【今にもマッチは】BUMP OF CHICKEN【芯にふれる】at POEM
【今にもマッチは】BUMP OF CHICKEN【芯にふれる】 - 暇つぶし2ch284:名前はいらない
07/01/23 02:18:37 HI332GRX
>>278
>>279
メロフラでも、必ず見つけてやるって言ってくれるけど、
その前に少しでも側に来る事が必要なんだよな。その場で泣いててもダメなんだよ。
最初の一歩だけでも踏まなきゃいけない。そうしたら掴んでやるよってね。
助けてやるよじゃなくて、立てるだろ、出来るだろ?って言われてる感じ。

ステグラでも、そこにいるだろうって教えてくれる。追い詰めない頑張れというか。
座り込んで泣いてる人に、同じようにしゃがんで泣き笑いで手を伸べてるような、
ああいう姿勢が好きだな。ジュピターとかは特にそういう感じがした
最近のはもうちょっとしっかりしてるかな。泣き笑いじゃなく前を見据えてるような

285:名前はいらない
07/01/23 02:44:06 L2SUbiF0
ロストマンの
君を忘れたこの世界を愛せたときは会いに行くよ

の会いに行くよってのは自分も死ぬってことでいいのか?

286:名前はいらない
07/01/23 05:13:09 ZPfdfIBU
ふ じ わ ら(´・ω・`)も と お◎

287:名前はいらない
07/01/23 17:36:28 pdknygAg
>>284
わかる
ユグも好きだがシビアすぎてきつい時がある
そしたらjupiter聴く

>>285
ちょwwwwお前の中で君は死んでんのか
勝手に殺すなwwwwwww

ロストマン藤原23歳か。恐ろしいわほんと

288:タケウチ(リ ◆BsCDnPjJTc
07/01/23 19:51:19 3HJdILwf
         ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_  /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <288ゲッ・・・まぁいいか・・・
        \      |
          | チト /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(members.goo.ne.jp)

289:名前はいらない
07/01/23 23:12:56 i7A+kFnX
>>285
迷いが消えたらってことじゃないのか?

というか、そこの部分の歌詞も「振り返る君の居る景色」のニュアンスだな

290:名前はいらない
07/01/23 23:19:50 njlHS/46
ロストマンもラブソング解釈するやつ多いよな
別にどう解釈しようが勝手だけど

291:名前はいらない
07/01/23 23:27:26 E5Bm8tp6
まあロストマンの君は恋人で解釈するのが自然っちゃ自然
だからと言ってラブソングだとは思わない

292:名前はいらない
07/01/23 23:45:15 njlHS/46
つかそもそもロストマンはラブソングじゃないって藤原自身が公言しなかったか?
まぁ、だからと言って人の解釈に文句つける気はないけど、なんでもかんでもラブソングに結びつけるのは、腐女子的発想。

293:名前はいらない
07/01/23 23:53:39 E5Bm8tp6
>>292
してないしラブソングだと思われたことも別にないと思う
それになんでもかんでも相手を男と歪曲する方が腐女子じゃないのか?

294:名前はいらない
07/01/24 01:59:11 XRm91kP2
いやロストマンは昔、思い描いてた理想の自分への唄だって雑誌かなんかで見たことあるぞ

295:名前はいらない
07/01/24 10:48:27 lopFTfu5
>>294
それは初耳だな。

296:名前はいらない
07/01/24 18:12:19 rfpKIf19
>>283
たとえばバンプが活動して何年もたって、藤原の好きな人とかに、曲をいろいろな人に聴いてもらっていたこと、多くのファンがいたことをその人に伝える

そのときに、ありがとうの気持ちでいっぱいになりながら好きな人に伝えるけど、ありがとうじゃ足りないくて、まだいろいろな言葉が溢れてくるけど、その言葉がどういう言葉かわからない、そういうことじゃないの?

297:名前はいらない
07/01/24 19:21:29 zbJfEPQT
ロストマンについては藤原は何も公言してないんじゃなかったっけ?
>>294みたく解釈する人はたくさんいると思うけど。

298:名前はいらない
07/01/24 19:50:42 SjzL6t6T
>>296
ありがとうは比喩じゃないのか?
「ありがとう」っていう気持ちは、「ありがとう」って言葉では正確には伝わらない。
「君の存在の大きさ」を伝える言葉も、自分の中の「君の存在の大きさ」には至らないという

299:タケウチ(リ ◆BsCDnPjJTc
07/01/24 21:08:33 ahQl/Xe0
相手に汲み取って欲しい 
そんな思考にどうしてもなりがち。
声に出して「ありがとう」と相手に
意志を伝えることが出来れば
すくなくとも相手には「ありがとう」は聞こえている。
相手がどうとろうが、そこらへんは自分じゃどうしようもないから。
 
\うんことどっこいしょ!/
   人
  (__)
_(__)____∧_∧___
  ( ・∀・)  ( ・∀・)  l <どっこいしょー
―(    .)―( チト  )―┘、
-―┐ ) ).―┐ ) )―┐
 Σ (__ノ__ノ Σ (__ノ__ノ     |華麗に300ゲッツ

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(members.goo.ne.jp)

300:名前はいらない
07/01/24 21:10:33 rfpKIf19
>>299
最初の文で少し感動してしまった自分は負け組w

301:名前はいらない
07/01/24 21:11:20 flUiQP9S
>>298
あ~、なるほど上手い。言えてるな

302:名前はいらない
07/01/25 12:52:29 baSc86s7
皆はガラブルのガラスの眼についてはどう考えてる?どういう意味があるのか
自分は一番最初聴いた時、あれがちょっとこわかったんだよな

303:名前はいらない
07/01/25 17:39:35 9lglLkbe
飢え、死とかの哀しいことが有っても
真っ直ぐ前を見据え、それでもひたすら歌う純粋さの表れかな。

よく無機質的に表現されるガラスの目ではなく
曇りなき眼差しとか、そんな感じで書かれるものに近いんだろうなって感じ。

304:名前はいらない
07/01/26 00:06:57 i3gu/VSE
>>298
1行目と3行目で納得した

305:名前はいらない
07/01/27 02:46:10 5cOKXSQT
>>298
気持ちと言葉ってのは深いな
ロストマンでもサヨナラを叫んでるけど、それも最初のは気持ちではないんだよな
無理矢理に決別を決意して叫んで、不安な顔でまた夢を設計しようとしている

ついでに書くと、結果的にロストマンはその後で
君(自分)が描いた夢を地図から切り取り、思い出にすることができた
そして今度は本心からサヨナラを告げ、コンパスの指す方向に歩き始める

だから「君を忘れた~」のフレーズは自分が死ぬとか迷いが消えたらではなく
例えば自分に消したい過去があったとして、それさえも笑い話に出来るようになるみたいな
それくらい自分を確立した旅路の果てを、想像しながら生きて行くってことではないかと思う

306:名前はいらない
07/01/31 23:35:22 g3/xZJke
>>305

>ロストマンでもサヨナラを叫んでるけど、それも最初のは気持ちではないんだよな
>無理矢理に決別を決意して叫んで、不安な顔でまた夢を設計しようとしている

>そして今度は本心からサヨナラを告げ、コンパスの指す方向に歩き始める

俺も同じようにロストマンの心情の推移を読んだんだけど、
かつそういう風に読んでる人は普通に多いと思うんだけど、
奇跡的に、当たり前のものとして同じ景色が見えてると思うんだけど、
そんな感情の推移、詩のどこにも書いてないんだよね考えれば。
これが音楽と唄の魔法って奴ですか。

307:名前はいらない
07/02/01 02:42:44 yiltIT8v
常に「僕」進行で、「君」は背中を見せて去っているのに、
「丁寧に切り取ったその絵」は「僕ら」なのがちょっと気になりつつ…。

これが原因でどうしてもくだらない唄や続・くだらない唄と結びつけて考えてしまう…。

308:名前はいらない
07/02/06 14:23:29 Nh92tj0w
>>307
最初は単純に「僕」と「君」で僕らなのかと思ったんだが、今聴いてみたら寧ろ
「再会を望む僕(素直な僕?)」と>>305の言う「無理矢理に決別を決意して叫んだ僕」の「僕ら」なんじゃないかと
ちと言葉にしづらいんだが;

309:名前はいらない
07/02/06 20:14:53 dlCBP+Qn
ロストマンの登場人物は
「ロストマン」と「背中の君」と「サヨナラを叫んだ僕」と「サヨナラを告げた僕」でしょ?
ならここでの僕らは「ロストマン」と「サヨナラを叫んだ僕」が妥当じゃないか?
ただ「叫んだ僕」から「告げた僕」への境界線が曖昧だからはっきりとは言い切れない。
2コーラス目の冒頭の僕らは「ロストマン」と「サヨナラを叫んだ僕」で間違いないと思うけど

「さぁ行こうかロストマン」
ロストマンを引き連れて行くってことは、今の自分に至るには
絶対に引き離せない、必要な僕だったんだな、ロストマンは。

310:名前はいらない
07/02/06 20:50:45 iVSB2mzR
僕多すぎて混乱してきた

311:名前はいらない
07/02/06 20:57:48 dlCBP+Qn
>>310
僕が久保なら混乱しない?

ロストマンの登場人物は
「ロストマン」と「背中の君」と「サヨナラを叫んだ久保」と「サヨナラを告げた久保」でしょ?
ならここでの久保らは「ロストマン」と「サヨナラを叫んだ久保」が妥当じゃないか?
ただ「叫んだ久保」から「告げた久保」への境界線が曖昧だからはっきりとは言い切れない。
2コーラス目の冒頭の久保らは「ロストマン」と「サヨナラを叫んだ久保」で間違いないと思うけど

「さぁ行こうかロストマン」
ロストマンを引き連れて行くってことは、今の自分に至るには
絶対に引き離せない、必要な久保だったんだな、ロストマンは。

312:名前はいらない
07/02/06 21:25:55 ZuUnFWCC
>>311 久保が2人いると

313:名前はいらない
07/02/07 02:26:57 /3/gzJou
ロストマン多すぎて混乱してきた

314:名前はいらない
07/02/07 16:52:54 hD6rWU5s
ロストマンの登場人物は
「ロストマン(以下Aとする)」と「背中の君(以下Bとする)」と
「サヨナラを叫んだ久保(以下Cとする)」と「サヨナラを告げた久保(以下Dとする)」でしょ?
ならここでの久保らは「A」と「C」が妥当じゃないか?
ただ「C」から「D」への境界線が曖昧だからはっきりとは言い切れない。
2コーラス目の冒頭の久保らは「A」と「C」で間違いないと思うけど

「さぁ行こうかA」
Aを引き連れて行くってことは、今の自分に至るには
絶対に引き離せない、必要な久保だったんだな、Aは。

315:名前はいらない
07/02/14 23:26:41 bwpQZ+vx
BUMP OF CHIKENで801
スレリンク(801板)

316:名前はいらない
07/02/15 04:03:09 DF5VosmJ
>>158
思いっきり遅レスで悪いが、
覗くのってコーヒーカップの中のコーヒーに映ってる自分じゃない?

317:名前はいらない
07/02/16 11:56:34 d9bG1JOD
久保久保久保久保うっせースレだwwww
別に僕のままでいいじゃないかよwwwwwww

318:名前はいらない
07/02/16 12:44:31 JfPOkody
>>317
久保乙w

319:名前はいらない
07/02/16 21:23:58 tpZaO7Ys
今気付いたんだが僕を逆さにして久保か?
>>311やるなw

320:名前はいらない
07/02/24 11:42:29 IRtcOpdY
最高にどうでもいいけどなww

321:名前はいらない
07/02/27 01:26:25 pEnRK2Tk



322:名前はいらない
07/02/27 15:41:21 xZ7K0+8S
誰かカルマの歌詞解釈してくれ
未だにカルマだけは歌詞の内容が心に伝わってこない
あと、カルマと向き合ってどうするんだ?


323:名前はいらない
07/02/27 16:01:19 IqVd71qT
アビスやってみれば何かわかるんじゃないかとは思ってるんだが
俺はやったこと無いんだけど

ただカルマだけ聴くと生き別れた双子か二重人格者の唄ともとれる希ガス(もちろんそうでない部分もあるが)
どんなところがわからんのか言ってくれると助かるマ

324:名前はいらない
07/03/01 16:55:45 tl2jdwuo
スレリンク(musicj板:49番)

325:名前はいらない
07/03/01 18:25:35 0/k59/fM
藤原が昔exciteで鹿野とのロングインタビュー

コミニュケーションは求めています。
それを通して何がしたいのかはよく解らないんですけど
おそらく俺は俺自信を知りたいんだろうし
俺らの曲に近寄って来てくれた人たち
要するに俺と近寄り合った人たち
音楽と言う道しるべを真ん中にして一歩づつ近寄った人たち
だからお互いがお互いの鏡になればいいと思ってんじゃねぇかな、きっと

鏡なんだ僕ら互いにそれぞれのカルマを映す為の
同じ鼓動の音を目印にして
とかはよく解る気がする





326:名前はいらない
07/03/05 07:33:19 Czimqm/N
カルマっていうくらいだから自分と前世の自分について歌ってるんじゃね?

327:名前はいらない
07/03/06 00:50:22 rmqwSplB
>>298って俺なんだけどさ、めちゃくちゃ良い解釈じゃね?
こういうのって残していくべきだと思うんだよね!

誰かまとめ作ってよ

328:名前はいらない
07/03/06 02:40:09 N8XhCLCe
作ったよ

329:名前はいらない
07/03/06 08:24:37 lL/kYJ4H
おれもカルマだけはさっぱりわからん
誰か説明してチョ

330:名前はいらない
07/03/06 19:01:55 FNxGv99q
カルマはゲームをやり進んでいくにつれて
「うわ!これこのゲームそのものじゃん」と気付く

331:名前はいらない
07/03/06 19:18:41 Y+ClZamV
個人的なカルマの解釈。
かなりの低確率を勝ち取って人間としてこの世に落とされたけど、生まれ出た世界もさらに低確率の競争の連続、自分が存在することに自体が奪い合いで、そんなつもりはなかったのに自分も奪ったり奪われたりしていた(誰もがしている)。
その世界で、カルマ(前世からの因果)で結ばれた自分の宿命の相手を探し続けて、カルマ(前世での業)を果たして、現世での自分の存在に意味がつく、ってことか?
どんな人間もみんな業を背負ってて、その人間同士が傷つけあったりぶつかったり対峙しあう事で、お互いの確かな存在が自分の中生まれて、それが生きていくってことなんだ、って意味かと思ってました…


332:名前はいらない
07/03/06 20:45:17 Rm3dDygq
藤原の歌詞は誰と誰とか設定がこれって決め付けてないから
いろいろな解釈や自分に合わせて都合よく?(いい意味で)
とれるから良いね



333:タケウチ(リ ◆BsCDnPjJTc
07/03/07 20:11:58 O9WcUsUt
\               ¦         /
  \             ¦        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      / 
    \        {0}  /¨`ヽ {0}       /    元気ですクァー
     \     l   ヽ._.ノ   ',
           リ          '
         /⌒   `ー'′    ⌒\       華麗に333ゲッツ
        /  ヘ    直藤     ヘ \
      /  / |            | \ \
  - /  /  ノ           /   \ \
   /  /   /            ノ     \ ヽ        ----
  ミ__人i     |          ∠_      i人_彡
  --     |          ノ     ̄`丶.
          |    |ヽ__ノー─-- 、_   )    - _
.          |  |          /  /
           | |         ,'  /
    /     | |         |   ,'    \
          | |         |  /      \
   /_     | |         ,ノ 〈           \
          | |       ヽ.__ \        \
          | |         \__)
          | |
          ヽ_/
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(members.goo.ne.jp)

334:名前はいらない
07/03/07 22:24:59 9RNw8gon
>>331
ジアビスやればよくわかるお

335:名前はいらない
07/03/08 00:13:01 Jr3qZ7L2
アビス進めていったら歌詞そのままって気付いてエンディングまでわかってしまった

336:名前はいらない
07/03/08 00:27:55 dVbdKoRP
アビスを買わないor買えない私ども愚民はどうすれば良いのでしょうか?
おまけソングの『イカ』が脳内から離れません。誰か助けてください

337:名前はいらない
07/03/08 01:03:54 ro+HNH6e
歌詞の中で使われてるカルマは生まれ変わりとか前世の因縁とかではないだろ。強いて言うなら「生まれもったもの」。
生まれ持ったままの性質や欲望、それに忠実に従って行けば必ずどっかで他の何かとぶつかってしまう。
ぶつかるもの、傷つけてしまうものが純粋な自分そのものであったらあっただけ、絶望は増す。その願いは自分そのものだったはずだから。
それでもこの歌はここから逃げない。これは自分ではないと目を背けず、記憶の疑いを甘んじて受けるのだ。そして真っ当に対峙する。



338:名前はいらない
07/03/08 01:05:34 oYumE0RM
いいように解釈するなw

339:名前はいらない
07/03/08 20:22:20 hpA/WSsL
カルマをただの“ゲーム解釈ソング”だと思われたくないな
っていうのが自分の本音。

340:名前はいらない
07/03/09 12:45:38 A0qn47ZD
>>339
解釈ソングじゃないよ。全く正しく主題歌(テーマソング)だよ。
sailingdayにしろカルマにしろ、漫画やゲームに接した時に持つ感想と似たものを
曲を聴いた時にも持つってことだよ。
原作を知ってた方が多角的に感じることが出来るから深さは違うだろうけど。

341:名前はいらない
07/03/09 16:25:23 4/So2C5G
カルマをただ単に
「ゲーム内容をよく表した主題歌」
で終わらせられたら藤原が書いた意味がないからな。
まぁその辺は発売当時の雑誌や何やらで何度も説明があった通りだと思う

342:名前はいらない
07/03/13 19:40:09 73qK2o1B
なかなか芯に触れねえな

343:カルマから話変わるけど
07/03/14 14:54:18 I7AQHL/P
俺は「太陽」は引き篭もりの歌だと思う。
自分からでれない暗い部屋を外の誰かが照らしてくれたけどまだ自分から出れずに手を差し伸べて欲しいって解釈
「かくれんぼしてたずっと待ってた」のくだりは自分が暗い部屋に隠れてから出てこれずにみんなに忘れられるって解釈
結局最終的に誰かに手を差し伸べてもらうんじゃなくて誰かが照らしてくれたんだから自分から部屋を出ろって事だと思う。


344:名前はいらない
07/03/14 23:48:20 08g1Uffe
みんなが太陽→ロストマンの流れは神って言ってるのは
閉じこもった、引き籠もりから抜け出し、旅に出る?踏み出す って流れだからか?

345:名前はいらない
07/03/15 22:01:20 p/eTRcYb
文字通り部屋から出られない引きこもりっつーよりは
精神的引きこもり、的な感じだな

346:名前はいらない
07/03/16 01:09:04 oyJ6DIhb
二番の「例えば泣いてみろよ、こっちはそれすら笑えるさ」は君が主人公に、感情を隠さないで自分にぶつけてくれって思いを唄ってると俺は解釈してるんだけど
一番の「例えば笑ってみろよ、こっちもひたすら笑えるさ」が微妙だ。これは誰の言葉なの?その後に続く空のライトを単純に太陽だと解釈すると、誰かの言葉というよりかは太陽に照らされる日常生活や現実社会を唄ってるのかな・・・。
うーん・・・ちょっとわからん

347:名前はいらない
07/03/16 17:07:02 D175jsO3
>>346
『例えば笑ってみろよ
こっちもひたすら笑えるさ』
っていうのはそのまま“僕”の気持ちで、心を隠して皆に合わせている様子。

2番の
『例えば泣いてみろよ
こっちはそれすら笑えるさ』
っていうのは段々と“僕”の気持ちが擦れて狂気じみたものになっていったのかなと解釈した。


1番のサビは自分もまだよく分からないんだよね…

『影しか見えない』
っていうのが引っ掛かる。
もしかして主人公は引きこもっていくうちに影になっていったのかも?

348:名前はいらない
07/03/16 18:07:43 fkz//mYJ
てか、BUMPの人って絶対テイルズやってるだろw
カルマ→テイルズのテーマソング
レム→召還獣
グングニル→テイルズ至上最強の槍
ユグドラシル→大樹ユグドラシル

ここまでかぶるともうね・・・

349:名前はいらない
07/03/16 18:12:30 Ks9jJdCT
( ´・ω)もう中国人のイメージがオワテるじゃん。
テレビやマスコミが絶対おしえない、部分を2chが広めて

オワテルじゃん。
中国って何がいいの?

昔はテレビと新聞しかなく、ゲームのキャラや、漫画のキャラ、
それもまるで、日本人みたいな中国人ばっかり。

当たり前だもんな。本当の中国人は隠蔽されてたもの。
で、もう中国料理やらドラマやらマスコミの印象がなくなり、

最初から2chで中国を見る日本人が中国に良いイメージがあるの?
ないでしょ。チベット侵略。ハニートラップ。虐殺国家。日本軍に自分たちの虐殺をかぶせた。

今も日本を侵略している。

今中国人いいなー、といってるやつは、
チュンリーとか、中華一番とか、らんまのシャンプーとか
の日本人が、日本人向けに作られた中国人
に洗脳されてるんだよ。

馬鹿だろ?
洗脳されてる奴は洗脳されてる事に気づかないって
こういうことじゃん・・・・・


350:名前はいらない
07/03/16 18:45:26 FTQtimCH
マジレスすると藤原はオファーが来るまで歴代テイルズは未プレイ
唯一チャマがやったことあったのが…なんだっけ。シンフォニア?忘れた。
ユグドラシルはかつてグングニルの時に北欧神話を調べたお母様ひたすらGJとしか

ちょっとずれるけど、いつだったか藤原が北欧神話を題材にした詞を書こうと思って
書いてみたはいいが、最後には世界があぼーんしてしまう話になりボツに…
という話があった気がした。
多分切羽詰ってたリビデの頃に

351:名前はいらない
07/03/16 19:55:41 5SN3ucys
太陽は愛情に触れた事や感じたことのない人間(感情が欠落してるから動物と例える)が
君が純粋な気持ちで差し伸べた暖かさに間接的に触れてしまった。
ただその時点では体が拒否してしまい結局相手の好意を踏み躙ってしまう
でも結果的に相手の事を思って拒否したことになった
甘えちゃ行けない、その人に依存してはいけないみたいな
でもそれがきっかけでいろんな感情が芽生え人間になれた気がした。
今度は待ってる側ではなくあの眩しい朝を見つける側になろうって感じかな

ここまで明るく前向きではないと思うけど
引きこもりで誰かが手を差し伸べてという単純なものではない気がする
もっともっと精神的に暗い淵にいるような人だと思うな







352:名前はいらない
07/03/16 20:14:01 nCUc2IRa
    --、       r-、        r-、
    \ヽr-ァ     | )        ! )_                               ∧
  ヽニ二、くノう    ,' /      ヽニ    フ                             / ',   _
 ヽー--―`  /   / レ―ヽ      l {  ̄  ll ヽー―――ァ   ___, - ― -、 \ ̄ ̄   ̄ /
  `二ニ二」 ',   / / ⌒l |    ヽ二 ー-、 | l  ` ――一'  f、__, -'´ ̄`l l   \    /
  / (  ̄ ̄ヽ、ノ  / /   |  |      | ┌-'  | l                   / ノ    / /\ ヽ、
  ヽ 二二)   ( /   ヽ ー‐'/  ヽ '、_ノ ノ                -ニ'ノ     //    \l
                   ̄      `-ー'´


353:名前はいらない
07/03/16 23:06:36 ueutGsRY
>>348
>グングニル→テイルズ至上最強の槍
ってとこが頭悪そうで面白いなww


354:名前はいらない
07/03/17 14:35:32 C8/dBiYU
俺も藤原はおたくおたく思ってたけどそんな言うほどでは無いんだよな
ゲームだってドラクエとかFFをちょっとかじったくらい
あの年代でゲームやってた奴ならまずプレイしてるであろう
クロノトリガーすら最近まで知らずにいたみたいだし


355:名前はいらない
07/03/17 14:42:32 qncCyiZB
>>351
あとさ一番の「動物」、二番の「心臓」、三番の「人間」って表現も
主人公の心情を表してるんじゃないかな
てかギルドの内容が伝わらないんだけど誰か解釈してくれ

356:名前はいらない
07/03/17 15:06:22 RkCMHVin
「人間」から感情を外すと「動物」
「動物」から行動を外すと「心臓」
生物学的にはおかしいんだろうけど、悪魔で比喩の話だからな。

357:名前はいらない
07/03/17 15:28:35 qncCyiZB
>>356
そういう表現じゃなくて人間を表現するときに「動物」「心臓」「人間」のアバウトさで
部屋の暗さ(=主人公の引きこもり度)を表してるんだと俺は思う

358:名前はいらない
07/03/17 19:51:17 yiVQe786
>>354
寧ろドラクエ・FFが一番オタ的やりこみしてそうだよ…
どっちかと言うとゲー音オタか

359:名前はいらない
07/03/19 20:53:55 u7TfnBff
最初は動物

次に心臓

そして人間


どんどん人間に近付いていってるんだよ。

360:名前はいらない
07/03/19 23:20:10 dhHZL3br
>>358
藤原の初めて買ったCDはゲームのサントラかなんかだったらしいしなw
>>359
人間に近づくってんなら心臓動物人間の様な希ガス

361:名前はいらない
07/03/19 23:32:27 i0Jt3Puy
>>360
心臓は人間の心臓のことじゃね?
だから動物→心臓→人間でいいと思

362:名前はいらない
07/03/19 23:44:38 CombHNB7
心臓=ハート=心

363:名前はいらない
07/03/20 09:37:09 CtWSCKZK
>>360
近づくというよりも認識の問題だと思う。
暗ければ物が見えずらいのと一緒。暗いから人間を「動物」としか認識できず更に暗くなったから「心臓」があることしか分からず
最後は明るくなって「人間」と認識できるようになったってこと
主人公の心の中
動物(ちょっと暗い)→心臓(かなり暗い)→人間(明るくなった)

364:名前はいらない
07/03/20 13:08:08 +ghx23a+
>>363
うん
それが一番しっくりくるな

365:名前はいらない
07/03/20 23:36:41 pwFwuBqf
>>356
悪魔で比喩とかwwwwwwwww

これって2ちゃん語なの?
久しぶりにワロタから上げるね

366:名前はいらない
07/03/21 05:12:44 a/GsyYuc
>>363の考察見て、影しか見えない→心臓がひとつの流れが自然になったわ

367:名前はいらない
07/03/21 20:47:20 IiGVl+re
バンプファンでバンプの歌詞を自分なりに解釈して聴いてる人って何割くらいなんだろ
あとギルドで伝えたかったことがわからない。

368:名前はいらない
07/03/21 23:30:25 KHIoTYXt
人それぞれ

369:名前はいらない
07/03/24 03:41:51 lRiBRr7c
いまだにバンプの歌詞で分からないとことかあるんだが、
カルマだとBメロとか理由の件とかあるんだが、読み取り方のコツとかない?
こう読むと何が伝えたくて、何にも通じるみたいなさ。

370:名前はいらない
07/03/24 13:12:23 dhu26QPD
日本語でおK

371:名前はいらない
07/03/24 22:01:04 qbMeXauD
>>369
藤原の喪失とか孤独とかについての常日頃からの想いや価値観とか知っておく

372:名前はいらない
07/03/25 20:48:06 XiUCZhdK
ロストマンの解釈進んできた
メロフラと並べてみると解り易くなる箇所がいくつかあるよ

373:名前はいらない
07/03/26 17:36:55 EGMA6qGt
いつぞやのSOL内BUMP LOCKSでの藤原と海賊だけの回で、
supernova(超新星)の話は良かった

374:名前はいらない
07/04/03 04:55:32 t8F+B4ec
保守

375:名前はいらない
07/04/05 13:54:40 Z3UpeZ+p
aswel;jewq


ewwerw




dasds


thther



weqqweq


dfaadsfase




wrtryry6


dsesertert




376:タケウチ(リ ◆BsCDnPjJTc
07/04/05 17:39:30 2albU3p/
                 \  nfj.!j)
           _   ∧_∧  ( _,,ツ ヽ .!  /
   _     ー    ( ・ω・)  l  |丶    / /
      ̄  n  _  (====)  /  )_  老衰(終着点)
    _  ぎい、    ( ⌒) )/ ∠,
   ̄    \ `ー=ラ/`J  ィ,ノ )/   、 \
   _ ─  `ー‐-y   ミ゛/v⌒V   / i 丶 ヽ
 ─          /   ヾ,/   /   ./ !  ヾ
      ィ  /./ 、r' , ,)       /   i i   \ 浮力=欲望
  ィ      / , /  ノ /           ヽ
        f´ r´.(  (、_      /    i  i
  / ∧∧ ./ j,   `ー、 )、_∧ m、           ∧∧
    ノ⌒ヽ/ ,ノ  /^ し'←ー‐、).(' ,)   i    i  \('A` )
   ( (  / く  //`V   , ヽ/ /            ( )シ
   r'r' ど,ッ‐' 「ょノ /、,  /゙\_ノ        ,-─、  ヽ
   レメ       ( 永 .,ソ     ∧∧ i  / /_wゝ-∠l
    ∧∧      `y´ 人     イー、)    ヾ___ノ,. - >
  f⌒⌒k,)  /  ./ ,∧ )   ( t ハ   ,/|/(ヾY__ノミ  老衰以外の死
 ,「,「 r'ヽ\,    / ,ツ,ィ一'    从 ノ    {   rィ  ノ
,[/[/´∧∧    「 y´^       [ノ[ノ   i  k-‐彳ヾ、  ゝ、__,,
   ノ⌒ヽ)    じ'   ∧∧     ,...- ' ゙゙ (^Yヽ, ),," (ー=‐゛
  ( ( ノヽ_      _/ソ⌒ヽ)  , '´ヽ ヽ    ⌒ノ j! >ゝ(
  _ノノ>    ∧∧  ( ( く  /   j´  `'ー、_ j ゝJ^ `J
  レ^´  ,厂/⌒ヽ)   に)>)  /`´      !ノ
       ( ( え,    く(´。丶
   ∧∧  rノノ      /  ゞ、 ヾ  ヽ
  ノ⌒ヽ) .L(´      /  vゞヽ  、
華麗に377ゲッツ

377:名前はいらない
07/04/05 23:59:31 deFZezkn
藤原の詞に出てくる「君」は、ほとんどが過去の自分だと思う。
夢をがむしゃらに追い求めるあまり、人間として持っていた大切な温もりや
優しさを失っしてしまった。その温かだった自分というのはまだそこにいて、
夢を追う自分だけが先に独り歩きしてしまう。そして何かをなくした事に気付き、
探し、苦悩するという物語。
それを、あたかもラブソングのように見せかける天才技のように思うよ。
天体観測の「観測をやめて、君に会おうとして帰り道を駆け抜けた」
ロストマンの「時間はあの日から止まったまま、遠くへ消えた背中」
スノースマイルの「足跡の平行線」(二人の時の流れ)
これらはみな同じコンセプトだと思う

378:名前はいらない
07/04/07 09:28:53 jJtCP94R
>>377
私はロストマンの「君」に、「過去」と「過去の自分」の二つの意味がある気がしてならない。
例えば「君を失ったこの世界で」の君は過去で、
「君を忘れたこの世界を」の君は過去の自分って具合か。

「選んできた道のり」ってのはメロフラの「迷路」に当たるところのことだと思う。
んで「間違った旅路の果てに」ってのは、人間誰しも最期は今までのことを後悔するとかそういう事を言いたいんじゃないかな。
それでも皆自分の信念が正しいと思ってるから「正しさを祈りながら」最期に向かってる、ってことだと思う。


それにしても、Everlasting lieってタイトルは深いね。
「永続する嘘」と「永遠に横たわる(=死)」、二つの意味に取れる。やっぱり藤原は天才だ。

379:名前はいらない
07/04/07 14:07:33 tTvmK3JQ
>>378
藤原はロストマンのインタビューでそのこと明言してる
あれは元ネタにジャングルジムというモチーフがあった。
「いまだにジャングルジムの中から出れない自分」と、
「ジャングルジムの中に入っていけないぐらいの大きさになってしまった自分」の対比、
そのジャングルジムの中にいたであろう俺と、ジャングルジムの外でその状況を見てる俺の間の距離を、
声は泳ぎきれるか、という感覚…2番の出だしで歌ったこと

他にロストマンで藤原が書きたかったこと
音楽として使い古された価値観である、「思い出や記憶」それ自体を「切り取る」感覚(ネタタイトル「シザーズ・ソング」

「何を失ったかっつったら、 “ロストマン”の中で歌ってるように自分自身だろうし、行く先だろうし、来た場所だろうし。
そういうとこを見ようとしてる今だろうし。とにかく、失ったって感覚を持とうと思えば全てに当てはまる。
こういうものも失ったし、ああいうものも失った、でも全然悲しくないんだよね。
ていうのは、喪失っていう、ひとつの財産を手に入れてるからだよね。なんだろ……だから、
もう1回会いにいけると思ったんだよ。愛せたときは会いにいけるなと」

380:名前はいらない
07/04/07 18:46:51 jJtCP94R
>>379
あぁ、本人が言ってたのね。当時のインタビュー読んだことなくてわからなかった。
にしても「喪失を手に入れた」とは…本当に独特だ。尊敬する、マジで。

381:名前はいらない
07/04/08 20:45:42 BdZoBY7b
>>378
Everlasting lieってそんな意味もあったのか・・・
もう藤原が天才にしか見えない

382:名前はいらない
07/04/08 22:13:27 A6+AeAF7
「状況はどうだい僕は僕に尋ねる」は自己への問いかけで
「状況はどうだい居ない君に尋ねる」が過去への問いかけ、とした方が解釈はしっくりくる。
声は泳ぎきれるかい~のくだりも、二人(現在と過去の自分)の距離感を示している。
アルバム単位で考えても、ロストマンの君に恋人を挿入するのは不都合な気がする。

>>379
ユグドラシルの曲については藤原自身余り語っていないと思っていたけど結構深く語っててビックリ。
よければいつの雑誌か教えてくれますか?

383:名前はいらない
07/04/08 23:21:18 HDhZfNC5
別れというよりは、“喪失”ですね。詞に出てくる“キミ”っていう人は、同じ道を一時期は一緒に歩いて、でも離れていって。
その(離れていった)キミに向かって、“状況はどうだい?”って語りかけるような感覚。
それは友達かもしれないし、ただ単に、“そういえば、あの時一緒に歩いていたやつが居たな”って、その程度でいいんですよ。
そこで(対象を)限定しちゃうとね、残酷だなって思ったんで

これは?




384:名前はいらない
07/04/08 23:24:40 HDhZfNC5
もちろん藤原のインタビューね>>383

385:名前はいらない
07/04/09 09:31:27 I4rDqgjS
>>382
ロストマン出たときのロキノンのです。バンプが表紙のやつ
1曲の歌詞にここまで具体的に深く話したのはロストマンが最後のような気がしないでもない。

ちなみにロストマンの歌詞を考えてた時の藤原の感覚がsailing dayに。
ワンピあってこその単語も出てくるし解釈スレではあんまり出番の無いsailing dayだけど、
そういうことがあると思うとまたちょっと違って聴こえる

386:名前はいらない
07/04/09 20:56:36 Aqb0q/Fb
830 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/04/06(金) 07:37:05 ID:1BFgKHFk
あのさ、アルエのサビの歌詞ってもう一つの意味があるって知ってた

「ハートに巻いた包帯を僕がゆっくりほどくから」←この部分な
んだけど
ハート=心=にっしんべん
包帯=布
にっしんべん+布=怖さ
これを歌詞に当てはめてみると怖さを除いてあげるからって解釈
できない?もし、藤原が狙って書いてたならすごいよね......

俺これみて納得した。流石藤原
※「にっしんべん」はりっしんべんのタイプミスだと思う

387:名前はいらない
07/04/09 21:27:11 ObnWHsJ1
>>386
す、すげえ((((゚Д゚;))))

388:タケウチ(リ ◆BsCDnPjJTc
07/04/09 21:31:46 rWJjrqIJ
休み明け、会社に行ったら同じフロアにいる営業チトさんの髪の毛が増えていた。
もともと被り物をしていたけれど今回バージョンアップしたみたい
で、その後出社して来た人達のリアクションが面白かった。

フロアーに入ってきて「おはようございます。」(-ω-)←眠そう
      ↓
増毛を発見  Σ(゚ロ゚ノ)ノエッ!!
      ↓
みんなに目で合図を送る・・・増えてる?・・・
      ↓
うなずくみんな (。_。(゚д゚(。_。ウンウン
      ↓
「やっぱり」!!!(゚∀゚)!!!

こんなやり取りが何回か繰り返された。
いつもならダルい月曜日、その日一日みんな無駄にテンション高かった。

389:名前はいらない
07/04/10 04:10:50 4iR1xBF8
>>379
>>383をオブラートに包んだのが>>379って感じ
最近藤原が繰り返し言う「聴く手が取りたいように取って欲しい」っていうのに近い

ユグの曲ちゃんと解説したらすっごいドロドロになりそうだね

390:sage
07/04/10 05:40:11 9cBufXWs
カルマはクローン人間が存在したらという想定で書いた曲だろうな

391:名前はいらない
07/04/10 10:41:20 vw+1gkM9
>>390
・・・・

392:名前はいらない
07/04/10 12:52:43 gLu7TxIh
ロキノンJAPANのバックナンバーをオクで落札でもしてろ

393:名前はいらない
07/04/10 17:36:45 THEDAVJK
>>392
誰に言ってんの?

394:名前はいらない
07/04/10 22:08:46 8kdFCCmr
真っ赤な空を見ただろうかで、「二人が一つだったなら~」のくだりはあくまで仮定だから理解できるんだが、
「一人が二つだったから」って正直意味不明なんだが、どう解釈してる?双子とかでもむりあるしなぁ・・・。

395:名前はいらない
07/04/10 23:01:04 1KMKkryB
>>394
俺はそこはギルドで云う鏡の前で泣いている奴のコトを言っているんだと思う。
弱い自分を隠して強がっても鏡に居る自分は騙せない→見られる怖さ
弱い自分を受け入れてまっすぐに向き合おうとする→見つめる強さ


396:名前はいらない
07/04/11 01:35:27 VOBCxlFd
弱い部分強い部分、その実両方がかけがえのない自分
ほんとここまで一貫してると気持ちいい

397:名前はいらない
07/04/11 11:49:34 yTLltP5O
>>395
そうだったんだ俺は「鞄」って言葉がでてきたから「車輪の唄」の続きかと思ってた
別れた後のどちらかを書いた物語だと

398:名前はいらない
07/04/11 14:41:56 jq4Hqv4i
ふたりが一つだったなら同じ鞄を背負えただろう
同じドアもくぐれただろう

とかいう解釈が前にあったな。
俺はそこから発展して「大切な人に歌いたい~」と「僕は歌うよ 歩きながら~」のあたりも似てると思った

同じ人の歌詞だから似るだけだろうけど

399:名前はいらない
07/04/11 15:02:31 jQ5eesvy
主観の自分と
客観の自分
ひとりがふたつだったから

400:名前はいらない
07/04/11 22:00:54 Tc9COB07
真っ赤の登場人物はラフメイカーおじさんだと、俺は思ってる。
あいつの痛みを分けて貰いたいとか、僕の好きな微笑みとか。
結構リンクしてるところがあるよ。


401:名前はいらない
07/04/12 13:11:59 t/QgRpPO
フェス出演決定で、とうとう明確な動きが出てきたと思っている
新曲が本当楽しみだ

最近の流れだとメタファー用いない、率直な言葉を多用しているのだろうか

402:名前はいらない
07/04/12 17:18:51 kbt1QJYw
バンプの歌詞ってかなり子供っぽいよね。
森博司とか好きな人が好きそうなwww
ミスチルの方がだいぶましだわ

403:名前はいらない
07/04/12 17:39:47 ucM0Kp+i
>>402
ミスチルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

404:名前はいらない
07/04/12 18:52:49 Td7Bvg9j
>>402

まぁ、お前の歌詞解釈に問題があるだけだから気にしないでいいよ


405:選曲してください
07/04/12 23:56:05 txzpBQlQ
真っ赤な空~の「ひとりがふたつ」は主観の自分と客観の自分って言うよりか、単純に一人の人間が二人居たから、って解釈の方が妥当な気がするぞ。
ちょっと日本語的には違和感があるけど、「人」を単なる存在として「個数」で数えてる所に藤原特有の虚無さとか淡白さが感じられて良い。

406:名前はいらない
07/04/13 13:48:45 8sEzW8MB
単純にださいっていうw

407:名前はいらない
07/04/13 15:58:16 YBxMl7Rg
終わった・・・

408:名前はいらない
07/04/14 10:06:04 N5Kokm1D
天体観測で“望遠鏡を覗きこんだ”とは何を表してるんだろう?

409:名前はいらない
07/04/14 16:10:59 5TJrZtVc
>>402
そのミスチル桜井がBUMPお気に入りなんだがな

410:名前はいらない
07/04/14 18:27:19 kocRlysA
>>408
ざっくばらんに言うと、「昔を思い返す」って感じだと解釈してる

411:名前はいらない
07/04/14 19:01:58 GAvhF+7K
>>402
俺は、自分の理想の姿を望遠鏡で探しているのだと思った。
夢を追い求めるのに夢中になりすぎ、いつしか君(もう一人の自分)は
いなくなってしまった。
それに気付き、観測をやめ、あの時の踏切まで君を探す為に
かけ戻ろうとする。(これは、なくした気持ちを思い出そうと
している)

そう解釈しました。

412:名前はいらない
07/04/14 19:51:28 8iSme/52
>>411
まんまだな。

413:名前はいらない
07/04/14 21:37:53 wWQwEe5K
>>408

単純な解釈だけど、夢や希望を見ようとしたってことじゃないのか
で、予報外れの雨(不安とか恐怖?)にそれを阻まれてしまう。それで弱い自分から逃げてしまい、結局夢を見ることは出来なかった

414:名前はいらない
07/04/15 00:11:01 zWDmDPyJ


見えないものを見ようとして望遠鏡を覗き込んだ


って、じっと眺めてると鳥肌たってこないか

415:名前はいらない
07/04/15 00:40:12 gn5s2EcP
プラネタリウムの「四畳半」ってのは自分の置かれている現実って事かな?

四畳半を広げたくて=今の自分の現状を変えたくて

って思ってるんだが。

416:名前はいらない
07/04/15 01:28:29 MDBOZJDp
>>415
うーん、自分の世界って感じに捉えてる
現状を変えたいと言うよりかは、そのまま素直に「広げようとした」って意味で取ってる
結局擬似的にそれを広げることは出来ても、狭い世界にいることに変わりはないっていう

417:タケウチ(リ ◆BsCDnPjJTc
07/04/15 08:22:47 +jsz/O6N
「海開き」
東京コミュニケイショ~ン/人見知り~するか~/
海開きの~シーズンだぜ~/俺は泳げないけど~/
砂交じりのコミュニケイショ~ン/人見知り~するか~
/はっ!

418:名前はいらない
07/04/15 19:27:18 zD0W9EZw
藤原が書いた物語ってほとんど「天体観測」みたいに比喩から成り立ってるんだな。

419:名前はいらない
07/04/15 20:07:08 4JJpreJe
なにをいまさら

420:418
07/04/15 22:58:08 zD0W9EZw
>>419
まことに恥ずかしいのですが今まで「天体観測」をそのまま解釈してたもので・・・
まさかそこまで深いとは思わなかった。藤原さんには失礼だけど

421:名前はいらない
07/04/15 23:41:09 zWDmDPyJ
けど藤原がここに書いてる事を全て見越して詞を書いてる、といったらそれは間違いでしょ。
重要なのは、藤原基央が紡いだ言葉・構築する世界観に、多様な解釈やイメージ、感情を喚起する哲学的含蓄が宿っているということさ。

422:名前はいらない
07/04/16 00:10:34 Myz1fNB/
藤原は言葉1つに対していろいろ意味を求めてると思うよ
気になった言葉は徹底して極めてる感じがする

423:名前はいらない
07/04/16 02:31:41 UuoxnI2I
ぶっちゃけほとんど見越してると思う。

424:名前はいらない
07/04/16 08:56:15 mQ2CqiqF
なんてったって仙人だしな

425:名前はいらない
07/04/16 16:02:25 aJ9w0pYg
何もわかっちゃいないだろうね

426:名前はいらない
07/04/18 17:46:30 Zod6akBC
ハルジオンかなり深いな。
花のほうのハルジオンって、つぼみはうな垂れてるんだとか。んで咲くと真っ直ぐになってる。
「気付くのが遅くてうなだれた~」っつーのはまだつぼみで、
「生きてく意味とまた出会えた」でハルジオンが咲いたわけだ。(枯れても枯れない花が咲く)
エバラスのタイトルといい、ハルジオンといい。本当に深いな。

427:名前はいらない
07/04/18 22:22:43 J//bio80
>>426
ハルジオンは実はタイトルを後につけた適当なやつなんだ
その辺に植わってるやつなら何でも良かったと。

428:名前はいらない
07/04/19 14:50:26 AQXrfT+Z
>>427
何だって!?
それにしては合いすぎてるよこれは…

429:名前はいらない
07/04/19 14:52:38 /uxmRgFI
ハルジオンの「虹を作ってた」って夢を見てたって事だよな?

430:名前はいらない
07/04/19 14:55:42 zvnA6CT2
そうそう 早く消えろクズ

431:名前はいらない
07/04/19 20:33:52 Sntl39KJ
解釈して新しい発見をするってさ、きもちいいね。うん、きもちいい。
なんかBUMPの歌ってポイ捨てできない空き缶みたいだな。無性にむかついてきたぞ。…切ろっと

432:名前はいらない
07/04/19 21:48:46 pp/TD/Pi
>>415
四畳半ってのは「自分の心の広さ」って何か雑誌で言ってたよ。
んでプラネタリウムは「嘘」らしい。
「四畳半を広げたくて 閃いてからは早かった
次の日には出来上がった 手作りプラネタリウム」
 自分の心を広げたくて閃いてからすぐに
実行してみたけど、1日そこらで広がった心なんかは嘘なんだ」
って事かなと勝手に解釈した。
だれか意見ある人、お願いします。

433:名前はいらない
07/04/19 22:11:14 /iw5N3Nn
I want you to enjoy the life.
I want you to enjoy the life.

I want to get back together with a girlfriend.
I was absorbed in you and completely forgot it.
I want to apologize to her.
The person whom you cannot know.

I want to meet you in both state.
It is such a feeling now.

Of course I may be disappointed in love.
As for my mere misunderstanding.
But I want to try to try it.
Make it which and cannot move for a while.

This is the dream that I watched.
Reality from here.
I want to do it without having a sense of guilt.
(It should be natural)

Please do not go deeply into me in the future.
Please stop being going to look.
because I am not a good person.Allow to be a liar.
I want to heal a wound alone.

I want you to enjoy the life.
I want you to enjoy the life.
I want you to enjoy the life.

434:名前はいらない
07/04/19 22:17:57 /iw5N3Nn
バンプの歌詞に憧れて自分も作ってみました。
良かったらご意見お願いします。

435:名前はいらない
07/04/19 22:21:33 K3LReiCZ
私は、あなたに人生を楽しんで欲しいです。
私は、あなたに人生を楽しんで欲しいです。

私は、ガールフレンドと共に戻りたいです。
私はあなたに夢中になって、完全にそれを忘れました。
私は、彼女に謝罪したいです。
あなたが知ることができない人。

私は、両方の州であなたに会いたいです。
それは、現在そのような感覚です。

もちろん、私は愛に失望するかもしれません。
私の単なる誤解に関しては。
しかし、私はそれをためそうとしたいです。
たどり着きます、そしてそれは、そして、動きはしばらくの間そうすることができません。

これは、私が見ていたという夢です。
ここからの現実。
私は、罪悪感があることなくそれをしたいです。
(それは自然でなければなりません)

将来深く私に入らないでください。
見そうであるのを止めてください。
私がうそつきである良いperson.Allowでないので。
私は、単独で傷を癒やしたいです。

私は、あなたに人生を楽しんで欲しいです。
私は、あなたに人生を楽しんで欲しいです。
私は、あなたに人生を楽しんで欲しいです。

436:名前はいらない
07/04/19 22:46:34 m+0JpPtv
また俺にゴミを投げつける。

なんで?
この人生さいあく

437:名前はいらない
07/04/19 22:49:04 m+0JpPtv
明日が見えないくらい真っ暗だから人並みでも嬉しいのかな
こんなにも悲惨な人間は見たことがない。

438:名前はいらない
07/04/20 02:15:12 dYlw5b3m
>>432
プラネタリウムは虚偽の宇宙だもんね
さらにそれが手作りで
なんか本当に深いなぁ



439:名前はいらない
07/04/20 11:27:46 nADkaVhD
「実在しない穴をあけて恥ずかしい名前付けた」の部分はどういう意味なんだ?

440:名前はいらない
07/04/20 15:25:58 OJC0IviV
いいよねこういう歌詞。
うん いいよね。うんうん。
ここはこれの暗喩でっと…w

441:名前はいらない
07/04/20 15:51:44 xemFaopC
>>439
擬似的な星=擬似的な自分の夢や憧れ等
プラネタリウムに置ける星(君)は本当に聴き手がいか様にも取れるから、
星を何に見立てて聴いてもいいと思うけどね

442:名前はいらない
07/04/20 16:33:40 dlaD3Aeb
m+0JpPtv
こういう言い方、止めてくんね?


443:名前はいらない
07/04/20 16:38:16 dlaD3Aeb
誰だっけ、犬が道端で死んでても情が薄いから云々のあのコは。

444:名前はいらない
07/04/20 21:43:06 WcAbs74i
>>439 直接とらえれば

「実在しない穴を開けて」
→プラネタリウムに穴を開けて架空の星座を作った

「恥ずかしい名前つけた」
その星に好きな子の名前をつけて、その子に見立ててた
みたいな感じだろうな

「好きな子」に夢とか理想を入れたり出来るし、色々な比喩はあるだろうけど

445:名前はいらない
07/04/21 04:02:26 oN7VOiZx
その前の歌詞「科学の本に書いてあった作り方の他にアレンジ」


教科書、マニュアル通りの生き方じゃつまらないってことか?

446:名前はいらない
07/04/21 10:39:52 p7kyIraQ
いや、そこは直接的に捉えていいだろ

447:名前はいらない
07/04/21 11:12:58 ZSdHx+jg
このバンド名前なんてよむの?
ブンプオブチッケン??

448:名前はいらない
07/04/21 11:46:49 0pN1jKhf
ちがうちがう、ブムプオフシックケン!!

449:名前はいらない
07/04/21 13:46:10 B2Cg2EBB
>>445
深読みしすぎて吹いた

450:名前はいらない
07/04/21 14:26:25 rhQcoHoQ
「続・くだらない唄」は主人公が自殺しようとする曲なんですよね!!それ知って改めて歌詞見ながら聴いたら本当に泣けてきました;;!!実在する場所だし……

451:名前はいらない
07/04/21 14:50:14 ZX9k7+LX
>>450
あ、それ俺も泣いたよ
自殺するつもりもないし精神は至って健康なのに

452:名前はいらない
07/04/21 16:28:02 lwUmhZnX
藤原はいつも糞ばっか書いてるな

453:名前はいらない
07/04/21 22:24:36 5tAwnD4n
>>449
深読みでもないと思うけど
プラネタリウムからして『嘘』って比喩でしょ

この唄は全体的に比喩満載だと思う。お手本どおりのままにしないとこが藤原らしいなって思った
アレンジの部分が大切なんだと思ったよ
別に生きることと重ねて聴くのもその人の自由


454:名前はいらない
07/04/21 22:31:14 ngSlyasN
藤原は後悔ばかりだな………

良い意味でな。

455:タケウチ(リ ◆BsCDnPjJTc
07/04/22 07:15:39 UMYaYCsP
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃≡チト    
.______|┃´・ω・)俺の悪口言ってたろ
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_ 華麗に455ゲッツ

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(members.goo.ne.jp)

456:名前はいらない
07/04/22 12:06:13 Agv2h9Ag
今更だけど銀河鉄道の詞の中に、車輪の唄の自転車から手を振る少年がでてるんだね
ほんと今更だけど
ほんと今更だけど…


457:名前はいらない
07/04/22 13:07:13 1EvIGCx0
じゃあ書くなやボケ

458:名前はいらない
07/04/22 13:36:54 0Vnl7hP3
なんでこんな書き方なんだよ…
何が今更だけどなの?
わざわざそれで何を伝えたいの?

459:名前はいらない
07/04/22 13:46:14 OvMpD08q
自分でもよく分かんないの
でも確かに何かあるの…
でも確かに何かあるの…

460:名前はいらない
07/04/22 13:55:29 PHbOELPe
>>453 や、わかんないよ

小学校の時にプラネタリウムを作ったあたりは実話らしいから、俺はそのままの意味で捕らえてる

まぁ最近の藤原はそんなに語らないし、意図はわかんないからな
これが俺の解釈です

でも人それぞれだよね

461:名前はいらない
07/04/22 15:01:02 OvMpD08q
BUMPの歌詞ってさ、
「こことあそこをどーしてもつなげたい」っていうのがあるよね
もちろんそれは聞き手のエゴなんだけど

462:名前はいらない
07/04/22 15:49:17 BHVIfeIV
バンプの歌詞じゃなくてもある

463:名前はいらない
07/04/22 16:07:12 OvMpD08q
例えば?

464:名前はいらない
07/04/22 17:04:26 Agv2h9Ag
すれ違いだけどMr.Childrenの「ゆりかごのある丘から」の中にでてくる手紙の内容が
「手紙」という曲の内容そのものなんだね…
たぶんすれ違いだけど
たぶんかん違いだけど…

465:名前はいらない
07/04/22 17:07:58 GYaj5cL+
その文体うぜえ

466:名前はいらない
07/04/22 17:17:03 OvMpD08q

465 :名前はいらない :2007/04/22(日) 17:07:58 ID:GYaj5cL+
その文体うぜえ


467:名前はいらない
07/04/22 17:24:16 OvMpD08q
余計なことしてすみませんでした
ほんのできごころです

468:名前はいらない
07/04/22 18:13:18 V95lUD3l
隠喩表現がない

469:名前はいらない
07/04/22 21:19:10 w58rXfw5
増川って藤原から言わせると「片道切符」なんじゃなかったけ?
隠喩もあると思うけど本人と身近な人しかわからないね

470:名前はいらない
07/04/22 23:27:25 Agv2h9Ag
ステージョブザぐらん、いぇーい!

471:タケウチ(リ ◆BsCDnPjJTc
07/04/22 23:52:19 dzDhqCD/
好きなときに すきなことをして 時々休み また適当に
歩き出していた

472:名前はいらない
07/04/23 11:12:15 4rSawhf+
プラネタリウムはさ
自分が目指す物を代入したそれらに触れようとした。
物理的に触れるのはあまりに容易いが、何も変わっちゃいない
って物語じゃないの?
藤原はさ、さわお目指してるのか知らないけど、
正直、嗣はかけても詩はかけないと思う。または書かない。
さわおとは違って感情的でなく、飽くまで自己とは直接的でないシであると思う。

473:名前はいらない
07/04/23 11:55:04 HSJtiDx5
どこから突っ込んだらいいのやら

474:名前はいらない
07/04/23 14:12:51 8PXF5uaM
沢口厚子と申します。
今日は私のお薦めの一冊を紹介したいと思います。

タイトルは、「あるがままに生きる」。足立幸子さんという方の著作によるものです。
残念ながら足立幸子さんは、宇宙の真理を波動で顕現しすぎてこの御本を出版される
前に、プレアデス・タイゲタ星に帰星されてしまいました。
ですので本自体は生前の足立幸子さんの講演会での様子を、お知り合いの中村さんと
いう方が文字起こしをされて一冊の本にまとめあげた、という表現が適切ではなかろ
うかと存じます。
なお、文章中には「カタカムナ」「オーリングテスト」「バシャール」「エネルギーグッズ」
等のオカルトマニアにはたまらない単語の羅列がいっぱいです。

この本を読めば、あなたもプレアデス・タイゲタ星に帰星できること請け合いです。
さあ、あなたもわたくしとご一緒にこの書を聖なるバイブルとし、プレアデス・タイ
ゲタ星に帰星してみませんか!?

※なお、この発案に賛同して下さった有志の方々、ぜひともありとあらゆる場所に
 コピー&ペーストして下さりますようお願い申し上げます。
 皆様のご好意に、心より感謝申し上げます。
 ご協力頂いた方々に、ささやかですがほんの気持ちを表させて頂きたいと思います。
           『神のご加護がありますように』

475:タケウチ(リ ◆BsCDnPjJTc
07/04/23 18:47:19 djuoyYAq
そおりゃぁ無理だよねーそりゃそぉおさーあ

476:名前はいらない
07/04/23 19:29:17 YpnwDbO4
こいつの歌詞って恥ずかしいよね。

477:名前はいらない
07/04/23 21:17:14 TOZuDVa2
曲は鏡だからね

478:名前はいらない
07/04/24 00:18:15 an9o1Nor
シャロバロっ…クラ~~~~ィ!

479:名前はいらない
07/04/24 14:01:47 uH3gnYqh
>>477
上手いこと言うよね

480:名前はいらない
07/04/24 16:40:29 61KagVTv
ゆーしゅっどびー りすにんぐ とぅ ひむぼいす あんど るっく ひー うぃず いやふぉん。
ざっと こんふぉーむ ひずねーむ いん ふれんど。
ひず こめんと いず ぐっど!

あい きゃんと のう あざー あんさー

481:名前はいらない
07/04/24 19:21:50 x3+KtpyL
今や邦楽界でボロクソに叩けるソングライターなんぞごまんと居るぞ

482:名前はいらない
07/04/24 20:01:26 61KagVTv
始めようか天体観測

とりあえず五万からすたーと

483:名前はいらない
07/04/24 20:06:21 61KagVTv
今週は1000円でも可

484:名前はいらない
07/04/24 20:19:48 61KagVTv
べつにzeroでもいいさ

485:名前はいらない
07/04/26 18:00:02 nYx/PJmE
ゆっくりでいいから君が本当に笑って泣けるような2人になろう

ちょっとずつアルバムを重くしよう 何でもない日も記念日にしよう
どんなにめくっても終わりがないかわりに続きがある2人のアルバム
まほうのアルバム
これからどこに行こうか僕ら 静かな場所ににぎやかな場所
どこでもいいんだよね それぞれの場所に
君らしいキミがいれば そこはまさに

地図にもない場所で手をつないで
インスタントのカメラももって
僕は花をつんで「きみに似合う花なんだろうか」なんて本気で首かしげたりして

単純な僕の単純な唄 大事な人の為だけの唄
よくあるLOVE SONGでも2人の前だけでトクベツであればいい
よくある唄でいい
誰でも見かけホド強くないし自分で思うよりも泣き虫だから
「一人で大丈夫」なんて絶対言わせない 嫌がったってムリヤリ連れていくよ

地図にもない場所へ手をつないで 君の大切な犬もつれて
時々口ずさむその唄少し覚えたからちょっとでも一緒に唄わせて
OH YEAR!

小鳥が夜明けを唄であいず とっておきの声でリズムとって
何でもない日にも小さなドラマがあるって気付いたんだ
単純な僕の単純な唄 ナミダを止める為にある唄
不安のつのる夜は思い出して欲しい

この日を僕は確かめ生きる この日に君を見つけて生きる
この何でもない日が記念日になる

だからどんなに大きな地図にもない場所へ
手をつないで魔法のアルバムに続きを
不安のつのるヨルは忘れないで 君のタメのウタがあるコト
地図にもない場所へ 手をつないでテヲツナイデ
ゆっくりでいいから 君が本当に笑って泣けるような
地図にもない場所へ

手をつないで

486:名前はいらない
07/04/27 21:42:36 pz1tAZda
人間という仕事を与えられてどれくらいだ     人間という仕事をクビになってどれくらいだ

487:名前はいらない
07/04/27 23:23:07 phL9w3RA
なんか流れがかわってしまったな……

488:タケウチ(リ ◆BsCDnPjJTc
07/04/28 08:04:53 pbbDDdMo
おんりー ろんりー ぐろーりー 

ぅあんらー ぁあんらー ぐろーらー

華麗に488ゲッツ

489:名前はいらない
07/04/28 09:34:50 zLpcxUKe
偽善者 藤原

490:名前はいらない
07/04/28 15:12:45 uNa3VW2R
ネタ切れ?       …でもないよね(・ω・)!?みんな話そうよ~~

491:名前はいらない
07/04/28 23:54:34 zJEcEphj
URLリンク(www3.ocn.ne.jp)
既出だろうけど、こんなん見つけた。

492:名前はいらない
07/04/30 17:00:44 ViMWtpws
>>485
今改めてみれば、珍しく直球なラブソングなんだな・・・・・・・

493:名前はいらない
07/05/02 16:50:39 3nu7cOMx
天体観測をした場所は何でフミキリなんだろう?
普通はPVみたいに屋上や、ベランダじゃない?

何か意味があるのかな?

494:名前はいらない
07/05/02 17:08:25 0nN2KwWC
踏み切りは待ち合わせ場所だろ・・・常識的に・・・

495:名前はいらない
07/05/02 17:38:25 aikBudnu
どっかで「涙のふるさとは厳しい歌」って聞いたんだけど誰か詳しい解釈教えて

496:名前はいらない
07/05/02 18:13:37 iic+WeJc
>>495
自分が優しい歌だと思ったんならそれでいんじゃない

497:名前はいらない
07/05/02 18:16:38 aikBudnu
>>496
いやなんか歌詞を解釈してみたら断片的にそういう部分が見え隠れするんだけど
俺の解読力がないのか断片的な部分しかわからないんだよ

498:名前はいらない
07/05/02 19:21:12 iic+WeJc
>>497
解読力がないのではなくて、断片とか感じたことを言葉にできないだけでは。違うかな
涙のふるさとはわかりやすい歌詞のはず。

やさしい言葉が圧倒的に多いけど結局歌ってるのは、
過去の自分が負った傷から逃げないで見つめろ、それができるのは自分自身でしかない、
ってことじゃないかなと思ってる。自分はね。
涙のふるさとでやってんのはバンプの一貫したテーマの一つだと。
ダイヤモンドしかりOLGしかり

499:名前はいらない
07/05/07 00:35:03 OOJ/jp+z
なみふるは嫌な過去やトラウマから逃げずに向き合えっていう内容。

500:タケウチ(リ ◆BsCDnPjJTc
07/05/07 07:14:07 R8r1kFdj
>>333
  |  _|_  __|___       |   /
  |   │   __|___       |_/
  |  _|     │    ─、チト /
  レ (_丿\    ヽ__ノ   ノ  (___

 ┴ ─┬─   / ‐┬‐┬‐   _|___   _|     ──┐  __|___   |   ヽ    |   ヽ
 ─  ヽ|/  /| ┌┼‐┼┐   |       | /^l      /   __|___   |    )   |    )
 ─   ̄| ̄   |  | |   | |    ゝ      |/  |     <      |     |       .|
 匚]   |    │ |__|____|___|  ヽ__    /|   し    \     ヽ__ノ  ヽ       ヽ


華麗に500ゲッツ

501:名前はいらない
07/05/16 20:39:01 SL2iDmT9
age

502:名前はいらない
07/05/16 20:56:07 gOfQkuu3
「ホリデイ」にも比喩表現が結構入ってるね

503:名前はいらない
07/05/17 21:26:29 rKm5na2J
↑知りたい

504:名前はいらない
07/05/17 22:57:53 +Kgagecj
曲に興味なくなったが詩だけは読み続けたい

505:名前はいらない
07/05/19 15:43:10 e8t4d3rN
age

506:名前はいらない
07/05/22 21:45:08 qNZJnaJD
あげ↑↑        なぜみんな来なくなったのか…

507:名前はいらない
07/05/22 22:42:04 rrsXjclQ
>>503
「君に貰った花3日と持たず枯らしたよ 詳しい人に聞けば水の遣りすぎらしい」
は自分ではありったけの努力をしてるのに空回りしてしまうってこと。
それで他人の思いやりも無駄にしてしまうってこと(本人にはそのつもりはないのに・・・)

「外は雨降り模様 薄めで見た時計が止まってる」
は自分の時間(=生活、仕事など)が止まってる(うまくいかない、停滞してる)事を表してる

ちょっとのことだけど比喩表現を交えて日常の憂鬱みたいなのを表せれる藤原はすごいと思ったよ


508:名前はいらない
07/05/25 07:24:32 7a18irWX
ガラスのブルースはいいね

509:名前はいらない
07/05/25 20:44:14 0aVrL9Ce
URLリンク(omosiroburogu.blog.shinobi.jp)

510:名前はいらない
07/05/26 00:04:25 atTXlrED
Century Creepers(Voice of the Proteus)

ここは静かで何も無い
自分の足音が 谷牙してるだけ
景色も無い

暗闇に慣れてるけど
いつかは抜け出してみたいんだよ
笑えばいいさ 可笑しいだろう
見えない光を感じてる
全身全霊で
 ・・・
芽生えるようにここに居た
咲いた心は 雨を知らない
一世紀ぶんの物語

誰かが待ってるような
気がして探し続けてるんだよ
終わりはきっと もうすぐだろう
でも今じゃない 呼吸は乱れても
前進前提で
 ・・・
暗闇に隠れてるけど
いつかは君と出会いたいんだよ
視力が無くても 見つけるだろう
似たような痛みを嗅ぎ分ける
全身全霊で

511:名前はいらない
07/05/28 08:28:01 Y8rYIp8c
いまさらだけどリトルブレイバーにはまった。
あれはこう、やけに直接的な感じだけど、何か面白い解釈をしたって人はいないかな?

512:名前はいらない
07/05/28 18:55:54 DQyJJina
>>511
未公表の“暗闇~”“何の為~”“三日月~”の各バージョンと併せれば、
また解釈も変わってくるのかね・・・・・・

513:名前はいらない
07/05/30 14:44:35 98PqH2s2
>>512

kwsk

514:名前はいらない
07/05/30 18:09:37 2OhQDzEL
>>513
Google リトルブレイバー 暗闇 何の為 三日月の検索結果 7 件中 1 - 7 件目 (0.03 秒)
URLリンク(www.google.co.jp)

515:名前はいらない
07/06/04 15:44:44 vx51xPLh
>>514
へぇ・・・知らなかった。
なんか解釈の幅が広がったなぁ。自分は文才がないので言葉に出来ないけど。

516:名前はいらない
07/06/06 23:00:38 0ueT8bv9
こいつが女を感動させるから彼女が俺に感動してくれなくて死にそうです。世界が生だけだったら俺に一番感動してくれたかもしんないのにスピーカーからやってきて一番の感動を奪いやがって!!!!!!!!
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!!!!!あとエジソン死ね

517:名前はいらない
07/06/09 09:16:22 uZfKyKnk
プラネタリウムは4畳半にいる昔の自分
が主人公だったら、ここで歌われる君は
誰?


518:名前はいらない
07/06/12 17:11:08 hB7aCcRT
「君」は何でもいい。その人の憧れとか理想とか夢とか、人でも物でも概念でもいい
ただしプラネタの主人公は今の自分とする。その方が自然じゃね

自分は君を夢や恋人でイメージしてることが多い。まあありきたりですな。

519:名前はいらない
07/06/13 23:44:05 qTIOzd2B
正直プラネタリウムの歌詞がよくわからない。
自分で作った星に手が届いてしまった、というガッカリ感は伝わってくるが、それが現実世界でのどういう比喩なのかがさっぱり。
対象に何らかのレッテルを貼り付けても、その瞬間から風化が始まるということか?
夢の飼い主見たいな感じで「触ってみてもその感触は 別のものだった」という意味?
とにかく、「君」「星」「一番眩しいあの星の名前」「四畳半」「実在しない星」「手作りプラネタリウム」「天井も壁も」
とかの表象が、現実界でどういったものに置換されるのかについて、整合的な解釈が出来ません。
「4畳半を拡げたい」ってつまりはなにがしたいんだ?「4畳半の片隅」って具体的にどこ?
誰かへるぷ!

520:名前はいらない
07/06/14 17:36:19 WEYrWDPe
君っていうのは多分恋人とか好きな人とか憧れの人とかそんな感じ
星は自分が進むことのできる道の先なのかな?
一番眩しいあの星の名前は君の名前だと思う
四畳半は自分のこころの中の世界みたいなの
実在しない星はどう頑張ってもたどり着けない理想のこと
手作りプラネタリウムは自分の殻の中から怖くて出れないけど広いところへ出たいって思いなんじゃね?
んで天井も壁も無いように感じれたんじゃないかなあ

多分、俺の中ではこんな感じ

521:名前はいらない
07/06/14 18:07:09 W7MLms0D
プラネタめっちゃわかりやすいと思うんだけど…読解力ってもんあるんだな本当に

522:タケウチ(リ ◆BsCDnPjJTc
07/06/14 21:09:02 wL7da54C
華麗に522ゲッツ
  ○
    O
     o               と
      。____       思
      /⌒  ⌒\       う
    /( ー)  (ー )\    チト
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
   |               |   
   \               /   で
                   あ
                    っ
                   た

523:名前はいらない
07/06/15 14:39:49 hEBLgH6c
>>520
君と星は同一だよそしてそれは「夢」だ。

524:名前はいらない
07/06/16 15:31:20 nflb+7Jb
君は誰だい?置き去りにした弱い僕だ
大抵は今の自分が昔の自分に向けて歌
ってるからダイアモンドの一体どれく
らいの間助けを呼ぶ声を無視してんだ
置いていかないでとすがるSOSは今の
自分が今の自分に向けて昔の自分にきず
いてやれってことかな

525:名前はいらない
07/06/17 12:47:02 mlpzcMXp
>974 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/14(木) 16:23:50 ID:YAI/UFTzO
>昨今の藤原は「涙のふるさと」に関しては結構思い入れ強いと思うぞ
>リスナーの「真っ赤~」の方の信奉に反して
>
>当時JAPANインタビューでも映画ALWAYSやPVと絡めて、
>『斜に構えたり先入観を取り払ったベタな大切さ』、
>『物質(涙)や事象に対する人それぞれのイメージや感じ方』、
>『気のてらいを何周もしたシンプルかつストレートさのインパクト』
>こんな感じの事を山崎編集長と熱く語り合って盛り上がってたしな‥‥‥‥‥それが今の気分なんだろ

526:名前はいらない
07/06/19 00:00:33 mNdvctqa
プラネタは星を好きな人に置き換えると感情移入手来て分かりやすいんじゃない?

527:名前はいらない
07/06/20 18:57:19 oxfqhcru
>>525
素直でストレートでシンプルなのもいいんだけど、
藤原特有の計算した美しさみたいなとこを今後もやっぱり出して欲しい
叙情的であると同時にどっかそういう理論的な部分の魅力もあると思う

528:名前はいらない
07/06/21 01:22:40 M0aq7ghC
プラネタリウムの大部分はかなり容易い内容だから分かるんだが、
「一番眩しいあの星の涙」に裏がある気がしてならないのは俺だけか?

わざわざ「涙」をあの部分にだけ出してきた意図が読めないんだが…。

529:名前はいらない
07/06/21 11:42:30 THVGddIK
昔の俺はまだ4畳半にいるとか言ってた
から4畳半=昔の自分=庶民、大衆の象徴
で、ミスチルの彩りみたいな感じかな
僕=今の自分ではないみたいな

530:名前はいらない
07/06/22 04:22:24 Zfpnmltu
>>528

俺もその部分の「涙」だけが未だに上手く解釈出来ん。なんで「涙」なんだろう?

531:名前はいらない
07/06/22 10:33:50 c8RoJhFJ
>>529
僕=今の自分でFA
藤原はまだ「そこから出られない自分」を明言してる

532:名前はいらない
07/06/23 12:46:43 eysm4rHO
彩りは僕が主語だけど、庶民~♪とか違和感
あると思ったら、やっぱり夜勤の友人=庶民
の象徴視点の歌らしいね
藤原はよく昔の自分という表現をして自分
を二人に分けてるから星=スター=今の自分
ともとれる

533:タケウチ(リ ◆BsCDnPjJTc
07/06/23 20:41:59 Ua7opEZk
【ポエム審議中】
        ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)
         ∧,, ∧ ・ω・)   )
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_)
華麗に533ゲッツ

534:名前はいらない
07/06/25 17:43:42 5MirNPHb
>>530
主人公が現実に目を向けることによって「君」に見立てた「星」の
存在意義がなくなったからだよ

ついでにage

535:名前はいらない
07/06/26 14:34:00 gmcoZIH7
>>528
多分、星=夢として、叶わぬ夢や夢破れた事の軌跡とかか?

536:名前はいらない
07/06/26 18:45:19 eJGx/x/c
「星」を「夢」だと変換。


星が「こんな無理矢理にでは無くちゃんと頑張って夢を叶えて欲しかった」と悲しんでいる様に見えた

って事じゃない?
キモい?

537:名前はいらない
07/06/26 21:37:17 FegfPp0C
>>536
もしそうだとすると主人公はプラネタリウムで余分に作った星に
自分の一部(ちゃんと頑張りたい自分)を重ねたってことだね

538:名前はいらない
07/06/27 03:14:35 GKtkLOHC
プラネタリウム聴くとベストピクチャー聴きたくなるんだよね


539:名前はいらない
07/06/29 15:01:26 E6sVsXL1
c/w曲の方が何げに面白いのが多いんだよな

彼女と星の椅子、夢の飼い主、
あまり聴かなかったが久々に聴いて新鮮だった

540:名前はいらない
07/06/29 20:55:34 w6/TvpHx
天体観測はラブソングでは無いと藤さんはいっていマスタ。

541:名前はいらない
07/06/30 02:54:03 ivXqAGWQ
>>528
自分は
『星(=好きな人)』の『涙(=好きな人の弱さとか負の部分)』を僕だけに見せて欲しい
ていう思いを言い切りの形にして強めたんじゃないかと思ってるんだ

そうすると、四畳半に『星』を『傷付かず傷付けないままで閉じ込めた』くだりと合わせて、
主人公の「こんな事考えてる自分て自己中だな・身勝手だな」ていう自己評価の現れのように思えるんだ


あくまで自分の考えだけど
しかも色々おかしいかもしれないけど気にしないでくれ

542:名前はいらない
07/06/30 03:31:50 VyiDbzfY
─藤原さんは、プラネタリウムを自分で作ったことあるんですか?

藤原基央(Vo&Gt 以下、藤原):夏休みの自由研究の課題でどれだけ自己アピールするか、というのがあって図鑑とか見て頑張ったんです。
               普段は書いてある通りに作るのは嫌いだったんですけど、その時ばかりは同じように作ろうって思って。
               今回の詩に「実在しない穴を開けて」ってあるじゃないですか。
               その穴を良く見ると何かの文字になってたら、オレすごいヒーローじゃん(笑)、
               みたいな気持ちがあって。でも挫折しました。タイムリミットまでにできなくて。




―その星を、どんな気持ちで見つめているんでしょうか。
【藤原】 色んな人がいると思うんです、空を見上げて浸ってしまう人とか、それを指差して誰かに語ってしまう人とか、
     中には名前なんて付けちゃって恥ずかしい気持ちになってる人もいると思う。
     まあ、いずれにせよ、それが(プラネタリウムで作った)偽物の星だということですね。

―でも偽物であれ、その星に対して希望のような何かを感じているわけですよね。
【藤原】 好きな人の名前を付けたのかもしれないし、聴く人によっては夢だの希望だの何だの、
     ご自由にどうぞっていう感じなんですけど。自分は将来、何々になりたいです、って短冊に書くような、
     それに近い作業なのかもしれないしね。

―そこで思い浮かべたものが、聴き手個人の一番欲しいものなのかもしれないですね。
【藤原】 はい。だから俺が喋ったことではなく、聴き手が感じたことが真実だと思います。



『(四畳半のように)誰しもが限られたスペースを与えられた、もしくはその中に望んで入ったっていう経験はあると思うんです。
  誰もがその中で無限を見たことがあると思うんです。見たものが無限ではなく、それを無限と信じてみたいということですね』

543:名前はいらない
07/07/02 14:14:37 24hewgpT
age

544:タケウチ(リ ◆BsCDnPjJTc
07/07/02 17:41:15 IkVxm7nD
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |   ONE MORE SET?
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO MORE SET!
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn 華麗に544ゲッツ
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

545:名前はいらない
07/07/05 08:04:36 xjKLjZcs
ちょっと質問です。
『fire sign』って増川さんにあげた曲だということですが
歌詞自体も増川さんのことを思って書いた詞なの?

546:名前はいらない
07/07/07 11:25:24 tvF9c02P
>>50
亀&既出だったらスマン
「拾ってきた笑顔~」ラフメイカー
「いつか聞こえた泣き声~」Ending
「その行く先を照らす明かり」Stage of the ground
だと思う。ちょっと強引過ぎか?

547:名前はいらない
07/07/07 12:54:36 VRo8TdrZ
      /  ̄ ̄\
     / / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
     |/ ━    ━ |
     || -・-    -・-
    (6    ( ・ ・ ) ノ
     ヽ  , ~~、/    どんなときも僕らしくシコシコ
      ヽ ヽニニニフ/
       \__/  ハァハァ
       ノ  
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  
      \ \__, |  ⊂llll
    シコ  \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_


548:名前はいらない
07/07/08 23:54:41 eSljn8zy
>>545
その辺はjupiterの時と違って経緯ほぼ明らかにしてないから妄想するしかない
でもわざわざ誕生日にあげたってぐらいだし増川に向けてのそれなりの、
と言うか明確なメッセージが一部含まれてると自分は思ってる
「誰かのために~自分の笑顔だけ見当たらない」
「おいてけぼりの心の中に」「ここに居場所はないという…」
「君を信じて燃えてる・待ってる」
あたりには特にすごく何か感じる
これも妄想の域だけど、バンドに対する向き合い方っていう点で
増川にも葛藤はあったと思うから、その前提を付け加えて聴くともう壮絶な気さえする
極めつけは「僕らの場所は僕らの中に」だな

正直ベンチとコーヒー以上に感動してしまうのは俺だけでいいorz
キモくてサーセン

549:名前はいらない
07/07/12 00:39:06 rXKsRA/5
>>545 >>548
まぁ簡単に言うと、藤原はユグドラシルについては
「あの当時バンドを取り巻く環境や自分達自身が収録曲のような状況で、ああいう作品が出来た」
みたいな事言ってたっけな

逆にTHE LIVING DEADは、怒りにかまけてガァーッと書いたらしいな
曲の出来るスピードが半端無かったとか

550:名前はいらない
07/07/12 19:33:02 /ePGoDp/
僕は今夜度に出るよ~っていう曲(歌詞?)がすんごい良かった。
じっくり聴いてみるとすごくいいね。


551:タケウチ(リ ◆BsCDnPjJTc
07/07/12 19:33:31 nMqk/DYJ
                                           / ̄ ̄\
  ヽ  ノ ノ   _/_  \            イ     /    _/__ヽヽ       |
 -─ |二|二    /  ヽ \  | ̄| ヽ | /    /      / __         /
  = |_|_   /   /     |_|  ̄| ̄   /⌒!    /             |
  □ |_|_  ./   /            ヽ|   /   \ノ /  \__        ○

552:名前はいらない
07/07/12 21:17:21 piEKOF27
>>549
同じドアなんかもそうだよね
あれはアルバムレコーディングで一番最初に生まれた曲で、
この曲をやるために皆越えないといけないハードルがあった・それを全員乗り越えなければ
ユグドラシルというアルバムもできなかった、みたいな話もあるし
これは音楽的な面もそうだけど歌詞の内容も当てはまると思う
どんな気持ちを表したくて書いたとは語ってないけど、まさにそのものって感じがする
何か失くしてもそれと引き換えに俺達は進むしかないっていう

553:名前はいらない
07/07/12 21:29:36 A80LXgvR
実はバンド休止・解体の瀬戸際だったとかか?

554:名前はいらない
07/07/13 00:18:19 qX/F7PUe
増川が脱退しようとしてた、って噂もあるしね。

それを藤原が引き止めたとか、その気持ちを歌ったのがfire signだとかさ。

まぁこれが嘘にしろ本当にしろ、ユグドラは色々と選択を強いられるときだったんだろうな。

555:タケウチ(リ ◆BsCDnPjJTc
07/07/13 19:32:18 WXsyxHyp
     -―┬―   |   ─┼‐〃 ─┼─               / ̄ ̄\  
 ┌─┐\ |/   │    |     |   ─‐  |     |        |
 │  |ー─┼─ |     |    │    |   |     |       /
 └─┘  |     |   _|   │  /\|   |    |      |
       _ノ     レ   \/\      \/\_  |_/          ○
   URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(members.goo.ne.jp)

556:名前はいらない
07/07/13 22:01:40 X4WR8U3v
>>ユグドラシル
サウンド的にもバンドサウンドをある程度抑える、覚悟をする転機だったかもな

557:名前はいらない
07/07/14 05:05:29 pa87sohn
>>545です
>>548->>549
レスありがとうございます

やはりベンチとコーヒーの直井さんの時のように明確に
歌詞については語ってないんですね

歌詞について簡単に口にはだせないようなエピソードというのも
あるかもしれないですね
やはりユグ作成時はとても重要な時期だったのかもしれないですね



558:名前はいらない
07/07/15 12:27:08 r5+9GwZ0
キャッチボールの
「君だけが終わってもキャッチボールは続いてた」の言い回しが、なんか切なく聞こえるんだが
これは単純にキャッチボールの後もそのことを考えてるってだけなんだろうか。

559:名前はいらない
07/07/15 12:33:05 aq9Fn7Dp
明日、RADとBUMPがゲスト決定!
RADマネージャーT氏は元UKPRO社員でポリシックスのマネージャー→ハイライン店
員を経てRADマネージャーになったのは有名な話。たびたびハイラインblogにも登場してるよね。
BUMPは説明の必要なく、ハイライン出身バンド。
10周年イベントって事で急遽シークレットで出演決定!発表は当日会場で。

HIGH LINE RECORDS 10th ANNIVERSARY 「10年目の夏」
2007/7/16(月祝) Zepp Tokyo
OPEN/START 15:45/16:30
1F立見/2F指定 ¥2,055(D代別)
出演;hare-brained unity/LOST IN TIME/ランクヘッド/POLYSICS/FULLARMOR (FRONT ACT)UNISON SQUARE GARDEN 他
URLリンク(www.vintage-rock.com)


560:名前はいらない
07/07/15 12:37:16 fAoSnLvN
>>558
夕焼けが終わっても・・・

561:名前はいらない
07/07/15 13:04:38 r5+9GwZ0
>>560
ごめん・・勘違いしてたみたい。忘れて

562:名前はいらない
07/07/15 17:39:19 xA5d5lIX
スノースマイルのPVは天体観測のPVに出てくる子どもが大人になったときのものっていうことを
聞いたんだけど本当なの?

563:名前はいらない
07/07/15 17:46:52 JzHHqcgt
>>562
本当だよ
藤原が普通に言ってた

564:名前はいらない
07/07/15 21:52:46 GTHUwDv5
>>562
リンクしてるって藤原が言ってるよ
PVに出てくる子供=メンバーの子供時代って設定だと
藤原が自転車好きのちゃまが大人になっても自転車に乗ってるなど
インタビューで言ってたよ

565:名前はいらない
07/07/15 22:55:55 qQIUWGaJ
>>562
つべかニコニコに、そのインタビュー動画(MUSIC EDGEという関西ローカルTV)があった

566:タケウチ(リ ◆BsCDnPjJTc
07/07/16 11:37:31 HPGezFAR

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 |     ロ..┏━━━━━┓..ロ    |
 |        ┃                    ┃       |
 |        ┃                    ┃       |
 |        ┃     /⌒ヽ     ..┃       |
 |        ┃    /Θ Θ\    .┃       |
 | :::::: ┃    (""(_人_)"")    ┃:::::: |
 | :::::: ┃    \ し´ /   .......┃:::::: |
 |        ┃     | つ と |     ┃      |
 ゝ___. ┗━━━━━┛___.ノ
 /___....┏━━━━━┓ ___ヽ
 || [__] ..|.┃     |    |       ┃ | ⊂ ⊃..||
 ||       |.┃     し'⌒ヽJ       ┃ |      ||
 ||....┌┐...|.┃┌────┐┃ |  ○  ||
 |┌┘└┐┃│ひゃあ!そんな所 .│┃ |○  ○||
 |└┐┌┘┃│触らないでチト!  │┃ |  ○  ||
 ||....└┘...|.┃└────┘┃ |      ||
 ||____|.┗━━━━━┛ |___||
 |               nintendo DS      |
 ゝ____!!_________!!_!!____ノ

567:名前はいらない
07/07/16 11:42:14 9eS9yttA
あれわりと顔似てるんだよな。
升とかすぐわかった・・。

568:名前はいらない
07/07/17 05:03:10 3heZjJFc
太陽

569:名前はいらない
07/07/20 01:04:07 BK9rkuni
シークレット出演ライブで涙~と真っ赤~を、とうとうやったか

570:名前はいらない
07/07/25 12:28:46 gQUYrUoV
60 :SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 20:29:50 ID:zgfWGtJO
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはグラディウスIIIのCDを持っていたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにかBUMP OF CHICKENのJUPITERに摩り替わってた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    超スピードだとか催眠術だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


61 :SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 20:33:08 ID:zgfWGtJO

URLリンク(www.lastfm.jp)

URLリンク(homepage3.nifty.com)

571:タケウチ(リ ◆BsCDnPjJTc
07/07/25 19:40:54 FsQXcRvR
自宅でエアギター弾いてたら苦情の電話が来た

572:名前はいらない
07/07/29 23:08:00 RGkczy+w0
藤君はやる気あるのかな?世の中に忘れられちゃうよ?

573:名前はいらない
07/07/31 23:37:07 spCesx9Y
今夏フェスの歌詞変え
HIGHERで、涙のふるさと終盤で「全てはこのため この夜のため」とかw
あとガラスのブルースやら変えてるらしいが

574:名前はいらない
07/08/02 23:42:40 MoaFLQTW
俺プラネタリウム聴いた時こいつらスベってんなとおもつた。


575:名前はいらない
07/08/03 00:55:31 fpMLBN4Z
これって本当ですかね?
5th Album『Children』
1.Jesus
2.プラネタリウム
3.categorized sorrow
4.蒼の季節
5.涙のふるさと
6.花風
7.静かな予感
8.children & pray
9.モノクロ
10.カルマ
11.曇りのち雨
12.under the light
13.supernova

あの4thアルバム『ユグドラシル』発売から約2年半。
待望のニューアルバム『Children』の新情報!!(発売日未定)
藤原氏の描く世界観がより強調された今作では、アルバムのタイトルの『Chidren』
にもあるように、少年時代を思わせるかのような、しかしそれでいて大人の
雰囲気をかもし出す歌詞が多くなっている。
さらに曲のほうでは以前のMotoo Fujiwaraがサントラを作った際に感じたことを
活かし、非常に音の重なり、種類、奏法に気を遣ったという。特に、意図してほしいとは
思っていないが、ギターの演奏が前作とはまったく異なる曲もある、とのことだ。
発売日が気になるところだが、こちらのほうはジャケットなどの関係もあるので
まだわからないとのこと。だが、今年中には発売できるようにしたいと思っている、
ということなので、期待が高まる。くわしいことは、公式HPで発表されるので、
そちらからも目を離さないように。

576:名前はいらない
07/08/03 04:03:21 j/laK4Mp
デマだろうけどユグから二年半もたったのか

577:名前はいらない
07/08/03 09:31:23 zV2xAwR/
>>575
シングル曲抜いたらなんかミスチルが出しそうなアルバムだな

578:名前はいらない
07/08/04 03:40:27 AAOoRZlc
ねーよwwwww

579:あ
07/08/04 14:37:25 qxODITfF
太陽のはじめんとこは
足音に聞こえないか?

580:名前はいらない
07/08/04 19:56:52 I5s8gYrx
ユグドラシルからは2年半じゃなくて3年経ちますね。

581:名前はいらない
07/08/05 01:38:04 7NS1SaE+
>>579
壁隔てた向こうで、陽が段々と登ってる様子かと思ったぜ

582:あ
07/08/05 02:52:41 thECuR32
>>581
579のものです。
なるほど
そんな気もするなあ

583:名前はいらない
07/08/05 21:22:41 5Z2MgN/N
あれは心臓の音だと思ってたけど
ベタすぎか

584:名前はいらない
07/08/05 22:33:33 7ivJJAG4
太陽はユグドラシルで最も気に入った曲だが、
最初は正直かなりヤヴァい曲かと思ったが後半になるにつれて綺麗に展開するのが良い

一曲でああいう雰囲気を作り出せるのも新境地かと思った
次作アルバムにもぜひああいう独特なものは欲しい

585:名前はいらない
07/08/07 11:43:55 RbG8wXRu
どちらかというとBUMPっぽくない歌の名前が多いような気がする。
BUMPはあまり歌の名前に英語は使わない。今まででもsupernovaとかDANNYとかLAMPぐらいしかない
jupiterの一曲目にもあるけどそんなに長い英語は使わないと思う。
他の花風とかもBUMPっぽくは無いような気がするけども・・・。
けどモノクロって奴はBUMPっぽいかもw
マジレススマソ

586:名前はいらない
07/08/07 12:23:15 h0JgFFvS
>>585
涙のふるさととか真っ赤な空を見ただろうかが出た時点で、曲名にバンプっぽいも何も無いと思った。

587:名前はいらない
07/08/09 00:20:22 f8nc3FMX
ああユグドラシルからもうすぐ3年か…

太陽は最初詞曲の暗さから、レムっぽいアコギを主に使う曲かと思ってたけど
殆どエレキでしかも最初の弾き語り選集からは外れてたのにビックリした
あと車輪の唄とか結構新しめの試みやってたりするよね
結構ポップだけどああいうアレンジがもっとあってもいいかなとも思う

588:名前はいらない
07/08/09 15:00:56 utI4M8FZ
既出かも知れないけど……。
「銀河鉄道」に出てくる自転車で追いかけてるやつって
もしかして「車輪の唄」にでてくる奴なのかな?
誰か解釈頼む


589:名前はいらない
07/08/09 16:57:26 FZeDo06d
>>588
その通り。
そのまま解釈すると、
銀河鉄道の「僕」は、なんだかんだいって車輪の唄に出てくる自転車に乗って追いかける人が見送る相手を羨ましがってるよね。
自分には見送ってくれる人が居ないから。

なんか普通過ぎてごめん。
変わりにと言うのも変だけど、良いのみっけたよ。
下の126-127見てみ。
URLリンク(citrus.lv3.net)

590:名前はいらない
07/08/10 13:21:40 V4ra1LJD
>>589
マジレス㌧クス。
めちゃくちゃ助かった。ありがとう。
下のスレも色々勉強になった。
マジありがとう。


591:本スレより失礼。
07/08/10 20:42:08 dswyy/Vf
本日22時50分から、「お祭り板」にて
升秀夫誕生日を祝したDVD実況を行ないます。
PV集や「人形劇~」をお持ちの方は、ぜひどうぞ!
スレリンク(festival板)l50
URLリンク(www.geocities.jp)

592:名前はいらない
07/08/13 11:59:34 iWO3roWt
>>583
遅レスだけど…
太陽の音は心臓の鼓動って言ってたよ
ベースラインもそういうのを意識したって直井が

593:名前はいらない
07/08/13 22:49:55 q5mN7L1k
>>592
マジか。じゃ合ってたんだなwよかった。ありがと
でも確かに足音だとかいろんなのも想像できるよな
ちなみにそのコメントどこで言ってたやつかわかる?

594:名前はいらない
07/08/15 08:08:31 fgFR8+c7
>>593
ワッツインだったかな
アルバム1曲ずつにちゃんとコメントあってそこで発言

595:名前はいらない
07/08/24 03:16:30 qsStUP9A
さて、リリース新情報来たか

596:名前はいらない
07/08/24 19:30:35 N54axmn1
メーデーってググってみたら
五月一日にある労働者の集会みたいな
ものらしい
なんかギルドっぽいな

597:名前はいらない
07/08/25 14:44:17 X61dWxh6
「Mayday」
遭難した際の信号の1つ。どちらかというと「SOS」の方が良く知られている。
どう違うのか?というと、要は「SOS」は音声が伝わらない状況で、モールス信号などで救助を要請するためのもの、
「Mayday」の方は、音声で単純に救助を要請する場合に使う。
「Mayday」(メーデー)の語源はフランス語で、[m'aider]という言葉。英語でいうと[help me]。
ちなみに「SOS」の信号が公式に定められてから、最初に使ったのはあの「タイタニック号」だと言われている。
「SOS」の意味は、モールス信号で最も簡単で打ちやすい「S」と「O」を組み合わせた。

URLリンク(www.geocities.co.jp)

598:596
07/08/26 22:43:47 X5gfV8Np
なんか恥ずかしいな俺ww

599:名前はいらない
07/08/29 23:41:53 iTZrm6UL
>>598
2通りの意味があるのでおk

600:名前はいらない
07/09/01 16:11:08 QUve6E0N
>>598
まだどっちか解らんから平気だよ

自分は正直メーデー、メーデーの遭難信号のがいいかな

601:名前はいらない
07/09/09 14:24:10 0MBO0qGw
fire sign て増川がバンド辞めようとしてた時云々の噂があったから
「倒れそうな旗~」「守ってきた旗を今まさに引き抜こうと決めた人~」が
いまいち謎だったんだけど
浪人してまでバンド活動に支障をきたしながらも通った大学を
中退することに決めたことだったのかな

602:名前はいらない
07/09/09 15:00:46 R/DfeOM6
>>601
スレ読み返してみてもおk

603:名前はいらない
07/09/09 22:06:14 6NRmhRXV
太陽の歌詞、君=太陽 僕=月
って解釈してる
「かくれんぼ」は日食とか月食かなと思った

604:名前はいらない
07/09/10 00:45:16 KV2v0QQx
過去ログは一通り読んだつもりだけど
>545-549では引き抜こうと決めた旗には触れてないし
前スレは増川が大学中退を公表する前だし。

先月この曲聞きなおして改めて、命への祝福に満ちた力強い良い曲だなーと感動して
同時に藤原から増川への極めて私的なプレゼントな感じだったから気になったんだけど
>602が言いたいのが>548の
>その辺はjupiterの時と違って経緯ほぼ明らかにしてないから妄想するしかない
の部分だったらスマソw
でも当時語ってなくてもその後の情報から見えてくることもあるよね。

605:名前はいらない
07/09/11 23:53:21 Xc939U90
良スレ。
BUMPのことはあんまり知らんが、なんか温かさを感じた。今度CD聴いてみるよ。
ここでレスってるみんなありがとう。

606:名前はいらない
07/09/17 19:38:05 3VHFOtvq
ここはホメられると止レスすんのなw

607:名前はいらない
07/09/17 21:47:29 Yhxvf4EO
>>606
照れ屋さんが多いんだよ

608:名前はいらない
07/09/18 00:18:10 CKqwze9L
なるほどね。
みんなもっとぶつかってくればいいのに。
熱くこいよ(☆ω☆)

609:名前はいらない
07/09/18 02:20:21 viEH5Ve1
>>184>>241
アリガトゥ!

610:名前はいらない
07/09/18 04:19:57 XoX9SPZX
こんなスレあったんだw

ログ読んできたが、個人的に>>278-281辺りは凄く頷けたよ。
よくある元気ソングって距離的になんかこう・・・遠いんだよな、歌い手の位置が。
文字にすると表し辛いがそんな感じ。
だけど藤原は、例え精根尽き果てしりもちついていても、同じ目線で軽くポッと背中に手を当てて
くれる感じ、かな。だけど直面した嫌なものは湾曲せずに直視しろ、みたいな。
文書下手でスマソがそう思った。
今から眠りに就くけど、深く曲を感じながら眠ることにするわ。

611:タケウチ(リ ◆BsCDnPjJTc
07/09/18 07:15:26 ULewaJoN
華麗に611ゲッツ

  |       _ /_ \       |       ─┼─、    |        _/__〃   _/_    
  |        /  ヽ \   |       /~| ̄/ ヽ   ̄|  /|     / __     /   ヽ   
  |        /   /       |       |  |/  |    |/ |    /         /  _|    
  ヽ_ノ    /   /       ヽ_ノ    \ノ丶 ノ  /|    \ノ /  ヽ__     (_ノヽ   



   //\\    _|_    ―十―.    |  ___  
   /   \  __|__  .-三|三ヨ-   |         __|_|__
    | ̄ ̄|      人    ―|―|―    |          |  __)
    |__|    /  \    `メ      レ  (__    |     チト


                          \              
  |     ___   __|__|__    /       |         _/__    _/_ 
  |        /    |  l _)  // ̄ヽ   ̄|  /|      / __    /   \     
  |       (      |          |    |/ |     /        /  __|      
   ヽ_ノ     \    \        /  /|   \ノ   /  \_     (__丿\  ○

612:名前はいらない
07/09/18 22:26:00 4/HJKdAX
ここが気持ち悪いスレッドです。

613:名前はいらない
07/09/19 04:51:17 wiyZlbl5
モデルレベルを叩く奴らの服装って・・・


614:名前はいらない
07/09/19 08:04:34 bWXIttI+
レムの歌詞の意味が全然わかんないんだけど、皆はどう解釈してる?
特に、与えられた餌の味~ってとこ。
実際自分で味合わう(その作品とかに触れる)こともないのに、周りから得た先入観でそれ(美味い不味いだから、作品に対しての評価?)を決めつけるとか、そういうことなのかな

615:名前はいらない
07/09/19 10:28:29 DPEOJ27N
>>614
大体そういうことだと思うよ
ろくに触れてみずに「どうせ○○なんか」と先入観で決めてしまう人に対してだと思う
2ちゃんでの叩きにも当てはめられるんだけどね

616:名前はいらない
07/09/19 10:52:53 kZUgBMji
ART-SCHOOLの木下批判の曲と聞いたが
だとしたら「狂ったフリが~」ってところとか?

617:名前はいらない
07/09/20 01:38:21 eJ5BT8GD
今月のJAPANに、新曲の歌詞について軽ーく書かれてるな

618:名前はいらない
07/09/20 18:13:08 b+w0+Kb3
>>615
マジレスありがとう!
それで「著名掲示板への皮肉」なのか…
>>616
なんかいっぱい説があるみたいだよね

あと、サビ部分がよくわからないんだけど、どうなのかな?
質問ばっかでごめん。

619:名前はいらない
07/09/21 17:48:58 TQSO7aPl
年を取ると銀河鉄道とロストマンが染みてくるんだ…

620:名前はいらない
07/09/24 20:24:18 vq5QEi1b
厨房んときは何とも思わなかったのに、
今久しぶりに天体観測聴いたら泣いてしまった。

こんな意味だったんだな…

621:名前はいらない
07/09/24 21:27:12 Xd69o1v7
天体は過去の自分への歌だっけ?

622:名前はいらない
07/09/24 23:28:40 Gxz/3Cjz
続くだらない唄の「半分ジョークでセッティングして・・・」の
ジョークの残り半分は何ですか?

623:名前はいらない
07/09/24 23:40:25 aKTlcnJW
>606 w 何がしたいかわからない

624:名前はいらない
07/09/24 23:56:05 Xd69o1v7
>>622 半分首吊り自殺、半分ジョーク。


625:名前はいらない
07/09/25 00:00:50 2odoOaBB
そんな板依存な…
そんなリアディゾンな…

626:名前はいらない
07/09/25 01:06:55 kB9X8fRD
>>624
え、そんな普通なレスするの?

627:名前はいらない
07/09/27 01:08:33 p49lfotL
>>626
何を期待してたんだwww

ベストピクチャーが好きすぎる。
というか、リビングデッドとフレイムベインに入ってる曲が好きすぎる。

628:名前はいらない
07/09/28 00:16:25 OVcanf6D
なんかもう好きすぎる
最近は一日2時間聴いてるぞw

定期的に自分の中で「今この曲大ブーム!」ってなる
こんなヤツ居ないかな…

因みに今のマイブームはカルマとバトルクライ。

629:名前はいらない
07/09/28 15:54:48 LjCNhnBd
今、真っ赤な空~ばかりエンドレスリピートで聴いてる…。
大切な人の部分で、いろいろな人やいろいろな出来事を思い返してる…。
そして、なぜか非常にむかついた人や出来事までも、思い返してる自分がいる…。

そんな調子で、ここしばらく真っ赤な空~しか聴いていない。

こかの人達は、どんな解釈をしたのか凄く聞きたい。

あとズームインで流れた、花の名の一部分も、ずっとエンドレス。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch