日本に帰国して、最初に思ったこと Part2at OVERSEA
日本に帰国して、最初に思ったこと Part2 - 暇つぶし2ch600:異邦人さん
09/12/27 05:12:03 ylKqlqDw
>>596のアジア専パッカー丸出しのルックスや、したり顔に
息苦しさと共に警戒心を抱く日本女性が多いんだろうね。

601:異邦人さん
09/12/27 10:36:21 nBTo7Xkz
>>597
人の感覚を否定することも無駄じゃないか?
色々意見があった方がいいだろ。

602:異邦人さん
09/12/27 16:28:52 uSpYtyGV
>>600
こういう声が上がることで確信した。
日本(人)って排他的なんだよね。その辺はドイツも似てる。

603:異邦人さん
09/12/27 21:09:59 gdcX06Lp
592や596の意見わかるんだが、その反面やたら愛想笑いも多いと思うんだ。
ぺこぺこ何度も頭を下げ、機嫌を伺うかのように愛想笑いを浮かべる。
街を歩いてて目も合わさないわりには、田舎では近隣のことをよーく見てる
年配者もいる。
なんだかなー。

604:異邦人さん
09/12/27 21:19:00 ylKqlqDw
>>602が自国で他人から受け入れられないのも分かる気がする。
旅先での旅行者へのお愛想を「受け入れられた!」と勘違い出来るような単純さでは、
日常の生活の中に深い人間関係が築けるワケ無いのに。

605:タイ在住
09/12/27 21:23:52 YmeScB1+
>>596 >>600 >>602
タイではパッカーお断りの屋台や安食堂もある。
あまり数は多くはないけど。
パッカーが居ると現地の人が気持ち悪がって店に寄りつかないというのが理由。
なんか君たちの意見は日本の悪口を書きたいだけに思える。

606:異邦人さん
09/12/27 21:46:03 JJZPNJ8M
どの国でも観光客と住民とに対する態度は全然違うものだと思うよ。
日本人だって外国人には親切な人多いでしょ?

607:異邦人さん
09/12/27 23:19:21 hWpLGl2x
>外国では目が合うと微笑んでくれたりする。←特に東南アジア
>日本人の無表情さにキモさを感じる。

現地では自分が外国人ということをわかってないのかなこの人
東南アジアでは道行く人が他人の顔を見ていちいち微笑みまくってるのか

608:異邦人さん
09/12/28 00:05:06 ksdDTPOM
若い女の子のファッションがみんな売春婦に見える。

609:異邦人
09/12/28 03:12:34 SMQKBq2Y
東南アジアみたいに1年中暑い国では暮らせないね
日焼け止めクリーム塗り捲りになってしまうわ

610:異邦人さん
09/12/28 13:53:46 NHdDDvW6
>>605
同意。
タイにはカオサンというバックパッカーの聖地があるから
タイはパッカーを歓迎しているふところの深い国だと
思ったら大間違いだね。
パッカーには顔をしかめているタイ人は多い。

それとタイは「微笑みの国」だという観光用のキャチフレーズがあるが、田舎にはまだ微笑みは残っているが、大半の国民からは
微笑みは失われて、TVでも昔の微笑を取り戻そうという主旨のCMが放送されている程。


611:異邦人さん
09/12/28 16:40:13 2wGxSDuI
>>604>>605>>607>>610
お前ら、偏った主張で他人を論駁して何が楽しいんだ?
日本人の特徴である「なんか知らんが他人を蹴落とすことに必死になる側面」が
もの悲しくも出ているカキコだわな。
…ウエットで陰湿な民族だなァ、やはり。

612:異邦人さん
09/12/28 18:18:49 HfGNhRg3
>>605はバカですか?
>>600は日本での事を書いてるんだろ。
これだからアジア専のキモニートは。

613:異邦人
09/12/28 22:50:27 SMQKBq2Y
財布をケツのポケットに入れられることだな

614:異邦人さん
09/12/28 22:55:25 leisxnAl
>>613
そうやって山の手線に乗ってみな。
池袋つく頃には盗られてるよ。

615:sage
09/12/28 23:16:49 b2rsbqKT
荒れてんなー
まったり行きましょうや

616:615
09/12/28 23:17:29 b2rsbqKT
sage入れる欄間違えたorz

617:異邦人さん
09/12/29 01:24:34 UXvQDd16
財布は海外でもケツのポケットだな。
慣れない持ち方したら無くしちゃうよ。

618:異邦人さん
09/12/29 03:11:44 /bZ0qBFV
日本は治安だけはいい。
というのが幻想だとわかったこと。

619:異邦人さん
09/12/29 03:25:58 kEndhYKE
韓国旅行行ってる連中は
結構な確率で統一系企業に貢いでるって気づかないんだろうな(笑)


【裁判】統一教会側に9500万円賠償命令 「献金は違法」 東京地裁
スレリンク(newsplus板)

<丶`∀´> 産経新聞は統一協会の新聞 一 ニダ
スレリンク(mass板)l50

史上最悪のカルト統一教会と産経新聞の闇 Part.2
スレリンク(mass板)l50

日本における統一教会の歴史のコピペ
URLリンク(antikimchi.seesaa.net)

【民腫党オワタw】民主党公認で統一教会・霊感商法VIPが出馬
スレリンク(seiji板)l50x

620:異邦人さん
09/12/29 15:44:16 QVrSKvRL
>>611
その4人の方々が書いてることは正論だと思う。
俺は約1年かけて現在東南アジアの国々を旅行中だが、シンガポールやバンコク、クアラルンプルなど外国人が多い都市で現地人がいちいち外国人に微笑んでいたら疲れてしまうだろ。
地方ではよく微笑んでくれたり、親切にしてくれたことも数え切れないあったが、これは日本の田舎でも同じこと。
べつに東南アジアの人たちが日本人と比べ親切なわけではない。
(日本人もかなり親切)
まぁサヨやチョンはどうしてもそれを認めたくないのだろうが。

621:異邦人さん
09/12/29 17:46:14 ZqtDvJub
>>620
そうか? お前さんの言ってることは、論旨が逸れてるんだが。
そもそもは「女店員と気さくに話せない、なんか他人と壁がある国だ」
って言いたかったんだろう、>>596をよく読め。

>タイではパッカーお断りの屋台や安食堂もある。
>あまり数は多くはないけど。
こんな屁理屈にお前も同意すんのか?

>地方ではよく微笑んでくれたり、親切にしてくれたことも
>数え切れないあったが、これは日本の田舎でも同じこと。
同じじゃねーだろ(藁。
日本の田舎の奴がタイ人のように微笑んでくれるってか?
どこの田舎だ、言ってみろ。
単に「親切にしてくれる」ってことが主張したいだけなら、またまた
お前さん論旨が逸れてる。

622:異邦人さん
09/12/29 19:27:46 aT/wM4L3
単に>>621
どこに行っても他人から警戒されるような
アブない感じの奴なのではないかと。

書き込みからも
日本にいるとキーキーわめいて攻撃的で、
海外だとひたすらヘラヘラしている感じが伝わってきます。

623:異邦人さん
09/12/29 23:18:09 D7yPZEsO
>>622
感情論で来たか。

>書き込みからも・・・・・伝わってきます
こういう「好き嫌い」「好感度指数」だけで物事の良し悪しを付けたがる
民族なんだよなア。

片山右京が下山しました。
TV画面にへばりつく民衆。
・「なんか胡散臭いなア…応援できない」
・「なんか可愛そうだ。片山は悪くない!」
…これらの2拓を画面上から面接官さながらじっくり眺めて、感情論で
決めるんだよな。

『画面上から・・・・伝わってきます』

624:異邦人さん
09/12/30 03:07:24 fuwZbIeI
>>623を読むと
>>622の指摘が正しいと分かる

625:異邦人さん
09/12/30 08:04:15 scru3U6X
ちょと、わろた。

626:異邦人さん
09/12/30 08:08:01 cKt3yxLf
ムショに舞い戻ったか・・・

627:異邦人さん
09/12/30 14:18:10 wiXj825H
>>621が馬鹿なのは、外国人観光客に対する態度と日本人に対する
態度を混同している。
われわれ日本人が外国に行けば現地の人から親切にして貰えるように、日本に来る外国人も現地人(つまり日本人)から親切に
して貰えるだろ。
俺は九州の田舎だけど、外国人が来たら当然のようにみんな微んでるし、親切にしてあげてる。
各種のアンケートを見ても日本に来る外国人の日本人に対する
評価は極めて高い。
凄く親切だったという評価が多い。
そりゃ中国人やベトナム人なんかと比べりゃ、日本人の親切さは
月とスッポンだろ。
俺は世界30カ国くらい行ったが、日本人よりも親切な国民は
ミャンマー人くらいだったけど、621は外国に行ったことあるの?

628:異邦人さん
09/12/30 23:21:38 MpVVM9fj
>>623
何でそんな攻撃的でしつこいの?粘着質だなぁ・・・

629:異邦人さん
09/12/31 14:01:21 f5aiRqTQ
>>627
同意。
あとイラン人とルーマニア人もすごく親切だった記憶がある。

621は所謂脳内旅行者でしょ?

630:浙江省在住
10/01/01 00:21:56 J5OwMc6H
中国の駐在員なので、

「おれはあと日本と中国を何往復すればいいだろ?」とつくづく感じます。
たまには欧米から帰りたい。

631:異邦人さん
10/01/03 02:23:25 HOJjSvV/
成田に着くと
「やっとスリに警戒しなくてもいいんだ、
あー疲れた。」と思います。なんだかんだ言っても
外国のレベルから比べたら日本の治安は良いよ。

632:異邦人さん
10/01/03 02:38:15 wbh6J3mC
どこの国から帰ってきても無性に醤油ラーメンが食いたくなる。
なんでだろ???

633:異邦人さん
10/01/03 17:35:00 iSRgoZQz
青い鳥 症候群

日本は良いねぇ!日本人に生まれて誇りに思う!

安心して熟睡出来る。

634:異邦人さん
10/01/03 17:36:03 cDzc5EAB
>>632 醤油ラーメンが好きだからじゃね

635:異邦人さん
10/01/03 19:10:09 fbA+oHVM
海外旅して、日本がテレビやネットなどで広められているような
嫌な国じゃない事が分かった。
なので
「俺が悪かった!いかにお前(日本)が大切か、よく分かったよ!
もう一度俺とやり直そう!」って思いましたw

636:異邦人さん
10/01/03 20:47:28 nt+PpMCc
日本って閉鎖的で排他的で冷たいじゃん。
男は顔がキモい。
女は彼氏への腕の握り方がキモイ。

637:異邦人さん
10/01/03 20:54:11 ccR4thQB
閉鎖的はそのとおりだなあ

638:異邦人さん
10/01/03 21:35:03 HOJjSvV/
日本人は基本的に外国人が嫌いですからね。
(観光客には優しいけど)用心深いんだと思います。

639:異邦人さん
10/01/03 23:21:33 TzuBthVD
>>636
日本を旅行したことのある外国人のかなり多くは日本人は親切だと言うのが定説。
決して冷たくはないと思う。

640:異邦人さん
10/01/04 12:48:21 sRs5YPuF
>>639
それはその外国人が単にお客さんだからだと思う。
638が書いているように、優しいのは観光客に対して止まりだよ。

641:異邦人さん
10/01/08 01:53:40 X4Kpvof/
269 :( ´∀`):2006/05/19(金) 05:11:46 ID:h2YluIS+
日本は普通に街中や道歩いていて
知らない者同士が知り合ったり仲良くなったりする
空気が皆無で出会う余地がまったくないからな。


270 :o:2006/05/21(日) 00:54:35 ID:bGrFPu+k
話しかけようもんなら変質者扱いですよ!!


271 :あ:2006/05/21(日) 05:33:02 ID:3WDjjgxs
変質者扱いになる日本、嫌な国だよ、ほんと。
海外行くとフレンドリーだから最高だな!
ま、悪意を持ってフレンドリーな奴が居るから注意は必要だがw

642:異邦人さん
10/01/08 14:55:17 ESwqYoPF
タバコをどこでも あたり前って顔で 吸ってるヤツが多すぎる。
副流煙を撒き散らして。
この美しい日本と対比して そのモラルの醜さ。
後進国並。


643:異邦人さん
10/01/08 21:08:30 DgjJKLq7
喫煙者の方がその分多く税金を払ってんだぜ。
もっと優遇されてしかるべきw

644:異邦人さん
10/01/08 22:42:39 t9AfMimS
>>643
>喫煙者の方がその分多く税金を払ってんだぜ。
それは有害物質を撒き散らしていることへの罰金のようなもの。
威張れる性質のものではない。

645:異邦人さん
10/01/09 18:47:57 Sf3Ja9ov
↑ 喫煙者だが


喫煙に関しては、日本のシステムが一番厳しい!
(対USやEUや英国)

海外では、道ばたなら何処でも吸える。

ただし、タバコ代は高いところが多い。






646:異邦人さん
10/01/09 21:21:43 QEiX9fO2
タイは喫煙規制は厳しいな。
後進国だけど、禁煙先進国。

647:?
10/01/10 01:56:08 jjGlS8JN
タイは 道ばたでは吸えないのか?

それ聞いてから タイに行くの決める


648:異邦人さん
10/01/10 02:39:28 kEDurbFS
>>642
日本はモラル全然酷くないと思うよ。
欧州あたりは街中に吸殻落ちてるし、
副流煙なんて概念自体が無いかのごとくに、
街中で当たり前って顔でスパスパ吸ってるよ。
なんとか日本並みにしてほしいが、あれ見ると難しそうな印象。

649:異邦人さん
10/01/10 03:40:05 ZZ/G9+mm
国が毒物売って税金とってるなんて信じられん。
近い将来、バカな時代だったなと思うことだろう。


650:異邦人さん
10/01/10 06:56:21 gRNDUyfM
>>647
問題ない
屋内レストランや屋内カフェがダメなくらいで
喫煙天国です
ガンガン吸ってやってください

651:異邦人さん
10/01/10 07:01:22 gRNDUyfM
>>648
おいおい、俺喫煙者だけど、日本ほど喫煙マナーの酷い国はそうしらんぞ
屋内でもかんがん吸えるし、非喫煙者優先に物事は考えられてないぜ
正直タイ以下の分煙途上国
ここ一、二年で急速にかわりつつあるけど
まだまだでしょうよ

652:異邦人さん
10/01/10 10:54:25 oxd3twJA
そうそう。
日本も喫煙規制に関してはタイを見習って強化して欲しいね。
それ以外の点では、タイを見習ってもらっては困ることが多いけどw
(↑タイマンセーが出て来るといけないので、予防線を張っておく)

653:異邦人さん
10/01/10 21:59:02 Pfy+0RTu
ハァ…また明日から仕事か・・・


毎回これ

654:異邦人さん
10/01/10 22:47:18 jCUFwVkX
>>651-652
タイだけが世界じゃないんだよ。

655:異邦人さん
10/01/11 10:51:21 XiZ8UzAX
日本食食いたい。成田も羽田も自宅の最寄駅までバスがあるので便利。
(あのバスはいつ頃からあるのか知らんがうまい商売考えたよね)

656:異邦人さん
10/01/11 10:59:41 FxDv8g4z
>>654
その人たちとは違うが、スレの趣旨からすると何も間違っていないよ。
タイから帰国して「タイのほうが日本より喫煙の規制が進んでいるな」と感じたら、それをこのスレに書くのはOKだよ。

657:異邦人さん
10/01/11 14:45:00 aSXLH4d9
タイ、つうかバンコクの分煙が徹底してる、
てことじゃねーの。田舎行くと全然ちがうし。

658:?
10/01/11 16:15:04 FVjBV1QH
イタリア南部から帰国

これでベレッタを忍ばせた生活ともお別れ。

9mm口径の半自動拳銃。 ... 正式名称はピエトロ・ベレッタM92。

659:異邦人さん
10/01/11 16:41:29 d/f27KZ6


660:異邦人さん
10/01/11 16:49:24 d/f27KZ6
URLリンク(www.youtube.com)
日本の分煙が笑われている。

661:異邦人さん
10/01/11 16:56:46 b7+sw1dX
>>657
おいおい、タイの田舎も厳しいぞ。


662:異邦人さん
10/01/11 19:18:51 xC/dWKgs
>>656
タイだけが世界じゃないんだよ。

663:異邦人さん
10/01/13 22:08:10 fx3IAyeY
そりゃあそうだが、タイ以外に行くやつなんて
いるのか?

664:異邦人さん
10/01/13 23:04:01 ulvk0fIg
どいつもこいつも日本人ちっちぇーな
ってのが毎回の感想

プラス、>>631と同じく
途上国や逆に超大国から帰国したら安全面でめちゃくちゃほっとした
旅先でもいい人にたくさん会うけど、別の次元で、人があったかくて安全でいい国だなと思えた

665:異邦人さん
10/01/14 14:31:45 iFxGQ9SF
タイから戻ると日本人でっけー、
て思うぞ

666:異邦人さん
10/01/14 20:15:11 W96vU/iN
成田でスーツケースから目を離して自販に行った時!

667:?
10/01/14 20:38:16 S0ziikdq
俺も
成田で空港バス待ちの時、バス会社のおっちゃんに
「次の次のバスだから、ちょっとスーツケース見といて」って言って

15分戻らなくても安心できた時、日本を感じた。


668:異邦人さん
10/01/14 21:14:09 lwMI5oft
次の旅行の計画を立てなきゃ。

669:異邦人さん
10/01/14 23:16:57 6j293cvc
とにかくエスカレーターの速度が遅い遅いw

670:異邦人さん
10/01/15 13:44:35 5aPmv1+f
ペットボトルの飲み物安っ!

ヨーロッパでも米国でも、駅の構内とか空港内の飲み物がむちゃくちゃ高い。足元見てる。
日本では旅館の冷蔵庫の中の飲み物は高いけど、それでもせいぜい二倍。
それ以外はどこで買っても日本全国値段は同じ。


671:異邦人さん
10/01/15 18:23:10 bSyklsZN
成田空港、しょぼいかも

672:異邦人さん
10/01/15 19:40:20 y7SEsLOP
不幸な歴史があるとはいえ、ゴネの空き地が見えた瞬間、日本に戻ってきたなと思う。

>>671

制限エリア外は、案外しょぼいけど、制限エリア内の航空会社ラウンジは、そこそこいいと思うよ。
後は最近2民しか使わないから、1民は分からないけど、チェックインカウンター近くに椅子や、
更衣室が少ない。
今の時期に東南アジアに行くときは、半袖に着替えて、長袖は手荷物に預けるのだが、
手荷物を整理する場所が少ない。

673:異邦人さん
10/01/15 19:42:47 y7SEsLOP
>>670

飲み物、酒は、日本の格安店で購入して、プチプチで保護して、手荷物にして
預けているよ。
飲みきったら、現地のスーパーで購入している。

酒の場合は、免税範囲を調べてから、超えない範囲にしている。

674:異邦人さん
10/01/15 21:21:53 OsogIuev
>>665
それはない
なぜならタイの町には白人が必ず歩いてるから

675:名無し
10/01/15 23:16:49 Rh7xge/x
なぜ京成なんだ?
リニアか新幹線が必要だ

676:異邦人さん
10/01/16 00:57:22 R80d85nI
>>674
ボケ。白人なんか見てねーんだよ

677:異邦人さん
10/01/16 01:27:54 kTA/QLFQ
日本に帰国して最初に思ったこと?


   こ れ で キ リ ン ク ラ シ ッ ク ラ ガ ー が 飲 め る
      そ   れ   も   好   き   な   だ   け


ビールに限らず、行けば行った先の物を楽しむタチではあるんだが、あれだけは格別。

678:異邦人さん
10/01/16 04:16:57 Fxp4NK5N
最初に思うことか...。「家に泥棒が入っていないか?」かな...。
これは毎回心配になる。いくら日本が安全だと言っても、2-3週間
家を空けるからな。

あとは、「漫画読もう」「寿司食べに行こう」「財布をすられる心配を
しなくていい」「外国語しゃべらなくていい」「成田から都心って
やっぱり遠いな」「NEXは高いからやっぱり京成かな」ぐらいかな...。

679:異邦人さん
10/01/16 06:44:49 riYD/zV1
>>678

心配なら、郵便局に不在届けを出しておくことね。
自分は4日以上、留守にするときは、出してるよ。

ただし、ちらしだけは、どうにもならないから、近所に頼んで、
週末にビラを捨てるか、郵便受けに押し込んでもらっている。

自分のアパートの周囲は1軒屋の家が多いけど、都会に珍しく
近所使いがあって、家庭菜園でとれた野菜や果物をくれたりする人
だから、お土産をあげるかわりに、お願いしているよ。


680:異邦人さん
10/01/16 12:52:33 7z1x72dn
500mlペットボトル?

ロンドン0.7ポンド
パリ 0.6ユーロ
LA  0.75ドル
イタリア0.99ユーロ

もちろんスーパーでだが、
LA ペプシ350mlX24缶 2ドルは安かった 1本20円以下w



681:異邦人さん
10/01/16 14:59:24 XAnV4i17
>>677
俺はビールより日本酒派だからな・・・

とりあえず菊水辛口飲ませろ!

682:異邦人さん
10/01/16 15:18:25 TJjsG8OC
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      .|::::::::::/        ヽヽ
    。 |:::::::::ヽ ........    ..... |:|
    ||  |::::::::/    )  (.  .|| 
    ||/〔.|」;|  -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ   'ー-‐'  ヽ. ー' |
    ノ ノ^,-,、.   /(_,、_,)ヽ  |  
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| 
   /    ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |     ドサクサ?? 強制連行じゃないの??
  人    ノ \/ ー--‐   /|:\_    
 / \__/:::\  ___/ /:::::::::::::
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

強制連行はドサクサ??  ↓↓↓(2分48秒あたり)

URLリンク(www.youtube.com)


683:異邦人さん
10/01/16 21:52:57 08WzPkpL
パキスタンから帰国した時には「ああ、これで心置きなく酒(アルコール飲料の意味)が
飲める」と心底ホッとした。(厳密に言えば、帰りのキャセイ便に乗った時からだが)

ちなみにあそこの国は、国際線のラウンジでも酒出さない。
最後の名残りにコーラをちびちび。

684:異邦人さん
10/01/16 23:28:58 HGG8pl1U
次からトルコに行くしかないな

685:異邦人
10/01/17 18:10:14 fiz50rAh
さっさと羽田に移せよ

686:異邦人さん
10/01/17 21:50:43 qurDzU40
チャンギ空港から中部国際空港に帰ってきた時には
どこの田舎空港だ、と思った

687:名無し
10/01/17 23:47:29 fiz50rAh
自動販売機が異常に多い


688:異邦人さん
10/01/17 23:51:32 JemqGxhA
都内まで滅茶苦茶遠い

689:異邦人さん
10/01/17 23:54:14 xlSnTWgB
成田空港に着くといつも思うこと

狭い
天井が低い
案内板の英語表記が小さくて見づらい
エスカレーターの自動放送がうざい
入国審査混み過ぎ
温水便座すげえ

690:異邦人さん
10/01/17 23:59:53 tDAN25Gt
新スレ
あなたは手でケツを拭けますか?
スレリンク(oversea板)


691:異邦人さん
10/01/18 00:36:31 S/qTHhDd
>>689
>エスカレーターの自動放送がうざい

成田に限らず街中でも、それは思うな。
電車のホームでも、少しは黙っててくれと思う事がある。
(しつこく言ったって乗り間違える香具師は乗り間違える)

あとエスカレーター遅杉

692:異邦人さん
10/01/18 14:20:37 FjKcOyHL
正直、道がきれいだとは毎度思う。
日本より道がきれいな国は、数えるほどしかない。
(それも、同じ国内で格差がある場合が多い)

693:異邦人さん
10/01/18 16:33:08 aY1PHWdI
安心して成田空港の便所で用を足せる

694:異邦人さん
10/01/18 17:02:53 tLuqtKrK
皆、交通ルール守ってる!!クラクションも聞こえない!!モラル!!

パチンコ屋下品できたねぇなぁ・・・薄汚い服のジジババが吸い込まれていって恥ずかしいなあ


695:異邦人さん
10/01/18 17:08:14 yqrZemVf
最初は凄い日本が嫌だったけど、日本に慣れるとこれほど安全で
住みやすい国は無いと思う。日本に無いものも結構あるから、
日本に住んで、海外にちょくちょく行くパターンが最強だね。

696:異邦人さん
10/01/18 17:12:02 8hwH1bVz
うん、青い鳥w
日本が1番、生活も女の子もw


697:異邦人さん
10/01/18 17:17:12 oxVCJ3ZM
「早く立ち食いそば食いに逝きたい」かな

698:異邦人さん
10/01/18 18:02:30 31a56fHB
パチンコ屋があるのを恥ずかしく思った。
外国もカジノとか一杯あるのに、なんでかな?

699:異邦人さん
10/01/18 18:48:57 ZluciqeD
パチンコってイメージ的に優雅さが無い。
カジノ行ったことないから、実際どうなのか知らないけど、
パチンコよりは優雅なイメージがある。

700:異邦人さん
10/01/18 19:02:06 rdFCk+Jg
ほんとパチンコ屋全廃してほしい。あれは日本の癌

701:異邦人さん
10/01/18 19:26:02 tvAULLsN
「墜落せず、無事帰れた」と思ふ。

702:異邦人さん
10/01/18 20:46:47 OcuQr5Fw
>>701
確かにw


空港で掛けたAIUとか東京マリンの旅行保険の証書を
税関出たトコのゴミ箱に捨てて帰るw

703:異邦人さん
10/01/18 20:49:53 nc+jZwtz
>>702

自宅に着くまで、保険は有効なんだけどな。

自分は帰りの電車が、いきなり大きなゆれを起こして、PC,携帯を落としたが、
保険でカバーできた。

704:異邦人さん
10/01/18 22:08:20 vxUpguz0
>>695 どこの国の人かしら?

705:異邦人さん
10/01/18 22:09:49 S/qTHhDd
>>699>>700
自分はパチンコやらんし興味もないが、それは言い杉かと。
趣味嗜好は人それぞれ。

暇と少々の金さえあれば飛行機乗って出かけたがる俺達だって、
人によっては理解不能に見えるんだから。

706:異邦人さん
10/01/18 22:28:03 wSDHcHdc
【はじめて海外に行ったとき】羽田出国・Kの国
○ 道路の舗装が整然としている(>>692氏と同意見)
○ 人間のざわつき、活気があまりしない
○ 空気が澄んでいる、臭くない

707:名無し
10/01/18 22:31:26 GtA8OKUT
パチンコやってた頃は1日で10万近く負けたこともある
それに比べれば海外旅行も安いもんだ

708:異邦人さん
10/01/18 23:22:08 LwZK0RHW
>>705
>人によっては理解不能

うちの職場の先輩がまさにそれ
俺が突如思い立って海外行くのが信じられんらしいw
その人曰く、海外旅行は半年くらい計画を練ってから行くものだと・・・

709:異邦人さん
10/01/18 23:26:50 5QjK3HiK
うん、そんなものなんだよ。
あとはいかにお互いの趣味嗜好を尊重し合うか、少なくとも馬鹿にしたり
妨害したりし合わないようにするかが重要なんであって・・

>>705もそういう趣旨で書いた。

710:異邦人さん
10/01/19 18:06:59 3CB1ETTe
日本に帰国して、最初に思ったこと

「もう両替に行かなくて済むな」

711:異邦人さん
10/01/19 21:36:28 jh9Vi2D8
旅から帰ると、すぐ次に行く国・都市を考えちゃうな~。

帰国翌日には書店で(るるぶ・個人旅行)を買ってきたり。

次の楽しみを計画・考えてないと精神の安定が保てんw

712:異邦人さん
10/01/19 21:53:20 s0Ne60dn
>>711

自分は、常に、国内・国際線の予約が入っていないと、落ち着かない。


713:異邦人さん
10/01/20 08:51:37 xyUHwDUt
旅行でなく長期滞在を終え、帰国したときのことだが、
成田の両替所で、お札が新しくなってて驚いた。

714:異邦人さん
10/01/20 21:18:56 Y0UnrnCR
>>713
何年外国にいたんだよ?w

715:713
10/01/21 09:08:37 A2dI6+A+
>>714
田中真紀子が外相を更迭されて、涙の記者会見をして、それに対して小泉が
「鬼の目にも涙」って言った頃。
当然、知識としては新札のことを知ってたが、初めて見たのは去年の暮れ。
あと、若干スレチだが、宗男がいい人扱いされてるのにも驚いた。


716:713
10/01/21 09:19:55 A2dI6+A+
分かると思うけど、訂正。
~って言った頃。→~って言った頃から約8年。

717:異邦人さん
10/01/21 11:01:29 rAvCthmO
>713
ちなみにドコに長期赴任しとったんだ?

中国、中東、南米?

718:異邦人さん
10/01/21 17:05:46 6N35QwPz
ウワサの醤油の匂いがしないぞ

719:異邦人さん
10/01/21 18:35:56 HM+iTRUv
電車(JR)の線路の幅が狭すぎる。
幅1mの線路の上を幅3mの電車が走ってるんだぜ?
よく脱線しないよな~。

720:異邦人さん
10/01/21 21:52:52 cYpWxXxm
でも電車の中のスペースはじゃっかん広いんだよね。
だから尚更感心する。

721:名無し
10/01/22 08:00:25 NHtudttn
外国人がいない。tattooが当たり前じゃない。全然国際的じゃない。観光的な所がゼロ。

人がロボット的て人間味がない。 この辺りかな。

722:異邦人さん
10/01/22 10:15:27 u7d8XQb8
日本人大杉w
電車込みすぎww
行列www

こんな感じだった

723:異邦人さん
10/01/22 11:03:36 1rYbBCiC
帰国便の飛行機降りて入国審査に並ぶ際、〔外国人専用〕の方の列を必ず
チェックする。

結構並んでると、なんか嬉しいね♪  
特に欧米系の人が多ければ。

街中で何かあれば親切にしたろ・・・と思う。

724:713
10/01/22 11:55:06 dyqiZQrR
>>717
宗男チャンと多少ゆかりのある国です。

725:異邦人さん
10/01/22 14:26:30 pPXNcUGA
もうチーズは要らん。
うどん食いたい。

726:異邦人さん
10/01/22 14:45:40 F9rH0euw
最初ぢゃないけど
何処のお店も、お茶はタダなのが嬉しいw

日本人と緑茶 切っても切れない関係だね

727:異邦人さん
10/01/22 15:05:55 pPXNcUGA
>>711
わかる。

フツーの男だと、辛い出来事とかあると
女に癒してもらうんだろうけど、オレの場合海外旅行だもんな。
こんど逝く海外のこと考えてると、癒されるわ~

728:異邦人さん
10/01/22 21:59:06 s7vGg4vp
>>727
女に癒されるっていうけど
女なんて所詮性別の違う理解の及ばない全くの他人なんだよ
癒されるわけないー
でもおっぱいには癒される

729:異邦人さん
10/01/23 16:39:24 m4mE3nnH
>>714.717
たとえ1週間の旅行でも、切り替えの時期にあたってたら
帰国して初めてごたいめーん、てのはアタリマエじゃん。

しかし日本の貨幣は大昔のもの(100円札とか)も通用するってのは
たいしたことだな。実際には銀行で両替しなきゃならないんだろうが。



730:異邦人さん
10/01/24 18:42:34 6Wdz7zji
成田は遠すぎて不便。
こんなところに空港を作ろうと思ったバカの顔が見たくなった。
いつもは車だけど、今回は京成線で都心に帰ってみた。
京成線沿線の街の汚さ、京成線電車の古さはイヤになった。


731: 
10/01/24 19:11:51 I3qRH0oC
>>730
ほんと
24時間使えないのに遠くする意味あるのか!

732:名無し
10/01/24 19:55:51 I001UG5d
空港の中に民家があるなんて恥だよな

733:異邦人さん
10/01/24 22:38:17 6CUWZBkz
成田空港は極めて政治的な理由、利権がらみで作ったからな。
もはや成田空港粉砕!は事実上不可能だろうが、反対派の
意見にはうなづける点は多い。
そういう俺は2時間半かけて成田に行きますだよ。

734:異邦人さん
10/01/25 00:04:16 p6k1JQe/
成田闘争が始まった真の原因は、立ち退きでゴネていた農民のところに
【札束が来ると思っていたのに機動隊が来た】
ので農民が激昂したというもの。それに過激派が乗じて長期闘争になって行った。
反対派の意見なんて後付けに過ぎない。

735:異邦人さん
10/01/25 01:42:55 5DU7nzGl
>>730
美濃部都政を支持した当時の都民に文句言いなよ。

736:異邦人さん
10/01/25 05:28:35 HFYdxlJJ
野球の看板をみてぷぷ~~~~~だせーwと思った

737:異邦人さん
10/01/25 07:56:38 d89m1eoq
つまらん国、活気ない。そもそも街全体が暗い。

大人がコンビニでマンガ読んでる。

738:異邦人さん
10/01/25 10:12:59 qUQs7pzK
そりゃ、偏見w

739:異邦人さん
10/01/25 10:13:57 ht2+k2F1
家に帰るまでの満員電車が鬱

740:異邦人さん
10/01/25 10:18:17 NMLajPR0
>>737 >>739は、またいつものサヨの手法

741:異邦人さん
10/01/25 10:44:16 jqTFYC1P
まぁ まともな国なんだね

他の国はいかれてる、こっちもいかれられるので良いがwww
乱射とかね

742:異邦人さん
10/01/25 14:49:20 ya8c7JF/
>>730
>>731
で、途中ラブホが結構あるよねw

743:異邦人さん
10/01/26 03:37:56 cOBCyJw5
雲が高い。なんか、Parisからかえるといつもそう思う。

744:異邦人さん
10/01/26 11:58:22 yyzTNzdH
物価が安い、ハイソじゃない庶民的な雰囲気、みんな同じ外見と色々安心させられる。

欧州から帰った人はこう思う人多いんじゃないかな。

745:異邦人さん
10/01/26 15:32:38 3RZHkW3G
京成スカイライナーのシートピッチがだだっ広く感じる。
はいはい、どうせ私は欧米路線に10時間以上もエコノミー席に
縛り付けられるのを甘受するしかない貧乏人ですよ。

746:異邦人さん
10/01/26 17:03:18 nB6oFC0g
山の緑が目に沁みる

747:異邦人さん
10/01/26 20:14:03 K/Av1oim
目に青葉 山ほととぎす 初がつを

748:異邦人さん
10/01/26 21:45:11 402wUWME
>>743
ええー!
夏の北欧行ったことある?

749:名無し
10/01/26 21:53:45 wP73pZFA
成田空港の天井は低すぎる
雰囲気も暗い

750:異邦人さん
10/01/27 00:08:13 QZfbQYfD
時計を直す分解して。
いや時間を直すだな。

751:異邦人さん
10/01/27 02:53:31 mwf3XuRG
>748
ええー!
Paris行ったことある?

752:異邦人さん
10/01/27 17:09:33 rCP4ER0L
>>749
モスクワ空港の通路は搭乗通路は夜間真っ暗だぞ。


753:異邦人さん
10/01/27 19:31:15 jSN3A0Uc
日本暑い…

イギリスから帰ったときのこと

754:異邦人さん
10/01/27 19:41:13 k9a1DQWv
日本語の案内板を見ると妙に安心する

755:異邦人さん
10/01/27 20:21:18 LceBh+uS
ハワイから(観光)帰った時
ハワイの現地人の態度や性格の悪さに辟易してたんで、成田の店員の
接客にホッとした。
逆にハワイにいる日本人観光客(ま、自分も含めだがw)の態度にも
イラっとしてたから、反省しなきゃと思った。

シアトル(仕事)から帰った時
3ヶ月滞在。ずっと住みたいと思う町だったから、しばらく日本嫌いになってた。
あっちのバスの運転手の温かさが懐かしい。東京のバス運転手、最低だ。
ああ、食べ物も美味しいし、きれいだし、自然豊かで富士山もあるしw、
程よく都会で、本当に良い街だったなあ。。

オーストラリア&ニュージーランド(仕事&バカンス)から帰った時
早く新宿とか六本木で飲みたい~と思った。(なぜか)

バリ、フィリピン、タイのバカンスから帰った時
のんびり出来たな。また日本で仕事頑張って行こう、と思うw

756:異邦人さん
10/01/27 23:02:52 fZ57OTL6
ご飯がおいしーー!接客のおねえさんが女神みたい

757:異邦人さん
10/01/28 02:48:14 cClXLxHq
>>755
>>756
俺は地方在住者だが
東京モンの接客態度のよさに慰められるわ

たいてい成田に帰ってくるから
まず、成田~東京駅のリムジンバスのアンチャンに癒されるw

758:異邦人さん
10/01/28 05:34:14 Y/RuSVdO
>>757がどこに住んでるかは知らんが、金沢のコンビニ店員の愛想の無さは異常w

759:異邦人さん
10/01/28 13:52:35 U4rn4z6q
まぁ、日本の空港はすごい綺麗だわな。とは思う。

760:異邦人さん
10/01/28 14:04:25 f7Y8u5eg
成田は着陸してからの誘導路が複雑怪奇で長すぎ

761:異邦人さん
10/01/28 14:07:14 7/5EkB3s
>東京モンの接客態度のよさに慰められるわ
うん。
いろんな面で日本はマナーが良い。

762:異邦人さん
10/01/28 14:59:00 gBhnryHt
日本の地方に対して東京はいいって意味だろ。

763:異邦人さん
10/01/28 15:34:24 L9rJ4znp
>>759
綺麗ではあるけど狭苦しくて面白みがない
ゲーセンでも作りゃいーのに

764:異邦人さん
10/01/28 18:04:58 kcCrXg4l
面白い空港ってあるかあ?
しかし、パスポートコントロールの後に時間潰せるような
所があってもいいよな。で、ゲームに熱中して搭乗できず、と。
なんか法規制があるのかな。

765:異邦人さん
10/01/28 18:17:51 OptUSVIl
あの飯食い損ねた!
っていつも思う

766:異邦人さん
10/01/28 21:04:28 L9rJ4znp
>>764
ラスベガス空港は当たり前のようにスロットマシンが並んでる
日本なら任天堂、ソニー、セガにゲーセンを
小学館(ドラ、ポケモン)、サンリオにショップやミニ遊園地を作って欲しいね
日本の文化だろ


767:異邦人さん
10/01/28 21:06:19 LHVprdKH
ブス女と、いけてないオヤジばっか‼

768:異邦人さん
10/01/28 22:10:20 GCGHsCLe
日本のJKのミニスカートは最強!!!

769:異邦人さん
10/01/28 22:17:49 8ma5IFhf
もう40カ国くらい行ったが東京、地方にかかわらず
日本より接客態度が良い国なんてない。

770:異邦人さん
10/01/28 22:26:03 gBhnryHt
人間的温かさは海外の方が感じる。
日本はマニュアル的な感じ。
おっさんやおばさんは横柄なの多し。
若者でも本屋の中で走ったり
店員同士でかい声でしゃべったり
マナーをわかってないのがよくいる。
地方よりは東京の方がマシだけど。

771:異邦人さん
10/01/28 22:42:56 8ma5IFhf
>>770
海外のほうがマニュアル的だぞ。
マニュアルから外れたら、とたんに不親切になったり、客ではなく自分たちのことを考え出す。
日本はマニュアルから外れても、不親切にはならない。

772:異邦人さん
10/01/28 23:05:07 kArgVLFB
>>771
強く同意。
海外の庶民レベルの接客は、ちょっとした問題があってもモロに顔や態度に出しやがるので不快に感じることが多い。
770はどこへ行って温かみを感じたんだろう?

773:異邦人さん
10/01/28 23:05:19 GCGHsCLe
地元駅の商店のおばちゃんは、ずっと私用で携帯で話しながらレジwww


ロンドンでもLAでもNYでもパリでもイタリアでも


774:異邦人さん
10/01/29 12:17:08 hskd6oxo
>>771 >>772
禿同。
付け加えると途上国では高級な店やホテルでも、そんな感じ。
マニュアル通りのことは丁寧だが、それから外れるとダメだね。

775:異邦人さん
10/01/29 21:02:01 7xpR5t9K
海外では相手によって接客態度が変わるんだよ。
キモオタみたいなのはは悪い接客されて当然。

776:↑
10/01/29 21:12:23 hskd6oxo
またいつものチョンだ。

777:異邦人さん
10/01/29 21:12:42 3IDnQG1s
>>775
自分のこと言ってるのか?www

778:異邦人さん
10/01/29 23:01:48 7xpR5t9K
違います。
海外では店員も客も対等な人と人なわけ。
そういう大人のコミュニケーション取れない奴が
文句言ってるだけ。
それに海外のほうが普通にフレンドリーな人いっぱいいるだろ。
そういうのに一人も出会わなかったなんて可哀想。
ま、そういう奴は海外に行く資格がないんだよ。

779:異邦人さん
10/01/29 23:08:30 7xpR5t9K
・英語や現地語が全然喋れない
・その逆にやたら通ぶっている
・相手の目も見ず暗い声でボソボソ 万引きでもするような挙動不審
・客だからといって横柄
・(アジアなどで)汚い格好平気でしている
・その逆に今時ブランド物(似合ってない)で身を固めている
・仲間同士大声で騒ぐ
・初心者すぎ

こんな奴は冷たくされる。

780:異邦人さん
10/01/29 23:54:37 D4JVJue7
やたら詳しいな
おまえのことか?

781:異邦人さん
10/01/30 00:05:14 dPsDnF1R
www

782:異邦人さん
10/01/30 00:23:55 Prozquwl
>>ID:7xpR5t9K
>それに海外のほうが普通にフレンドリーな人いっぱいいるだろ。
>そういうのに一人も出会わなかったなんて可哀想。
>ま、そういう奴は海外に行く資格がないんだよ。
あんたは日本でフレンドリーというか感じの良い店員に会ったことはないのか?
そういう日本人に一人も出会わなかったなんて可哀想。
ま、そういう奴は日本に住む資格がないんだよ。
www


>海外では店員も客も対等な人と人なわけ。
いや、それ以前の問題として態度が悪い奴とかが多過ぎるという話をしているんだよ。
何を偉そうに講釈してるんだか。

783:異邦人さん
10/01/30 01:17:57 y5occAUL
・家が密着、密集しすぎ
・日本人はずうずうしい
・顔から伝わるつまんなさ
・あらゆる観光地で鴨にされる理由
日本人っていっつもイライラ、せかせかしてて、生きてて楽しいのかな?って思う人が多すぎる

784:異邦人さん
10/01/30 08:50:54 aeNBHrQL
>>782
だから相手によって変るんだよ。それに運もある。
その読解力の低さじゃ言わずもがなだが。

785:異邦人さん
10/01/30 09:01:33 A/QuhZdx
>>783
韓国で生活した後日本に戻ると特に感じる

786:異邦人さん
10/01/30 09:33:08 ZhnU8wQi
>>779
>>774を書いた者だけど、君は誰かが少しでも日本のことを誉めると気に入らないらしいな。
「海外で問題が起これば、それは客のほうに問題がある。初心者だ」という主張に逃げたいようだ。
ちなみに自分は英語は話せるし、タイ在住が長かったのでタイ語
も話せる。
タイの5ツ星ホテルによく泊まるけど、普通の時はすごく丁寧で
慇懃な対応。
しかし何かトラブルが起これば、「これが高級ホテルかよ?日本の安ホテルでもこんな対応はしない」と感じるようなことが多い。
もちろん、俺のほうもホテル側に無礼な言葉遣いなどをしているわけではない。
タイ航空のスワナプーム空港でのタイ人スタッフの対応も悪いし
これが国民性なんだろう。
プノンペンの最高級ホテルのインターコンチネンタルなどでも
同様なことを感じる。

787:異邦人さん
10/01/30 11:22:06 Prozquwl
>>786
ID:7xpR5t9K=ID:aeNBHrQL は実は海外経験があまりない初心者なんだと思いますよ。
これは>>779の書き込みをみても想像できます。あまりにもバカすぎ。

788:異邦人さん
10/01/31 03:38:58 leYrTW6a
>>785
韓国(笑)

789:異邦人さん
10/01/31 20:21:50 0WfKanIL
俺の第一印象「周り日本人ばかりで気持ち悪い」だった。

790:異邦人さん
10/01/31 21:10:57 jH5iHJOf
>>787
負け惜しみ乙


791:異邦人さん
10/01/31 21:13:36 +D2rqCTN
日本人で良かったって思う。

792:名無し
10/01/31 22:44:02 yOzTeyIh
ana

793:異邦人さん
10/02/01 05:32:05 YDbGTL1X
日本人は道歩く時、買い物する時、ぼーとしてる。周囲に目を向けない

794:異邦人さん
10/02/01 09:47:45 WBWHoTNq
>>793
たまたま今タイに居るけど、それタイ人の性質そのものだ。
日本人は、そんなことはないと感じる。
君の意見にけちをつけてスマン。

795:異邦人さん
10/02/01 10:07:36 xKcqyFL7
何でもかんでも見て見ぬふり。

796:異邦人さん
10/02/01 12:07:37 cOlEMABc
電車の吊り広告のケバさと
その広告(週刊誌)の見出しの
悪口の多さとお下劣さ。
この国はみんなよほどストレスがたまってるんだね。

797:異邦人さん
10/02/01 12:33:04 MKJziC5N
>>795 >>796のストレスが溜まってるんだろ。

798:異邦人さん
10/02/01 12:40:16 G4e7qwr+
成田ショボ!


799:異邦人さん
10/02/01 12:59:26 +DVpH4wn
ぼーっとしてるときにも周囲の雑談の意味が勝手に頭に入ってきて煩わしい。
看板が漢字だらけ…すごくアジアっぽいなぁ!

留学でしばらくヨーロッパに住んでいて、帰国した空港での感想。

800:異邦人さん
10/02/01 13:05:35 qFUSUZsv
成田不便過ぎ。早く羽田をハブにしろ

801:異邦人さん
10/02/01 13:11:48 MKJziC5N
このスレの傾向:
日本を誉めるレスが少し続くと、必死に日本を貶めるサヨや
チョンの書き込みが、しばらく続く。
サヨやチョンは脳内旅行者。

802:異邦人さん
10/02/01 15:35:23 cOlEMABc
ID:MKJziC5Nみたいな
頭の出来の可哀想な人の存在について

803:異邦人さん
10/02/01 16:01:05 55Inzn9E
空港出ても白タク来ない。
道歩いていても、マッサージの誘いない

804:異邦人さん
10/02/01 16:14:25 7WgsuKD3
>>796
イギリスやイタリアのキオスクに並ぶ雑誌やタブロイド紙の文字見たら
そんな事言ってられんぞ。

805:異邦人さん
10/02/01 16:52:02 1q71gTdA
>804

同意。
人を罵倒する言葉が、日本語よりも
英語の方が豊富なのも関連性がある気がする。



806:異邦人さん
10/02/01 17:31:57 OXjfuWwM
>>804
ID:cOlEMABc は脳内旅行者なんだからそんなこと言っても理解できないと思うよ。

807:異邦人さん
10/02/01 21:24:44 9+6tVx4X
空港から帰りの電車の中で、
「2分遅れて発車しましたことを、お詫びいたします…」
2分どころか30分でも誤差の範囲!!と言ってのける国の後では
なんと律儀な国か!と感動した。

808:異邦人さん
10/02/02 02:56:34 qvHg/Ejh
英語圏では多様な人種が暮らしているので罵倒する言葉が多いのもうなずける
日本のメディアの下劣さは日本民族だけで作り上げていったものである

世界中の善良な市民と混ざらないように、日本人の遺伝子を入念に分析してみる必要がありそうだ

809:異邦人さん
10/02/02 04:00:40 q/IVt9Ps
老人の多さかな。
特に東南アジアのように子供で溢れかえってる興奮状態の国から帰るとなおさら
差がすごい。


810:異邦人さん
10/02/02 09:37:45 kaqf+7O6

東南アジア各国でも少子化の波が押し寄せているのを知らない
ようだ。


811:異邦人さん
10/02/02 11:27:48 0VDQ2RkJ
>>809
溢れかえっているのではなく、外で遊んでいるだけ。
目に付くからそう思うんだ

812:異邦人さん
10/02/02 16:32:57 kYOa7f2r
>>809
それは20世紀の時代のこと。
今はタイの出生率が1.6にまで下がるなど、これから少子高齢化社会。
先進国で起こっていることは、少し遅れて途上国でも起こる。

君、しばらく東南アジアに行ってないね?

813:異邦人さん
10/02/02 20:00:31 Ntigz2Q0
地方の小さな駅にもコインロッカーがあるのって、日本ぐらいのものでは?
思いがけず早朝や夜遅く移動せざるを得なくなりがちな旅先では、あれは重宝。

>>726
どんな飲食店に入ってもお茶か、少なくとも水(それも、飲めるクオリティーのw水)が当たり前に、
しかも無料で出てくるのは日本ぐらいのものだね。これは食文化の一部と言ってよいと思う。
(茶に関しては中国・台湾もかなりそうではあるが)

>>764
チャンギの、搭乗ゲート傍の回転寿司。
ジャンボの鼻先を間近に眺めながらつまむ寿司は、さすがに一味も二味も違った。
今もあるのかなぁ?

814:異邦人さん
10/02/02 21:20:57 p07q47Vr
>>813
どこまでを小さな駅と言ってるのかわからないけど
ドイツなんかもコインロッカーはよくあったね。

815:名無し
10/02/02 22:23:05 K+ZqGVpu
ジュースの自販機がやたら多い。しかもきれい

816:異邦人さん
10/02/03 00:02:33 6EekF92z
だが誰も居ない

817:異邦人さん
10/02/03 10:23:49 ckmj2Ylj
>>815
そして安い

818:異邦人さん
10/02/03 11:53:59 /8kZCwNO
日本はこんなにも治安がいいのに、女が周囲にびくびくもっさり
してるのは何故?と思ってしまう。
海外だと治安悪いのに、逆に女は堂々としてる。

819:異邦人さん
10/02/03 12:47:03 Z27QjoK6
日本がこんなに治安がいいっていつの時代の話だよ。

820:異邦人さん
10/02/03 13:46:51 xv9PGRIE
>>819
日本の治安は、すごく良い。
TV局が視聴率稼ぎのために事件のニュースを中心に報道するから、悪いと勘違いしているだけ。

国連 International Homicide Statics 2004 10万人あたり殺人発生数 
South Africa 69.0
Colombia 61.1
Sierra Leone 34.0
Brazil 30.8
Philippines 21.0
Myanmar 15.7
Mexico 11.3
Thailand 9.0
Indonesia 8.91



821:異邦人さん
10/02/03 13:48:00 xv9PGRIE
USA 5.9
Lao People's Democratic Republic 5.4
Guam 4.2
Viet Nam 3.8
Switzerland 2.9
Finland 2.8
Sweden 2.4
South Korea 2.2
China 2.2
Canada 2.0
Portugal 1.8
France 1.6
Netherlands 1.4
Singapore 1.3
Iceland 1.0
Germany 1.0
Hong Kong 0.6
Japan 0.5


822:異邦人さん
10/02/03 13:56:27 1q+g+ufz
深夜の電車にいわゆる雌車なんてものが存在する事自体、治安の良さの表れ以外の何物でもない罠。
それはつまり女がそんな時間まで、それも男性の庇護無しに一人で外に居て、しかも専用車以外の
交通機関と徒歩で移動が可能な状況が無ければ、そもそも存在する理由のないものだから。

まぁ日本の治安も、かつてのように他国と比較するまでもなく明らかに安全とわかるレベルでは
なくなってきているものの、国際的に見ればまだまだトップクラスの安全レベル。

823:異邦人さん
10/02/03 14:03:04 xv9PGRIE
>>822
日本の治安は10年から15年前くらいが最悪で
それからは良くなってきてるのでは?
だんだん悪くなっていると考えるのは間違いだと思う。

824:異邦人さん
10/02/03 14:31:45 1q+g+ufz
数字だけでなく犯情、つまり犯罪の中身を見ればそうとも言い切れないと思うが。
もっとも、話の焦点はそこではなく、日本が国際的に見てどのレベルかという点。
それはわかっていると信じるが。

825:異邦人さん
10/02/03 14:36:52 135q8kjE
>823

警察白書くらい調べようよ。

H20 凶悪犯罪件数   8,581
    内、殺人件数 1,297

H10 凶悪犯罪件数    8,253
内、殺人件数 1,388

H1 凶悪犯罪件数   5,899
内、殺人件数    1,308

S50 凶悪犯罪件数   9,702
内、殺人件数    2,098


826:異邦人さん
10/02/03 14:41:36 xv9PGRIE
>>825
昭和50年頃が治安が悪かったということだね。

827:異邦人さん
10/02/03 14:43:08 Z27QjoK6
意外だね。

828:異邦人さん
10/02/03 14:45:16 135q8kjE
>826

遡ればそれだけ治安が悪い。
警察白書にはS48までしかない。


829:異邦人さん
10/02/03 14:47:29 Z27QjoK6
だから昔は刑事ドラマが多かったのか。

830:異邦人さん
10/02/03 15:04:11 1q+g+ufz
しかし一方で「日本人は水と安全はタダだと思っている」との指摘があり、
当の日本人もそれをもっともだと受け止めていた時代があったはずだね。
(「水と安全はタダ」「イザヤ・ベンダサン」あたりでぐぐってみると良いかと)
数字は読み方次第、取り扱い方次第なので、それだけ見てると却って結論を誤りかねない。

831:異邦人さん
10/02/03 15:09:06 qHzhYQ6H
>>818
堂々と、というかスキが無く強そうにしてないと逆に危ないからだと思うが>海外

832:異邦人さん
10/02/03 15:13:25 qHzhYQ6H
>>830
おっさん、イザヤ・ベンダサンは日本人の山本七平だよ。
こいつの書いた物には捏造や言いっぱなしネタがとても多いので要注意。

833:異邦人さん
10/02/03 15:18:10 Z27QjoK6
海外の治安の悪さはスラムの存在が関係してると思われる。
普通の安全なエリアは日本よりも安全なわけだし。

834:異邦人さん
10/02/03 15:23:50 135q8kjE
>830

>当の日本人もそれをもっともだと受け止めていた時代があったはずだね。

これは同意するけど、当時はこれほどマスメディアが発達していなかった。
ニュースも単にアナウンサーが淡々と原稿を読むだけ。
変わったのは「ニュースステーション」が始まってからと記憶している。
マスメディアが「治安悪化」というイメージを先行させたのは
間違いないと思う。



835:異邦人さん
10/02/03 15:50:07 1q+g+ufz
メンドいのでヒントだけ

暴対法
少年犯罪
外国人犯罪

「なぜその数字なのか?」を自分の頭で考えるところから、学問は始まる。

836:異邦人さん
10/02/03 15:56:04 n+LV/X02
ううう

837:異邦人さん
10/02/03 20:55:40 KRgQFcUW
>> ID:Z27QjoK6
オマエは脳内旅行者だな。
知ったかぶるなよ。

838:異邦人さん
10/02/04 06:51:44 jzDybDQl
>>837
なんだ?こいつw

839:異邦人さん
10/02/04 09:50:53 7BoFLfN6
>>820
実際には治安の良いミャンマーの率が、えらい高いな。
政府の闇処刑ぶんも含まれてるのかな?

840:異邦人さん
10/02/04 10:08:35 mwjFYRlt
>>839
>>820>>821で示されている数字で日本が治安のよい国と信じているとしたら
単なる世間知らずなだけ。

日本では毎年16万体の変死体が上がり、解剖に回されるのはわずか10%。
物事は多面的に判断すべき。

841:異邦人さん
10/02/04 10:12:10 7BoFLfN6

ハイハイ。
半島へ帰りなさい。

842:異邦人さん
10/02/04 10:32:09 8xwQ491H
>840

URLリンク(ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp)

ま、検死がそれほど必然性がないって事は、
そもそも殺人が少ないって意味と判断できないの?w


843:異邦人さん
10/02/04 11:04:03 20w2moIg
>>840
解剖に回されるのはそれぐらいでしょ。
税金払って無い奴には関係ないかもしれないけど、
事件性がないものまで解剖に回してたらキリが無い。

>物事は多面的に判断すべき。

なら、変死体数と国内の犯罪発生率を結びつける根拠は?

明らかに事件性がある変死体が13万体あって、その殆どが
解剖による死因究明されないまま事件が見過ごされてる、
だから日本は危険な国だとでも言いたいのでしょうか?

日本の場合、殆どの変死体は自宅で死亡してるようなケース。
誰にも看取られてないし、医者の死亡診断書も無く死因が不明。
死亡診断書に代わる検察医の検案書が必要。
その為手続き上、変死体として扱われてるってだけの話。
そんなケースまで一々解剖に回してたらキリが無いでしょ?

844:異邦人さん
10/02/04 11:37:19 mwjFYRlt
>>842
ドキュメントの内容とお前の見解がまるで一致しないんだがwww

>>843
>日本の場合、殆どの変死体は自宅で死亡してるようなケース。
>誰にも看取られてないし、医者の死亡診断書も無く死因が不明。

↑お前の勝手な思い込みだろ?

845:異邦人さん
10/02/04 13:09:48 7BoFLfN6
ID:mwjFYRlt
>日本では毎年16万体の変死体が上がり

このソースは?
そんなこと初めて聞いたぞ。

846:異邦人さん
10/02/04 13:42:33 20w2moIg
>>844
>↑お前の勝手な思い込みだろ?

変死のうち2割が事件、また2割が突然の病死、
そして5割が自殺と言わてるんだけど、
そんな事も知らずに偉そうにレスしてんの?
てか変死=犯罪だと思い込んでない?

どっちにしても、日本の検死医不足問題と治安を安直に結びつけるのは
アホのやる事でしょ。

847:異邦人さん
10/02/04 13:47:13 20w2moIg
>>845
13万人だと思ってたら、去年はどうやら16万人みたい。
年々増加傾向にはあるみたいだから、毎年16万人って表現はDQNだね。
>ID:mwjFYRltの脳内では毎年16万人がコンスタントに変死で発見されてるだろうけどw


848:異邦人さん
10/02/04 17:06:47 GqiIhg8m
>>846
>てか変死=犯罪だと思い込んでない?
多分そう思い込んでるようだ。
>>840
>日本では毎年16万体の変死体が上がり、
「変死体が上がり」などという表現を使っていることからもそう思える。
>ID:mwjFYRltの脳内では、明らかに犯罪だと思われる死体が年間16万件も「上がっている」らしい。

例えば
・長らく病気で寝たきりになっていた老人(家族と同居)が、朝起きたら冷たくなっていた。
・1人暮らしの老人が孤独死していた。
・ゴルフプレー中の人が落雷で死んだ。
などは全て「変死」として処理されているなんてことは知らないようだ。

849:異邦人さん
10/02/04 17:20:13 jzDybDQl
何か知らないけど必死やねw

850:異邦人さん
10/02/04 21:32:28 0DcMcssk
またこの遠い成田から帰らなければならないのか。
羽田発にすれば良かった。
って思うな。
千葉県でもいいけど、成田は遠すぎ。
八千代でも、佐倉でも良かったのに。
成田はあり得ない。



851:異邦人さん
10/02/04 22:26:09 UoQ9+RfH

●外国人が旅行をするのにとんでもない国、日本 ●

・外国旅行だからと細心の注意を払っていたが、全く周りで犯罪が起きなかった
・夜地下鉄に乗った瞬間、酔っ払った外国人がいびきをかいて寝ていた
・地下鉄の中で銀座で買ったブランド品をいじっていても何もされなかった
・タクシーの中に荷物を忘れて電話したら会社に届いていた、というか次の日ホテルに送ってくれた
・タクシーで空港からホテルまでの10kmの間に居眠りをしていたが、正規料金で到着した
・「そんな安全なわけがない」といって出て行った旅行者が5日後遊び疲れて帰ってきた
・「現金を殆ど持っていかなければ使わない」と手ぶらで出て行った金持ちが、カード限度額一杯まで買い物をして戻ってきた
・最近流行っている街は「西成」 日本の中では数少ないスリリングな街だから
・日本で強盗にあわない確率は15000%。150回訪日して1回強盗に会うか会わないかの意味
・日本における殺人事件による死亡者は1年平均800人、うち犯人は90%以上が検挙済み


852:異邦人さん
10/02/04 22:32:39 okA2mnVR
西成も今や安全な街となった
外国人に人気が高いのは、どや街での宿泊料金の安さらしいが?


853:異邦人さん
10/02/05 00:11:34 WLt7xiM7
サッカーワールドカップ東京以降、東京・南千住に欧米人パッカーが多数宿泊していると聞いて試しに泊まりに行って来た。

ホテル寿陽 シングル3200円 3畳 エアコン・TV・冷蔵庫付き 無料PC・WiFi有り
ホテルニュー紅陽 シングル2500円 2畳+α エアコン・TV付き 無料PC有り

確かにどちらも割と清潔で、白人パッカーが多数泊まっていてパッカー宿の様相だったが、
明らかに商売で来ているアジア系も結構いた。
個人的にはホテル寿陽最上階にある銭湯みたいな大きな風呂場が気に入った。
しかしどちらも西欧では考えられん値段だ。

854:異邦人さん
10/02/05 08:43:50 nWJx4wl1
>854

オレも試しに泊まってみたが、カプセルホテルよりも全然良いね。

ホテル丸忠 クラシコ 3,500円 (女性専用フロアあり)

地方から何かのスポーツ大会に参加するのか、
女子中・高生が団体で泊まってた。


855:異邦人さん
10/02/05 12:17:31 wel0KbIZ
昔の山谷は怖い所だったんだが…

856:異邦人さん
10/02/05 12:47:38 BqDLZfge
EUでもUSでも20ドルくらいのはごろごろある
日本人が知らないだけwww



857:異邦人さん
10/02/05 13:22:57 0HAF78pm
帰国したその日のTV番組で出演者が「日本の常識は世界の非常識だ」と言ってたが、それは日本をどこの国と入れ替えても当てはまるだろ。この出演者アホじゃねーのと、つい思ってしまった。



858:異邦人さん
10/02/05 13:56:13 6x5m5+aY
>>851
なんかのコピぺ?
納得できるな。続きないの?

859:異邦人さん
10/02/05 14:04:28 8Bty8csr
ヨハネスブルグコピペの改変だろ

860:異邦人さん
10/02/07 13:57:01 8hT1oDL6
池田信夫の主張「日本の物価はトレンドより飛び抜けて高い。これは生産性の低い非
           製造業の価格調整が遅れていることが原因と考えられる。・・・・・・
           この巨大なデフレ圧力の中では、「デフレを止めよ」というのは「重力」
           よる落下を止めよ」
           というに等しく、金融政策は役に立たない。このトレンドを緩和する対策
           は、生産性格差を縮めることしかない。」

つまり日本の物価は非製造部門で生産性が低いため割高で、デフレ圧力は消えない
デフレを止めるのは馬鹿。もっと下がるべき。
生産性上げて非製造業部門を強化するのが日本の課題だと

URLリンク(ikedanobuo.livedoor.biz)

つまり日本は製造分野の生産性は高いが流通やサービス分野の体質が旧態依然で生産性が依然低いため
特にそうしたものが強く絡む分野ではいまだ割高な買い物をさせられるんだな。

861:異邦人さん
10/02/07 14:01:37 8hT1oDL6
>>856
パリでも3千円台の宿いっぱいあったな。
部屋も8帖はあったし雰囲気も眺めも良く部屋にトイレもシャワーもついてた。
大都市ということでパリを例に出したが
他の都市や国では普通にたくさんある。

862:異邦人さん
10/02/08 12:24:49 darHccdI
老人や中高年がやたら多く若者が少ない。社会全体が老いてる感じがする。

863:異邦人さん
10/02/08 12:55:49 yE2peF6O
>>862
それはどこから帰国したかによるね。
タイは出生率が段々下がり、今では1.6。
一方、中年や高齢者は兄弟姉妹が5人~10人いるのは当たり前。
タイから帰国したときは、特に日本の中高年が多いとは感じなかった。
タイも似たようなもんだから。
今後、世界中のほとんどの国では少子高齢化社会になると言われている。
昔はどこの国でも避妊をせずに子供をどんどん産んでいたのは当たり前。
今ではどこの国でも(途上国でも)避妊をして子供を少ししかつくらないのは当たり前。

864:異邦人さん
10/02/08 15:11:30 darHccdI
>>863
ロンドンから帰国。
ロンドンは8割ぐらいが20~30代が歩いてる感じの街これマジ。

865:名無し
10/02/11 01:44:47 D3oi40PS
メシがうまい

866:異邦人さん
10/02/11 02:20:19 H3+kyHJp
トイレに入った時、紙を流せるのか悩む

867:異邦人さん
10/02/11 02:22:27 9Nz1tArN
このスレも
タイ出現率高いな

868:異邦人さん
10/02/11 02:29:48 EFNFJSFQ
タイ人は日本人を見下してるよ

869:異邦人さん
10/02/11 10:28:58 NcYTLX40
>>868
それは不正解だが、汚い格好の日本人を含む外国人を見下しているなら正解。

870:異邦人さん
10/02/11 12:44:41 M1GV1hfs
>>862
実際に日本は老人の割合が多い。

主な地域の高齢者比率(06~09年)

日:東京20.2%、横浜19.4%、大阪22.2%、名古屋20.2%、札幌19.3%、神戸22.1%、京都22.7%、福岡17.4%
中:上海16.4%、浙江省11.8%、北京11.2%、天津10.9%
韓:ソウル8.9%
台:台北9.7%
市:香港特別区12.6%、シンガポール8.8%、マカオ9%、ドバイ0.57%

米:NYC12%、LA9.7%、DC10%、シカゴ10.3%、ヒューストン8.4%、ボストン10.4%、マイアミ17.0%、サンフランシスコ13.7%
英:大ロンドン11.6%、バーミンガム13.4%、マンチェスター11.0%、グラスゴー14.1%、リーズ14.3%、シェフィールド15.7%
仏:パリ市12.5%、ノールパドカレー圏12.6%、アルザス圏14.4%、ブルターニュ圏18.3%
独:ベルリン18.8%、ハンブルク19.3%、ミュンヘン17.5%、フランクフルト17.3%、シュツットガルト18.9%、デュッセルドルフ19.8%
欧:ストックホルム14.1%、ウィーン16.0%、アムステルダム11.1%、ロッテルダム14.0%、ミラノ18.4

871:異邦人さん
10/02/11 12:57:02 aLdWNl9L
「日本て密輸し放題なんじゃね?」

成田の税関で、「申告が必要なお酒、タバコ等はないですか?」と聞かれて「ないです」と答えただけでお通りくださいと言われた時
帰国してまず最初にこんなんでいいのかよと思った

872:異邦人さん
10/02/11 13:08:22 RLOHRWBx
見つかったら重罪も重罪、大変なことになるがな

873:異邦人さん
10/02/11 15:34:45 8SoO+j2u
>>871
俺のときなんか無言で申告カードとパスポートチェックされてハイどうぞって感じだぞw

874:異邦人さん
10/02/11 17:02:32 +1mu9KFw
でも税関でパスポート見せる必要があんのって日本位だと思うが。

875:異邦人さん
10/02/11 17:53:54 G9CsuK7w
>>871
表情や雰囲気で判断するんだろうね。

876:異邦人さん
10/02/11 19:29:31 gtb9no9Y
>>875

そのとおり。
パスポートをぱらぱら見ながら、実は表情を観察しているよ。

あと、滞在日数に対して荷物の量などね。
極端に少なかったり、多かったりすると、チェックされやすい。

877:異邦人さん
10/02/11 23:12:49 +1mu9KFw
今俺のパスポートって増補して9割位埋まってるんだけど、何で
いつも意味もなくパラパラめくるんだろうって思ってたよww

878:名無し
10/02/11 23:32:38 D3oi40PS
入出国と日付くらいパラパラで瞬時に判断できんじゃね

879:異邦人さん
10/02/11 23:44:57 A8C9R6C9
>>877
俺のパスポートも空白は残り4ページ。ベトナムは、最終パージから押していくので、変なページが空いている。
出入国印のページを、こっちから教えても、パラパラめくる。癖なんだろうか。

最近、月1回外国に行っているので、税関で向こうから「お仕事ですか・・・」って言ってくるので
「はい」というだけで通してくれ、何も聞いてこなくなった。

880:異邦人さん
10/02/11 23:52:22 H5bcRTLk
あげ

881:異邦人さん
10/02/12 00:03:00 LdZeXaUG
コタツに入って味噌汁に餅入れて食う事で頭いっぱい

882:異邦人さん
10/02/12 01:01:27 +ZEnSWCE
ラーメン食いてぇ!って思った^^;

883:異邦人さん
10/02/12 03:24:20 kv88pFOg
何度も言うけどラーメンは中国でカレーはインド

884:異邦人さん
10/02/12 03:36:21 vsIMn9ip
>>883
日本では文化の剽窃はよくあること

885:異邦人さん
10/02/12 06:46:33 nTZO7CAN
早く松屋の牛めしが食いたいって思うわ

>>879
俺も最初はなんかいろいろ聞かれたけど
毎月台湾通いしてたら何も聞かれなくなったw

>>883
ラーメンって日本起源じゃなかった?

886:異邦人さん
10/02/12 07:58:48 SbcElhbm
なんでラーメンが中国ってことになってんの?
ラーメンは和食だよ。

887:異邦人さん
10/02/12 08:00:21 SbcElhbm
自分らの賤しいパクリ根性を棚上げして
起源を唱えるくせに、
他国のものに起源を唱えたことにない日本を
剽窃とか言ってるチョン公も湧いてるし

888:異邦人さん
10/02/12 09:09:38 ++MNLeIv
つか食いたいもんはどこが起源だろうと関係ねえ!ww

889:異邦人さん
10/02/12 15:54:56 B+/3Ef6S
>>883
中国にラーメンは無いよ。

890:異邦人さん
10/02/12 18:09:44 uowZboCm
十数年ぶりに日本に帰って、
テレビをみて驚いた。

えなりかずきが大人になってる!!

891:異邦人さん
10/02/12 21:13:24 KQo0ZjeS
>>889
つ拉面

892:異邦人さん
10/02/12 21:40:17 B+/3Ef6S
>>891
それ日本で言うところのラーメンとは別物。
そもそも麺の製造法からして違う。

893:異邦人さん
10/02/12 22:07:59 qzBORvnH
ここでラーメンが中国とか言ってる奴は中国で拉面を食べたことがないんだろう。

麺類が好きなので中国各地で拉面を食べたが、日本のラーメンと同様なのは日式拉面だけだな。
蘭州で食べた蘭州牛肉面は(日本のラーメンとは違うが)味としてはまあ好きだった。

894:異邦人さん
10/02/12 22:39:45 FsXnP6ML
世界一住みやすい国は? 米誌ランキング発表
2月12日11時30分配信 CNN.co.jp
ロンドン(CNN) 米旅行情報誌が毎年実施している「住みやすい国ランキング」の2010年版が発表され、5年連続でフランスがトップに選ばれた。
このランキングは月刊誌インターナショナル・リビングがまとめたもので、政府や国際機関の統計などをもとに、世界194カ国について生活費、経済、インフラ、治安などのインデックスを作成して生活の質を比較した。
フランスは、医療制度の充実ぶりや休暇の取りやすさなどが評価されて首位をキープ。次いでオーストラリア、スイス、ドイツ、ニュージーランド、ルクセンブルク、米国、ベルギー、カナダ、イタリアが上位10カ国に入った。
米国の読者主体の情報誌ということもあり、ランキング上位はほとんど欧米諸国が独占。日本は「生活費」「経済」などの項目で評価が低く、36位どまりだった。米国は金融危機の影響で昨年の3位から7位に、
英国は20位から25位にそれぞれ後退している。

895:異邦人さん
10/02/12 23:02:11 SbcElhbm
中国の麺、日本のみたいなしこしこ感がないんだよね。

896:異邦人さん
10/02/13 00:39:52 MN22fmTU
>>894
そんなランキングは「白人にとって住みやすい都市」というだけなんだから、大袈裟に捉える必要はないと思うよ。
特に平均的レベルの低い米国読者によるランキングなど何の参考にもならないような気が。

897:異邦人さん
10/02/13 02:52:10 kOJJW2kW
そもそもアメリカ人ってあんまり海外に行かないよな
ほとんど自国で事足りるから

898:異邦人さん
10/02/13 06:29:13 lJ3SBOs6
アメリカ人は「観光に来てやったぞ」的な態度だからヤダ

899:異邦人さん
10/02/13 06:38:16 c/QcroW/
>>897
南米のリゾート地にはたっくさんいるよ。
大型船のクルーズ(日本よりもはるかに割安なのでファミリー客多し)でガンガン運ばれてくる感じ。

900:異邦人さん
10/02/13 09:52:32 Ke2/XzWo
長崎チャンポン喰いてぇぇぇ!

901:異邦人さん
10/02/13 21:49:50 tlAdvgJJ
ラーメンが中国の食い物だとか言ってる奴は、
てりやきバーガーがアメリカの食い物だとかいうのか

902:異邦人さん
10/02/13 22:53:27 gMPMxIaA
考えようによってはそうだろうね。

もっとも、そんなこと、いちいち言う必要も考える必要もないと思うけどね。

903:異邦人さん
10/02/14 02:05:38 30EHx5Pw
カツレツはフランス料理だがカツ丼は日本料理
よって照り焼きバーガーは日本食である。

904:異邦人さん
10/02/14 02:27:20 7JZDlh2n
中国の蘭州に、ラーメンの祖先と言われる麺料理を初めて作った店があるんだけど、
似てるのは見た目だけでいわゆる日本のラーメンとはかなり違うモノだったよ。
ストレートの麺は白くて柔らかくて何だか粉っぽい。スープの味も単純で美味しくない。
中国人が日本の美味しいと言われる店のラーメン食べたら相当ショック受けると思う。

905:異邦人さん
10/02/14 03:18:56 3s67AypP
「なんで俺は千葉くんだりにいるんだろう? 帰んのウザッ」

906:異邦人さん
10/02/14 03:53:35 P9lBXw/g
>>904
シナ人に日本のラーメン食わせると、ラー油をドバドバ入れるよ。
特に澄んだスープの出汁で食わせるタイプはピンと来ないらしい。
たぶん複雑なダシの味があまり知覚できない、いわゆる脂味覚なんだと思う。
アメリカ人に近いかも。

シナ人もアメリカ人も、脂味覚に訴えるマグロの大トロは大好きでしょ。

907:異邦人さん
10/02/14 07:03:59 uQy8gKVX
成田のラーメン食べてみな。
醤油漬けか!と思うから。
関東人は味のことを言える立場じゃないよ。

908:異邦人さん
10/02/14 07:25:29 Hx/SISsT
まぁ、世界的に見たら日本料理なんか中華料理の足元にも及ばないんだがな。

909:異邦人さん
10/02/14 08:19:18 eB/iP3jJ
>>908
それは歴史に対して言ってんのか?それとも味自体?
この回答次第でお前は自分の無知っぷりを晒すことになるぞ。

910:異邦人さん
10/02/14 08:29:33 Hx/SISsT
>>909
それなりに海外旅行した人は、日本料理より中華料理のほうが世界的に受け入れられていることを体感してる。
大げさに言えばどの町にも中華料理屋はあるが日本料理屋は限られた所にしかない。
909は屁理屈ばっかの世界を知らない人。

911:異邦人さん
10/02/14 08:37:33 Xb5Vz6rS
>>910

そうかな・・・・

店の数が多いのは確かにそうだけど、単に華僑や中華系の人が世界中に
いっぱいいるだけじゃね。

912:異邦人さん
10/02/14 08:45:53 Hx/SISsT
じゃあ、日本料理のどこが優れてるのか言ってみな。
どうせ、日本人にしかわからない屁理屈みたいなこといっぱい言うんだろ。

913:異邦人さん
10/02/14 09:55:35 c2I8JyQ2
>>905
千葉なら成田から近くて便利じゃん。それとも半島の先端のほうに住んでるの?


914:異邦人さん
10/02/14 10:03:31 DyNMSe1c
>>912
まずあんたが何人なのか聞こう。
なんでそんなに、日本と日本人と日本料理を
見下して敵意むき出しである必要があるのか
知りたいんでね。

915:異邦人さん
10/02/14 12:56:38 7JZDlh2n
ロシアの日本料理人気はすごいよ。どの店も大行列が出来てる。
ロシアに限らずちゃんとした日本料理を食べられる店はどこでも人気ある。

中華料理は大陸より台湾の方が圧倒的に美味しい。


916:名無し
10/02/14 14:01:57 nQYa0qVv
アジアではラーメン・回転寿司が大人気なんだな

917:909
10/02/14 15:52:36 eB/iP3jJ
>>910
予想通りのレスありがとうw
お前の程度の低さがよくわかったよ。

918:異邦人さん
10/02/14 18:03:10 N3IgexwR
ハワイから帰ってきて。
みんな痩せてるなー

919:異邦人さん
10/02/14 18:19:16 P9lBXw/g
>>910
海外でもシナ本土でも、街中にある中華料理はジャンクフードのカテゴリーなんだよね。
だから数の多さは誇れるだろうけど、料理としてのグレードはあまり高くない。

920:異邦人さん
10/02/14 18:29:36 Us/66ng8
>>913
成田空港のことを言ってるんだけど

921:異邦人さん
10/02/14 20:52:38 cjziBdGM
>>904
北京の味千ラーメン(豚骨ラーメン主体の日式拉面)に行ったら昼食時ということもあって15人ほどの行列ができていた。
かなり広い店が満員の盛況で、客のほとんどは若い中国人。それも女性が多かった。
一杯20元前後もするのにあんなに流行っているとは想像していなかった。
面愛面という日式拉面(これも豚骨)も結構流行っていたが、個人的には味千の方が美味かった。

また日本の醤油ラーメンは中国では人気がないと感じた。

>>906
>シナ人に日本のラーメン食わせると、ラー油をドバドバ入れるよ。
中国人が皆そんな感じではないと思うよ。やはり人それぞれ。

922:異邦人さん
10/02/14 20:58:45 cjziBdGM
>>910
それは過去多くの中国人が中国から逃げ出しており、その先で食うために手っ取り早くできるのが中華料理店だったからだろう。
中華料理はそれなりに美味いから結構流行るし、そういう店が世界中にあるというだけ。
日本人は日本から逃げ出す必要は全くなかったから日本料理店が世界に広がることもなかった。
しかし一旦日本料理の美味さ・ヘルシーさを知ってしまうと、世界中で流行るということは現在の状況が証明している。
今後日本から逃げ出す日本人が激増すれば日本料理店もすごく増えると思うよ。(そうならないことを願うが)


>>912
この書き込みだけで日本人じゃないだろうということが推測できるな。

自分の考える日本料理の優れている点
・料理に季節感がある
・素材の味を生かした料理が多く、多量の油や濃い調味料でギトギトにすることは少ない
・栄養のバランスが良いのに低カロリーで健康的な料理が多い
・料理の種類が非常に多い
・見た目は単純そうだが実はものすごく手間暇がかかっている料理が多い
・見た目が繊細で美しい料理が多い
等々。

923:異邦人さん
10/02/14 21:04:48 jXk1WNKi
鍋が美味しい。西洋には鍋文化がない。

924:904
10/02/14 22:17:57 7JZDlh2n
>>921
四川省は成都にある麻婆豆腐発祥の店、表面に分厚いラー油の層とたっぷりの花山椒で激辛だったよ。
日本でも東西で味覚の差があるように、省によっても味覚の差って大きいかもね。
ちなみに日本のツアーでもよく使うこの麻婆豆腐店、現地の中国人はほとんど行かないそうです。

925:異邦人さん
10/02/14 22:45:54 gWRWaOGU
ポトフとかフォンデュも鍋料理じゃね?

926:異邦人さん
10/02/14 23:04:35 7gAxUcFp
>>924
仕事で北京と上海に出かける事が多いが現地の人は麻婆豆腐なんて食べないぞ。
「あんな辛いものは食べられない。」と言われる事が多い。

927:異邦人さん
10/02/14 23:23:54 Rf6zCwTe
中国は地域差が激しいからね。
同じ大学の武漢人と瀋陽人で食べ物の好みが全くちがった。
二郎のラーメン以外はw

928:異邦人さん
10/02/14 23:41:48 cjziBdGM
>>924
陳麻婆豆腐店は自分も行きましたよ。
日本人が食べるには辛すぎるので、メモ紙に「辣少量」とでも書いて店員に見せておかないととても食べられない。
特に山椒が効き過ぎ。
四川省は普通の刀削面なども激辛で食べられなかった。

929:異邦人さん
10/02/15 00:03:28 AdrxeMpu
>>927
KO生乙

930:異邦人さん
10/02/15 00:44:12 g8cJw8pb
世界のグルメを語るスレと聞いて

931:異邦人さん
10/02/15 04:14:53 lbXhfBkT
>>921
「人それぞれ」って言葉でごまかす人の意見は聞くに値しないと思う。

932:異邦人さん
10/02/15 06:53:18 j3ngQHCV
>>910
日本で悪さばっかりしてないで、大好きな故郷に帰れよ、な?

933:異邦人さん
10/02/15 10:41:21 rqE4dN8r
>>896
官僚の方ですか?

934:異邦人さん
10/02/15 13:43:16 yNLF8DN8
>>931
そうすると君は
・中国人は全員が日本のラーメンにラー油をドバドバ入れる
・中国人は全員が日本のラーメンにラー油をドバドバ入れるなんてことはしない
このどちらか一方しかないと考えているのかい?

話の内容を全然理解せずにレスしているようだな。
バカなんですか?w

935:異邦人さん
10/02/15 15:35:25 kPjI0XZC
空港のスタッフが親切で有り難い


936:異邦人さん
10/02/15 19:28:13 lbXhfBkT
>>934
シナ人は味音痴まで読んだ。

937:異邦人さん
10/02/15 22:39:31 g8C2bZGi
なんでこんな僻地に空港つくってるんだよ…

938:異邦人さん
10/02/16 09:05:17 U1iCE9mg
つまり、中国料理と日本料理のいいとこ取りなのが韓国料理ってことか…

939:異邦人さん
10/02/16 09:33:16 KIUslHPP
>>938
あんた帰国して最初に思うのがそれなんだ?
やっぱ朝鮮人の思考ってのは理解不能だわ。

940:異邦人さん
10/02/16 09:36:51 veqcRasj
帰国して最初に思う事。

接客が丁寧。

シンガポールの銀行では
トレイに金を投げられた。(泣)


941:異邦人さん
10/02/16 10:23:05 H5bPqPmt
>>938
全然「つまり」の理由がないのに韓国礼賛に持って行くのは朝鮮人特有の思考なんだろうね。w

>>940
それは中国本土ではかなり当たり前の対応だと思う。
お釣りを投げてよこすってのは漢民族の特徴なんだろうか?

942:異邦人さん
10/02/16 11:21:16 D3n4kXc2
よく中国に行く
関空に帰ってきてバスを待ってるときいつも思う
「静かだな。。。」

943:異邦人さん
10/02/16 13:40:01 p7dy17J7
税関検査がマンドくさい

944:異邦人さん
10/02/16 16:51:28 iye97Wj/
>>943
つ軽く握らせろ

945:異邦人さん
10/02/16 19:12:23 p7dy17J7
今度からそうする!

946:異邦人さん
10/02/16 20:52:51 i5v7+0Rd
検査はしなくても
パスポート見てごちゃごちゃ、
聞いてくること自体がうざい。

947:異邦人さん
10/02/16 20:52:55 qFrZcAoe
>>944
何を?

948:異邦人さん
10/02/16 23:27:56 n4AXyNHh
>>947
○○ちん

949:異邦人さん
10/02/17 00:22:26 rj832j30
中国行ったときにタバコを10カートンくらいカバンに詰めて帰ってきた
その時は何故か関空で開けられて没収された
あれって犯罪らしいな
知らなかった

950:異邦人さん
10/02/17 00:46:53 jY/fB8N5
10カートンだと悪質とみなされて没収されんのかな?
外国タバコ2カートン(外国1、日本1だと無税なのは
みんな知ってるだろうが)持ち込んだとき、「納税窓口(つうのか?)
行って税金はらってちょ」といわれただけだった。


951:異邦人さん
10/02/17 17:56:10 +qdSZmuc
>>950
つ 軽く握らせろ

952:異邦人さん
10/02/17 20:40:42 DZ7F5fDZ
>>951
何を?

953:異邦人さん
10/02/17 23:18:41 uN3+EYR1
>>952
○○ちん


954:異邦人さん
10/02/17 23:36:28 d1ZyDivd
>>953
おだちん?

955:異邦人さん
10/02/18 00:03:01 WKY4+La6
>>912
アハハ
100年前の支那人コックみたいな視点だな アンタ

「魚をナマで食うんだぞ・・・!」と毛嫌いしていたらしいが
今の大陸のサマを見て、何思う


956:異邦人さん
10/02/18 00:41:05 9qF8R7X2
>>954
お見込みのとおり

957:異邦人さん
10/02/18 13:48:21 D+9Vrjd9
アメリカから関空に戻って、電車から臨空タウンを見て思ったこと

日本の家屋は隣とくっつきすぎてゴミゴミしてる
ウサギ小屋と言われても仕方ない

958:異邦人さん
10/02/18 14:07:23 /fLFCijD
入国審査の列で再入国者のコーナーだけ列に並んでいる人が少なくて
いつもいいなぁ~と思うw

959:異邦人さん
10/02/18 20:57:32 TdcfGGuv
>958
すまん。  よく意味が判らん。
在日絡み?

960:異邦人さん
10/02/18 21:30:35 3kYo+JK5
看板の言葉が読める!(当たり前だがw)

961:異邦人さん
10/02/19 10:25:06 s1WLpSSL
>>959
正解w

962:異邦人さん
10/02/19 10:49:52 iBaU1dUV
JRのアナウンスが
うざい
何せぇあれすんなウザいってーの

963:異邦人さん
10/02/19 23:05:30 JXX5Gnm8
いつも日本に戻ってきて一番初めに思うことは
「ここからはお金節約するぞ」
です。

964:異邦人さん
10/02/19 23:07:25 3Lo0QvWv
>>963
旅行でお金を使いすぎたかw

965:異邦人さん
10/02/20 05:59:00 rsZR9feU
税関職員が無能すぎる
なぜ俺が毎回スーツケース開けられるんだ?


966: 
10/02/20 06:18:37 NK1qIr5U
>>965
自分から開ける。
そして、汚い下着を取り出し見せる。
そうすると、判りましたで終わります。

967:異邦人さん
10/02/20 09:07:30 7u06Qlet
>>965
俺の場合は、あまりにもスルー過ぎて「おいおい大丈夫かよww」って思う

968:異邦人さん
10/02/20 10:46:37 AgciqdLT
俺は台北の高級日式料理店でスダチが刺身と一緒に天然わさびや
スダチを見たときには感動した。シェフは台湾人だったんだが。

969:異邦人さん
10/02/20 11:00:23 Z6BG2Bjs
>>965
 見た目
 というのは冗談だが
 自分も一度もないなあ

970:異邦人さん
10/02/20 11:34:42 S0Kxznm7
>>965
仕事以外の個人旅行者で単独又は小グループの男性だけの場合は、
スーツケースを開けられる可能性が高い。
男だけで海外旅行と言えば、買春したり何か良からぬ事に係わっている
可能性があると思われる。スーツケースをしっかりチェックされる場合は、
人相や態度が悪いから。

971:異邦人さん
10/02/20 12:06:37 j9YCULJR
若者に覇気がない。
てか外国の若者は何であんな目がギラギラしてるんだ?

972:異邦人さん
10/02/20 12:11:11 NYh7L1lZ
特に欧州から帰って来たとき。
・電車のサイズが小さく感じる。スピードも遅くてモーター音がうるさい。
・日本人がみんなやたらとガキ臭く見えてしまう。
・街中のムードは意外にまったりとしている。空気がやさしい。

973:異邦人さん
10/02/20 12:25:52 S0Kxznm7
>>971
>若者に覇気がない。

若いのに覇気があると、上からはでしゃばってると思われる。
それで失敗でもしようものならトラブルメーカー扱い。
日本で若い奴が何かを進んでやろうとすると何かと障害が多いんでは?



974:異邦人さん
10/02/20 12:48:09 2cd4NYgy
>>970
海外旅行なんていつも一人だけど、オレはスーツケース開けられたこと
ないけどなぁ。人相とか雰囲気も大きいんじゃないの?あとは渡航歴とか。

975:異邦人さん
10/02/20 13:11:54 Ie2NhdXE
>>971
逆だな。
俺の感想は日本の若者は覇気がありすぎ。うるさすぎ。
マレーシアあたりから帰国する度に思う。

976:異邦人さん
10/02/20 13:21:53 46bYZiaP
税関にて

税関「申告が必要なものありませんか?」
オレ「ありません」
税関「失礼ですが、ケースの中見せていただいてもよろしいでしょうか?」


…どうせ見るんだったら、最初っから「ありませんか?」なんて聞くな!!

977:異邦人さん
10/02/20 16:46:41 IzI9k3JC
なんもかんもが丁寧でキレイ。
とにかく至れり尽くせり。
欲しい物がすぐ手に入る。
女の子がみんな可愛くてオシャレ。

978:異邦人さん
10/02/20 17:06:09 uUBNenYU
>>968
台湾スレの誤爆か?

979:異邦人さん
10/02/21 02:01:05 xK2/2AWh
>>977
わたしは女の子の服装とかメイクがあまりにも
同じような雰囲気で逆に萎えたけどな。
中南米は自由すぎた。

980:異邦人さん
10/02/21 10:22:07 iNwEubzE
トヨタ生産方式は、同社の従業員と部品供給業者の激務の上に成り立っていた。どのプロジェクトでも、きわめて厳格な設計・品質基準の達成とスケジュールの厳守が要求された。
技術者にとって、1日16時間労働を数カ月続けることも珍しいことではなかった。わたしは、技術者の1人がたびたび、パソコンでエンジンの分析作業をしながら、
うたた寝をしていたのを覚えている。このような容赦ない過酷な労働条件の下では、技術者が設計ミスを一切せずに製品を作ることは、ほぼ不可能だ。その結果、経営者はミスを隠ぺいしがちになる。
過労は当時、日本の大半の会社で一般的なことであった。わたしが理解する限り、それは今も変わらない。日本で発生している品質問題の原因の一つはこれだ。一方、米国ではこうした問題はめったに聞かれない。
米国では、設計変更、発売中止、製造中止のいずれかを選択するからだ。 日本では、会社を相手取った集団代表訴訟では、それが死をともなうような悲惨なケースであっても、
原告側が勝訴することはめったにない。そのため、製造責任の問題については、管理体制がずさんな会社が多い。消費者の信頼を取り戻すためには、トヨタは設計ミスの原因となったプロセスに関する情報をすべて開示し、
問題の隠ぺいがあった場合は、それにかかわった者を罰する必要がある。長期的には、雇用慣行を見直し、技術者が十分な時間をかけて高品質の製品を設計できるような体制を作るべきだ。
これには、市場シェア拡大を執拗(しつよう)に重視する姿勢を改め、健康的で生産性の高い労働環境の構築にもっと力を入れることが必要だ。


981:異邦人さん
10/02/21 11:46:31 uKk1lx2r
電車やバスの案内が糞親切だ

まもなく~○○です~
開く扉にご注意ください~
本日雨のため傘のお忘れ物が多くなっております
忘れ物にご注意ください~
○○を出ますと次は終点○○です~

こんな糞丁寧な発言海外じゃありえないw

>>980
帰国してまず第一にそんな難しいことを思ったのかw

982:異邦人さん
10/02/21 13:10:58 Tuiy76NQ
冬のヨーロッパからの戻り

・京成沿線の梅の花のほころび
・平らな顔同士の低次元の争い

983:異邦人さん
10/02/21 20:39:28 6vC3Deui
ドイツの航空会社の扱いでスーツケースが壊されて出てきたんだけど
系列(?)のANAのスチュワーデスさんが親切に対応してくれて
しかも謝ってくれてびっくりした。
マニュアル対応かもしれないけど仕事に対する責任感とか相手の立場に
たってくれるってありがたいなあと。
イタリア帰りだったから落差が激しかったのかも。

984:異邦人さん
10/02/21 21:21:29 3hWEyv/9
>>983
荷物引き取り場では、各航空会社の係員が荷物の破損や遺失に対応するんだが、
実際には外資系航空会社は現地航空会社にその対応を委託している。
成田第一南ならANA、第二ならJALが他社利用客も含め取り仕切っている。
チェックイン業務も同様にJAL・ANAに委託している会社が結構ある。
第一北は使った事ないのでよくわからん。

985:異邦人さん
10/02/22 12:37:35 0ySX69+b
ブランドバックを持って歩いてる女が多いこと多いこと…

986:異邦人さん
10/02/22 17:04:37 hK33q3Bj
>>985
ま、一頃よりは減ったがな

987:異邦人さん
10/02/22 17:26:46 ko4pbiqn
偽物も多かっただろうけど、摘発されて減ったのもあるかもね

988:異邦人さん
10/02/22 21:01:01 m3zvTvE2
どん兵衛食べたい

989:異邦人さん
10/02/22 21:50:52 3PlOZ72w
>>988
どん兵衛なら持ってお行きよw
・・・嵩張るか。

990:異邦人さん
10/02/22 23:10:21 A1D3Q+wN
ブランドバッグを持ち歩く若い女なんて
パリ、ミラノは言うまでもなく
ロンドンやLA、NYでも当たり前のように見るけどねえ。
香港とかソウル、各国のチャイナタウンなんて
パチモンの可能性大だがブランドロゴが見えないバッグなんて持ちません!状態の
おねーちゃんがいっぱい・・・・(あいつらがトリーバーチ大好きなのはなんで?

991:異邦人さん
10/02/23 13:08:28 +GptaoE2
>>988
その気持ち分かる


992:異邦人さん
10/02/23 17:11:55 AgiOJn3l
・周りがみんな日本人で怖い
・飯が美味い
・日本語が通じる
そんな所かな

993:異邦人さん
10/02/23 20:04:01 JQMv5ui6
目に付くいろんなものが小っちゃい。

994:異邦人さん
10/02/23 20:05:56 JQMv5ui6
郊外でも居酒屋とパチンコ屋が異様に多い。
塾も多い。

995:異邦人さん
10/02/23 21:07:00 ISBcyDJR
次スレたてた

日本に帰国して、最初に思ったこと Part3
スレリンク(oversea板)

996:異邦人さん
10/02/23 21:30:34 +GptaoE2
>>995
乙!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch