10/03/29 04:18:29 LAbDls3Y
2008年夏辺りまでの一方的な円安為替は何処へやら、
サブプライムローンの崩壊から火蓋が切られ、
リーマン・ショックの後にやって来た、
ビッグスリー崖っぷちに、次々出てくるEU加盟国の財政危機と、
IMFもワショーイかという勢いの、世界経済におけるメルトダウン。
為替もとうとうUSドルが96円↓で欧州ユーロが128円↓。
ついでに英ポンドが150円↓。
2010年3月末現在でも、日本円やや1人勝ちの状況だが、
早々、世界経済の混乱の渦に巻き込まれること間違い無し。
さあw、今のうちに海外逝っておこうや!
前スレ
【ユーロ】円が強すぎて海外へ行くしかない5【$】
スレリンク(oversea板)
過去スレ
【ユーロ】円が強すぎて海外へ行くしかない4【$】
スレリンク(oversea板)
【ユーロ】円が弱すぎて海外行けない 3【豪$等】
スレリンク(oversea板)
【ユーロ・£】円が弱すぎて海外行けない2【THB等】
スレリンク(oversea板)
【ユーロ・£】円が弱すぎて海外行けない【KRW等】
スレリンク(oversea板)
ユーロが高すぎてヨーロッパ行けない
スレリンク(oversea板)
2:異邦人さん
10/03/29 04:24:03 LAbDls3Y
関連スレ
¥ £ 外貨両替総合スレッド その8 EUR $
スレリンク(oversea板)
トラベラーズチェック総合スレッド PART4
スレリンク(oversea板)
海外旅行板クレジットカード総合スレ 6
スレリンク(oversea板)
関連板
市況2板
URLリンク(anchorage.2ch.net)
外貨両替向けの参考為替サイト
三菱東京UFJ銀行
URLリンク(www.bk.mufg.jp)
Travelex
URLリンク(www.travelex.jp)
3:異邦人さん
10/03/30 20:24:11 sZufvyy3
>>1 >>2 乙
4:異邦人さん
10/04/01 10:33:55 SElKVEJN
今度こそ、円高終了のお知らせ?
5:異邦人さん
10/04/01 10:58:04 tRNxhUZf
10年物国債金利が上昇中
そろそろ閉店だな
6:異邦人さん
10/04/01 14:29:20 /MYm4YkK
4月に入って一気に円安が進むだろうな。GWの頃には
現金レートならドルは100円越すだろうし、
ユーロも140円くらいにはなっているだろう。
GWに海外行く奴は今のうちに外貨買っておくんだな。
7:異邦人さん
10/04/02 02:48:57 731lOWzz
>>4>>5
子ども手当てなんかの民主の日本破壊工作を見てりゃ否が応にもそう思わざるを得んな…
8:異邦人さん
10/04/02 05:53:53 Smk9T76R
アメリカはもっと危なそう。
URLリンク(kabu.sakiyomi.com)
こうなると情報工作合戦だな。
9:異邦人さん
10/04/09 13:14:37 YII/Ylg3
あ
10:異邦人さん
10/04/09 21:59:22 OalE3pPn
今後、中国元がどうなるか注目だなw
11:異邦人さん
10/04/10 06:58:40 jtYtD3vL
切り上げ。
上海の後、崩壊。
12:異邦人さん
10/04/11 14:17:54 lJ0ycpUX
夏はどうかな~
13:異邦人さん
10/04/12 00:51:50 OtCQQunf
ドルに対しては円安が進んでいるが、ユーロに対してはそうでもないな。
ギリシャのおかげか…。
14:異邦人さん
10/04/13 13:52:57 zWgBUTLM
>>11
11月以降か…
15:異邦人さん
10/04/17 19:28:33 DeCDAQpx
ゴールドマンサックスがヤバいことになってるけど、
円高来る?
16:異邦人さん
10/04/17 19:32:21 CehG+UZQ
この噴火でユーロどうなる?
17:異邦人さん
10/04/18 13:17:04 2pBxeO2t
>>16
既に一気に2円以上のユーロ安
18:異邦人さん
10/04/19 22:26:32 vYXLCj3P
ユーロ、なんだか乱気流に巻き込まれている感じだw
19:異邦人さん
10/04/20 00:39:16 hwR6uPtV
よしゃ、北欧行く自分は監視開始~
みなユーロはどこで換金してる?
20:異邦人さん
10/04/20 01:23:48 Rf6QJwWC
>>19
カード払いならTravelex。現金決済なら三菱東京UFJ。
21:異邦人さん
10/04/20 10:15:11 VZEziq7Y
>>20
ベターだなw
22:異邦人さん
10/04/20 12:05:36 XqKhl5f+
大体TXよりWCSの方が安いからなあ。でも>>19よ、お前北欧行くっても
フィンランド以外はユーロ使ってないぞ。クローネだぞ。
クローネも買えるからユーロ買ってまた現地でクローネに替えるなんて
バカな事はやめておけ。
23:異邦人さん
10/04/20 23:01:16 ehE690Fq
無知だな。
スウェーデンはクローナだ。
24:異邦人さん
10/04/21 13:17:54 pQV3/AbG
>>23
発音の違いだけだ、クローネもクローナもコルナもクラウンも全て同じだ。
王冠という意味。そういうことも知らずに偉そうなレスするな。
それよりお前、今スウェーデンでどんな紙幣やコインが流通してるのか
知ってるのか?
25:異邦人さん
10/04/21 16:08:07 iw296trG
>>22
北欧四カ国通貨違うんだ
めんどくさーー昔の西欧巡りと全然違うって思ったのにw
26:異邦人さん
10/04/21 20:27:37 33YKNtYQ
>>25
そうだね。北欧4カ国巡るなら全て通貨は違うね。
デンマーク、スウェーデンはEUに加盟してるけどユーロには参加していない。
ノルウェーはそもそもEUに加盟してない。
27:異邦人さん
10/04/22 06:29:38 1dLLkw/j
>25
ユーロじゃなくてドル持ってった方が良いぞ
28:異邦人さん
10/04/22 12:15:11 XqUWtCy7
>>27
お前はバカか、最初からデンマーククローネ、ノルウェークローネ、
スウェーデンクローナ、それにユーロを買って持って行くべきだよ。
ドルなど何の価値も無い紙くずだ。
29:異邦人さん
10/04/22 12:51:11 dMdVcpzg
>>28
米ドルとユーロ以外は日本での流通量が少ないから、日本で両替するとレートが悪くなる。
現地で両替するかATMを使うのが一番。
30:異邦人さん
10/04/22 14:19:01 w3wARvpa
>>29
¥が最強ってことですか?
31:異邦人さん
10/04/22 14:24:07 pZqV7dVu
>>29
円が強いかドルが強いか行った先によるんかな
でもドルだと手数料2回払いになるから何か悔しい。
32:異邦人さん
10/04/22 14:31:39 O+HdGa8M
北欧なら円持ってても大丈夫。ドルは駄目。
33:異邦人さん
10/04/22 16:23:24 pZqV7dVu
ATMキャッシングより円持ってく方がいい?
そういう時に限ってトランジットで全部落としたのがトラウマ。
34:異邦人さん
10/04/22 16:32:17 7nvnGK9G
在デンだけど、手数料関係は激高だから、円現金を現地で両替する
より、そこらじゅうにあるATMでカードから引き出したほうがいいと
思うよ。基本的に治安はいいので街中の建物の外壁に設置してある
ATMで引き出しても危なくない。
35:異邦人さん
10/04/22 19:08:43 C+Wry8F2
噴火の影響でユーロ安に向かうかと思いきや、
今回はいま一つだったなぁ
36:異邦人さん
10/04/22 20:36:51 1e1U9pVo
バーロー、ドルが最強なんだよ。
1ドルまで両替できるんだぞ、手数料1円で。
ユーロなんて往復で10円取られるじゃん。しかも5ユーロからだし。
その他北欧通貨は知らん。
つか、本当はユーロ圏でのドルーユーロの両替手数料を知りたいだけです。
37:異邦人さん
10/04/22 20:54:26 SeL85LFU
>>36
お前は何も知らんな。今は還元率の最も高いのはユーロなんだよ。
ドルもユーロも大体93.8%くらいなんだが、僅かにユーロの方が良い。
3番目はスイスフラン。
俺はアメリカには行かないからドルは全く不要。外貨はユーロと
スイスフランがあればどこでも円より有利に現地通貨に両替できる。
毎日レートを確認して安い日にある程度まとめ買いするから、今まで
両替で損したことはほとんど無い。
38:37
10/04/22 20:55:57 SeL85LFU
書き忘れた。TXでは1ユーロ、2ユーロ硬貨も買取してくれるが。
39:異邦人さん
10/04/22 22:38:57 CmM6r4QR
クレジットカードもってきゃ事足りるんじゃね?
40:異邦人さん
10/04/27 13:47:27 z/f+6Nhs
今日の三菱東京UFJでは1ユーロ、129円だったw
41:異邦人さん
10/04/27 15:20:23 zJRvdNVr
ぼちぼちユーロ変えようかな…ドキドキや
42:異邦人さん
10/04/30 13:01:22 nqlxOfNO
こうも急激に円安に振れると
昨日出国時に成田で現金を買ったレートのほうが
海外でクレジットカードで決済したのより円高になりそう
43:異邦人さん
10/04/30 13:28:39 ZFLlYvL3
夏にヨーロッパへ行くんだけど、
今ユーロにかえておいたほうがいいかな?
ちなみに、昨年の夏は137円だった。
44:異邦人さん
10/04/30 13:52:39 cEh+vyBj
ギリシャ次第だから微妙だw
45:異邦人さん
10/04/30 14:08:40 /FrA+b3b
>>43
為替の長期予想はプロでも無理といわれてるくらいだし
旅行だって予想外の突然の理由で行けなくなるかもしれないし
両替は割り切って旅行開始時にすればいいと思うが
どうしてもというなら、少額ずつ替えて行き、円高ならさらに替える
円安になったときは替えない というナンピンでもしてはどうか
46:異邦人さん
10/04/30 16:51:40 EGd+cnmW
>>43
市況2板に行って聞いてこい
47:異邦人さん
10/04/30 18:28:05 BbFR8ZGg
GW明けに東京三菱行ってユーロ買って来ます。
上にあったカードで買うならってとことどっちがいいのか分からなかったので。
さらにユーロ下がったらナンピン買いするかもw
48:異邦人さん
10/04/30 23:35:54 G7nHhS7v
>>46
その板の住人でも近い将来の為替相場を正確に予想できる人間は一人もいない。
(正確に予想できればFXで億万長者になれるよww)
正解は>>45の言うとおり。
49:異邦人さん
10/05/01 14:41:07 Gfd8UPhg
円最強だけど買い物しない(するほどお金が無い)のであんまり有り難みが無い・・・。
強いて言うならホテル代や交通費が割安になるって感じ?
50:異邦人さん
10/05/01 16:27:19 ohEjIuP8
>>49
普通はホテル代の方が買い物より多くなるだろ
51:異邦人さん
10/05/04 17:13:57 +9UOSur4
ドルが上がってきたーーーorz
ユーロは今一番下になってきてる?
52:異邦人さん
10/05/05 23:22:18 PLzDCqVX
ユーロがまたまた暴落中。
今現在121円台半ば。
53:異邦人さん
10/05/06 03:55:26 97L05NY/
もう119円だぞw
54:異邦人さん
10/05/06 13:22:42 gOHZ5yKO
120円台驀進中
55:異邦人さん
10/05/06 21:05:28 nGiil7Sv
ユーロまたまた119円台w
56:異邦人さん
10/05/06 21:36:00 q/7yWBy6
ユーロ凄いな。ガソリン1Lよりも安くなってるw
しかもギリシャの次はポルトガルやイタリアが控えているもんな。
もっと下がるのかねぇ。
57:異邦人さん
10/05/06 22:02:13 7ucLXXY/
ファンドが売り浴びせてる。
でも一番危ないのはイギリスみたい。
58:異邦人さん
10/05/07 00:07:40 0Hyt3LxY
前スレでのバカ書込み
926 名前:異邦人さん[] 投稿日:2010/02/28(日) 19:40:06 ID:HmS/dAcs
取り敢えず、さっきトラベレックスで100ユーロ作ってきた。
去年みたいに、両替レートでユーロが117円とかはもう無いだろうし。
この辺がユーロの底なんじゃないかね。
927 名前:異邦人さん[] 投稿日:2010/02/28(日) 20:34:38 ID:n9hEYnlj
>>926
T/Cか?
ま、これから上がるだろう。5月頭には140円になってると思う。
5月頭には140円になってると思う。
5月頭には140円になってると思う。
5月頭には140円になってると思う。
wwwww
59:異邦人さん
10/05/07 00:21:54 xdtx/Av7
100円割るなんて事態になったりしないだろうなぁ・・・
海外旅行や輸入は良くても、輸出がダメになってしまうとまた不景気での最悪状態に逆戻りだ・・・
60:異邦人さん
10/05/07 02:39:58 9MN1q9Ax
ドイツ行きたい
61:異邦人さん
10/05/07 04:03:42 WwhJRzcn
今までいろいろ下がる要素はあったと思うけど
さすがに今回の大暴落はびびったわwwww
62:異邦人さん
10/05/07 04:04:50 fp7Lj41Q
ユーロが・・・111円台?
63:異邦人さん
10/05/07 04:06:31 jJtF54gU
マジキチ
64:異邦人さん
10/05/07 06:24:04 0OEKVOxP
いわゆる一つの恐慌状態だなこれ
65:異邦人さん
10/05/07 08:40:59 /1gWnQrF
>ギリシャの次はポルトガルやイタリアが控えているもんな
心配するな。日本の方が先だ。(w
66:異邦人さん
10/05/07 10:30:23 BWXTqg9D
とりあえず50万ユーロに代えた
67:異邦人さん
10/05/07 11:53:10 PZVZBh39
116円台邁進中
68:異邦人さん
10/05/07 12:56:40 Dm5OIA7K
>>58
その>>926はオレの書き込みだw。
丁度タイミング悪く海外にいるから、さっき友人に連絡して、
週末に100ユーロほど買ってきてもらうよう、頼んでおいたよ。
69:異邦人さん
10/05/07 13:07:33 Bk0HxF0w
>>66
更に暴落して破産だなw
70:異邦人さん
10/05/07 18:40:30 0OEKVOxP
>>65
日本はとりあえず来年まではもつ
欧州は年を越せるかわからないw
71:異邦人さん
10/05/07 19:28:11 GUJsxymg
2012年の暮れがポイントだ
72:異邦人さん
10/05/07 20:16:52 7dj2NwRX
あまりの安さに、ついユロを衝動買いしてしまった。50万ほど...。
早まったかな...。
73:異邦人さん
10/05/07 23:03:00 WGi63Vt9
皆cashはどこで仕入れてるの?
新生とかで外貨預金してもその外貨では出せないと知ってショック
74:異邦人さん
10/05/08 00:02:16 a/QBw/m9
>>73
もちろん現地でキャッシング。
ユーロ115円台。w
75:異邦人さん
10/05/08 03:47:56 cxPyGXls
| | |
| | |_____
| | | ̄ ̄ ̄ /|
| | | / /|
| /\ | /|/|/| ドッドッドッドッドッド!!
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/| (´⌒(´⌒`)⌒`)
| / / |乙|/ // / (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
|/ /. _.| ̄|/|/|/ (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/ / / |/ / (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/| / / /ヽ (´⌒(´⌒ (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
| | ̄| | |ヽ/| 遅れるな!! ( | (⌒)`)⌒`)
| | |/| |__|/. ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
| |/| |/ (´⌒(´( ´∀` )つ ド ∧__∧⌒`)
| | |/ (´⌒(´( つ/] / ォと( ・∀・ ) ノ 今ユーロとポンドいくら?
| |/ ( | (⌒)`) ォ ヽ[|⊂[] )`)
| / (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒) |
|/ .  ̄ (_)`)`)
76:異邦人さん
10/05/08 06:50:00 aPCaCsmG
>>74 俺も国際キャッシュカードサービス(PLUS、CIRRUS)を使ってる。
これが一番手軽。
77:異邦人さん
10/05/09 00:53:19 R4GBAbI4
もっとさがれ!
クレカで払うホテル代がかなり助かる~
78:異邦人さん
10/05/09 01:23:34 CLSFxmbt
ユーロに比べるとドルが重いねえ
79:異邦人さん
10/05/09 08:08:14 EV4slHib
情報戦争だから
80:異邦人さん
10/05/09 19:38:11 0Hr6wgoA
ドルも下がってきた!!
週明け換金かのう~
81:異邦人さん
10/05/10 09:39:15 RxO9hvoI
土曜日の外貨両替は三菱東京UFJB/Kでさえも
ユーロの品切れ起こしていた
82:異邦人さん
10/05/10 12:23:50 kUUTFI0v
土曜日もやってるんだ
今日は反発で円下がってるね…
83:異邦人さん
10/05/10 15:17:32 ADwUoBe7
うわぁん。
先週の木曜日、ユーロに両替したばっかりなのに。
124円でした。
84:異邦人さん
10/05/12 17:21:06 PCexrXY/
ユーロ、乱高下が激しすぎw
85:異邦人さん
10/05/12 17:22:11 gbaVsyk2
うう…明日には換金行こうかな
86:異邦人さん
10/05/12 17:55:08 NlNFuk9k
ヨーロッパ行って戻って来たらユーロ爆下げ!
残ったユーロ、換金出来ないじゃん・・・orz
87:異邦人さん
10/05/12 18:04:26 jbvzsIS/
またヨーロッパ行けばよろし
88:異邦人さん
10/05/13 09:07:11 d17V00Kz
ユーロに良いレートで換金するタイミングの判断ががむつかしい
89:異邦人さん
10/05/13 09:11:26 8OQHLLO8
民主党の対策遅れで、今年の夏休みは口蹄疫による渡航禁止が出るとみた。
90:異邦人さん
10/05/13 10:49:43 I0OAtkBN
口蹄疫まじでやばい
91:異邦人さん
10/05/13 21:24:22 CSXj7vw0
singapore $ o kai tamae.
mou nihon wa oshimai jya yo.
usa to sinnjyuu suru noda.
92:異邦人さん
10/05/14 09:26:43 yAJD7vwI
1€=¥115台だと…
93:異邦人さん
10/05/16 17:55:21 zJ2IWmhX
1€=¥114台キター
94:異邦人さん
10/05/16 22:08:55 +ILNzQ2r
でもアイスランド火山噴火の影響で、飛行機がいつストップするか分からないから、
ユーロ圏へ行くのに勇気がいる。
95:異邦人さん
10/05/16 22:14:07 BsnkNacY
7月にイギリスいくぜ。
火山灰が心配だが、10年噴火してるかもしれんので、
それはそれとしてあきらめた。
96:異邦人さん
10/05/17 01:10:01 eYUNPLNu
>>95
今、まさにヨーロッパ(大陸)に到着した、明日からもうドイツが危ないとか
木曜にフランクフルトが閉鎖だったら帰国できないよ
97:異邦人さん
10/05/17 11:03:46 cG5pv/x3
>>96
神に祈れ!
98:異邦人さん
10/05/17 15:55:45 OHjYZY6D
>>97
アーメン
ソーメン
ウーメン
99:異邦人さん
10/05/17 22:24:25 ZhQyn7pO
今のレートくらいだと、ヨーロッパでの普通の飲食・観光入場料・ホテル代・交通費も
割高感を感じなくて済むのかな?
100:異邦人さん
10/05/17 23:05:53 ZBSc5CF1
>>99
正直なとこ、それ程感覚は変わらない気が。
101:異邦人さん
10/05/17 23:37:08 bLvE8Zr1
やっぱり、100円位切らないときついだろうか、旅行は。
自分もユーロに変えてしまったのだが当分戻りそうもないね。
金に流出してるから。
102:異邦人さん
10/05/18 01:50:15 haGEwVz4
>>99
外食は付加価値税(消費税)とサービス料が高いからやっぱり割高感はあるよ
103:異邦人さん
10/05/18 23:48:10 PkpioJYe
>>98
お前に喰わすタンメンはねぇ!
104:異邦人さん
10/05/19 10:17:25 kxdAuFrt
1€=¥111台だよん
105:異邦人さん
10/05/19 18:05:03 lcpPio19
ちょ・・・どんだけユーロ安いんだよ。
いつになったら円に戻すタイミングが来るんだ。
ってーか円全面的に強すぎw
106:異邦人さん
10/05/19 21:31:29 NDrs39Fm
ないお金をはたいて今月末から初海外旅行に行くんだが、どこでユーロに両替するのがお得だろう?
知恵を貸してくれ
107:異邦人さん
10/05/19 22:03:20 ZbQNl82l
>>106
日本でOK
108:異邦人さん
10/05/19 22:35:18 lcpPio19
>>106
何処でするかと言うより何時するかと言う方が問題だな。今の相場だと。
・・・なーんて気にするより初めての旅行なら早めに用意して置くのが良いかと。
取り合えず最寄りの銀行か郵便局でいんでね?
最寄りの金融機関でユーロを扱ってない場合は三井住友の外貨宅配などを利用する手も有り。
あんまり買い物しないのならなるべく少額紙幣を多めにした方が何かと便利かと。
109:異邦人さん
10/05/20 10:41:54 2PY01SBj
test
110:異邦人さん
10/05/20 10:43:55 2PY01SBj
>>106
だから現地でキャッシングが一番だっての。
どーしても「両替」したいんなら別だけど。
111:異邦人さん
10/05/20 10:59:03 sHdaBImY
成田で現金を替えていく時は最近は地下のトラベレックス使ってる
朝早くからやってるし、5ユーロ札を買えるし
他と違って、便名とか連絡先氏名の申込書書かなくて良いし、
どの券種を何枚ずつくれといえばすぐ出てくる。
レートが悪いそうだけど、あちこちでばらまいてる優待券使うと
他の金融機関より高いということは無かった。5ユーロ札だけ買ってる。
112:異邦人さん
10/05/20 23:25:52 2PY01SBj
現在ユーロ109円台。
しかしこのところのAUD・NZDの下落も激しいな。
113:異邦人さん
10/05/20 23:32:44 Es74fDl7
今日行った都銀でユーロ扱ってなくてラッキーだったか…
以外に金券屋が良いと聞いたので探ってこよう
114:異邦人さん
10/05/20 23:55:25 jLluHh7f
いつも自分が大量買いしたあとに暴落するから
きっとさらに安くなると思う
115:異邦人さん
10/05/21 00:01:42 2PY01SBj
ところで、今まで何度も「これからユーロはどんどん高くなる」と繰り返していた
西欧マンセー・思考力ゼロ・亡国民主党支持のセニョール・低IQ・イガラシは何処へ行った?www
116:異邦人さん
10/05/21 01:24:52 xeMwyWGC
ギリシャがEUを抜けたらあっという間にユーロ回復しちゃうん?
117:異邦人さん
10/05/21 01:44:38 gThDPbjL
>>それでもなおPISがあるから
118:異邦人さん
10/05/21 02:10:25 +UjFNf/i
>>116
もし仮にスペインが飛んだらギリシャでヒーヒーの現在の状態じゃ済まないかも
1ドル=1ユーロどころか1ユーロ50円まである
119:異邦人さん
10/05/21 04:22:53 XFN65tRg
test
120:異邦人さん
10/05/21 05:39:41 XFN65tRg
>>112
やっと規制が解除されたか…いよいよこれは今度こそリーマンに続く第二波が来たって事かな?
121:異邦人さん
10/05/21 06:15:21 YohSHowq
中国を忘れていませんか?
そうなる前に、ドンパチでお茶を濁そうって風になってる!
122:異邦人さん
10/05/21 06:24:46 XFN65tRg
>>121
ま、それがあるとすりゃ上海万博が終わってからだろうな
123:異邦人さん
10/05/21 23:09:26 W9dIgVYP
>>118
お前の予想なんて役に立たない。
何年何月何日までに1EUR=50円になるか書いてみろ。
124:異邦人さん
10/05/22 20:22:21 u/EB7+qJ
地球が何回回るのかも訊かなきゃダメじゃないかw
125:異邦人さん
10/05/24 09:18:29 I3dNDREZ
都内の金券屋で1$=91円台w
126:異邦人さん
10/05/24 19:47:52 BWBcI+6k
いけない人はとりあえず外貨買っておいたほうがいいと思う
127:異邦人さん
10/05/24 20:23:31 CxODZia3
>>126
もうはまだなり、まだはもうなり。
128:異邦人さん
10/05/24 20:31:29 kYEgNu7R
円高はそこ浅いんじゃないかな
88でダブルトップ形成してたから
129:異邦人さん
10/05/24 20:52:33 cXt3XY0o
誰でもそう思うよね。
130:異邦人さん
10/05/25 15:30:15 BARrtRzC
現在1€=¥110台
131:異邦人さん
10/05/25 21:09:43 YcVCDeVO
今日は1€=108円台まで行ったんだね。
ハゲタカもすごいね。
戦争準備で、油を弄れないからかな?
132:異邦人さん
10/05/25 21:21:24 mfjLCeq4
去年あたり欧州旅行した人はかなり寂しいな
かわいそう
133:異邦人さん
10/05/25 21:25:26 iKF9KFAR
>>132
おととしなんてどうなるんだ
134:異邦人さん
10/05/25 21:39:39 mfjLCeq4
いやいや
さがったからお得だと思って行っただろうからさ
一昨年あたりの人には気の毒すぎて流石に言えない
135:異邦人さん
10/05/25 22:22:42 XOLTivWm
スペインで女子大生と3Pした。
気持ちよかった。また、行きたいです。
136:異邦人さん
10/05/25 22:27:37 mfjLCeq4
円高に関係w
137:異邦人さん
10/05/26 00:50:03 jy439Ju2
どんなに下がっても、1ユーロあたりの手数料は同じでしょ。
両替してみて、ナンダトーってなるのは同じ。
138:異邦人さん
10/05/26 08:42:55 BFpEr6un
>>132
昨年は一時期だけどサーチャージが無かったりしたから、トントンじゃない?
139:異邦人さん
10/05/26 11:29:54 MBfC+kPA
うがー
考えることは皆一緒だ
肝心のチケットがもうとれねー
140:異邦人さん
10/05/26 16:11:35 FmqrlQGh
世界名作劇場?!ユーロ売りの少女 ってのがある
141:異邦人さん
10/05/26 19:45:54 wDFjpDV1
>>139
お前が負け犬なだけだ。
142:異邦人さん
10/05/26 20:31:33 pOlzKeTc
夏もう一つの大きな火山が噴火したらと思うと、ちょっと位ユーロが安くなったからって、
うかつに動けない。
向こうで足止めされるのは、何としても避けたいもん。
143:異邦人さん
10/05/27 08:26:07 QCRexoYU
>>142
カトラが噴火したら完全にとどめ刺されるだろうからな…
144:異邦人さん
10/05/27 09:30:59 pI+I8AdO
今1€=¥109台
145:異邦人さん
10/05/27 13:38:57 Y9EVTAHP
一昨年(1€=170円台)も去年(1€=140円台)も今年のGWも欧州行ったよ。
146:異邦人さん
10/05/27 13:57:33 L7XJTZND
おととし行った人、物価の違い倍ぐらいに感じそう
まだユーロ暴落の輸入物の恩恵全然ないね
旅行には嬉しいけど経済の悪化が本当に不安だ…
147:異邦人さん
10/05/27 16:49:39 Y9EVTAHP
すべての輸入物はわからないけど
服飾なんかだと春に秋物を買い付けるから
春の時点のレートになる。
なので、ユーロの恩恵を受けるのは今の時点だと
来年の春物あたりか?
148:異邦人さん
10/05/27 19:04:34 gpBJ4vor
現地費用は確かに半分近い感じだろうね
149:異邦人さん
10/05/27 20:24:33 TCtMFtvS
半分のわけないだろ。
大げさだな。
150:異邦人さん
10/05/27 22:12:55 gpBJ4vor
近い、ってんだろw
151:異邦人さん
10/05/27 22:18:16 dyI1CqNM
ポンドが250円の時にイギリスに、ユーロが170円近い時にフランスに行った自分負け組orz
地下鉄初乗り4ポンド=1000円だったんだよー、まあ今でも4ポンドは高いと思うけどさ
今のところヨーロッパ行くあてないけどユーロ買っておこうかなあ
152:異邦人さん
10/05/27 22:31:21 2Zg7qx2y
昔1£って1000円くらいしなかった?
153:異邦人さん
10/05/27 23:16:53 343bFG1O
その時ドルはいくらだった?
154:異邦人さん
10/05/27 23:19:26 dyI1CqNM
360円固定の時代では?
155:異邦人さん
10/05/27 23:31:09 UMJiFt+9
1ユーロ=160円、に戻るのはいつ?
156:異邦人さん
10/05/28 00:09:53 cztLfLAl
FXでロスカットになった、80万円返してくれ。
そのお金を旅行で使うから
157:異邦人さん
10/05/28 00:47:59 kyBYnph2
>>156
オー! ナカーマ
158:異邦人さん
10/05/28 01:55:23 4r0pl3mY
ロスカットって恐ろしいってこないだ初めて聞いたけど
証拠金払い続けても元本かっさわれるの??
そういう人に旅行でドルユーロ変えたいとか言うのは酷だったんかな…
159:異邦人さん
10/05/28 03:40:03 cztLfLAl
書き込める
160:異邦人さん
10/05/28 03:43:10 ItQVvSi6
>>158
ロスカットで強制終了がなければもっと恐ろしいことになると思うが。
「買いは家まで、売りは命まで」という相場格言があって
161:異邦人さん
10/05/28 04:00:37 QAcQY0iW
ユーロ円60分足スーパーボリンジャー GIF
URLリンク(www19.atpages.jp)
20071211215403 jpg
URLリンク(blog-imgs-17.fc2.com)
vi5750933262 jpg
URLリンク(blog-imgs-40.fc2.com)
円安ユーロ高 in ウィーン
URLリンク(img.4travel.jp)
hyou eurjpy png
URLリンク(min-fx.jp)
162:異邦人さん
10/05/28 08:34:25 ko+Uu9uT
何だこのスレ…市況2板になってんじゃんwww
163:異邦人さん
10/05/28 09:58:22 KVz9apcA
Iceland's President Warns Eruption At Katla Volcano Is Close
164:異邦人さん
10/05/28 10:43:30 nl8ccisM
1ドル200円台だった時代でも、もしアメリカに住むなら1ドル100円ぐらいの感覚で生活するといい。と言われていた
今だいたいその程度になってる
イタリアだったら1ユーロいくらぐらいが妥当だと思う?
165:異邦人さん
10/05/28 12:25:40 10RubXz/
円安だった頃って確か、トヨタ栄えて国滅ぶとかそんなことばっかり
連呼を続けてたような記憶があるんだが、気のせいだったのかな?
はたまた記憶違いなのかな?
166:異邦人さん
10/05/28 12:48:29 fWR46rrM
トヨタも傾いて国も傾く
ですか?今
167:異邦人さん
10/05/28 14:43:31 7sLqJuRb
>>164
物価の差を考えると1ドルで200円分ぐらいの価値は今でもあると思うよ
168:異邦人さん
10/05/28 21:55:41 kbacIBAg
そういや
派遣村詐欺の湯浅ってヤツ、いきなり姿くらましたよね。
169:異邦人さん
10/05/29 06:28:41 gcPHIrOE
>>162
円安だった頃からそうで、サブプライムとリーマンショックが起こってから、
さらにその傾向が強くなった。
170:異邦人さん
10/05/29 15:01:58 X+5wKq+t
最近$91円、euro111円で落ち着いてるね
171:異邦人さん
10/05/29 16:17:57 KDF+ojq2
今が底だろうか?
172:異邦人さん
10/05/29 16:40:09 OYfCUOUr
それが分かれば誰も苦労しない。
173:異邦人さん
10/05/29 16:47:14 kz+G2D43
1ユーロ=50円位になったら旅行で楽しめそう
174:異邦人さん
10/05/29 16:48:31 kz+G2D43
1ユーロ=50円、サーチャージ無しだと良いな
175:異邦人さん
10/05/29 18:16:32 KDF+ojq2
それだと年3回行っちゃうよw
176:異邦人さん
10/05/30 08:18:42 vI2khcsR
>>174
そうなりゃ95年以上に最高なんだがな…
177:異邦人さん
10/05/30 08:41:35 sxZ+yLRW
95年って何かあった?
178:age厨 ◆ocjYsEdUKc
10/05/30 08:42:37 vgsGFJxl
今フランクフルトに滞在中なんだけど、
物の価格がきついと感じられるほど高くないんだよね。
相応か気持ち高いくらいかなとは思うけれど。
179:異邦人さん
10/05/30 09:27:06 vI2khcsR
>>177
一瞬だが1ドル80円を割った年だったろ。
180:異邦人さん
10/05/30 09:39:41 sxZ+yLRW
>>179
すげー そんな年があったとは
181:異邦人さん
10/05/30 10:21:28 m3Voz9D9
レッドウィングが安かったもんな
182:異邦人さん
10/05/30 11:03:41 g2wTCO8H
サーズやテロ華やかりし2002年頃が美味しかったな。
マイルがばっちり付く欧州行き航空券が6月で5万未満で
アジア方面が2万3万とかそんな世界。
183:異邦人さん
10/05/30 13:18:34 vI2khcsR
>>182
当時は今よりはかなりの円安(120円台)だったが原油価格はまだまだ低迷してたからな。
184:異邦人さん
10/05/30 13:42:50 Cm0lI/cW
2002年頃ってサーチャージなし?
185:異邦人さん
10/05/30 14:49:02 D3iBjNd6
>>179
あー75円時代あったね!
あれ95年か
金融に勤めてたのに誰も買ってなかった…
186:異邦人さん
10/05/30 15:03:34 vI2khcsR
>>184
勿論影も形もなかった。ただ区間片道毎に保険が強制的に突きだしたがな。
187:異邦人さん
10/05/30 15:32:52 D3iBjNd6
なんとか保険とかサーチャージとか、
当たり前になってしまってテロ以降最悪だよね
188:異邦人さん
10/06/02 14:10:51 Fyx9tFqa
ポッポ辞任表明したから少しは円安になるかと思ってたのになーんも変わらん。
どんたけ強いんだよ円orz
円に戻せるのはいつの日か・・・。
189:異邦人さん
10/06/02 16:09:32 pXKyfYWa
わかっているとは思うが
避難所としての円高なので
円が実力的に強いわけではない
190:異邦人さん
10/06/03 01:06:17 vevOnnet
単なる安全枠だよ
191:異邦人さん
10/06/03 10:45:16 aSsnrMEh
>>189,190
円が避難所や安全枠となっているということは、現時点では他の通貨より強いということを意味している。
弱い通貨は避難所や安全枠になれる訳がない。
そこんとこをよーく考えるように。ww
192:異邦人さん
10/06/03 11:06:07 meyYA/hv
>>188
円は買われても日本国債並びに日本株は海外から見向きもされないからな…如何に日本の通貨、債券、株式の内
円だけが一時的な避難所として利用されてるだけかってのが分かるね。
>>191
飽く迄も現時点では、だろ?98年や2002年なんかは先進国の中じゃ
日本のダメダメ振りだけが際立ってたから146円、135円に迄円安になったからな。
それに円なんて、逆に売り浴びせようなんて思えばドルやユーロなんかよりも遥かに
簡単に出来るだろうからな。逆は日銀砲の猛砲撃を受けるが…
193:ぴっ
10/06/03 11:08:52 wy9d6Fdu
>>189
おまえ悪くないよ。週刊誌なんかではそう言われてるもんな。仕方ないよ。悪くない。
194:異邦人さん
10/06/03 17:00:55 zy+lJeW9
ヤター今日は円安気味だー!
明日辺りに円に戻そうかな?
195:異邦人さん
10/06/03 21:23:38 D2m95/r5
>>194
そうやってこまめに利益確定して行くのはよい方法と思う
196:異邦人さん
10/06/03 22:29:27 G5Z1pE4L
おれは、それよりこっちがどうなったかが気になる。
もう一年も経ったんだ。
URLリンク(renzan.org)
197:異邦人さん
10/06/03 22:56:22 aSsnrMEh
>>192
>飽く迄も現時点では、だろ?98年や2002年なんかは先進国の中じゃ
>日本のダメダメ振りだけが際立ってたから146円、135円に迄円安になったからな。
通貨の強弱なんて、その時点で判断するのは当然の話。レートは常に動いているからな。
現時点ではユーロのダメダメぶりが際立ってるから弱いってのもそういうことだ。
過去に強かった弱かったなんて話にはなんの意味もない。
198:異邦人さん
10/06/03 23:56:25 D2m95/r5
同じ通貨安でも、対外投資に使われた結果の通貨安は「良い」通貨安だよ
90年代の導入当初のユーロ90円台とかはそう。円スワップの結果の円安も。
199:小学生
10/06/05 17:57:28 ++9CUgcn
>>192
為替ってその時々の相対的なものじゃないのですか…
200:異邦人さん
10/06/05 18:48:42 zTH7G0Lf
200だよ~ん。
201:異邦人さん
10/06/06 08:10:24 SP4JwdS6
ハンガリーが破綻するみたい。どうなるんだろ。
なんかトランプのババ抜きみたいな気がするけど
202:異邦人さん
10/06/06 09:55:11 Xm5IyWky
少なくとも旅行者にとっては良いことしかないね
203:異邦人さん
10/06/06 13:28:59 F7r9wTYj
今週半ばには1ユーロ110円割りそうな勢いw
204:異邦人さん
10/06/06 20:38:31 gQ/OOJKU
>>202
果たしてそうかな?
影響受けて日本でも関係する会社はリストラとなるかもしれんよ・・・
205:異邦人さん
10/06/06 20:43:52 yT1lfnO+
ハンガリーあたりだと、ちょっと経済が落ち込むだけで
どーんと治安が悪くなるからねぇ。
去年からデモでちょくちょくモメてるし。
206:異邦人さん
10/06/07 07:32:22 Qfz1d59m
>>203 既に109円台になってるぞw
207:異邦人さん
10/06/07 09:19:54 EfuMMZ0T
4円高ワロタ
もうユーロ廃止しろよ
地域通貨とか夢物語だろ
208:異邦人さん
10/06/07 09:21:25 EfuMMZ0T
すまん地域通貨じゃねえ
寝ぼけて変なこと書いた
209:異邦人さん
10/06/07 18:39:02 M8ue/a3w
とりあえず百万円をユーロにした。
210:異邦人さん
10/06/07 21:51:05 IL42FO32
>>209
108円台?
211:異邦人さん
10/06/07 22:09:14 M8ue/a3w
109
212:異邦人さん
10/06/07 22:12:48 JIUh2F/D
欧州に行くならいい機会かな。
輸出業はたまったもんじゃないらしいが
213:異邦人さん
10/06/07 22:45:44 w0pfSY4G
3年前の夏にPARISへ逝く際に167円位だったと覚えてる。
今は110円程度。物価が3分の2になった感じかな??。
今月末に久々のPARIS逝きだから、やはり嬉しい・・。
214:異邦人さん
10/06/07 22:46:17 SenP03eT
2年前の1ユーロ170円は何だったろうか?
215:異邦人さん
10/06/07 23:04:21 R0BcH4s0
確かに2年前では、パリのカフェで定番のステーキ・フリット(平均15ユーロ位?)
とボルドー赤のグラスワイン(平均5ユーロ位?)頼んだら、それだけで3400円!かな?。
日本のレストランの方が安い・・って感じた記憶がある・・。
216:異邦人さん
10/06/07 23:58:22 xPMHqcAn
行くしか無いなぁ。。
217:異邦人さん
10/06/08 04:25:37 WcOx3UyQ
行かなきゃ損って感じだな…殊ユーロ圏に関してはね
218:異邦人さん
10/06/08 04:56:28 hwpDVG6e
でも特に北は噴火のリスクがあるんだよなぁ・・・
219:異邦人さん
10/06/08 05:03:32 WcOx3UyQ
そうそう…カトラ火山が噴火でもし出したらエイヤなんかとは比較にならない
事態になるだろうからな。そしてそうなりゃ欧州の経済も農産物も完全に
とどめ刺されるだろうな…。
220:異邦人さん
10/06/08 05:03:45 C+CTTPyQ
>>218 噴火のリスクはもうないよ。
ていうか、そんなことを心配したら、家から一歩も出れないだろ。
221:異邦人さん
10/06/08 05:29:03 hwpDVG6e
いや海外旅行は行くよ。北欧は怖いなと思ってるだけ。
このご時世、飛ばないからしばらく帰れませんとか通用しないよ・・・
222:異邦人さん
10/06/08 11:51:15 skj95A/9
GWにEURO圏へ行って金使ってしまったので自粛中
あ~~~~行きたい!!
こんなにユーロが安いのに行けないとは・・・
223:異邦人さん
10/06/08 12:47:29 WcOx3UyQ
>>220
何で断言出来るんだ?100%絶対大丈夫、なんてあり得んだろ
まあお前の言ってる2行目は確かにその通りだがな…
224:異邦人さん
10/06/08 17:15:42 lF6JAlrX
がきのけんかw
225:異邦人さん
10/06/08 20:04:21 WcOx3UyQ
>>224
がきの茶々入れw
226:異邦人さん
10/06/09 07:29:42 SoPpnqny
100円台の攻防ってのが、これから普通になるのかな?
227:異邦人さん
10/06/09 15:04:52 CSET/6L0
223がどっちにしたいのかが不明
228:異邦人さん
10/06/15 16:37:19 Iw0wSeYn
ハンガリー物価安すぎワラタ
229:異邦人さん
10/06/15 19:33:21 hOe6h+ns
知らないうちに1円=13.45wonと円高になってるし
230:異邦人さん
10/06/15 19:36:20 c+lzu6DF
あ~、今のうちに買っといたほうがいいのか悩む
231:異邦人さん
10/06/15 21:22:07 RCYiSvRx
ヒースロー経由でパリに行く予定なんだけど、ポンドも少し持って行った方がいい?
待ち時間に飲み物買うぐらいしか使わないと思うけど。
232:異邦人さん
10/06/16 11:44:58 Vo2QEFKN
>>231
トランジットならポンド不要では?
飲み物ならクレジットカードで買えばいいでしょう。
233:異邦人さん
10/06/20 01:39:06 l+fUprPl
元切り上げで円高になるのか?円安になるのか?上海旅行を控えて気をもむ毎日です
234:異邦人さん
10/06/20 02:01:04 hSMt94+S
>>233
長期的には円安元高になっていくと思う。というかアメリカ合衆国が元高にしろと言ってる。
だけどそうなると中国の輸出が伸びないから、政府は元安を維持しようとして米国債なんかを買ってる。
結論的には相対的に円高元安の今が中国旅行には良いかと。
235:異邦人さん
10/06/21 10:02:03 d98+gWKy
元高は賛成じゃ
236:異邦人さん
10/06/21 18:07:32 tQKWbnbo
台湾ドルに対しても円安になっちゃうの?
237:異邦人さん
10/06/23 22:44:44 +XQOKpaK
台湾ドルってドルペッグなの?
238:異邦人さん
10/06/23 22:48:19 Ch92etIi
>>237
違うよ。結構変動する。
239:異邦人さん
10/06/25 23:52:17 rF9MzDhl
>>238
独自に動くの?
240:異邦人さん
10/06/26 03:09:56 o6SzYb1t
>>239
米ドル/台湾ドルは多少の波がある程度だけど、
円/台湾ドルだったら近年は円高台湾ドル安傾向(=円の価値が上がったので旅行には適)
「台湾ドル」や「台湾ドル 米ドル」なんかでググると、最近のチャートが出るので参考にして。
241:異邦人さん
10/06/26 03:50:07 TXHCuGdJ
台湾て
円なんだか元なんだかドルなんだか
よくわからん
242:異邦人さん
10/06/26 04:56:26 zNso4qFe
内館牧子 あれだけ才能があり、せっかく外国からやったきた品格もじゅうぶんな朝青龍を、「品格」
の曖昧な誤用によって因縁をつけて追放するくらいのことをしたのであれば、今回の「犯罪者」日本人力士た
ちの「昔からの」「組織的」「犯罪」悪徳行為を内館牧子ならどう言うのか。出てきて何とか家。
日本人がこれほど破廉恥厚顔無恥な馬鹿ぶりをさらしているのであれば、どうしてあれだけ才能があり、
せっかく外国からやったきた品格もじゅうぶんな朝青龍にナンクセを押し付けることなどできようか。
モンゴルに行って土下座して誤り、日本相撲界への復帰と記録更新をお願いするべき社会的・道義的・
国際的・作家的義務が内館牧子にはある。
それを行えばモンゴルの人々に「ああ、日本人は悪いとわかればちゃんと誤って物事を正しい方にやり直す
素晴らしい国民だな。やっぱり漢民族とはちがうな。」と見直してくれ、日本の国際的評価を揚げ、黄色人
種地域における日本の外交的プレゼンスが高まるであろう。
元・千代の富士 現役時代から集客のための八百長の中心にいた疑惑がぬぐえず、その記録の真実性につ
いて、土俵でのヴィデオなどで再検証が必要とも感じられる灰色の人物である。朝青龍追放の実行犯であり、
何故そこまで個人的な感情を朝青龍に対して持っていたのか? 千代の富士の八百長を知る朝青龍に軽蔑され
ていたからだろうし、八百長に参加しない朝青龍によって、日本相撲界とヤクザが仕組んでいる出来レース
八百長賭けの筋書きがたびたび狂わされたきたため何としても朝青龍にいなくなってもらわなければならな
かったのか?
元・貴乃花 親・叔父がセットした八百長によって異例のスピート出世をしたが、横綱になってから
それに気づき親と決裂したのは、「遅過ぎる思春期」ではあるものの、一応評価できる。ただ、その後、
真の生まれながらの天才たるモンゴルの朝青龍が元・千代の富士らに追放されるのを黙認していた責任は
問われるであろう。
どうも煮え切らない人物である。はっきりと正義の側につけ。
243:異邦人さん
10/06/26 13:28:55 AC8SisXy
あさしょうりゅうも八百長騒がれてたじゃん
誰か告発してた
244:異邦人さん
10/06/28 12:16:13 vY3Wk102
7月に2Wほど英、仏に行くけど、またストライキに遭うんだろうなw
245:異邦人さん
10/06/28 12:41:03 8Wn+d/rl
8月に4年ぶりにフランス行ってくる
前は1ユーロ¥160位だったから苦労したけど今年はお得感あって嬉しい!
246:age厨 ◆ocjYsEdUKc
10/06/28 18:06:08 xR+Qu6uv
お得感どころの騒ぎじゃないよ。
物が安過ぎるんだ。
247:異邦人さん
10/06/29 14:54:21 3BMGtPHT
>>246
???
248:異邦人さん
10/06/30 15:19:50 BsHc+oww
あまりの安さに耐えきれず92400ユーロほど買ってしまった。
249:異邦人さん
10/06/30 20:11:56 WNjYEIg6
ひー、その財力がうらやましい!
250:異邦人さん
10/06/30 20:34:30 bIq+gP2E
ミリオネアな方ですなぁ。