10/05/26 09:30:44 R84C93se
スリ対策は注意に気を配ること。
旅行初心者としかみえない格好で動き回るのは
かえって危険を呼び込むようなものだと思いますよ。
284:異邦人さん
10/05/26 10:27:31 O3zUEbPX
イタリアではスリに気をつけろとか言うけど都市伝説だよ。
外国人が日本ではサムライに気をつけろと一緒だよ。
285:異邦人さん
10/05/26 12:45:59 R0Q01KPj
逃げるよりも、何語でもいいから、大声を上げるってほうが大事だよ
大声を出せばスリなら逃げるし、周囲の人が何ごとか?と助けてくれることもある
286:異邦人さん
10/05/26 13:48:53 PQB3kYs0
いざという時大声ってあまり出せないから大きな音の鳴る携帯アラームをば
287:異邦人さん
10/05/26 14:39:01 z5NDMBDC
うん、自分も携帯アラーム持ってく。
カバンに本体を仕込んで、ベルトにもう片方のヒモを結んでおけば
カバンひったくられてもそのカバンが鳴り続ける。
ちょっと荷物の多い移動時にオススメ。
でも自分で鳴らしちゃわないように注意。
288:異邦人さん
10/05/26 15:40:15 PQB3kYs0
あとハリセンボン(嘘
289:異邦人さん
10/05/26 15:41:52 8E2qZZMT
>>283
初心者って
ベテランぶる奴ほど自意識過剰
290:異邦人さん
10/05/26 15:47:31 PQB3kYs0
ガンダム化した256さんを想像(笑
291:異邦人さん
10/05/26 15:55:56 PQB3kYs0
あと万が一の致命傷を軽減すべく貴重品は分散してかな。。
カード・TC・現金などなど・・・
疑いだしたらホテルのセキュリティボックスまでキリがないけどね。
少なくとも帰国までは何とか凌げるよう・・・
備えあれば憂い無しということで。。
292:異邦人さん
10/05/26 15:59:01 rQp6l+re
>夜8時にナポリ駅にいることになるので
って言うけど、まさに夏至の時期だよね。
8月のお盆のころでも19時のローマはまだ西日ガンガンで暑い暑い。
20時ごろにやっと日没で21時でやっと夕暮れ時、という感じだった。
ましてや夏至の頃には、20時は「夜」というイメージではなくて、
すごく明るいと思うんだけど、どんなもんでしょう?
293:異邦人さん
10/05/26 16:48:52 dbC0rE6d
>>292
夏至のころは夜8時でもまだ明るいぞ
294:異邦人さん
10/05/26 22:52:59 T9cphHfX
>>256
いまナポリ駅は工事中で、ものすごくきれいになってる。
人が普通にいる時間帯なら、そんなに恐くはないと思うよ。
いや、気を抜いていていいという意味じゃないが。
295:異邦人さん
10/05/27 03:35:43 Z1wpfFmc
>>279
周遊鉄道のポンペイ駅では、バールのお兄ちゃんが荷物を預かってくれるよ。
PCなどの貴重品は自分で持っていってね。
4kg を持って、暑い中、広いポンペイを歩き回るのは余裕で死ねます。
隅から隅まで見ようとしたら、勾配もきつい。
本当は、ポンペイを訪れる前に、ナポリの考古学博物館を見学すると、
さらにポイント2倍!なお得な気分になれるのですが…
ソレントは短期間ならば、わざわざ泊まるほどのこともない、昔ながらのリゾート地という街なので
ナポリで一泊して、翌日ポンペイ。ソレントをスルーしてアマルフィへ行くのをおすすめしたいけれど。
296:異邦人さん
10/05/27 08:20:17 gYftaPpx
>>289
よう、自意識過剰w
297:異邦人さん
10/05/27 17:41:27 4mEgW0ko
旅慣れするほど、ツアーなんて、とか。
自分で飛行機やホテル予約しろとかいうけど。
ツアーのほうが、かなり安く、ハイグレードなホテルに泊まれるし。
大荷物の心配もなし。移動も楽。いうことナス。
298:異邦人さん
10/05/27 18:51:17 0zsslUxv
4キロ持って全力疾走できるって結構頼もしいよね。
体力に全く自信がない自分は、必要最低限のみしか持つ余裕がなくて
ちょっと不便だったんで羨ましい。
>297
ツアーも、短期間で色々周れて楽できて良いと思う。
でも食べ物の好き嫌いが多くて体力が無い自分には無理っぽい…。
どっちが優れてるとかじゃなくて、自分に合った方を選べばいいよね。
今ユーロ下がりまくってるからまた行きたいなあ。
160円の時はお土産あんまり買えなかったけど、135円の時行ったら
不況で叩き売りが多かったせいもあって色々買えたよ。
299:異邦人さん
10/05/27 18:51:20 gpBJ4vor
ツアーが安いのは大同意
自分でインターネットで手配して行く時はどうしても泊まりたいホテルがある時なんかだな
あとレンタカーで好きに回りたい時なんか
300:異邦人さん
10/05/27 18:55:57 gpBJ4vor
ローマにせよナポリにせよ
とりあえず人通りが多い所で
全力疾走で逃げなきゃならないようなシチュエーションてあるかな?
そんなに危険地帯だったか??
スリにしたって
ポケットは×だけど
クビから下げる旅行用ウォレットなんかだったら
まずスラレることは無いと思うんだけど
油断していいっていってるわけじゃ無いけどさ
301:異邦人さん
10/05/27 20:00:29 pN1nU0Eg
>>297
オレは強迫神経症なんで、直前まで予定が決められないから事前予約必須の包括旅行は無理、
GWも南イタリアと南フランスで両方に航空機の予約だけ入れておいて
前日になってようやく決めて片方は取り消し。
ホテルは出発当日成田までの道すがらか空港でネットで予約。
でも包括旅行でも一人だと一人部屋追加いれるとけっこう高くならない?
302:異邦人さん
10/05/28 08:23:04 htHAFO7d
>>297
そう感じる人はツアーでいいんじゃないですかね。
自分は予習復習しているうちに、
ツアーでは見逃してしまうものが多いと感じてから
個人手配にするようにしました。
303:異邦人さん
10/05/28 10:30:37 HKYJo1PT
マラネロのFerarriファクトリーに行かれた方いらっしゃる?
グッズ買えたり、工場見学出来んのかな?
304:異邦人さん
10/05/28 11:13:54 alaG2Npk
この前、駅でツアーの待ち合わせしてたら、
別のグループの若い日本人がたむろってて、荷物も無造作に直置き。
そしたら、スリなのか?泥棒なのか?さりげなく、
その荷物もって行こうとしたんだよね。
そしたら「ごらぁ~」とか。。。若いヤンキー系のにーちゃんが叫んで。
一気に暴走族風のにーちゃんが数十人集まり。もうフクロ叩きで、ボコボコにしてた。
数十人で囲んでるので、周りには良く見えないんだけど。
皆、笑顔でここぞとばかりにボコボコ。最近の日本人は、やりかえすからね。
ぼったくり料理店も訴えて閉店に追い込んだり。
ジプシーに囲まれても、女子供だからけ飛ばしたり。
日本人も世代交代したんで、日本人の怖さをイタリア人も知っておいたほうが。
305:異邦人さん
10/05/28 11:21:48 t1OEGZO6
って誰にいってるの?
306:異邦人さん
10/05/28 11:25:35 ko+Uu9uT
>>304
鴨にすんなら団塊より上のジジババが一番無難ってことだろうなw
307:異邦人さん
10/05/28 11:33:49 alaG2Npk
おいらが言いたいのは、古い日本人は、スリに会わないように荷物気をつけようとか。
財布をしっかり持とう。みたいな考え方だけど。
最近の若者は、とられたらどう仕返ししてやるかを常に考えてる。
財布を胸の中に隠すみたいな物を持ちたがるのは団塊世代だね。
若者は、取らないように、誤使用ナイフを持とうと考える。
アメリカだったらピストルを携帯したり。
その差が、団塊世代と若い世代の考え方の違い。
団塊世代の先輩方は、戦争で先制攻撃の世代。団塊は防御世代。
最近、先制攻撃型の世代になってきている。
だからナイフを振り回す事件が増えてるんだね。
308:異邦人さん
10/05/28 11:39:06 t1OEGZO6
だから?
309:異邦人さん
10/05/28 11:44:58 alaG2Npk
A.だからナイフを振り回す事件が増えてるんだね。
Q.だから?
ワンモアA.だからナイフを振り回す事件が増えてるんだね。
310:異邦人さん
10/05/28 11:47:18 alaG2Npk
青の洞窟にカプリツアー行こうとしたけど、
天気が悪くて見れなかったよ。
なんか確立3割だとか。
オプションツアー申し込んでから言うんだもん。早く言ってよ。
311:異邦人さん
10/05/28 12:20:36 TPJvsDns
ボッタクリ店閉店に追い込んだのはオバチャンとイタリア人の旦那だよね?
312:異邦人さん
10/05/28 13:45:46 ItQVvSi6
>>310
季節によって天気の悪い日が多いのは有名な話だろ
おまいもこの板の住人なら、事前にガイドブックやネットで情報収集してれば
そのくらいの事前知識は得られて覚悟はできただろ
オプショナルツアーを売ってる人に文句いうのは、ちとずれてると思うが。
313:異邦人さん
10/05/28 15:06:43 alaG2Npk
なんで?>>312
こんな感じだったよ。
ローマにて「本日いまから、青の洞窟オプションツアー行く人~」
ローマにて「は~ぃ」
ローマにて「じゃ、100ユーロです」
現地到着「あれれ?船でてませーん。中止です。今日は出てないみたい。」
「じゃ、ポンペイに行きましょう。」
314:異邦人さん
10/05/28 16:28:32 5xeNgYvc
誰に向かって書いてるわけ?
315:異邦人さん
10/05/28 17:13:57 alaG2Npk
>>314 読んでくれている、愛するあなたです。
316:異邦人さん
10/05/28 17:55:04 t1OEGZO6
何だ、気違いか…
317:異邦人さん
10/05/28 19:48:45 t9W6dD2e
>>313
オプショナルについては、ツアーパンフに
天候条件やポンペイ振り替えのことは書いてあると思うよ
あと、青の洞窟は、晴れていて舟で目の前まで行って長時間待った挙げ句
波が高くて入れないってこともザラ
318:異邦人さん
10/05/28 20:09:10 dIGcaxW/
見られなかった人の方が多いんじゃないか、とも思う
319:異邦人さん
10/05/28 21:36:05 sPYNoXyj
でもポンペイ行ってくるなんて良心的だねぇ
320:異邦人さん
10/05/28 23:01:34 OCXtCxHI
青の洞窟ってさ
いったいどの位のヒトが見れてるんだろうね
日本人旅行者のなかでのパーセンテージとか知りたいところw
321:異邦人さん
10/05/29 00:02:47 o0EKyUjn
ええっ?じゃ、見られなかった人の方が多いってこと?
今年はカプリ島に行く予定なので、そんなに貴重な機会なら見てこようかな
青の洞窟は混んでいそうでかったるいから積極的に行く気はなかったんだけど
322:異邦人さん
10/05/29 00:10:35 bKX7zioa
でもさ、こういうのの確率って、
いくら夏は80%だ90%だ冬は10%だ20%だとか言っても
見ることができた人にとっては100%
見られなかった人にとっては0%
って感じだと思うんだよね
323:異邦人さん
10/05/29 00:24:28 7qqFMdA9
俺ははいれたー
324:異邦人さん
10/05/29 00:39:28 9MqynOx8
フォロ ロマーノは三脚禁止ですか? 誰か教えてください。
325:異邦人さん
10/05/29 04:54:07 r7kYt/Ai
324>イタリアでの三脚使用ガイドライン
URLリンク(www.largeformatphotography.info)
326:異邦人さん
10/05/29 04:54:59 MfjkHDsn
正当スレを重複スレにして一人で自演していると言ってるから。
みんな一人でやってるんだと。自分のことを口走るのはいつもの常。
国外でもレス全て、住民から拒絶的な反応で。自援で登場していないだけでも評価。
旅行さん★2スレリンク(nanmin板)l50
823 :名無し草:2010/05/26(水) 09:25:18
あわててスレを伸ばして、本スレレス数を抜かそうとしているようにみえる
IDを変えて自演しているようにしかみえないのは
本人、気付いていないのでしょう
821 :名無し草:2010/05/25(火) 22:21:47
自演さん、ばれてないのかな?
822 :名無し草:2010/05/25(火) 23:08:18
ばればれの自演だろ、京都重複スレ
春夏秋冬…京都へ その八十八スレリンク(travel板)l50→→→突かれて脳内言い訳
558 :列島縦断名無しさん:2010/05/26(水) 09:24:08 ID:StXLJ/tw0
>>552
他の時期よりは少ないんじゃないですか、ていうはなしだから
観光客がたくさん歩いていても、別に、否定材料にはなりませんよ。
実際、ホテルは空いてます。
値段はそれほど下がってないけど。
♪ニューヨーク統一スレ 42nd Street New York♪
スレリンク(oversea板:450番)→連れと予定あわすことについて住民から見透かされて
450 名前:異邦人さん :2010/05/26(水) 09:28:36 ID:R84C93se
なんだかつまらない理由ですね(笑
【USA】 アメリカ合衆国を旅行 V スレリンク(oversea板:841番)→→質問はスルー他人が回答、日常の検索君がよくわかる
841 :異邦人さん:2010/05/26(水) 09:29:17 ID:R84C93se
バス
greyhoundで検索してね
イタリア旅行のスレッド Part59スレリンク(oversea板:283番)
>>283 :異邦人さん:2010/05/26(水) 09:30:44 ID:R84C93se→→→脳内旅行者だと反応されてます
327:異邦人さん
10/05/29 10:26:33 OlqUS5Bn
>>322
わかるわかる
前の日に行った人が見れて、次の日の人が見えない、
っていうだけでガッカリ感は倍増するんだよ
328:異邦人さん
10/05/29 10:39:56 IRM0F0RI
指摘されれば喜んで次レスに登場
>>327=>>318=>>302=>>296=>>283
初心者質問、ニューヨーク等、京都重複の自演自援捏造、他京都スレへ妨害
329:異邦人さん
10/05/29 10:43:53 a6Dzw3W4
>>320
カプリ三回行って(うち一回は宿泊)
一度も入れてません。
縁がないんだと思ってアマルフィ近くのエメラルドの洞窟に入りました。
十分綺麗でした。
330:異邦人さん
10/05/29 10:59:04 o0EKyUjn
>>329
そ、そんなに難関だったのか、青の洞窟
しかし難易度が高ければそれだけ征服欲が沸いても来るなw
331:異邦人さん
10/05/29 11:00:32 AssMlByp
テレビで青の洞窟を紹介するときってさ
ほとんどナポリ湾の次のシーンには洞窟に入るところに切り替わってる。
ナポリからカプリがどんだけ離れているか、海のコンディションは…とか、そういう情報をつぶさに紹介した番組なんて見たこと無い。
情弱の人は青の洞窟がナポリにあって、ナポリはローマのすぐ隣(東京⇔三浦半島程度)、くらいにしか考えてないんだろうね。
332:異邦人さん
10/05/29 11:15:29 OlqUS5Bn
ガイドブックや地図などで下調べせずに
申し込んでいる人も多いんじゃないの?
333:異邦人さん
10/05/29 12:52:25 o0EKyUjn
まあ、ナポリとローマは新幹線で1時間だから東京と静岡くらいなんだろうが
東京~三浦半島も京急で1時間くらいだからしょうがない
334:異邦人さん
10/05/29 14:52:33 eWoVjY7l
そうかぁ?なんかの番組で青の洞窟行って入れなかったトコ流してたぞ。
タレントだけ時間切れで帰国してスタッフだけ残って後で入ったのを流してた。
なんの番組だったかなぁ・・・
ローマからマイバスツアーで行く場合、確か高速バスで片道4時間くらいかかったとか言ってたような。
ローマ-ナポリ-カプリ島-青の洞窟
335:異邦人さん
10/05/29 17:43:53 CLjEe/dl
正直ローマから日帰りするとこじゃ無い
旅行の時間が無駄になる
と個人的には思う
336:異邦人さん
10/05/29 19:22:52 AJUJRV1r
何を優先してみるか、になるんだろうけど
往復の時間とがっかりを考えると
ローマでもっと見るべきものがあるかな、というのは考えるよね
337:異邦人さん
10/05/29 19:46:26 CLjEe/dl
ナポリ泊りの時の観光って気がするよ
距離的に無理有
338:異邦人さん
10/05/29 20:47:57 475wo6RL
滞在型の観光地ですよね
339:異邦人さん
10/05/29 21:08:16 7qqFMdA9
洞窟にはいれた人に質問!
中に入ってた時間はどれくらいだった?
うちらは中に入ったと思ったら一周ぐるっと回ってすぐ出てきちゃったから二分位だったかなぁ
まあ、外には船が一杯待ってたから仕方ないんだろうけど、もう少し中にいたかった
340:異邦人さん
10/05/29 22:42:19 OkhlhhXX
ローマのホテルがユーロスイートとかいうところらしいけど、
近くに何か遊べるとこありますか?
341:異邦人さん
10/05/29 22:47:51 CLjEe/dl
それだけじゃw
342:異邦人さん
10/05/30 00:11:40 +lzNX7PI
338お
343:異邦人さん
10/05/30 03:46:07 q8vrOPpz
イタリア国内の移動時間に、どのくらい余裕を持って考えてる?
乗換えや遅れとか、その辺り。
今いろいろプランを練ってるんだが、見積もりが難しすぎる。
なぜバスと列車はそれぞれの連携を考えたタイムテーブルに
なっていないのか。遅延することが前提だからか?
344:異邦人さん
10/05/30 09:24:56 WrmBEEZI
>>343
「公共交通なぞ、目的地に着ければそれでいいや」、という感覚だから。
運行時間の正確性など誰も最初から要求してないのではないかとすら思う。
自分の場合、長距離移動日は基本的に「移動の日」。それ以外の予定は入れない。
運良く時間が余ったら、ちょっと近くをフラフラするかー、程度。
近距離日帰り旅行なんかはまた別だけどね。
そもそも最近は旅程に長距離移動や周遊を入れなくなったな。
大都市一箇所を拠点にして、そこから身軽に放射状に日帰り(もしくは1,2泊)するパターンが増えたから。
「グランドツアー形式」はここ10年くらいご無沙汰。
345:異邦人さん
10/05/30 12:08:28 BQkLSIvD
>>343
イタリアに限らず余裕が無かったり、詰め込みすぎのプランはうまくいかないよ
346:異邦人さん
10/05/30 14:14:51 22Q84jbl
6月後半にミラノ、シチリア行くんだけどシチリア暑いかな?
40℃超えとかありそうで・・
347:異邦人さん
10/05/30 14:16:29 f1nLj22h
うん、50℃は超えるね
パンツ一丁で行ったほうがいいよ絶対
348:異邦人さん
10/05/30 14:29:52 2pFwR+yy
靴下は要るだろ
349:異邦人さん
10/05/30 14:30:10 Xu3GGcDZ
お尋ねします。
ローマのみ3日間滞在、ってどんなですか。
飽きますか。
350:異邦人さん
10/05/30 14:33:04 f1nLj22h
遺跡とかローマ史好きなら一か月居ても飽きません
351:異邦人さん
10/05/30 15:25:13 LU8qjn66
>>343
空港アクセス用電車(レオナルドエクスプレス)ですら、五分遅れで出発とかありえなさが大好きだけどな。(おかげで、乗り遅れたかと思った電車に乗れたし)
ヨーロッパは、全般的に電車は遅れて当たり前。
ただし、高速鉄道(ICEは、もちろんユーロスターイタリアやTGVやAVE)は、遅延保証をやってるとこもあるせいか、五分くらいは早く着くようにスケジュールくんでるから、トラブルがないときは早着してなんだかつまんない。
352:異邦人さん
10/05/30 15:32:29 BQkLSIvD
>>349
丁度良いか、それでも足りないくらいかな。
大雑把に言うと、ほぼ1日バチカンで潰れ、2日目はアン王女気分で潰れ、
完全に自由なのは3日目くらいじゃないか?
この3日目に市場とか巡ると良いんじゃないかな。
353:異邦人さん
10/05/30 16:54:45 KX7c0Sij
9月に10日間ほどで行こうと思ってます。
フィレンツェを中心に、シエナ、ピサ、サンジミニャーノなどのトスカーナをまわりたいです。
ローマは今回は取り合えずパスの方向です。
イタリア慣れしたこのスレの方々なら、
どこの空港でインして、どのようなルートをとって、どこで何泊しますか?
個人的な趣味で良いので、参考までに教えて欲しいです。
354:異邦人さん
10/05/30 16:56:51 z1rfe59l
>>349
足りない
355:異邦人さん
10/05/30 16:57:36 z1rfe59l
>>353
そういう質問は
自分でまずプランを立てて「これでどうでしょう」って
きくほうがいいと思うよ
356:異邦人さん
10/05/30 17:23:58 KX7c0Sij
プラン立ててから書こうとは思ったんですけど、
どうもよく分からなくて・・・
ミラノにインで、晩餐とドゥオーモだけ見て、電車で行こうかとも思うんですけど、
あくまでトスカーナメインにしたいので、晩餐見ないでローマから向かった方が良いのか、
それとも、他国経由でフィレンツェかピサに入って、その後電車移動にするか、
考えるとゴチャゴチャニなって、だんだんイラってしてくるんです・・・
オリヴィエートを拠点にしてフィレンツェ日帰りも良いよなんて話も聞いたんですけど、
なんかそれは遠そうですし。
お勧めがあったら参考にしたいなと。
357:異邦人さん
10/05/30 17:28:38 z1rfe59l
あなたがイタリアで何を見たいか、何をしたいかをまず整理したほうがいいよ
アドバイスもらうのはそれからよ
358:異邦人さん
10/05/30 17:31:44 bzPYYGbI
ただなんとなく…
359:異邦人さん
10/05/30 17:40:27 KX7c0Sij
それも言われると思いましたけど、個人的な趣味で良いので教えて欲しいと思ったんです。
何をしたいかは、漠然とはあるんですけどね。
買い物は別に興味ないので、美術館行ったり、教会行ったり、ドゥオーモ登ったり、
中世の雰囲気を感じられるような街中を散歩したり、
あと、食いしん坊なので美味いものが食べたいです。
世界遺産的な物を直に見たいって感じですね。
でも、効率的に巡るにはどうしたら良いものかと・・・
360:異邦人さん
10/05/30 17:54:14 z1rfe59l
そんなんだったらイタリアでなくってもいいんじゃないの?
361:異邦人さん
10/05/30 20:25:55 WrmBEEZI
>>356
一日目、二日目、って日にち別にとりあえず書いてみ。
個人的にオススメなのは
1日目:日本→夜ミラノ入り ミラノ泊(もしくは乗り継ぎでフィレンツエ行っちゃう)
2日目:午前中に列車でフィレンツエ 午後チェックイン後ドゥオモ近辺散策 フィレンツエ泊
3日目~:フィレンツエ&周辺都市日帰り圏内観光(シエナ、サンジミ、ピサ等等) フィレンツエ泊
帰国前日:フィレンツエ→ミラノに移動 午後ミラノでお土産買い物、ドゥオモ周辺観光 ミラノ泊
帰国日:アサイチで最後の晩餐鑑賞 午後マルペンサへ。 帰国 機内泊
翌日:日本着
前日にミラノ一泊入れるのはイザというときの予備日の意味合いもアリ。土産物の買い物はやっぱミラノは便利。
3日目~のスケジュールはいずれも拠点がフィレンツエ一箇所なので、天気次第で当日予定変更にも対応可。
今日は晴れたからシエナに行こう、今日は雨だからフィレンツエ市内だけにしておこう、ってな具合に。
シエナとかトスカーナの小さい町に泊まるのもそれはそれで楽しいんだけどね。
ちなみにシエナも「拠点」として使える街だよ。周辺都市へのバス網が発達してるから。
362:異邦人さん
10/05/30 20:40:40 Ye2K8WOg
>361
どうでもいいがフィレンツェの"ェ"がでかいのが気になる。
363:異邦人さん
10/05/30 20:50:16 zSvPD6eI
フィレン杖
364:異邦人さん
10/05/30 20:53:15 f1nLj22h
フィレンチェ言われるよりいいじゃまいか
365:異邦人さん
10/05/30 22:11:26 BQkLSIvD
>>356
この間TVでやってたよ。
女性の脳は計画を立てる事には向いていないんだって。
逆に男性の脳はそういう事には向いているんだって。
条件だけ伝えて計画は身近な男性に頼むと良いよ。
366:異邦人さん
10/05/30 22:13:40 DD7dWjJa
>>356
空路はミラノを薦める
ミラノ空港から中央駅は2社(だか3社?)のバスが交互に出ていて便利
ミラノ中央駅からフレンツエSMN(中央)駅はICEで2時間弱だし。
ミラノでシーフード食べてフィレンツエで肉食えばいいし。
あと、ピサに行くなら歩き方のフィレンツエとトスカーナ編に出ていた
ピサ駅近くのレストランは良かった。肉が他のどこより美味しかった。
367:異邦人さん
10/05/30 22:18:55 zoOXce2W
フィレンツェから入ってレンタカーで回る
これが一番
宿はその都度取りながら
368:異邦人さん
10/05/30 22:50:45 dPykMst4
>>356
ミラノもあまり重視していないなら、欧州他都市乗り継ぎでフィレンツェinにする
1日目 日本→乗り継ぎ→フィレンツェ
2~8日目 フィレンツェ連泊
9日目 フィレンツェ発
10日目 日本着
てな感じで、フィレンツェを拠点に日帰りや1泊旅行を組む
シエナとか、書いてないけどアッシジとか、日帰りじゃなくのんびり1泊して
夕暮れや早朝の散歩を楽しみたい町には1泊することにして、
その前後にフィレンツェで同じ宿に連泊して大きな荷物を預けて身軽に1泊旅行に出る
一人旅ならホテルよりB&Bのほうがお得感があったり使い勝手がよいかもしれない
369:343
10/05/30 23:08:05 q8vrOPpz
シエナを朝出てアッシジ観光、夜ローマ着という簡単な旅程すら
こんなに難しいとは。もう面倒になったんでアッシジに行かず
ローマを楽しむことにした。同じ理由でのローマ観光は6回目w
イタリア時間は嫌じゃないが、改善してもらえないだろうかと思うことは
ちょいちょいある。
南伊で真夏の昼過ぎ、いつ来るともわからぬ電車を日よけのない
ホームで待つのは本当につらかった。結局来たのは1時間後。
370:異邦人さん
10/05/30 23:22:58 dPykMst4
>>369
シエナ~アッシジ半日観光~ローマって
文字で書くと簡単そうだけど、アクセス方法を知れば、遅延がなかったとしても、
そう簡単な旅程じゃないぞw
それにトスカーナやウンブリアの小都市は、旧市街から離れた場所に鉄道駅が作られているからね
ただ、イタリアの鉄道は遅延がある(地方路線だと1時間遅れとかときどきある)のが痛いが、
それ以外のアクセスの悪さ(本数の少なさ、他交通との乗り継ぎの悪さ)は、
日本の田舎の公共交通機関と似たり寄ったりだぞ
日本でも、鉄道の毎年の時刻表改正にバスが合わせられずにすごく連絡が悪くなることは珍しくない
世界遺産で観光客が多い石見銀山ですらそんなだったからなあ
371:異邦人さん
10/05/30 23:29:01 bzPYYGbI
普通バスだろう・・・
372:異邦人さん
10/05/30 23:34:10 vjMas6Zy
>>361
そんな駆け足で楽しめるのか(苦笑)
373:異邦人さん
10/05/30 23:34:22 WrmBEEZI
>>370
トスカーナはバスだろう。
374:異邦人さん
10/05/30 23:35:27 WrmBEEZI
>>372
三日目~のところで何日とるかだよ。
ミラノはオマケ。トスカーナ周辺で10日いたっていいわけで。
375:異邦人さん
10/05/30 23:39:24 vjMas6Zy
>>374
ミラノ舐めてるんだよな
376:異邦人さん
10/05/30 23:57:17 WrmBEEZI
>>375
それはだって質問者本人がミラノ重視しない、って言ってるからだよ。
だから乗り継ぎの予備日程度にしか考慮してない。
自分はミラノだけで10日くらい泊まったりするけどさ。
377:異邦人さん
10/05/31 03:08:04 cgWhOIWb
最後の晩餐は簡単に見られるのかい?
378:異邦人さん
10/05/31 03:35:55 nTyETyj/
旅程に「最後の晩餐」を入れた途端、「最後の晩餐」の予約ありきの旅程になっちゃうよね
予定を組んでからダメ元で予約、見られても見られなくてもどっちでもいいやってのならいいけど
その程度ならいっそミラノはスパッと省いた方が、他への移動時間のロスもなくなる
379:異邦人さん
10/05/31 07:09:51 WmoIQBGu
レンタカーは対象外なのかね
プントクラスなら安いんだが
動きと時間の使い方は格段に変わるんだが
380:異邦人さん
10/05/31 09:29:25 oXA71vv9
アッシジ半日でもいいけどアクセスを考えるとあまり遠くからでは辛いよ
381:異邦人さん
10/05/31 10:22:01 +ghJbSiL
イタリア縦断旅行は、添乗員付きのツアーにしておけ。
悪いことは言わない。平均以上に楽しめるよ。
382:異邦人さん
10/05/31 10:45:55 ao5Sfz6Y
ツアーでも焦った感じは変わらないよ
383:異邦人さん
10/05/31 11:51:23 ObNC9mNG
添乗員付きツアーで行った時にこう言われたよ。
「時間通りに行きたいなら道路を、そうでないなら列車で。」
日本と逆ですね。
トスカーナ・ウンブリアは幹線から外れているので、
プルマン(バス)の方が移動しやすいでしょうね。
384:異邦人さん
10/05/31 15:10:20 kvrxBARL
レンタカーは却下ね
わかりますた
385:異邦人さん
10/05/31 15:35:13 9EM9OKXN
こないだレンタカーでローマ~フィレンツェまであちこち回った。ギアの入りにくいマニュアル車&
周囲の猛スピードには参ったが、GSでも駐車場でも親切に色々教えてくれたし、
車でなきゃまず行けないような小村にも寄れたので甲斐はあったなと。
最初にボディの傷のチェックあって、こっちも看板でちょっと擦ってしまったのだが、
返す時(ワンウェイ契約)ではなーんも言われなかったw
386:異邦人さん
10/05/31 16:52:35 qBn/00x7
>>383
どのぐらいの遅れまでOKなのかにもよるけど
鉄道で十分ですよ
387:異邦人さん
10/05/31 20:05:32 QXc2SZt+
イタリアの路駐の有様を見ると、レンタカーって凄いと思ったりもする。
縦列駐車で本当に隙間無く停めてるよね?
あれ出す時にぶつけて出すの?
388:異邦人さん
10/05/31 20:34:42 HBJCMLCy
>>385
クルマ、何借りたん? Fiat?
レンタカー相場、貴殿の借りたクルマで幾ら?
389:異邦人さん
10/05/31 21:20:51 WmoIQBGu
鉄道派のヒト
ホントに一度レンタカーためして欲しいわ
有効時間・行動範囲が倍増するぞ
かくいう俺は列車の旅も好きなんだけどね
390:異邦人さん
10/05/31 21:28:58 U8njDbk4
ドライバーがいたらね
391:異邦人さん
10/05/31 21:52:29 nJMhMopQ
4泊6日でローマ、フィレンツェ、ベネチア、ミラノまわった私が通りますよ
392:異邦人さん
10/05/31 22:16:33 WmoIQBGu
>390
なんでやねん
393:異邦人さん
10/05/31 22:35:17 9EM9OKXN
>388
AVISで7日間、ローマ~フィレンツェ片道41600円でした。
(あと任意保険とかサブドライバー登録費なんかは抜いて)
車種はネットでFiatを希望してたのだが、現地デスクに行ったら、
メルセデスかゴルフで選べと言われ、やや小さくてあちこちキズがある方wの
ゴルフにしたのだが、燃費良くない&ギヤの癖がきついので失敗したかも。
車は便利だけどやっぱ緊張するなあ。そのあとミラノまでユーロ☆の一等を予約して
乗ったらもー楽ちんで快適でw
394:異邦人さん
10/05/31 22:44:52 YhhXi19Y
レンタカー(というか車)の欠点は駐車場探しだよ…
イタリアの観光地の駐車場の無さと融通の利かなさは異常。
車進入禁止のところも多いしね。
その町の中に宿でもとっていれば城壁内にも入れたりするけど。
路駐のように見えて契約駐車場、路駐できるのは事前届けしてある車だけ、ってことも結構多いんだよね。
395:異邦人さん
10/05/31 22:49:31 WmoIQBGu
たしかにね
フィレンツェの中をうろうろいろいろ動くのならレンタカーが一番かなと思ったので
ましてカーナビあるから今は迷って戻れなくなることもないし
きままにワイン畑の方に行ってしまったり、田舎道ひたすら走ったり普通行かないところにはいけると思う
まあ、俺が好きなだけかも^^;
396:異邦人さん
10/05/31 22:49:56 /h+ZhLm1
ニューシネマパラダイスが駐車場になったのも、駐車場問題のためだったんだなw
たしかに、ああいう雰囲気のある街なら・・・
しかし、とめてある車がみんなボロくて、いかにもイタリア。
397:異邦人さん
10/05/31 22:54:20 WmoIQBGu
トスカーナのなか
の間違い
398:異邦人さん
10/05/31 23:10:15 9EM9OKXN
ついでに、
>387
ぶつけて出すwことも無くはないだろうが、現地のおっちゃんに聞いたら、
大概近くに運転手がいて、そのへんにいるおっさん達もどの車が誰のか分かってるので
「おう待ってな呼んできてやるぜ」って動かして貰うんだそうな。
399:異邦人さん
10/06/01 00:55:19 Q65OwNal
ESの進行方向の座席が、何番にあたるかご存知の方いますか?
一等席の2桁の数字番号の末尾1番を教えていただけないですか?
ミラノからナポリ方面、ナポリからミラノ方面の
それぞれが知りたいです。よろしくお願いします。
400:異邦人さん
10/06/01 16:00:49 +/s3xWC2
>>399
答えになっていなくて悪いけど、自販機の座席選択の画面で
上から下に向かっている方を選ぶとそれが進行方向だった
ただし、乗ったのはナポリ-フレンツエ間なので、フレンツエ-ナポリ間で
どこか進行方向が変わる箇所があるかどうかは知らない
401:異邦人さん
10/06/01 17:02:51 Uk8dwOlB
てか、主要駅でスイッチバックして車両使いまわししてるんだろうし、
進行方向ってそもそも固定されてるん?
402:異邦人さん
10/06/01 18:38:49 Cv7thuD5
399さんが利用するのが、毎時15分にMILANO C.LE発の FRECCIAROSSAだとすると、
フィレンツェSMN停車ですから、少なくともここで1度進行方向の向き変わるはずだ・・・
403:異邦人さん
10/06/01 18:48:25 Nc+Gpqvt
>>400さんは>>361さんと同一人物なのかな。
フィレン杖がさらにフレン杖に進化してる・・・
404:異邦人さん
10/06/01 19:00:46 Uk8dwOlB
>>403
違うよ。
405:異邦人さん
10/06/01 19:56:57 Mm9RQU0v
ES、車両の型によって座席レイアウト違わない?
406:異邦人さん
10/06/01 20:09:04 /2WmPg7k
自販機で画面見ながら座席指定しても、
座席配置が違ったりすることもあるよね。
2-2だと思ってたら車両の端っこで2-1だったり。
それに進行方向に座席を回すこともできないよね。
407:異邦人さん
10/06/01 20:15:25 j/7kaYD0
その位なら我慢、いーえすよ。
408:異邦人さん
10/06/01 20:15:47 kUaElwQB
>>393
レスぐらっちぇ。
クルマも運転してみたいけど、(世界の車窓から)よろしく鉄道での移動も捨てがたいね。
409:異邦人さん
10/06/01 20:30:10 VOQv/nTd
何のために座席番号知りたいのか教えてくれたら
もっといいアイディア出てくるかもしれないのに、、、、、
410:異邦人さん
10/06/01 22:00:56 +/s3xWC2
>>409
進行方向に向かって座りたいからじゃないのか?
元投稿を読む限りそのように読めるが
411:異邦人さん
10/06/01 22:31:35 WdIt61Ht
教会とか見るときの服装で
ミニスカートはマズイ、なんて話を聞いたんですが、膝が隠れるぐらいならいいのでしょうかね?
412:異邦人さん
10/06/01 22:41:33 Lq62Zw+b
マッパならおk
413:異邦人さん
10/06/01 22:51:56 7Sup1KdU
関空からアリタリアを利用してローマに行こうと思っているのですが、
予定搭乗率が低いと間引き運行をするから日程変更or成田発に変更
させられることがあると聞いたのですが、ホントですか?
414:異邦人さん
10/06/01 22:57:19 Nc+Gpqvt
アリタリアは何があっても驚かない覚悟と
平常心をもって乗らないとだめです。
415:異邦人さん
10/06/01 23:27:40 tZPzn/Rv
教会では帽子・短パン・ミニスカ・ノースリーブ(キャミ含む)はNGとなってる所が多いです。
膝が隠れるぐらいなら大丈夫だと思うけど、ガードマンによっては文句つけてくるかも。
416:異邦人さん
10/06/01 23:49:04 Uk8dwOlB
座席が空いてれば勝手に進行方向に座っちゃえばいいじゃん
予約してる人が来たらどけばいい。
向こうの人、そういうの結構適当だよ。
それすら出来ないほど混雑してたらご愁傷様だけど。
417:異邦人さん
10/06/02 01:47:09 oewC60Zd
399 です
数年前に一度利用したのですが、そのときと座席レイアウトが変わっていますし、
スイッチバックもあるなんて、、、。
「運がよければ、座れるでしょ」という気持ちで座席予約しようと思います。
みなさま、ご意見ありがとうございました。
418:異邦人さん
10/06/02 01:50:46 jafvnSe7
コモ湖はいいよ~
419:異邦人さん
10/06/02 10:46:16 J6LNqolj
コモ湖近隣にジョージ・クルーニーの別宅があるんだよね。
420:異邦人さん
10/06/02 11:34:00 uzdm/+wr
そそ、それでイタリアのCMに出まくってる。
421:異邦人さん
10/06/02 12:45:31 z66K5tUf
ああ、だからジョージ・クルーニーはショーガールのエリザベッタ・カナリスと知り合ったのか。
422:異邦人さん
10/06/02 18:42:44 GkGb96DD
彼はベガスの方が似合う
423:異邦人さん
10/06/02 20:24:52 rx3Re9Oe
>>413
うそ
424:413です
10/06/02 20:30:35 0lwFNISO
>>423
ご存じであれば、くわしく教えて頂けるとうれしいのですが。
425:異邦人さん
10/06/02 21:35:03 56tMzTeG
>>424
423じゃないけど、他社(JL)とコードシェアといって同じ機材で互いに座席を持ってるから
一社の判断で勝手に間引きするわけにはいかないのはわかるだろ
426:413です
10/06/02 22:06:57 0lwFNISO
>>425
関空発のフライトもコードシェアしているのですか?
成田発のだけかと思っていました・・・。
427:異邦人さん
10/06/02 23:59:56 wL6FvfCI
>>411
誰が見ても分かるイタリア高級ブランド服なら誰も文句は言うまい・・・
428:異邦人さん
10/06/03 09:54:57 Mr/rzRta
教会はお祈りの場ですので、それに見合った格好をしましょう、ということです
ブランドは関係ないですよ
429:異邦人さん
10/06/03 12:29:33 ZO/d2Ely
イタリアって信号少ないよね
交差点の仕組みが日本とは違うからビックリした
430:異邦人さん
10/06/03 17:47:59 Qh+sC9Yb
>>359
○買い物(イタリア系小物グッズ)⇒フィレンツェ
×買い物(ブランド品)⇒ミラノ・ローマ・フィレンツェ
◎美術館⇒◎バチカン・○フィレンツェ・△ミラノ
○教会⇒○フィレンツェ・○バチカン
◎ドゥオモ⇒◎フィレンツェ・○ミラノ
○中世の雰囲気⇒◎アッシジ・○オルヴィエート・○フィレンツェ・○シエナ・△ピサ・△サンジミニァーノ
◎美味しいもの⇒◎オルヴィエート・○フィレンツェ・○アッシジ
○世界遺産⇒◎バチカン・◎フィレンツェ・◎アッシジ・○ピサ・△サンジミニァーノ
①夜ローマ着 ・・・ ローマ泊
②朝昼・バチカン(システィーナ礼拝堂)|夕・オルヴィエート(ディナー※1) ・・・ オルヴィエート泊
③朝昼・オルヴィエート(ランチ※1)|夕・フィレンツェ(ディナー※2) ・・・ フィレンツェ泊
④朝昼晩・フィレンツェ(ドゥオモ・美術館・ランチ・ディナー※2) ・・・ フィレンツェ泊
⑤朝・フィレンツェ(美術館)|昼・ピサ|晩・フィレンツェ(ディナー※2) ・・・ フィレンツェ泊
⑥朝・フィレンツェ|昼・シエナ|晩・フィレンツェ(ディナー※2) ・・・ フィレンツェ泊
⑦朝昼晩・アッシジ(ランチ・ディナー※3) ・・・ アッシジ泊
⑧朝昼・アッシジ(ランチ※3)|晩・ローマ ・・・ ローマ泊
⑨朝・バチカン(システィーナ礼拝堂) ・・・ 機中泊
⑩昼・日本着
※1
URLリンク(www.amoitalia.com)
※2
URLリンク(www.amoitalia.com)
URLリンク(www.amoitalia.com)
※3
URLリンク(www.amoitalia.com)
431:異邦人さん
10/06/03 18:02:59 Qh+sC9Yb
>>359
○買い物(イタリア系小物グッズ)⇒フィレンツェ
×買い物(ブランド品)⇒ミラノ・ローマ・フィレンツェ
◎美術館⇒◎バチカン・○フィレンツェ・△ミラノ
○教会⇒○フィレンツェ・○バチカン
◎ドゥオモ⇒◎フィレンツェ・○ミラノ
○中世の雰囲気⇒◎アッシジ・○オルヴィエート・○フィレンツェ・○シエナ・△ピサ・△サンジミニァーノ
◎美味しいもの⇒◎オルヴィエート・○フィレンツェ・○アッシジ
○世界遺産⇒◎バチカン・◎フィレンツェ・◎アッシジ・○ピサ・△サンジミニァーノ
①夜ミラノ着 ・・・ ミラノ泊
②朝昼・ミラノ(ドゥオモ・美術館)|晩・フィレンツェ(ディナー※2) ・・・ フィレンツェ泊
③朝昼晩・フィレンツェ(ドゥオモ・美術館・ランチ・ディナー※2) ・・・ フィレンツェ泊
④朝・フィレンツェ(美術館)|昼・ピサ|晩・フィレンツェ(ディナー※2) ・・・ フィレンツェ泊
⑤朝・フィレンツェ|昼・シエナ|晩・フィレンツェ(ディナー※2) ・・・ フィレンツェ泊
⑥朝昼晩・アッシジ(ランチ・ディナー※3) ・・・ アッシジ泊
⑦朝昼・アッシジ(ランチ※3)|晩・オルヴィエート(ディナー※1)orローマ ・・・ オルヴィエートorローマ泊
⑧朝昼・オルヴィエート(ランチ※1)|晩・ローマ ・・・ ローマ泊
⑨朝・バチカン(システィーナ礼拝堂) ・・・ 機中泊
⑩昼・日本着
※1
URLリンク(www.amoitalia.com)
※2
URLリンク(www.amoitalia.com)
URLリンク(www.amoitalia.com)
※3
URLリンク(www.amoitalia.com)
432:異邦人さん
10/06/03 18:06:59 Qh+sC9Yb
◎>>430
○>>431
433:異邦人さん
10/06/03 18:24:21 Qh+sC9Yb
>>356
>>他国経由でフィレンツェかピサに入って
これだと現地着が夜遅くにならないかい?
遅延やロストバゲージあると翌朝に影響大・・・
434:異邦人さん
10/06/03 18:38:11 Qh+sC9Yb
>>356
>>オリヴィエートを拠点にしてフィレンツェ日帰りも良いよなんて話も聞いたんですけど、
>>なんかそれは遠そうですし。
メインの拠点はフィレンツェ一択。
逆にフィレンツェからオルヴィエート日帰りも可。
アッシジも雰囲気知る為だけでも遠回りしてでもちょっとだけでも立ち寄ってみたいところ・・・
でもオルヴィエートもアッシジも一泊して余裕持たせるのが吉かな?
行き帰りの列車のスケジュール気にしてたらおちおちゆっくり観光もできないからね。
435:異邦人さん
10/06/03 18:44:54 Qh+sC9Yb
イタリア行くのにシスティーナ礼拝堂みなくてもいいなんて人いるのかな?
もしくはシスティーナ礼拝堂みたけど良くなかったなんて人いるのかな?
それこそ青天の霹靂なんだけど・・・
436:異邦人さん
10/06/03 18:51:02 ZcCUEPcJ
>>433
ならないよ
437:異邦人さん
10/06/03 18:55:35 0Kdm6Rm8
>>430
サンジミに中世の雰囲気少ないかー?
>>435
なんだかんだで結構いるでしょ。キリスト教に関心ない人は。
438:異邦人さん
10/06/03 19:33:37 rmuEJl8B
サンジミの拷問博物館はすげー中世の雰囲気だったw
439:異邦人さん
10/06/03 20:01:32 0Kdm6Rm8
サンジミはちょっと外れたところにある中世のころの洗濯場っていうか、水場の雰囲気よかったな。
ただし蚊が多い。
塔やチステルナ広場の雰囲気もいいけど城壁の外側歩くのも雰囲気あるよ。
440:異邦人さん
10/06/03 21:28:23 ALlbqT8W
サンジミ、4月に行って来た。
もっと数時間しか居なかったので、もっとゆっくりしたかったなぁ…。
また行こうと思ったよ。
城壁外からの景色がのんびりしていて、
都会(ローマ・フィレンツェ・ミラノなど)では味わえない、
緊張感の無さがよかったな。
441:異邦人さん
10/06/03 21:40:10 rmuEJl8B
帰りのバスが30分以上遅れて、もう来ないのかと思ったときの
緊張感はすごかったけどw
442:異邦人さん
10/06/03 21:48:24 0Kdm6Rm8
こないだザッビオネータ行った時は(マントヴァから日帰り)
「バス停」というものが無くて、バスを降りるときに、何も目印のない素の路肩で降ろされて
「帰りもこの辺に停まるから見かけたら手を上げて合図して」ってな具合だった。
しかも帰りのバスがくるころは真っ暗だし、周りは畑しかねーし。
443:異邦人さん
10/06/03 23:32:32 c0FRyEVN
フィレンツェINは便利!
空港~街はタクって15分! マルペンサだとスーツケース受取待ちに1時間ぐらいかかるよね
444:異邦人さん
10/06/03 23:54:45 DVPb7iXT
>マルペンサだとスーツケース受取待ちに1時間ぐらいかかるよね
それ何回行った平均?
445:異邦人さん
10/06/04 09:23:50 LkjN4sz6
自分の経験では、やったら出てくるのが遅いこともあれば、
自分より先に出てまわってたこともあるな@マルペンサ
飛行機の混雑具合なんかでも随分違うよ。
空いている時は荷物が出てくるのもやはり早い。
446:異邦人さん
10/06/04 15:30:18 9cI1XzHT
イタリアに新婚旅行いくと、離婚の確立が米系に比べて高いみたい。
気をつけよう。
447:異邦人さん
10/06/04 18:01:17 WvT8Z9kz
新婚旅行でトレビの泉にコイン投げ込むとまた新婚旅行で来れるとか?
448:異邦人さん
10/06/04 20:17:57 8G0GQcbH
去年行った時誰もコイン投げてなかったんだが
449:異邦人さん
10/06/04 23:13:46 KOyc13Gf
イタリアの新婚旅行で知り合った自分たちも含めて4組、
妙にウマが合って、ずっと付き合っていたんだけど、
今年銀婚式だったので、皆で集まった。
1組も離婚せずに25年続いたことはある意味奇跡的。
450:異邦人さん
10/06/04 23:21:23 WSH5DYaC
まだまだ若いな
うちはあと数年で金婚式だ
因みに夫婦共に70代
451:異邦人さん
10/06/04 23:33:24 WqXxiU+u
ていうか70代でフランクに2chに書き込んでることに惚れた。
452:異邦人さん
10/06/04 23:36:15 rxzAv0rW
>>450
私の両親は晩婚だったから、結局金婚式の3年前に父が死去した。
どうか末永くお幸せに
453:異邦人さん
10/06/04 23:38:33 WSH5DYaC
>>451
60代以上板とこのスレッドしか見てないけど2ちゃんねる楽しいでつ♪
454:異邦人さん
10/06/05 07:50:25 xbejsa6V
ローマのブランカッチョ劇場で、何か観られたらなあと思っているのですが、
HP見ても公演スケジュールがいまいちわからず、チケットの代行サービスを
やってるところもないみたいで・・・
どこかに、公演スケジュールが見られるサイト、チケット代行のHPご存じ
ないですか?
もし無ければ現地で突撃するつもりですが・・
455:異邦人さん
10/06/05 14:21:49 LJOs3efs
突撃汁
456:異邦人さん
10/06/05 17:39:56 1cw8vWtM
質問させてください。
お盆にイタリア個人旅行(20代女2人)手配中です。
どちらもはじめてのベネチアで、ホテルをどうするべきか悩んでいます。
滞在は、昼IN(飛行機) → 翌日夕方OUT(列車)の 1.5日
観光は、雰囲気楽しむ為ぶらり散歩がメインになるかと。
広さより清潔さ重視で、予算は1部屋1万~1.5万位かな、と。
相場判ってなかったらすみません。
サンマルコ広場付近で探して、たまにホテルで休みつつ、徒歩で動き回るのがいいのか、
ローマ広場 or 駅付近にして、ヴァポレットを駆使するほうが良いのか。
はじめは駅近にしようと思っていたのですが、
ヴァポレット高いよ、と聞いたので訳わかんなくなってきました。。。
457:異邦人さん
10/06/05 17:51:57 psDgMZ6W
ヴァポレット言うならヴェネツィアって書けよ低脳
458:異邦人さん
10/06/05 18:08:19 4+KNPZho
なんつー言いがかり
459:異邦人さん
10/06/05 18:17:05 vBG7XoJU
>>456
サン・マルコ近くだと、ホテルの値段は室の割に割高感があるよ
うまく探さないと、その予算ではしょぼいランクの宿になると思う
その分、朝起きてすぐに観光に出られるメリットはある
滞在時間が短めなので、毎朝ヴァポレットで中心部まで行く時間を取られるよりは、
サン・マルコ近くの方が効率的だと思う
宿を駅近くにしても、サン・マルコ近くにしても、
結局は宿と駅の行き来にヴァポレットは使わないといけないよ
どのみに1回券は高いから、24時間券や36時間券、
観光施設との割引があるVenice Cardとかを駆使した方が良い
あと、知ってるとは思うけど、お盆の頃=8月15日は祝日
しかも宗教的祝日なので、観光施設や教会などの見学に影響が出るだろうから気をつけて
460:異邦人さん
10/06/05 18:17:48 vBG7XoJU
>>459
ごめん、変換ミスで意味が通ってないね
×室の割に
○質の割に
461:異邦人さん
10/06/05 18:17:56 6gkGsuOW
>>456
ヴェネチア、夜のお散歩がなんとも魅力的なので、できればサンマルコとかリアルト橋のあたりに泊まって
夜、細い運河の入り組んだ迷路のような町をぐるぐる歩いてください。
ほろ酔いだともっと素敵。月夜だったら最高。彼と二人ならパーフェクト。
昼間の観光客とハトだらけのサンマルコ広場とはまったく違う顔が見られると思います。
462:異邦人さん
10/06/05 18:18:34 PSY9Fe5f
初ベネチアなら間違いなくサンマルコにすべき
徒歩圏内で幸せになれる
夕食後のブラつきも可能だ
463:異邦人さん
10/06/05 18:19:03 6gkGsuOW
サンマルコ付近は高いので、リアルト橋近辺お勧めです。
464:異邦人さん
10/06/05 18:23:46 rYxStlFw
週末、イタリアから帰って来たおいらが通りますよ、っと。
気がついたこと。
・レオナルド・エキスプレス(空港線)が値上げ(11ユーロ⇒14ユーロ)されてた。
・バチカンのラオコーンの群像は旅に出てる?
・時間のない旅ならバチカンは予約してから行くべき。並ぶ列長すぎワラタ。
・修復中の遺跡多すぎ。特にポンペイはあちこち修復中でした。何か新しい展示方法を検討中っぽい。
・ベスビオ周遊鉄道の時刻表はあてにならない上に、行先が表示されてない列車もあって悩む。
・でも地元の人は超親切。イタリア語でどんどん教えてくれようとする。
・ユーロスターの時刻は比較的正確。
・エルコラーノは坂の街だった。荷物あったら死ねる。
・ポンペイは広大。1日全部使ってやっと一回り、って感じ。
・5月でも陽光はかなり厳しい。連日汗だく。
・ローマのアルケオバスは13ユーロ⇒10ユーロに値下げ。確かに普通のバスでもいいような気が。
・ローマをふらふらするならローマパス無敵。
・ナポリ近郊をふらふらするならアルテカード無敵。
・ナポリ近郊の鉄道の自動改札は機能してないところがある。ローマはほぼ機能。
あと飛行機はエミレーツを使いましたが、器材も新しいしエコノミーでも比較的席の窮屈さは
感じませんでしたし、飯もうまかった気がします。まあ比較対象はAAとかですが。
ワインのバリエーションは豊富だったような。スペイン、フランス、イタリアと各種
取り揃えられてました。
ヴェネツィア⇒ナポリ間はeasyjetを使いましたが、1ヶ月以上前に予約したら24ユーロ
程度でした。激安。それに預ける荷物1個につき11ユーロが必要。席はリクライニングも
しない簡易仕様ですが、器材は新しめ。サービスと呼べるものは一切ないけど、国内線には
確かにそんなの要らない。
チラ裏すまん。
465:異邦人さん
10/06/05 20:09:29 zqgBk4nL
>>456
サンマルコ広場から東に、「スキアヴォーニ海岸通り」っていう
ダニエリやヨランダなどの高級ホテルがズラーっと並んだオサレホテル通りがあるんですが
実は超高級ホテルに混じって1星、2星のホテルもチラホラ混じってて、
そういうのがなかなかオトクな値段で雰囲気が良い。
目の前が海だし(海沿いの部屋じゃないことも多いけど)。豪華客船なんかも時々見られる。
日本の旅行会社を通しての予約は基本的に3星以上しかないので、
旅行代理店に頼らず、ある程度自分で情報収集しなきゃならない。
リアルトやサンマルコもいいけど、何せあのヘンは人が多くてちょっと雑然としてる。
個人的なオススメでした。
466:異邦人さん
10/06/05 20:25:29 yA6JpIQ0
どこに泊まってもどこに行くにも、いずれにしろ水上バスのお世話にならざるを得ない。
467:異邦人さん
10/06/05 21:23:48 gT2mk3XK
そうですね、そういう街です。
バポレットのカードがお奨めです。
468:異邦人さん
10/06/05 22:06:51 qgwjQYqv
まぁ世界ふれあい街歩きでも見てから行くことをオススメするよ。
469:異邦人さん
10/06/06 02:09:21 u8KPULEs
ヴェネチアの深夜の散歩で、迷子のカップルを3組ほど助けたお
方向感覚に自信がなかったら、ペンライトと地図とコンパス持っていくのが吉
470:異邦人さん
10/06/06 09:41:12 wn/DwE4B
急に休みが出来て、6/9から初イタリアに個人手配でひとりで行く事になりました。
ホテル予約がやっと完了したところ。予定は
ローマ4泊(ヴァチカン美術館のチケットは>>464を読んで予約済み)
→カプリ島1泊(青の洞窟目当て。帰りにナポリ見学)
→フィレンツェ3泊(ウッフィッツイ美術館の予約は済み。内1日はピサへ。)
→ヴェネチア2泊(他にブラーノ島でも行こうかと・・)
ってとこなんですけど、他に行っとけ、見とけ!なものはありますかね?
今月に入ってからの計画、かつ初イタリアなのでテンパってます。
美術、音楽、建築、飲み食い、なんでも経験してみたいです。
イタリアは見どころも多いし情報も多いので決めるのに苦労しますね。
471:456
10/06/06 11:00:45 AExyZzoS
456です、皆さんありがとうございました!
ヴェネチア(←学習)では、ヴァポレット36時間券を買い、
リアルト~サンマルコの間に
星3で130E位のところを見つけたので、そちらを第一候補に、
465さんオススメのスキアヴォーニ海岸通りも見てみます。
ありがとうございました!
とりあえず、コンパス探しに100均いってきます。
470さん、もうすぐですね、どうぞお気をつけていってらっしゃいませ~
472:異邦人さん
10/06/06 11:06:14 tzZpmp1w
>>471
ヴェネチア夜散歩、絶対迷うけど、うるさいくらいあちこちに
SAN MARCO方面の→看板がついてるから、
それをたどれば、帰れなくなることはないw
むしろコンパス見てるよりずっと安心。
あの、迷う感じが素敵なんだよなあ・・・どんな迷路に入り込んでも
お月様がついてくる、つーかw
あと、反するようだけど、ヴェネチアはイタリアの大都市では1.2を争うくらい治安はいいけれど、それでも
女二人だったらあまり人気のないところに深夜行くのはやめといてねw
473:異邦人さん
10/06/06 12:55:27 tCwUrzhR
>>472
たまにわざと遠回り表示にしてるんじゃないかと思うときあるけどねw>カドの矢印
でも交差路の建物の角に道路名表示を付けるっての、イタリアではどこでも見るけど、
あれが日本にもあったらいいなーとよく思う。
474:異邦人さん
10/06/06 13:09:52 fTEfk5Xe
ヴェネツィアの道路標示、「SAN MARCO→」だけじゃなくて「VAPOTRETTO→」ってものあるよね
迷ったら大運河に出てヴァポレット乗れってかw
あと、歩道にお店やホテルの矢印表示が埋め込まれていることもある
コンパス持ってても、道が途中で曲がっていて、真っ直ぐ歩いているつもりが…なんてこともあるし
行きは良くても帰りは鋭角の三叉路で「来たのはどっちだ?」なんてなることもあるよ
その迷路感が楽しいんだけど、ホテル周辺の目立つお店(閉店しても看板が分かるブランド店とか)や
広場の特徴をよく覚えて目印にしておくといい
>>470
ローマでは、ボルゲーゼ美術館(要予約)、フィレンツェではサン・マルコ修道院美術館をお勧めしたい
天気の良い日には塔やクーポラ、丘の上など、見晴らしの良い所へ行って街を眺めるといいよ
475:異邦人さん
10/06/06 13:33:49 u8KPULEs
矢印だけ目当てにすると、広場に出た時にちょっと迷うんだよね
別の通路にも同じ行き先が書いてあったりするので
結局、広場の外周ひとまわりして確認したり
476:異邦人さん
10/06/06 15:40:25 tzZpmp1w
迷いたくない人はヴェネチアでお散歩しないほうがいい。
迷うのを楽しむところ。
477:異邦人さん
10/06/06 17:37:11 9lq1cEpB
街を俯瞰するのが好きな人はヴェネツィアではサンマルコの鐘楼とサン・ジョルジョ・マッジョーレ教会の鐘楼をお勧めしたい。
ローマならサン・ピエトロ寺院のクーポラと、今だけ限定というエマニエーレ2世記念堂の上からの景色も良かった。
478:470
10/06/06 18:36:11 wn/DwE4B
>>474 >>477
レスありがとうございます。
高い所から見下ろす行為、大好きなんです!
ローマのサンタンジェロ城、ジャニコロの丘、カプリではアウグスト公園、
フィレンツェのジョットの鐘楼、ドゥオーモのクーポラ、ミケランジェロ広場
には行こうと思っていました。
ヴェネツィアはまだ調べていなかったのでありがたいです。是非行ってみます。
あと、サン・ピエトロ寺院のクーポラにサン・マルコ修道院美術館ですね。
比較的余裕のあるスケジュールだと思うので入れてみます。ありがとうございます!!
あとは、なるべく教会を見て周りたいと思ってます。あと3日、頑張ります!
479:異邦人さん
10/06/06 19:32:58 Y4EOBMeW
女性だとは思うけど一人旅でカプリ一泊ってのは勇者
青の洞窟は見られない日も多いけどいい日に当たるといいね
480:470
10/06/06 21:00:29 wn/DwE4B
>>479
その通りです!
6月は見られる確率が高いようなので期待してます。
ありがとうございます。
481:異邦人さん
10/06/06 21:30:20 9lq1cEpB
ちなみにサン・ピエトロ寺院のクーポラは、システィーナ礼拝堂を右に出て、サン・ピエトロ寺院へ抜ける道の途中に入り口があった。
エレベータ+階段は7ユーロ、階段だけは5ユーロ。エレベータで上がっても結構な距離を階段で上がる。
体力に自信がない人はエレベータでどうぞ。ま、バックパッカーなら足で上がってもたいしたことはない。
クーポラ内部を見れるし街も見下ろせるし満足度は高かったな。
482:異邦人さん
10/06/06 22:25:18 Xm5IyWky
バチカンでクーポラは必須
483:異邦人さん
10/06/06 22:57:58 Y4EOBMeW
>>480
大きなお世話ですが中部北部中心ならナポリ往復だけでも1日は潰れます。
たった一日で青の洞窟に賭けるのは労苦に対するオッズが低過ぎます。
おまけにカプリは島半分は高級別荘地、残り半分の観光地はハネムーナーや学生グループで芋洗い。
リアルで周囲に女性一人旅でそんな計画立ててる人がいたらまたの機会に回すべきと必死に説得します。
青の洞窟にそれほどの熱意や思い入れがあるならナポリ周辺だけで3日~1週間程度旅程の取れる時にしたらどうかと。
それでもカプリに行くならソラーロのリフトはお忘れなく。
高い所がお好きなら約600mの頂上からの眺めは至福です。好天を祈ります。
ナポリ泊ならケーブルカーに乗ってサンテルモからの夜景も"西洋の熱海"なんですが。
>>482
バチカンで○○は必須を言い出したら必須を回るだけで1月では足りないような
484:異邦人さん
10/06/06 23:31:12 DEuR4KPt
ボート漕ぎと海上で2人っきりになるのか?
485:異邦人さん
10/06/06 23:51:27 9lq1cEpB
ヴェネツィアでは是非バーカリ体験を。
ド・モーリに行けたらフラゴリーノをこっそり頼んでみて。
ボッタクリも多いレストランは、ちゃんと美味しいところもあります。
サン・マルコ広場からリアルトへ向かう途中にある osteria ae sconte. はお勧め。
ae sconteの方はカメリエーレが相当陽気なので、ノリがあえば楽しいと思う。
サービスも期待できる、というかしてくれた。料理もうかまった。
昼で安めのワイン、第一の皿、第二の皿、ドルチェと頼んで3人で150ユーロくらいでした。
これだけ食うともう夜は食えませんでした。バーカリでワイン少々とチケッティで満足。
そういえばランチメニューもあるらしいけど、気にしなかったのでわかりません。
ちなみにgooglemapで『osteria ae sconte』を見ると場所が違う。ここはアサシーニだね。
もうちょっと上品なお店がいいなら本島北側にある水上バスのNuove停留所近くにある Algiubagio かな。
時間がなさそうなので、あえて挙げてみた。うざかったらすまん。
486:470
10/06/07 00:20:25 uaNj3Spo
>>483
助言ありがとうございます!
酔狂な旅になってしまいますが、賭けてみます。
ソラーロのリフトは絶対に乗ってきます。ノーマークでした。助かりました。
>>485
ぜんぜんうざくないです。丁寧にありがとうございます。
ちょうど今、ヴェネツィアを調べていたところでした。
ド・モーリでフラゴリーノ! やってみます!
osteria ae sconteも調べてみますね。マジサンクス!
487:470
10/06/07 00:30:36 uaNj3Spo
連投すみません。今、ド・モーリ調べました。めっちゃ素敵な店ですね。
フラゴリーノは白がいいみたいですね。「こっそり」頼んでみます。
488:異邦人さん
10/06/07 03:39:26 BASDtii6
>>476
夜間、女一人でそんな気分で歩ける場所は限られているだろう
酒の入った男だけのグループと、暗がりの細い路地ですれ違うこともあるからね
489:異邦人さん
10/06/07 11:17:07 QHLYLopy
>>470
とても楽しそう!
いい旅になりますよう。
4月に行ったばかりだけど、何度行ってもイタリアへは行きたい。
490:470
10/06/07 14:29:32 uaNj3Spo
>>489
ありがとうございます。
昨日、最後の行程のヴェネツィアを調べていて、やっとヴァポレットの意味が
わかりましたw
あさって出発なので色々調べないと。温かい言葉ありがとうございます。
491:異邦人さん
10/06/08 00:10:22 FkobncX8
すみません。教えてください。
trenitaliaのチケット予約で、どう対処したらいいのか
わからなくなってしまいました。
カード決済で拒絶され続けていて、何度かやり直しているうちに
Postoclickを押してしまいました。
届いたメールを見ると、明日までに支払う方法が書いてあるのですが、
できそうにありません。(私の語学力ではそうと読めましたが自信はないです)
支払い期限まで無視して、再度席を予約する方法は問題ないでしょうか?
そして、カード決済が突然できなくなった場合でも、その状況は復活しますか?。
素人質問ですみません。ほんの3日前には同じカード、IDでも購入できました。
カード、IDも変えたのですが…
492:異邦人さん
10/06/08 11:14:13 43WJ+9gX
購入後でさえキャンセル払い戻し可能なんだから予約段階でのキャンセル再予約は全然無問題と桃割れ。
493:異邦人さん
10/06/08 13:20:53 3QK5bJTC
5月中旬頃イタリアに行ってきました。
パックツアーの弾丸系だったので、日程的にきつかった
次回行く機会があればもっとゆっくり回る旅にしようと思う。
ピサ、ヴェネツィア、サンジミニャーノ、シエナ等、素敵な町並みを
もっと見たかった。
プチねたをひとつ、ヴェネツィア溜息の橋、外観修繕の工事の幕に
万年筆のモンブランの広告がでかでかと描かれていて、
モンブラン橋になっていたよ;;
橋は一切見えないので、みんなモンブランの広告を写真に撮っていた。
494:異邦人さん
10/06/08 14:39:01 43WJ+9gX
イタリアにもGっているの?
495:異邦人さん
10/06/08 18:52:40 ToTW2f7i
>>353
ローマINでピエンツァで2泊、中日にモンテプルチアーノ
→シエナで2泊、中日にサンジミ→フィレンツェ4泊、中日にピサ・ルッカその他
フィレンツェかミラノOUT
496:異邦人さん
10/06/08 20:48:48 szzFgsmX
>>493
5/20にヴェネツィアに行ったけど、その時はモンブランの下に橋見えてたよ
497:異邦人さん
10/06/08 20:55:32 iellqKrQ
コルソコモにあるオステリア
なんでもないよくある店だったけど、美味かった
夜9時頃の薄暗いコルソコモはなんか良かった
498:異邦人さん
10/06/08 23:11:28 43WJ+9gX
1ユーロ=100円になったら何かいいことあるかな?
499:異邦人さん
10/06/08 23:49:12 nYmkQqDJ
もうすぐ新婚旅行でイタリア行ってきます。
周遊タイプのツアーなんですがフィレンツェだけ丸一日自由行動です。
フィレンツェを自由行動するときのオススメのガイド本などあれば教えてください。
500:異邦人さん
10/06/09 00:43:19 JyZrpZhg
フィレンツェの市内1日観光だったら、どのガイドブックでもメジャーところは押さえてるのでそれなりにOK。
るるぶとかマップルはデカくて持ち歩きしづらいしゴチャゴチャと読みづらいので
歩き方程度とかあのサイズのでいいと思う。フィレンツェやトスカーナだけで一冊でてるし。
新婚旅行なんて、マニアックな観光をしないでも、
二人でキャッキャウフフと歩いてればそれだけでも楽しいよ。
トスカーナだけで2、3週間じっくり観光!というのなら話はまた別になるんだけども。
501:異邦人さん
10/06/09 02:09:48 i8OPK/3G
>>499
歩くローマ&フィレンツェ
薄くても安心♥
502:異邦人さん
10/06/09 08:01:10 Yo+ljO4L
>>499
午前中なんとか10時前にはホテルを出てジョットの鐘楼など有名どころを一通り回る
途中カフェで休んだりしていると13時になるので、目星を付けておいたレストランで昼食
15時から16時は腹ごなしをかねて散歩とショッピング、有名なチョコレート屋でお土産買う
16時になるとウフツイ(書けない)美術館も並ばずに入れる(夏はどうか知らんが)ので
閉館まで多少駆け足だけどみる。 ホテルに帰ってシャワー浴びて着替えて夕食へ。終。
503:異邦人さん
10/06/09 10:12:37 yddtiUGz
ぜひミケランジェロ広場にも足をのばしてほしい。
時間が許せば、だけど。
この広場から眺める景色は素晴らしいよ。
昨年の7月頭ごろに午後8時くらいに見たけど、
サマータイムで全然明るくて、フィレンツェの街が一望できたよ。
ほんとお勧め。
504:異邦人さん
10/06/09 12:10:12 i8OPK/3G
フィレンツェ駅近くサンタマリアノヴェラ教会内の薬局お勧めするお。
秘伝の美容グッズに若い女性が大喜びすること請け合い!
日本人女性スタッフもいるからよく理解した上で選べるし。
教会の一部を改装したモダンでお洒落な店構えも雰囲気あって◎。
入口の大扉開けると得も言われぬ芳香に全身くすぐられまする。
素敵な夜を演出する手助けになるかも?
505:異邦人さん
10/06/09 12:13:50 iZL/H9OC
>>504
なんとまあものすごーい
イマサラ情報w
506:異邦人さん
10/06/09 12:17:47 i8OPK/3G
ミケランジェロ広場にバールで買った安ワイン持参してルネッサンスな街並み立ち会いのもと見つめ合う二人の未来に乾杯なんてのも究極の至高かもね・・・。
507:異邦人さん
10/06/09 12:22:11 i8OPK/3G
>>505
えっ?
鉄板だったの・・・
やるなあ・・・
508:異邦人さん
10/06/09 12:22:54 Hxs3FMqc
教会の一部を改装したモダンでお洒落な店構え……か?
どう見ても「教会の一部をそのまま使った歴史ある雰囲気の店構え」だと思ったが
それとも最近モダンに改装でもしたの?
店内の香りも、得も言われぬ芳香と言うよりは、
独特の薬草臭さ(決して嫌な香りではないが)が建物に染みついていると思ったが
まあSMN薬局の商品はお土産に喜ばれるし、日本で買うとかなり高いから
現地で買うのはお勧め
509:異邦人さん
10/06/09 12:37:07 i8OPK/3G
>>508
ちょw
照明やライトアップ
陳列棚や並べてある大小様々なボトルの形状
思わず唸るような雰囲気の演出かと・・・
天然の鼻腔を痛めないブーケは空間全体をタイムスリップさせるような・・・
それに加えて青山通り(表参道?)にもブランチあるという何というステータス!
510:異邦人さん
10/06/09 12:40:50 CSET/6L0
賛成派と反対派がいるというだけの話
511:異邦人さん
10/06/09 12:44:10 1qkggnHP
フィレンツェのジェラート詐欺ってまだ被害者でているのかな
512:異邦人さん
10/06/09 12:55:54 i8OPK/3G
フィレンツェでは是非カボチャの馬車に乗って二人だけの新婚旅行の思い出づくりしてほしいなあ・・・。
513:異邦人さん
10/06/09 16:27:04 nrJSD3p6
>511
大盛り詐欺は減ったが、店内に座らせて席代(コペルト)ふんだくる詐欺?は健在らしい。
514:異邦人さん
10/06/09 17:54:33 p9m7DhEL
>>513
そうゆうのだったんだ。てっきりジェラートを付けられて
気を取られているすきにひったくるとかかと思っていた。
515:異邦人さん
10/06/09 18:00:45 qvS82CIp
それ鷺でもなんでもないじゃんw
516:異邦人さん
10/06/09 18:08:35 i8OPK/3G
美味しいティ・ラ・ミ・ス♪食べたくなってきたよ・・・。
自分で作っても上手くできないのは何故なんだぜ?
近所の店でイタリア製マスカルポーネチーズ値上がりしててイタタ><
517:異邦人さん
10/06/09 18:43:23 i8OPK/3G
ねえねえみんなのお勧めドルチェってなに?
518:異邦人さん
10/06/09 18:56:10 i8OPK/3G
どうしてイタリアで食するドルチェってあんなに美味しいんだろうね?
日本のイタリアンレストランで食べるのと雲泥の差・・・。
甘くても歯にズキズキ来ずお腹のハリボテ感もないし・・・
コクあってもスムーズでシルキーな喉触りで鼻腔に臭み残らないし・・・
きっと使ってる素材も厳選チョイスされてるんだろうね・・・。
タマゴ・ミルク・チーズ・お砂糖・小麦粉・・・(じゅる
プリモ・セコンド・ドルチェみんな主役で一切手抜きなしなのがいいよね?
519:異邦人さん
10/06/09 20:15:26 4PIBWEHs
ピスタッキオ エ チョコラート コン ぺぺか
ピスタッキオ エ チョコラート センツァ ラッテ
520:異邦人さん
10/06/09 20:21:42 Hxs3FMqc
>>509
SMN薬局本店の雰囲気はむしろ好きだが、
青山にブランチがあるのがステータス!という本末転倒さには賛成しかねるぞw
日本のどこに支店があろうが、
あの教会内にあの雰囲気で本店があるというのがなによりのステータスだと思うんだが
ところで日本で売ってるSMN薬局のショップって、なんで2系統あるんだろう
片方の系統(輸入業者?)はいつの間にかずいぶん手広く支店を出しているようだが
521:異邦人さん
10/06/09 22:54:43 kQ11HSMn
日本のSMN薬局ショップでは石鹸を入れた箱は別売りで、
その箱も結構な値段したなあ。京都のショップなんだけど。
522:異邦人さん
10/06/09 23:02:19 NO2KE45Q
>>499
マイバスツアーのディナーツアーはオススメですよ。
ミケランジェロ広場も寄りますし。
あとは中央市場ですね。市場の中もそうですが、外で市が開かれるのでそれがオススメ。
市が無くても店舗があるのでそこで買い物を。
523:異邦人さん
10/06/09 23:35:10 TNQJE+u4
>>513
詐欺ともいえないような、、、
524:499
10/06/09 23:39:54 OfuBfU0o
みなさん暖かいアドバイスありがとうございます!
来週出発なんですが参考にして楽しんできます!
525:異邦人さん
10/06/10 00:18:56 PmNUy0IA
おう、面倒なことは一切合財ツアーコンダクターに任せて二人だけの世界をしっぽり楽しんでくるといいよ。
イタリアでの時間と空間はすべて貴方と貴女の為に貸し切られてるくらいの感覚でね。
イタリアに居させてもらってるんじゃない、イタリアに来てやってるんだから全部俺様に寄越せ尽くせでOK。
ところで6月9日の夜はイタリアでもカップルは相変わらず盛り上がってるのかな?
526:異邦人さん
10/06/10 00:24:22 GBO3Y0MO
12番バスでミケランジェロ広場へ。
中央市場はわりと早い時間に終了だったような記憶が。
俺の中では「素人はドゥオモに登りたがって、玄人はジョットに登る。」という認識。
なぜなら、ジョットから見た方がドゥオモ込みの風景を眺めることができるから。
ポンテヴェッキオ~ピッティ宮のふいんきも好きだな~。
527:異邦人さん
10/06/10 00:28:42 7kLvmqyj
大盛りにしてもコペルト上乗せにしても、不当にふっかけてるわけではないから
詐欺ではないやね。
ミラノの聖堂前で写真撮ってやる集団に捕まり、連れがひっかかりかけたが
いきなり50ユーロとか言ってくるのでアホかと一言言って逃げてきた。
5~10ユーロぐらいなら「しょうがねえなあ」と払ってたかもしれん。
528:異邦人さん
10/06/10 04:35:49 3toc+Fyz
言葉が不自由で、返品しないであろう客に限って、
注文していない品をだして、その値段を請求するのは、「詐欺」だよ。
フィレンツェでは、麻薬撲滅の署名活動にも注意。
日本語が出来るのがいて、話しかけてくる。
そこで署名したら、「みんな、こんなに寄付してくれた」と過去の寄付金額(50ユーロくらい)を見せて
寄付金を要求してくるから。
断ってもしつこくて面倒だから、はじめから相手にしない方がいい。
529:異邦人さん
10/06/10 10:35:54 FXwtNkIU
>>528
それは客が悪いとおもうよ
530:異邦人さん
10/06/10 11:30:13 3toc+Fyz
>>529
ローマのぼったくりレストランについては、どう考える?
新婚カップルの客の方が悪い?
531:異邦人さん
10/06/10 11:39:16 FXwtNkIU
悪いでしょうね
騙す意図を持っている人はたくさんいるのだから
騙されないように自衛するのは大事です
言葉が通じない国に行くリスクをかんがえて行動しましょう
532:異邦人さん
10/06/10 11:57:18 3toc+Fyz
それでは、何故、イタリアの観光相が謝罪したのかなぁ?
自衛するということと、信義にもとる詐欺行為を問い質さないということを混同していないかい?
詐欺 (1)巧みにいつわって金品をだまし取ったり、相手に損害を与えたりすること。あざむくこと。ペテン。
533:異邦人さん
10/06/10 12:05:47 ze/0wQij
釣りにマジレスしても・・・・w
534:異邦人さん
10/06/10 13:21:17 sPMchqVv
被害者=かわいそうなひとたち、っていう図式で考えるのは短絡なのではないでしょうか?
被害者にならない努力を惜しんではいけないと思いますよ。
お金や時間が大切な人なら特にそうです。
事前の準備とその場での的確な判断をしていれば
被害に合う確率は格段に下がります。
それでも不安ならお世話の良いツアーで行かれるのがよろしいのでは?
535:異邦人さん
10/06/10 15:11:34 PmNUy0IA
ネットでお勧めと紹介されてた某店でオーダーしててドルチェのティラミスも頼もうとしたら
「残念ながらティラミスはありません。あるのはアイスクリームティラミスになるんですが・・・」
「じゃあそれでいいよ。」
「本当に、本当にいいんですか?ティラミスではありませんよ?アイスクリームティラミスなんですよ?」
「うんうん、だからそれでいいってw」
で食後に実際出してくる時もこちらの反応窺っていたよ。
常識ある普通のレストランなら日本でもイタリアでも対応は似たりよったりだよ。
数多あるレストランの中から自分の店を選んでくれてわざわざ足を運んで来てくれたお客様の希望に適った料理を提供して喜んでもらえたら嬉しいという。
そこから1㍉でも外れた対応とる店は言語道断妥協して譲歩までして折り合いつける必要なんてまったくないね。
ローマの悪徳レストランの件にしろ騙される日本人にも非があるみたいなメンタリティって一体www
ちなみにそのアイスクリームティラミスは質量とも別格でまさに「天にも昇る」神の領域でしたよ。
気合入ってるやる気なレストランはケチなことで小金稼ごうとせず真っ向から味勝負挑んでくるからこれもイタリア旅行の醍醐味w
536:異邦人さん
10/06/10 15:27:13 loFfXU6m
だまされたらいやな気分になるでしょ?
旅が台無しだ
だから騙されないようにしましょうね、って話だよね?
537:異邦人さん
10/06/10 16:07:57 PmNUy0IA
限られた時間に限らrた場所で限られた事しか出来ないんだから食事にせよ何にせよ選ぶ方も真剣勝負で臨みましょということだ。
ただ全部が全部入念に下調べ出来る訳でもないから気まぐれでブラッと入った店で多少ぼったくられてもそれはそれで御愛嬌w
旅のアクセントのひとつくらいに楽しめる余裕と度量が欲しい罠w
逆にそういうところで思わぬ当たりクジ引くと実際以上に良く感じられる訳だしそういうのも旅の楽しみのひとつだね。
ジェラートなひととき程度なら冒険してもいい鴨だけどもっと大きな楽しみのひとつなディナーなんかは下準備に費やす時間的金銭的労力的なコストも旅行の一部に含まれると考えた方がいいな。
ていうか旅行って準備中が一番楽しいって思えたりもするよね?
538:異邦人さん
10/06/10 16:11:35 cMgtcEna
さすがマフィアの国だw
539:異邦人さん
10/06/10 20:49:56 FXwtNkIU
>>531
嫌な思いをしないように行動する、ですね
540:異邦人さん
10/06/10 23:06:40 BPYLL0KG
マフィアはイタリア人じゃなくてシチリア人
541:異邦人さん
10/06/11 00:46:13 KCDDD6LJ
マフィアったって経済マフィアだから旅行者には心配御無用。
観光マネー失いかねないことは禁じ手だから却って安心だ罠。
542:異邦人さん
10/06/11 08:19:02 +e1tHlBx
>>531、>>539
人に偉そうに言って、自分は経験もなく口から大将の人ですね
543:異邦人さん
10/06/11 08:20:40 65r+fZD5
言っていることは的を射ているとおもいますよ
544:異邦人さん
10/06/11 08:55:42 demkMZ+K
531と532じゃ
悪い、の意味がかみ合ってないね
話としちゃ531のほうが中身があるだろ
532の悪いことするやつが悪い、って話は理屈としては正しいが、旅行スレにとってはなんの実りもない話
545:異邦人さん
10/06/11 09:00:27 wPDM0di7
>>540
マフィアはシチリア、ナポリはカモッラ、カラブリアはンドランゲタ…だけど、
イタリアでも広い意味でぜんぶひっくるめて「マフィア」って言うよ。
広義のマフィアと狭義のマフィア、両方の意味で使う。
災害復興基金とか南部支援税なんかがモロにそっちのほうに流れちゃうらしい。
「期間限定」で設定したはずの税金がぜんぜん期間がキレなかったり。
546:異邦人さん
10/06/11 09:08:25 demkMZ+K
ローマ以南をイタリア人とは見なさないような感覚があるでしょ
大きな声でいうヒトはいないかもしれないけど
そういう意味なんじゃ
547:異邦人さん
10/06/11 09:10:24 demkMZ+K
なんじゃない?
548:異邦人さん
10/06/11 11:07:52 n5gmcSq5
なんでイタリアの食べ物ってしょっぱいの?
塩を大量に入れるの?
舌が鈍感なの?
549:異邦人さん
10/06/11 11:15:49 KCDDD6LJ
日本にだって大阪民国があるじゃまいかw
550:異邦人さん
10/06/11 11:25:10 e76tGE3F
ローマより北はエトルリアとガリア
イタリアらしさが残っているのはローマ以南
551:異邦人さん
10/06/11 11:53:53 tM90nTIp
>>544
もし本当にそう考えているとしたらバカな話だ
これまで、観光客をターゲットにした詐欺が横行してきたのは
「騙された方が"悪い"」ですまされたからだ
「"悪い"ことをするやつが"悪い"」という認識がまずないと、それを正す対処ができない
「騙された方が"悪い"」と考える観光客ばかりだったら、ぼったくり店はさぞ喜ぶことだろうね
552:異邦人さん
10/06/11 12:15:37 AwT58jst
>>548
一日の食塩摂取量は日本人が世界トップクラスなんだけどね。
上は中韓ぐらい・・・
553:異邦人さん
10/06/11 12:18:52 AwT58jst
>>551
自分がいつも騙す方、傷つける方の人間だからわからないんだよ・・・
554:異邦人さん
10/06/11 13:41:34 pvl9Tkbk
>>551
騙されても、騙したほうが悪いんだ、って納得していたら成長しないよ
騙されないことが大事、って話だけど理解できない?
555:異邦人さん
10/06/11 13:42:22 KCDDD6LJ
・騙されたら損だ
・騙す人は悪い人
・不注意は反省点
・馬鹿ばっか(笑)
556:異邦人さん
10/06/11 13:43:14 KCDDD6LJ
マゾですか?(笑)
557:異邦人さん
10/06/11 13:48:50 KCDDD6LJ
・レイプされたら損
・タダマンなんて許せない!
・身体は正直だね(笑)
・そんなに無防備だったかしら?
・日本人女性は売春婦なファッション好みますね(笑)
・白人願望(笑)
・レイプは元気あってよろしい!
558:異邦人さん
10/06/11 14:10:59 tM90nTIp
>>554
騙しのテクニックは常に進歩しているからね
はじめから「騙されないこと」を一般人に求めるのは、無理だ
騙された時の対処の仕方が大事、という話なら理解できるが…
たとえば、ジェラート詐欺ならば、「これは注文したものと違う」と言うということ
このスレで「騙された方が悪い」と主張している人は
その程度の対処方法さえ提示していない
それで「騙された方が悪い」じゃ、ボッタクリ店の"悪い"人の手先みたいなものだよ
観光業に従事しているイタリア人が
「日本人観光客は、騙されないように騙されないようにとビクビクして見えるが、
あれで本当にイタリアを楽しめているのか?」
と言っていたが、旅行前に「騙された方が悪い」と聞かされすぎるとそう見えるのかね
559:異邦人さん
10/06/11 14:12:47 WY5IopgY
>>551
「悪い事する奴が悪い」って悪い奴に教え諭したら悪い奴が改心するわ
新しい悪い奴は二度と出て来ないわで世の中から悪い奴が絶滅するといいな
もし本当にそう考えているとしたら素晴らしい話だ
560:異邦人さん
10/06/11 14:21:53 M8ybHpDj
ID:pvl9Tkbk
次はどうでるかな
IDかわるのか!!
561:異邦人さん
10/06/11 14:28:04 WY5IopgY
じゃいくつか対処方法を提示しようか
-最低限渡り合えるぐらいの会話力、交渉力を身につけておく
-おかしいと思ったら証拠を確保してしかるべき所に通報する
-怪しい所を見分ける嗅覚を研ぐ
-商品を買う時に包装されたものを渡されたらその場で中身を確認する
-その他もろもろ…
これらが欠けてるのがホイホイ引っ掛かって後から愚痴垂れたり泣き寝入りで済ましたりするのは
悪徳業者の資金源であり拡大再生産の原動力
騙される方が悪い
562:異邦人さん
10/06/11 14:35:07 KCDDD6LJ
禁断の果実は蜜の味・・・(じゅるる
563:異邦人さん
10/06/11 15:27:35 dPEEY17y
スカートの下に履いてるスパッツみたいの、タリア娘にはいないよな。
イタリアでアレ履いてる糞日本女みかけるとセクスィじゃねーなーとおもう
564:異邦人さん
10/06/11 15:38:31 +9ZCjc6K
>>548
街々によって随分違うけど。
565:異邦人さん
10/06/11 15:47:46 wStqwfA0
>551
落ち着いて良く読んだほうが良いんじゃ無い?
>544は>532の内容について、正しいけど実りが無い、って言ってるんでしょ?
たしかに、騙すほうが悪いということをこの場で強く語ってても現地の悪いやつには届かないでしょw
566:異邦人さん
10/06/11 15:53:19 KCDDD6LJ
・痴漢は犯罪です!
・あんな短いスカート履いてるほうが悪いんじゃね?
・別に抵抗しなかったし・・・
・乗車率200%!
・濡れてたよ?
・今朝また痴漢さんに会っちゃった!
・うわっ小さ・・・
・痛っイテーんだよこの下手糞!(怒)
・やばっ今生理前なんだ・・・
・なんでまた混んでる電車や車両わざわざ選ぶかな・・・
・減るもんじゃないし・・・
・すごく・・・大きいです・・・
567:異邦人さん
10/06/11 16:03:04 wStqwfA0
塩分は確かに多いと思う
しかしワイン呑み民族は塩分排出が高いから日本人みたいに医学的に問題になることがないみたいだなー
スレチだが米国の低塩分フードはホントにまずいよな
俺たちの感覚だと味の無い食べ物と言っても過言では無い
568:異邦人さん
10/06/11 16:35:36 eV9AT9Ie
そりゃ店によって違うでしょ。
平均すれば日本の方が多いんだって!
569:異邦人さん
10/06/11 18:17:30 wPDM0di7
>>563
ファッションの「流行」って国や地域でぜんぜん違うから。
570:異邦人さん
10/06/11 19:37:48 KCDDD6LJ
20年前のローマで卒業旅行中の東洋英和女子短大生6人がカバキというイラン系イタリア人1人にレイプされました。
・自分達で車に乗り込んで馬鹿騒ぎしてたらしいじゃない?
・食事に誘われたってそれだけで済むはずないでしょ?
・6人のうち処女はたった1人であとの5人は経験済みだったらしいよ・・・
・1人ずつ順番にやられたそうだけど他の5人はただそれを見てただけなんだって?
・逃げようと思えば逃げられたわけでしょ?相手は1人なんだし・・・
・カバキってやつは結局イタリアで何の罪にも問われなかったみたいね。
・短大生達は帰国後カバキがイラン系って知って「えー、イタリア人じゃなかったのー」と怒ってたらしい・・・
・短大生達はカバキとの別れ際に「チャオ」と言ったとか・・・
571:異邦人さん
10/06/11 21:15:28 65r+fZD5
>>558
無理ではないです
騙されない人もいるのですから
572:異邦人さん
10/06/11 21:49:51 acOjhO5b
騙す側の人にいくら言っても無駄だろうw
イタリアってのはそういう人のいるところだと思っていくしかない・・・
573:異邦人さん
10/06/11 21:56:43 65r+fZD5
だまされないほうが楽しい旅行になりますよ
574:異邦人さん
10/06/11 21:58:53 demkMZ+K
騙す側?
なんだかへんなのが混ざってるなw
板杉
575:異邦人さん
10/06/11 22:16:03 KCDDD6LJ
痴漢
・満員電車に乗らなければいい
・駅の階段近くの混む車両は避ければいい
・短いスカート履かなければいい
・大声で助け求めればいい
・体位入れ替えて拒否ればいい
レイプ
・知らない人についていかなければいい
・隙を見て逃げだせばいい
ぼったくり
・飛び込みで店に入らなければいい
・注文と違ったら受け取り拒否すればいい
・即ツーリストポリスに電話すればいい
576:異邦人さん
10/06/11 23:55:55 eyd/QN7Z
おい癌
前に何言ってた
自分は経験者と初心者をバカにして
>>529>>531>>536>>539
>>543>>544>>546>>547>>554>>565>>567>>571>>573>>574
初心者で暴かれて
京都重復は今日はオール慈円
577:異邦人さん
10/06/12 09:25:51 etT32LEl
1chでアッシジやってる
578:異邦人さん
10/06/12 09:26:45 GbUs1hk/
自衛しろってことでしょ?
貴重品腹巻用意していながら、ボッタクリレストランで食事するとか、
よく考えたら矛盾してるよね、ってこと
579:異邦人さん
10/06/12 09:36:53 4+ibyV2q
日本のガイドブックに良心的な価格って書いてある店に入ったら
そこがボッタクリだったらどうしましょう?
580:異邦人さん
10/06/12 12:52:03 Ie2hStFX
ガイドブックなんか信用しないで自分で店の前にあるメニュー見て考えて感じてみたら。
低脳日本人はよくガイドブック利用するよね。で良くなかったら批判する。はっ、?
581:異邦人さん
10/06/12 13:54:07 BazuIVu5
ガイドブックの情報は何年も更新されないままのことが多いから
いつの間にかオーナーが変わってることもあるだろうし
ガイドブックに載ったことで胡座を掻くようになってぼったくりに転じたり
たまたま不心得な店員が紛れ込んでいることもあるかもしれない
その場できちんとメニューの価格を確認するのは当然にして最低限の自衛だよな
ただ、たまに、ぼったくりだ!と騒ぐ人からよく話を聞いてみたら
「銀座の寿司屋で”時価”のネタを注文した」のと同じような状況で
高い!ぼったくり!と騒いでいるだけの例もあるよね
立地や店の格による相場をあらかじめ知っておくってのも大事だと思う
それを知らないような人は、入口にメニューと価格が提示してないような店には入るべきではない
(日本でも同じことだと思うが)
582:異邦人さん
10/06/12 15:25:22 Ul+T7EOf
日本語の「騙される方が悪い」って、
騙された人間が、道徳的、法律的に悪いという意味ではない。
最初から本人に警戒心や対応能力ないんだから「騙されたヤツはバカ」ってニュアンスだ。
583:異邦人さん
10/06/12 16:41:02 etT32LEl
騙し得ってことですね、よくわかります。
584:異邦人さん
10/06/12 17:35:51 HCELFGgh
>>583
ぜんぜんわかってないじゃん
585:異邦人さん
10/06/12 17:38:17 bYayXYwd
署名運動しているのも何かの金まきあげ系なの?
ピサで「こんにちわ~」とドラッグ反対の署名を書かされそうになって、
「そんな署名とか訳分からんw」と思い、「アニョハセヨー ソーノ・チネーゼ!」と言ってやりました。
586:異邦人さん
10/06/12 17:56:27 ENmBeZuD
>>582
そもそも国外に出しちゃいけない人たちかもね
587:異邦人さん
10/06/12 18:21:29 NHhmRCDz
>>585
自国民(有権者)じゃなくて、外国人観光客を狙ってる時点で気づけ。
588:異邦人さん
10/06/12 19:35:30 kh61hY4v
>>584
ローマのぼったくりレストランの件に関しては、しつこくしつこく
蒸し返す人がいるから気にしない方が良いかも。
「騙された方も気をつけないとね」と言ってるだけなのに
「騙された方が悪いんだ、へーえへーえ」みたいに言う人w
アレは「オススメでお願いします」と言っちゃったんだから、騙された方も油断しすぎ。
実際に高いワインとか出されてたらどうしようもないし。
チップをアホほど上乗せしたのは店側の馬鹿が過ぎるけどw
粘着の人はイタリアが気に入らないならここに来なければいいのに、
いつまでも隙あらばネガキャンして楽しいのかなあ?
ご自分に合った良い国を見つけて、そこで楽しめばいいのに。
589:異邦人さん
10/06/12 20:16:37 E7kDnU1V
だな
ビクビクするくらいなら5☆ホテルのレストラン逝っとけと。
ビュッフェにしとけば更に安心だろ?
要は身の丈にあった振舞いしなさいってこった。
590:異邦人さん
10/06/12 21:20:51 Ul+T7EOf
>>586
大金持っていて警戒心のないヤツは、結局国内でも同じことだ。
振り込め詐欺、浪速の女相場師、疑似通貨円天、競馬必勝法、エビの養殖投資法、仮想空間・・・・
必死でとめようとする銀行員なぐってケガさせた、振り込め詐欺の被害者もいたなw
日本人って、カモにされやすい、騙されやすいのかもね
591:異邦人さん
10/06/12 21:31:11 E7kDnU1V
イタリア人もこと食に関しては知らない店行きたがらない人結構多い支那。
イタリア人だってイタリア人に騙されることままあるんだから強ち日本人がどうのというものでもない罠w
592:異邦人さん
10/06/12 21:33:56 bYayXYwd
これだけは言っておく。
ジェラート食べるなら、「ピスターキオ」+「ティラミスゥ」にしておけ。
593:異邦人さん
10/06/12 23:52:47 E7kDnU1V
たしかにイタリア人がティラミスゥって言うと日本人が英語喋ってるみたいで笑えるw
594:異邦人さん
10/06/13 09:57:10 Jf+b6oVz
自分だけ賢い、自分だけは大丈夫って信じてるのが痛いなw
595:異邦人さん
10/06/13 11:13:59 dgYUD2F1
意味不
596:異邦人さん
10/06/13 11:17:07 1dOTcgre
自分は騙されない自分は大丈夫だと思わないようにしているから
自分は騙されない自分は大丈夫だと思えるのではないだろうか?
597:異邦人さん
10/06/13 11:30:20 n6y7Meoo
自己矛盾してるんですね、よくわかります。
598:異邦人さん
10/06/13 17:21:54 XwaEDUKc
それがイタリアって言うところだ
599:異邦人さん
10/06/13 21:52:41 DBjy5Lip
相談させてください。
10日ほどの日程で2人で行こうと思っています。
行きたいところは、フィレンツェ、シエナ、サンジミ、ピサ、アッシジ、ピエンツァです。
今のところ、日程は、
1 夜フィレンツェ到着。フィレンツェ泊。
2~4 フィレンツェ滞在。内3日はフィレンツェ観光。他1日はピサ&サンジミ日帰り。
5 シエナへ移動。シエナ観光後シエナ泊。
6 ピエンツァ日帰り。シエナ泊。
7 アッシジへ移動。アッシジ観光後、アッシジ泊。
8 フィレンツェへ。フィレンツェ泊。
9 帰国
10 日本着
こんな感じを考えたんですけど、実際にこのような行動の場合キツイ箇所はありそうですか?
或いは、他にお勧めの経路や滞在日数などありませんか?
600:異邦人さん
10/06/13 22:19:51 dgYUD2F1
何で移動するかによるだろ
601:異邦人さん
10/06/13 22:27:17 303fKMNL
>2~4 フィレンツェ滞在。内3日はフィレンツェ観光。他1日はピサ&サンジミ日帰り。
これは「うち2日はフィレンツェ観光。他1日はピサ&サンジミ日帰り」の間違いじゃないのか
まあ、時間に余裕が無さそうだったり、もっと長く見たい!ってなったときには
臨機応変に行き先変更したり、日帰り旅行をやめたりできそうだから、いいんでないの
後は、日程が厳しいと現地で感じたとき、最優先の場所について、相方とよく話し合っておくこと
602:異邦人さん
10/06/13 23:05:35 IRkQUzFQ
>>599
アッシージがその域内から外れてるので、次回のウンブリア・マルケ紀行
(ペルージャ、スペッロ、グッビオ、ウルビーノ、モンテファルコ、スポレート、オルヴィエート)に組み入れては?
603:異邦人さん
10/06/14 01:46:52 rWCdHWy3
>>599
フィレンツェ起点でシエナ・サンジミ・ピサ日帰りでいいんじゃまいか?
駅の近くにホテルとって早朝出発昼前には戻り午後フィレンツェ観光。
日が長い時期ならば時間を有効に使える。
アッシジもフィレンツェからアクセスのが楽チンだとおも。
(シエナからバス(あったっけ?)でアッシジだと結構時間かからなかったっけ?)
昼前にアッシジ着いて翌昼過ぎにフィレンツェに戻るようにすれば半日フィレンツェに居れる。
これでも0.5日×4=2日しかフィレンツェの観光時間がないから勿体なくない?
ならばピエンツァやめて+2日の計4日フィレンツェに充てるとかね。
ハブ的にしとけば気分次第でサンジミカットとかも臨機応変にできるし。
移動・宿泊がマストだとそうもいかないからね。
街の規模とか見所の数からしてやはりフィレンツェとその他大勢(除アッシジ)ではかけるべき時間は加重されるべきかと。
移動ばかりに時間くってても勿体な~いし。
フィレンツェ~アッシジも結構時間かかるから(片道4時間弱?)やめてオルヴィエートにすれば片道2時間弱で済む。
アッシジ行けるなら行ける時に行っとくのがベターだとは思うけど。
604:異邦人さん
10/06/14 02:01:41 rWCdHWy3
実は各停でちまちまと小都市移動するのとESでどかんと大都市移動するのは時間的にたいして変わらないという事実。
ならばフィレンツェからローマ日帰り観光というのも選択肢なんだな。
トスカーナ巡りもいいけどガイドブックにのせられてると食傷気味になる可能性もありやなしやと。
フィレンツェ⇒アッシジ⇒ローマ⇒フィレンツェなんてのもルート的にも無駄なくていい鴨。
605:異邦人さん
10/06/14 02:03:38 Zq2HyBVy
ローマ、フィレンツェ、ボローニャ、リミニを一人出回ってくる予定なのですが、
注意したほうがよいことやおススメのホテルがあれば教えてください
お願いします m(。。)m
606:異邦人さん
10/06/14 02:09:21 rWCdHWy3
フィレンツェ(3)⇒アッシジ(1)⇒ローマ(1)⇒オルヴィエート(0)⇒フィレンツェ(3)の計8泊コースはどうですかね?
607:異邦人さん
10/06/14 02:10:30 VPMELp+4
>>605
具体的に「このホテルとこのホテルならどっちがお勧め?」という質問ならまだしも、
漠然と「お勧めのホテルを教えて」という質問はなー
いままでレスが付いた試しがないよ
本当のお勧め=お気に入りってのは、こんなところで他人に教えたくはないもんだよ
一人旅なのにそういう丸投げ姿勢ということ自体が、一番よく注意すべきことだと思う
防犯については始まるときりがないから、>>1のまとめwikiや
テンプレを熟読することをお勧めする
608:異邦人さん
10/06/14 02:17:10 rWCdHWy3
>>605
予算や旅行スタイルわからないと何とも言えないけどTripAdvisorで評判の良いホテルなら大外れしないのでは?(コメント数やコメント内容も参考にして)
609:異邦人さん
10/06/14 02:26:00 VPMELp+4
>>603
>フィレンツェ~アッシジも結構時間かかるから(片道4時間弱?)
そんなことはない。鉄道ならICで片道2時間ちょっと、Rでも2時間半強だよ
アッシジは行ける時に行っておくのがベターというのには賛成する
アッシジはぜひ1泊して堪能して欲しい
>>604でお勧めしているローマ立ち寄りは、ローマは見どころ多すぎて
かえってフラストレーション溜まりそうだからw
潔くトスカーナ(+ウンブリア)小都市巡りでいいんじゃないかと思う
610:異邦人さん
10/06/14 02:27:28 +huIX6xF
絵文字使うのやめれ。
611:異邦人さん
10/06/14 02:28:35 rWCdHWy3
ホテルの案内で駅から徒歩圏内とあってもとても安全に歩けるようなところじゃなかったりするから中立サイトのユーザーレビュー参考にするのがいいんじゃないかな?
例えばTripAdvisorなら複数の仲介業者の提示価格も比較できるし。(ホテルのHPから直接予約するのが一番安いこともままあるけどねw)
2chの中の人の趣味趣向が必ずしも自分と一致してるとも限らないしたった一人の経験値より世界中のユーザーの総意なら賭けてみる気がしないでもないよね。
612:異邦人さん
10/06/14 02:38:28 rWCdHWy3
>>609
あれ?そんなもんだったっけか?w
自分が行ったのは随分前で変な経路だったからw
半年前に再計画して結構かかる感じして諸々の都合で結局諦めたんだけどやっぱ自分で行ってないと駄目だなw
人の記憶なんて曖昧でいい加減なものという悪い例ですw
もしかしてアッシジが良かったというのも美化されすぎてたりしてwww
613:異邦人さん
10/06/14 02:43:10 rWCdHWy3
♥
614:異邦人さん
10/06/14 13:02:26 OA4pwgKK
この夏にイタリア旅行します。
ローマとミラノのホテルを、どの辺りにしようか迷ってます。
鉄道移動なので、鉄道駅前に宿泊すると便利かもしれないけど、
せっかくなので、旧市街に泊ってみたいと思ってます。
ソフトキャリーを持って、地下鉄やバスやトラムに乗っている人はいるのでしょうか?
615:異邦人さん
10/06/14 13:10:42 VPMELp+4
>>614
いないわけではないけど、ローマやミラノに慣れていないのなら
公共交通機関じゃなくてタクシー利用をお勧めする
防犯面での不安が一番だけど、ソフトキャリーを持っての
地下鉄やバスの乗り降りは結構面倒(特に地下鉄は階段が)
616:異邦人さん
10/06/14 13:16:44 rWCdHWy3
>>614
ラッシュ時間帯でなければ地下鉄ならでかいスーツケースでもOKだけど重いと段差で難儀するね。
バスはラッシュでなくてもそこそこ混んでる時もあるからソフトキャリー程度のサイズでも迷惑かな?
イタリアのバスって(混んでたせいか?)通路狭かった記憶あり。
日本のバスは|席通通席席|な座席配置でもイタリアのは|席席通席席|ではなかったかな?
あと旧市街の石畳をキャスター転がすのは難儀すると桃割れ。
最悪キャスター壊れても持ち運べる程度のサイズならいいけど。
617:異邦人さん
10/06/14 14:12:30 a048shla
アッシジは朝がいいんだよね
618:異邦人さん
10/06/14 14:14:21 rWCdHWy3
【イタリア】W杯は仕事中に見るべからず、行政相が警告
スレリンク(newsplus板)
1 名前:帰社倶楽部φ ★[sage] 投稿日:2010/06/14(月) 12:14:17.55 ID:???0
サッカーのワールドカップ(W杯)南アフリカ大会が開幕した11日、イタリアのブルネッタ行政・
イノベーション相は、国の職員に対し、職場で試合を見ないようにと警告した。
怠け者とやゆされるイタリアの国の職員に、効率性と責任を根付かせようと取り組んでいる同相は、
「サッカーに情熱を傾ける人がいる一方、そうでない人も大勢おり、そういう人たちも尊重されるべき」と説明。
「自分の情熱に浸りたい人は休暇を取るべき。仕事と楽しみは別だ」と語った。
2010年 06月 13日 14:08 JST
URLリンク(jp.reuters.com)
619:異邦人さん
10/06/14 14:15:16 rWCdHWy3
朝焼けの光の中に見る影は・・・
620:異邦人さん
10/06/14 15:52:21 DXM6JzoW
>>618
ドイツは全く逆の措置なのに。
一般的な国民性のイメージから考えると逆のような気がする。
おもしろいね。
621:異邦人さん
10/06/14 17:47:43 rxDobHJw
>>614
想像してみよう。
ニッポンではキャリーケース持ってで地下鉄やバスに乗りますか?
やっぱりニッポン人は他人の目が気になりますか?
個人旅行では様々なトラブルが待ち構えてます。自分で対処しましょう
ベルルスコーニ
622:異邦人さん
10/06/14 18:02:21 GhaH3Eq4
旧市街でキャリー引き摺るのって何かの罰ゲーム?
623:異邦人さん
10/06/14 19:23:12 lsZhgE7O
>>614
ミラノは石畳なんて全然ないから問題ないよ。
ただ少しでも混雑している時間に地下鉄にキャリー持ちで乗ったら、横にいたおばちゃん陰口たたかれた。
中央駅方面の地下鉄には結構キャリーを抱えて乗っている人も多いよ。
つかミラノの旧市街地区ってどこ?ブレラ地区?あまりホテルないぞ?
624:614
10/06/14 21:45:31 SGuaKo+l
皆様、レスありがとうございます。
確かに、ローマは石畳多そうだし、治安がちょっと不安なので、
タクシーを使うことにします。
ミラノは観光の都合上、Cadorna駅近くに泊まって、
移動日に地下鉄かトラムで中央駅まで行こうかと考えてます。
地下鉄でも鉄道とつながっている駅なら、エスカレーターとかあるのでしょうか?
トラムにキャリー持ちで乗るのは、やはり迷惑なのでしょうか?
625:異邦人さん
10/06/14 21:50:55 OQhcDSGZ
日本ほどバリアフリー設備が発達しているとは思わない方がいいです。
まじ日本最高。
626:異邦人さん
10/06/14 21:54:43 VPMELp+4
まあ、駅についてから「こりゃ段差/人が多くて大変だ」と思ったら
引き返してタクシーに乗ればいいさ
627:異邦人さん
10/06/14 22:12:38 lsZhgE7O
>>624
カドルナもチェントラーレも上りのエスカレータしかなかった気がする
迷惑じゃないがこれだけ旅なれていなさそうな人がトラムなんか使えるのか不安
628:異邦人さん
10/06/14 22:17:21 rxDobHJw
そうそう、現地でどう感じて、何を考えるかですよ。
テメーの迷惑なんて知ったこっちゃねー。1日何人の観光客がローマを訪れると思ってんだよ。
629:異邦人さん
10/06/14 22:59:15 J1RTNmmE
>>624
ミラノ中央駅は上下ともエスカレーターがあって、
中央口から地下鉄へもあった気がする。
ミラノの地下鉄は時間にもよるだろうけど
新宿駅とか渋谷駅でスーツケース運ぶよりは全然楽だよ。