華法だからね

75:名前はいらない
08/02/12 23:44:04 /PTi4okF
>>71
これぞまさに「孤独」の高みから他者の「孤独」を見下して優越感に浸っている発言w

>>74
「これだけあれば許されないかな 少し優しくされるぐらい」
このくらいの箱を積むのは時に普通。
「捨てたものも拾って詰めて」「お集まりの皆様方~」
とひけらかすのはちょっと病気。

76:名前はいらない
08/02/13 00:52:15 SBKbHrq9
同意。

お集まりの~は、薬自慢しはじめたり、リスカとかしだすころを表してるかなあ

77:名前はいらない
08/02/13 04:50:35 degLrBVt
そこまではなくね?
私って・僕って孤独なんだよね、辛いんだよねっていうのに酔ってる全ての人へだと思う

78:名前はいらない
08/02/13 22:25:06 7XBDHAKn
>>76
リスカは「見せ掛けだけの自殺未遂」の場合もあるけど
自傷行為で古い血を出す→自己再生願望の場合もあるので
薬の服用、リスカ自体は
「これだけあれば許されないかな 少し優しくされるぐらい」 、
薬自慢、リスカ自慢をブログとかでやり始めると
「お集まりの皆様方~」 かな。
もちろん薬、リスカに限定した話じゃなくて基本>>77に同意



79:名前はいらない
08/02/16 17:16:43 4qe/DT/o
別板のスレに貼られていたリンクをば、このスレや流れ的に参考になるかな


エニアグラムとロゴセラピーについて私的考察: 「ハンマーソングと痛みの塔」
URLリンク(coniglio-bianco.cocolog-nifty.com)

80:名前はいらない
08/02/16 22:24:51 d7XIzysh
それはエニアグラムのタイプ4との比較記事みたいな感じだね

URLリンク(shining.main.jp)
タイプ4はこういう性格って分類されるらしいよ

81:名前はいらない
08/02/17 05:12:34 Qq24cu0v
私だ(;ω;`)
バンプ好きはこの4番多いのでは
きっと藤原も

82:名前はいらない
08/02/19 08:48:47 HXUA04Gm
>>81
藤原は太陽の絵、描きまくりじゃん。

83:名前はいらない
08/02/19 08:52:21 HXUA04Gm
藤原はタイプ7だよ。絶対。

84:名前はいらない
08/02/20 09:44:37 LO2NXjNz
7はねーよwあんなけ切迫感情抱えてる人間はが

85:名前はいらない
08/02/20 09:45:16 LO2NXjNz
最後ミスたorz

86:名前はいらない
08/02/20 14:05:39 0+Sn9FYp
藤原は4、5、6あたりだと思う
試しにエニアグラム無料診断やってみたけどかなり当たってる・・
幼稚園児の時から絵が上手かったらしいし
ちなみにタイプ4ですた 

87:名前はいらない
08/02/20 14:38:58 P2y74wuA
>>86
藤原が4,5,6な訳もないと思うぞ
だって俺が4,5,6のみっつともが10点満点だったんだからなwwww
タイプがわからない人は・・・のやつでタイプ5に確定されたが

88:名前はいらない
08/02/20 15:58:35 L4GZ3Nbj
こういう診断って、こういう人格になりたいと思う理想の人を想像して答えていけば、
全然違っても、理想の人格になるんじゃないの?
こういうテスト意味がないなぁと昔から思ってたんだけど。
全部当てはまるような所もあるしさ。



89:名前はいらない
08/02/20 20:21:57 XlpYKBny
4と7が同率一位だった。
6点だった。

90:恋人は名無しさん
08/02/21 03:10:20 AcEB9P7l
もういいよエニアグラムの話は。

 
  ど  う  で  も  い  い 

91:名前はいらない
08/02/21 21:13:36 rmEgGGnm
たまたまテレビでVoyagerが何かを知ってあの歌の歌詞の
音や声、メロディーの意味がわかりました。(それだけが歌詞の内容の全てではないと思いますが)
それが擬人化されてホームシックに繋がったのかなと思うと切なくて少し泣けてきました。

92:名前はいらない
08/02/23 08:08:45 IWv3ay56
カルマは『生きていく上で何かしらの物や他者を犠牲にすることは良いことなのか?』という問いかけだと思う
こういう答えの出ない題ってまさしく禅問答だし

93:名前はいらない
08/02/23 08:59:06 GU7cbP8d
よいことなのか?ではなく、そういうもので仕方ないって事実を言ってるだけだと思う

94:名前はいらない
08/02/23 11:12:22 SaBIsjQ1
カルマの解釈だけど
例えば大学にギリで受かった奴はギリで落ちた奴の場所を奪った罪を背負う事になる
でもそれは努力した結果だから悪い罪では無い
来年そいつが受かって入学して来て苦労した話を聞いたとき、
自分の居る場所の大切さや相手の苦しさを知ることになる。
その奪った罪と出会ったとき一人一人ちゃんと逃げずに向き合えよって事なのかなと思った

95:名前はいらない
08/02/24 00:56:59 CW+oAX28
そうそう、哲学用語でいう人間の絶対状況だね。
私は哲学科なんだけど、バンプの歌…特にカルマは実存哲学まんまだと思う
乗車権なんかも

96:名前はいらない
08/02/24 00:59:05 CW+oAX28
それで、そういうエゴイズムと向き合うことで実存できるとか。

97:名前はいらない
08/02/26 11:11:36 dYiaJ7bB
カルマは良い曲だけど引っかかる部分があるんだ
「十字架」ってキリスト教とかそっちだろ?「カルマ」は仏教。
凡ミスだなー、と

98:名前はいらない
08/02/26 11:51:10 x0QpadB3
んじゃあ「十字架」じゃない場合を考えるとどうなる?
「墓標」とかか…?

99:名前はいらない
08/02/26 19:36:25 IFHGyLmF
>>97
別にミスじゃなくてあえてだろ。
「卒塔婆を立てるとき~♪」とかが良かったのか?w

100:名前はいらない
08/02/26 19:46:35 33a57sbE
そりゃあ味がありますね

101:名前はいらない
08/02/26 20:35:43 PlZpWogP
>>97
十字架=カルマだろ
生きていく事は十字架を背負うことであり、それを自覚する事で約束が果たされる

102:2
08/02/26 22:36:10 1FciSt2c
特別とは何か?
王様は特別か? 王様が自分を特別な人間だと考え
特別な王冠をかぶり 特別な宝物を集める

王様は自分を特別と考える それが王様 そして特別な自分の分身を作る
ある日 王様はもう一人の自分 特別に成れた自分 憧れの自分に出逢う
それが ”星の鳥” 
その特別な自分に近づきたい気持ち
いつしか 理想の完璧なもう一人の自分と親しくなりたい 話したい 
そして 完璧を手にしている理想の自分に近づきたい
完璧な理想の自分と 「すべて隠さずに 分かち合いたい」 と願うようになる

それは 夢の中で話しかけること 
そして 完璧に成れた自分からの 「返事」 を待ち焦がれる
それが駄目なら 自分を魅力的にしようと 
ある時は 本での学習を高く積み上げ ある時は力を高く積み上げ 苦労を積み上げる
努力する度 王様の心は高揚し 理想の自分に近づいている感覚に生きる実感を覚える

いつかたどり着く 「新しき世界」 を夢見て

完璧な人間と親しくなりたい 理想のもう一人の完璧に成れた自分と 
自分が完璧に近付けば いつか完璧に成れて 理想のもう一人の自分と対等になれるのか?
対等になれれば 話しかけてたら 返事がくるのか?

夢の中で話しかけても 反応がないなら もっと話しかければいいのか?
返事が欲しければ もう一人の自分の声を聴きたいと強く願えばいいのか?

103:2
08/02/26 22:36:44 1FciSt2c
「特別な王様の自分」「特別な自分に見合う特別な宝物」「すべて隠さずに分かち合える 完全に解り合える もう一人の理想の自分と親しくなりたい願望」
その3つ を追い求める 生きる 「答え」 に行き着くために
努力を積み上げ 届きそうで 手の届かない 新しき世界への 天国へ続く階段を昇る王様

回答は 特別な王様の自分は 「労働者」に成り
特別な宝物は 他人から見たら 「その辺にある物 ガラクタ」
理想に答えを求めた 夢と現実を重ねて ひとつになる願望 
その すべてを手にしようとする 答えは すべてを失うことだった

全てを失ったものだけが 「本当の自由を知る」

本当の自由=死ぬこと が 本当の宝物なのか?
 
~夢に見た幸せは つかむまでが一番いい 手にいれてしまえば今度は 「失う怖さ襲うから」~

死ぬことが怖いのは なぜか?
それは人が本当は 「生きること」が ”本当の宝物” と 知っているから
浜崎あゆみ For My Dear に見つけた 真実
「本当の宝物」とは 「生きること」

104:名前はいらない
08/02/27 09:17:40 DDdXfQNO

   / ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /    (M)   ヽ    /    (L)   ヽ
  | -=ニ二二ニ=- |     | -=ニ二ニ=- |       /ニYニヽ
  ∨ヽ (0)(0)  ノ∨     ∨ヽ (0)(0) ノ∨     / (0)(0)ヽ ニヤニヤ
  (6}_}  (、 ,)  {_{9)      (6} (、 ,) {9)    / ⌒`´⌒ \
  |  (二二二)   |      |  (二ニ二) |    | ,-)    (-、.|
  | l  ヽ__ノ   |      ヽ  ヽ_ ノ /      | l  ヽ__ ノ l |
   \   `⌒´  /       \ `⌒´/       \  ` ⌒´   /

105:名前はいらない
08/03/02 15:34:01 wuxR0nD5
干すage

106:名前はいらない
08/03/05 01:35:51 wZe0qL6C
今日のカイジの箴言はバンプの歌詞にできそうだな
「相手がどうするか予想するのは、『自分ならどうするか』と自分の心に問いかけているということだ」って感じの

107:名前はいらない
08/03/05 13:21:56 IZsR0p2T
ベストピクチャーに出てくる画家って、貧乏人と金持ちの二人の人間の視点でかかれてるの?
ずっと貧乏人が金持ちになって~って流れかと思ってた
チャマも作詞の才能あるよねw

108:名前はいらない
08/03/05 21:15:05 ACHIxlIB
>>107
ざわ・・・ざわ・・・

チャマは作曲・・・だろ?

109:名前はいらない
08/03/05 21:52:44 8t0x/VAX
どっちも雛型はチャマです

110:名前はいらない
08/03/06 17:26:47 oN5r8Esm
>>99
ツボにはまったw

111:名前はいらない
08/03/08 13:32:46 h5yANSvt
君の香りイカ!イカ!イカ!イカ!

これ底知れぬ何かをかんじるww

112:名前はいらない
08/03/08 20:58:20 SdnTgoU1
>>111
シモな意味でか!シモな意味なんだな!!こんのエロスめ!!!

113:名前はいらない
08/03/09 11:30:46 L7cDO45q
イカ臭いのは男

114:名前はいらない
08/03/09 17:29:58 udT6L/gH
裏のセルフライナーノーツ書いて欲しい
シャドー気になる

115:名前はいらない
08/03/11 01:08:49 3Qb8k9ie
自分博覧会っていい表現だね藤原
そのうち歌詞かタイトルに使ったりして

116:名前はいらない
08/03/11 21:14:52 3o39gHQ7
僕読解力無いんですけど、特にarrowsの
「似てて当たり前 そういう場所だから」がよくわかんないのでどなたか解説お願いします…

>>115
どこでいってた?

117:名前はいらない
08/03/12 18:09:00 mfFllekf
>>116
「そういう場所」っていうのは不燃物置き場の前で、
そこに行くってことは「嫌いな想い出ばっかりつめた荷物」を捨てるため。
っていうことは、そこにいる自分以外の人も「荷物」を捨てるために来たって考えられるよね。
同じ目的を持ってるってことは、当然相手も自分と似たような境遇に立ってるんだろう。
ってことで「似てて当たり前」なんじゃないかな?
分かりにくくてごめん、ほかの人の意見も聞いてみたら良いよ!
>>47-50にもarrowsの事についてまとめてる人居るし、過去ログみても良いと思う。


ところで、さっきvoyager聞いてて思ったんだけどさ、あれって藤原に…っていうかBUMPメンバーに当てはまらないかな?
「命ノ地表カラ 打チ上ゲラレ」たっていうのは、お母さんのお腹の中から生まれて来たって事で、
「通リ過ギル星」っていうのは今まで出会って来た人たち。
「ソノ度覚エタ音」は出会って来た人達が教えてくれた言葉や歌の「音」。
それらを繋いで今俺らは音楽やってますよ歌歌ってますよって言ってるように思えた。

それから、「応答願ウ」っていうのはメーデーとかで出て来た「沈めた自分(又は他人?)」に対してのもので、
「メロディヲ送ル」の「メロディ」は、もう一度一緒に呼吸をしようよ、戻っておいでよっていうメッセージ。
「忘レテモ構ワナイ 忘レナイカラ」っていうのは、それがどんなに時間のかかる事でも、俺はずっと待ってるよ。だからゆっくりで良いよ。
ってことじゃないかなとちょっと思ってみたりした。どうかな?

118:名前はいらない
08/03/13 15:25:58 L68s5cNJ
>>117
ボイジャーの解釈すげー
『命の地表』って
ふつーに地球の事だと
思ってたよ。

119:名前はいらない
08/03/14 00:57:52 VFPCCoWV
>>117
あたしはvoyager flybyともにファンに対してって言うのも入ってるって思ってた
才悩人でも行ってるとおり、「ファンだったミュージシャン~」で、「売れて悲しい、遠くなった」とか
ファンが思ってるかもしれないけど、いつもあなたの周回軌道上って意味だと・・・。
わかってもらうまで歌い続けるみたいな。ああぁ説明できんわ。

120:名前はいらない
08/03/14 04:44:24 TV62v3kS
>>116
brigeの全曲解説でハンマーからの流れ

僕に対して何か自分のことを伝えようとしている。
それは、最初はものすごい嬉しいんです。
それがただの自分博覧会だっていうことになったらもう、僕は
入場券買わないですから(笑)


121:名前はいらない
08/03/14 07:25:32 7G8H5hHp
>>120
「『金取んのか!?』みたいな話じゃないですか」
だっけ(笑)

122:117
08/03/14 14:11:01 fgjhZZpO
>>118
ありがとう。でもこの解釈じゃ当てはまらない所も多々あるからなぁ。
例えば「周回軌道上」とか、どう説明すんだよって言われたら困っちゃうし…
解釈って言ったって、人によって感じ方は違うから、
「命ノ地表」=地球っていう解釈も良いとおもうし、凄いと思うよ!

>>119
そういう解釈の仕方もあるのか…勉強になる!
本人達もわかってるんだろうね、そういうファンが居るってこととか。
才悩人初めて聞いたときは、こんな事歌って怖く無いんだろうかとか思ったけど、
怖いも何も事実なんだよなぁ。

123:名前はいらない
08/03/15 19:30:57 uUld/4NF
>>117>>119の解釈いいね。

俺の解釈としてはこのアルバム、原点回帰みたいな意味も入ってるのかなって思った。
今年は28年目で一周まわってもう一度スタート地点に戻ってきてるみたいな。
だからメーデーのカップリングでバンプの原点のガラスのブルースが入ってるんだと思う。

そういう意味で>>119の解釈と混ぜると、
売れてしまったり、路線が変わったりで離れていったファンに対して、
もう一度原点に戻るよ。ってメッセージも含んでるのかなって。

でも、正直それは無いよなあって思うw
この後のバンプがまたロックの路線に戻ることは無いだろうしw

124:名前はいらない
08/03/15 23:27:36 WnXUUDdf
>>117>>122
衛星をメンバー(作詞が藤原だから藤原か?)とするなら、「周回起動上」ってのは、離れていてもそれ以上離れず消息不明にはならない、ってことじゃないか?
一応メロディを送っていて応答待ちってことだしそんなことかと思う。

自分はこのレスからvoyagerはアルバム待たせてゴメンってことじゃないかとも考えられると思った。

まぁアーティストとしては曲なんて深く考えすぎないで、リスナー?が何かしら感じてくれさえすれば、伝わったってことになるんじゃないかな?

解釈云々も有るけど一番はフィーリングをありのままで、って思う。


日本語がおかしいと思うが以上。

125:名前はいらない
08/03/17 01:25:43 NnYp/gps
昔のファンに対しても曲を届けようとしているのに、やっぱり戻ってきてはくれない
でも、やっていることが昔とは離れていても、俺達は俺達なんだぜ?
なぁ、今の俺達をどう思ってるんだい?俺達は活動を始めてずいぶん立つよ。
ずっと今まで出会った人達(アーティスト?ファン?曲?)の数を数えながら活動してきた
その度に思ったこと、感じたこと、それで曲を届けるよ

昔のファンにももう一度戻ってきて欲しい、曲に対する感想を(ライブ?)届けて欲しい、そういう曲じゃねぇかと
こう考えると記憶に置いていかれても活動は…の辺り凄く切実だよな

126:名前はいらない
08/03/21 13:11:43 fMt1RgC+
まぁ戯言と流してくれて良いが、「ハンマーソングと痛みの塔」で
主人公=先進国(ア○リカ)、痛みの箱=理想・他者の犠牲の上での発展や富、
下にいる者=弱者やその国・民族、ハンマーソング=必死の訴え
と想像していくと塔=貿易センタービル、に繋がってしまった
善悪や矛盾は特に考えていなくてな

あと別として、藤原が昔から意識して世情や風刺も織り交ぜたりもして
物語や童話的に仕上げてるのかは知らないんだがね
身近や日常を突き詰めれば、結局は壮大な世界に繋がってるっていうのもあるけど

127:名前はいらない
08/03/23 01:44:07 6aqGVXYu
何て言うか…みんなすごいな

128:名前はいらない
08/03/23 19:45:23 vgpgPy01
>>126
自分はラフメイカーにおける
ラフメイカー⇒ダルマ落としの人
俺⇒箱を積み上げる人
のような関係だと思った
箱を積み上げる人は途中まで自己陶酔している感じだったから違う
と思うけど。

129:名前はいらない
08/03/24 22:03:37 Tkzy8rB6
シングルのネコバッジは星の鳥の伏線だったんですね

130:名前はいらない
08/03/27 17:26:44 oUk3ZwAJ
既出かもしれない、寧ろ出すまでもない事かもしれないのでスルーしてもらっても構いません
ハンマーソングと痛みの塔での
ハンマーソングというものを自分なりに考察してみたものです
下から順にだるま落としふいに聞こえたハンマーソング
この歌詞から連想されるもので
箱を叩くハンマーの音がハンマーの歌=ハンマーソングと表現されているのではないでしょうか
下で叩いてる人物の心境はわかりませんが
ラフメイカーのような人物か、はたまた迷惑がってる人物か
どちらにしても、その高さに声は聞こえてくるはずはない
聞こえてくるのはハンマーだけでだるま落としをする音を
みんなアンタと話したいんだ、同じ高さまで降りてきて
主人公(ここで言う箱を積み上げた人物)の耳にはこう言っているように聞こえたのかもしれない
というのが自分の考察です
国語力がなくて申し訳ないです。

131:名前はいらない
08/03/27 18:58:23 yibjTJdY
>>119

自分的にもそう思う。
まず「voyager」だけど、

「イツモアナタノ周回軌道上」は119さんと同じく、ファンの人たちの側に居るよ、ってかんじかな、と。
「夜空に光」=BUMP達の可能性、
「あの泣き声はいつかの自分のもの」=今までやってきた中の辛いこと、嬉しかったこと、涙、
「記憶に置いていかれても活動は続く、遠く」=離れていった人が居るけどBUMPの活動は続くわけで、っつーことかなと。

んでここまで可能性を発見したり、泣いたり、喜んだり、そういう原因を作ってくれたのはファンの皆様方なわけで。

「命ノ地表カラ打チ上ゲラレテ随分経ツ」=ファンの皆様方に送られデビューし随分経ちます、
「ズット通リ過ギル星ノ数ヲ数エテ飛ンデキタ」=会ったファンの皆様方、
その後の歌詞もファンの人たちが居たから曲つくれたんだぜ、今世に出したから聞いてよ、みたいな。

以上でした、国語力なくてもうしわけない・・・

132:名前はいらない
08/03/27 19:02:51 yibjTJdY
すんません、131です。

命ノ地表=BUMPの命はファンの方々じゃないかと・・・

133:2
08/03/27 19:35:07 YDueGg8s
今日も夜の街の雑踏で 宅間イストは 
孤独な闇の中 一人さまよう
君はビルの合間の壁に背をあずけ 夜空の星屑を拾うように 震える手を伸ばす
誰に手を差し伸べてる?
震えてるのは心 
熱いのか寒いのか分らない

俺たちは片翼の堕天使 飛べないエンジェル

自由なアイツが自由を叫んでも 心に響かない
綺麗な世界に住んでるアイツが 綺麗な服を着て綺麗な言葉を並べても 心に響かない

誰よりも 孤独で 
熱くて 寒くて 震えてた宅間守
宅間 君は咎人かい? 僕もだよ

宅間 僕らは魂の咎人
精神の囚人なんだ
だから自由が眩く輝いてる
手の届かない 新しい世界へ
必要なのは切符なのか? 鍵なのか?

翼だろ?

その片翼に足りないのは 
もうひとつの 欠けた翼
それは ”欠落している心” そのもの

孤独の悲しみの中で輝いてた 宅間守の瞳
飢えてるんじゃない 焦がれているんだ
誰よりも 強く 

夢を見るんだ 
いつか 俺たち宅間イスト
魂の咎人の囚人が 迎える 新しい朝

それは解放ではなく ここで忘れないでいる 
心の中の 誰も 触れることも 奪うことも できない
忘れないでいる 明日への”希望”

いつか いつか迎える  
目覚めて 光に満ち溢れた 心を開いた世界 

134:名前はいらない
08/03/27 20:09:20 ObkICkmu
翼って何だよ?
安い言葉を使うな

135:2
08/03/27 20:57:37 YDueGg8s
自分が正しいことを証明するのが「強さ」ではない
他人に自分が肯定されれば 本当に正しいとは限らない
日々間違いを認めて 修正していくこと
自分の欠点を認めること 

自分が正しいと力を下す こと が正義なのか?
その行為の正当性を認めてもらい できれば拍手喝さいを受ければ 幸せなのか?

136:名前はいらない
08/03/27 20:58:31 ObkICkmu
誰もそんなことは考えていないよ。

137:名前はいらない
08/03/27 21:12:39 ObkICkmu
一つだけ助言してやるよ。
もう触るな。

138:2
08/03/27 21:26:33 YDueGg8s
俺は罪人 刑務所の囚人だ
まあ
善良な市民の >>137 とは住んでる世界が違うんだよな
終身刑だ 一生此処の住人だよ
死ぬまで出ることは無い

お前は 遥か彼方に居て 俺は刑務所へいの中
そういうことだ

ちょっとここで 夢物語を話してみたくなっただけだ 気にするな
所詮叶わぬ夢だ

希望は危険なモノだ 希望は正気を失わせる 刑務所の中じゃあ厳禁だ
じゃあ俺は夜に 刑務所の新人をからかう仕事があるんでな

「おーい 新入りぃ聴こえるかぁ? 暗闇がおっかねぇかぁ? 
自分の運命を恨みたくなるだろ 
おい おい 新入り 返事をしろよ そこにいるのは分ってるんだ
ここも そう悪くねぇよ 

あのな 俺がみんなに紹介して居心地良くしてやる
俺の知ってる大男の男が二人ばかり きっとお前と仲良くなりたがってる
お前みたいな 若くてぽっちゃりした男が好みなんだ」

泣くまで 囁いてやるんだぜ ひっひっひっ
泣いたら 賭けは俺の勝ち たばこ5本だぜ

139:名前はいらない
08/03/27 21:37:20 ObkICkmu
楽しい?

140:2
08/03/27 22:31:50 YDueGg8s
>もう触るな。

それか

141:名前はいらない
08/03/27 22:57:58 bFSMjDh3


142:名前はいらない
08/03/28 09:03:49 bnBBCQIR
ブックレットのニコル⇒フレべの歌詞カード

143:名前はいらない
08/03/30 11:17:23 Fz7JPs6+
ハンマーソングってもしタイミングが合わなかったらどうなってただろう
積み上げられたものが痛みって分かってたとしても相手が見えない状態なのに
話したいって思いから無理やり自分達のもとへ引っ張り上げるのは勝手過ぎじゃないかな?
もっと早く気付いて塔を崩す前に話し合うべきだと思う
リストカットする子供を無理やり止める親みたいに見えた

144:2
08/03/30 18:33:59 vqJlZcpo
一つだけ助言してやるよ。
>もう触るな。

このメッセージについて自分なりに考察してみた

僕や宅間守に欠けている感情

それは「相手への思いやり」の気持ちでしょう
これは人に言われてやることではないでしょうね
今まで人に思いやりの言葉をかけたり 励ましたり
ねぎらったりしたことは無かったと思います
生まれつき欠けてるんだと思います

そもそも僕自身 
子供の頃から親に やることをやってないから
つまり 保育所や学校を休もうとするから 怒られて
だだキツく 「お前が悪いから 怒る 私が正しくて お前が悪い」というスタイルで
ずっと あれができないから これをやらないからとか
何か僕が 劣等な点があったり ダメなことがあると
僕に非があると 怒られたと思います

最近は親は僕がよくやってるから 頑張ってる たいしたものだ と認めてくれますが
どこか親の態度と 僕の心の空隙に気になる点があります

劣っているから 非があるから 「お前が”悪い”から 怒る」
やることをやってるから 優秀にこなしているから 「よくやってる たいしたものだ」
というのには やはりなにか欠けていると思います

「思いやりの心」 なんでしょうか?
それが生まれつき欠けているとすれば
最初から心の中に無いのだとすれば
話さないこと 触れないことが それが掟のルールになってしまうんでしょうか?

145:名前はいらない
08/03/30 18:48:58 ybIKvl1R
>>143
だるま落としされてる側がどんな人間かもう少し考えた方がいいよ

146:名前はいらない
08/03/30 18:58:07 xnzh1CW7
おっぱいデカすぎ

147:名前はいらない
08/03/30 19:00:00 xnzh1CW7
引っ張りあげるとか崩すとか
自分に疑問もったことないのか

メロスは激怒した

148:名前はいらない
08/03/30 21:21:23 53ZjMfIn

あー!!なるほどね!!

voyagerの歌詞って>>117>>119みたいな考え方もあったんだ!!!

自分は、生まれた曜日の歌だって解釈してた…まじでバカ過ぎる…

149:名前はいらない
08/04/01 21:00:54 IK2YIi66
ハンマーソングの積み上げてる王様とか神様になってるやつって
ずっと藤原のことだと思ってたよ
ほら、昔藤原自分のこと天才とか言ってたから
痛み=その頃の唄、じゃねぇかと思うんだが

150:名前はいらない
08/04/02 02:40:56 YAX+33hY
それじゃあだるま落とししてくれたのはメンバーということか
でもやっぱりメンバーじゃないかな
ファンや自分をリスペクトしてくれる人達か
それじゃあ藤原は今ファンと同じ高さで歌を歌っているのか?



うわーってなる

151:名前はいらない
08/04/02 03:28:36 2EedgvNV
藤原はハンマーソングを歌う側らしきことをSOLで言ってたよ

>>119だけど少しお門違いなこと言った気になってたけど
同じような考えを持ってる人がいてくれいてよかった


152:名前はいらない
08/04/05 05:17:53 JeobeDlX
太陽の歌詞誰か説明してくれませんか?
さっぱり分からん

153:名前はいらない
08/04/05 23:53:04 LwTuB2TJ
最近になって今更だけど天体観測のシングル買った。
バイバイ、サンキューの不安と決意が少しごっちゃになって、だけど覚悟を
決めた詩が良かったわ。
卒業とか送別にいい曲だね。

太陽の歌はEmbarceの対極らしいけど。
ある意味これもコミュニケーションの詩なんだな。
違うのは孤独と停止している自分かな。俺も和かんねw

154:名前はいらない
08/04/08 00:05:26 7VJ/50rI
>>153
自分も数日前に天体観測のシングル買った
そしてバイバイサンキューを改めて聞いて、泣きそうになった
一瞬自分が無意識にレスしてたのかと思ってびっくりしたw

155:名前はいらない
08/04/08 00:22:09 f5vCnUb0
続・くだらない唄で泣いた

156:名前はいらない
08/04/08 00:39:52 2zZtf/eL
バイバイサンキューは泣けるよな
てか、うちの姉もこの前天体観測のシングル買ってきたからびびったw
うちの姉ちゃんねらーだったのかとオモタよw

157:名前はいらない
08/04/08 11:42:07 3OLJId9a
飴玉の唄について聞きたいんだけど、
最後の方の「僕らの世界」っていうのは
「君」が死んだからできた
「僕」の思い出の中ということ?


158:名前はいらない
08/04/08 13:17:20 O7QemvaE
>>157
ただ信じることだけによって生じる、
一種妄想的な自分と対象との中の世界と思っているが
だから自分さえ信じていれば、現実的な離別や喪失さえも関係ないっていう

飴玉の唄は、「信じること」と「距離」らしいが
ラジオの解説では「距離」を、ショーウィンドウにある楽器をガラス越しに見つめる少年に例えていたっけか

159:名前はいらない
08/04/08 19:55:57 3a+pfywB
飴玉はあの最後の、見えない死なない僕らの世界でってところが
いまいち掴めなかったんだけど
>>158読んでちょっと納得
つまり、本当の存在はいなくなってもここにいるって事か

160:名前はいらない
08/04/09 23:29:58 GNrP2Ri2
ただ、逆説的(?)に
「限りある君の その最期に触れて 全てに勝つよ」 ともいう

JAPANの山崎氏からも言われていたが、ここが最大の魅力であり謎でもある、と
そこを説明してしまうわけにもいかないが、これがあるからこそ完成すると

161:名前はいらない
08/04/09 23:59:16 u9bKjii6
信じてる人を亡くした時、その時にどう思うかが結果
全てに勝つためには生きている間どう過ごせばいいのでしょうか?

162:名前はいらない
08/04/10 21:12:47 m3Tz5ZIl
>>160-161
前向き?
命を終わりを受け入れて
それでも自分も大切に時を生きること?

てか160と161投稿した時間おかしなことになってない?

163:名前はいらない
08/04/10 21:41:26 Z1dqWGKs
>>158
でも、「僕らの世界」をそういう妄想的な世界って位置づけると
最終的に主人公は現実逃避で終わってない?

それに途中の歌詞の「君が消えたらどうしよう」とか
「見えなければ死ななければだけどそんなの君じゃない」って歌詞から
主人公は自分で妄想した世界(妄信的に君を信じる世界)を否定してる気がするんだよな。

と言いつつも俺自身うまく整理できてなくてよくわからん('A`)

164:名前はいらない
08/04/10 22:44:41 3X+/o3pe
この世は、全部わかったような気になってて、実は全然わからないことのほうが多い。
モラルジレンマを考えれば、何が悪で、何が善かすらわからない。
その中で「これは」と信じられるものって、ほんと少ない。

だから、その存在を確認できない見えない神様より、
近くにいる恋人のあたたかさやら、体温やら、そのとき感じた感覚の方が信じれる。

信じるってのは、その対象(きみ)を信じるというよりは、
その対象との間に生じたものを信じてるってことなんじゃないかなぁ。
だから、別にその対象が変化しても裏切られることはない。
でも、その間に生じたものっていってもつかみ所がないから、
対象も含めて信じる。それは妄信的とはちょっと違うような気がする。

対象の最期に触れられれば、対象はもう変化しないし、
思い出に「信じられる何か」を封じ込められる。
でも、やっぱりその対象が現実的にいなくなると困りますよ。
「どうしよう」ってなる。
信じれたものが、現実に見て触れて感じることができたものだったからこそ
信じれたのに、そうではなくなるのだから。

前に誰かがいってたけど、対象が何か?とかは関係なく、
BUMPの曲って、空間的というか、「感じ方」や「間」を中心においてるから、普遍性があるなぁと思う。

やっぱり、考えてることって上手に伝えられないもんですね(T_T)

165:名前はいらない
08/04/10 22:54:39 dCJL0Qya
例えば、数学の定理とかは抽象的で「見えない」し、一度証明されれば「死なない」。
「神様」はこういう静的・抽象的・普遍的・絶対的な何かを表しているんだと思う。

それに対して「君」あるいは「僕」は、「熱」を持ったりしている、動的・具体的・個別的な存在。
永遠には生きられない(=「限りある」)、儚い存在。

で、飴玉の唄の「僕」は、この二者の内、後者の方を重視している。(「神様」に「祈らない」)

・・・妄想ごめん


166:名前はいらない
08/04/11 00:54:08 dlFAgvZO
全てに勝つよって何と勝負してんの?
なんで勝たなきゃいけないのさ

167:恋人は名無しさん
08/04/11 16:10:26 vmFZ7KKY
その歌詞の場合の「勝つ」は、すべてをうわまわるって意味だと思うんだけどのさ

168:名前はいらない
08/04/11 17:20:35 CHc7opZU
「勝てない神様」のはずなのに「全てに勝つよ」ってのが凄く謎なんだ
勝てない神様に勝っちゃうんだよな?この矛盾がすんげー引っかかる

169:名前はいらない
08/04/11 18:40:20 BSRIA+i6
勝てない、っていう事実にすら、勝っちゃうんだよ
満足するんだよ~

170:名前はいらない
08/04/11 19:40:26 dlFAgvZO
今の事実みたいなもんじゃない?勝てない神様は
その後の負けない祈らないが宣戦布告みたいな感じで
いずれ全てに勝つと


171:名前はいらない
08/04/11 20:53:09 TWjXVOvP
>>168
え ちがうだろ
何にも負けない神様は何にも勝てないから
「僕」は神様に何も祈っても意味が無い
<抽象的なものにすがりつく≠現実的に意義が無い>

君の最期にふれることで全てのことに勝つんでしょ?
<現実を受け入れる=現実的に意義がある>

<>はなんかよくわかんないスルーして

172:名前はいらない
08/04/11 21:52:05 CHc7opZU
解んなくなってきたぞ
そもそも「勝てない神様」の意味の取り方だよな
「僕が神様に勝てない」のか、「神様が勝てない」のか
俺は勝手に前者で考えてたけど後者のパターンもあるな

173:名前はいらない
08/04/12 00:04:55 rmlw+di4
「勝てない神様、負けない、祈らない」の所は
勝てない神様/(だけど僕は)負けない、(決して)祈らない
って感じで勝てない神様の後は「僕」が主語だと思うんだがどうだろう

174:名前はいらない
08/04/12 01:21:12 0/1rAae+
>>174に同意
神様は死なないからいつか死ぬ僕らは勝てない。
だけど僕は君を信じたから
(君を信じたら、君に裏切られても、それに気付くことない)、
死なない神様には負けない。
命に限りある僕らは
死なない神様に、君が永遠に生きる事を祈らない

みたいな…。携帯からスマソ

175:恋人は名無しさん
08/04/12 02:22:24 TeTgfBZM
>>174の解釈sugeeeeeeeeeeeeeeeeeee
死なない神様=普遍的な現実の象徴?に
一瞬のことかもしれないけど君を信じてる気持ちは負けない
(この場合「負ける」って表現が適切かわからないけど)

終わりがあるから何かを望むっていう

176:名前はいらない
08/04/12 02:47:39 8plY6GRh
>>174の解釈に全俺が愕然とした
すげえよお前すげえ

177:恋人は名無しさん
08/04/12 03:51:48 cNdCeSB2
スパノバが出た時SOLで藤原が
「終わりがないなんて悲しいじゃないすか」って言ってたの思い出した

178:名前はいらない
08/04/12 08:57:21 OfBVsD30
そもそも不老不死みたいなもんは信じられない
終わりのあるものしか藤原には信じられないって言ってるんだから
信じられないもんに祈ったってしょうがないでしょ
藤原にとって最初から神様は信用されてない存在なんですよ
神様を馬鹿にまでしてないけど挑戦的ですよね

179:名前はいらない
08/04/12 11:04:40 az+1gn7L
俺は「勝てない神様」は「僕が神様に勝てない」って意味で、
「神様は生死をつかさどるもの」って考えてる。

神様は生死をつかさどっててどんなものにも終わりを与えた。
だから僕は神様には勝てない(=死に抗うことはできない)
だけど負けない。君が死んじゃっても僕の中にずっといるから。
おい神様。僕は君の死を受け入れたんだ。
お前なんかに祈って媚びへつらおうなんて思わないぜ。

っていうことだと思う。

180:名前はいらない
08/04/12 12:37:54 0/1rAae+
>>160
永遠である神様は、人は永遠であるというような印象を与え、
大抵の人は人の永遠を願うけど、
僕は君の永遠を祈らない
何故なら僕はみな永遠に生きる事を信じられないから
君の最後に触れて、人の命は永遠ではないことが分かった
必ず終わりがくる
人々に人は永遠に生きられると印象を与えた神様に、
人は死ぬという事を証明した
だから全てに勝つよなんじゃないかと

みたいな…またまた携帯からスマソ

181:名前はいらない
08/04/12 23:12:06 rmlw+di4
限りある君の その最後に触れて 全てに勝つよ
…か、何となく今
「限りある君のその最後に触れて(僕は一人でも生きていける勇気?をもらったから)全て(の神様=運命?)に勝つよ」

って気がした

182:名前はいらない
08/04/13 17:07:40 APeQsruv
じゃあ「飴玉」は何のメタファー?
何となくはわかるけど、適当な言葉が見当たらない

183:名前はいらない
08/04/13 17:13:34 0l+8c2xY
お前自分の勉強不足を棚にあげてそりゃないだろう
議論以前の問題だと思うんだけど

184:名前はいらない
08/04/13 18:51:20 CAWYjHFY
全曲解説とか読めよ
勝手に行間を作り過ぎ、もう少し単純に考える部分もあるよ

185:名前はいらない
08/04/13 23:43:12 7JA9FIMx
確かに飴玉の歌に関しては藤原は人の命が~だとはインタビューで言ってない
だけど私の中では藤原が雑誌で解説してる以上にもっと深い意味があると思ってる
それは自分自身の勝手な解釈だし、それで良いと思ってる
藤原の考え方をどう感じとるかはその人しだい


186:名前はいらない
08/04/14 07:16:08 FZ57jznB
感じとるというか、それ通りこして作詞しちゃってるって言う

187:名前はいらない
08/04/14 22:47:04 gbd3TeAX
どいつがどのレスにレスしてるかサッパリな件

188:名前はいらない
08/04/18 16:33:28 r1bcw58N
この曲って最新アルバムの歌詞の本?のストーリーを
歌にしたんじゃないの?

189:名前はいらない
08/04/18 16:42:13 EjT8OetO
>187 猥褻物陳列罪で逮捕する!

190:名前はいらない
08/04/18 18:33:31 g35hA1dR
>>188
この曲って飴玉のことか?

191:名前はいらない
08/04/19 21:44:21 +L6Mtdyv
>>190
この曲っていうのはハンマーソングと痛みの塔のこと

192:名前はいらない
08/04/19 23:01:59 t1MrgsJK
>>188
ハンマーはあのブックレットが出来る一年前には既に完成してた曲なんだが
似た言葉が出てくるから誤解する人もいるだろうな

つーか今はいいけど、これから何年後かに
予備知識なく初めて聴く人って大変じゃないかと思う
まぁ人それぞれ好きに聴けばいいんだけどさ

193:名前はいらない
08/04/20 19:42:20 wsqiBkvR
誤解か、、、
あってない答えってあんのかな

194:名前はいらない
08/04/20 20:08:15 iRdIn4Gl
本スレでは「ファンだったミュージシャン 新譜暇潰し」は
バンプに当てはまらないとかいってるけど違うと思う
「売れてからはもうどうでもいい」なんだから
天体観測が売れてからはもうどうでもいいと解釈することはできるし


195:名前はいらない
08/04/20 21:20:05 FqFhgOhq
本人も、ただそういうのがあるっていう「現象」歌っただけ、みたいに言っていたが

196:名前はいらない
08/04/20 21:32:05 /MOWLv2F
俺は最初聞いたとき、
保守派のバンプファンへの皮肉かと思ってしまった。

197:名前はいらない
08/04/20 21:35:11 v7ZX9Muz
18歳位までなら事実として聴いてもいいけど
18歳すぎて本当にあった事、藤原の体験談として聴いてる奴はアホ

198:名前はいらない
08/04/21 01:03:15 cByHgKQQ
それよりも

「隣人は立派(ry」の部分が自分達の置かれてる状況みたいだという書き込み見た時はなるほどと思った。


将来有望なミュージシャンが「バンプは曲作らないの?頑張れよ」

怠けてる様に見えたかい?


199:名前はいらない
08/04/21 21:49:08 ft/WZ6bi
>>198
雑誌編集者とかからは「今世の中に蔓延するいわゆる頑張れソングへの~」、
と一種のアンチテーゼやアイロニーの例えのようにも言われていたが

藤原自身は、「シニカル全盛のこの時代に相変わらず「夢」と言っている」、
「この曲は“頑張れ”に代わる新しい発明品」、と

200:名前はいらない
08/04/21 22:24:19 X9jgdOhW
歌詞について自由に語りあうスレなのに、いつの間にか藤原の作った解答に固執してる件

201:名前はいらない
08/04/22 17:05:40 PdSdmp5F
自分なりに解釈しすぎてキモイ方向行ってる奴もいるからなぁw

202:名前はいらない
08/04/22 22:17:33 Ohwd2IHC
道を踏み外し過ぎた奴を止めてやるのも優しさ

203:名前はいらない
08/04/22 23:14:59 XpzQQCj8
arrowsは他者との関わりの唄かもしれないけど
自分は過去との決別の唄に聞こえた

過去に固執していなきゃ自分は自分でなくなってしまう気がする
過去に浸って現実逃避しているうちは守られている

でも今必死に繋ぎ止めている過去つまり過去に感じた物出会った物をどれだけ大事にしたって逃げているだけで、偽物だ

ふと気付けば辛い過去なんかも自分を構成する物質のひとつになっていた
固執しなくたってちゃんとここにある、大丈夫
感じた物も過去も偽物じゃない荷物だ

もう逃げるのはやめよう さよならしよう

‥言葉にするの難しいな
ぴったり当て嵌めるってなるとこじつけになるが
天体とかロストマンみたいな側面を感じた
こんな奴も居るということで軽く流してくれ

204:名前はいらない
08/04/26 14:34:02 j8INhxbN
そんなまじめに考えるようなもんじゃねぇよ。
だったらもっとちゃんとした詩集でも読みな。

藤原、女ひっかけるためだけに文章使ってんだよ。
表面はそれなりに仕上げてるだけ。内容むちゃくちゃ。
インタビューはまじめっぽくみせてる。嘘ばっかり。
フミキリ→フルカワミキ
イマ→イシイマキ、とか。
嘘みたいな話だけど、むちゃくちゃ多い。
ばんぷはホント悪い奴の集まり。すっげぇ強欲。


205:名前はいらない
08/04/26 19:29:48 4uDG81Pa
>>203
arrowsがユグに入ってたらそうだったと思う
OPは他者との関わりがテーマとして大きいからな
でもすごいよくわかるよ。藤原の言う他者って自分自身にもなるしな

206:名前はいらない
08/04/27 23:00:56 u/CEp4sv
いくら釣りだろうが打ち殺したくなるレスは、見るだけで吐き気がする
わざわざ妄言投下しに来て頭イカレてんなぁ、キチガイネガキャンちゃんは

207:名前はいらない
08/04/28 00:09:31 9SA7OceJ
>>206
そういうレスが来るのを待ってんだよ相手は。スルーが一番
構う価値もないって見りゃ分かるだろ

208:名前はいらない
08/04/28 04:48:50 7SKUv2W8
>>205
ありがと

ライブで荷物の無い体二つであの弓の矢になろうって唄ってたけど
arrowsって矢印だとかまっすぐにだとかいう意味もあるんだね

209:名前はいらない
08/04/28 07:26:08 mLvR1hI2
弓の矢
→弓=虹で空へ放たれる
→打ち上げられて周回軌道をまわる?

みたいに繋がってるのかとちょいと思ったり。

210:名前はいらない
08/04/28 09:28:23 INVxCoBi
>>205
スレチになるけど、
他者と向き合う事は自分自身と向き合う事でもあるしね。

211:名前はいらない
08/04/28 20:30:48 TK9qpuSp
スレチかもしれんがひとつ気付いた
なんかブックレットの話とエバラスって似てるがする
何が目的か忘れちゃうあたりが

212:名前はいらない
08/05/02 18:10:38 afrYra7Q
あのブックレットの絵本、今までの曲を連想させられるよな

213:三代目 ◆/9SGx4BpKs
08/05/02 20:45:36 sQzaxKV1
 
   ば ん ぷ 祭 り 、 藤 ロ ッ ク ' 0 8 
                
            開  催  日  決  定  !  !
 
藤原さんのお誕生日を祝う祭りとして2006年辺りから開催されております。
本当は4月中に開催する予定だったのですが、私の不手際により5月になってしまいました。
大変申し訳ありません!

5月5日23時00分、祭り板(URLリンク(live24.2ch.net))にて開始。
曲目・タイムテーブルは↓
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
こちらを参照してください。
皆様の参加、お待ちしています!

214:名前はいらない
08/05/02 23:03:24 ipcsSQww
>>星の鳥ブックレット

(自分達の曲を)「大切な宝物なんだ」と言っても、
(一部大衆からは)「こんなのガラクタじゃないか」

と言われる図式

215:名前はいらない
08/05/02 23:04:51 ipcsSQww
>>214に、(自分達の曲やバンドや歴史・関係性含め)

216:名前はいらない
08/05/03 18:05:03 3A3zixnK
>>214
そこでグングニルを思い出した
このブックレットは絡めてきてるな色々

217:名前はいらない
08/05/03 21:23:35 A+pMFNAA
おのれ 星の鳥

218:名前はいらない
08/05/04 04:55:19 kcoNmXfg
>>217
本スレに誤爆?

219:名前はいらない
08/05/04 20:18:33 ttpndBfn
信じるという事象になら何にでも可能か


僕は君(音楽(をする自分))を信じたから もう裏切られることはない
だってもし(音楽活動によって生ずる様々な弊害で)裏切られても それがわからないから
どうか君(やりたい音楽、もしくはそれをする自分)じゃなくならないで

(もう一人の自分が)悲しいとき嬉しいとき 上手に話せなくて泣く
(自分自身に向けて)困るでしょうって更に泣く (解決法はあるから)あんまり困らないよ
飴玉(音楽で全て表現する信念・情熱)あげる

何光年も遥か彼方からやっと届いた 飴玉(先人達が築き上げてきた音楽表現という信念・情熱)だよ

220:三代目 ◆/9SGx4BpKs
08/05/04 21:10:35 AAvpL+8B
 
   ば ん ぷ 祭 り 、 藤 ロ ッ ク ' 0 8 
                
            い よ い よ 明 日 開 催 ! ! 
 
5月5日23時00分、祭り板(URLリンク(live24.2ch.net))にて開始。
曲目・タイムテーブルは↓
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
こちらを参照してください。

4月開催を目標にしていたにも関わらず5月となってしまい、大変申し訳ありませんでした。
明日は沢山の方が参加して頂けることを願っております。

221:名前はいらない
08/05/04 22:08:10 g3z9SKl3
>>219
同じ事思った
勿論単純に他者との関わりの唄でもあるんだろうけど

自分が自分で無くなってしまう事ヘの恐れはよく唄われてるよね
arrowsでも僕で居られるさ、って出てきてたり
深いなー

222:名前はいらない
08/05/04 22:55:20 3prvuu5R
>>363
一人だと、変に周りに気をつかわずに快適w 周りに気をつかわずってのはライブのマナーとかじゃなくですが
並んでるときの一抹のさびしさみたいのをスルーするとあとは、ライブに直結できるしいいよー
スニーカーとかじゃないの?注意することは、せっかくだから楽しんでってことで、気にせず寝たほうがいい
>>365
 >>302 >>306 これも参考に
>>367
 おk だからw 


223:名前はいらない
08/05/05 14:50:01 /fJCuxZo
なんだこれ?

224:三代目 ◆/9SGx4BpKs
08/05/05 21:56:55 QOO33T1T
 
   ば ん ぷ 祭 り 、 藤 ロ ッ ク ' 0 8 
                
            本  日  2  3  時  よ  り  ! ! 
 
本日23時00分、スレリンク(festival板)にて。
曲目・タイムテーブルは↓
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
こちらを参照してください。

4月開催を目標にしていたにも関わらず5月となってしまい、大変申し訳ありませんでした。
今日は皆さん楽しみ、そして祝いましょう!

225:名前はいらない
08/05/07 22:06:46 MyYHPwqg
>219確かに。歌詞にすごくあてはまってて納得できる。

226:名前はいらない
08/05/09 22:44:26 YTvqQu/S
ふざけてるわけじゃなくて真面目に聞くんだけどembraceってセックスについて歌ってるの?

227:名前はいらない
08/05/10 02:20:08 AUt5N9ar
>>226
実際当時のインタビューでそういう事を言っていたとか

228:名前はいらない
08/05/10 08:52:15 wTFI6Pep
ビリーブは?

229:名前はいらない
08/05/10 12:51:08 ycpb4wMW
>>227
やっぱりそうなのかサンクス

230:名前はいらない
08/05/10 19:59:30 qsZiI4LV
なんか気持ち的にembraceもう聞けない
悪いけど、気持ち悪くなる

231:名前はいらない
08/05/11 03:23:11 IvafKhoq
>>226
そういうニュアンスもありますよね的な発言だった気がする。
どっちかっていうと、おまけみたいな。

232:名前はいらない
08/05/11 22:24:45 P/pTAAS9
そういう風に聴けばいくらでも聞けるってwww
お年頃か?www

233:名前はいらない
08/05/12 00:20:36 oHM+dNwn
>>232
お年頃だよwww
ってわけじゃないけど、
あんまり恋愛を歌う曲好きじゃないだけ

234:名前はいらない
08/05/12 00:46:46 idALbjq2
広く見てセクロスも意味してることもあるって事でしょ?
温もりなんて手を握る事でも、頭を撫でることでも抱きしめることででも確かめることができるんだから。
だからembraceは恋人にも家族にも友達にも他人にも向けて歌える唄だって思ってる。

…ごめん気持ち悪いって言葉に過剰反応した…喧嘩腰になる気は毛頭ないから

235:名前はいらない
08/05/12 02:56:09 9sDcOZQI
恋愛を歌う曲だとわかるところっと態度変えるあたりがポリシーじゃなくてただの中二病くさい

236:名前はいらない
08/05/12 10:19:10 ovvI/lGQ
やたら恋愛の曲を嫌うよね

237:名前はいらない
08/05/12 21:45:12 A2Tgk9VF
>>226-236
embraceもさ、恋愛やSEXに当てはめんでも
言葉より体を触れ合うことによって確かなものもある、ってこと

例えば、笑顔で友好的な言葉並べ立てるより、
たった一動作の握手を交わす方が確信的だったりする

238:名前はいらない
08/05/12 22:39:50 tdrz0I4j
俺はKの画家視点の曲だと思ってた。

239:名前はいらない
08/05/12 22:52:28 4TXki3aT
まあ、藤原がラブソングだって言っちゃったからな>embrace


240:名前はいらない
08/05/12 22:54:59 opu8sQe4
embraceはそんな曲じゃないと思うな
優しい曲なのに。
なんかセックスとかいうと
やりたいだけみたい
藤原そんな詩書かないよ

恋愛曲嫌ってるんじゃないでしょ
スノースマイルとリリィあるじゃん

241:名前はいらない
08/05/12 23:05:43 7yqrYCQb
>>240
セックスって別に汚らわしい行為じゃないよ
性欲とかそういう意味でセックスの歌って言ったわけじゃないよ藤原は

242:名前はいらない
08/05/12 23:06:38 yea2I6WM
セックスすればわかります

243:名前はいらない
08/05/12 23:14:14 opu8sQe4
うんそうだね…ありがとう
自分そういう風に聴いてなかったから
セックス歌ってるっていうコメみたら
はじめてそういう視点できいてしまって
なんかいやだった

まあ、優しい曲にはかわりない
自分にとっては

244:名前はいらない
08/05/12 23:56:13 dt6H2/p2
セックスは欲望を満たす手段ではなく、心の充足、愛を育む手段ですよ














と、イナイ歴=年齢人間が言ってみる

245:名前はいらない
08/05/13 06:59:25 K66ODfQ7
>>244
それって トゥルース♪

246:名前はいらない
08/05/13 17:27:43 HIjvnW1/
>>244
そこまで愛のあるセックスしてる人あまりいないだろうけどね。

247:名前はいらない
08/05/14 17:28:46 RP8U3GCQ
トリプル「ミーミング」って何だ…

248:名前はいらない
08/05/14 22:28:29 TcmrYoLk
おちゃめだと思う。

249:名前はいらない
08/05/14 22:42:11 ZCfx1nge
>>246
三木道三ぐらいですか?

250:名前はいらない
08/05/15 01:00:39 NQUyhS/u
>>246
かといって欲望だけでもないよ

251:名前はいらない
08/05/15 08:04:29 bEzbu/Br
>>247

トリプルミーニングなら分かるけどねぇ

チャマかわいい間違えすんねー

252:名前はいらない
08/05/15 16:48:04 fpM6SLHs
>>251が中学生だろうなって事はわかった

253:名前はいらない
08/05/15 22:14:20 zwXesVfU
涙のふるさとで君、僕、彼、俺とかって出てくるんですが
何を指しているのかいまいち分かりません。
彼は涙を指してるんですか?俺を指してるのが何かはよく分かりません。
詳しく説明できる方っていらっしゃいませんか?

254:名前はいらない
08/05/15 22:26:54 PbEnqJ+Q
>>253
・ 涙の主観パート
君 → 涙を落とす主
僕 → 涙

・ 客観的パート
彼 → 涙
俺 → 二人称的な他人

255:名前はいらない
08/05/15 22:40:06 bEzbu/Br
中学生のときに戻りたいな…

256:名前はいらない
08/05/15 22:50:54 zwXesVfU
>>254
なんとなく分かりました。主観と客観で考えれば良かったんですね。
ありがとうございます。
ついでにもう1つ疑問があるのですが、
真っ赤な空を見ただろうかの2人っていうのは自分ともう1人の自分のことを指していると
聞いたんですが本当ですか?

257:名前はいらない
08/05/15 23:07:29 fpM6SLHs
>>255
違ったのか、それは申し訳なかった…
「ミーミング」はワザとだし、「間違え」ではなく「間違い」ですよ

258:名前はいらない
08/05/16 01:35:00 ZvFuE0iX
>>256
そういう風にとらえることもできると思いますが、
すると全体的にキモイ歌詞になる気がします

豚切りますが、
flybyの「教えてもらえた声」って何ですかね?
voyagerの「その度覚えた音」はなんとなくわかるんだけど、
おなじことなのかな?

259:名前はいらない
08/05/16 07:23:20 hjMTriZn
個人的に「俺」っていうのは藤原(とゆうかBUMPメンバーのこと)を指してると思ってる。
藤原が「俺今から恥ずかしい言葉言うぜ」って意味合いを含めて「笑わないでね」って前置きつけて、
「君(リスナー)が涙のふるさとを探しにいってもBUMP OF CHICKENは帰りを待ってるよ」を伝えたかったのかなーと…


妄想乙?

260:名前はいらない
08/05/16 17:22:39 UhjP2etv
>>259
というか限定するのではなく、
>>254のように聴き手自身以外の周りに存在するヒト・モノを指してもいいだろう

261:名前はいらない
08/05/16 17:26:05 qS8udEBI
気持ちの表現の仕方

262:名前はいらない
08/05/16 18:46:13 BIEilklk
エブリシングがオーライなのか~♪

263:名前はいらない
08/05/17 13:50:26 VW/83qdg
かわいいかわいいすごくかわいいなーーーあぁーー!!!!

264:名前はいらない
08/05/17 20:13:09 qxENHsYx
解釈とか笑える

群れたがり

265:名前はいらない
08/05/17 21:57:38 hYnZp/Jf
>>264
わざわざ訪問ご苦労さん、気を付けて帰りなちゃいね

266:名前はいらない
08/05/18 07:58:50 LXuxx1Nh
Kは悪魔の猫の話でしょ。
死亡通知書をくわえて走ってくるなんて、不吉極まりないよ。
ふじわらの心は地獄を抱えている。
たぶん天使の猫は、HAPPYな手紙をくわえて走ってくるもんね。

267:名前はいらない
08/05/18 13:33:00 pm+0VR42
ネガでもポジでもない、現象と描写

268:名前はいらない
08/05/18 13:43:17 929HezOL
>>267
だな。

269:名前はいらない
08/05/18 22:12:50 xAxcP2WI
レポ等の断片から、プレゼントの歌詞にかなり期待させていただこう

270:名前はいらない
08/05/20 19:26:43 pxbgMc3O
「花の名」の"あなたと置いた"あたりの解釈がイマイチわからないんだけど。
みんなはどう解釈してる?

271:名前はいらない
08/05/20 20:33:37 dLet8TL9
通りすがりに簡潔に言うと、
ひとり孤独で生きているだけじゃあ生まれなかった唄
ってところか?

272:名前はいらない
08/05/20 23:46:36 q0Si5Wyx
今更ですがギルドの解説をしてもらえたら嬉しいです

273:名前はいらない
08/05/21 00:01:56 Vo5stc0N
271と同じで、あなたと置いた=あなたがいたからできた歌
くらいに思ってる
花=あなた、だから、タイトルは「あなたの名」
つまり「あなたのための歌」
100%ラブソング

274:名前はいらない
08/05/21 00:15:59 TbOgYt2j
>>273
まぁそのラブの対象は、生物だろうが物質だろうが何でもいけるんだろうな

275:名前はいらない
08/05/21 02:09:01 dL7F2fHv
どうしてホーリーナイトという名前を知らない筈の恋人が
Kを与えて名前を騎士にできたのでしょうか?
手紙に猫の名前が書いてあったと言うことですよね

276:名前はいらない
08/05/21 02:09:50 dL7F2fHv
それとも逐一手紙だけは恋人に送っていたのか?

277:名前はいらない
08/05/21 13:06:13 j6dTZOxz
>>267
実話じゃないのに「現象」で済ますのはおかしいよん。

278:名前はいらない
08/05/21 18:23:08 Qh5vwakr
如何様にも捉えられるグリム童話みたいなもんだ

279:名前はいらない
08/05/22 01:48:56 97wtqw5+
才脳人聞くと元気でる
うすっぺらい応援ソングとは違うものを与えてくれる
結局最後に自分を救えるのは自分だけなんだよな

280:名前はいらない
08/05/22 09:05:42 9OIupBnI
すげー…まるで俺のために歌ってくれてるみたいじゃん!

「自分のために歌われた唄などない」

( ゚д゚)

281:名前はいらない
08/05/22 11:39:30 po/2ANKT
共感できると思うことはあるけど、俺のために歌ってるなんて思ったことはないな
>>279
才能人良いよなー

282:名前はいらない
08/05/22 12:10:51 9fBJfdj/
>>280
前半部分が信者の信仰理由その2な件

283:名前はいらない
08/05/22 12:23:16 uS3kZNdz
>>280
そこがいいんだよw
結局自分のために歌われた唄なんてない
だから自分の足で立って、自分のために自分で歌おう
ってのが全面に出てて、そうだよなー頑張らないとなって気持ちになれる

284:名前はいらない
08/05/22 21:57:51 YN93Hp2V
問題ないでしょう

285:名前はいらない
08/05/22 22:15:06 JihGEktS
一人くらい寝てたって

286:名前はいらない
08/05/22 23:09:48 qdRaj7Fh
embrace について
上の方でセックスについて書いた曲だという噂もあるけど、当時雑誌のインタビューで

藤原は「他人を認識する一番の方法っていうのは、触れること」ということを供述していた、
そう思うきっかけも親戚の赤ん坊を抱っこした経験のせいだと言っていた。

レスの流れで「この曲は愛のあるセックス」の曲なのではないかという説だが、
そういった事は一切言ってはいなかったし、
藤原がセックス(つまりは人間二人だけの恋愛・愛情)というものを
歌詞にするのは、このタイトルにしては規模があまりにも小さすぎると思う

彼自身としては「一番の他人の認識方法」というテーマで書いた曲。
その頃、JTのCMで親が子供をもっと抱きしめて。っていうCMもしていたと思う、
藤原はおそらくそういった、触れ合うという愛情 意思疎通を伝えたかったんじゃないかな


287:名前はいらない
08/05/22 23:36:32 NKjyfdmo
>>286
なるほど、乙

真偽不明のネタや早計過ぎる解釈が多いのも考えものか

288:名前はいらない
08/05/22 23:53:35 AsuMW0Tj
言ったことは言ったのよ藤原、ラジオで

289:名前はいらない
08/05/22 23:56:47 IbtCpXZ5
真偽不明じゃなく言ったのは確かに言ったよ
ただリリースよりずっと前の話だし、勢いで言っちゃった感もある

あの曲は聴けばわかるように、その枠だけにはまらない
>>286の言う通りもっと大きなテーマなわけで
だからリリースの時には、こんな風に誤解されるからその言葉は使わなかったんだと思う

まぁそんな一言一句にとらわれなくてもいいと思うけどな

290:名前はいらない
08/05/23 21:50:08 bDPoAwDG
僕が唄う僕のための歌
君が唄う君のための歌

BUMPはBUMP 自分は自分。
自立しなきゃいけないのはわかってるけど
曲を聴いてる時は、やっぱり休みたいなぁ。少しでもいいから。

opは藤原が自己主張を目立ってし始めた感じがする。
身の回りの変化とか大切な人の影響とかそんなのはしらないけど。

話の流れきってスマソ

291:名前はいらない
08/05/24 01:10:40 1Mz4ixmr
雑誌の評論だかインタビューで、
「BUMPの曲は、超個人的でありながらもリスナーがそこに自分を見出し、
 伝える側自身もその聴き手である、という図式が面白い」
という

292:名前はいらない
08/05/27 19:47:35 vo4M8izn
「太陽」の“空のライト”と“君のライト”って、それぞれ何を表してるのかな?

既出だったらすまん

293:名前はいらない
08/05/28 14:58:02 g1MfCQYP
空のライト:陽の光
君のライト:何らかの誘(いざな)い

……とかか?

294:293
08/05/28 15:00:39 g1MfCQYP
陽の光、というか → 外界の眩しい物事、かな

295:名前はいらない
08/05/28 17:32:49 mtJFLg6D
君のライトっていうのは君がくれる優しさとか笑顔、つまり温かいものだと思う。
最終的に「君のライトを壊してしまった」といってるから、そういった笑顔や優しさを拒否した=永遠に見えなくなってしまった。なのでは?

296:名前はいらない
08/05/28 19:01:10 ctSWVFYV
「空のライト」は「眩しすぎ」る、
「君のライト」は「暖か」いってあるけど、
暖かさと眩しさは別のものなのかな?

297:名前はいらない
08/05/28 20:04:09 SzrktYUT
長文と見づらさスマン

窓のない部屋=孤独
空のライト=世界

空のライトが照らしてくれた(世界に認めてもらえた)
僕には少し眩しすぎた(だけど僕は世界に認めてもらうことを少し煩わしく思ってしまった)
そして誰もが口を揃えて(世界のライトに照らされることが平気な人達が)
「影しか見えない」と言った(「影しかないんじゃあ君に触れることはできないよ」と言った)

君のライトで照らしてくれた(君が僕に触れてくれようとした)
暖かくて寒気がした(その触れようとしてくれる思いを信じていいのか、まさか嘘なんじゃないだろうかと不安になった)
光の向こうの君の姿が僕には見えないと知った
(結局は君も空のライトにあたる人間だ、きっと触れるフリをして世界へと僕を引きずり出すんだろう)

君のライトを壊してしまった(君が差し延べてくれた手を拒んでしまった)
窓のない部屋に来て欲しかった(君にも僕と同じ影しか見えない存在になってほしかった)
それが過ちだとすぐに理解した(だけど君は僕は触れようとしただけじゃなかった)
僕を探しにきてくれてた(僕と一緒に世界にでてくれるつもりだった)
光の向こうの君の姿が(世界のライトに照らされる眩しすぎる君が)
永遠に見えなくなってしまった(この部屋に入る手段をなくしてしまった)
それが見たかったんだと気付いた
(君を信じる僕の思いを1番疑っていたのは僕自身だと気付いた)


最後にドアを開けようと考えてる所から見て救いはある話だと思いたい。

298:名前はいらない
08/05/28 21:06:59 082dR6mQ
最後出たんじゃないの?
出れたら最後もう戻れはしない、で終わってロストマンに繋がってるし

299:名前はいらない
08/05/29 19:50:34 zVo7WpL/
「空」の方は社会とか世間とか、眩しいけど暖かくない、それどころか自分が消えてしまう。
「君」の方はもっと密接で生々しいもの。
「影」っていうのは、職場での自分とか学校での自分とか家庭での自分とかのことで、
「影じゃない僕の形を」触ってくれっていうのは、
僕としての僕、自分自身に関係する関係を見てくれって意味。

俺の解釈はこんな感じかな。

300:名前はいらない
08/05/29 21:08:32 M6Ghqvxa
>>270
俺は『置いた』は『老いた』に通じると思ってる

301:2
08/05/29 21:14:20 t6QfVWug
今日も夜の街の雑踏で 宅間イストは 孤独な闇の中 一人さまよう
君はビルの合間の壁に背をあずけ 夜空の星屑を拾うように 震える手を伸ばす
誰に手を差し伸べてる?
震えてるのは心  熱いのか寒いのか分らない

俺たちは片翼の堕天使 飛べないエンジェル
自由なアイツが自由を叫んでも 心に響かない
綺麗な世界に住んでるアイツが 綺麗な服を着て綺麗な言葉を並べても 心に響かない

誰よりも 孤独で  熱くて 寒くて 震えてた宅間守
宅間 君は咎人かい? 僕もだよ
宅間 僕らは魂の咎人
精神の囚人なんだ だから自由が眩く輝いてる
手の届かない 新しい世界へ
必要なのは切符なのか? 鍵なのか?

翼だろ?

その片翼に足りないのは 
もうひとつの 欠けた翼 それは ”欠落している心” そのもの

孤独の悲しみの中で輝いてた 宅間守の瞳
飢えてるんじゃない 焦がれているんだ
誰よりも 強く 

夢を見るんだ 
いつか 俺たち宅間イスト
魂の咎人の囚人が 迎える 新しい朝
それは解放ではなく ここで忘れないでいる 
心の中の 誰も 触れることも 奪うことも できない
忘れないでいる 明日への”希望”
いつか いつか迎える 目覚めて 光に満ち溢れた 心を開いた世界 

302:名前はいらない
08/05/29 22:06:19 rqQicEB1
隣にいた女性書き込んでみて!
僕はおかしいかな?

303:名前はいらない
08/05/29 22:35:56 rqQicEB1
ふたり だぞ
恐ろしく気配のない二人

304:名前はいらない
08/06/02 17:17:28 OFtK8OBv
携帯からすみません

embraceの歌詞って、初公開の時のとCDのと一部違いますよね?初公開の時の歌詞はなんと歌っているか、分かる方いらっしゃいませんか?確か2番目のサビの前なんですが…

305:名前はいらない
08/06/03 02:41:06 iNSgueCS
>>304
検索するだけでも結構すぐに分かるものだが・・・

(初披露: RUSH BALL 2003)
願わくば手のひらにも 一つ情報が欲しい

(CD音源: ユグドラシル)
全てこの手のひらに 集めて閉じ込めるよ


ちなみに2004のPEGASUSツアーでも、
前者の初披露版の歌詞で唄われることも多かった(それとも全部か)

306:名前はいらない
08/06/03 20:23:44 Nqwm3IRr
「手のひらにも 一つ」じゃなくて「手のひらにもう一つ」って可能性もありそうじゃね?
当時のことは知らんけど、多分聞き取っただけだろ?

307:名前はいらない
08/06/03 21:59:55 6i4LGQNe
だから何だ

308:名前はいらない
08/06/03 23:12:42 htJlTJHB
ちょい古いけどベルって名曲ですよね。

初めて聞いた時はどんな曲かもわからなかったのに。

愛とか好きとかいう言葉が入ってないのにあれだけ表現するのってすごいですよね。

309:名前はいらない
08/06/04 18:23:47 uiXu0i8A
arrowsってさ、弔いの歌? 弓+l=弔みたいな感じで。
今回のアルバムで一番好きな歌だ。

最愛の人を亡くした人への歌とかそんな感じがする。
最愛の人を亡くし、自分も死のうと思ったけど、人生をまっとうしたらあの人のいる天国へ行こう。
ってな風に勝手に解釈しちゃいました。


310:名前はいらない
08/06/04 21:03:41 b3CnOmkm
>>309
今回のアルバムってw今回っつったらPFYだろ。

311:名前はいらない
08/06/04 22:35:43 qfvUE6Y/
まぁカップリング集だしな…
シングルほとんど持ってる奴には別にってもんだろ

312:名前はいらない
08/06/04 22:54:03 vn1GEcor
c/wか・・・・まぁ、プレゼント抜きで12曲並べて聴いてみたら
凄いことになった
何のマジックかは分からんが

313:名前はいらない
08/06/05 13:39:53 lAKOxPvw
PFY

314:名前はいらない
08/06/05 18:05:31 uLPgoOtI
Puffy?

315:名前はいらない
08/06/05 21:09:40 7Htn6QVZ
びりーぶー

316:名前はいらない
08/06/06 00:51:59 FRDHFrDb
ベルって恋の唄ですよね?

317:名前はいらない
08/06/06 16:05:25 uUJvP5li
夜中に独りで太陽聴いたら鬱になった。

318:名前はいらない
08/06/06 16:08:28 5VrHREYm
太陽は救われないか?

319:名前はいらない
08/06/06 17:35:36 HXnVDtsS
>>306
手のひらには一つも情報がない(触れていない)状態だから、「もう一つ」ってことはないと思う。

320:名前はいらない
08/06/06 18:46:58 uUJvP5li
>>318まあ大好きな曲だよ。

321:名前はいらない
08/06/06 19:29:51 C8QvMZfa
>>308
いまさらながらにそうおもう。  ほんとそうだわ
 言葉にならなくて、伝えられたとしてもいつでも本音のすこし手前

僕のことなんかってあるから、ほんとは忘れてほしくないし、知ってほしいってことなんだろうな
 あまりに伝えられないと、もう 忘れていいよともいいたくなってきそう。
話しづらいことでも、話したほうがいいのか迷うときってあるし・・gdgd

孤独がちなときのね、元気?だから ひさしぶりか、何かおちこむ事があったのか
それとも、気になってただ電話してきたのか、なんなんだっけか。
それが恋人の場合もあるし、友達の場合だってあるだろうし、親とか
 もしかしたら飼ってる猫の、にゃあ とゆう鳴き声かもしれないし。もうノラ猫でもいいか
なんか変な方向にいってしまった

>>318
どのようなかんじで?と聞いてもよいかな

322:名前はいらない
08/06/06 19:32:46 C8QvMZfa
>>321
自己れす。わかりづらい文章でスマソ。 ベルの歌詞すごいとおもた
寝逃げするとこもww 

323:名前はいらない
08/06/07 09:58:18 kimd+VEn
太陽は深いぜ。

324:名前はいらない
08/06/07 14:15:10 oMglbij7
>>323
見解をもとむ。

325:名前はいらない
08/06/07 18:27:04 CIbDCM+H
>>321ベルを深読みしすぎて読めてなくね?

326:名前はいらない
08/06/07 19:30:06 oMglbij7
>>325
そうかもしれない、言葉になってくれないままだったらどうなのかとおもってしまった
 でも、言葉にならないときでも、気まずいときとそうでもないときあるかもな
 

327:名前はいらない
08/06/07 19:32:08 oMglbij7
うまく話そうとしてもどんどん変になるときあるしね、日本語ってむずかしいです。
学習しなおさなきゃです、はい。

328:名前はいらない
08/06/08 13:16:19 ufz12BfY
学習してばっかでもういいです。と、沈黙にたえきれずレス。
 メーーーーデぇー 

329:名前はいらない
08/06/08 21:47:09 1eIm2xCE
みんないろいろ予想立てて話してるけど
当たってたら本当すごい

330:名前はいらない
08/06/08 22:55:43 sVQhLMdq
みんなの天体観測についての意見を聞きたいな

331:名前はいらない
08/06/10 05:56:29 oxSiQPhS
「あれは男同士の歌」とかいうのは、どこでの発言だっけ?
一般的には手を握るっていう行為は男女間のものとして描かれることが多いから、
初めて聞いた時は「この歌『そういう』歌なの?」ってショックだった記憶が。


332:名前はいらない
08/06/10 10:59:11 E9xDiY9k
>>331
「恋愛の歌じゃない」なら、旧公式サイトにあったメンバーの日記での発言
(確か、藤原だったと思う)

333:名前はいらない
08/06/10 13:02:29 5YjF0H+y
天体は、自分は何の予備知識も無く初めて聴いたとき
『思春期に入ったばっかの少年の友情と自身の成長を描いた』
唄なんだと思った
「手を握る」って性的な意味合いじゃなくて
『助ける』とか『信頼』って事をあらわしてるんじゃないかな

334:名前はいらない
08/06/10 13:05:07 k7DuThok
ショックしなくてよろし

335:名前はいらない
08/06/10 13:49:57 qTDHMieC
男女の恋愛じゃない事を知らされたら
じゃあ男同士の恋愛なのかとかいう結論になるやつ何なの?
恋愛(性的感情)じゃない、人と人の友情の歌って意味で言ったんだろうが
歌=恋愛とでも思ってんのかカスPV見てろ

336:名前はいらない
08/06/10 15:28:49 Qh9JnZOF
>>333
すごいっ初めて聴いてわかったんだ、尊敬

藤原の恋愛歌じゃないっていうのでわかった自分


337:名前はいらない
08/06/10 23:30:16 OweS+MXl
歌詞の解釈って
その人の置かれてる立場によって変わるよと思う

天体観測も恋愛に悩んでたら、恋愛の歌に聞こえるし
友達の関係に悩んでたら友達の歌に聞こえるし
特に決定的な言葉がない歌は
聞く人によって変わると思う


338:名前はいらない
08/06/10 23:31:13 NK5RCscs
自分も友情の歌だと思ったよ。
午前二時にフミキリで待ち合わせてるし、
大げさな荷物しょってきた相手は
誰かに送ってもらった様子ではないな、と思って。

339:名前はいらない
08/06/11 00:38:31 sxGJJTd6
>>330
天体は恋愛の歌だと思ってた。中学生くらいの男子が待ってて、女子が来たみたいな。
あと男子が成長してから、当時を振り返ってるのかなとか。「心配事も少ないよ」って歌詞は
前向きでいいと思った。あと「見えてるものを見落として」は一番深いなと思う。
まぁその後、藤原の「恋愛の唄じゃない」と「雨の唄」(?)というのを聞いて、そうなんだと
思ったが。

340:名前はいらない
08/06/11 00:45:16 7KFqKK+r
雨の唄について誰かkwsk


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch