【ホーチミン】ベトナム旅行 Part23【ハノイ】at OVERSEA
【ホーチミン】ベトナム旅行 Part23【ハノイ】 - 暇つぶし2ch550:異邦人さん
10/06/27 20:31:25 ciKOo0Lk
某スレで、ベトナムのガイドブックは地球の歩き方は不正確だから、
スケッチが一番良いと言われていたのですが、本当ですか?
スケッチはどこで売っているのでしょうか?

551:異邦人さん
10/06/27 20:41:22 wlvWsODw
>>550
歩き方でも特に支障はないと思うけどなぁ。

たしかに地図は縮尺の大きいの小さいのバラバラで、見にくいのは確かだが。

552:異邦人さん
10/06/27 21:06:04 gEkv1Yuv
>>550
スケッチはフリペで、情報は限られている。
いろんな情報を網羅するガイドブックと比較はできません。
地図に限って言えば、スケッチのほうが市街地は詳細です。
これはHPからダウンロードしてA3サイズ印刷・・・A4インクジェットでもA4で2枚に印刷し貼りつけたら見やすいですよ。

553:異邦人さん
10/06/27 21:07:14 gEkv1Yuv
入手先の質問でしたね、ホーチミンかハノイのアオザイツアーデスクでもらえます。

554:異邦人さん
10/06/27 21:38:07 Y4Cwvq9r
スケッチは広告を見ているだけでも面白いっチョね!

555:異邦人さん
10/06/27 21:45:19 Z7ZIPtxa
クソワロタ

556:異邦人さん
10/06/27 21:55:45 uGBmj2Er
いきなりスケッチの宣伝かよw
オプション申し込まないで無料地図だけ貰いにいくとかないだろwww
普通の観光だったら歩き方とかるるぶので十分かと

557:550
10/06/27 22:44:51 ciKOo0Lk
スケッチについての説明ありがとう。
>>556
なんとなく宣伝臭がしたのだが、やはりそうなのか。

558:異邦人さん
10/06/28 00:25:41 +olCGhjX
スケッチは地図は使えないけど情報が早い。ガイドブック的な観光情報は少ないから住んでいる人向けの本だね。読んでいて面白いし写真もきれい。
ホーチミンに住んでいる時はいつも読んでいたな。
ハノイ情報も詳しかったし。
中部情報だけは薄いというか文章も写真も・・・な感じだった。
そんな情報でページを使うならホーチミンの情報をもっと載せてくれと。

毎月毎月新情報を載せなきゃいけないからホーチミンでも無理やり掲載なお店があるのは・・・だけど。
あとは基本的に広告の本だからその辺は割り切って見ないとね。

559:異邦人さん
10/06/28 16:39:56 QVh4gDtj
スケッチって空港でもらえたんだけどたまたま?
読んでて面白いのは同意だけどキャバクラの広告多くてちょっとなー・・・

560:異邦人さん
10/06/28 16:41:06 QVh4gDtj
追記
スケッチは西荻窪の旅行本専門店でも売ってる。
現地でならタダだけどどーしても欲しいなら買うことも出来ます。


561:異邦人さん
10/06/29 14:12:25 nPU+/7Pi
来月サパ行くけど朝晩寒いんでしょうか?
ラオカイはあるけどサパの天気予報見つからなくって。
長袖じゃないときつい?
あと雨でもバックハーのマーケット見れる?

562:異邦人さん
10/06/30 21:10:23 NTrEtrz8


563:異邦人さん
10/06/30 22:10:05 xSH7vJde
やっぱり外国人(別に日本人だけじゃないと思うが)はホテルとかレストランとかで
目の前で相当言われてるね。金持っててひがみもあると思うんだろうが、
ベトナム語わかればなめられないんだろうけどね~。

564:異邦人さん
10/06/30 22:29:35 pPEP9FaP
>>563
オメ、日本語で書いてくれよ。

565:異邦人さん
10/07/01 08:52:23 iGL0W0VK
外国人が、目の前でべト人に越語で悪口を言われてると読めるんだけど。

566:異邦人さん
10/07/01 14:16:35 dfH5LtNj
そんなんかなぁ、

もし自分たちが日本で食事してて、外国人が横にいたら
「どこの人たちだろうね」
「しゃべり聞いてるとドイツ語っぽいよね」くらい話すことはあるだろうが、それくらいの会話だと思うが。

いきなり面識もない一外国人に
「自分らはこの忙しいのに観光旅行かよ、いいい身分だなぁ…」とか考えないだろう。

外国人が使うホテルやレストランにいる現地人がいるんなら、その人らもある程度金と地位持ってる人だろうし。

567:異邦人さん
10/07/01 17:20:29 9l0fLFWG
半豚足死ね

568:異邦人さん
10/07/01 22:17:01 iGL0W0VK
>>566
それは一般的日本人の感覚な。
ベトではそうはいかんよ。
そんな感覚で彼らと1ヶ月も付き合うとイライラでおかしくなるぞ。

569:異邦人さん
10/07/02 21:02:04 4Z4xbG8W
>>566
駐在員始め所詮住んでる日本人の発想なんてほとんどその程度だよな
たいして知らないのにベトナム初めての日本人にエラそーにベトナム話
在越日本人集会ではベトナム人見下して悪口ばかり


570:異邦人さん
10/07/02 23:02:20 m3gJuXq5
ホーチミンのバスの乗り方はわかるんだけど、降り方がわからない
ボタンとか無いよね?あっても押してる人いないよね???

571:異邦人さん
10/07/03 00:15:25 xCnz8o3B
運転手の傍に陣取って
とめてーとめてーって言う。

572:異邦人さん
10/07/03 03:30:58 GOv4IqFB
ベトナム人の男って粘着質というかストーカーみたいに女の人に執着するの?

573:異邦人さん
10/07/03 09:04:53 xCnz8o3B
多分、執着する理由は独占欲よりは
相手が「働いてくれる金づる」だからだと思う。
東南アジアの女はとにかくよく働くけど
ベトナムは特にそうだから。

前に「なんでベトナムの男は働かないの」
って訊いたら「戦争で疲れたから」って言われた。
おいおい、戦争終わって何年だよ。
どうみても戦争終わってから生まれたようにしか
みえない奴も働いてねーぞ

574:異邦人さん
10/07/03 09:07:33 xCnz8o3B
それとは別に、ベトナムには
ものすごいラブラブ夫婦が多いと聞いた。
年取ってからもチョーラブラブだと。

575:異邦人さん
10/07/03 12:55:18 2xJCYty+
>>571
現地の人はどうしてるのかな?乗る時に運転手に「○○で降ろしてね」って
言ってる?それとも降りたい時に無言でドアに近づくと運転手が察して止めてくれるとか?
なんとなく後者な気もするんだけど。。。

576:異邦人さん
10/07/03 20:35:41 GmKv+3Dm
切符を買うときに行き先を言ったような気がする。それで降りろって
教えてもらった気がする

577:異邦人さん
10/07/03 22:00:01 Xs2o+011
長距離バスだが、日本人のオヤジが車掌と近くにいた客まで巻き込んで降りる場所の話をしていたらしい。
なんとか降りられても挨拶もせず行ってしまい、後で車掌と客が、ありがとうも言えない、って文句言ってた。
ベトナム語できなくても笑顔くらい見せてけ馬鹿オヤジ。

578:異邦人さん
10/07/03 22:01:38 kSVCTIaR
>>574
フック「・・・」

579:異邦人さん
10/07/03 22:03:56 PkBT1swi
>>577
ベトナムとかオヤジとか関係ないんじゃないか?
日本人は挨拶しない人が多いよ
不思議だがよく見かける
知人の場合は必ず後でいうけどね

580:異邦人さん
10/07/03 22:09:33 Xs2o+011
con ngựa hươu
文字化けしてたらスミマセソ

581:異邦人さん
10/07/03 22:11:15 dxQCacPi
ベトナム人も礼を言わないのはよくある話。
手伝ったほうも礼を言われなくてもなんとも思わないことも多いが。

582:異邦人さん
10/07/03 22:16:16 PkBT1swi
日本だと礼を言わなくても意志は通じ易い罠
でも車なんか運転してると合図しない人の傾向はきまってるよね
ああは成りたくないです

583:異邦人さん
10/07/03 23:10:05 Xs2o+011
>>581
そりゃ時と場合によるだろ。
ベトナム人が礼を言わない場面は何度も見てるが、ベトナム人達が文句言ってるんだから彼らの中では非礼だったんだろ。
文句言ってるのが聞こえてきたんだよ、第三者まで交えて世話になりゃ普通ベトナム人同士だってありがとうって言ってるだろが。

584:異邦人さん
10/07/04 10:39:16 7mKwvFzL
日本人、団塊世代、ブサイク

この三つの条件が重なる奴は100パーセント間違いなく挨拶を知らない。

年代を問わず日本人のブサイクもほぼ高い確率で挨拶できない。

585:異邦人さん
10/07/04 10:54:58 ainkkVYw
半豚足力説!!

586:異邦人さん
10/07/04 12:49:14 zQHWFb75
↑この寄生虫まだここにいるのか

587:異邦人さん
10/07/04 14:00:43 lO41fKOq
>>583
バイクに乗ってるときなんかだと、少々のこと手伝って相手の礼を聞くまもなく立ち去るなんてザラだろ。
日本人みたいに、過剰に相手に礼を求めるような国民性じゃないよ。

エレベータでボタン押して開けて(数秒)待ってやったのに挨拶も礼もない、なんて2chに書かれるのは日本ぐらいw

588:異邦人さん
10/07/04 14:23:24 zQHWFb75
>>587
日本とベトナムしか知らんのか...。

589:異邦人さん
10/07/04 14:34:27 /S1uWxO4
休みとって1週間程度、ホーチミンに行こうとしてるんですが、
ひとりでツアーとか疲れそうなので、格安航空券とやらを買って、
宿や現地での観光はTNKトラベルというとこの世話になろうと
思うんですが、初心者でいろいろ不安はありますが、これなら
個人旅行でも楽勝ですか?


590:異邦人さん
10/07/04 21:20:27 YvdRy6cW
>>589
ホーチミン1週間なんてもったいないと思いませんか?
世界遺産はホーチミンとハノイの中間に集中しているのですよ。

591:異邦人さん
10/07/04 21:46:52 dWfCU7i4
>>589
1人旅行に慣れてないならタイやシンガポール、香港あたりの方が個人旅行は楽だけどね。

ホーチミンなら宿は自分で探した方が安いかも、ガイドブックに載ってるホテルのHPみるかメールする。
JHCなんかでも安いのあるし。

1日ツアーならシンカフェ使った方が安いよ。

個人旅行の勉強だと思って、楽勝旅行を目指さずに、ちっとは苦労したら?

TNK使ってる人は英語さっぱりで日本人しか頼れないなぁ、なんて思いこんでる人ぐらいだと思う。

格安航空券で行って、日本語ガイドの空港送迎・日本語ツアー会社で宿・現地ツアーのアレンジだったら、
最初っからツアー(現地係員付き)と変わらないと思う。

異論は認める。

592:異邦人さん
10/07/04 22:49:21 bc9nzK/h
>>584
あいさつしない奴なんてだいたい顔みりゃわかる
普段から笑顔で人に話しかけることをしないから
口角下がっててむすっとした性格悪そうな顔してるからw


593:異邦人さん
10/07/04 23:01:00 tgjZqChw
そうでもないだろ
ありがとう一つ言えない大人は無茶苦茶多い
言葉の問題もあるのか海外なら特にそうなるね

594:異邦人さん
10/07/05 03:28:31 ivZQNisA
4泊5日でベトナムに旅行しようとプランを練っています。
個人旅行はほとんどしたことがなくて、海外もイギリスに一回
行ったきりです。

7月
14日(水)深夜まで残業
15日(木)成田発→ハノイ着→ゆっくりする間もなくハノイ泊
16日(金)ハノイホテル→ハロン湾など1日使って見学→ハノイ泊
17日(土)ハノイホテル→独立記念館など→飛行機→ホーチミン(街散策)→ホーチミン泊
18日(日)ホーチミン散策、クチの地下トンネル、メコン河クルーズなどか?
19日(月)ホーチミン→成田

ざっとこんな感じでいこうと思うのです。
旅慣れはしていませんが、度胸はある(つもり)なので、なんとかできるかなと。
アドバイスがもしあれば教えてください。


595:異邦人さん
10/07/05 03:37:20 zAoLV3zm
んなもんエアーとホテル以外代理店に頼むんだからツアーも個人関係ない
しかしそんなに詰めるのに個人手配の必要があるかは謎かも


596:異邦人さん
10/07/05 08:54:47 B2YEjXCi
友達数人とかファミリーだとTNK選ぶんじゃない?
グループの中に「日本語がいい」って奴がいるとそうなる。
会社が成り立ってるんだから需要はあるんでそ
そんな意地になってシンカフェ・キムカフェと言わなくても・・旅行は楽しく!

597:異邦人さん
10/07/05 08:56:03 RIrgq3Cs
ベトナム関係で色々と調べ物をしていると
情報交換的なBBSをよく見かけるんだけど。
アレってどうなの??
人によって言うことがマチマチで。。。。

598:異邦人さん
10/07/05 10:24:42 o2QsxV6k
在住者が無責任なこと言ってるだけ
旅行者には微妙な情報が多い
興味のないことにもレス付ける人も多い
要するに駐在は暇をもてあそんでると

けど、ピンポイントの現地情報は役立つけどね
一々電話までして調べてくれる人も居るし。

599:異邦人さん
10/07/05 10:30:12 MXyVuiLI
>>569
もしかして>587みたいなのの事?

600:異邦人さん
10/07/05 12:32:36 fsYKort1
>>599
早く気づきなよ!
典型的な周りからもウザがられるタイプじゃんよ。
旅行者の人、こんなアフォ系在住者なんかに出会ったら適当に流して、自分の目で旅してね。

>>587
でも、ボクちゃんはぜ~んぜん悪くないよね。
野蛮な異文化に会ってびっくりしちゃっただけなんだよね。
低俗2ch見てるお馬鹿さんたちにボクちゃんの高貴で一元的見方を教えてあげているとってもいい子。
つらくなったらいつでもママのところに帰ってらっしゃい、ボクちゃん。

601:異邦人さん
10/07/05 12:43:24 FI3kW4tb
>>595
同意。行く所も独立記念館以外は、基本OPで行く所だし。
ツアーで行った方が安くあがるんじゃないの?

602:異邦人さん
10/07/05 14:15:09 B2YEjXCi
ツアーは楽でいいけど、食事の時とかの席とか悩むし・・嫌な奴の隣でむりやり会話しなくちゃならなかったりするのが嫌。
他のツアー客に気を使うのが疲れる。あと旅行会社提携の土産物屋連発も疲れる。

603:異邦人さん
10/07/05 15:02:43 oZ90RpCr
あのさ
ツアーって団体旅行とは限らないんだよw

604:異邦人さん
10/07/05 19:18:25 Ra+rKlJb
ベトナムで個人のツアーってあるの?
ヨーロッパの方のしか見たことがないんだけど。

605:異邦人さん
10/07/05 19:23:30 LcL6ntbM
いくらでもあるよ。

606:異邦人さん
10/07/05 19:29:20 iXDJLoXI
>>603
俺は602じゃないけど、個人ツアーって高いんじゃないの?ガイドとか送迎とか全部個人もちだろ?

>ツアーで行った方が安くあがるんじゃないの?
↑この流れで話してるんじゃないのか?なんでいちいちそんなにひねくれる必要があるんだ?語尾に「w」まで付けて。
いちいちかんに触る言い方して他人を見下すのがそんな楽しいか?

607:異邦人さん
10/07/05 21:07:00 gSPxLnaI
>>594
ハノイ行くなら水上人形劇オススメ。CDとしょぼい扇子をお土産にくれて
それなりにいい記念になるよ。

608:異邦人さん
10/07/05 21:09:34 LcL6ntbM
>>502
ツアーって、トラピクスやJTBなどの欧州、トルコのような高額ツアーをイメージしているようだね。
現地旅行会社のツアーや、日本語ガイドが個人でやってるのがあって、後者のに頼めば安く個人ツアーができる。


609:異邦人さん
10/07/05 21:11:12 NdisTxg2
ホーチミンのオススメは?

610:異邦人さん
10/07/05 21:22:05 w0rSsZCm
>>607
CDとショボイ扇子はもうなかったような記憶。約1年前。

>>609
もちっと具体的に。
何日いるとか、何に興味があるとか

611:異邦人さん
10/07/05 23:37:24 MXyVuiLI
>>606
>603なんか放っときなよ。
どう考えても旅行関係の出来の悪いのだから。

612:異邦人さん
10/07/06 01:18:09 mSImLKm/
>>610
今年3月に行ったけどお土産は何もなかった。
ここのチケット売り場のブースにいる売り子は感じ悪いな。

613:異邦人さん
10/07/06 01:20:58 Uwsu/PHO
>>600
ただ単に、現地での体験を書いただけなのにキモイな、あんた

614:異邦人さん
10/07/06 07:21:47 dzOTWs4G
>>605
よう見つけません。
例えばどこにありますか?


615:異邦人さん
10/07/06 08:15:26 0rk3Vk5K
>>611って、大人の会話に入れないで、
合間でわけのわからんこと言ってる幼児みたいだ。

616:異邦人さん
10/07/06 08:40:00 YFDoWDnJ
603=615
大人の会話www

617:異邦人さん
10/07/06 08:49:09 0rk3Vk5K
こういう短絡的さもな
チョンコみてー

618:異邦人さん
10/07/06 11:14:24 YFDoWDnJ
困った時の朝鮮人
頑張れ!>617

619:異邦人さん
10/07/06 18:29:31 STJjPoWJ
>>617は何か嫌な事でもあったんだろう、何だか知らないけど
許してやってくれ

620:異邦人さん
10/07/06 19:27:19 iDrrmMxx
ベトナムの話に戻りましょう

621:異邦人さん
10/07/06 19:46:11 iDrrmMxx
サイゴンのマンダリン、7,8年以上前からだんだん味が落ちてきた。
当時どれ食べても外れなく、bánh cuốn hấp lá senやchè đậu xanhが大好きだったんだけど。
あの頃のレベルの味のお店ってないかね?
ちなみに系列は行っているけどどうもイマイチ。

622:異邦人さん
10/07/06 19:56:52 iDrrmMxx
あ、ハノイのマンダリンはまだだったけど。

623:異邦人さん
10/07/06 19:59:55 RDoYjYd/
ハノイ水上人形劇 お土産の変遷

テープ(必ず)→CD(必ず)→扇子(置いてあって勝手に持ってけ方式)→無し

かな。
テープとCD持ってるけど、聞いたことないや。

ハノイにいくたびに寄ってる。10年くらい前から、もう5、6回はいったかな。

前から8列目までが40000ドンのS席、9列目からが20000ドンのA席。
一度、A席で取ったら9列目で、ささやかなラッキーだった。。

624:異邦人さん
10/07/06 21:02:03 OqEoIj06
5年ぐらい前に行った時は、CDは4万ドンの席に必ず付いてて、扇子は入口階段のところに
ダンボールが「勝手にどうぞ」って感じで置いてあって、中国系(多分)観光客が
ごっそり持って行ってた。CDは家でたまーに聴いて旅の思い出にひたってるw
あと、ハノイは旧市街、市場そばのウナギ汁(?)がスゲーうまかった記憶あり。

625:異邦人さん
10/07/06 23:37:04 qQCB1yli
ベトナムのホテルは冷房ガンガンに効く感じですか?
マレーシアやシンガポールや香港の様に。
このスレでは悪名高きボンセンアネックス2に宿泊します。

>>610
実質2日です。特に興味というものは無いですね。
ただ戦争系はパスします。

626:異邦人さん
10/07/06 23:47:02 ISPa/zPR
>>623
水上人形劇は子供が見るものだとベトナム人に聞かされてから
なぜか興味が薄れた。その前にハノイに行ったことないけど。

627:異邦人さん
10/07/07 00:26:00 rpyOdHTR
>>626
でも1回は見る価値あるよ。

628:異邦人さん
10/07/07 00:30:52 ljnEZ4aw
>>626
ジャパニーズアニメが子供の見るものと言われようと、ディズニーは実はお子様向けと言われようとその作品の価値にはなんら影響を与えないのと一緒で、
水上人形劇も誰が見ようとその価値は変わらないと思うんだが。

ロリで童貞でヒッキーのニートのキモオタしか見ない、とかなら別だが。

629:異邦人さん
10/07/07 01:03:39 e6EAJF1B
蓮茶ってチョロン地区で500グラムくらい購入したんですが相場はいくらなの?ボラれたかも…
またバイクタクシーのお兄さん達にとって20万ドンって日本円でどのくらいの価値があるの?

630:異邦人さん
10/07/07 06:29:18 oV82We5T
ピンキリだけど、小売りなら100g1万から高級品でも3万くらいだろうね
20万ドンは20万ドン、今のレート日本円に換算すると1000円弱くらい
今時では、1区のレストランで飯喰えばそのくらいは当たり前だし、
高い目の店でビール2本やグラス二杯は飲めない
まあガイド料と思えば良いんじゃないの?
腹立てるとそれだけ損ですよ

631:異邦人さん
10/07/07 08:59:17 B5ZTwITK
>>589英語駄目なの?(笑)

632:異邦人さん
10/07/07 09:06:46 e6EAJF1B
>630 お返事ありがとうございます。蓮茶の一万とはドンではなく一万円の事ですか?もしそうならすごく高いものなんですね…。そっか20万ドンはこっちの感覚と同じでいいのですね。てっきり一万円くらいの価値かと思ってました。

633:異邦人さん
10/07/07 11:30:25 HAKlmz3S
>>631
うぜーよペニスボーイ

634:異邦人さん
10/07/07 13:59:57 e6EAJF1B
>589 デタム通りの宿なら全然大丈夫でしたよ一泊12ドルとかたくさんありました部屋も清潔でした。

635:異邦人さん
10/07/07 20:51:19 p34yhpxI
確かに、>>631はうざい
そのうち中卒がどうのといいだす厨房レベルだな。

636:異邦人さん
10/07/07 21:34:44 400T0WV8
ハノイのナムフーン高いけど、美味しいよ!

637:異邦人さん
10/07/07 21:37:08 +9mJnAP8
ATMって結構ありますか?

638:異邦人さん
10/07/07 22:17:38 /v4J5xAf
>>636
レスthanksです。
あまり正確に覚えていないのだけど、7~8年前に一回行ってます。
当時地球の歩き方にも日本の首脳が来店、と掲載されていたはずです。
ベトナムは料理人の入れ替えが日本より多い傾向(激しいと言ってもいいくらい)なのでなんとも言えないけれど、その時は美味しくなかった。
ハノイでは特に多用されますが、味の素が結構効いてました。
ハノイ在住者含め、他の日本人の意見も同じでした。
日本と比較して、ベトナムの料理屋はほぼ確実に料理人で店の味が変わるので。
636さんは最近行ったんですか?
ずいぶん行ってないので、良かった料理も教えてもらえるとありがたいです。

639:異邦人さん
10/07/07 22:33:36 400T0WV8
2年前です。ネムとスープが美味でした。あの酸味は多分タマリンドじゃないかな?

640:異邦人さん
10/07/08 11:01:46 Ykg5Sxze
>>639
揚げ春巻きとカインチュアですかね。
今度ハノイに行った時に寄ってみます。

641:異邦人さん
10/07/08 21:24:24 yRttYkhX
>>637
ハノイ、ホーチミンにはたくさんあると思うけど田舎はないかも?知らんけど

642:異邦人さん
10/07/08 21:53:19 6Apuj7ib
>>641
ありがとうございます。
ところでホテルのエアコンは効きすぎで寒い感じでしょうか?

643:異邦人さん
10/07/08 21:58:46 BXDmAvhg
>>642
もう少し具体的に書けないか?
どこに行くとか、どこそこの又は何ドルくらいのホテルに泊まるとか。

経験上、いわゆるミニホテル(≒40$以下のホテル)は冷房の調節ができない、冷やしっぱなし。
ちゃんとしたホテルは温度調節ができると思う。
ハノイ・ホーチミンの話。

644:異邦人さん
10/07/08 23:02:25 5FuLfbsK
んなあこっちゃないと思うよ。オレの経験では逆だな。
高級ホテル、冷房切っても冷えすぎのところが多い。
ゲストハウスや安ホテル、個別のエアコンだから
リモコンで調節が出来る。

645:異邦人さん
10/07/08 23:09:44 BXDmAvhg
>>644
リモコンあっても、温度調節じゃない(大中小とかのレベル)し、
タイマー無いから冷やしっぱなしにならない?

646:異邦人さん
10/07/08 23:28:15 6Apuj7ib
>>643
以前具体的に書いても誰も回答してくれなかったんですよね・・・

647:異邦人さん
10/07/08 23:59:17 ulGHg4gH
>>644に同意。ミニホテルいくつか泊まったけど、どこも普通の家庭用エアコンだから温度調節可能だったよ。

648:異邦人さん
10/07/09 00:18:09 S27nY0bC
LGとか韓国製が多くない?

649:異邦人さん
10/07/09 00:48:45 M7qrrZ9z
ハノイ、めっちゃくちゃ暑かった。
50年ぶりの暑さで最高気温45度って現地の人が言ってた。


650:異邦人さん
10/07/09 01:59:29 A3cUE75L
>644
ん、多分システムを誤解してると思われ。
おっきなホテルだとセントラルヒーティング(今回は冷房だが)みたいなので
空調切るとむしろ寒くなる。あくまでクーラーじゃなくて空調なんだよ。
強にした方が暖房も冷房も緩くなる。まあ調べてくれ。
むしろ大きな建物の方がひやしっぱ、あっためっぱなんだよ。
日本でも欧米もそうだから、多分ベトナムもそうじゃねえかなあ。
ホーチミンの中級ホテルとゲストハウスしかいったことねえけど。

でもエアコンのが細かく調整効いていいよね。


651:異邦人さん
10/07/09 14:00:48 mb2QLFRG
>>650
多分誤解している。
暖房はない。
暖房は香港の4つ星でもないからね。

652:異邦人さん
10/07/09 14:24:49 BkxXdKy4
>>651
ハノイの冬は寒いよ。
安ホテルで電気ヒーター貸してもらったことがある。

653:異邦人さん
10/07/09 20:41:44 06tKfpaK
ホーチミンで刺繍入りの布巾着(靴入れや下着入れ)を買いたいのですが
チョロンのビンタイ市場で売ってますか?ベンタイン市場だとボラれそうなので
できれば安く買いたいと思ってます。

654:異邦人さん
10/07/09 22:04:49 OpGv/ckJ
>>653
国営百貨店の上階にある土産物屋が一番安いと思う
もしくはブイビエン通りなどの安宿街にある土産物店
お察しの通りベンタインはボラれるために行く所です
雰囲気を楽しむだけにしましょう
チョロンは10年くらい行ってないから忘れた



655:異邦人さん
10/07/09 22:20:21 t9aPgkOM
>>652
寒い日は本当に寒い。昔行ったとき10度以下だった。
ハロン湾ツアーがつらかったのなんの。
ガイドさんに使い捨てカイロあげたらとても喜ばれた。


656:異邦人さん
10/07/09 22:27:38 06tKfpaK
なるほど~。ありがとうございます!
国営百貨店は定価で値切らなくていい(?)から楽かもしれませんね。
ブイビエン通りというのはシンカフェとかがあるデタム通りのそばですよね。
両方行ってみます。

657:異邦人さん
10/07/09 23:35:12 2kl/5kp2
>>642
まああきらかにATMはタイよりは少ないな。それと下ろすときに
0の数に注意だな。タイで10000バーツ下ろしてもなんとも思わんが
ベトナムで2000000ドン下ろすとすげー緊張した。0を1個間違えたら
やだなーみたいな

658:異邦人さん
10/07/09 23:39:54 kxlf1A7d
>>657
手数料も20000ドンかかるぞ。

659:異邦人さん
10/07/09 23:47:58 OpGv/ckJ
>>656
国営百貨店は値切らなくていい。
だけど「どうしよっかな~」と考え込むと値引きされることもあります。
まあ元が良心的価格なので値引きされなくてもいいんだけど
参考までにどうぞ

660:異邦人さん
10/07/09 23:54:33 7gZjLi/z
>>658
3月にサイゴンのシティバンクで降ろしたら、2万2千ドンだった・・・
800万ドンまで降ろせる様になってたけどな。

661:異邦人さん
10/07/10 00:01:01 GxAI2xq1
ベトナムにデンタルフロスや糸ようじ売ってますか?

>>657-658
つまり、一万円おろすのに百円かかるということですか?



662:異邦人さん
10/07/10 01:11:29 9WCxz3SW
>>657
thx.
いくらおろせば良いか良くわからなくなってきてるw
日本円で1000円分くらいで良い感じなのかなと思ってるけど。
20万ドン相当かな。

200万ドンって1万円相当だよね?そんなに要る?
何日間で何にどう使う感じなのかな?

でももしATMのキャッシング1回で100円の手数料取られるのなら
こまめにおろすのはバカバカしいね。
こまめに両替の方が良いのだろうか?でも町中で銀行探すというのもなんだなぁ。

663:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 09:24:09 kXJBQnFT
>>659
値切れるし、買い物した後にプレゼントをもらった。

あのときの店員は可愛かったな。

664:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:23:14 f1ohppJZ
初めて、ターボメータのタクシーに当たったwww

自分は相場を知っているから、
ターボメータ使ってるだろ!
○○ホテルまでは○○ドンが相場だ!
と英語で言ったら、深夜料金などが加算されるんですと言い返してきた。

といっても、高すぎるから、ここで降ろせ、公安に通報するといったら、
メーターを取り下げて、○○ドンの固定料金にしますといってきた。

ナンバープレートと、運転手の顔写真と、動画でメータのあがり方を
携帯で撮影していたのが、効果があったようだ。

最後に、ドンがなかったので、USDとの組み合わせで支払ったが、
(レートから考えると、若干おまけしてあげた)
もう少し、自分のためにくれと、いいやがったので、NO!を連発してやった。

日本人をなめんじゃねよ。



665:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:41:39 rmglhazQ
あげりゃいいじゃん
せこいな

666:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:44:04 WduQ7O5J
>>661
歯磨きを売ってる店ならあるよ。
ホーチミンならデタムのミニコンビニみたいな店にも置いてる。
種類が少なく、日本円で300円前後するので、ベトナムで買うつもりなら
100均かマツキヨのを買っていったほうがずっといい。

667:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:46:16 f1ohppJZ
>>665

自分は現地に入ると、金銭感覚の現地モードになるので、100円といえども許せない。

そろそろ、SGNは9時になるから、いつものお店で朝飯のバインミーとゴイコンを買ってこよう。
そのあと、昼間は暑いからホテルで休息、夕方から予約しているSPAでマッサージしてもらう。

668:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 11:07:22 Hp8Qu+L2
>>664
よくやった。感動した。

669:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 11:52:24 ebNYwCV8
運ちゃんも英語ができたわけだ。

670:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 13:01:19 ygQ6B8eK
>>656
今あるか知らないけど、フランス人経営の雑貨屋Songのデザインをパクった袋の事だよね。
一般的なタイプのは、国営百貨店の2Fのスーパー斜め前は言い値25000、3FのLe Loi通り側の店のうち一つは20000だったけど。
あくまでも言い値。
布の種類などによっても値段が違うけど。
英語だと値段が違う可能性も十分にあり。

サパの近く?のバックハーにも売ってたよ。

671:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 14:52:16 XgxOEsBc
バックハーは日曜日のマーケットは楽しいけど
それ以外の目的で行くにはちょっと面倒だよ
袋自体はどこでもあるよね
デザインの差もあんまり無い

672:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:13:15 ygQ6B8eK
>>656
違った、3FのはNguyen Heu側の吹き抜け面の真ん中辺りの店だった。

673:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:15:17 ygQ6B8eK
>>672
立て続けスマンNguyen Hue。

674:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 19:13:51 nfLK9fh9
>>664
俺はSGNから市内は10US㌦と決めてる。

日本で乗っても最低支払額は1,000円ワンメーターでも釣りは取らん
お前のようにケツの穴の小さい人間は
ぴったりお似合いの152番のバス乗ればいいじゃないか
万国共通でそういう乗り物だろ、TAXIってさ・・・・

もっと粋な大人の男になれよ。

675:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 19:32:14 29eZasCZ
>>674
お前みたいなアホがベトナム人を炊きつけてるんだよなw

676:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:23:46 f1ohppJZ
>>675

同意。

こういうやつがいたり、ボラレテルことに気づかない日本人が多いから、
ベトナムに限らず、日本人は狙われやすいんだよ。

677:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:36:10 p9BYOC+R
>>675

同意。

マジ迷惑なんだよね~。>>674みたいなのがいるから
『ニホンジンオカネモチ、ボッタクッテモダイジョブ』
って思われるんだよね。

>>674は日本に帰ってタクシーの運ちゃんに1万円チップでもあげて
自己満足オナヌーしてろっての。

678:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:35:50 Qhi0TYfL
空港で10$とか言ってるヤツら、実際ホテル着いたらもっと請求されるときがあるから、

ビナスンかマイリンに乗れって何度も言ってるけどなあw

679:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:37:36 rmglhazQ
リモでそのくらいだよね
でも10ドル払っても良いと思うし
そのことで嘗められることもない
彼らは何人でもボッタくろうとするし
関係ないね

680:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:43:05 y4W1WnwI
ベトナムの火薬庫キ○さんがいたらもっと荒れるんだがなぁ


681:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:04:33 29eZasCZ
>>679
褒められることじゃないと自覚してるなら引っ込んでろ。

682:656
10/07/10 23:01:52 hiuXZYTn
おぉ、刺繍入り巾着のお店、詳しく教えていただいて有難うございます。
値段とかもすごく参考になります!デザインはsongというお店のパクリだったんですね。
国営百貨店3FNguyen Hue側のお店で買えればと思ってます!

683:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 01:22:06 KDYLERKT
>>675-677
まさかお前ら
国内でタクシー乗って千円出して釣り貰ってんのw



684:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 01:37:26 QC8CHckW
>683
話逸らすなよ

685:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 01:51:24 WaBiY3Ja
>>683-684
まずは落ち着け。
そしてsageろ。話はそれからだ。

686:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 07:31:00 xZsOmvQg
うちの父親は
普通の金銭感覚を持ったサラリーマンだけど
タクシーで五百円以下のつり銭は受け取らないなぁ
「コーヒーでも飲んで」って降りてく。

サイゴンで空港から市内なら千円相当のドンかドルを渡して
お釣りはチップってのがスマートじゃないのか?

687:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 09:34:03 RCOqieCp
>>686は一理あると思う。
が、悪質タクシーにせびられて小金渡す事とは違うだろ。
>>664の判断は正しいよ。

688:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 09:48:14 7jPKS4+D
まぁたしかに日本人の感覚からすれば、好意的にぼらないちゃんとしたベトナム人には
チップくらいあげようと思ってるのかもしれない。

しかし大概の場合に於いて、向こうから集ってくるのが普通なので、結局同じ金額払うのでも
むかつきを残し、ベトナム人への不快感を残すケースは少なくなかろう

でもベトナム人からあの癖がなければ中国に飲まれてただろうし、アメリカを追い出すことも出来なかったと思う。
一々めんどくさいいが、そういう生態系の人達なんだということで諦めるのが一番良い

このスレの流れのように、息巻いてしてやったりとか、嘗められるとか関係ないのよ
こちらがどう思おうと、彼らにとってのスタイル揺るがすことは微塵もない、ということを認識されたし

689:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 12:28:02 WaBiY3Ja
>>686
だからsageろって言ってるだろうが!!
sage知らないんだったら、書き込みしないで半年ROMってろ。クズが( ゚д゚)、ペッ

690:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 12:45:59 7jPKS4+D
なんで勝手に仕切るんだよw

691:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 12:52:24 Si6ZxVLw
今までagesage混在なのに突然仕切り出した謎のバカ

692:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 13:03:52 LyBy2TWB
>>656
Sống、サイゴン、ハノイに数店舗ずつあったはず。
サイゴンは確か76Lê Thánh Tôn Quận 1にあった。
サイゴンツーリストの向かい辺りだけど、今もあるのかは知らない。
フランス人オーナー兼デザイナーって言ってたよ。
10年くらい前にすでにあのデザインで売ってたけど、高かったと思う。
ちゃんとは覚えてないけどとても20000ドン程度では買えなかったはず。

国営百貨店の3Fは店と言っても隣との境が分からない程度のもの。
何軒?か並んでるので、最初から明らかに高い値段を吹っ掛けてきたら相手にせずさっさと他へ。
自分は人に頼まれたものの上、時間がなかったので2店でしか値段を聞いてはいないけど。
生地によっては40000近いものもあるみたいなので、よく見て値段と品質で納得して買ってくださいな。
汚れていたりほつれていないかの確認も忘れずに。
なんでもそうだけど、まとめ買いすれば値切り易いよ。

693:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 13:47:09 SgRKUauw
>>689=クズ( ゚д゚)、ペッ
>>sage知らないんだったら、書き込みしないで半年ROMってろ。

最新レスの付いてるスレが最上位に来るというシステムを愚弄する気か?
お前こそROM専の意味を知らなそうだなw

694:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 14:50:20 K9m1IRx8
ホーチミンって市内全域をくまなくバスが走ってるぞ。
空港も152で行けるじゃん。

しかもタクシーはまだまだ台数が少ない。待っているとバスの方が先に来てしまう。
バイタクは台数も多くて便利だけど事故が怖い。

夜遅くなってバスが無くなったらタクシーに乗るしかないが、
それだって計画的に行動していれば防げる話であって。

695:名無しさん@選挙は棄権です
10/07/11 16:37:40 lU28Hf/d
>サイゴンで空港から市内なら千円相当のドンかドルを渡して
>お釣りはチップってのがスマートじゃないのか?
日本じゃないんだから、スマートとは言えないよ。
日本とは金銭感覚&物価水準が違う国だよ。

696:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 16:53:46 /ZOxPKOW
>>686
千円相当とか言ってる時点でおまえはダメだ。
反省しろw

>>685>>689
ageられるのが耐えられないのなら死んでろ!
ここは、お前のチラシの裏じゃねぇんだよ。

697:age
10/07/11 17:23:29 giKfi01a
age

698:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 18:00:26 0+HlguFd


699:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:12:43 2bazIv0B
>>667
同じです、現地では現地の相場モードになります。
東南アジア諸国の場合、現地の時給等(マック等の店員)を参考にしたりしています。
単純に○円相当とはとても思えません。


700:異邦人さん
10/07/12 03:29:57 q4/w0USS

 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_


    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||V||                   /⌒彡  どうでもいいよ.......
  _ ||.I.||         /⌒\     /冫、 )
  \ ||P|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ     _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐'''''"

701:異邦人さん
10/07/12 09:00:12 V3Rs6nsc
現地モードの価値観になるのは良いんだけど、訪問者でお金を少しは持ってるというのは事実だろうと
値切ったりは構わないし、旅行の楽しみでもあるだろう
でも彼らからしてみれば、外国人で金持ってるとしか思われないのも仕方のないこと
時にさくっとチップ払うのは正しいですよ
だって結構高いエアチケット買ってベトナム入りしてるんだぜ


702:異邦人さん
10/07/12 14:16:34 eF/mRUO0
>>701
まだチラシの裏を続けんの?

703:異邦人さん
10/07/12 16:48:22 uDPnrsk8
値切るのはいいけど、チップは払えと。
高いエアチケットを買ったのだから、チップは当然といいたいのか。

スキにすれば・・・・ウラだな。

704:異邦人さん
10/07/12 18:00:35 Axh9TQFe
じゃあ在住の人はチップ払う必要ないのか?
旅行費が高いというのと、現地のチップ習慣とは全く関係がないと思うんだが。

705:異邦人さん
10/07/12 21:29:45 /84mNVOm
挙げ

706:異邦人さん
10/07/12 22:12:02 QS+j61OI
しかし、最近暑くてかなわん、、、
これじゃゴルフにもいけん

707:異邦人さん
10/07/12 22:16:51 Kw4dFalw
ゴルフに行ったらキャディーさんにチップを弾んでやれよ。



708:異邦人さん
10/07/12 22:31:42 2W0+bsGW
>>694>>707
Nếu mà mày muốn biết về những chuyện đó thì nói chuyện trực tiếp với người Việt Nam đi!
Chán quá!

709:異邦人さん
10/07/12 22:48:40 Axh9TQFe
>>708
なるべく現地の流儀に従って、快適に過ごしたいと思うんだよ。
観光客としては。

710:異邦人さん
10/07/12 23:31:37 DR1nrccr
>>704
ちゃんと読めばそういう意味じゃないとわかると思うのだが
もしかしてゆとりさんですか
そういうつっこみをする人と会話するのはちと厄介だなあ
まわりが合わせて親切にしてくれるのは厨学くらいまでだぜ

711:異邦人さん
10/07/12 23:51:11 eF/mRUO0
>>710
まぁ、日本語力の無い奴はチラシの裏にってことだなw

712:異邦人さん
10/07/13 00:46:50 +PvaUXUc
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


713:異邦人さん
10/07/13 05:49:15 0gRIGxrB
お前らageるなと何度言えばw

714:異邦人さん
10/07/13 10:53:37 yLMDHaOX
>>709
Mày có thể hiểu được ý tao đã nói chưa?
Hay là ngu?ccc

715:異邦人さん
10/07/13 11:09:35 aDR2x7nx
cccって何?

716:異邦人さん
10/07/13 13:23:42 ptjZHykP
>>715
wwwかと
cười

717:異邦人さん
10/07/13 13:25:25 +PvaUXUc
ククク

みたいないやらしい笑いか

718:異邦人さん
10/07/13 15:47:58 OpTIsDWl
>>715
カルチャー・コンビニエンス・クラブだろw

719:異邦人さん
10/07/13 16:08:45 6HT8q9Fw
アメリカ南部の怖いおじさんたちだよ。

720:異邦人さん
10/07/13 16:19:31 +PvaUXUc
それはKKK

721:異邦人さん
10/07/13 17:43:04 6HT8q9Fw
あぁターボのメーカーだったね。

722:異邦人さん
10/07/14 01:48:22 XfJylD3b
>>678
ビナスンねぇ、ベンタイン市場からビンタイ市場に行ったら
クネクネクネって感じで30分もかかって8万も取られたよ。
行きも1のバスに乗れば良かったよ・・・。

ところで無料のバスマップって具体的にベンタイン市場の前のバスターミナルのドコで入手できるの?

723:異邦人さん
10/07/14 02:58:36 5cMfIXK1
>>722
去年そこの係員に聞いたらバスマップは無いって言われたよ。
仕方ないんでバス停に貼ってある路線図をデジカメで撮影してそれを使った。

724:異邦人さん
10/07/14 07:49:36 E0M/JOk7
>>722
今年の5月にそこの係員何人かに聞いてもないみたいだった。
有料でも書店にとかあるのかな?

725:異邦人さん
10/07/14 14:06:15 N33xF6eT
>>724
何年か前に、書店で細かいルートが入った本を買ったことはある。
ハノイは書店でマップが売ってるは、ホーチミンシティでは自分は見たことない。
あるのかもしれないが。

726:異邦人さん
10/07/14 20:42:51 Mf9ThIJi
ホーチミンで現地っぽいロックが見れるライブハウス探してます。
今晩はYOKOって有名なとこに行く予定ですが、他になんかオススメありませんか?

昨日宿の人に勧められた所が歌謡ショーだったので死にそうでした・・・

727:異邦人さん
10/07/14 21:08:31 Wg7oqFOM
売り子が売ってると思った、それか露店か
1枚20000ドンとかだったと思う中越版だった

728:異邦人さん
10/07/14 22:52:37 XfJylD3b
>>723>>724>>727
やはり無いですか。町中で地図売っているのは知っていますが路線バスまで書いてない様で・・・

>>726
ライトアップされてるあの市役所?付近歩いてたら
大音量でビートルズのやってるのが聞こえたよ。
あれは屋内でやってたのかな・・・

729:異邦人さん
10/07/14 22:58:03 iQUHxzlc
>>726
現地ロック系の箱はおそらく無い
欧米ロックなら一応ファングーラオのセブンティーン・サルーンかな
他にもあると思う

ベトナムはロックより歌謡曲が最高なんだけどね


730:異邦人さん
10/07/14 23:13:49 5dL2pnuT
質問
スーツのオーダーで、カオミンというお店が有名らしいけど、
日本語でオーダー出来るの?
HPには日本語があるけど。

731:異邦人さん
10/07/15 01:54:09 ET1injCk
>>729
サンクス!
やっぱり現地のロックはないですかぁ

歌謡曲ってバンド演奏あるんですかね?
歌謡ショーはカラオケだったのでガッカリでしたが、演奏ありなら全然オッケーなんですが。

732:異邦人さん
10/07/15 15:50:47 muzg0ETe
空港からフォングーラオのアクセスはタクシーですか?
バスはありますか?

733:異邦人さん
10/07/15 18:01:29 zuJwOF4v
バイタクもある。

734:名無しさん@選挙は棄権です
10/07/15 18:37:40 TMYWwfuL
バイタクは空港敷地の中で営業出来ないので
敷地外まで歩いて出ないと、、、$5以下に出来たらいいけどネ。
値切るのも、けっこうしんどいけど、安く済ませるには、、、ネ。

735:異邦人さん
10/07/15 19:37:20 qetOY7mh
>>732
152番のバス乗っていけばいい。3000ドンだったかな。
空港起点なので、空港出て右手に歩いていくと止まってる。

夜は19~20時くらいまでかな。

736:異邦人さん
10/07/15 21:13:40 oKIt2xdg
>>728
いやあるって。実際買ったし。あれがないとバス乗れんでしょ

737:異邦人さん
10/07/15 21:48:48 BuewdnPR
>>735
俺の一日だけでの経験だが、17:42分にはもう終わってたよ。
一応、運行時間は18:00時までになってるけど。

街中でも20:00時までってのは、けっこう特殊だぜ。

738:異邦人さん
10/07/15 23:21:30 cr7QAyre
ホーチミンのバスは最終が早すぎて旅行者には使いにくいな。

夜バス停に立ってるとバイタクの兄ちゃんが「もうバスは無いぞ」と
嘘ついてくることもあるな。バス停に最終便の時刻がちゃんと書いてあるの!

739:異邦人さん
10/07/15 23:35:10 KGNlZkOu
>>737
それって17:42分から18:00時まで待っても来なかったってこと?
それとも誰かに「もう終わったよん」と言われたの?



740:異邦人さん
10/07/15 23:35:35 BuewdnPR
>>738
俺、空港でタクシーに「もうバスは無いぞ」って言われて「嘘つけバカヤロw」って言ったんだが
運行時刻は最終便が「着く」時間を目処にしてるみたいだぞ。

たしかに「空港着」の152番バスは、18:00時を過ぎてから来たw

741:異邦人さん
10/07/15 23:39:20 BuewdnPR
>>739
と、まぁ>>740の様な話だ。

17:42分に空港バス停まで出られて「間に合ったぁ・・・」と思ったが
街へ行くバスが終わってたのを自分で確認した。

742:異邦人さん
10/07/15 23:48:44 cr7QAyre
その時刻なら大通りまで出れば普通にバスに乗れそうな気もするな。

743:異邦人さん
10/07/15 23:54:37 cgUS5I2v
>>736
探せばあるんでしょうが、ぱっと見では見かけなかったという事です。

744:異邦人さん
10/07/15 23:59:33 BuewdnPR
>>742
歩いて大通りまで出たよ。
(国内空港バス停経由で出た152番バスが最初に止まるバス停)

で、諦めて、声を掛けてきたバイタクと交渉して3万7千ドンでファングーラオまで行った。
今年の3月の話。

745:異邦人さん
10/07/16 00:38:28 1np11oqr
ところでベトナムってどうして入出国カード回収しないの?
入国時にカードにスタンプ押しても、出国時にカードにスタンプ押さないで回収もしない・・・



746:異邦人さん
10/07/16 00:55:03 1np11oqr
ベトナムって現金両替するよりキャッシングした方がオトクなんだね。
試しに空港のATMで少額キャッシングしてみた。
1回あたりの操作で手数料2万ドン(百円相当)も取られるから絶対に損だと思ってたけど、
20万ドン(千円相当)キャッシングしたら手数料の2万ドン(百円相当)込みで925円だったよ。
つまり1円=216ドン。

空港の両替商では195~205ドンだった。空港のATMで216ドン。
翌日以降からは主にヒルトン前の両替商で両替したけど1円=213~215ドンだった。
ビンタイ市場前の銀行でも1円=212.5ドンだった。

ATM1回操作あたり2万ドンの手数料だから、1万円相当キャシングとかだったらもっとレートが良くなってるね。
また今度行くことになったら全てATMキャッシングにしようっと。


747:異邦人さん
10/07/16 06:36:26 MH9gptrL
>>745
旅の記念にとっとけってことじゃね?w

748:異邦人さん
10/07/16 06:49:46 z/V2foCu
昔の紙切れは回収してたんだけどね
だいたいあの他国を真似た用紙は書くスペースの足らなくて困る
以前のシート時代は厳密に書くことを要求してただけに、
この変わりようには驚くな
発展の代償なのだろか

749:異邦人さん
10/07/16 14:01:00 G+ixZJb3
以前HISでツアーを申し込みをした時に泊まったホテルがこのスレで安値で評判の悪いボンセンアネックスでした。
ツアーの内容には6000円で上のグレードにアレンジ可能とあったのでアレンジしたにも関わらずボンセンアネックスだったということは、
もしあの時アレンジしなかったら一体どんなホテルに連れて行かれたのか…。

750:異邦人さん
10/07/16 22:27:00 1np11oqr
ボンセンアネックスはドンコイ通りに近くてサークルKが目の前に有ってそんなに悪くは無かった。
部屋には冷蔵庫もあったし、エアコンの効きも寒すぎず丁度良い。
ベトナムでも星級制度あるんだね。2つ星だった。ドンコイ通り沿いにあるボンセンの方は4つ星だったかな。
近くにバスの終着点があるのも良いね。1番なら国営百貨店やベンタイン市場やベンタイ市場に行けるし。

おそらくベンタインとビンタイの間にある郊外にあるホテルじゃないかな。
あそこは目の前にバス停があるね。

751:異邦人さん
10/07/16 23:09:56 G+ixZJb3
>>750

そうなんだ。
ってか同じボンセンアネックスで☆2と4の違いって何だろう?
☆2は納得。
窓がないし、ホテルは小さくてただの安いビジネスホテルみたいなものだと思ってたよ。
サークルKがすぐ目の前にあったので便利だったけどね。

752:異邦人さん
10/07/16 23:13:21 49tj458o
>>744
荷物は少なかったってこと?
以前、ホテルから空港行きのバス停まで徒歩5分ぐらいの距離だったんで
でっかいスーツケースをガラガラ押して歩こうとしたら、ホテルの人に
バス停までバイタクで行けと勧められた。スーツケース持ってどうやってバイク乗るのさ?


753:異邦人さん
10/07/16 23:43:15 NXP/CDt6
>>752
お前さん>>742か?

俺の荷物はたしかに小さいが>>742でのやりとりで
なんでスーツケース持ってバイタクに乗らにゃならんことになるんだ?

754:異邦人さん
10/07/17 10:56:36 otKnUdD8
>>752
バンコクなんかでは、ソイ奥のホテルに行くときなど、
スーツケース手に持ったまま、バイタクに乗って、そのまま逝った事は何度もあるぞ。
SGNやBKKに行くと、暑さで炎天下に5分も歩けん軟弱体質になる。

755:異邦人さん
10/07/17 16:48:30 TUwYoczJ
>>754
> スーツケース手に持ったまま、バイタクに乗って、そのまま逝った事は何度もあるぞ。

文字通りの意味にも取れるけどw

756:異邦人さん
10/07/17 17:52:30 otKnUdD8
>>755
表現が悪かったな。バイタクに乗り、ハンドキャリー部分を持って、ソイ内を
スーツケース転がしながら乗った事は、何度もある。

広州では、サイドカーのようなバイタクに、ホテルの客引きと3人で乗り、スーツケースを
抱えて乗った事もある。さすがに、こっちは落ちそうで怖かった。

757:異邦人さん
10/07/17 19:09:12 CjxVfink
クチのトイレは気絶しそーなくらい汚かった(汗!

758:異邦人さん
10/07/17 19:40:50 TUwYoczJ
>>756
いや、「逝く」って言葉がねらー語なのは知ってるけど、
ベトナムの道路事情を考えるとさ・・・

759:異邦人さん
10/07/17 21:02:16 FPnJLRX1
こんどやけくそでベトナムに行きますわw
もうやけくそですわww
もうほんとやぶれかぶれですわwwwww
外国って行ってもいいんですよねw


760:異邦人さん
10/07/17 21:26:00 XElD2DVz
>>759
ホーチミンかな?ベトナムってそんなに悪くはないよ。
ただ市場で買い物はしない方がよいかもね。
ホーチミンでのハノイ産の焼酎のネプモイとルアモイの価格。
ホーチミンのニュービンコムセンターにあるスーパーだと両方とも4万ドン程度。
ミトーの観光客が行く料理店だとネプモイ6万ドンとルアモイ8万ドン。
ベンタイン市場のとある女性の店だと12万ドンw
買わなかったら、いくらで買うと聞かれて、去ろうとしたら袖つかまれて、
さらに去ろうとしたら腕つかまれて、去った時にはバカヤローと言われたw




761:異邦人さん
10/07/18 00:29:50 aybu/C7x
あら勿体無い。
交渉次第で酒なんか買わなくてもやらしてくれるのに。
まあちょっとお高い。50ドルからかな。

762:異邦人さん
10/07/18 00:37:02 30Gpnrtm
>>761
やりたくないから酒を安く売っておくれw

763:759
10/07/18 10:35:23 cY8zubJc
>>760
どのくらい行ってたん?
俺はもう仕事も辞めて、やけくそで行ってきますわw
帰って来れんのかわかんねえけど、もうやぶれかぶれで行ってきますわww
もう全財産もって行きますわwww
地球の歩き方とやらを買ったけど、表紙系しか見てもないですわwww


764:異邦人さん
10/07/18 12:33:01 cNX9o7ax
すべてを捨てベトナム
ですかw
いまどき、そんな場所じゃねーだろ
ブラックアフリカでも行けよ

765:異邦人さん
10/07/18 12:37:27 30Gpnrtm
全財産なんか持って行くな
ATMからおろした方がいいぞ
逆に危ない

766:異邦人さん
10/07/18 12:50:25 vG7tNoTh
すべてを捨ててベトナム大歓迎!

元教師とかゾロゾロいるからさ。



767:異邦人さん
10/07/18 13:17:27 8LDzpeeo
12年前と今年の2月に行った。
ほんと、金に対してどうしようもない国。前もそうだったけど、12年前のがのんびりできた。
嫌な思いはきっとする。飯も前はうまく感じたけど、今回は1ヶ月食ってたら気持ち悪くなった。
ただ、コーヒーがうまい。そこがいい。

768:異邦人さん
10/07/18 13:49:11 0HNFO00X
確かに「ぼったくってやろう!!」という気合はすんごいw
でも交通事故を除けば危険度は低いよベトナムは
ハッパの誘いも女の誘いも探さなきゃ無いレベルだし
ベトナムが怖い人はハワイとか台湾くらいにしたほうがいいと思う

769:異邦人さん
10/07/18 19:38:04 30Gpnrtm
ベトナムコーヒーかぁ。練乳じゃなくてエヴァミルクだったらまだ飲めたかもね。
ミルク無しでも飲んでみたいね。

770:異邦人さん
10/07/18 20:26:31 30Gpnrtm
確かにバイクの数は凄かったけど、危ないって感じではなかったなぁ。
手を出して渡ればよけてくれるし。この変は中国や台湾と同じ感じかな。
どっちかと言えば台湾のバイクの方が怖かったよ。速度が速い。
ベトナムでバイクは高級品だから大事に使うんじゃないかな。
交通事故は多いみたいだね。高速でひっくり返ってるのとか、追突されてるのとかは見た。


771:異邦人さん
10/07/18 22:27:58 uJjEGoFZ
今度行くんですが、国内線って大丈夫でしょうか
墜落とか怖い

飛行機初めてだし・・

772:異邦人さん
10/07/18 23:24:49 30Gpnrtm
国内線ってベトナムの?
さぁそれは乗ってみなければ分からないよねぇ。
なんで国内線乗るの?ハノイからホーチミンまで周遊でもするの?

773:異邦人さん
10/07/18 23:27:14 6LGGqTye
>>771
大丈夫だと思うよ。大手2社しか飛んでないし。

774:異邦人さん
10/07/19 00:07:45 BviRKYKq
>>772
日本からでもバンコクからでも、サイゴンinのハノイoutとか普通だろ。

ノービザで行ったとき、飛行機だと5千円、列車が2千円で列車で2日を選んだんだが
列車に乗ってる最中に「俺ってバカだな・・・」と反省したよ。

775:異邦人さん
10/07/19 00:20:33 qwPhvubr
>>774
鉄道、ハノイからホーチミンまで通しで乗ったけど、それなりに良かったよ。

ハードスリーパー下段だったけど、同室の人と話ししたり、菓子もらったり、お返しにカロリーメイト子供にあげたらマズイってw
子供と遊んだり、日本の話したり、弁当食ったり、

ハイバン峠で気候の変化に驚いたり、、ハイバン峠の北はほどほどの気候だったが、南になったら熱帯になってびっくり。

776:異邦人さん
10/07/19 00:48:36 BviRKYKq
>>775
いや、列車の旅が良くなかったと言ってるんじゃない。
飛行機を使わずにイギリスから帰ってきた俺としてはw

半月しか無いのに、3千円をケチって2日潰した反省をしただけだ。

777:異邦人さん
10/07/19 00:57:38 vFx1S1EH
>>774
一度、関口を見た方がよさそうだ。列車の旅は面白いぞ。

>>775
そうそう、ソレソレ。ベトナムじゃ列車乗ったことないけど
3段式B寝台って感じなのかな。
皆が長時間ヒマでやることないから自然と話す感じになる。

>>776
何も分かってないなぁ。プライスレス。

778:異邦人さん
10/07/19 06:06:57 lHLVGKW9
>>775
> ハイバン峠で気候の変化に驚いたり、、ハイバン峠の北はほどほどの気候だったが、南になったら熱帯になってびっくり。

それ、バスで移動したけど自分も変化に驚いた
全く同じ
峠越えたら真夏

779:異邦人さん
10/07/19 15:14:44 Jp4V7jwC
>>771
97年にカンボジアでVNのツポレフが落ちて以来一応ちゃんと飛んではいる。
今の機材はボーイング、エアバス、ATR,フォッカーと西側系しかないし。
パイロットも以前から西洋人も結構いるし。
あ、ロシア人パイロットもいるけど(B777などに)。
成田でエンジン出火したり、機内気圧低下、パイロットが自動操縦で居眠り、機内でネズミ発見でdelay、日本やオーストラリアなどでパイロット逮捕など小ネタには事欠かないけど。
あの世行きは無いんじゃないの、たぶん。
>773の人は大手2社って言ってるけど、もう1社のジェットスターパシフィックはdelayがめちゃ多くてお勧めできない。

ベトナム航空情報欲しけりゃVN板見たほうが詳しく知れると思うけど。
このスレ、ベトナムに詳しい人少ないし。

780:異邦人さん
10/07/19 20:00:25 H0b5+GTN
ハイバン峠って峠なの?
あんなに気候変わるって、峠よりも山脈とかじゃないの?

781:異邦人さん
10/07/19 20:33:07 jBmpgglj
>>780
そこはよく知らんが
山脈を越えるところも峠って言うぜw

782:異邦人さん
10/07/19 21:34:52 vFx1S1EH
>>779
そういうレベルの問題じゃないような気がする・・・


783:異邦人さん
10/07/19 22:12:47 BviRKYKq
>>782
中身のない駄文を長々と書く奴は放っておけw

784:異邦人さん
10/07/19 22:44:24 vFx1S1EH
持ち帰ったネップモイ飲んでる。確かモチ米の焼酎だよね?
うるち米の焼酎ルアモイも飲んだんだけど、端麗でフツーの焼酎って感じだった。
でもこのネップモイは違って香りが凄い。
強烈なアーモンドみたいな香りがして良い感じ。
ベトナムのお酒に興味が出てきたよ。
ネップカムやリカフェってどうなんだろう?

785:異邦人さん
10/07/20 08:21:22 Sb+KvY18
時々、入れたらいけない薬品を入れて捕まった記事を見るので飲んでないなあ。
美味い?

786:異邦人さん
10/07/20 08:59:18 bYqP5CBV
やっと、出入国カードが廃止になるのか?

URLリンク(www.viet-jo.com)

787:異邦人さん
10/07/20 11:30:21 JhXJx16G
ネプモイは美味いと思う。甘口で食前酒にいい。
あれをおしゃれなグラスでオンザロックとか売り込めば女性に受けるんじゃないかと思った。

788:異邦人さん
10/07/20 14:19:23 hhLwHi5O
>>780グーグルの航空写真で見たら、
ここで雲がはっきり切れているなw

フエもダナンも、どちらかと言えば夏より冬に雨が多くなる地域だが
フエは特に冬に雨が多くて気温が下がる
それでもっと北のほうの、本格的な冬が来る地域と似た気候とも言える
(実際にはハノイなんかは冬は乾燥した状態で気温が下がるが)

ダナンももっと南のクイニョンなんかより雨は多いけど、それでも
フエより冬季の雨は少なめで、気温も上がりやすくなる

789:異邦人さん
10/07/20 17:38:28 rvzdyNMO
>>786

これはうれしいニュースだ。

係員によっては、記入内容なんか全く見ないで、パスポートの読み取り結果のみの判定だし、
出国時は出入国カード全部を返してきやがる。
だったら、最初から記入させるなよと思っていたところだ。

VISAが必要な国籍の人は、従来どおり、残ると思うが・・・

790:異邦人さん
10/07/20 22:47:48 1X4gkdTh
あれはワイロの温床だ

791:異邦人さん
10/07/20 23:08:30 a1G+1Uo6
今、日本はベトナムより暑いんじゃないか?

792:異邦人さん
10/07/20 23:48:37 Aa1jvlVq
ネプモイは香りは凄いけど、別に味は甘くはないよ
純粋な蒸留酒だし
ネプカムやリカフェってどんな感じなんだろうか・・・

793:異邦人さん
10/07/21 00:13:37 GRmHdg0l
醸造アルコールで目が潰れる事もあるから覚悟して飲めよ。

794:異邦人さん
10/07/21 00:31:48 +3ogPWfZ
醸造アルコールなら確実に目はつぶれないだろ・・・
というか飲用アルコールは醸造によって作られたアルコールだし・・・
工業用や薬用アルコールを飲用したらどうなるかわからないが、それにしてもエタノールだし・・・
目がつぶれると言われてるのはメタノールであってエタノールじゃないし・・・

795:異邦人さん
10/07/21 08:54:10 iizog9h4
暑い
ぼったくり
汚い
臭い
見所無し
エロもいまいち

なにしに行くのこんな国

796:異邦人さん
10/07/21 09:29:13 0wH5Eo4D
リターンで反ってくる人はあまり居ないらしいな。

797:異邦人さん
10/07/21 20:05:13 kBF/3m+u
もう10回近くは行ってるけどなぁ。
ホーチミンだけだと1回で充分かもしれないけど、

メコンデルタやダラート・ホイアンなんか面白いよ。

ハノイは何回行っても飽きないな、ホーおじさんの遺体も何回も見た。

サパはまだ行ったことないんで、いつか行ってみたい。

798:異邦人さん
10/07/21 22:16:33 PzmtibPA
はじめて行くのですが、各種予防接種はいるのでしょうか
私の世代にはどうしても枯葉材のイメージがありますが、さすがにもう大丈夫ですかね

799:異邦人さん
10/07/21 22:46:27 VqAjHABe
出入国カードはあってもいいから
スタンプをパスポート最後のページから押すのはやめてほしい

800:異邦人さん
10/07/21 22:48:13 +3ogPWfZ
予防接種は要らないでしょう。
但し蚊に刺されない様にしましょう。デング熱が蔓延しているようですから。
デング熱はワクチン無いです。
A型肝炎を予防したければ貝を避けましょう。
あとは狂犬病を持つ動物には近寄らないこと。
これくらいでしょうか。

枯れ葉剤については分かりません。残留しているのではという危惧ですよね?

801:異邦人さん
10/07/21 22:50:55 +3ogPWfZ
>>799
そんなことはなかったなぁ。
でもUSスタンプに重なるように押してくれたよw

>>798
そうそう、信号なかったりする処もあるので、
道を渡る時は手のひらを車やバイクの方に向けて渡ってください。
たいてい避けてくれます。

802:異邦人さん
10/07/21 22:52:15 +3ogPWfZ
>>797
何回行っても飽きないってハノイって何が面白いの?
まだホーチミンしか行ったことないんだよ。

803:異邦人さん
10/07/21 23:01:32 PzmtibPA
>>800>>801
なるほど・・・ありがとうございます
海外旅行はもう何年も行っていないので、アドバイス助かりました
バイクは恐ろしいですねw
気をつけます

804:異邦人さん
10/07/21 23:03:08 PzmtibPA
あ、枯葉剤はおっしゃる通り残留の心配でした

805:異邦人さん
10/07/22 06:10:15 Dlg5h60V
田舎の山奥にでも行かない限りは大丈夫だろ枯葉剤

806:異邦人さん
10/07/22 10:02:35 mUWzikPd
ハノイのどこが面白いの?フエもホイアンも別段面白いとか思わなかった。
一度で十分だわこんな国。

807:異邦人さん
10/07/22 11:23:10 loKXbuu/
おもしろいとか無いだろ普通
古都リゾートとしてゆっくりするところ

808:異邦人さん
10/07/22 12:20:41 oXxZrAsG
物価が安くて飯がうまけりゃそれだけで行く価値在りなんだが。
物価はぼったくられて嫌な思いするし、飯はどぶの横で作ったようなものだし、何しろ人間の態度が悪い。



809:異邦人さん
10/07/22 13:01:53 ffEDgHxJ
>>808
全部、お前の態度しだいの話じゃねぇかww

810:異邦人さん
10/07/22 15:42:25 Wa19LzyO
>>809
いや、お前は本当のベトナム知らんだけだよ。
まあ幸せな人だ。

811:異邦人さん
10/07/22 16:31:33 BLAXufxb
>>749
遅レスだけど
120%サオナムw

812:異邦人さん
10/07/22 22:10:36 ffEDgHxJ
>>810
本当のベトナムw
おまえは本当の日本を知っているのか?

813:異邦人さん
10/07/22 22:52:02 dpJf+yMI
タンミーディン2、サオナム
ドゥイタン、ホアホン

今度泊まるホテル一覧ですが、全然情報がありません
大学のツアーで・・・どなたかご存じありませんか?

814:異邦人さん
10/07/22 23:07:53 e4eIFgzW
>>813
どれも初めて聞いたな、ま、何とかなるって

大学のツアーって、交流締結校でも訪問するの?なら向こうのアレンジだろうし
ある程度まともなんじゃない?

815:異邦人さん
10/07/22 23:47:08 dpJf+yMI
ありがとうございます
大学生協からので、NGO活動を兼ねたものですが・・・海外初めてなので心配で;

816:異邦人さん
10/07/23 00:03:24 Yf0OgRIC
>>810,812
「本当のベトナム」も笑えたが「本当の日本」ってのも笑えたな
結局お二人は同レベル

817:異邦人さん
10/07/23 00:26:30 1xeQqIGQ
すまん、ホーチミンにしか行ったことない。それなりに楽しかった。
それでハノイについてマジで知りたい。ハノイって何が面白いの?

818:異邦人さん
10/07/23 01:08:24 1xeQqIGQ
>>815
日本のビジネスホテル並の広さで(狭くて)、窓が無いのを覚悟すれば良いです。

819:異邦人さん
10/07/23 01:26:04 q3HdTj88
>>816
皮肉のつもりで書いたんだが...

820:異邦人さん
10/07/23 01:48:10 oO/koziN
2週間程度の滞在で、ベト語も話せんでベトナム最高!って言うなよ。
せめて3ヶ月は住まないとそこの土地はわからんよ。

よくベンタン市場で現地価格よりかなりボッタ値段請求されてんのに2~3回の値段交渉の末、譲歩して自称値切り屋を語る奴居るが皆問題外。笑える


821:異邦人さん
10/07/23 02:13:32 G4g0Lhkr
>>820
ベンタイン市場って観光客が多いというか観光客ばかりなんだけど、
やっぱり他の市場より値段が高いんだね。

822:異邦人さん
10/07/23 02:26:37 qvDd+5aO
そもそも現地価格で売る気ないでしょ
いくらの時計が欲しいかってしつこく聞かれたから
「2ドル」って答えたら逆にシカトされたよ

823:異邦人さん
10/07/23 02:31:00 oO/koziN
俺は日本人か現地人ナンパに日曜日にベンタン良く行くけどなw
高けりゃ買わなきゃいいさ。ちょっとはなれりゃ値段は倍違うし。

824:異邦人さん
10/07/23 03:26:46 dIBvJpZm
>>819
他の皆は理解してるから心配するなw

825:異邦人さん
10/07/23 09:16:42 6yeTV+cJ
値切る行為自体が嫌。死ぬほど嫌。だからベトナム死ねばいいのに。

826:異邦人さん
10/07/23 11:04:44 PuODFfya
>>825
わかった!
他所の国へ行けない事情があるのか?

827:異邦人さん
10/07/23 11:12:16 0vXqYsC0
値段交渉も最初は面白いけど毎回だと疲れるよねw
生まれた時から定価を刷りこまれてる身には堪える。

828:異邦人さん
10/07/23 11:42:01 xE11XUZ4
>値切る行為自体が嫌。死ぬほど嫌。

物を買わない、お金を使わないという人種にとっては値切るという行為は不得手だよね。

829:異邦人さん
10/07/23 11:48:52 7i4qeNrl
要するにケチということでおK

830:異邦人さん
10/07/23 14:27:33 ODAvDdPh
>>817
何に関心があるかわからんので答えようがない。

831:異邦人さん
10/07/23 15:25:19 o8CqZiFq
次回はフエとかホイアンに行ってみたい
ホーチミンは活気あるけど3日で疲れる

832:異邦人さん
10/07/23 16:51:09 PuODFfya
>>830
あ^ゆ^自己中質問するひとって、仕事はなにやってるんだろうかと気にならない?
どこそこの国の飯はうまいかというのもあるよな、
うまいのもあれがまずいのもあるし、おまえがきらいなだけもある。

833:異邦人さん
10/07/23 17:02:09 PuODFfya
ハノイお初でおもしろいところは、ターボメータータクシーがあり200mも走れば10万ドンに跳ね上がる。
天秤棒担いだ女の子が寄ってきて、担いで写真を取れとしつこい、写真を撮ると10$だといい、払ってやらないとしつこくどこまでもついてくる。
味の素の使用量がはんぱじゃない、鶏の唐揚げなんかだと小麦粉と同じくらいの味の素。
その鷄を料理でさばく場所が路上のコンクリート直接、なにコンクリートだって綺麗に洗ってあるから石はついてないぞ。
けっこうおもしろいぞ。


834:異邦人さん
10/07/23 19:51:29 ictJsGDV
>>833
200m は言い過ぎじゃないか?俺はそんなジェットエンジン並みの
タクシーは、乗ったことがない。
せめて、1km で50000VNDだろ?
ベトナム料理のメニューのなかで「鶏のから揚げ」通常含まれないとおもうぞ
調理場で作ってるところ見たことあるのか?
フォーに味の素が大量に入っているのは、わかるが、適当なこと言うな。

路上解体は、間違ってないな。だが、面白いものではないな。

俺的には、トイレで、トイレットペーパーの位置が、異常に便座から離れている
のに驚いたり。
シャワーヘッドをかける場所が、異常に低い位置に2つ並んでついていたりする
文化が面白かったりする。
まぁ他にもあるけどな。暇な時に書いてあげる。



835:異邦人さん
10/07/23 20:24:36 5jldxfe2
>>834
おもしろいw また書いてー

836:異邦人さん
10/07/23 20:37:50 PuODFfya
KIAの軽もどきの車のターボはすごいのがあるよ。
ドライバの背もたれを蹴っ飛ばしたもん。
スイッチ押してるのかと思った。
もち1万ドンだけ渡して、降りたよ。ドライバはギャーギャー言ったけど、
金返せと手を出したらすぐに走っていった。
1万ドン渡さなかったらもっともめてたろうな。

味の素をチキンにたっぷりふりかけてるのは、だれか前に画像アップしてたからさがしてみるけど
それと同じようなのみたけどな。

ペーパホルダやシャワーヘッドの位置のいいかげんなのは北も南も関係なく、
東南アジアではいい加減な仕事するやつ、よくあるけどね。

837:異邦人さん
10/07/23 21:11:09 PuODFfya
2ちゃん倉庫を探したよ。

これと同じような現場だったけど。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)


838:異邦人さん
10/07/23 21:32:27 1xeQqIGQ
>>825
なら市場へ行かず、高級スーパー行けばいいじゃない?
そっちの方が結果的に安いし。値切らずに済むよ。

839:異邦人さん
10/07/23 21:48:02 cCWbEwDW
どれぐらいいないとその国がわかんないとか
それは正しくはあるけど、
旅行先の全ての国に3ヶ月いるわけにもいかないので

ハノイは自分はすごくよかった
街も人も何か中国みたいな感じ
って中国って何?中国人って何?だけど
西洋人がその通りをたくさん通ろうが
ウンコ座りしてなんか食べてて全然平気って感じ
でも、中国がどんどん近代化されるのに対して
古い街並みが残っていて懐かしい雰囲気があるのがいい
4日ぐらいいただけだけど

840:異邦人さん
10/07/24 00:00:15 UHOn0Hzu
>>834>>836
旅行、観光客の視点だよね。全て自分目線
日本の常識は世界の常識だと思わない方が良いよ。
ペーパーホルダー、なんであんな風に付けたかは4~5日の滞在じゃわからんだろうなあ。そんなんがベトナム語ってもさあ。



841:異邦人さん
10/07/24 00:48:03 VCzGVV6k
ハノイ、10年前はよかったけど、今は最悪。その最悪っぷりが面白いんだけど

842:異邦人さん
10/07/24 09:47:21 1p7p2O5b
>>840
流れ無視して、
>全て自分目線
ってのはオマイさんな
>日本の常識は世界の常識だと思わない方が良いよ
そんなこと誰も思ってないよ。

>>817への回答だからさ

843:異邦人さん
10/07/24 10:28:51 3A3lRHe8
>>834
鳥の唐揚げ、普通にあるけど?Canh Ga Chien知らないの?
路上でやってるやつも多いから味の素入れるところわかるじゃん。調理場?w

あとタクシーのメーターだけどテト前だと20m単位でメーター上がる。特に外国人には。
トイレのペーパーの位置については途上国ではあの位置が普通。いい加減に着けているわけではない。

844:異邦人さん
10/07/24 10:56:45 VCzGVV6k
みんな知ったようなこと言うけど、たいしてわかっちゃいないんだよね。
どこの国のスレもそうだけど。

845:異邦人さん
10/07/24 11:11:41 wGTnXLkR
東南アジアで一番つまんないのは確かだな。
観光名所はハロン湾だけだし。

846:異邦人さん
10/07/24 18:47:12 ODIiMbn4
>>834
cánh gà chiên nước mắmの事ならものすごく一般的なメニューだわな。
問題はこれを唐揚げと訳せるかだな。

847:846
10/07/24 18:49:27 ODIiMbn4
ごめん>>843だった

848:異邦人さん
10/07/24 19:03:01 75y+hU8p
今ハノイにいるけど、鳥の唐揚げは食ってないなー。
路上の飯屋に何となく入ってるけど、麺ばっかな気が。
今晩は唐揚げ探してみようかな。

849:846
10/07/24 19:26:46 ODIiMbn4
>>848
今ここで843も言ってたのは手羽先揚げの話だよ。

850:異邦人さん
10/07/24 21:06:03 Je6Rw1EA
>>848
鶏のから揚げじゃないけど
ハノイ聖堂の前の南北の通りを少し上がって左側
揚げ物の店があってすごくおいしかったから行ってみて

851:異邦人さん
10/07/24 23:41:59 IM/Kficp
ホアンキエムの食堂の鳥の唐揚げが意外と美味い。食べると骨の破片が口の中から出て来るが。

852:異邦人さん
10/07/24 23:54:17 zwrSOXpk
>>846
わからん事は検索して調べて見るのも大事。
それでもわからんかったら教えてあげるよ。


853:異邦人さん
10/07/25 01:46:47 AkGV+cfe
gaって鳥って意味だよね?



854:異邦人さん
10/07/25 02:04:28 lTIjY/Uo
gaはきっと鳥だ。

オーダーでガーガー言ってる姿は滑稽だなw

たまごはチュン?

855:異邦人さん
10/07/25 04:53:07 6zAMRURb
駅じゃなかったっけ

856:異邦人さん
10/07/25 06:31:28 gL8QkGud
鳥はきっとgaでそれはベトナム語
駅もgaだけど、フランス語のgareが語源

857:異邦人さん
10/07/25 07:45:14 jpEHQYdj
鳥と駅は声調が違うのでそれで区別する。日本語で書くと両方ガーだけど

858:異邦人さん
10/07/25 09:59:06 NBfhL3MD
ここはベトナム語通じないのか。

859:異邦人さん
10/07/25 13:41:11 AkGV+cfe
chienは揚げ物だよな。
ga chien は鳥の唐揚げでokだよね。

860:異邦人さん
10/07/25 13:53:25 iJ6bpuO6
>>859
豆腐って、豆が腐ったもんだよね、と言っているようなもの。
単語ひとつひとつの意味よりも、実際の物のほうが優先されるだろjk

実物は日本人がイメージするところの「鳥のから揚げ」ではないでしょ。

861:異邦人さん
10/07/25 14:00:08 uA+fQHiK
来た来たw
また荒れてきた
また福岡の奴が暴れているんだろ





862:異邦人さん
10/07/25 15:43:29 NBfhL3MD
>>852
Mày cà chớn quá!

Biến đi.

863:異邦人さん
10/07/25 19:14:15 c++0+RLA
確かガーは鶏でボーが牛でしょ。
フォーの種類がそうなってるでしょ。

864:異邦人さん
10/07/25 20:40:11 AkGV+cfe
ハノイは鳥の唐揚げ以外に魚の唐揚げもあるよ。
唐揚げとフライの違いを言われると困るけど。

ガーのフライって言ったら間違いなく鳥の唐揚げが出るよ。


865:異邦人さん
10/07/25 20:45:13 x5i5euvB
>>860
オイオイ。前にも書いたけど日本人の常識なんてベトナムじゃこれっぽっちも通じないよ。(笑)



866:異邦人さん
10/07/25 21:09:53 xIzCyy8P
わかった、
しったかよ
そんなことを考えてるのはおマイさんだけ
>>860は日本人の常識なんてどうこういってないだろ。

867:異邦人さん
10/07/25 21:19:54 iCwLqnOS
>>864
ハノイに住んでた俺に言わせると、ベトナム人がそれで理解してるんならそうでしょ。あなたが正解。
豆腐は字はそれで成立して豆腐って単語なのに何故分けるんか意味不明

868:異邦人さん
10/07/25 21:19:58 iJ6bpuO6
>>865
ベトナム以前に、まずは日本語の勉強から始めることをおススメする。

869:異邦人さん
10/07/25 21:21:57 iCwLqnOS
>>866
日本とベトナムじゃ人間的に雲泥の差だぞ?
まあ幸せな旅行してんじゃんw

870:異邦人さん
10/07/25 21:23:08 iCwLqnOS
>>866
しと

871:異邦人さん
10/07/25 21:25:05 iCwLqnOS
>>866
しったかよ
↑どういう意味?日本人?

872:異邦人さん
10/07/26 08:48:44 8utUZZGb
日本人のなかでも2chねらーは、1番底辺だよな。

873:異邦人さん
10/07/26 09:24:17 cXaGel5w
じゃあ見るなよw

874:異邦人さん
10/07/26 16:37:09 C0eAmee8
>>872
自分の事言いたいんだよね。


875:異邦人さん
10/07/26 19:00:50 nDz+hDE1
今年は日本の夏はきっついけど、
ハノイはこれよりきっついのかな?


876:異邦人さん
10/07/26 19:20:44 s2KU8Zi/
ハノイはそんなにきつくない。陽も早くおちるし

877:異邦人さん
10/07/26 19:52:02 bnBfapeE
ハノイって何が楽しみ?

878:異邦人さん
10/07/26 20:54:19 oS3cOsL+
来週ホーチミンへ一人で行きます。
一人でベトナム料理って食べられるお店はある?
コース料理は一人でも注文可?

879:異邦人さん
10/07/26 21:21:06 E8iRD1uW
>>877
dân Bắc Kỳ

880:異邦人さん
10/07/26 21:49:07 s2KU8Zi/
>>878
冷房のない現地ベトナム人が使うような店ならいくらでもある。

881:異邦人さん
10/07/26 22:17:03 s0ZimuGp
大衆食堂だとアオザイの女子高生が集団で食ってたりするから
さりげなく隣に座って食うのもいいぞ。

882:異邦人さん
10/07/26 22:25:46 s2KU8Zi/
ベトナムだとチェー(かき氷)屋に男一人で行っても全然大丈夫だからいい。
バイタクの運ちゃんぽいおっさんも食べにくるし。

883:異邦人さん
10/07/26 22:51:00 oS3cOsL+
>>880
>>881
そういう店は観光客には敷居が高いような気がすんだけど、
そうでもないのかね?
しかし、注文が難しそうだが。


884:異邦人さん
10/07/26 23:34:17 oZiCY+5S
一人で行くなら食事できる程度のベトナム語は覚えないと
料理の写真見せてもいいんだし

885:異邦人さん
10/07/27 00:05:21 sIP58oDE
>>883
ボラれることだけ覚悟しておけば、注文は問題ないw

886:異邦人さん
10/07/27 00:07:56 44D0hC5d
ファングーラオ周辺のレストラン(兼飲み屋)は英語メニューがあるから大丈夫だけどね。

887:異邦人さん
10/07/27 00:12:57 34CtLg5g
定食屋(っていうのかな?)
行けばいいじゃん

888:異邦人さん
10/07/27 00:16:19 +XPWY5Wi
そういえばホーチミンってアオザイ女子学生一人も見かけなかったよ。少子化?

>>879
調べるの手間だから日本語で書いておくれ。

>>878
たくさんあるだろ。
メジャーどころとして、フォー24、フォー2000、バインセオ46A、
バクダンアイス、ベンタイン市場の夜市、テキトーにバインミーの店。

ベトナム後は、そこらへんに生えてる草の葉っぱ食えそうな気がしてきたよw

889:異邦人さん
10/07/27 00:22:22 o2JJG1Ke
834 です。
初めて仕事でダナンに来て十数年。
今、ハノイだが、トータル5年近くは駐在している。仕事は基本的に英語なので
いまだに、ベト語恥ずかしいくらいだめ。

ベトナムのここが厭だをいくつか紹介

1) 都合が悪くなると体の具合が悪くなる
2) 働かない・段取りがわるいが言い訳だけは準備がいい
3) 自分たちがすごいとおもっている。別にベトナムがいいわけではなく、
たまたま、諸外国が中国に集中するのを避ける対象国として、言いだしっぺが
ベトナムといっちゃっただけ。いわゆる、たなぼた。
4) くさい・におう
5) びっくりするようなものがお金でかえる
6) 地下鉄作る前に電線どうにかしろ
7) 道路の穴早くふさげ
8) 歩道があるきにくい(メタボでしんだら、おまえのせいだ)
9) カギ多すぎ

頼むから、はやくエレベーターのボタン直してくれ
ゴルフバッグもって、毎回1フロア降りるの大変なんだから。。。



890:異邦人さん
10/07/27 00:28:52 +XPWY5Wi
>>889
5を詳しく。
8は逆ですよ。その方が老人になっても自力で歩ける。
バリアフリーだと使うトコが限られてダメになる。
非バリアフリーの老人施設は、老人が自力で歩行できるようになるようですよ。

891:異邦人さん
10/07/27 01:12:05 NCoFlbtE
まあ金で買えないものはない。ベトナムは。金があればなんでも買える。

ノーヘルで捕まっても、有り金が5万ドンしかなかったらそれで許してくれるし。
初犯人殺しても3000ドルで釈放だ。


892:異邦人さん
10/07/27 09:26:11 qNj+ysZo
>>881,888
今、ベトナムは夏休み。

893:異邦人さん
10/07/27 14:17:58 QURhXxPq
俺ベトナム人の奥さんと別れて半年ぶりにホーチミン行ったけど
最近の女の子は前と比べてかなり積極的だったな。
結婚してたときは現地で全く遊んでなかったからこれからはガンガン遊ぶぞ。

894:異邦人さん
10/07/27 15:24:42 ngg9cBzL
>5) びっくりするようなものがお金でかえる

ワロタ

895:異邦人さん
10/07/27 15:36:47 Z49QLdpc
すいません。質問させて下さい。
タンソンニャット国際空港でトランジットをするんですが、
14時着、0時発と長時間の乗り換え待ちになります。
時間つぶしにホーチミンの街に出ることは可能でしょうか?
また、その場合はトランジットビザ?は必要なのでしょうか?

お詳しい方、ぜひアドバイスをお願いいたします!

896:895
10/07/27 15:40:31 Z49QLdpc
895です。
書き忘れましたが、成田→パリ間のトランジットです。
ご意見、よろしくお願いいたします。

897:geibaku
10/07/27 16:04:33 1aF09mBc
minoa yasuhiro

898:異邦人さん
10/07/27 16:19:48 44D0hC5d
>>895
空港外に出ることはできる、その代わり出国時に空港使用料(18ドルかな)を払うことになる。

トランジットビザは不要。ノービザの条件(15日以内の滞在・出国用航空券を持っている)をクリアしてるから。

899:異邦人さん
10/07/27 17:25:31 34CtLg5g
成田→パリ間のトランジットでハノイをぶらついて
ベトナム(初めてだったそう)を嫌いになった人を知ってるw
しかも旅行関係の仕事をしている人

街に出るまでのタクシーとマッサージ屋でぼられたらしい

900:異邦人さん
10/07/27 17:32:39 ngg9cBzL
>>899
ベトナムじゃ、ボッタクリがデフォルトだって知らずに行くとかなり凹むよね。
知り合いも、着いたその日はホテルに引き篭もったって言ってた。

901:895
10/07/27 17:37:05 Z49QLdpc
>>898さん
ありがとうございます! 短い時間ですが、街歩きしようと思います。

>>899さん
あらら...。
ベトナムは3度ほど旅行したことがあるんですが、ハノイは行ったことないんです。
ホーチミンと比べて治安がよくないんでしょうか。
むしろパリ(初)のほうがあまり乗り気になれず。仕事なので仕方ないんですが....。

902:異邦人さん
10/07/27 18:08:02 34CtLg5g
>>901
4日ぐらいいただけだけど、
ハノイの方が治安が悪かったという印象はない
てかホーチミンの方が何倍も都会という感じがした

903:895
10/07/27 18:22:17 Z49QLdpc
>>900さん
>>902さん
ぼったくりはきっと運不運もありますよね。
私がぼったくられて気づいてないだけかもしれないけれど(笑)。

みなさんいろいろありがとうございました!


904:異邦人さん
10/07/27 18:27:14 QURhXxPq
>>900
ベトナム歴10年ちょいだけどぼったくりはかなり少なくなったと思うよ。
まあ物価が上がってマッサージのチップも倍以上になったけどね。
実際は円高だから10年前とあんまり変わらない。
10年前100円→12000ドン
今 100円→21000ドン
当時は旧10万ドン札が出回り出した頃で100万円両替だとほとんど5万ドン札で
とんでもない札束になった。

905:異邦人さん
10/07/27 22:18:45 rgRQNxai
ボンセンアネックスってこのスレでよく出てくるけど、人気の宿なの??

906:異邦人さん
10/07/27 22:38:55 nTdS0lw3
一度は被害に遭うものと割り切った方がいいかもね
自分が実際遭うと用心深くなるしベトナムのぼったくりは大した額じゃないから
よい教訓になったよ

907:異邦人さん
10/07/28 08:56:09 /B21O/fm
今日、4.5年ぶりにホーチミンへ行きます。
楽しみだ!
東京より暑い?

908:異邦人さん
10/07/28 18:03:57 2xJOAA6H
>>907 湿気がすごいので東京より暑く感じました。

初ベトナム、昨夜の成田直行便で帰国しました。
「るるぶ」だけ読んで旅に出たヒトは死ぬと思います。
「地球の歩き方」ってホントに大事だわ。




909:異邦人さん
10/07/28 18:08:15 HNRDUwFA
>>908
なんで?
マニュアル男だから?

910:異邦人さん
10/07/28 19:08:11 a2zrLmqY
>>908
kwsk

911:異邦人さん
10/07/28 20:25:45 BsVs8xso
>>908
ガイドブック無くても死にはせんよw
効率悪くなることは多くなるけど。

912:異邦人さん
10/07/28 21:03:02 W9wz4t26
日本のガイドブックって通りの名前書いてないのが多いよね。
ベトナムでそれやられると本当に迷うわ。

913:異邦人さん
10/07/29 00:53:44 M/VhsCPI
>>912
1区ならレタントン、ハイバーチュン、ドンコイ、レロイ、グエンフエ、チャンフンダオ
、ナムキーコイギーがわかればほぼ困ることはないと思うよ。
発音は書けんからごめん。
ちなみに通りの名はベトナムの歴史上の人物ね。
タクシーに乗ったら通りの名前と番地でok


914:異邦人さん
10/07/29 05:02:43 ZOvbxnfQ
ホーおじさんの像の後ろがレタントン、前がレロイ、左はドンコイ、正面は?

915:異邦人さん
10/07/29 05:08:15 VnpT11Pn
公園

916:異邦人さん
10/07/29 08:58:57 72UqTO21
>>914
Nguyễn Huệ

917:異邦人さん
10/07/29 14:01:31 jF7vewYx
>>913
Đồng Khởiは人物ではあーりません。

918:異邦人さん
10/07/29 14:04:31 jF7vewYx
>>913
Nam Kỳ Khởi Nghĩaも違いまーす。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch