09/05/05 11:30:42 hF/WpB0E
ペルー旅行について話しませんか。
【イベロ】中米・南米旅行総合スレ5【中南米】
スレリンク(oversea板)l50
2:異邦人さん
09/05/05 11:42:50 a7F8AAST
>>1
サン クスコ
3:異邦人さん
09/05/05 17:16:50 Nj+MDcfn
前スレ
ペルー旅行スレッド 4a
スレリンク(oversea板)
4:異邦人さん
09/05/05 21:21:53 zfcimgCU
クスコのホテルで洗濯物をドライヤーで必死に乾かしてたら、高山病になった。
5:異邦人さん
09/05/06 11:53:15 gP2t/av0
明日キャンセルする。
旅行会社が敢行するのでキャンセル料発生するよね
6:異邦人さん
09/05/06 13:58:23 GbiEJXie
旅行会社に聞いてください
7:異邦人さん
09/05/06 22:04:44 SIQeO4jh
>>5
明日??そりゃ全額がキャンセル料じゃないの??
8:異邦人さん
09/05/06 23:35:56 iOLvsMdX
>>7
8日出発です。
インフルエンザで周りに迷惑が掛かるのが一番の問題だけど、ニュースでは海外に出ている人に注意しない傾向なので
行くべきか行かないべきか迷う
両親はキャンセルすべきと言っているけど・・・・・
9:異邦人さん
09/05/07 02:26:46 jTuKtr5H
∧ ∧ ┌────
( ´ー`) < シラネーヨ
\ < └──/|──
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
10:異邦人さん
09/05/07 08:19:32 2tZpBc+F
>>8
無責任ないい方だけど、俺なら絶対にキャンセルはしない。
高い金払って夢まで買ってたのに、それをたかがしょうもないインフルエンザごときで
潰されてたまるか。
11:異邦人さん
09/05/07 09:51:47 2gn9AOHD
過去ログ
1ra スレリンク(oversea板)
2da スレリンク(oversea板)
3ra スレリンク(oversea板)
4a スレリンク(oversea板)
12:異邦人さん
09/05/07 09:52:49 2gn9AOHD
Aeropuerto Internacional Jorge Chavez - Lima Airport Partners
URLリンク(www.lap.com.pe)
13:異邦人さん
09/05/07 09:53:41 2gn9AOHD
Yahoo!天気情報
中央・南アメリカ(ペルー)
URLリンク(weather.yahoo.co.jp)
14:異邦人さん
09/05/07 09:54:23 2gn9AOHD
海外安全ホームページ
URLリンク(www.anzen.mofa.go.jp)
URLリンク(www.anzen.mofa.go.jp)
15:異邦人さん
09/05/07 09:56:00 2gn9AOHD
LAN.com
URLリンク(www.lan-japan.jp)
.:: AEROCONDOR PERU ::.
URLリンク(aerocondor.com.pe)
Taca.com
URLリンク(www.taca.com)
16:異邦人さん
09/05/07 10:10:46 2gn9AOHD
高山病 Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
17:異邦人さん
09/05/09 09:28:14 jHTcqZ30
【国際】ナスカの地上絵、ゴミ収集車に横断されまくって傷つく…ペルー
スレリンク(newsplus板)
【事故】ツアーバス横転・阪急交通社の邦人客21人重軽傷=ペルー[031214]
スレリンク(newsplus板)
【インカ】世界遺産の空中都市マチュピチュ遺跡、観光客急増で深刻な影響…ペルー
スレリンク(newsplus板)
18:異邦人さん
09/05/09 09:29:02 jHTcqZ30
【国際】アマゾンの密林に古代都市、ほぼ完全なミイラも発見-ペルー
スレリンク(newsplus板)
【クスコ】バス転落、7人死亡 ペルーのクスコで
スレリンク(newsplus板)
19:異邦人さん
09/05/09 09:30:01 jHTcqZ30
【ペルー】ウビナス山が噴火 一部の住民が「家畜いないと生活できない」と避難拒否[04/21]
スレリンク(news5plus板)
【ペルー 日本】日本との外交断絶をと副大統領 日本大使館に卵が飛ぶ -上毛新聞- [11/13]
スレリンク(news5plus板)
【ペルー】センデロ・ルミノソが警官8人を殺害、西部のジャングル地帯に非常事態宣言(12/22)
スレリンク(news5plus板)
【ペルー】ナスカ台地で新たな地上絵発見 山形大研究チーム[4/20]
スレリンク(news5plus板)
【ペルー】 第2の「コンチキ号」で出航 人類学者ハイエルダールの59年前の偉大な冒険の再現 [060429]
スレリンク(news5plus板)
20:異邦人さん
09/05/09 09:30:45 jHTcqZ30
【ペルー】クスコのサントドミンゴ教会で邦人観光客らコカ栽培農民に一時監禁か?
スレリンク(newsplus板)
【ペルー】ペルー、ベネズエラから大使召還…大統領の「目に余る内政干渉」に抗議
スレリンク(newsplus板)
【政治】政府 ペルー大統領選と国会議員選挙に協力へ 1000万円の無償資金協力
スレリンク(newsplus板)
【ペルー】ウビナス山が噴火、しかし地域住民は「生活に困る」と避難せず立ち退き拒否
スレリンク(newsplus板)
21:異邦人さん
09/05/09 09:33:07 jHTcqZ30
【ペルー】洪水で16人が死亡、65人が行方不明 ペルー中部[01/23]
スレリンク(news5plus板)
【ペルー】日本人観光客12人乗せた小型機、ナスカ地上絵遊覧中にエンジントラブル起こし道路に緊急着陸[04/28]
スレリンク(news5plus板)
【海外】ジャガイモの起源はチリかペルーか…「ペルー起源認めないのは歴史を無視するに等しい」と大論争[5/28]
スレリンク(newsplus板)
22:異邦人さん
09/05/09 09:40:43 jHTcqZ30
【ペルー】バスとガス運搬タンク車が衝突、爆発[4/15]
スレリンク(news5plus板)
【ペルー】精神科医「チュパカブラスは、神話であろう」[04/20]
スレリンク(news5plus板)
【ペルー】HIV感染者が14歳少女を拉致し強姦[03/31]
スレリンク(news5plus板)
【ペルー】ダイナマイトと手榴弾で左翼ゲリラ、センデロ・ルミノソが軍部隊を待ち伏せ攻撃、13人死亡 - 南東部アヤクチョ州[090412]
スレリンク(news5plus板)
23:636
09/05/09 20:35:55 ZwhH1ikr
>エンジントラブル起こし道路に緊急着陸
知らなかった、PAN AERICAN HIGHWAY かな。
24:異邦人さん
09/05/11 00:45:10 NR+cPaMA
入って
被疑者
フジテレビ
返事
本日
25:異邦人さん
09/05/18 00:46:10 Qx9Ccfi8
【社会】 ロリコンペルー人、運動会で孫娘につきそいのおじいちゃん殺す…国際手配へ
スレリンク(newsplus板)
【社会】広島女児殺害で、警察庁などが係官をペルーに派遣、ヤケ被告の犯罪歴など調査
スレリンク(newsplus板)
【社会】 "過去に日本でロリコン犯罪" 女児の祖父刺殺で手配のペルー人、母国TVに登場…身柄確保に条約の壁
スレリンク(newsplus板)
【社会】広島女児殺害で、警察庁などが係官をペルーに派遣、ヤケ被告の犯罪歴など調査
スレリンク(newsplus板)
【ペルー】身柄確保に条約の壁 手配ペルー人、母国TVで「潔白」 たばこを口にする姿も[060307]
スレリンク(news5plus板)
【ペルー】13年前暴行されたペルー人女性「広島女児殺害の容疑者、釈放しないで」
スレリンク(newsplus板)
【広島・女児殺害】 容疑者、「ホセマヌエル・トレス・ヤケ」(33)と判明
スレリンク(newsplus板)
【速報】広島女児殺害事件 ペルー人の男に逮捕状★2
スレリンク(newsplus板)
【広島・女児殺害】 ヤギ・カルロス容疑者を三重・鈴鹿市で逮捕
スレリンク(newsplus板)
【広島・女児殺害】 "児童を見つめる男" ヤギ・カルロス容疑者を三重・鈴鹿市で逮捕★2
スレリンク(newsplus板)
【広島女児殺害】 「本当に日系人なのか」 ペルー社会に困惑広がる
スレリンク(newsplus板)
26:異邦人さん
09/06/01 22:22:09 gAYyfYko
最近全然書き込みないね。ちょっとビックリ。
27:異邦人さん
09/06/03 02:13:44 wXXCkMu8
>>26
コピペの後だから書きにくい、いうか書く気が失せるからじゃないの?
28:age
09/06/03 21:15:40 gan0vEM7
4~5日前にも、バスが谷へ落ちたね。
日常茶飯事だね。
29:異邦人さん
09/06/07 11:07:28 GVM03oKG
アマソナス、大荒れだね。
原住民蜂起。
30:異邦人さん
09/06/09 22:59:56 AchUMKlT
クスコからマチュピチュまで歩いて行きたい
途中で寄っていけそうなオヌヌメな場所はありませんか?
31:異邦人さん
09/06/09 23:06:10 BGOdah0x
アグアスカリエンテス
32:異邦人さん
09/06/09 23:08:19 AchUMKlT
>31
もっとクスコ寄りでおながいしまつw
33:異邦人さん
09/06/09 23:37:36 982/pWKA
オリャンタイタンボとか?
タクシーだけど、クスコからウルバンバへの道は花とかがきれいだった
34:異邦人さん
09/06/09 23:55:02 Pv84l/nQ
アグアスカリエンテスはもう改名しちゃったよ
35:異邦人さん
09/06/10 22:22:36 DXmdK+N+
>34
?
36:異邦人さん
09/06/10 22:28:20 mBMt6P5Y
>クスコからマチュピチュまで歩いて行きたい
マチュピチュに着く前にノタレ死だね。
37:異邦人さん
09/06/10 23:14:09 DXmdK+N+
>36
なんで?
結構行く人いるらしいよ
38:異邦人さん
09/06/11 10:49:05 8HcktNVo
途中で鉄道降りて、インカ道を歩く人はいるけど
クスコからマチュピチュ間、全行程歩く人は皆無に近い。
39:異邦人さん
09/06/17 15:21:50 n0FQSVIg
>>38
クスコからマチュピチュって思いの他めちゃめちゃ遠いと思うよ。
歩いて行ってる人がいるのなら行けるのだろうけど、ビスタドームからの景色を
見てる限りじゃ、歩くのはとてつもなく大変そう・・。
40:異邦人さん
09/06/17 21:25:46 4EW3nWbM
おすすめは、列車が停まってくれるところからのインカ道だ。
クスコからマチュピチュ、数ヶ月かけて?歩くのは自由だけど。
41:異邦人さん
09/06/18 10:57:30 V5CAx2hT
今年の9月に行くとか自殺行為かな?
42:異邦人さん
09/06/18 13:20:00 SpevGYNB
>>41
別に問題ない
43:異邦人さん
09/06/18 14:40:44 iAhZCQQT
>>41
どうして?
44:異邦人さん
09/06/18 17:19:29 V5CAx2hT
豚インフル+向こうは冬かなと思って…
45:異邦人さん
09/06/18 17:27:58 iAhZCQQT
自殺って程のことじゃないと思う。
46:異邦人さん
09/06/19 11:55:19 7kLbTZts
飛んで火にいる夏の虫、程度?(w
47:200.48.72.254
09/06/21 12:13:24 zBy2r2fS
一応、空港職員とかはマスクしているけれど、町でマスクしているやつ
見たこと無いな。 at Puno, Peru
48:異邦人さん
09/06/21 18:42:56 jW6fANGV
アメリカではもの凄い勢いで増えているが、ペルーはさほど。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
大丈夫なのだろうか。
チリでの大量発生は気になる。が他の南米諸国は日本より少ない。
つまりペルーの方が日本より安全ってことか。
49:異邦人さん
09/06/21 20:59:08 JEJwiG+2
人口密度が違うからでは?
50:age
09/06/25 11:46:53 2YZIQewi
空気も薄いしね。
51:異邦人さん
09/06/25 16:17:51 zPiqJyaB
空気薄いとインフルかからないのか?
52:異邦人さん
09/06/25 18:41:49 2YZIQewi
ん、ばい菌も繁殖しにくいんだよ。
53:異邦人さん
09/06/25 21:48:24 zPiqJyaB
知らなかった…
54:異邦人さん
09/06/25 23:16:38 X0Q3pgWl
メキシコシティ(標高約2200m)で流行ってたけど・・・
55:異邦人さん
09/06/25 23:58:05 gJJO1q2H
リマが高地だと思ってる人いる?
56:異邦人さん
09/06/26 10:04:38 Vtr/ZNn4
やっぱ高地とか関係ないのか…
57:異邦人さん
09/06/26 11:54:04 iSRu4wTm
低地はやっヴぁい。さっさとクスコへ行け。
58:異邦人さん
09/06/26 12:59:36 Vtr/ZNn4
9月とか大丈夫かな?
心配になってきた
59:異邦人さん
09/06/26 15:40:08 iSRu4wTm
ペルーよりも、寄港地の米国がやヴぁいのでは?
感染者100人じゃないよ、百万人!越した。
60:異邦人さん
09/06/29 01:55:59 8HvahBlQ
アメリカによるやつの気が知れん
といっても、カナダも同じだが・・・
日本→ハワイ→南米 というがんばり路線はできないものか・・・
61:異邦人さん
09/06/30 01:57:53 8TRvUX+6
こないだ個人でペルー行ってきた 聖なる谷の村とかどこも良かったなぁ… リマは見所ないとか言われてるけどラテンアメリカの凄まじい格差(市北部のスラムとミラフローレスの差)が面白かったな。
62:異邦人さん
09/07/01 02:33:00 YevDzx53
ペルーはメシうまいし、見所多いし、物価も安いし、好きだぜ
航空券がもっと安ければまた行きたい
63:異邦人さん
09/07/01 09:35:19 BqS0Lbdw
だよね。航空券が10万円以下ならね、、、
64:異邦人さん
09/07/02 01:00:43 kJXg2U1I
おれも帰ってきたばかりだが、すぐでも行きたい。今度は北の方を。
>>63
LAX経由KEとLPで11万ちょいだった。LPはキャンペーンとかやること多いから
LAXまで安い便を確保できれば10万切れるんじゃないかな?
意外だったのが食べ物。セビチェのイメージでメキシコみたいに辛くてパンチの効いた
食い物が多いのかと思ったら穏やかで繊細な味。
笑ったのは中華のメニュー、マーボとかエビチリ、酸辣湯とか辛いメニューがそっくり落ちてる。
65:異邦人さん
09/07/02 19:01:25 6bqjECBr
長距離をエコノミーで行く奴の気が知れない
貧乏人は我慢強いな
66:異邦人さん
09/07/06 03:15:22 jXxQEVrX
リマのラルコマルってショッピングモール行った事ある人いる? リマのホットスポットだって言うから行ってみたら日本の地方都市の郊外によくあるショボいモールで笑ったw それにしてもミラフローレスは治安いいね
67:異邦人さん
09/07/06 15:23:13 wpd4MlqA
ペルーのような後進国にできた最新スポットなんだから、
先進国に劣るのは当たり前
ま、旧市街を見た後に、「ペルーにもついにあんなスポットができたのか」というのが正解
ぶっちゃけヨーロッパのショッピングセンターと変わらんから
入ってしまうと面白みはゼロ(エロい格好したお姉さんが何かのプロモしてたのがよかったw)
他に連れて行ってもらったのは、日系人が集まる施設は興味深かった
大きめの公民館といった感じで、カラオケパブやダンス教室も完備
最後にクラブ(たぶん女を買えるとこ)も
途中から接待されてるみたいで気まずかったよw
68:異邦人さん
09/07/09 11:38:27 NViBFT1V
例年通り、ストライキのシーズン到来。
教職員組合(道路封鎖が得意技)運輸関係労組(バスが止まる)
で、道路網マヒの予想。
何年か前、リマで3日間、足止めくらった。
69:異邦人さん
09/07/10 12:34:10 Lywr9pwv
アレキパ郊外のカニョン・デル・コルカ、ぜひ行くべし!
生まれて初めて見る絶景で、しかも人が俺しかいなかった。
ガイドブックには載ってますが、行く人は少ないのかな?
超絶景をまさに独り占め状態です。やまびこ思い切りやってやった。
帰りは1時間に1本くらい通るミニバスを捕まえて帰る。
屋根になるような所が全く無いので、急に豪雨に見舞われて大変でした。
70:異邦人さん
09/07/10 12:43:04 Lywr9pwv
あと、ペルーではタキーレ島がよかったです。
島には宿泊施設が無いので、島で申し込みをして民家に
止めてもらう事になります。
インディヘナの暮らしを体感する事が出来ます。
プーノから見るチチカカ湖とは比較にならないくらい青く、
絶景です。
メシはペスカド・フリート(湖の魚のカラアゲ)が最高です!
71:68
09/07/10 16:15:58 DbcGocKo
オレも行ったよ、コルカに。コンドル、何羽か飛んでた。
温泉、ぬるくて、風邪引いたよ。さんざん人骨踏みつけた、
インカの墓場(ナスカ)の祟りだと思う。
72:異邦人さん
09/07/10 19:39:19 ovTrm6Oc
温泉、屋内は良い湯加減だったよ。
外のプールは給湯口の近くにいたら温かかった。
中央市場の屋台飯が美味かったなぁ。
73:異邦人さん
09/07/11 10:02:32 4ASMwI09
>>71
>>72
温泉て、チバイの温泉の事?
74:異邦人さん
09/07/11 10:57:00 vN7hMVzx
Si.
入った?
75:異邦人さん
09/07/11 11:16:47 ZyTfRrrn
ペルーの温泉もう1箇所、
カハマルカ郊外のインカの湯? 行ったよ。
個室風呂、順番とりがむずかしい。
言わないと、どんどん後まわし、、、
76:異邦人さん
09/07/11 11:28:18 4ASMwI09
>>74
入ろうと思ったけど、やめたなぁ。
想像してたのと違って、狭い個室風呂に
地元住民がギュウギュウ詰めになって入ってたから
萎えちゃった。
アンデスの大平原の露天風呂みたいなの想像してたんでね。。
でもチバイものどかでイイ所だったねw
77:異邦人さん
09/07/11 12:09:51 vN7hMVzx
>>76
それは>>75へのレス?
チバイの温泉はアンデスの山を見ながらゆっくり入れた。
78:異邦人さん
09/07/12 00:08:36 i586dJmM
>>77
えー!マジで。イイなぁ。
チバイでそんな温泉あったかな?
そーいえば、チバイから山道歩いてカレーラ川っていう温泉川には行ったなぁ。
大自然の中の温泉で
アレはなかなかよかったデス。
79:異邦人さん
09/07/12 02:43:18 SzuvcoTR
>>78
そこのことかなぁ。
俺が行った温泉は小さなスパって感じだったよ。
屋外は温泉プールみたいになってて、飲み物の注文できた。
山に囲まれて空気が綺麗で…と思い出してたらまた行きたくなったw
80:異邦人さん
09/07/12 15:01:19 desxIIYe
>>69
最近行ってきた。1泊2日で50ドル以下とツアーも安いしおすすめ。
コンドルも10羽以上が乱舞しているところを見ることができました。
ただ2泊3日のツアーだと深さ3000m、グランドキャニオンよりも谷が深いところまで行くらしい
(コンドルスポットは1000mくらい)ので、できればそちらがいいと思う。
チバイの温泉はお湯も温かくよかったよ。アグアスカリエンテス(マチュピチュ)のは
蛇口からは暖かいお湯が出るのにプールはぬるくて風邪引きそうになるよ。
81:異邦人さん
09/07/12 15:06:31 i586dJmM
>>79
行きたいね~
アレだけ毎日24時間が自由だなんて、
働いてる俺にはもう味わえない。
アレキパの次はクスコかい?
俺はチバイからバスでクスコ行ったよ。
長かったな~。
82:異邦人さん
09/07/12 15:14:53 i586dJmM
>>80
俺は一人で行ったし、しかも誰もいなかったから、あそこがみんなが行ってるコルカだったのか実は今でも不安。
ミニバスの運ちゃんに聞いて降りたところだけど。十字架が立ってるところ。
俺が行ったのは10年前だけどね。
83:異邦人さん
09/07/12 15:18:37 A1CSIVR1
ペルーとかって、そう頻繁にリピートできるところじゃないから
昔話を延々と語り合うスレにしかならないんだよね
84:異邦人さん
09/07/12 15:22:41 i586dJmM
>>83
そうですね。
懐かしい。。
85:異邦人さん
09/07/12 15:46:12 f6+EAxpt
【 投票に行こうぜ! (他板にコピペも可) 】
ぽこたん王のうんこ団だけでも2000万票以上持っているんだよね。
我々貧乏人は、投票に行くだけで社会を変える事ができるんだよ!
( ⌒ ) ポッポー
l | /
⊂(#・∀・) 格差とか貧困の世襲とか
/ ノ∪ もうやってらんないっすよ!!
し―-J |l| | 投票に行くお!!
人ペシッ!!
(_)
)(__)(_
⌒) (⌒
⌒Y⌒
日本の農家 :280万人
太平洋戦争の日本の犠牲者:310万人(軍人230万人+一般人80万人)
創価学会会員 :400万人(公称1000万人)
年収200万円以下の労働者:1022万人
非正規連合うんこ団構成員:潜在力2000万人(家族も含めれば3100万人を越える)
日本の人口 :1億2000万人
86:El Condor Pasa
09/07/12 20:34:09 gVt600aB
♪ La,La,La,La,La,La,La,La~、、、♪
87:異邦人さん
09/07/15 07:09:48 BGIV8nj0
>>86
URLリンク(www.youtube.com)
88:異邦人さん
09/07/16 00:31:43 /6D3kFY1
アヤワスカ飲んだ人いてる?
信頼できるシャーマン、ツアー会社知ってたら教えてください。
89:異邦人さん
09/07/19 16:39:10 puGJBbEG
アマソナスへ行けばどうよ。
90:異邦人さん
09/07/24 19:54:18 2OUsYZeX
少し前に話題になったチバイの露天風呂がGoogleMapで見られるのな。
レンタサイクルで走った道が懐かしい。
URLリンク(maps.google.co.jp)
91:異邦人さん
09/07/24 22:46:47 VBGTOajf
あ
92:異邦人さん
09/07/28 18:32:15 tzYASW6d
アンデス登山、日本人&ペルー人ガイド行方不明。
今だと、冬山だからな、、、
93:異邦人さん
09/07/29 12:10:08 izQt2avk
ペルーに住んでる14の日本人ッス!(母は日系ペルー人)
12月までリマにおるんで、絡みたい者は、fireganon.star.f.g.s.1595★gmail.com
にメール下さーい(*>a<)
94:異邦人さん
09/07/29 14:27:42 /Mj2i7P4
>>93
リマのどこのDISTRITOですか?
95:異邦人さん
09/07/30 04:55:46 uDzvcsGa
>>66 ラルコマル懐かしいなぁ~ 俺は海老名市民なんだけど海老名にあるビナウォークっていうSCとラルコマルが設計から雰囲気までそっくりでビックリしたよ。 地球の裏側で地元に帰ったようだった
96:異邦人さん
09/07/30 08:21:42 yyk8cvHt
BANOS TRUCOSって訳すとトルコ風呂?
97:異邦人さん
09/07/30 12:17:16 jiwk/c7x
>>96
ふつうのマッサージしてくれるサウナでしたよ。
98:異邦人さん
09/07/31 11:06:18 VSOHX8IR
Distrito は、San juan de miraflores...←治安のメッチャ悪いトコです:^w^
99:異邦人さん
09/07/31 16:46:39 54PeViD1
ペルー行きたいな
100:異邦人さん
09/08/01 12:33:46 ISZkb/9J
>>98
確かに・・・、以前VILLA EL SALVADORに行くとき通ったけども、ちょっと遊びに行く気しないわw
101:異邦人さん
09/08/02 07:18:51 yxwpNAjx
今日、Instituto cultural peruano japonesに行って、
その近くに寿司屋があったんだが、なんとその寿司屋の店長は、日本語を理解しない韓国人!。
寿司屋なのにメニューがハングルで書かれたり、キムチ系の料理があったセヨw
102:異邦人さん
09/08/02 07:22:05 yxwpNAjx
Distrito surcoに近い方だからそこまで治安悪くないけど・・・
ってかリマに住んでんの?>100
103:異邦人さん
09/08/02 07:36:28 ABgY0vWJ
>>102
リマに住んでます。海の近く(といっても海の近くだらけですが・・・)の、もうちょっと治安のよさげな所です。w
でも、8月に帰ろうかと・・・。
なんか、LAURA PAUSINIがペルーに来るって聞いたので、それまでは、いたかったんですけどねえ。いつくるとか知ってる?
104:異邦人さん
09/08/02 18:32:45 OHjVFhc+
リマの日本料理屋はいろいろあるけど、どこが日本人に人気がありますか?
Fuji?Tokyo? あんまり高級なところは行けないので、値段が手頃な店で。
105:異邦人さん
09/08/02 21:08:22 6TxwLrkv
場所はマリアヘススだっけ? 日秘文化会館内のレストラン。
値段は手ごろだが、テンプラや刺身、美味くはなかった。
ソバなら無難かな。
106:異邦人さん
09/08/04 12:50:41 1Vr8MOVt
>>104
レストラン「AJINOMEN」
107:異邦人さん
09/08/04 16:32:48 KHozNxIj
>>106
それ、どこにあるのですか?
ミラフローレスから近いですか?
おすすめのメニューとかは?
108:異邦人さん
09/08/04 16:37:30 KHozNxIj
ググったらこれじゃん。
URLリンク(www.youtube.com)
もうちょっと高級なのでおすすめなのはありませんか?
109:異邦人さん
09/08/04 22:22:52 U42IwVpD
9月にペルーに行きます。
9/12に日本出発で9/24に日本到着予定なんだけど、マチュピチュ、チチカカ湖は
絶対行こうと思っています。この計画に、ウユニ塩湖を足すのは無謀でしょうか?
誰か、ウユニ経験者が居れば教えて欲しいです。(帰りはフリアカ=>リマの飛行機を
取ろうと思っています。)
110:異邦人さん
09/08/06 17:23:46 Hdiv1mED
どこで何泊の予定かを書かないと答えられなくね?
111:異邦人さん
09/08/07 11:54:37 K4SJfJCl
パッケージツアー並みの強行日程ならラパスに6日目くらいに着けるな。
帰り飛行機使うならラパスから戻るのがよくね?
112:異邦人さん
09/08/08 00:47:09 sBtz1inS
>>111
賛成。
リマに戻らず、プーノ(ティティカカ)からボリビア入りしてウユニ湖行って、
そのまま、ラパスから日本へ帰国でもいいかと。
113:異邦人さん
09/08/08 09:22:30 yVOClZIs
>>110
>>111
>>112
あまりにもあいまいな状況できいてみてすみませんでした
今のところ、リマとの往復の航空券しか取ってない状況です。
ざっくり日程を決めてみました。
9/12深夜リマ着 空港泊
9/13早朝飛行機でクスコへ クスコ泊
9/14早朝マチュピチュへ マチュピチュ泊
9/15そのままマチュピチュ
9/16クスコ=>プーノ チチカカ近辺泊
9/17チチカカ観光
ラパスへ移動 ラパス泊
9/18ラパスからウユニへ ウユニ泊
9/19ウユニ
9/20ウユニ
9/21ウユニ=>ラパス
飛行機でラパス=>リマ リマ泊
9/22深夜リマから帰国
でなんとかいけそうです。
この日程でやばそうなところとか、チチカカにそんなに滞在しても見るとこ
ないよとかあれば、教えてください。自分でもネットで検索してみます。
114:異邦人さん
09/08/08 12:21:39 JocdsvBt
>9/14早朝マチュピチュへ マチュピチュ泊
>9/15そのままマチュピチュ
クスコからの早朝の列車が着くとマチュピチュは激混みになるので、マチュピチュを
2度みたい(その価値はある)のでなければ、聖なる谷を廻ってオリャンタイタイポから
の列車で夜マチュピチュ着。朝からマチュピチュ観光がおすすめ。
>9/16クスコ=>プーノ チチカカ近辺泊
>9/17チチカカ観光
ラパスへ移動 ラパス泊
プーノからの観光船でタキーレまで行くと、その日にラパスに着くのは難しいかな?
クスコからプーノへの移動で何を使うか、チチカカ湖観光でどの島に行くか
様々なエージェントがいろいろなオプションを提供してるから検討してみるべし。
後、予防はできないがストと高山病への心構えをしておいたほうがいい。
俺は6月に行ったけれどクスコ-プーノのツーリストバスが道路封鎖でキャンセル
前日の夜に知らされて、宿からPCでフライト予約、どうもオーバーブッキング臭かったから
できるだけ早めに空港に行ったが最後の席だったよ。
115:異邦人さん
09/08/08 20:41:45 lqgKEpNt
>>113
> 9/14早朝マチュピチュへ マチュピチュ泊
> 9/15そのままマチュピチュ
マチュピチュをどれだけみっちり廻るかにもよるけど、
普通のペースなら9/15夕方の列車でクスコへ戻っても
全然無理はないよ。
> 9/18ラパスからウユニへ ウユニ泊
> 9/19ウユニ
> 9/20ウユニ
> 9/21ウユニ=>ラパス
ベルデ湖やコロラダ湖まで足を伸ばすならともかく、
塩湖だけならにこんなに時間を割く必要はない。
ただの塩の平原だし、ウユニ→ラパスは9/20朝で十分。
> 飛行機でラパス=>リマ リマ泊
> 9/22深夜リマから帰国
特に理由がないのなら、ラパスから直接帰国すれば?
時間もお金もムダになるじゃん。
116:異邦人さん
09/08/08 21:17:36 Dp+KBejM
直接帰国出来るわけがないのに、、、
117:115
09/08/08 22:00:51 ukzxOhHC
いやもちろんリマに寄らずにっていう意味だが。
そんなことまでいちいち書かなきゃ分かんないかな。
118:異邦人さん
09/08/08 23:53:12 3NlTGIgr
リマ一泊はバッファーとして入れておいた方がいいと思うよ。
119:異邦人さん
09/08/09 00:34:20 RIhOBHaL
予備日として入れるならラパス一泊でしょ。
リマに移動すること自体リスクがともなう。
120:異邦人さん
09/08/09 07:41:10 sGInQ6iq
>113
>リマとの往復の航空券しか取ってない状況です。
リマ往復が大前提だろ
121:異邦人さん
09/08/09 08:15:46 55agJkRn
<リマ一泊はバッファー>に一票。
122:異邦人さん
09/08/09 19:11:14 Wcdlblj7
リマ意外と見所あるよ ペルーの大都会を一つ位見ておくのも悪くないだろうし 治安は悪いが
123:異邦人さん
09/08/09 20:36:56 vj9Gvn0J
うわー、人が少なそうだったのに、いろいろすみません。
>>114
9/13のクスコ行きの飛行機、TACAの10:10のやつを取ってしまいました。
理由はLANよりだいぶ安かった(LANが126ドル、TACAが80ドル)のと、着いたあとに
ゆっくり休みたいからです。
昼間からも”聖なる谷を廻ってオリャンタイタイポからの列車で夜マチュピチュ着”
のツアーがありそうだったら参考にさせてもらいます。ツアーなくても直行しようかな。
ぶっちゃけリマとかクスコとか都会は怖い(当方女性一人旅)ので、なるべく
スルーしたいので大変参考になります。
高山病はリマ空港の売店で薬を購入予定です。薬を飲んでてもだめなときはだめっぽい
ですが・・。
124:異邦人さん
09/08/09 20:48:34 vj9Gvn0J
>>115
9/22の23:50のリマ発の飛行機を取っているので、ラパス発は無理です・・。
ラパス=>リマの飛行機を、9/21で取るか、9/22で取るか悩んでます。9/22は危険
ですよね。LANだと9/22 19:00リマ着の飛行機があるんですが・・。
ウユニは確かに多いですね。ウユニ減らして、チチカカのツアー(タキーレ島とか)に
参加してみようかな。もうちょっと考えてみます。
125:異邦人さん
09/08/09 21:34:03 55agJkRn
ウユニ、多すぎだな。
チチカカ湖、ツアーでなくても、桟橋行けば舟がいる。
スペイン語で交渉しなきゃいけないけど、、、
観光船出たあととか、時間がない人向きです。
126:異邦人さん
09/08/11 12:42:16 bvsHti4Z
>>123
高山病にはコカ茶が効くぞ。
俺はペットボトルのミネラルウォーターに
コカの葉を数枚入れてコカ茶にしていつも持ち歩いていた。
おそらく効くぞ!
あと、コカの葉は下痢予防にもなるような気がする。
現地でしょっちゅうコカの葉を数枚噛んでいたが、
それまではペルーの食い物に腹を壊されたが、
噛み始めてからほとんど下痢しなくなった。
コカの葉は万能薬ですね!
127:異邦人さん
09/08/11 22:34:20 0dD6usCE
コカの葉って日本におみやげに持って帰ってきたら違法になるの?
リマかラパスか忘れたけど、空港の免税店でも見かけたんだけど。
128:異邦人さん
09/08/12 00:11:33 ClvA9f5g
>>127
あぶない橋は渡らないほうがいいと思うよ
日本帰国時に見つかったら、麻薬及び向精神薬取締法違反で1年以上10年以下の懲役
同法の別表1に麻薬として扱う物質が列挙されてて、その中に「コカ葉」と明記されてる
アメリカでの乗り継ぎとかで見つかった時の刑罰は知らないけど、結構ダメージでかいんじゃないかな
少なくとも予定通り帰国できなくなりそう
129:128
09/08/12 00:18:14 ClvA9f5g
ちなみに、税関で見つからずに突破できたとしても、
後日、運悪く所持しているところを見つかったら7年以下の懲役
130:異邦人さん
09/08/12 08:40:35 kamur3X+
マチュピチュ、ペットボトル禁止令出たよ。
131:異邦人さん
09/08/12 15:28:57 HeCihlSY
お土産のコカの葉キーホルダー10ヶ程とコカ葉そのものを一袋、カバンの奥に詰め込んで無事に帰国は出来たものの、今考えると無茶な事をしたと思う。
やっぱりキーホルダーでもダメなんやろね?
132:異邦人さん
09/08/12 15:43:53 0c6MdmAM
葉っぱ状のものだけでなく、コカが使用された物は全て全てアウトだぞ。
アメやお茶もダメだからな。
つーか、それくらい勉強してから行けや。
133:異邦人さん
09/08/12 15:44:34 HeCihlSY
現地人は、リフタと呼ばれる柔らかい石と一緒にコカの葉を噛む。
俺も真似して噛んでみたが、
口の中が麻痺するというか、痺れる感覚が心地イイ。
別に変な薬物でもないし、
中毒性もないよ。(ちょとハマったかなw)
134:異邦人さん
09/08/12 16:42:53 XDQ/kTjX
そういえば俺も、4000m越えのときに念のために買ったキャンディー
そのまま持って帰って来てしまったw
現地で売られてる高山病の薬、どうもアスピリンとカフェインを混ぜたものらしく
二日酔いにもよく効くよ。
135:異邦人さん
09/08/12 20:26:18 JGX3bT7R
まあ、コカインに精製したところでアンフェタミン(覚醒剤)に比べりゃまだ可愛いもんだからな
麻薬は捨てること自体も規制されてるから慎重にな
コカ葉をどっさり捨ててるとこを見つかったりしたらヤバイことになる
某元アイドルみたいにならないように気をつけろよw
136:異邦人さん
09/08/12 20:35:29 OMueXylF
リマのスーパーマーケットでティーバッグ入りのコカ茶を売ってるけど、
大量に飲んでも効かなかったよ。ハイになるとか、覚醒するとか、ぜんぜん
そういうのはなかった。
そんなのより、マカの粉末がヴィヴァンダとかスーパーで安く売ってるから、
それを大量に買い付けて日本で売りさばけば大儲けできるだろう。売れればね。
137:異邦人さん
09/08/12 22:20:14 JGX3bT7R
コカは麻薬原料として規制されてるだけで、それ自体に覚醒作用はないはず
138:異邦人さん
09/08/13 11:28:07 WYnCGUAL
>>136
コカ茶で覚醒したりハイにはなれねーよ…
139:異邦人さん
09/08/13 15:45:14 sesaJiwE
高山病に効くって聞いたからクスコで結構飲んだんだけど
夜眠れなくなった。
これも覚醒作用なのかな。
持ち帰るのは、アメリカでトランジットだったから、やめておいた。
調べられて、飛行機乗り遅れたら高い旅行になるから。
140:異邦人さん
09/08/13 16:27:11 WYnCGUAL
紅茶でもコーヒーでも夜寝れなくなったりしますからね。
コカ茶でハイになってたら、ペルーはとんでもない国になってしまいます。
141:異邦人さん
09/08/14 10:28:52 tmfpPGLq
ペルー、とんでもない国だったけど、、、(w
142:異邦人さん
09/08/14 10:50:40 7He8dlDe
コカの葉がプリントされたTシャツを買ってきたけど、
なんか恥ずかしくて街中で着る気になれない。
143:異邦人さん
09/08/14 14:30:32 MUKmSs7y
インカコーラのTシャツほしい…
144:異邦人さん
09/08/15 00:03:28 yhqykdJD
>>143
あー俺も結構ほしいす。
売ってるの?
クリスタルとクスケーニャのビールTシャツは買ったよ。
145:異邦人さん
09/08/15 14:26:21 w2h8okex
一番ポピュラーなんじゃない
そういえばあちこちの交通整理の警官?が立つひな壇みたいなやつに
インカコーラのロゴが入ってたな。
146:異邦人さん
09/08/15 14:58:07 qvfXIMLp
さすが国民的飲料だね。
しかし甘すぎて、俺の口には合わなかった…
147:異邦人さん
09/08/17 22:00:59 ip/8RGe1
>>144
地球の歩き方のお土産コーナーに”インカコーラTシャツ”、載ってましたよ。
あと、日本ではネットで買えるみたいです。
148:異邦人さん
09/08/18 12:14:52 tDxF4ESk
>>147
え、そうなんですか。
ありがとうございます。
149:異邦人さん
09/08/18 12:43:08 tDxF4ESk
みなさん、北ってあまり行かれませんか?
自分はワラスに行ってきたけど、よかったですよーw
ヤンガヌコ湖めちゃキレイだし、ユンガイも超静かで落ち着く。
周辺見所まわるツアーに参加するといいですよ。
道中のアンデス景色は、クスコ周辺で見るそれとはまた違って、険しく
迫力のある景色です。チャビン遺跡もすごいですよ。
カハマルカ、チクラヨ、トルヒーヨなんかも行きたかったけど
時間足りませんでした。
150:異邦人さん
09/08/18 19:57:03 EdGsv9ui
ワラス、道は悪くないけど、バスで行くしかないからねぇ。
空港あるし、リマから定期便就航してくれないかな。
151:異邦人さん
09/08/18 22:07:16 0DmyGVXL
時間や体力無い人は無理だけど、やっぱり南米では移動に飛行機を使うのはもったいないですよね。
どこまで走っても全く変わらない景色。
退屈なようでも南米の広さを体感できるバスの旅はとても魅力的ですね。
152:異邦人さん
09/08/18 22:50:42 LaexUoSQ
ペルーやボリビア国内のみならともかく、南米というくくりなら、
空路での移動が一般的だけどね。
ブラジルやアルゼンチンとかだと、端から端までまで空路で国内移動
するだけでも5時間以上かかるし、陸路のみで移動するにはあまりにも
広すぎる。
153:異邦人さん
09/08/19 08:17:56 +6SEjlar
去年どっかの旅行会社サイトで、日本・リマ間の各航空会社スケジュールをまとめた表を見つけました。
最近、最新版を入手しようと検索しましたが、見つかりません。
ご存知の方がいたら、教えて下さい。
たしか、ペルーの日本人(日本語可?)旅行会社で、表は次の内容です。
アメリカン航空+LAN航空なら、成田(XX:XX発)→ロス(XX:XX着XX:XX発)→リマ(XX:XX着)
154:異邦人さん
09/08/19 09:26:06 mMCGKcGC
〔インカコーラTシャツ〕、カラーも質も色々あるけど
インカコーラの色の黄色いやつ、一番高いのを買った。
純綿なので質は良いのだが何回洗っても、何年経っても染料が落ちる。
他のものと一緒に洗えないので面倒だが、大好きなので愛用。
155:異邦人さん
09/08/19 10:46:45 X7XRPOpa
>>153
URLリンク(www.cantutatravel.com)
とか?
156:異邦人さん
09/08/19 10:58:22 X7XRPOpa
便乗質問ですが、11月に初ペルーを計画していて、できるだけ楽かつ安く行けるチケットを探してます。
LAX⇔LIM が LAN.com で往復 $663 と出たので、LAX まで KE 等で行くのと組み合わせるのが
一番安いのかと考えましたが、NRT-LAX/LAX-LIMを別切りで行くと特に帰りにLIM-LAXで遅延が
あってもLAX-NRTについては何の補償も無さそうな点を恐れています。
AA で NRT-LAX-LIM を通し(LAX-LIMはコードシェア)で買うと13.5万と出たので、安全面を考えると
これが一番いいのかなあとも思いますが、どうなんでしょう?
CO のヒューストン乗換の方が到着は早いですが、COで15万切るようなチケットって見ますか?
157:異邦人さん
09/08/19 11:13:30 qPfLZ696
>>143
マチュピチュ駅の露天で買ったよ~
帰国してからもよく来てる
友人には「コーラのまがい物?」とか言われる
まぁ当たらずも遠からずw
>>149
チクライヨ行ったよ~
158:異邦人さん
09/08/20 08:20:11 +V0+xZ0x
>>155
おー、いえー。
去年見た表とは違うけど、満足です。
ありがと。チュッ!
159:異邦人さん
09/08/25 14:43:30 UzzMgsDN
ナスカ行って、ワカチナで宿泊するツアーなんてないですよね??
サンドボードやってみたいなー
160:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:17:26 AP9HxC+7
ツアーとかwww
行きたきゃ自分で行けば???
161:セニョール・ニューエイジ・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY
09/09/01 02:45:12 DHcdyXZs
ペルー国内の観光地のツアーは朝の出発は早いし英語しゃべれない人が多くて、はっきり言って価値がなかったですね。
自分で行くことをお勧めします。
162:異邦人さん
09/09/02 17:20:12 eTWG0WFf
初めてペルーツアー行くんですが、
リマ、クスコ、マチュピチュ等、食事や買い物はドルで事足りますか?
163:異邦人さん
09/09/02 22:38:08 c0M1DILI
観光客向けの店でUSドルを受け取らないところはないだろ。
もちろん、店によって換算レートは良かったり悪かったりなので、
細かい損得は気にしないこと。
164:異邦人さん
09/09/04 18:13:19 DFSsBYb8
こんにちは。
ペルーにツアーで行く予定で、最終日にリマにて自由時間があるのですが、
ツアー会社の方のお勧めということで午前中にパチャカマック遺跡を観光し、
午後は旧市街を観光して日没までに新市街に戻り、夕飯を食べてから空港に戻る予定をたてました。
その旨をツアー会社に伝えたところ、
>現地に確認をしたところ、遺跡観光後に、
>旧市街へ行かれる件は、治安の面でおすすめしないとのことです。
>旧市街へは、夜ではなくでもおそらく午後などでも、現地の人以外は
>行く事を避けているという情報です。
という返信があり、代替案として午前に旧市街観光→遺跡→空港という提案がされました。
しかしそれに従うと1人6000円多くかかるらしく、申し訳ないですが少し不信感が沸いています。
特に
>旧市街へは、夜ではなくでもおそらく午後などでも、現地の人以外は
>行く事を避けているという情報です。
については本当なのでしょうか?
165:異邦人さん
09/09/05 09:35:53 XNWeelK2
>>164
>特に
>旧市街へは、夜ではなくでもおそらく午後などでも、現地の人以外は
>行く事を避けているという情報です。
については本当なのでしょうか?
僕は大丈夫だったけどなぁ。
昼はもちろん何ともなかったし、夜も20時くらいまではウロウロ
歩いてたけど。
ポリスがそこらじゅうに立っているからね。
自分は男で、風貌もどっちかと言えばイカツイ方だからかなぁ?
女性一人やかよわい感じの男性ならどうなのかな。。
166:異邦人さん
09/09/05 10:00:18 3Odo0C8z
ユニオン通りや、アルマス広場周辺なら別に大丈夫だと思うけど。
167:異邦人さん
09/09/05 10:05:40 65/6Qp4A
世界遺産リマ歴史地区やカテドラルに観光客が行かないわけがない。
大統領府があるためアルマス広場周辺の警備は厳重。
ただ「旧市街探索」みたいな事なら旅行会社的にお勧めしないのは当然だと思う。
168:異邦人さん
09/09/05 11:28:32 z5u3JeYx
真昼間(昼飯直後ぐらい)に行ったときは、観光地や表通り歩いてる限りは全然問題なかった
あれで危険とか言われたらどこへも行けないぞ
169:異邦人さん
09/09/05 13:55:23 FBt7Oym0
つか廻る順序はともかくとして、何で一人6000円も変わってくるんだろう。
そこを問い詰めたほうがいいと思う。
170:異邦人さん
09/09/06 10:33:58 PzpBMp2A
>>163
thanks
171:異邦人さん
09/09/06 14:37:44 R2fEsVbl
>>169
他客と混載なら6000円引き かな?
172:異邦人さん
09/09/06 15:05:34 qJ9nfzsx
>>164
何もなかった人は安全だと言い、何かあった人は危険だと言う。
オレ、真っ昼間、リマのバスターミナルで時計にアッタクされたよ。
蹴飛ばしてやったけどね。腕時計は昼までもはずして歩くことはおすすめ。
173:異邦人さん
09/09/06 19:50:32 zPApYwYO
>>172
腕時計ってかなり盗みにくいと思うんだが
どういう手口?
174:異邦人さん
09/09/06 20:33:58 KxYR3zCS
腕時計しながら歩くって、油断し過ぎにも程があるだろ…。
175:異邦人さん
09/09/06 23:48:54 9hsfwTsU
リマにバスターミナルできたの?
176:異邦人さん
09/09/07 09:13:11 irh09+hV
クルス・デル・スルかオルメーニョ社のターミナルの事じゃないか?
177:異邦人さん
09/09/07 12:38:41 WajmswIO
>>165
当たり前だけど、行く場所によるね。
広場や博物館など観光地や繁華街通りは女性一人でも大丈夫なんじゃないかな。
人気のない裏路地やスラム地区(なんとか丘のふもと周辺)、ヤミ市などは
当然昼でも危ないと思う。
でも、そんな所に行く人なんてなかなかいない。
たいてい、観光地めぐりでしょ。
とにかく人気のない場所には行かないこと。
178:異邦人さん
09/09/07 23:51:04 2YzRS7Nn
リマinラパスoutで南米へ行こうと計画しています。
しかし、今週末出発と言う時期になって、
黄熱病(イエローカード)を持っていないことに気づき、
東京2箇所、横浜2箇所、成田と電話しましたが、どこも予約でいっぱい。予防接種が受けられません。
やっちゃいました。
と言うことで、リマで予防接種を受けようと思っていますが、だれかイエローカード現地で発行してもらった方いますでしょうか?
リマ空港でも予防接種受けられると聞いたのですが、いまいちよくわからなくて。
179:異邦人さん
09/09/08 11:30:58 MpLvRstE
>>178
URLリンク(www.lap.com.pe)
P: ?Donde me puedo colocar la vacuna contra la fiebre amarilla?
R: En la clinica de Sanidad Aerea, ubicada en Llegadas Nacionales.
Recuerde que debe colocarse esta vacuna 10 dias antes de la fecha de realizacion de su viaje.
一階国内線到着ロビーにある空港医務室で受けられるようです。
でも、10日前までに接種してくださいっていってますよ。
リマ市内で受けられるのでしたら、こちらに来てから病院探したほうが早いと思います。
ホテルや、ペンションで聞いたりして・・・。
180:異邦人さん
09/09/08 21:12:38 y/svVKUS
>>178
URLリンク(bbs.arukikata.co.jp)
URLリンク(qa.mapion.co.jp)
スレリンク(oversea板)l50
コパカパーナ経由なら不要という話があります。
日系企業がやってるツアーだと、必須っぽいですが・・。
URLリンク(www.pelican-travel.net)
181:異邦人さん
09/09/09 21:48:03 //hqPEs7
今週の旅チャンの30日間世界一周はマチュピチュ編。楽しそう。飯もウマそう
182:異邦人さん
09/09/10 11:27:49 Q0EguWAJ
>>181
予約したよ。 サンクス
183:異邦人さん
09/09/14 14:20:08 aHXu5JmZ
あれ?
184:異邦人さん
09/09/14 15:07:01 6tqovDnq
アマソナス、また新種の?原住民発見だってね。
185:異邦人さん
09/09/14 15:33:52 XVhFw6Br
あれっ?
186:↑
09/09/15 08:56:58 RBiaFRr4
原住民のお方ですか?
187:異邦人さん
09/09/15 21:22:44 rYcHjRMK
外人が日本人を特別視してるってのは、自分の国の歴史少しでも知ってたら誰でも分かるだろ。まず、資源が全くないってことはすごいこと。もう両手両足もがれたぐらいのハンデ。
しかもすごいのは、米国の3分の1の人口、わずか25分の1の領土で、その上ただでさえ極小の国土の7割が山、山、山。なーんにもない、山・・・。
だから農業で輸出して食べていくことすらできない。条件からして最貧国でもおかしくない国。
そんな国が、100年ほど前で当時世界最強クラスだった露助とか清をあっさり倒して、非白人国家で普通に白人常任倶楽部仲間入りしちゃってて、おまけに米国敵に回してガチで戦争して、
世界で唯一米国本土爆撃して、英国の無敵艦隊フルボッコにして、オランダ倒して、世界で唯一原爆落とさせるほどてこずらせて。しかも二発だよ。二発。考えられない。
敗戦とか言ってるけど日本のせいでアジアから白人の植民地全部消されたし。
しかも信じられないのは、戦争に負けてただでさえ何にもない国がさらにインフラまで全部叩き潰されて、多額の賠償金まで背負わせて100%再起不能にしといた極貧衰弱国家で、
今度こそ生意気なイエローモンキーが消えて数百年はウザイ顔見ないで済むと思ってたら、直ちに再び白人社会に経済で参戦して来くさって、参戦どころかごぼう抜きでたった2,30年であっという間に米国さえ抜いて世界第一位。
東京の土地だけで米国全土が買えるほどの呆れた価値になっちゃう程の超絶経済力で世界中( ゚Д゚)ポカーン・・・状態。
その後もずーっと二位維持。頭一本でそれ。しかも経済の80%が内需。内需だけでそれ。
金融とかでまだ全然進出してないし車や家電、工業製品ももまだまだ進出しきってなくてそれ。
もうキチガイの域。伸びしろありすぎワロタ。戦後60年一発も打たずに侵略せずにこれ。
何気に世界最長寿国とかなってる。んで今度は漫画・アニメ・ゲーム。気がつけばハリウッドの規模とっくに超えてる。
アメリカの検索で一位になってるのが日本のアニメとか。世界中で一番人気の映像作品が日本のアニメとか。
しかも最近の話をすると日本の防衛庁がガチでガンダムとファンネル開発してる。
挙句に光学迷彩まで研究開発してる始末。どんだけ夢を求める国なんだと。
極めつけは世界一長い国号、2000年のどの白人より長い王室ならぬ、その上の皇室保有。エンペラーに代表される歴史。
普通の神経してたらこんな国怖くて関わりたくない。
188:異邦人さん
09/09/16 09:45:20 fiUZWV/C
知高さま、ご苦労さまです。
189:異邦人さん
09/09/17 23:18:47 EQ4Vuptc
テスト
190:異邦人さん
09/09/17 23:34:14 EQ4Vuptc
>>178 えー、ペルーから他の国に抜けるときって、黄熱病の予防接種が必要なの?
チリに抜ける場合も必要ですか?
191:異邦人さん
09/09/17 23:35:48 H+sFhp8O
>>190
必要ない。
192:異邦人さん
09/09/17 23:47:13 EQ4Vuptc
>>191 即レスサンクス。ペルーで予防接種を受けるのは不安だったもんで。
193:異邦人さん
09/09/18 10:04:29 wagcsvOb
アマソナス行くんだったら、やっときな。
自分のためだ。
194:異邦人さん
09/09/18 10:34:56 QWqDomEA
アマゾン川で釣りとか面白そう。恐いけど。
195:異邦人さん
09/09/18 20:59:30 iWXCEoaw
既に周知の事実だとは思いますが、プーノからラパス行きのバスの
到着地で、絶対、その辺に止まっているタクシーを拾わないで下さい。
無線タクシーでもです。
この1週間に日本人が知ってるだけで3人もやられました。
私も、無線タクシーだからと安心したのですがだめでした。
一応、手口は以下です。
1.すぐに歩いてる自称チリ人女性が乗ってきて、旅行者だと語り、
2.次に、タクシーがエンストだと言って、止まり、
3.タクシーが止まったすぐ後ろに、別の無線タクシーではないタクシーが
いて、女性と一緒に乗り換え
4.直後に、偽警官が乗ってきて、荷物の検査を始めます。
5.そのチリ人女性が素直に従うので、しょうがなくバックを検査
させていると、チリ人女性がとうとうクレジットカードの暗証番号
を書き始め、
6.そこで怒ると速攻、おしてくれましたが、あとから荷物をみると
警官が鞄に戻したはずのデジカメ、100ドル札、100ソレースが
すべてなくなっていました。
とにかく、プーノからのラパスの到着場所では、絶対、その場をすぐに
離れて、流しの無線タクシーを拾ってください。
以上、ばかな被害者からの報告でした。
196:異邦人さん
09/09/19 09:09:10 QGSsdIad
>チリ人女性がとうとうクレジットカードの暗証番号 を書き始め、
他の部分はとにかく、この部分、胡散臭い話だね。
197:異邦人さん
09/09/19 10:20:55 DBaoqIdx
それポトシでも似たようなのあるな
線路近くのバス会社が集まってるとこで
人気がない道路まで連れてかれて別の人は自称警官に荷物検査で財布のなか見せる、、、
まあ自分は怒って逃げたけど
198:異邦人さん
09/09/19 11:53:34 WowyJp6e
>>197 それが正解。
南米に限らず、偽警官の泥棒はけっこういるお。おいらも何度か声掛けられた。でも制服
や防護服を着てないのでバレバレ。これで警察官だと信じるのもなあ。
空港や国境で荷物検査をしている警察官を見てごらん。立派なエンブレムのついた制服
を着ているお。それか野球のキャチャーのような防護服。そして、ごっつい銃をわざと見
えるように持っているお。警告のためかな、荷物の持ち主に攻撃されることもあるもんね。
ただベネズエラのカラカスでは”本物”の警官がこの泥棒をやるから注意。
銃を突き付けられて盗られた人もいるお。
199:異邦人さん
09/09/19 12:15:40 DBaoqIdx
しかーし
中南米・東南アジアは偽警官結構いるからその調子で近づいてくる自称警官に怒りマークで対応してたらホンモノの警官に当たって留置所行きになりました
その後は夜中に警官がホテルに入ってこようが(ここ数年で2度あり)ニコニコ顔で財布だけは見せずに荷物見せるようにしてる
200:異邦人さん
09/09/19 12:59:50 L7xqc7ZA
>>196
>チリ人女性がとうとうクレジットカードの暗証番号 を書き始め、
俺がやられた時もそうだったよ。
「チリ人女性」は勿論偽警官の仲間でこちらを信用させる為の芝居。
201:異邦人さん
09/09/20 01:53:55 jk/zH3nX
>>199 その警察官は制服も防護服も着てなかったの?銃も持ってなかったの?
そんな危険なことありえないけど。それどこの国?
おいらは言葉がわからないふりをして逃げてたお。
202:190・192
09/09/21 23:43:29 sPjkLlOG
>>193 日本・ペルー間の航空券が安かっただけなので。すぐチリに抜けます。
マチュピチュにもいきません。別の国でのことですが、高山病で死にかけたこ
とがあるもので。
203:異邦人さん
09/09/21 23:54:19 t1J/eLFO
やっぱ南米はなぁ 治安がなぁ
スペイン語でも話せりゃまだしも 行けねえなあ
204:異邦人さん
09/09/22 00:07:49 k/huRa9H
ツアーばかり利用している俺に死角は無かった
205:異邦人さん
09/09/22 00:14:07 LLdCKEsI
>>203
言葉より、いかに周りの空気が読めるかだお。どんなにスペイン語ができても
KYな香具師は強盗や詐欺に会いまくってたお。
206:異邦人さん
09/09/22 07:26:46 49bw+Ndb
>>202
高山病と、黄熱病の予防接種に何の関係が・・・
207:202
09/09/22 18:17:59 LLdCKEsI
>>206 ペルーから陸路でチリに抜けるのに、イエローカードが必要か知りたかったんです。
ペルーは南米の入口として使うだけで、わき目も振らずに通り抜けるつもりです。
ペルーまで来てマチュピチュに行かないと、突っ込まれると思ったので理由を書きました。
別のところで突っ込まれますたね。
208:異邦人さん
09/09/23 13:41:29 ZldBp28J
現地から書き込みます。
ナスカのatmからクレカ(Visa)でのキャッシングをしようとしたところ、
取り扱い銀行からの応答がないとのメッセージでキャッシングができませんでした。
2枚のクレカ、複数atm、ドル、ソル共にで試しましたがダメでした。
これは時間外なのか、それともかーどの方に問題があるのでしょうか?
209:異邦人さん
09/09/23 18:47:14 0+S34JrO
いろんな可能性あるけど、なぜかは誰にも分からないよ。
聞いてどうなるものでもないし、、、
210:異邦人さん
09/09/23 22:02:43 zwGu6YUf
リマのカジノで、VIPルームの客がバカラ打ちながら堂々とコカインやってんの。
211:異邦人さん
09/09/23 23:07:22 3devbAef
>>208
応答がないと残高が不足だとか、このカードは使えないとかメッセージが出て
結局結局引き出せないことになる。 複数のクレカを持っていくしかないと思う。
理由は、時間外のこともあるしATMが対応していないこともあるけど、駄目な
クレカはどこでも駄目、OKのものはどこでも使える傾向にある。
駄目の理由は・・・・ 神のみぞ知るかな? 確かにわかってもどうしようも
ないでしょうね。
212:異邦人さん
09/09/24 20:22:43 VXIs8Be6
複数のクレカ持っていてもダメな時はダメ。
非常用にキャッシュ持っていれば、助かることあるよ。
ペルーに限らず、先進国でもね。
213:異邦人さん
09/09/24 20:40:40 6IjNqnqK
ペルーのINTERBANKという銀行でパスポートと国際免許証の提示で
簡単に口座が作れて、VISAのデビット付きのキャッシュカードを
すぐに発行してくれるから、それを利用するのもいいかもよ。
214:異邦人さん
09/09/25 09:10:26 zoSiO0rN
その口座に入れるカネ、
日本のクレカからおろせななっかたりして、、、(w
215:異邦人さん
09/09/25 11:28:29 Nq0XI3AE
ちなみにそのINTERBANKの口座をもってると、オンラインで
48時間だけ有効のバーチャル・クレジットカード・ナンバーを
発行してくれて、それを使ってオンラインショッピングもできるんよ。
216:異邦人さん
09/09/25 11:32:06 Nq0XI3AE
もうひとつ、この口座を開く利点を挙げると、
もし金が必要なとき、日本からその口座に
振り込んでもらうこともできるでしょ。
217:異邦人さん
09/09/26 05:57:03 IFV0Askd
広告サンクス
218:異邦人さん
09/09/27 20:07:41 SqFtApoO
リマでコカイン10gが20ドルだと。
おれはやらないけどよ。
219:異邦人さん
09/09/28 02:00:06 AxFZAJPo
純度が低ければそういう価格もアリかと
220:異邦人さん
09/09/29 05:11:45 U91vvbeC
純度についてきいてみたら、ムイ・プラだと。
1キロ1500ドルだと。
これがマイアミなら3万5千ドル、スペインなら4万ユーロだと。
どうしてペルーではこんなに安いのか、ときいたら、ここで作ってるからだよ、だと。
221:異邦人さん
09/09/29 12:07:58 GIlw1h3U
やっぱ南米はなぁ 治安がなぁ
クスコなんか街中強盗だらけらしいもんなぁ
スリやコソ泥は防げるけど 首締め強盗やナイフ強盗はなあ
222:異邦人さん
09/09/30 21:01:14 b3NATfN+
リマで安い炊飯器を買ったんだけど、日本のと違う。
これでどうやってご飯を炊くのか教えてくれ。
コメはVIVANDAでカリフォルニア米を買った。
223:異邦人さん
09/10/01 15:43:42 uTp0t1od
つーかその質問に答えられる人がいたら凄い
在住者とか見てるかな?
224:異邦人さん
09/10/01 16:44:07 QC42sKTM
みんな知ってるかも知れないけどこの動画なかなかいいよ。
ゲームやらない自分にはついていけないところもあるが。
UP主の淡々とした語り口もいい。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
225:異邦人さん
09/10/01 19:36:51 /P33zrWu
自分も見ている。この人に惚れそうになるww
226:異邦人さん
09/10/01 20:49:49 kr/+Rzed
教えてください。よろしくお願いします。
マチュピチュ、イキトス個人旅行を計画しています。
・高山病は極力避けたい。
・マチュピチュ観光は3時間位かな。
・現地4泊(マチュピチュ方面1泊、イキトス2泊、最終日リマ1泊)
質問
1日目(クスコ空港9:55着)~2日目にマチュピチュ観光後、
空路(リマ経由)でイキトスまで移動は余裕でしょうか?
1日目にオリャンタイタンボまで行って、泊まる。荷物預ける。
(マチュピチュまで行きたいが、5KG以上の荷物あるので鉄道に乗れない。)
2日目
オリャンタイタンボ
→マチュピチュ(3時間観光)12:26発
→オリャンタイタンボのホテルに戻り、荷物受け取る
→タクシー(?)でクスコ空港へ
→16:45発空路リマへ
→空路イキトスへ
227:異邦人さん
09/10/01 23:49:00 nPlDbfF5
>>226
マチュピチュ 12:26発っていう列車は、peru rail のタイムテーブルに
乗っていないのだけど、大丈夫なの?
↓
URLリンク(www.perurail.com)
オリャンタイタンボ発マチュピチュ行きの列車は午後もあるから、
荷物預けて、1日目にマチュピチュ行ってしまった方がいいと思う。
228:異邦人さん
09/10/01 23:56:37 1nkqMHZB
>>226
1日目の移動はタクシーなら余裕、バスの場合は知らない
2日目は間に合うかも知れんが、余裕とは言い難い
というか、ペルーレイルは真面目に重量チェックやってない気がする
今年の初めに行ったときは荷物の計量してる光景は一度も見なかった
229:226
09/10/02 01:42:43 lRf75iAC
>>227さん、ありがとう
9月までは、PERUTRAILのHPのどこかで見ることができました。
(2009年4月~9月の臨時列車)
来年は未定だろうけど...
あと、1日目マチュピチュ観光案は、
09:55クスコ空港着後、タクシー移動
オリャンタイタンボのホテルに荷物預けて...
10:32オリャンタイタンボ発鉄道
12:11マチュピチュ着
17:27マチュピチュ発
18:49オリャンタイタンボ着
ですよね。これができれば最高ですが、さすがに往路が無理では?
>>228さん、ありがとう
移動はタクシーと鉄道を予定しています。
やはり余裕のない、急ぎ足の旅行になっちゃいますか。
これまた、どこのHPか忘れたのですが、今年の春位から荷物の重量制限が始まったのでは?
もしいい加減なチェックなら、小さめのスーツケースなので何とかなるんですけどね...
引き続き、アドバイスお待ちしております。
230:異邦人さん
09/10/02 09:05:35 fpsuz4c2
6月に行ったが、乗車口での荷物チェックは特になかった。
白人みたいにスーツケースをいくつも持ち込もうとすれば話は違うだろうが
普通のバックパックくらいはみんな持ち込んでいたよ。
マチュピチュは朝が一番だから、できればマチュピチュに泊ることをおすすめするよ。
イキトスは町泊まり、それともエコロッジ?
どちらにしてもイキトス→リマは遅くまで便があるから、リマを見たいのでなければ
リマ一泊は不要と思う。(バッファーとしてはあった方が良いが)
231:226
09/10/03 00:18:31 28bcbafF
>>230
情報、ありがとう
一泊目はマチュピチュに決めますわ。
標高低い、鉄道客が着く前に遺跡を見れる とメリット尽くしですので。
イキトスは、なんちゃってジャングル(アマゾン)ツアーみたいなのを希望してます。
単に、ジャングル(アマゾン)へ行ってきたぜ って自慢したいだけです。
リマ宿泊は、純粋にバッファ目的です。
今年7月香港滞在中に、台風のため帰国便(特典ビジネス)に乗れず、
自腹でYクラスに搭乗した悲しい思い出があります。
仮にリマからの帰国便(特典ビジネス)を逃した時の金銭的、精神的、
肉体的ダメージは、想像を絶します。(チト,オーバーカナ?)
232:異邦人さん
09/10/03 08:55:06 5Kd0Tolf
>一泊目はマチュピチュに決めますわ
雨降り出したら鉄砲水注意ね。
あそこは何回もやられている。駅も流された。
233:226
09/10/04 00:51:56 tkbYyZg/
>>232
まじっすか?
浮き輪持って行きます。
234:異邦人さん
09/10/04 10:13:16 MnoRRi7n
URLリンク(www.slis.keio.ac.jp)
235:異邦人さん
09/10/04 10:15:53 MnoRRi7n
もひとつ、新しいのです。
URLリンク(peru.atelierperu.com)
236:異邦人さん
09/10/04 10:54:02 u++l1uET
初めてペルー行くんだけど、
ホテルのトイレもトイレットペーパーって便器に流してはだめなん?
日本から持って行ったエリエールでも流れない?
237:異邦人さん
09/10/04 12:18:24 Tle5RH1l
>>236
ホテルによる
おおざっぱにいうと、値段が高いホテルは流しても大丈夫なことが多い
238:異邦人さん
09/10/04 16:56:23 MnoRRi7n
共同トイレの民宿がダメなんだ、、、恥ずかしいね。
239:異邦人さん
09/10/04 20:26:33 u++l1uET
>>237
グラシアス!
ツアーなんだけど、泊まるホテルみんな流せるといいんだが…
240:異邦人さん
09/10/04 22:05:33 JU57hh/k
ペルーじゃどんなホテルでも紙を便器に流すのはNGだろ。
つかなんで紙ごときでそんなに心配してるの?
便器脇のゴミ箱に捨てるだけじゃん。
241:異邦人さん
09/10/04 22:22:52 hY8MtYS1
日本の紙は水に溶けやすくて、つまりにくいので大丈夫かも。
ペルーやボリビアの紙は、そもそも流すことを考えてない
(水に溶けない)やつが多いので、流さないのが無難。
242:異邦人さん
09/10/05 00:45:24 QXxEUFWK
>>240
気にしちゃ悪いのか?
あんたにも何らかのこだわりとか気になることはあるだろうが。
それとも日本もペルーもアフリカも、
何の機微や拘泥や嫌悪や驚愕もなく、訪問しているのか?
ロボットか?
それなら旅などせずに、家でPC見つめて株やFXだけやっていればいい。
異なる文化の国に行くから、気になることがある。
人間だから、些細なことにもこだわりたくなる。
初めて海外行くときに、あなたは文化の違いにとまどったことはないのか?
そうならば、不幸な旅人と言わねばならないだろうなw
外人部隊か傭兵として淡々と人殺しながら海外飛び回るのがよかろう。
他の皆さんはレスありがとう。
トイレの紙はどうなるのか~マチュピチュの絶景までも
今から楽しみにしてます。
243:異邦人さん
09/10/05 01:00:07 GPNEMOec
>>242
最後の3行以外は駄レス。
一々釣られるなよ。
244:異邦人さん
09/10/05 18:09:44 XfrVYFII
紙の始末もそうだけど、便座が無いことにストレスを感じたな。
まあ中高級ホテルなら心配いらないだろうけど。
245:異邦人さん
09/10/05 21:00:26 SBOk/g42
>>244
ちなみに、そういう宿って一泊の値段はどのくらい?
246:異邦人さん
09/10/06 08:36:46 nr949sAB
最近法律でホテル内は禁煙になったんだけど、
コカインはいいんだと。
247:異邦人さん
09/10/06 15:16:32 hqkmXDSC
ペルー行ったとき、伝統の踊りに強制参加させられたわけだが(ツアーにて)、
意外に一緒に踊った現地の女の子が可愛いくて笑った。
248:226
09/10/06 20:34:30 5MiZcS/l
来年の4/30にPERU TRAILを利用したいんだが、予約は3ヶ月前から?
GWなので、旅行会社が事前に押さえちゃったりしますかね?
もしそうなら、旅行会社に依頼せざるを得ないんだが...
249:異邦人さん
09/10/06 21:57:13 TVYmNldM
>>245
おれは10ドル以下の宿が多かったけど、便座はほとんど無かった。
でもバックパッカー専用宿、YHは便座有が普通かな。
250:異邦人さん
09/10/06 22:06:50 y7RRgpqb
公衆便所とかだとほとんど便座がないけど、あれってみんなどうやって
用を足してるの?
中腰?それとも汚れるの覚悟で座る???
251:異邦人さん
09/10/06 22:15:02 TVYmNldM
なやましいよね…
まあ公衆便所は中腰が基本でしょ。
252:異邦人さん
09/10/07 08:13:15 IgxbHzSx
ペルーだけでなく東欧とかも便座なし便器けっこうあるが、249の言うように外人向けの安宿には
便座付きがおおいから習慣の問題だと思う。
現地人がどうやってつかってるのかは疑問。俺は中腰で頑張ったが。
253:異邦人さん
09/10/07 15:50:17 Oak+Gjsa
中腰は長期戦になると疲れるんだよね~orz
ちなみに便座が無いのは習慣じゃなくて盗難に遭ってるんじゃないの?
254:異邦人さん
09/10/07 20:38:39 R9oN2Z8G
便器の上に立ち、ウンコ座りすればいいだけのこと
255:異邦人さん
09/10/08 23:02:56 t9P8IDmc
洋式便所の和式化orz
地元の人もそうやってるんだろうか。
256:異邦人さん
09/10/08 23:28:19 TFtHwuvz
んなもん盗んでどーすんだよ
257:異邦人さん
09/10/08 23:40:40 4Z6sVmzr
自宅の壊れた便座と交換するんだよっ
258:異邦人さん
09/10/08 23:52:25 cz6s+MSH
便器の上に立つってオマエ…
259:異邦人さん
09/10/09 10:42:17 xMTKRUda
>>254
それ昔の漫画ではよくネタになってたな。
「田舎っぺ大将」だったかな?
260:異邦人さん
09/10/09 17:34:13 FGrj35LR
>>254
俺もそうしてた。
それしかないよね。
滑ってボチャンといかないようにだけ注意!
261:異邦人さん
09/10/11 22:02:43 YvMN+pMN
しょーもねえ話題
262:異邦人さん
09/10/12 09:46:50 thK4TskC
トイレの話題はどのスレでも盛り上がるの法則
スレリンク(oversea板)
263:異邦人さん
09/10/13 15:10:29 90BYvT85
15日から10日間ペルーいって来ます。
リマとクスコとマチュピチュだけだけど。
二ヶ月ぐらい会社休みてぇなぁ
264:異邦人さん
09/10/13 16:56:13 A8uRCBW7
10日間でそれだけって、ゆっくりしているな。
そのくらいゆっくりとするといいんだろうけど。
俺なんかすぐ欲張っちゃうよ。
265:異邦人さん
09/10/13 21:06:21 015eHPDQ
ヒコーキだけで往復4日近くかかるから、正味一週間?
航空券15万円以上?+諸経費1日1万円X7日、で計20万円以上。
正味1週間だと1日当たり3万円か、、、カワイソウ。
オレ、数年前は失業中だったからヒマ、3週間かけた。
ヒコーキも10万円ちょっと、安かった。
266:異邦人さん
09/10/14 00:35:56 7kA27ZWM
>>265
よかったね。
267:異邦人さん
09/10/16 00:57:11 rSkKm5y+
>>263
ツアーかな?
気をつけて行って来て下さい
268:263
09/10/18 22:03:33 teQb8eM3
個人旅行です。飛行機は13万3千円だった。ギリギリサーチャージつかず。
時間が無いから宿代とビスタドーム、国内線含めた交通手段、マチュピチュチケットだけ事前に全部手配して、23万だった。
まあ安くしようとがんばればなんとかなるんだろうけど、リーマンだしこんなもんかな、と。
今ホテルの無線LAN使ってiphoneから書き込んでるけどすこぶる便利だなこれ。
予定とか地図とか全部入れてきた。
今クスコAM8時です。
明日はマチュピチュいってきます。生リャマ早く見たい。
269:異邦人さん
09/10/18 23:06:38 DB9GdCZZ
リャマは早朝に行くとうじゃうじゃいるよ。
結構でかいからちょっと怖いけど、触っても全然怒ったり逃げたりしない。
時々集団で道をふさいでたりするから、むしろ手で押しのけるぐらいの
根性は必要。
ちなみにボリビアの野生ビクーニャは近づくと超逃げてくんでまったく
触れんかった。
270:異邦人さん
09/10/19 08:33:31 GXFGu07Y
>>268
おぉお、うらやましい。
また報告してね。
特に、高山病、安宿が気になる。
271:263
09/10/19 10:55:28 8LvBdAQM
首をへし折るぐらいの勢いでいってきますよ。
高山病はやっぱり気をつけたほうがいい。
ラサに5年ほど前にも行ったから、その時同様の対策はしていった。
ダイアモックスは別名でリマとかの薬局に売ってるので
125mgを朝の寝る前に飲む。
初日は絶対昼寝をしない、水を頻繁に飲むようにする、
消化の良いものでエネルギーを十分に取る、ゆっくり歩く
このぐらいで今のところ変な症状はでてない。
272:270
09/10/20 00:31:14 3ozzy9io
>>263
おっ、元気かな?
>125mgを朝の寝る前に飲む。
夜の寝る前じゃないのか?
10日間かぁ、いいなぁ。
おれの9日間マチュピチュ(1泊)、イキトス(2泊)、リマ(1泊)計画の参考にしたいので、
日程を教えてくれ。
日本からのリマまでのルート、日本発時間、リマ着時間は?
リマ-クスコ-マチュピチュは、クスコ泊かい?
ビスタドームは、クスコ発着利用?
マチュピチュは泊まらないの?
マチュピチュ観光は最低3時間と言う説もあるがどう?
オリャンタイタンボは行った?(宿泊、観光)
リマ-クスコ間の飛行機は遅れる?(遅れた?)
スペイン語なしでも行ける?(英語はなんとかできるよ)
273:異邦人さん
09/10/20 18:14:00 GVKm6n4+
答え:過去ログ読め & ググレカス! で O.K.?
274:異邦人さん
09/10/21 00:04:39 2J0R5pMT
アエロコンチネンテっていつ潰れたの?
かつて12時間遅れやがって、乗り継ぎ便に乗れなくてイースター島をスルー
せざる負えなくなった恨みのキャリア。
275:異邦人さん
09/10/21 08:22:08 +4EK/7Vo
この前仕事で60過ぎのじっちゃんと話したんだが、熟年夫婦4組で夢だったマチュピチュ訪問
したそうで、高山病にならなかったのは俺一人だと自慢していた。
上司の母親も脳水腫か何かになったというし、体が強いうちにいっておくべきところかなあ
276:異邦人さん
09/10/21 09:22:38 lAWL1g8t
クスコならわかるが、マチュピチュで高山病は珍しいと思う
277:異邦人さん
09/10/22 10:55:37 Z3DMxGk0
面白半分でコカインに手を出しちゃだめだよ。危険だよ。
278:異邦人さん
09/10/22 16:15:41 wJ8ZGEoD
マチュピチュ行くにはクスコ通らんといかんだろう。
健康考えたら、クスコからマチュピチュ直行して一泊のほうがよさそうだ。
ツアーでクスコ着の午後市内、郊外観光とかやるけれどあれ結構きつい。
279:異邦人さん
09/10/22 17:26:08 CJU0qqGJ
>>274
2004年の年末だったか、2005年の頭かそれくらい。
280:異邦人さん
09/10/22 21:19:44 BuVUxVxt
>マチュピチュ行くにはクスコ通らんといかんだろう。
逆方向から行った話は聞いたことないね。
>>272
オリャンタイタンボ行くなら、クスコに戻って翌日マチュピチュへ
行かないで(途中だから)オリャンタイタンボに1泊する方がいい。
大幅に時間の節約になる。
281:異邦人さん
09/10/24 11:22:01 AYXeU5qD
前にイキトスの話が出てたが、アマゾンみたいならプエルトマルドナドもおすすめ
なんといってもクスコから往復できるのがメリット。
もったいないけれど日帰りも可能じゃないかな?
282:263
09/10/24 23:29:44 wICAu7D+
スペイン語は無くてもなんとかなるが、分かるに越した事はない。
マチュピチュは一泊して翌朝ワイナピチュ登った。ワイナピチュよいよ。
リマクスコ間の飛行機はほぼ遅れなかった。
リャマ写真いっぱい撮ってきた。
今アトランタから成田に戻る飛行機待ち。
283:異邦人さん
09/10/25 00:08:46 PmHvxma6
マチュピチュ山には登らなかったのか?
ワイナピチュから遺跡の向こうに見える大きな山だが。
確かてっぺんに旗が立ってたと思う。
284:263
09/10/25 00:21:49 yzsfGJwY
ワイナピチュでお腹いっぱいだったのと、時間も無かったから登ってないのだ
285:270
09/10/25 21:34:15 tO9tzzkE
>.263
お帰り。
>>281
プエルトマルドナドもいいっすね。
イッテQでイモトが行ったトコかな?
日系旅行会社で紹介してるね。
286:異邦人さん
09/10/26 20:47:57 vHGZmUcH
リマのパーク・ケネディで『逆流』と書いてある服を着た人が
なんかやってたね。テレビカメラもってる人もいた。
なんかの番組なんかね?
287:異邦人さん
09/10/28 11:47:11 IL/GGIvo
長渕剛じゃね?
288:270
09/11/03 20:42:59 AkY8Yh+m
リマから行けるトコで、これぞアマゾンって言う体験できるとこ、ありますか?
鳥とか猿がいても興奮しないんですよ。
ワニ、大蛇なんかがいるとうれしいんですが。
あ、ニューヨーク→リマ→ロスと移動するので、他国の寄り道情報でもOKです。
289:異邦人さん
09/11/04 18:33:22 FWYMGvpF
だれかタラポトに行った事があるヒトはいますか?
どんなでした?
290:異邦人さん
09/11/10 17:07:20 Tfdus8hx
リマ・セントロで変なやつに尾行された。
アルマス広場からずっと後をつけてきた。気が付いていたから良かったが…
291:異邦人さん
09/11/12 21:52:11 cVr9Jmxy
今度初ペルーに行きます。
クスコ・マチュピチュのスケジュールで相談させて下さい。
アグアスカリエンテスに夜入り、1泊して朝からマチュピチュに行きます。
18:00時台の電車でオリャンタイタンボまで戻り、その日のうちにクスコまで
行きたいんですが、オリャンタイからクスコに戻るバスは何時までありますか?
もしくは、無理をせずにオリャンタイに1泊or15時の電車で直通で帰った方がいいでしょうか。
292:異邦人さん
09/11/14 09:21:42 Qe1dTq8u
18:00時台などと言わず、もっと早く山降りれば楽勝。
293:異邦人さん
09/11/14 20:23:45 +rN4eo+3
>>292
何せ貧乏旅行なもので、できるだけ安くあげたかったんです。
1本前のだと、クスコに直で戻るのとあまり金額が変わらないので
できれば18:00台の電車で戻りたかったんですが…
やはりこのコースだと当日に戻ることは難しそうですね。
アドバイスありがとうございました。
294:異邦人さん
09/11/21 02:06:00 Drprh/Fw
1 名前:出世ウホφ ★[] 投稿日:2009/11/21(土) 02:00:39 ID:???0
【11月20日 AFP】南米ペルー中部で、イタリアの共犯組織と共謀して、これまでに60人あまりを殺害し、
その脂肪や人体組織をヨーロッパの化粧品研究所などへ密売していた容疑で4人が逮捕された。
ペルー検察当局が19日、明らかにした。捜査当局は、ほかにも同事件への関与でイタリア人2人を
含む7人の行方を追っているという。
犯人グループは、アンデス地方の路上で農民や先住民を狙い、仕事をあっせんするとだまして殺害していた。
人間の脂肪を売りさばく「国際密売組織」の存在を、警察が把握したのは2か月ほど前で、
中部ウアヌコ(Huanuco)で11月初め、首都リマ(Lima)に搬送されるコンテナの中に
人間の脂肪が入っていたのを発見したことから、容疑者の逮捕につながった。
密売組織は、アンデス地方で行方不明になっている60人についても関与している可能性があるという。
ペルーのメディア報道によると、脂肪は欧州各地で1ガロン(約3.8リットル)当たり
1万5000ドル(約130万円)で売買されるという。
事件は、夜道を1人で歩く旅人を襲って血や脂肪を吸い取り、人体組織から高級せっけん、潤滑剤、
薬用軟こう、美容クリームを作るというアンデス地方に伝わる白い魔物「ピシュタコ(Pishtaco)」を
思い起こさせるものとなった。(c)AFP
URLリンク(www.afpbb.com)
295:異邦人さん
09/11/25 20:24:37 bA5ty+S8
高級せっけんや美容クリームを作る魔物って、
これまた現代的な魔物だな・・・
296:異邦人さん
09/11/28 21:19:31 afQCwHfu
スターペルーの予約に関してです。リマ~クスコ間で予約をしようと思い、クレジット(VISA)の情報を入力しところ、エラーの表示が出てきてしまいます。どなたかご経験された方いらっしゃいますか?
297:異邦人さん
09/12/01 00:18:31 Odia3HRv
リマ~クスコ間高いよねぇ。。。
片道16000円だとさ。tacaのエコノミー。
かと言って20時間もバスなんて無理だしなぁ・・・
298:異邦人さん
09/12/01 15:17:15 V5awuId2
今ペルーに到着してホテルからiPhoneで書き込んでます!
飛行機日本人殆どいなかったわ
299:異邦人さん
09/12/01 15:29:52 lGlhG5DU
>飛行機日本人殆どいなかった
団体ツアーと乗り合わせなければそんな感じだよね。
個人で南米行く日本人はあまりいないから。
300:異邦人さん
09/12/13 00:23:08 VbK9aqqm
だれでも知ってることなのかもしれないけれど、
私が最近気付いた有益な情報があるので紹介しましょう。
リマの大きなスーパーの石鹸とか売ってるところの近くに
アルコール・ジェルというのがあるんよ。これは本来の用途は
赤ちゃんのお尻をキレイにするためのもののようだけど、
これが便利なんだよ。
ペルーでは、日本のウォシュレットみたいなのが無いけど、
このアルコール・ジェルをトイレットペーパーの上に少量乗せて
お尻をふきふきすると、エラいキレイになって、やたら幸せな
気持ちになれるのよ。
さらに、これは携帯できる。
値段も安いし。
301:異邦人さん
09/12/16 09:36:37 dLp6zvEB
お尋ねします。
サン・マルティン県のモヨバンバの標高をご存知の方、いらっしゃいませんか?
302:異邦人さん
09/12/16 10:04:25 qsSX8+mb
グーグルマップの地形の等高線だと900mくらいやね
303:異邦人さん
09/12/16 10:27:43 dLp6zvEB
異邦人さん
ご親切に調べていただきありがとうございました。
304:異邦人さん
09/12/16 11:24:36 dLp6zvEB
>>302
失礼しました。
ここでは名無し=「異邦人」でしたね。(よく見ませんで…。)
305:190.43.126.160
10/01/07 10:52:41 qrefhkQR
今 リマのセントロのインターネット屋にいます。
ペルーの治安ってどんなものでしょう?
宿の情報ノートを見ると
首締め強盗やらバスジャックやら
ナイフでさされたやら見ます。
まあ、数百人にひとりの割合なのでしょうが。
このあと、宿まで走って帰るか。。。
306:異邦人さん
10/01/07 20:17:27 mjEFY6UN
年末、行ってきましたー。
めちゃくちゃ日本人多くてびびったわ。さすがに外人も多かったが。
ワイナピチュに登りたいなら、バス停に4時じゃきびしいかもと言われあきらめました。
GWとかお盆とか日本だけの休みならもうちょっと楽なんかな。
307:190.42.136.199
10/01/09 08:57:00 05ovSwsB
H M さんって知りません?
1987年2月生で本籍地山口県なのですが?
11月19日に入国
12月12日にクスコに向かって以来
不明らしくて、
両親から大使館、リマの宿を経由して
パスポートのコピーを渡されました。
308:異邦人さん
10/01/09 10:40:20 VY73M/G1
>まあ、数百人にひとりの割合なのでしょうが。
>このあと、宿まで走って帰るか。。。
甘いな。数十人に一人以上。
309:異邦人さん
10/01/09 13:16:01 NzYPRNfC
>>307
情報あったら報告するよ!
310:異邦人さん
10/01/11 05:11:21 FL0AjPOQ
デサグアデーロでのボリビアへの国境越えを計画しています。
ネットで旅行記を検索してみた限り、ここ1,2年は国境の泥棒ポリスが
おとなしくなっている感じを受けるのですが、実際のところどうなんでしょう?
最近通った方、もしくは現地の情報ノート等でお分かりになる方教えてください!
311:307 190.42.121.251
10/01/11 09:55:47 QSMtve0F
今 クスコにいますが、
泊まった宿の主人によると、
例の日本人は見つかったらしいです。
312:異邦人さん
10/01/11 19:51:12 FVjBV1QH
マチュピチュから 列車で1駅もどったとこ(2ー3km)
アグアス カリエンテス の温泉に
20年前、フランス人留学生の女の子と一緒に浸かった
懐かしい
313:異邦人さん
10/01/11 19:54:07 FVjBV1QH
当時は 線路以外は ゲリラが怖くて 通れなかった
314:異邦人さん
10/01/11 21:05:00 5+wNmRDT
>>311
昨日は午後からずっと雨だったね
何してた?
315:異邦人さん
10/01/11 21:12:51 MqJIbFWy
>>311
ちゃんと生きて見つかったということだよね。
316:309
10/01/11 23:09:34 x9Ts5N53
>>315
おいおい、そこまで深読み...
ペルーかorz
317:307=311 190.42.126.83
10/01/12 10:08:13 AfZ+9c2L
>314
日本語の本がいっぱいあるので、
部屋で日本語の本を読んでいました。
あとは、NHKニュースを見たり、
宿にいた5人でご飯を食べに行ったり。
午後から大雨でしたね。寒いし。
>315
詳しくは聞いていませんが、
まあ問題なく。。。ということなのでしょう。
318:異邦人さん
10/01/12 15:45:54 irBxI+lw
3月にツアーでペルーに行きます。
リマを車窓で観光で済ましプーノからチチカカ湖観光に行くツアーと、リマを1日観光するけどチチカカ湖に行けないツアーの2つで迷っています。
本当は両方行ければいいのでしょうが、チチカカ湖とリマ観光、どちらか1つ選ぶとしたらどちらがオススメですか?
319:異邦人さん
10/01/12 19:07:08 RfkFSATg
チチカカ湖に1票。
チチカカ湖の浮島などは、チチカカ湖でないとちょっと見れないと思うが、
リマはスペインが沢山作った南米の街の1つで、リマでなくとも似たような都市はある。
と思います。
320:異邦人さん
10/01/12 19:28:03 L3dbuqyU
リマである女性を乗せた おかまだったww
リマで若い店員と知り合ったw
1週間毎日そのショップに通ったら 家に招待してくれた
20Km ほど北西の町、おねいさんと弟、妹たちと仲良くなってw
23歳のお姉さんは美人だったし良かったw
結局1週間泊めて貰った
321:異邦人さん
10/01/12 19:41:40 osupSKyr
>リマはスペインが沢山作った南米の街の1つ
んだね。
ペルーだとトルヒージョ&アレキパが気に入った。
322:異邦人さん
10/01/13 09:03:13 Z+2IQ0K5
アレキパはわかるが
トルヒーヨは???1ヶ月ステイしたが・・・ 庶民の町すぐる
323:異邦人さん
10/01/14 10:58:10 WTpO5MU2
観光ポリスって偽警官とか何とかの報告聞いたことある?
昨日、親切をしてくれると申し出てくれたんだが怪しんで断ってしまった
一人旅なので絶賛警戒中
324:異邦人さん
10/01/14 11:05:46 vzVLeQTE
正解!
向こうから近づいてくる人には 近寄らない
こっちから接触して 近づいてくるのならOK
リスク管理!
325:190.234.5.226
10/01/16 06:29:34 0gZ4kJfS
おとといマチュピチュへ行き
ワイナピチュに登りました。
9時に登山口に着いたところ、
今日は終わりだと言われ
台帳を見たところ
8時半で終わっていました。
11時40分にもう一度行ったところ、
今日は400人入ったと言って
台帳を見せたのですが、
11時20分が400人目でした。
2冊の台帳を使い分けて、
10時から2冊目を使っているようです。
私は台帳のすき間を探して、入れてもらいました。
ワイナピチュまで1時間きつい道のりでしたが、
見晴らしはよかったです。
そのあと月の神殿まで1時間
登山口まで更に1.5時間かかり
結構しんどい道のりでした。
326:異邦人さん
10/01/16 12:38:35 7z1x72dn
>>325
おいおい
ペルー 南米だよ
終わったとか そんなもの 1ドル渡せば OK
国境とか、たくさん順番待ちが有っても、3ドルも渡せば優先通過ww
金でなんとでもなる、それも小銭でww
南米だよwww
327:異邦人さん
10/01/16 12:45:36 7z1x72dn
晴天下のナスカ
朝、8時過ぎ
パンアメリカーナを南下、軽飛行機を探す
10ドルでちょっと乗せてと交渉 2時間ほどを遊覧飛行
地上絵や幾何学模様が何百と・・・
絵の途中にはパンアメリカーナが横切ってる
10ドルで交渉したが飛行機のガソリン代は別だったらしい+7ドルも掛かったw
その後、車で南下、地上絵の見える30mほどの鉄塔(無料)5つくらいの絵は見えた。
道ばたで石に細工をして売ってたおじちゃんは、どこからか歩いてきたのだろうなぁ・・・
328:325 190.42.30.205
10/01/17 11:01:07 g/VYG5UX
締め切ったあとにも、
交渉して追い返されている人やら
登っている人もいるので
金なんだろうなとは思ったのですが、
お金がもったいないし、
そこまでしなくてもと思ったので、
いったんはあきらめました。
粘ったら入れてもらえたという
日本人女性にも会ったので
いろいろ手段はあるのかもしれません。
ワイナピチュ山でなくて、
マチュピチュ山でも良かったのかもしれませんけどね。
329:異邦人さん
10/01/17 15:43:59 WEc9DisU
うん
個人的には賄賂は 嫌いだが
1ドルで2時間のロスを買う と 割り切り
330:異邦人さん
10/01/18 01:19:32 AHodfm3S
ペルーレイルでクスコ→マチュのチケットを買えば、
オリャンタで途中下車しても同じチケットでマチュまで行けますか?
ペルーレイルのHP見てもクスコ⇔オリャンタ間のチケットが無いようなので。。
331:異邦人さん
10/01/18 08:29:30 8hwH1bVz
十数年前は行けた
チケット不要 「ファルタ」 で
332:異邦人さん
10/01/18 22:02:52 62HDuo/3
うん
個人的には小沢は 嫌いだが
民主は好きだ と 割り切り
333:異邦人さん
10/01/19 17:44:55 uJHSiifr
>>330
VistaDome じゃ、できないだろ。
334:bcm.laquiaca.com.ar
10/01/22 01:22:08 0Od2rUJp
ペルーに2週間ほどいましたが、
予備カメラを盗られた日本人、
カギを壊されてノートパソコンを盗られた日本人、
現金とクレジットカードを盗られた日本人、
クスコの泥棒市でIPODを
盗られた日本人に会いました。
首締め強盗については、
直接は聞きませんでしたが、
リマの宿の情報ノートには
ときどき書かれているので
注意してください。
情報ノートには刺されて5リットル出血とか、
バスジャックで金品をすべて取られたとか
すごいのもありましたが、
まれなようです。
335:異邦人さん
10/01/22 14:53:12 F9rH0euw
20年ちょっと前
悪党どもにむけて、M-16 を乱射した日本人の話題は出ましたか?
おれですがw
336:異邦人さん
10/01/26 22:05:18 rj43DJvl
マチュピチュが大変だ。
ペルー豪雨、観光客2千人孤立 日本人も40人
2010年1月26日20時21分
AP通信によると、ペルーにある世界遺産のマチュピチュ遺跡近郊の村で24日、豪雨による
土砂崩れで鉄道が遮断され、観光客約2千人が取り残されている。日本の外務省によると、少
なくとも日本人観光客40人が含まれ、日本時間26日午後まで状況は変わっていない。
AP通信によると、鉄道は村に入る唯一の交通手段だった。洪水による死者も出ている模様。
ペルー政府は25日、同地域に非常事態を宣言。軍のヘリコプターで食料や水を運び、観光客
らを救出しているという。旅行中で村に滞在している大学生小泉翔さん(23)は「食料や水が不
足して、ホテルがない観光客らが路上にあふれている」と話した。
337:異邦人さん
10/01/26 22:39:13 hvHLB//E
>>336
これか
URLリンク(www.asahi.com)
なんかヤバそうだな
338:異邦人さん
10/01/27 00:42:04 ERVU8wqO
マチュピチュ近辺
ドミトリーなら腐るほど宿はある、1万人くらい収容できるはず
10kmくらい歩けばいい
339:異邦人さん
10/01/27 22:33:23 MEZvT1MP
3月にペルー・マチュピチュ旅行を予約してしまったのですが、大丈夫でしょうか・・・
線路も全て水に使ってて動けない状態だとニュースでやっていたのですが、1ヵ月半で復帰できるでしょうか。
340:異邦人さん
10/01/27 22:48:58 ERVU8wqO
宿にメール 頭使え
線路より10mほど高い位置に安宿はある
線路沿いの商店はだめかも?
341:異邦人さん
10/01/27 23:01:18 MEZvT1MP
旅行会社で予約してしまったんです。
今日電話での問い合わせだと、一応3月の分は催行中止ではないようですが、
今現地に行ってる人はもちろん今向かっている人も予定は大幅に変更されていて
マチュピチュなどは中止になっているそうで・・・
あまり復旧が遅いと3月の分にも影響出ますよね。
今から心配してもしょうがない話ではあるのですが・・・
342:異邦人さん
10/01/28 00:19:05 WjJsIYkf
マチュピチュに行く交通手段はは電車か徒歩のみ
線路が寸断されているのでインカ道をトレッキングすれば行けると思う
ただ食料とかはあらかじめ用意したほうがいいかも
343:異邦人さん
10/01/28 01:19:34 2nUAGdyX
インカ道って勝手に歩いていいんだっけ?
344:異邦人さん
10/01/28 08:12:18 AGWBEyQf
もう一雨来て復旧が遅れたりすると、マジでインカ道をつかって食料搬入とかなりかねない。
ペルーだけじゃなくて昔の道は豪雨被害を避けるために尾根筋に作ってあるからな。
345:異邦人さん
10/01/28 13:37:40 GCGHsCLe
旅行会社に任せるためにツアーにしたんでしょ?
任せれば?
強行突破で個人で行くのなら、アドバイスするが。
取り敢えずペルー軍人を100ドルで買収が基本。
346:異邦人さん
10/01/28 13:55:52 GCGHsCLe
>>343
インカ道って 歩いて インカ
って言いたかったのか?
マチュピチュ→クスコの途中の線路が1m以下の水没ならば
俺は日の出と共に歩いてクスコへ向かう
1m以上なら、アグアスカリエンテ駅の2ドルくらいの安宿を取って
毎日、温泉三昧で過ごす。
食料は極力食べる量を少なくしてね。
昔は、夜のインカ道はゲリラ出没率が高かったが、昼でもかなり危なかった。
まぁ、ゲリラ側の誰かと仲良くなれれば選択枝に入れても良い。
AK47とM16の区別くらいは付かないと、対応で命取りになる。
347:異邦人さん
10/01/28 15:14:12 BQKpxEYI
ウルバンバ川、すごいね!
マチュピチュ、当分一般観光客はは入れないのは間違いない。
何年か前にも、駅舎も流されたよね。
348:異邦人さん
10/01/28 16:23:21 p5DuH5ph
マチュピチュで客が取り残されてるって、実際はアグアスカリエンテスで足止めくらってるってこと?
それともアグアスカリエンテスが水没してて、本当にマチュピチュから降りれなくなってるの?
どのニュース見てもおおざっぱすぎる情報しか言わないんで状況がよく分からんのだが。
349:異邦人さん
10/01/28 19:23:57 V6fa9adP
>>348
>>336を読む限りでは、アグアスカリエンテスで足止めされてるという意味に思えるが
350:異邦人さん
10/01/29 20:40:17 iC/h/Zlm
ペルーからの郵便物って日本到着までけっこうかかる?
2週間以上たつのにまだ届いた形跡がない
届かないこともあるのかな
351:異邦人さん
10/01/29 21:36:26 k8cv4/8h
>>350
船便なら1ヶ月以上かかる。航空便ならとっくに届いてるハズ。
工業製品とか同封してんのなら、税関で押収された可能性あり。
352:異邦人さん
10/01/30 01:50:38 TMzenwBf
二年間貯金して来月行く予定だったけど
今日旅行会社から中止の連絡来たゼ
353:異邦人さん
10/01/30 03:42:15 gu3HD0Or
家族が2月にマチュピチュに行くのだが、旅行会社に問い合わせたら「1週間で復旧するから出発します」とのこと。
某大手旅行会社だが、大丈夫なのだろうか???
354:350
10/01/30 08:33:43 6pcyppXu
>>351
はがきです。
地方からホテルのフロントの人に頼んで出してもらったんだけどまだ届いてない。
ググって見たら届かなかった報告もあったんで多分どっかで消えちゃったんだろーな。
どうもでした。
355:異邦人さん
10/01/30 10:23:07 NETbSFVD
>>354
以前メキシコからはがきを出したけど、届くまで一月以上掛かったよ。
まあ中南米だから、もうしばらく待ってみたら?
356:異邦人さん
10/01/30 18:24:11 /cNiAvK1
さっきリマからマチュピチュの鉄道について連絡がありました。
復旧に少なくとも7~8週間(あるいはそれ以上)要するとのこと。
2月と3月は絶望。
2月末に憧れのマチュピチュへ行く為、貯金をして休みを取り、
FIXの航空券を買ってしまった私は不運…。
357:異邦人さん
10/01/30 18:51:35 fSOW+f+K
_____ ♪
/ \
/ /・\ /・\ \ >>356
|  ̄ ̄  ̄ ̄ |
| (_人_)
| \ | ぶっははははは~!
\ \_| /
358:異邦人さん
10/01/31 02:04:30 XHAW6sY7
>>356
353です。
うひゃあ 2月3月は絶望的ですか....
旅行会社から家族にはツアー中止の連絡はないそうです。
これは、現地行ったら「やっぱりダメしたね。はい残念♪」フラグでしょうか。。。
359:異邦人さん
10/02/01 12:24:08 Q8bl0oai
>>353
どこの旅行会社ですか?
トレッキングシューズやダイアモックス用意したのにな~
なんか夢だっただけに今脱力。
360:異邦人さん
10/02/01 15:06:39 vh9bEeSD
マチュピチュは高山病の心配はほとんどないでしょう。
ただ、あの急流沿いの鉄道は、どの程度壊れてるか不明だけど、復旧は大変。
道路が無いから、工事資材重機とか鉄道で運ぶんだけど、鉄道自体壊れてれば、
直しながら進むしかない。観光が主要産業だから、全力でやるだろうけど。
361:異邦人さん
10/02/01 15:47:05 +DVpH4wn
>>360
マチュピチュ、12月にも高山病で死者出てるってよ。
動く量も多いので油断は禁物。
362:異邦人さん
10/02/02 01:42:32 vTqtow2d
>>356
7~8週間!?マジですか・・・
友人が3月初旬にマチュピチュ行く予定なんですが・・・
情報の精度も含めてもう少し詳しく教えてもらえませんか?
363:異邦人さん
10/02/02 09:37:08 BdcYAvkb
情報の精度高めれば、10週間以上になるよ。(w
あきらめが肝心。他の場所で時間取ればよい。
364:異邦人さん
10/02/02 11:21:43 ixfydF0F
353です。
昨日、郵便で連絡があって「2月上旬のツアー出発のの前に結果を連絡します」とのこと。
というわけで、明日か明後日にツアー中止の連絡が来るかな。
なんか他の方の書き込みを見ると、なんというか旅行会社の対応が遅いなあ……という感じがします。
ちなみに キンキ日本 です
365:異邦人さん
10/02/02 12:01:09 J646z+fD
2/11発のトラピックすでしたが
土曜日に中止連絡来ました。
クレジットカードで決済した後だったからポイントは貰えるw
・・・よね?
366:異邦人さん
10/02/02 12:06:45 NQqbxZYe
>>364
地球の裏側で自然災害を復旧させてんのに、旅行代理店が
いついつまでに工事完了しますなんて明確に答え出せる訳ないじゃんjk
誰もが現地からの情報待ちなんだろ。
367:異邦人さん
10/02/02 15:08:00 ixfydF0F
>366
別に「何日までに工事が完了するのか連絡をくれ」と言っているわけではないですが?
ただ、このスレの他の書き込みでは、割と早い段階で2月3月のツアー中止の連絡が来ているようなのに
2月出発のこっちのツアーには、そういった連絡が遅いと言ったまで。。。
ちなみにうちは2/13出発。中止の連絡は未だ来ませぬ。
これでも明確にツアー中止の連絡ができない対応を「遅いな」と感じることが悪いことなのかな?
368:異邦人さん
10/02/02 16:10:56 wFd1eWbu
誤差の範囲内だと思うけどね
こんなんでイライラしてるようじゃ、家族と一緒に南米行かなくて良かったなw
369:異邦人さん
10/02/02 21:49:13 kDvaMacW
心配なら待ってないで自分から聞いてみれば?
370:異邦人さん
10/02/02 23:03:32 e/fLeTs+
>>367
よそはよそ
うちはうち
自分で直接聞けよ
海外旅行なんて特に自分の身を自分で守らなあかんのに
371:異邦人さん
10/02/03 13:49:31 WEm3tgyX
確かに 電話一本すればいいことだよな
372:異邦人さん
10/02/04 01:53:42 pvbVPfb/
南米の日系旅行会社のホームページを見れば、新しい情報が載ってますよ。
ついでに、今月21日までクスコ~プーノ間の鉄道も運休とのこと。
こちらもやはり豪雨による被害を受け、その復旧作業をするための運休。
373:異邦人さん
10/02/08 21:39:34 RFLI6vX5
ヘリコプター輸送するんだね
空から行くのはビスタドームより良いかも
高いけど
374:異邦人さん
10/02/08 21:41:48 I6n1T9Qm
ヘリの中でもぜひファッションショーを
375:異邦人さん
10/02/09 12:08:20 +uLKfVq/
リマからKLMオランダ航空でアムステルダム経由マドリッドに乗りました。
マドリッドからリマまでの往復で購入したので、復路になります。
リマの空港のKLMのチェックインカウンターでは、
欧州(シェンゲン協定国)から
その先への航空券を見せないと
搭乗できないといわれたので、
リマから欧州方面へ向かう人はご注意ください。
私は、2階のインターネット屋に行って、
パリから北京経由東京行きの予約済みのものを
紙に印刷して、
チェックインカウンターに戻って係員に見せたら
オランダ経由スペインまでの搭乗券を渡されました。
もし、その先を証明できないと搭乗できないとのことでした。
376:異邦人さん
10/02/09 13:43:41 fuFg6hGo
マチュピチュ遺跡を全面閉鎖 安全確保されないとペルー政府
2010.2.9 13:06
豪雨で川がはんらんしたペルー南部のマチュピチュ遺跡に近いクスコ=1月25日(AP)豪雨で川がはんらんしたペルー南部のマチュピチュ遺跡に近いクスコ=1月25日(AP)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
ペルー南部の世界遺産マチュピチュ遺跡について、同国政府は8日、観光客が遺跡を訪れる際の
安全が確保されないとして当面、遺跡への立ち入りを全面的に禁止することを決めた。地元観光当
局が要請していたヘリコプターでの遺跡訪問を政府が却下した。地元ラジオ局RPPなどが報じた。
同国の旅行業界関係者によると、入場の全面禁止は過去10年間では初めて。マチュピチュ遺跡で
は先月下旬、豪雨のため鉄道などが寸断され、日本人観光客を含む外国人観光客約2千人が遺
跡周辺に取り残され、ヘリコプターで救出される異例の事態に至ったばかり。
遺跡周辺では今も激しい雨が続いており、鉄道や道路は寸断されたまま。地元観光当局のヘリ訪問
申請に対し、政府は「ヘリは緊急事態に限る」などとして却下した。(共同)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
377:異邦人さん
10/02/09 20:40:16 jNfdlyaK
3月後半出発予定で、催行中止の連絡はきていなかったけど
キャンセルしますた
378:異邦人さん
10/02/09 20:44:49 jNfdlyaK
ちなみに
ラティーノってとこの情報が詳しいと思う