日本に帰国して、最初に思ったことat OVERSEA
日本に帰国して、最初に思ったこと - 暇つぶし2ch890:異邦人さん
09/08/15 15:26:34 fiefbSBs
>>888>>889 それは言いすぎ。習慣の違いとサービスの本質を混同しないように。

891:異邦人さん
09/08/15 16:23:34 r1mMepfd
>>890
意味不明なんだけど、米国や東南アジアの習慣はそんなに低レベルの従業員を生んでいるということ?
実際、ヨーロッパの店員等の質もかなり低い国が多いと感じた。

消費者の立場からすると日本は並外れてサービス(従業員の質を含む)の良い国だというのが実感。

ソースは忘れたがつい最近読んだ記事では、日本に長く住んでいる米国人が一時帰国した際
「ひどくサービスレベルの低い国に来てしまった」
と感じたそうですよ。

892:異邦人さん
09/08/15 23:47:59 Y225fQpp
まあ逆に考えれば、日本の客は世界一のクレーマーということでもある
その理不尽ともいえるような高レベルな要求に日々対処することで
先進国では格安ともいえる時給でありながら、高級ホテル並みのサービスを
提供し続けてきた忍耐強いアルバイトはもう少し優遇されてしかるべきだ
彼らはアメリカではその3倍ものサラリーを享受する権利があるわけだから

893:異邦人さん
09/08/16 01:24:23 IZ+1GaAN
つまり日本人は安く使われているってこと?

なぜ同じ仕事内容で「日本は米の3分の1」の給料しかもらえないのでしょうか?
いつからそんなに日本の給料は安くなったのだろう?

894:異邦人さん
09/08/16 03:09:58 XGuk1qss
>>893
皆が同じ事をするから差別化できなくなった

895:異邦人さん
09/08/16 05:40:45 mbdJITom
>>867
なんだか一瞬にしていろいろ考えた。
節電(←→電気のムダ)、機械化、省人化、金庫保安...
コンビニの終夜営業も、自販機の延長上にあるんだろうな。

896:異邦人さん
09/08/16 11:33:19 spCVuned
>>892
>日本の客は世界一のクレーマーということでもある
あまりにも世界を知らなさ過ぎる。
日本人に限らずアジア人の特徴として、不満があっても
それを言わずに我慢する傾向が強い。
日本が世界有数のサービス大国になったのは、日本人が
クレーマーだからではない。

897:異邦人さん
09/08/16 11:45:45 lehFp+iI
>>895
日本の自販機の多さはよく海外でもネタにされるけど
あれって、税金対策で置いている、って部分もあるので
その説明をすると納得されることが多いよ。
あれを置いておくと、あらふしぎ、空き地でも販売・小売業店舗になる。
けっしてマジであれでジュース売って儲けようとか思っているわけではない。




898:異邦人さん
09/08/16 12:28:38 RWBIthCC
設置する理由はどうあれ、屋外に置いてるのに破壊されない、
盗難に遭わないってのはガイジンさんのかなりの関心事だと思うよ。

899:異邦人さん
09/08/16 13:20:14 JyPNCAYv
日本がサービス大国?
日本のサービスは画一的、表面的でマニュアル通り。
突発的で出来事には「申し訳ありません」の繰り返しで話にならないケースが多い。
会社側の都合をゴリ押しして乗り切ろうとするケースも目立つ。

900:異邦人さん
09/08/16 13:53:02 Jbe5L2JF
>>896
じゃあアメリカのレジみたいな対応日本でやってもクレームがつかないんだな?
だらだら隣の店員としゃべくりながらガム噛んで仕事しても店長に注意されないんだ
そんなことありえない
即効主婦からクレームくるわ

901:異邦人さん
09/08/16 14:07:15 lYOn5JZo
>>900

クレームになるからコンビニ等のレジ接客が優秀なんじゃないと思う。
たしかに>900の言うことをすればクレームになるかもしれないけど、それは日本の接客に対する評価のスタートラインが優秀すぎるからなだけだと思う。

俺は>896じゃないよ。

902:異邦人さん
09/08/16 14:13:09 MxlJQMv/
日本の接客業は相対的に勤労モラル高いんだよ。
マニュアルに毒されてるところはあるけど。

他のアジア国なんて論外。

903:異邦人さん
09/08/16 14:47:46 wTTvGSo5
薄給で強制される高いレベルのサービス、それが当たり前なのは
過酷すぎなんだよ、働いてボロボロになる
自殺者が多いのもわかるよ

904:セニョール・ニューエイジ・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY
09/08/16 15:00:12 sVQGunnX
東名高速が地震で通行止めになったね
復旧のために夜通しで工事やったらしい。

こんなことは欧米ではあり得ない。
欧米では、復旧工事にもっと時間をかけるだろうね。

確かに東名高速を仕事で使う奴はありがたいと感じるだろう。

でもありがたくもなんともない。

高速道路の通行止めを理由に、2-3日休暇を長引かせることもできない社会に問題がある。

そう考えることができる奴はいませんか。

ちなみに、マスコミが渋滞予想を騒ぎたてたせいで、東名高速はガラガラ、袋井~焼津間の一般道は大渋滞。

まさにマスコミに洗脳された日本人の特徴だ。


905:異邦人さん
09/08/16 15:01:53 lehFp+iI
なんで皆同じ時期に短期集中休みとるかなー。
って思われてるんだろうなあ。

906:異邦人さん
09/08/16 15:03:49 kTtfm+gZ
正直経営者が客に媚びすぎと思うこともある
モンスターからは従業員を守ってやれよ
理不尽な事を言われて反論したら従業員をクビとかおかしいだろ
何があっても客に反論しちゃいけないってさ

ただ、きめ細かい心遣いと高い職業意識はほんと日本の美点と思うよ

907:異邦人さん
09/08/16 15:07:46 kTtfm+gZ
まあ自己レスだけど、日本の経営者世代とモンスターは大概が
バブル世代から上という、日本の糞世代だからな
早く死ねばいいのに

908:異邦人さん
09/08/16 16:38:03 OKo8Qtt/
>>899
>日本のサービスは画一的、表面的でマニュアル通り。
それはアジアの途上国だな。
マニュアル通りの接客はできるが、マニュアルから外れたら
とたんに客に対して失礼な態度になる。
客と店員(ともに現地人)が言い争いしているのを何度も見た。
それに比べ、日本は素晴らしい。

909:異邦人さん
09/08/16 17:08:53 a+K+lVfQ
コンビニの接客なんて適当で良いのに、いちいち事細かにやる日本人に正直つかるれ。
もうちょっとゆったりしてよ。

910:異邦人さん
09/08/16 17:19:37 IZ+1GaAN
>日本の接客業は相対的に勤労モラル高いんだよ。

日本人は自分がされて嫌なことは他人にもしないっていう面が比較的あると思う。
丁寧語が発達してる点から考えると
常に他人との関係性を「謙譲から」始める性質があるように思う。

自分の存在意義は他人の為を持って為すみたいな考え方もある。
自己犠牲や滅私奉公の精神は根強い。

金儲けは穢れ、に近い精神性もあるように思うが、その割りに賄賂なども多く
決して至る所清廉潔白ありというわけではないのが残念。

911:異邦人さん
09/08/16 17:22:45 OKo8Qtt/
>>910
清廉潔白な国なんてあるの?

912:セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY
09/08/16 17:25:10 EuVOHw+S
同じ会社の中でも、スペシャリスト志向の人間とジェネラリスト志向の人間をはっきり
分ける必要があるんじゃないの?

全ての従業員にスペシャリストであることを求める日本の会社は間違っているね。

で、スペシャリストの少数の人間だけを高年収にして、大多数のジェネラリストは
普通の収入にする。
そして、ジェネラリストはバイト感覚の仕事でも務まるようにする。これが理想ですよね。

日本には、合理性や論理よりも、場を察することや印象に精を出す傾向が強いため、
あまりにも非効率で生産性が低いのです。

そして、上司が、「考え方や価値観が人それぞれ違う」ということを理解していないため、仕事に
おいても勝手に「暗黙の日本の常識」を作り上げてしまっていて仕事が標準化・マニュアル化
されていないわけです。

僕のようにアメリカ留学を終えて日本に帰国した人は、カルチャーショックを受けて苦労しますよ。
(体験談)

913:異邦人さん
09/08/16 17:27:47 IZ+1GaAN
>>911

あるわけないでしょう。

914:セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY
09/08/16 17:37:32 EuVOHw+S
>>913
清廉潔白というか、政治的にクリーンで有名なのはオランダだね。

そうなるためには、あらゆる妬みや嫉み、軽蔑等、一切の先入観をなくし、
考え方がドライになる必要がある。

915:異邦人さん
09/08/16 17:43:16 IZ+1GaAN
>>914

政治はそうかもしれない。

でも現地事情に詳しい日本人が書いたオランダの本読んだら
企業内ではオランダ人の嫉妬・妬み・ライバルを蹴落とす裏工作 etc...が酷いって書いてた。

916:異邦人さん
09/08/16 17:51:14 JoZjwUXe
>>915
セニョールなんとか五十嵐とかいう奴は書き込みを見ても判るように本物のバカなので相手にしてはいけない。

バカを相手にしているとあなたまでバカと思われますよ。

917:異邦人さん
09/08/16 17:57:38 JoZjwUXe
>>908
同意。
タイは「微笑みの国」などと言われているようだが、それは無問題の場合のみ。
何か問題が発生すると微笑みなどどこかに吹っ飛び、いきなりふて腐れた表情丸出し・超無責任な態度に豹変。

>日本のサービスは画一的、表面的でマニュアル通り。
とか言ってる人は、コンビニ・ファミレス等でアルバイトしかしたことないんじゃないの?

918:異邦人さん
09/08/16 18:03:49 MxlJQMv/
>>912
まだいるんだねこういう人

919:異邦人さん
09/08/16 19:00:52 wKzTmXeM
>>907
最近では、バブル世代の認識は、団塊前後の本当にバブルで儲けた連中と
あんたのような団塊ジュニアの「バブルの金で育った」ニートを指すらしいね。

日本の経営者世代とその実働世代は90年代の不況をなんとか頑張って乗り切り、
リーマンショック後の世界恐慌でも崩れない経済基盤を作ったんだよな。

それをお前のような穀潰し親子が批判するのって
ちゃんちゃらおかしいね。

920:異邦人さん
09/08/16 19:45:35 mbdJITom
>>912 は、USで何してたか知らんが、
US的資本主義・人事制度に洗脳されて帰ってきたのは間違いないな。

正しいから従えなんて決して言わないが、
社会主義というものを少し勉強したほうがいいと思われ。
そして、どういう経緯を経て社会主義が崩壊したかを考えて、
その上で「資本主義」のあるべき姿を語ってくれ。
今の君の話では、ジェネラリストが全く報われない。
スペシャリストだけで会社や社会がやっていけないことくらい知ってる、
というかわかるはずだ。それがワカランのなら本当のおばかさん。

921:異邦人さん
09/08/16 22:27:26 Jbe5L2JF
>>903
そういうこと
自発的にモラルが高いというより
経営者側のパワハラ外圧によるモラルの強制だよね
日本はまだまだ労働者の権利が軽んじられてるんだよ

922:異邦人さん
09/08/16 22:43:06 fM/0xglk
>>921
俺、別にお客さんのために一生懸命働くのは嫌ではないけどな。
それでお客さんが気分が良くなってくれれば、俺も気分がいい。

923:異邦人さん
09/08/16 23:18:08 Jbe5L2JF
>>922
いい仕事に就けてよかったね
でもまだまだ努力は足りないようだから
もっと一生懸命働かないとだめだよ
気分がよくなる、なんて感想抱くらいの甘い態度じゃこの先、生き残れないねw

924:異邦人さん
09/08/16 23:24:47 fM/0xglk
>>923
働いてボロボロになって、 自殺者を考えている
君よりは恵まれてるかもね。


925:異邦人さん
09/08/17 01:48:40 60uGfsNT
>>921
そういうものの見方時代歪んでるんだよ。
日本の労働者が他律的にいやいややらされてるなんてのは偏見。

926:異邦人さん
09/08/17 03:21:18 jrIQ/2HR
>>925
確かに搾取する側から見れば偏見でありたいだろうねw
サービス残業も自発的にやってるんですよってねw
実際は安い給料で労働力を搾り取るだけ搾り取ってるだけなんだけどな
ほんと日本はふざけた経営者が多いわ
これで先進国とは笑わせるぜ

927:異邦人さん
09/08/17 03:48:01 Ci6xRVPG
>>926
で、あなたの職業は?
そんなに嫌なら出ていけばいい。

928:異邦人さん
09/08/17 09:47:07 Or/SqncC
てか、また投資ファンドが動き始めている。 今度、リーマンショックみたいなのが
きたら、もう先進国って~のはお仕舞だぞ。

929:異邦人さん
09/08/17 09:48:38 msm9E9b6
>>926
そんな条件の悪い仕事しかできなかった君のほうにも責任が
あるよ。よほど努力が足りなかったんだな。

930:異邦人さん
09/08/17 09:58:11 msm9E9b6
>>928
君はあまりにも無知だな。
そんなに簡単におしまいにはならない。
おしまいになるのは、君の人生だ。

931:異邦人さん
09/08/17 15:46:00 05bLep7L
アツいねえ~

932:異邦人さん
09/08/17 20:58:45 J8G+xRgb
>>927
>>929
相変わらずレベル低いね、似非日本擁護派は
一見日本を褒め称えているようでありながら
その実日本を腐らせているやつらだからね、こいつらは
これが日本の労働環境の実情だ

「労働法、守られないのは日本だけ」舛添厚労相が嘆き節
URLリンク(www.asahi.com)


933:異邦人さん
09/08/17 21:07:47 t/L6HrRD
コンビニの店員の対応が良過ぎるからって、日本を必死になってけなす神経がよく分からん。

搾取とかモラルの強要とか、なんか団塊世代の時間止まっちゃったおっさんが混じってる?

934:異邦人さん
09/08/17 21:26:06 Ci6xRVPG
>>932
だ・か・ら!
ごちゃごちゃ言うんだったら、サッサと労働環境の良い国に行って働きなさいよ。
別に日本の労働環境に革命を起こすわけでもないんでしょ?
厚生労働省の役人でもないんでしょ?

みんな、それぞれの会社で経営者と労働環境を整えるべく議論してるの。昔に比べて盆休み等の連休が取りやすい世の中になってますよ。一部の業界でハードワークが増えただけ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch