イタリア旅行のスレッド Part50at OVERSEA
イタリア旅行のスレッド Part50 - 暇つぶし2ch911:異邦人さん
09/01/27 02:35:11 Q96WOEQp
世界史をモチーフの主軸とし、世界の様々な国固有の
風俗、風潮、気風、風土等を人型に模したキャラクター達が
織り成す、 国擬人化歴史コメディ。








Axis powers ヘタリア
URLリンク(www.geocities.jp)







912:異邦人さん
09/01/27 02:48:18 7H3hZIRA
女二人で駅から5分程のホテルに深夜到着したときは
徒歩だったけど、特に危険な感じはしなかったな
徒歩5分くらいの距離って、拒否されたりしないんだろうか

913:異邦人さん
09/01/27 02:48:27 oTKhUNCl
>>909
テルミニ駅出口周辺では、怪しい外国人の若者たちや
胸に名刺をつけた客引きのおっさん達がうろうろしているが、
ホテルが決まっているんなら、その時刻に自分で歩くしかないね。

駅周辺では、他人に尋ねたいそぶりでキョロキョロしたり、地図を広げたりせず
予めホテルの場所をしっかり頭に入れておくこと。そして後は目的地まで一心に歩く。


914:異邦人さん
09/01/27 02:49:51 zZyJrQ6W
ナポリって路地はいるとやっぱり危ない?

915:異邦人さん
09/01/27 05:07:42 6pWBEFQU
俺路地裏でカマ掘られたwww

916:異邦人さん
09/01/27 06:44:17 r6THec+u
>>914
路地によるし、時間帯による。quartiere spagnoloをタクシーで夜にすり抜けていくのも楽し

917:異邦人さん
09/01/27 06:47:38 v+j6y+Z+
日本人はもてるからな。

918:異邦人さん
09/01/27 06:50:47 v+j6y+Z+
>>909
そんな人は山ほどいるよ。
だって、テルミニ駅だぜ。
ゾロゾロとゴロゴロ転がしながら歩いてるよ。
東側じゃないだろ。

919:異邦人さん
09/01/27 07:00:18 NrMNHFlS
>>909
安全はお金で買うものだと思います。
テルミニ地区は昼間でも怖いですよ。

920:異邦人さん
09/01/27 07:06:17 30+n8uIb
>>909
同じテルミニ周辺でも、時間帯とエリアによる。
東側とかV.エマヌエーレ2世広場方面でなければそれほど危険でもないが、
道に慣れないとかイタリアが不慣れで心配なら(フライトで疲れてるし)、
夜だし、お金はかかっても、空港からタクシーでホテルまで直行のほうが楽かも知れない。

感覚は人それぞれかも知れないけど、
テルミニ周辺は昼間なら女性一人でも普通に歩けるよ。>>919
ただ昼でも確かに雰囲気が良いとは言えない
雑然としたエリアではあるから、注意は必要だけどね。

921:異邦人さん
09/01/27 07:16:36 c2WGDBHt
今寒波ですか?
2月ベニスはやめたほうが無難?

922:異邦人さん
09/01/27 07:19:16 NrMNHFlS
>>920
レプッブリカ広場近くのタバッキからホテル・メディテラネーオまで、
スリが付いてきたのがトラウマになっているんです。

923:異邦人さん
09/01/27 07:27:51 30+n8uIb
>>922
それは嫌な思いをしたね。
自分はヴァチカン近くの細いバス通りでストリートチルドレンに
(いわゆるジプシーには見えない白人系の外見だがあきらかにスリ)
ずーっと付いてこられて荷物にまで手を掛けられたり、
明らかにジプシーとわかる女性にコートのポケットに手を突っ込まれかけたこともあるけど
だからといってそのエリアが「昼間でも危険」とは思わない。
「気をつけていれば大丈夫、危険ではないが、のほほんと安心はできない」と思う。
警戒は怠らなかったので、実質被害はなかったからかもしれないけど。

ローマの観光名所や人の多い場所はどこもそうなんだけどねw
ローマでスリに警戒せずに安心しながら歩ける場所ってとっても少ないと思う。

924:異邦人さん
09/01/27 07:41:51 NrMNHFlS
>>923
ストリートチルドレンといえば、ピサで裸足の子供を見ました。
白人が裸足なんて・・・とびっくりしたものです。
小さい頃からスリの練習をして、一生犯罪者として生きていくなんて哀れですね。

925:異邦人さん
09/01/27 09:24:15 RmAZQFEF
平日に観光地にいる子供がまともなわきゃない

926:異邦人さん
09/01/27 10:19:26 0mGNHXzh
>>909
具体的にホテルの名前を書いてくれたほうが、アドバイスしやすい

927:異邦人さん
09/01/27 11:24:37 Myk2Ba9u
>>909です

皆様御意見ありがとうございます
冬の夜なので観光客も少ないと不安でしたが、
地図を頭に叩き込んで一目散にホテルに向かおうと思います
ちなみにホテルはオペラ座隣りのインペロという所です

928:異邦人さん
09/01/27 11:57:14 SjsQSs/s
>>927
ホテルから送迎というか、迎えに来てもらうってできないのかなあ?

929:異邦人さん
09/01/27 13:14:24 oTKhUNCl
>>927
22時23時はまだ観光客の人通りがあるから、
他の観光客の前か後ろで流れに沿って歩くようにし、
一人きりにならないことも注意ね。
周りに人目があれば何とかなるから。

まあ、ここでレスしている人のほとんどは、(私も含めて)まず
心配するほどのことではないと思ってるよ。
そうした冒険もちょっとした旅の醍醐味。

930:異邦人さん
09/01/27 13:55:50 4Yez0PtE
すみません、質問です。
イタリア国鉄のサイトtrenitliaからミラノ発パリ行の寝台車アルテシアナイトの、二人部屋のチケットを買いたいのですが、
これは二枚(二人分)買った場合空いていれば自動的に同じ部屋になるのですか?
continueで決済画面まで行くと座席番号が41、45ってなるんですがこれは同じ部屋なのか分からず不安です。
知ってる方いたら教えてください。



931:異邦人さん
09/01/27 14:08:30 oTKhUNCl
>>791
Sono reduce da un viaggio in treno su un Intercity.
Al momento dell’acquisto dei biglietti ho prenotato anche i posti con una spesa aggiuntiva
di 3 Euro a posto. Al momento di salire sul treno e di cercare il numero del posto prenotato
ho notato che nessun segno era presente per indicare che era stata fatta una prenotazione,
pertanto altri passeggeri, in perfetta buona fede potevano sedersi prima del mio arrivo.

932:異邦人さん
09/01/27 14:28:52 9T9wJV4G
>>930
ヨーロッパのコンパートメントは、基本的に10の位が同じであれば、同じ部屋のはずです。


933:932
09/01/27 14:37:58 9T9wJV4G
>>930
URLリンク(home.att.ne.jp)

これはドイツの例ですが、ベッドの番号は
45
43
41
で一部屋です。2人使用の場合、中段寝台を使わないので、41と45の2人部屋になるはずです。


934:異邦人さん
09/01/27 15:28:09 4Yez0PtE
>>32
>>33
ありがとうございます!
予約してみます

935:930=934
09/01/27 15:40:07 4Yez0PtE
ごめんなさい
>>932
>>933
でした!

936:異邦人さん
09/01/27 15:56:38 O9r4cI69
すみません、コモ湖に行かれた

937:異邦人さん
09/01/27 15:59:48 O9r4cI69
すみません、コモ湖に行かれた方いますか?どうでしたか?
景色綺麗なんでしょうか?それともただの湖?

オプショナルつけるか迷ってます。

ミラノを4時間ぶらぶらするのもいいけど、買い物にあまり興味がないもので…。

938:異邦人さん
09/01/27 16:34:41 kvH7bGuA
季節が春-夏-秋で天気良ければね。
冬は寒いだけ。

939:異邦人さん
09/01/27 16:59:19 O9r4cI69
あせって二重カキコになってしまってすいません。

>>938
レスありがとうございます。
出発は五月なので気候は大丈夫だと思うんですが、やはり湖だと天気に左右されますよね。
ただ天気さえ良ければ綺麗な所なら行こうかなと思います。

ミラノは午前中だけまわって、午後はコモ湖に足を延ばす方向で検討します。


940:異邦人さん
09/01/27 17:10:33 NrMNHFlS
>>937
行ったのではありませんが、人員不足でオプショナル・ツアーが中止になった方はお見かけしました。
催行されない場合のプランも考えておいて下さい。

ところでドォーモ屋上はいかがですか。
エレベータが8ユーロ位なので、おすすめです。
寒いから気をつけてね。

941:異邦人さん
09/01/27 17:34:20 I9+3zNOe
ミラノのドゥオモは寒いと凍結して閉鎖になっちゃうから
気をつけた方がいいよ。運がよければ午後は開くけど。

942:異邦人さん
09/01/27 17:42:10 0C/GYjIr
ミラノのドゥオモは階段で登った方がいいよ(笑)
達成感がありますよ

943:異邦人さん
09/01/27 17:52:42 NrMNHFlS
ドォーモ屋上は、9月下旬でしたが風が強くて寒かったです。
冬に行った時は、登ろうとも思いませんでした。
エレベータからだって屋上までずいぶん階段があるのに、初めからだなんてw

944:異邦人さん
09/01/27 18:00:26 Vk2dNdB8
先月、エレベーターで昇ったんだけど、
階段の方から軽く100キロ超はありそうな巨デブのオバサンが登ってきて負けたと思った。


945:異邦人さん
09/01/27 18:03:49 O9r4cI69
>>940
なるほど、確かにあまり人気なさそうなコースなので、催行中止はありえますね。
その時はミラノ散策でいっかぁという気構えができました。ありがとうございます。

実はツアーで行くのでドゥオモ入場1時間、ガレリア、スカラ座、スフォルツェスコ城、最期の晩餐は午前中にまわるんです。

午後のフリータイムをどうしようかなと迷ってまして。行っておきたい所は全部午前中に周るし。

ドゥオモが一番楽しみです!防寒着はしっかりしたもの持っていったほうが良さそうですね。
エレベーターか階段かは不明ですが、みなさんためになるレスありがとうございます。


946:異邦人さん
09/01/27 19:15:38 v+j6y+Z+
>>929
よく考えたら、百聞は一見にしかずだから、
駅を降りたら、自分の目で確かめれば良いよね。
多分、こんなに明るくて、旅行者ばっかりで、皆同じ方向に歩いていくのをみれば安心するだろう。
それでも怖ければ、タクシーに乗ればよい。
今決める必要はないし、したくても日本から予約できないしね。

947:異邦人さん
09/01/27 19:35:56 9T9wJV4G
>>940
言いがかりを付けるつもりはないんだけど、「ドォーモ」ってどう発音するの?
「どおおも」で良いのかな。

ちなみに伊語では「Duomo」。

948:異邦人さん
09/01/27 19:36:59 Vk2dNdB8
どぅ お も

949:異邦人さん
09/01/27 20:35:35 0C/GYjIr
イタリア語に忠実に表記するんなら「ドゥオーモ」ですね

屋上は、太股パンパンになりながら階段で登ったけど、
屋上にいた15人位が全て日本人だった(笑)
ちなみに2月下旬です。


あと、高所恐怖症の人には、ボローニャのアシネッリの塔がおすすめです。
是非どうぞ

950:異邦人さん
09/01/27 20:36:11 9T9wJV4G
>>948
「ドォーモ」って書いて「どぅ お も」と読むわけね。

サンキュ

951:異邦人さん
09/01/27 20:46:14 I9+3zNOe
その街で一番重要な教会をduomoって言うって知ってた?こないだ初めて知ったよ。

952:異邦人さん
09/01/27 20:49:58 D0YP/oMR
DUOMOの登れるところってそんなに高さないけどな

953:異邦人さん
09/01/27 20:57:38 SjsQSs/s
>>951
だから、アチコチにあるんだ~~アリガト。マメ知識。

954:異邦人さん
09/01/27 21:09:21 Vk2dNdB8
>>949
シエナのドゥオモ博物館の展望台もなかなか恐怖ポイントですぞ
マンジャの塔じゃないほう。

955:異邦人さん
09/01/27 21:30:26 Rhkjl83K
>>954
シエナのドゥオモ博物館の展望台、高さ的にはそれほどなさそうでもないけど、
場所が狭くて怖さが倍増する気がする。


956:異邦人さん
09/01/27 21:31:49 Vk2dNdB8
>>950
いや、フツーカタカナでも「ドォーモ」じゃなくて「ドゥオモ」あるいは「ドゥオーモ」って書かない?
今手元にあるイタリアのガイドを5冊くらい見たけど、「ドォーモ」表記は一冊も無かったよ。

957:異邦人さん
09/01/27 21:34:22 Vk2dNdB8
>>955
手すりも限りなく無いも同然なので、簡単にI can flyできそうで怖かった。
安全対策ゼロに近いからw
高さはマンジャの塔と同じくらいなので、お互い手を振り合った。

958:異邦人さん
09/01/27 22:36:26 NrMNHFlS
みなさん、ごめんなさい。
これからは【ドゥオモ】と書きますのでお許しください。

959:異邦人さん
09/01/27 22:39:53 zZyJrQ6W
ドゥオモの塔に光さし、今日も・・・

960:異邦人さん
09/01/27 23:11:24 0C/GYjIr
>>958
そこで「どぅおもすいません」とか言えば許してもらえたのに・・・

961:異邦人さん
09/01/27 23:56:16 I9+3zNOe
・ミラノのドゥオモ
・フィレンツェのドゥオモ
・ヴァチカンのクーポラ
・ピサの斜塔
・ジョットの鐘楼
しか上ったことがないけど、ミラノのドゥオモが一番怖かった。

階段を上りきると雪が。。。すべりそうだったもん。雪合戦したけど。

962:異邦人さん
09/01/28 00:03:49 KHjdI31y
>953
嘘だったらスマソ。ネット情報だけどね。


もひとつ、バジリカとキエーザの違いも調べた。日本語にすると、キエーザは教会、バジリカは寺院と訳しているものが多いんだけど、同じ教会なのに呼び方が違って不思議だったんだよね。
バジリカは、バジリカ様式の建物である場合と、宗教的特権をもった教会をそう呼ぶらしいょ。

963:異邦人さん
09/01/28 00:12:01 JP28u6K8
>>962
ドゥオーモも、元々はカトリックの司教座がある聖堂(カテドラルと同義)を指すけれど、
一部には司教座がない教会でもドゥオーモと呼ばれることがあると聞いたことがあるよ
カッテドラーレが正式(?)で、ドゥオーモはその愛称・通称みたいなもんなんだろうか

964:異邦人さん
09/01/28 00:17:26 /Dypwwd+
ドゥオモはその町の主要な聖堂のことってのはあってる。
ただし、すべてのドゥオモ=カテドラル(司教座のある教会)ではなかったりするので
厳密には宗教的な位置づけはまちまちっぽい。
ドゥオモはただ大きいだけで、宗教的重要度は同じ街の別の教会のほうが高かったり。

965:異邦人さん
09/01/28 00:21:11 XRUXKr9H
すみません今ユーロスターの予約をしようとしているのですが
席や人数を選ぶプライスの画面から進む方法が分かりません…
NEXTを押すと違う時間のページに行ってしまいます
次のPurchaseの画面に進むにはどうしたらいいでしょうか?


966:異邦人さん
09/01/28 00:36:12 XRUXKr9H
965です
すみません分かりました!

967:異邦人さん
09/01/28 00:40:20 WZ0zECwb
ざっと調べてみた。
URLリンク(it.wikipedia.org)

Duomoは古代ローマ時代のラテン語の語彙Domusに由来し、当時は単なる「家」という意味であった。
ローマ時代末期以降はこの用例はもう見られなくなり、ラテン語のDomusという単語は
その後、その街の中心に建つ教会を「神の家」と呼称する語として残された。
この語法の変遷は、イタリア語とドイツ語のなかだけに見られ、その他の国では、主な教会のことを
「カッテドラーレ」「大教会」等と呼称している。


968:異邦人さん
09/01/28 00:47:38 KHjdI31y
>963~4、967
ありがとう!勉強になった。
いままで何度行っても気にならなかったんだけど、ガイドブックをはじめてまじまじと読んだら、すんごい気になってたんだよね。

969:異邦人さん
09/01/28 01:38:27 XRUXKr9H
965です
ユーロスターはJCBカードでは支払う事が出来ないのでしょうか?
予約画面ではJCBマークがあるのに支払画面ではマークがなく困っています

970:異邦人さん
09/01/28 01:41:44 kPihOgOH
英語もイタリア語もろくにしゃべれないのにイタリア行くのは命捨てるようなものだ

971:異邦人さん
09/01/28 01:42:25 riVaRyRZ
>>969
JCBってビザかマスターどちらかと同じ回線じゃなかったっけ?どっちかマークして試してみたら?

972:異邦人さん
09/01/28 01:43:28 WOfxX1hQ
>>970
俺は生きて帰ってきたけどな、苦労したけどね

973:異邦人さん
09/01/28 01:48:07 XRUXKr9H
>>971
ありがとう!試してみます

974:異邦人さん
09/01/28 02:01:52 XRUXKr9H
ビザやマスタークリックしても駄目でした…
他のクレジットカード持ってないし困りました
なんで予約画面にJCBマークがあるんだろう


975:異邦人さん
09/01/28 02:08:43 Jw+BFhkH
>>974
JCBでやったことないからよくわからんけど、
英語サイトから予約してるなら、イタリア語サイトから同じ手順踏んでみたら?
英語サイトとイタリア語サイトで仕様が違ってるのはよくあることだし(あっては困るが)
それか少し日を置いて再度試してみるか
それでもダメだったら、イタリアでは多々あることと思ってあきらめるしかあるまい

976:異邦人さん
09/01/28 02:52:53 3t2B7JrR
もう諦めてビザカード申し込みました…
それでも予約できなかったら本気で凹みます

977:異邦人さん
09/01/28 03:07:57 ogEAvHK6
>>976
まあそれでいいんじゃない
イタリアでの買い物はJCBは使えないことも多いから
VISAかMASTERを1枚は持っておいたほうがいいよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch