09/03/17 18:22:31 K/j3orDB
リンク死んでるけど?
3:異邦人さん
09/03/17 19:39:56 hJaq/mbf
会社は閉まっていると聞きました!
跳んだのでは・・・
4:異邦人さん
09/03/18 05:04:00 GqGivQSy
夜逃げされたか?
詐欺か?
お金返して~
トラベルコちゃん信用できると思ったのだが。
5:異邦人さん
09/03/19 17:51:27 0+F+bjVd
悔しいけどもうだめだね。
6:異邦人さん
09/03/19 22:21:36 J8pRN59i
計画倒産詐欺の被害者どれくらいだろうね。
トラベルコちゃんももう信用できないね。
怪しい旅行会社いっぱい載せてるし。
7:異邦人さん
09/03/20 14:03:07 sBbGu0UN
あれが計画倒産なら世の中倒産するのはみな計画倒産になってしまう
倒産する前はみな必死だ、だから倒産しても詐欺にはならない
安物に喰らい付いた被害者には気の毒だがメシウマ状態
8:異邦人さん
09/03/20 23:03:16 QAYyPPkO
あり得ない激安金額を倒産前にホームページに載せたりしてるから計画倒産だよ。
普通の会社は売れば売るほど赤字になるような真似できないし(笑
9:異邦人さん
09/03/20 23:13:38 p3WKOMqz
ま、教訓としては
トラベルコちゃんに載ってる
聞いたことがないような怪しい旅行会社には
絶対手を出すなって事。
10:異邦人さん
09/03/21 00:08:51 yFAWu084
セレブツアーってそんなに安かったかな~?
倒産前の燃油サーチャ無料も、実際に問い合わせてみたら諸費用が
いろいろ詰まれて、最終的には他の旅行代理店で買うより●千円ほど
高くなってた
ほんとに悪意のある計画倒産なら、GWラストチャンスとか銘打って
4月中旬ぐらいまで引っ張ったんじゃないかな~とか思うけど
どっちにしても倒産は倒産なんだけどね
11:異邦人さん
09/03/21 02:39:30 10h6mx1O
トラベル子で問い合わせたら航空会社で売ってる同じ航空券が半額近い金額だった。
先着100名様っつーのが一杯でてた。
社長が夜逃げしたんだよね。
12:異邦人さん
09/03/21 07:15:36 FxOIt37Q
>>8
バートラのときも裁判所は詐欺や、計画倒産では無いと認めた
逮捕されたのは別件の詐欺罪
ありえないような金額で幾ら安く売ってもそれで集客して
事業拡大するするつもりであれば計画ではない、物は言い様だが
金庫に幾ら金が残っているかが問題であって空だとどうにもならん
13:異邦人さん
09/03/22 01:46:23 VubkJoUo
先着100名とかっていうのは前からやってたけど、実際問い合わせてみると
そのチケットはなくて、高いチケットを勧めてくる業者だった。
(何回か体験済み)
で、最近潰れたのか。使わなくてよかったよ・・・
14:異邦人さん
09/03/22 04:53:24 Ce35yrMz
>>all
オレはこの一件から、ボンド保険なんちゃら、とか
JTTA加盟とか、そういうのをきちんと見るようになったよ
・・・だけど
とらべるこで検索→零細会社で購入、ってのは
べつに非難されるべきものではないと思うけどねぇ
15:異邦人さん
09/03/22 21:30:16 B+gkRVFl
>>14
購入する物が何であれ、
支払いから使用or到着まで日数がかかるものを
零細会社(しかもこんな社名)で買うこと自体、
振り込め詐欺被害者と同等レベルだろw
とらべるこやヤフトラに載っていたなんてのも、
あの新聞に広告がとかあの有名人も使用!と同じこと。
非難はしないまでも、同情など一切しない。
16:異邦人さん
09/03/22 22:21:36 1RtJL9Tm
cutback8って人がバートラと今回の事件にひっかかったって
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
17:異邦人さん
09/03/23 00:14:51 qMZ42mnt
HISとかJTBでは買わない主義
判官びいきというか零細会社を応援したくなるんだよね
18:異邦人さん
09/03/23 00:23:42 e+MVBrNJ
勝手に応援してれば
もちろん被害にあっても文句言わないよね
19:異邦人さん
09/03/23 06:51:01 qMZ42mnt
実際被害に遭ってないしな
何事もリスクはつき物さ
20:異邦人さん
09/03/23 15:24:12 No3F6We8
>>15
同意。
何も考えずに1円でも安いものに飛びつく姿勢は問題だと思うぞ。
21:異邦人さん
09/03/24 09:52:12 y79AHxzU
思ったほどは盛り上がらんな
22:異邦人さん
09/03/25 00:16:31 wgPpm2VK
★セレブ☆スター★ ≪海外格安航空券情報≫ 2008/3/22 [まぐまぐ!]
URLリンク(archive.mag2.com)
昔のメルマガみっけた
23:異邦人さん
09/03/25 00:20:01 wgPpm2VK
ここって安かったからトラベルコちゃんとかでチケット検索すると
いつも上の方に表示されてたよねー
名古屋にも事務所あったと思うけどそれも潰れたのかね・・・
24:異邦人さん
09/03/25 00:24:55 wgPpm2VK
関連スレ
【社会】大阪の旅行会社「セレブツアー・アルファ」、数百万円集めて営業停止 社長は姿消す
スレリンク(newsplus板)
【社会】旅行会社「セレブツアー・アルファ」音信不通…66件、約800万円相当の被害申告 - 大阪
スレリンク(wildplus板)
旅行会社「セレブツアー・アルファ」が夜逃げ
スレリンク(dqnplus板)
旅行会社倒産情報 PART6
スレリンク(oversea板)
25:異邦人さん
09/03/25 12:23:06 pD/BiLdI
>>14
>とらべるこで検索→零細会社で購入、ってのは
>べつに非難されるべきものではないと思うけどねぇ
俺もそう思う。
ただ馬鹿にされるだけ。
26:異邦人さん
09/03/25 13:34:54 UlDWES6p
それを言ったら格安券購入したらバカにされる
中流以下のホテルに泊まればバカにされる
そんなの気にするやつがほんとは馬鹿なのかもしれない
27:異邦人さん
09/03/25 15:19:12 XYOjf/d0
賛否両論あるだろうが、
一ヶ月以上先の旅程で48時間以内に全額入金するとか、
ちょっとおかしくないか?
燃油100名無料キャンペーンも他社はやっていないのだから
独自の企画は懐疑したね。
28:異邦人さん
09/03/25 23:19:43 1ZOvhNXd
つーか普通にあるよ。
トラベルコちゃんで安いチケットを売ってる会社は自転車操業だから現金主義。
RAJ?ってとこもそうみたい。
29:異邦人さん
09/03/25 23:42:33 puIuNj6b
そこ、安いよね。
使いたいけれどやっぱり不安・・・。
30:異邦人さん
09/03/27 19:15:29 arwKYYb3
>>29
あのなあ、不安なら多少高くても航空会社で直接買えばいいじゃないか。
最近では旅行会社より安い場合もあるし。
それとも何か? 最安値で買わないと恥ずかしいのか?
そんな輩に限って時間と金の無駄遣いをしているものだがなw
31:異邦人さん
09/03/27 20:28:59 7t3CppEH
>>28
自分も、これまでのたいていのチケット(主に台湾・中国・東南アジア方面)
は、三日以内入金、というとこで買ってきて、一度も事故は無い。
>>30
>時間とカネの無駄遣い
バーカ
おまえのようなウスノロに説教されたきゃねーや
どうせ年に二回くらい海外逝って悦にいってるレベルの雑魚がなにほざく
32:異邦人さん
09/03/27 21:09:30 73qIqxrl
航空会社直売の割引運賃のものでも、
予約確定後3日以内に支払・購入って別に普通じゃね?
33:異邦人さん
09/03/27 23:03:42 QJ6JSEMC
>>32
そんな問題じゃない
34:異邦人さん
09/03/28 00:35:26 iuDLstx2
ここの後、ニューホリデーがいっちゃったからねぇ、
あんまり目立たないわ
被害金額違いすぎるし
35:異邦人さん
09/03/28 00:49:23 BcAIYPIZ
被害者たちも最初は怒り全開で何とか金を取り替えそうって感じだったけど、
最近は愚痴と嘆きばかりで、「誰か何とかしてくれないかなー」みたいな
諦めモードになってるしね
36:異邦人さん
09/03/28 10:01:35 JEfPqOhc
カネとりかえせるわけないやんw
で、雲隠れした社長は捕まったのケ?
37:異邦人さん
09/03/28 15:16:38 38vS/6MV
>>35
結局、自分では何も出来ない連中が被害に遭ったってこと?
38:異邦人さん
09/03/29 17:02:08 qtQgp34j
>>37
この様な企業倒産の場合、この会社の被害者だけでなく他の人でも殆どお金は戻ってこない。
配当率って2割くらいじゃないのか?
この会社の場合今までの商売がチケットの格安販売だから、利益率も低いだろうし、そうなると当然利益金額も低い。
社内留保は殆ど無いのじゃないかな。
だから、誰が被害に有っても、誰もなにも出来ないだろう。
多分貴方でもなにも出来ずに泣き寝入りしているだろう。
39:異邦人さん
09/03/29 17:28:22 v2eGSvy/
そんなことは解説されなくても住民は十分解っている
どいつも“火事場の野次馬”だから
次の火事の現場をワクワクしながら待っているんだよな、
オイ
40:異邦人さん
09/03/30 06:17:25 MS6h7KUH
少なくとも、こんな怪しい代理店では買わない。
航空会社から直接買うか、代理店でも大手で買う。
これで九分九厘防げることだろ?
41:異邦人さん
09/03/30 09:20:00 sku2E6xP
こんどからHISで買うよ
すくなくとも倒産は無いだろうからな
42:異邦人さん
09/03/30 13:25:22 hrA3MO4i
HISだと倒産しても全額保証される。
Xxx会員だから。
R-A-J は会員はいってるのか?誰か知ってる?
買おうと思ってんだけど。
トラベルコ怖くて使えね~
倒産まじかの会社一杯載っけてる。
43:異邦人さん
09/03/30 16:02:46 MS6h7KUH
なんで航空会社から買わないの?
44:異邦人さん
09/03/30 21:23:25 eZCtA9o4
少しでも安く買いたいからだよ。
そんなことも分からないなんて、バカなの?
格安航空券の格安という意味も分からないの?チョンなの?死ぬの?
45:異邦人さん
09/03/30 21:28:40 ESQZaSSi
>>42
>HISだと倒産しても全額保証される。
あした太陽が西から昇っても、『全額保証』はない。
JATAの保険でも全額救済は無理。
其れに比較的安売りを売りにしている会社は内部保留が少ないから、現預金も少ないと思う。
46:異邦人さん
09/03/30 23:51:31 MS6h7KUH
>>44は乞食なの?
そんな貧乏な奴が海外に行くなよ、恥ずかしい。
どうせ英語も出来ないんだろ?
日本でおとなしくしてろよ。
もしくは、朝鮮に行って移住してくれw
格安っていうのはリスクを伴うんだよ。
そんなことも知らずに格安に手を出してるのか?
47:異邦人さん
09/03/31 00:54:28 wd0NpD0y
>>46
みっともない人ですね。
48:異邦人さん
09/03/31 01:19:32 UIlG8G0z
>>47
どっちを指してるの?
49:異邦人さん
09/03/31 16:00:53 wnh14HwX
業界人からのご案内
現在、早割り航空券(AP)が主流となり予約後72時間以内の発券が
ほとんどです。これはキャリア or 代理店どちらで購入されても同じ
条件です。予約後72時間以内に発券を済ませない場合にはオートキ
ャンセルされるのが普通で、客からの着金がないと発券はしません。
大事なことは、中小の代理店であれ何であれ航空運賃を支払いした後
は速やかにかに「e-チケット」を発券してもらい手元に送ってもらう
事です。「e-チケット」さえあれば代理店が倒産しようが逃げようが
航空機にはしっかり搭乗出来ます。出来れば代理店に直接に訪問して
その場で支払い、その場で「e-チケット」発券⇒手元に貰うがベスト。
航空券のシステムが3年前から大きく変わり、支払い=即発券となって
います。支払いをしたのに代理店が発券を渋る、、、これは臭いと思っ
て下さい。支払いをした後は速やかに「e-チケット」を貰う。
50:異邦人さん
09/03/31 17:13:13 O8vW1k5/
出来れば代理店に直接に訪問して
その場で支払い、その場で「e-チケット」発券⇒手元に貰うがベスト。
いいこと聞いた
サンクス
51:異邦人さん
09/03/31 18:48:04 B7zyYeB+
まったく
倒産やら夜逃げのたびに話がループしてるぜ。
>>49・50は支払ってからわかることだから1回目はわからんし
同じ会社でも倒産間近ならその時だけ発券をおくらせるだろ。
よって防止は無理。
結論は
航空会社から直に買う
大手など名の知れた旅行会社から買う
これしかないのだ。
52:異邦人さん
09/03/31 20:08:24 O8vW1k5/
支払ってからわかることだから1回目はわからんし
同じ会社でも倒産間近ならその時だけ発券をおくらせるだろ。
意味不明
その場で立ち会って支払って発券してもらえばいいんだろ?
もしその場で発券できないということならキャンセルすればいい
e-チケットさえ手に入ればこちらのものではないの?
53:異邦人さん
09/04/01 10:59:04 Qy5O9dhP
>>51は何も知らないド素人!!
何を購入する時も同じで初回が大事。その場で支払っているのに
発券をしないのであれば旅行代理店としては失格or赤信号。
大手であれ中小であれ代理店として店舗を構えている事も大事です。
ネットを専門とて販売をしている代理店は避けたほうが良いかも。
優秀な代理店が大手とは限りません。
①電話をして会社へ訪問
②予約⇒支払い⇒発券
キャリアで買うなど「これもド素人」。
優秀な代理店のスタッフは世界中の航空運賃や都市情報などにも
精通している。海外旅行の回数が多ければ多い人ほど優秀な代理店を
利用しています。何度も言いますがキャリアで買う人ほど3年に1回の
貧乏旅行フライヤーです。
54:異邦人さん
09/04/01 13:04:49 FPXWngjB
>>53
>何度も言いますがキャリアで買う人ほど3年に1回の貧乏旅行フライヤーです。
毎日買う食料品じゃないんだからそれで良いじゃん。
そんなに力入れて宣言する程の話じゃないと思うが。
55:異邦人さん
09/04/02 04:09:27 z/3HzMb6
被害者には同情する。
社長はみつかった?フクロダタキにしてやれや
56:異邦人さん
09/04/03 02:05:57 S/ZNNoI3
セレブツアー・アルファ 株式会社
URLリンク(web.archive.org)
57:異邦人さん
09/04/05 08:37:13 K3JjPylZ
支払い済ませてEチケットが手元にあっても、発券旅行会社がつぶれていれば
そのチケットは使えませんよ。常識的に。
58:異邦人さん
09/04/05 09:08:14 s8AA7YOQ
↑航空会社側のの予約Noが取れれば有効な航空券に
なるじゃん、代理店云々は有効性に関係ないよ
アフォだなあ
59:異邦人さん
09/04/05 16:58:20 K3JjPylZ
↑俺NGOAPで線ディングしていたけど国際ロータリポシャッタ時は
みんな乗れなかったよ。だって代理店から航空会社へ送金できていない
んだから。当時はEチケットではなかったが。
60:異邦人さん
09/04/05 22:51:09 fK7Oh3Zi
>>59
確か、一度発券されれば、支払われていようがいまいが、乗せなくてはならないという、政府の通達が空港会社に行ったはず。
61:異邦人さん
09/04/05 22:53:06 fK7Oh3Zi
>>59
URLリンク(www.travelvision.jp)
62:異邦人さん
09/04/10 02:27:29 bIAa4pip
今現在3000万円位 クレーム来てるんだって。
費用に数百万円使われるから
戻ってくるのは1000円あればいいほうかな
63:異邦人さん
09/04/10 19:27:24 Klt6dnbP
トラベルコちゃんは使わないほうがいい。
倒産寸前の会社いっぱいノセテル
64:異邦人さん
09/04/11 00:05:56 wHshdo3f
>>63
そんな危なそうな会社で格安航空券買ったお
クレジットカード使ったら問題なく買えたお
65:異邦人さん
09/04/11 22:56:23 wBf1FgKz
社長逮捕!?
66:異邦人さん
09/04/12 03:13:29 4JowKzvQ
社長はタイに逃亡
67:異邦人さん
09/04/12 04:11:02 aKxD52JR
時効にならんよね
海外逃亡なら
68:異邦人さん
09/04/16 17:30:31 yeNat/iA
苦労して書類書いても、数百円しか戻って来ないんだったらもう諦める
骨折り損のくたびれ儲け
69:異邦人さん
09/04/20 04:25:15 i17t8eou
さっき古本つんでたところ整理したら、ココの封筒が出てきたw
今年一月に買ったんだよね・・・
その二ヵ月後に破綻するとは
70:異邦人さん
09/04/21 16:46:47 I2EkLWfE
こういう悪質な会社のトップって知らん顔してまた
別会社やってたりするんだよね。
知り合いが勤めてる会社もそうで、トップは登記簿に名前を
載せず(前の被害者にバレるから)金使いたい放題。
当然自転車操業になりあっぷあっぷで2~3年で夜逃げ。
これを繰り返しているそうな
71:異邦人さん
09/04/21 16:52:50 xb/Lz3EQ
安物買いの銭失いだな
お金ためて、G/W楽しみにしていた人には気の毒だが
授業料と思って、次は高くても一流で買うことだ。
72:異邦人さん
09/04/21 17:32:11 tOLTMtXM
前向きに考えて、日本の空港にもさっさとLCCを沢山呼ぼうよ。
ネットでできることをさ、電話かけたり総額聞いたり、郵送だの空港渡しだのと、
記入フォームも各社バラバラ、保険とか要らないもの送ってくるし。
いつのまにか東南アジアよりローテクじゃん。
73:異邦人さん
09/04/21 18:05:43 h8A1sOfT
URLリンク(web.archive.org)
74:異邦人さん
09/04/21 19:50:45 AZzQEFIf
そうそう、なんでこんなうさんくさい中小代理店通して買った方が安いわけ?
エアラインが最安価格で直販すればいい話じゃない。
75:異邦人さん
09/04/22 12:08:11 2px24QGv
今朝の産経新聞に記事が載ってる。
「航空券代3700万円受け取った業者が連絡不能に」
大阪府はネットで格安航空券を販売している「セレブツアー・アルファ」が、手配をしないまま今年1月から3月にかけて支払った顧客280人と、3月16日以降旅行会社と連絡が取れない状況。
大阪府に申し出れば同社の営業保証金300万円から代金の一部が還付されるだって。
76:異邦人さん
09/04/23 01:21:55 t0f0uy72
保証金のうち250万以上は手続き費用等で消えるから、その残った50万円をみんなで貰える。
被害額が4000万円としたら
返還される金額はなし等しい
77:異邦人さん
09/04/23 10:41:40 a8t05Xgc
次、似たようなことするの、ドコ?
回避しないとね
78:異邦人さん
09/04/24 02:55:45 AfG07BGs
トラベルコちゃんで検索すれば一杯あるよ。
XX時間以内に振り込んで下さい。
ただしEチケットは出発の7日前に送りますみたいな。
79:異邦人さん
09/04/24 13:52:42 KyoIDBjK
中国人経営者の代理店とかマッサージ店ぐらいの感覚で経営してるから
店閉めるのも早いよ。売り上げ落ちたりもっと稼げる商売見つけたらすぐ閉める。
従業員どうするとか顧客に申し訳ないとか、考えない。
80:異邦人さん
09/04/24 20:33:32 da6HdkWg
>>78
オレが買ってたとこなんて、出発三日前に来てたなw
でもトラブったことは無いよ 今まで無事ぜんぶ逝けてる
81:異邦人さん
09/04/25 14:40:16 g0872S24
>>63
何回か利用したけど問題はなし
かなり前だけど初めて海外旅行で航空券買った四季の旅社がつぶれたときはびっくりしたよ
あんまし儲からないみたいだな
82:異邦人さん
09/05/07 19:07:21 oFuZLtpp
返金請求した人いる?
83:異邦人さん
09/07/22 01:41:37 A8zK4Ri/
このスレも終わりか・・・
84:異邦人さん
09/07/24 21:08:15 Idb9flKo
アムロ・レイ
ルー・ルカ
ファ・ユイリィ
85:トン
09/07/30 00:13:16 bGWLMlGR
5年前に2回セレブツア-りようしてよかったのでショック・・・そこから独立した人にその後頼んでことしはHISにたのんでるけど、ここはいまどき空渡しなのでだいじょうぶなのかとおもってます。Eチケットたのんでるんだけどなあ
86:異邦人さん
09/09/06 04:10:28 xBN/s6Hz
大阪府観光課が代理人となって
返金手続きしてたけど
お金戻って来たの?
87:泣き寝入り
09/09/06 22:56:34 7Hhaa20i
被害届けを出しに行ったら受け付けてもらえなかった…泣き寝入りするしかないと言われたよ
88:異邦人さん
09/09/13 00:39:27 Q7muQekI
850えん戻って来そうです
89:異邦人さん
09/09/13 01:13:13 ArnYdnIT
オメ!
・・・でもないよねぇ?
・・・とらべるこ、眉にツバつけて利用せんといけんのか
90:異邦人さん
09/09/28 06:23:25 McAvH49H
楽天市場で家電王国の被害にあった人は
50万円迄は保障されたらしいです。
でもトラベルコは一切保障しない
91:異邦人さん
09/09/28 10:36:33 9jNN1p+r
こんどから
航空会社から直買いすることにした。
92:異邦人さん
09/09/30 01:22:43 jyTAs211
トラベルコちゃんは共犯者だと思うよ。
倒産を薄々知っておきながら広告掲載してた。で、被害拡大
93:異邦人さん
09/09/30 02:03:06 3wGgxnfn
疑問なんだけど、
空港カウンターで初めて知ったという被害者は
E-チケット控えを受け取ってなかったって事?
で、それに何の疑問も持たずに向かったって事なのかな?
94:異邦人さん
09/10/01 22:24:05 4Ky2lFZl
URLリンク(kanpou.npb.go.jp)
これ見てると、払ったお金の 4.8パーセントぐらいしか自分のところに戻ってこないね。
おまい、正しいと思うよ >>91